21/10/19 00:55:38.54 Vy4ZSE2s.net
支那の伝統的な暖房って何かあんの?
暖気とか言うのも西洋文化の輸入ものだろ
263:
21/10/19 01:13:57.62 rEyzCXUb.net
>>5
お前それドルジの前でも同じことドスコイ
264:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 01:34:30.32 I9TtWlhe.net
どうしてって・・・土間に土足でテーブルじゃ無理だろw
265:
21/10/19 01:48:26.30 Yv4inq8W.net
冬に発電事情が悪化すると有り難み無くなるから今の中国で普及は
無理なんじゃないの
266:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 02:38:09.63 Rcrj0BwB.net
日本人は毎日湯船に浸かリ床で暮らすのが前提だからなぁ
267:
21/10/19 02:44:39.10 C3gajRW7.net
和室なしで全室がフローリングだから人間用のこたつはなくなったけど、猫用のこたつなら2台ある。
URLリンク(news.mynavi.jp)
268:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 02:57:25.15 UazroIyJ.net
こたつは暑くて嫌いだ。
269:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 03:05:15.05 Gvxol2Vz.net
あたしゃ布団にくるまって電気アンカで暖を取ってますぜ
270:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 03:43:26.90 Ayhzm4S4.net
中国の家の床は地面と同じなのに対し
日本の家の床は全て、地面から一段高い台だから
その違い
271:
21/10/19 03:58:09.70 1mcy2HWS.net
テレビでこたつ布団は超汚いって見てからヤメた
272:
21/10/19 04:10:40.64 3ACtHnmH.net
>中国東北部の冬に欠かせない「暖気」と呼ばれる温水式集中暖房器具
どんなヤツ?
273:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 04:12:23.58 OyTp3BDu.net
>>1
椅子にこたつの差は大きいのは真違いない
堀こたつは作るのに大変だ椅子式こたつも日本でも流行らしなかった
問題は清掃と管理だ
椅子は動かせば掃除できるだが椅子式こたつは動かすの不自由だ
個別すればというアイデアもあるだろうが
それなら足温器やひざ掛け型の樹で腕ん型毛布などで代用できる
つまり簡易使え場所を取らない固定されない事が復旧する条件になる
日本の電気こたつは床に胡座を書く、そして床が常にきれいで保温性のある畳で出来ているから
何処の家でもある
だが中国は床が韓国式オンドルや床暖房で温かいもしくは冷たく保温性の無い床が多い
そこにこたつは不衛生で不便で使えないというのは間違いない!!
ということで中国では復旧することは無いだろう、
椅子文化と床に対する保温性や衛生環境 特に乾燥は重大な阻害要因になるだろう
ホコリを常に履掃き取ることで維持される床環境は
日本の適度な湿度環境でホコリが少ないと維持しやすさに比べ非常に過酷だ
これも一つの原因だと思われる
後は豪雪で家が雪で埋まることもあるかも知れない??
274:
21/10/19 04:29:17.89 5qBi0tCK.net
自己解決。
いくつかの個人ブログに紹介されてた。
暖気は重油で熱を作り、お湯を町中やマンション全体に行き渡らせることで室内の温度を暖かくする。
地中に配管で熱水供給パイプが張り巡らされ、熱源会社より各建物に温水を供給して各建物の室内暖房に充てており、
建物の各部屋・廊下・階段などに設置。
最近の住宅では、同じように温水が床下を循環する床暖房だけで、この「暖気」が無い住宅も増えてきている。
熱源会社から各建物に温水を供給するシステムで、原理は同様。
冬季の日中の平均気温が90日以上5度以下が続く地域が対象。
期間は11月15日~翌年の3月15日。
費用は部屋の大きさなどによって変化する。1シーズンで大体2,000~4000元程度。
この金額で11月~3月までぬくぬく生活できる
北方の11月は寒い日だと初旬でも雪が降ることもあるので、セントラルヒーティングが入るまでの期間は
かなり寒いことが多い。
学校や、軍隊、養老施設などの優遇された施設では11月の上旬から優先的に暖かくなることも多い。
1950年代から公共事業として整備されたものである。”食べること”と同じく”暖房”も収入や家庭の状況に関らず
全て平等に与えられるという、社会主義的な発想から始まったもののようである。
275:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 04:37:18.98 IpcLsm8F.net
>>272
デロンギみたいの?
