【中国メディア】日本にしかない「中国料理」、おいしいのに本場中国で食べられないのは残念だ【天津飯】 [新種のホケモン★]at NEWS4PLUS
【中国メディア】日本にしかない「中国料理」、おいしいのに本場中国で食べられないのは残念だ【天津飯】 [新種のホケモン★] - 暇つぶし2ch295:
21/10/18 18:06:10.61 rzyG0XmF.net
>>286
>>288
それ天津飯とは言わんやろ

296:
21/10/18 18:06:13.79 DkeR7uIb.net
>>28
そもそも丼がない

297:清純派うさぎ症候群
21/10/18 18:06:17.26 8/ZYpKaO.net
>>291
フィギュア化された飲茶は?

298:
21/10/18 18:06:29.97 LKmmoGeR.net
>>243 ちょっと前に卵焼きをあの国独自の食べ物みたいな感じでアピールしてる動画は見た

299:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:06:35.29 0nlQUN48.net
>>271
青椒肉絲、麻婆茄子、回鍋肉、鶏肉とカシューナッツの炒め物も入れてくれ

300:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:06:42.90 txvnAS2f.net
>>279
確か、宇都宮の餃子は引揚者がルーツなんだっけ

301:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:06:45.89 Bua2QOlI.net
オムライスが美味い中華屋好き

302:
21/10/18 18:06:51.55 vfaQqTdi.net
>>240
そういえば、韓国料理屋が店を畳んで
焼肉屋になってる感

303:
21/10/18 18:07:28.26 fN3Hi3LT.net
でも日本料理のほとんどは韓国起源なのが不思議

304:Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern
21/10/18 18:07:40.96 SivSy0lq.net
冫(゚Д゚)  こういう中華定食!これこれ!!
URLリンク(pu-3.com)

305:
21/10/18 18:07:49.70 g4kvOYWd.net
>>264
プライドなんかないよ商売になるなら
前に中国に出張した時日本人向けの飲み屋街みたいのがあって
メニューも日本語で書いててスタッフも日本語喋れた
多分日本企業の支社がいっぱいある街なら大体あるんじゃない
天津飯は玉子かけご飯って和訳になってたけど
あと笑ったのが「強い男の丼」っていうメニュー
恐る恐る頼んだらトロロオクラ納豆のスタミナネバネバ丼?
みたいなヤツが出てきた

306:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:07:50.26 53ji+O4V.net
>>280
↓こんなものがあってな……
URLリンク(cha-o.jp)

307:
21/10/18 18:07:55.49 DkeR7uIb.net
>>285
トマトの卵炒めは中国で最もありふれた料理だよね。美味しいし大好きだよ。

308:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:07:57.14 3TFCt3Za.net
>>285
あれは辛い物が苦手な俺が中国出張中に唯一ホッとするメニューだった。

309:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:07:58.73 CeCYbRhn.net
和式アニメの中国版みたいなもんだから気にスンナ(^ω^)

310:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:08:07.97 9uRHoXYb.net
>>295
んじゃ、これかなあ
livedoor.sp.blogimg.jp/ossan_43/imgs/b/0/b097cbb8.jpg

311:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:08:23.42 0nlQUN48.net
>>288
中野のサンモールにあった餡掛けチャーハン屋はあっという間に潰れた

312:
21/10/18 18:08:32.49 WdiW9wiy.net
町中華も美味いけど、個人経営でちょっと高めの中華料理屋だとすごい美味いのがある

313:
21/10/18 18:08:42.79 9rXGMnpW.net
本場中国とか言うけど以前中国で中華料理食った時に日本の方が美味しいなって思ったよ
結局味覚が違うから本場なんて言っても合うもんの方が美味しいんだよね

314:
21/10/18 18:08:43.87 vfaQqTdi.net
>>259
年取ると中華とかキツくなって
和食がありがたく感じる

315:
21/10/18 18:09:00.71 uqNG7Gyy.net
>>299
回鍋肉ってキャベツ入ってないんだよなw
つい最近知ったわw

316:
21/10/18 18:09:26.21 rzyG0XmF.net
中華屋に必須なのは633だよな

317:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:09:31.34 CeCYbRhn.net
中華の世界観で創られた料理とでも名付けよう
中国人がどう思うかわ知らんがローカルネタ
出来が良ければ中郷人も何故か嬉しくなるやつ(^ω^)

318:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:10:00.62 0nlQUN48.net
>>304
すごく美味しそうだけど大体米がまずいんだよな

319:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:10:10.66 9uRHoXYb.net
>>307
あれを餡掛けラーメンに乗せると美味しい
実は家でカレーにも乗せてる

320:春うらら
21/10/18 18:10:14.94 XbPpXdF0.net
>>307
俺、トマトと卵のスープも好き
フリーズドライのやつを買ってくることも
あと水煮魚、油煮だろうにw

321:
21/10/18 18:10:28.13 YTukTAxb.net
日本のような落ちぶれ国家は他国の真似をするしかないんだね

322:ぴらに庵
21/10/18 18:10:48.23 Sjk/iX2o.net
>>313
文革で一度大断絶してるからね
中華料理の本場は台湾だと思う

323:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:10:55.44 cr9mGTgg.net
中国風の日本料理ってことやな

324:
21/10/18 18:10:56.15 /bA/2Qdn.net
晩飯はエビチリにしようか

325:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:11:05.22 0nlQUN48.net
>>315
えっ?!

326:
21/10/18 18:11:11.46 LKmmoGeR.net
お前らの言うケチャップ餡なるものを食べた事ないぞ
なんかマズそうだな

327:
21/10/18 18:11:18.36 G+Nku5g1.net
本場の中華料理は八角とかの五香粉を使いまくってるから、独特な臭いがする

328:
21/10/18 18:11:47.56 g4kvOYWd.net
>>315
確か本当は葉ニンニクだったっけか

329:Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern
21/10/18 18:12:06.01 SivSy0lq.net
>>318
冫(゚Д゚)  ご飯には塩を振るよね.

330:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:12:14.47 vEejraG8.net
>>325
四川では葉ニンニクを使うことが多い

331:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:12:32.25 eOWA7pGe.net
>>118
台湾にはない台湾ラーメン
名古屋にはない名古屋カレー
名古屋にはないのに名古屋っぽい!
これ食べに台湾に行ってみたい。
URLリンク(toppy.net)

332:
21/10/18 18:12:38.09 WdiW9wiy.net
>>327
八角の匂いはきつい
昔北京ダック食べたけど八角の匂いがきつすぎて一つしか食べられなかった
平気な奴がみんな食べてた

333:
21/10/18 18:12:45.28 BVVrllW7.net
日本独自の創作中華料理だからな

334:
21/10/18 18:12:51.54 was5KOll.net
>>322
文革で良かった事なんて、万歴帝の批判を大っぴらに出来るようになったことぐらいではなかろうか。

335:
21/10/18 18:13:02.81 Q3dXsjbp.net
>>305
>強い男の丼
ワロタw

336:
21/10/18 18:13:06.92 G+Nku5g1.net
>>313
中国といっても地方によって色々あるからな
広東料理の飲茶は日本人の口に合うよ
エビとかカニの蒸し焼売とか普通に旨い

337:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:13:47.52 OkpQt52q.net
日本人に食べやすい様にした中華が美味しいんだよなー
チンケンミンさんは凄いね 富徳と富輝もな

338:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:13:48.40 9uRHoXYb.net
穂先メンマのチャーハンとか穂先メンマの炒り卵も好きだな
あと、ゆるキャンでやってた、肉まんのホットサンドは鉄板

339:春うらら
21/10/18 18:14:15.16 XbPpXdF0.net
>>332
北京ダックなんて1切れか2切れでええやん

340:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:14:30.02 0nlQUN48.net
>>329
自分は塩は振らないけど
街中華、韓国料理屋、家系ラーメンの白米は漏れなくクズ米

341:
21/10/18 18:14:43.25 vfaQqTdi.net
>>334
中共の批判したらってのを考えると革命した意味ないじゃんw的な

342:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 18:14:55.18 ldAyGJ65.net
>>276
冷やかし中華と言う線は?

オヤジ、冷やし中華、中華抜きで!