276:
21/10/19 04:38:34.74 V5NZTqFb.net
>>275
それオイルヒーターやろ
セントラルヒーティングで検索してみ
277:
21/10/19 04:39:35.04 3x0IXnaE.net
歳とると、
床に座るのしんどくて仕方ない
278:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 04:41:03.41 6zd9sOxl.net
下半身だけ暖めるてのがいいんだよね
全身を暖めるよりも快適に感じる
ぬくぬく感がある
279:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 04:48:10.43 OyTp3BDu.net
>>274
それで世界は大迷惑??
現在の原油高騰は中国の石炭が内に原因有り??
ものすごい量で石炭代換え確保中の模様
中東にも北海にもロシアにもアメリカにも南米にも
中国タンカー軍団来訪停泊中積み込み待ちの行列は
他国圧倒している模様
このままでは日本はどうなるの??
ことの冬増産なければ凍死と考えると中国の横暴に負けて中国に移住もしたくなる
だって1シーズンで大体2,000~4000元程度。
この金額で11月~3月までぬくぬく生活できる
この内容でこの金額おそらく世界最安でしょう、
ねーなんとか減らしてよ中国さん日本のタンカー積み込みまち
大変らしいよ!!
とも言えそうだ。
果たして、日本の備蓄はいつまで持つだろうか危うい日本の備蓄に
イエローだろうか信号点灯中??
280:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 04:53:43.46 9QeanRsf.net
局所的に暖めるだけのコタツより、
海外で主流の温水式セントラルヒーティングの方が1000倍いいわ。
家の中どこでも半袖、トイレも寒くない、足も冷えない、
出かける時も体や服が温まっているから外で寒さはそんなに感じない、
といいことづくめ。
技術大国ならとっとと全戸標準にしてくれよ。
281:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:00:50.42 spBHYbmd.net
昔
うる星やつらのこたつ猫をみた西洋人オタクが
日本から輸入して使ったらあまりの快適さに出れなくなったとか言う話があったな
282:
21/10/19 05:01:07.66 etYdHvRg.net
>>280
局所的に暖めるだけのコタツの方が効率いいじゃん。
283:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:02:22.74 spBHYbmd.net
>>280
あの暖かいこたつは正に無精箱
部屋が暖かいのとは別物の快楽だよ
284:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:04:09.61 IBv7nAo2.net
>>24
日本の風土が土を家屋内に持ち込まない様に進化させたらしい。
向こうは乾いてるから、土がそれ程問題にならないそうだ。
285:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:06:23.58 qrRHner8.net
コタツなんてもう何十年も使ってないな
286:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:07:13.04 0429G0nw.net
泥炭とか練炭燃やしてPM2.5ガーと言わなくて済むのはいいね
昔は練炭こたつもあったけど
287:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:15:06.60 spBHYbmd.net
正月にこたつに入ってボヘーと下らないテレビ見ながらうつらうつらするの最高だろ
あとはこたつの上に甘い蜜柑とテレビのリモコンあれば言う事無し
たまにトイレに行来たくなる我が身が恨めしくなるだけ
288:
21/10/19 05:17:34.45 Ljj+PlDu.net
>>239
ちなみにイスラム圏でもこたつがあるし、スペインでも椅子とテーブルを使うこたつがある。
後者は日本でも徐々に増えている。
289:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:41:09.06 spBHYbmd.net
>>288
ただなあ
テーブルこたつじゃあの寝っ転がって入るの出来ないからなあ
290:
21/10/19 05:50:21.97 TnhQOSts.net
こたつ天板を裏返して、麻雀やろうぜ。
けっこう面白がるかもよ
291:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 05:52:33.22 yMg7xzZP.net
中国って寒すぎてベッドの下で炭とか焚くんだろ
それでよく爆発してるとか
そらこたつなんかじゃしのげんだろ
292:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 06:06:49.75 IH0OyNFm.net
>>274
日本だと、地震で壊れてお湯が溢れて大惨事か。
しかし、水道管の更新でさえなかなか進まんと言われてるのに
そんなお湯のパイプを街中に張り巡らせたらメンテが大変だろうな。
誰がその費用を負担してるんだろうな。
家の中で水漏れとか一切しないんだろうか
293:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 06:10:21.82 IH0OyNFm.net
>>243
まあ、東南アジア仕様だよなあ
寒い地域の作りじゃない。
寒さは無関係なのかイタリアの地中海とかも
分厚いレンガなことが不思議。
294:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 06:13:06.10 IH0OyNFm.net
>>244
欧米はベッドで寝る。
中国も同じのはず。
日本はベッドを拡大して部屋中をベッドにしてしまった
295:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 06:16:42.73 IH0OyNFm.net
>>262
ロシアの影響だろうな
ソ連というか。
韓国のオンドルみたいのが満州地域には昔からあったとか
というか、オンドルの始まりまりは満州だろ
296:
21/10/19 06:18:58.56 s+MqK4MQ.net
こたつの中で寝てる猫を蹴り飛ばしちゃった
ごめんね(´・ω・`)
297:
21/10/19 06:21:45.27 y1adGh6Y.net
こたつもいいけど部屋の中に小さな温室を作りたくなる。
ボロ屋なんでw
298:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 06:30:53.38 4yjjgdXd.net
たぶん、中国には、違う方法で冬をすごす
何かがあるんじゃないか。
299:
21/10/19 06:40:36.13 YZUT1m4p.net
>>244
向こうの人達が、ベッドでさえ靴はいたまま寝るのは襲われたときにいつでも逃げられるようにするため
日本のマンションの入り口の扉が外開きなのと違って内開きなのは、襲ってきたときに内側に家具などを置いて、
扉を開かないようにするため
300:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 07:00:19.63 aQgK1rUF.net
中国国内は現在電力不足で
電気コタツあっても使えないでしょ
301:
21/10/19 07:12:38.47 5OmMXF31.net
こたつイイよなぁ、アレは一種の麻薬みたいなもんw
302:
21/10/19 07:14:08.24 QjEHDXXA.net
>>16
遊牧騎馬民族が中原に進出してきてから習慣が変わったみたいな話を聞いたことあるな
303:
21/10/19 07:30:46.21 ZtSz1dsn.net
>>1
土禁で話は終わる
304:
21/10/19 07:38:48.00 yqtKNX0j.net
今週末にでもこたつ出しとくか
305:
21/10/19 07:57:11.55 0/jKwkg1.net
支那で炬燵作ったら爆発してロケットの如く人諸共打ち上げられそう
306:
21/10/19 08:05:44.22 lw6REuz8.net
>>300
そこで昔ながらの豆炭炬燵ですよ。
使い方次第では天にも昇る心地にw
307:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 08:06:45.19 ko+O6EFK.net
>>2
オンドゥラギッタンディスカー !!!!
308:
21/10/19 08:14:11.02 QjEHDXXA.net
>>40
今あっちこっちで大規模停電発生してるらしいな中国
309:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 08:26:13.55 BUa3GYHp.net
一般家庭でも学校や会社の食堂みたいな床が多いからね
何か敷いても床の上に直に座るって発想がないだろ
310:
21/10/19 08:32:16.35 lqzQfZzK.net
電力のない国には不向き
そういう事だ
311:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 08:34:30.47 c4c8w+jx.net
たしかに、床掃除しないもんね中国人は
畳もないしね 無理よね
312:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 08:40:38.23 /8AbyxAI.net
大陸東北で炬燵だけだと氷点下40度で上半身だけ凍ってるよ
313:61式戦車
21/10/19 08:41:21.23 c4wquQsw.net
テーブルこたつ有るぞ?
314:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 08:56:34.04 Q7vygWdN.net
まず中国の中でさえ靴脱ぐ脱がないがあるからそりゃ流行らないでしょ
315:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 08:57:58.61 Q7vygWdN.net
>>312
氷点下四十度って相当な真冬だな
足が温まればある程度はいけるでしょ
316:
21/10/19 10:36:01.41 qU5WzS2q.net
>>293
あの辺は雨降らんから木が育たないのか
石の方が簡単に手に入るんじゃねえの>地中海周り
それに中東見ればわかるだろうが、暑い地域で石は
夏涼しいのよ、まぁ「乾燥してる!」ってのが
第一条件にあっての石建築じゃないと長所を享受できないかも
317:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 11:07:44.37 o5GGt8Ca.net
土足でこたつはあり得ない
318:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 11:14:32.04 4J9lDBc6.net
家の中を外履きで歩くてのが分からんなw
319:
21/10/19 11:21:35.38 fIQEHWMN.net
>>3
それだ!
あいつらひどいんだよ。
腐ったシシャモを焼いたようなニヲイを放つんだよ。日本ではまず嗅いだことのないニヲイ。
下駄箱なんか最悪。
日本の学校だと稀に上履きの布と混じったにおいが感じられるくらいだが、あんなの全然許容範囲。
320:
21/10/19 11:21:56.65 ghSx7EdJ.net
>>318
アメリカなんかじゃ最近家の中では靴脱ぐらしい。
日本の影響かどうかは知らんが賢明な習慣だな。
321:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 12:11:44.07 L91sd29m.net
数万する日本産の室内履きがコロナ禍で海外からの注文増えたそうだから、知性とお金のある人は生活スタイル変えてくんだろ
322:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 12:37:08.22 WOFsrwpI.net
温水式集中暖房機器って、安上がりなの?
323:
21/10/19 12:40:13.02 2xnG6s9a.net
日本でも極寒の北海道は本州よりコタツの普及率が低いと思ったな
寒すぎるとコタツ程度じゃ無理らしい
324:
21/10/19 12:41:33.48 964PK/C8.net
今は椅子に座るテーブルタイプのこたつもあるから,床座りだけじゃないんだよな
325:
21/10/19 12:44:33.88 9GL5UYDi.net
ハルピン出身の中国人は冬の屋内はスチーム炊いてるから半袖で過ごすが外はマイナス30℃ぐらいかなって言ってたな
冬の屋内に関しては日本家屋は寒くてたまらんそうだ
326:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 13:15:26.01 Y933Dyd7.net
北京は日本より寒いだろうに
あいつらどうやって生活してるんだろう
327:
21/10/19 13:26:34.22 fIQEHWMN.net
>>322
設置費がかかりそう。
局所暖房はローカルのほうが楽だし費用も安いかも。
やっぱこたつ最強だな。なんでマスゴミどもはエコ(笑)って囃し立てんのだろう…?
弱点は睡魔に襲われること。会社にも置きたいけどさすがに無理か。
つか、俺も帰ったらこたつをセットしんと。
昨日は帰りが遅かったから諦めた。
328:アイロビュコリア
21/10/19 13:35:18.06 OuiJoy4Y.net
>>303
ヽ(゚∀゚)ノ クルマは土足禁止!
329:
21/10/19 13:38:30.82 Cp/ATakm.net
基本的に日本家屋は夏に過ごしやすいように出来てるからな。
最近は高断熱な構造の家が主流だから夏も冬もないけど
330:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 14:23:08.93 xjOaCEHC.net
>>5
馬鹿すぎて
331:待見習い@スマホ
21/10/19 14:25:41.95 v8DNm1Dq.net
北海道ではこたつは一般的ではないのですがね。
持っている人は少数派かと。
332:
21/10/19 14:32:29.42 YzZIitiC.net
>>4
すかすなw
333:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 15:11:16.42 amPk46Ww.net
>>292
止めると凍結するからずっと炊きっぱなしだな
334:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
21/10/19 16:35:47.75 BUa3GYHp.net
広州のほう(南部)だと暖房の無いホテルもある
頼めばオイルヒーターぐらい置いてくれるけど
日本以上に地域による気候差は大きい
335:
21/10/19 16:39:30.78 yTNQVLg7.net
自分が水虫になってから、他人の足菌が気になってコタツ苦手になった