321
牛丼でも食えば?
腹減ってそうだしなhahaha

343:
21/10/18 18:15:12.51 WdiW9wiy.net
>>339
一人3切れくらい食べれたんだけどね
半分くらいがリタイアしてた

344:春うらら
21/10/18 18:15:20.55 XbPpXdF0.net
八角と香菜ダメだと台湾はきついよな

345:
21/10/18 18:15:25.84 G+Nku5g1.net
>>322
好き嫌い分かれるよな
自分は北京に旅行に行って食べた北京ダックはメチャウマだったが
同時に頼んだスープはやたら酸っぱい強烈な味がして飲めなかった

346:
21/10/18 18:15:40.65 Q3dXsjbp.net
>>293
スマン。漢字の起源じゃなくて、日本が中国にあこがれていた時期の話をしていたつもりだった。
中国人は漢がすきなのかね?漢字に漢民族

347:
21/10/18 18:15:44.61 ZTK2MU9s.net
そもそも日本の中華料理だって中国人が日本人向けに作ったんじゃないの?

348:
21/10/18 18:15:57.95 9c7MZYFl.net
>>285
中国人経営の中華屋女将によれば、キクラゲ卵炒め同様「家庭料理」扱いなので
恥ずかしい&儲からないから店ではあまり出さないメニューだそうです。
キクラゲ卵炒めは肉を入れて誤魔化すみたいなことを言ってました。
ランチメニューの殆どが780円の店でトマト卵炒めを定食にしてもらったら600円でした。
作り方を見せてもらい、直伝wのレシピも貰ったので、かなり上手く作れます。

349:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:16:10.03 At6BOyiT.net
文化てそんなもんよ。
日本と関係ない日本料理が世界にあるのと同じような物。
お互い美味いもん交流できれば良い。

350:海賊光
21/10/18 18:16:16.13 HaBOsMtS.net
こそこそ

351:春うらら
21/10/18 18:16:17.26 XbPpXdF0.net
>>343
あの甘いソースを少なめにすると食べやすいよ、自分で包むなら

352:
21/10/18 18:16:35.31 Twc3LVQC.net
>卵と生姜を混ぜ合わせて卵液を作って鍋で煎り、チャーハンの上に炒った卵を乗せる
そんな天津飯見たことねえよ
どこで調べたんだ?

353:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:16:45.10 b6HASZ/f.net
>>256
年配者はつけ揚げとからいもだな。
若い人は普通に薩摩揚げと薩摩芋って言うよw

354:
21/10/18 18:16:46.08 was5KOll.net
>>341
本当は現指導体制の批判まで持っていって「じゃあここは俺が」と毛沢東が再度権力の椅子に座る腹積もりだったんだっけね。

355:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:16:59.73 nbTKMjc+.net
>>1
>>2
本場中華食材
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
その結果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:
21/10/18 18:16:59.88 pcPBXLEK.net
ま、
諸外国:衛生管理に厳格に気を使うくらいなら生卵や半熟卵の美味しさなんか求めない。やってられん…
日本国:え?旨いんだから管理するでしょ当然。
この意識の差は手漕ぎボートと豪華客船ほどの差がある。
「旨み」の事も有るし、日本から見たら食の中心国ぶってる仏やら中やらすらチョロいザコですわ…

357:
21/10/18 18:17:01.09 WdiW9wiy.net
>>351
次食べるときはそうしよう。まあその次の機会がいつ来るか分からんけどねwww

358:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:17:10.21 XTPOZVeW.net
茶道って、お茶をベースにした哲学なのにね
どうして中国が起源を主張するんだろう
茶を飲む儀式と勘違いしているのかね
堺と密接な関係を持っていた韓国が起源主張したほうが
よほど説得力があるわ

359:ぴらに庵
21/10/18 18:17:16.81 Sjk/iX2o.net
>>344
自分は両方、ある程度行けるから台湾料理が好きなのか(ただし臭豆腐てめーは駄目だ)
確かに、パクチーがだめで料理を受け付けないって台湾出張者はけっこういるなぁ

360:
21/10/18 18:17:29.01 Q3dXsjbp.net
>>338
>肉まんのホットサンド
饅頭をパンで挟むのか?

361:61式戦車
21/10/18 18:17:37.95 M+oDhxyl.net
>>315
キャベツとか白菜使った中華は大体陳建民の美味しい嘘。

362:
21/10/18 18:17:57.02 Q3dXsjbp.net
>>355
グロ

363:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:18:06.29 9uRHoXYb.net
>>332
八角、抵抗ないなあ
家に五香粉おいてあるし
ニンニクとネギはダメだけど

364:
21/10/18 18:18:17.19 /iIHq7z3.net
>>352
チャーハンが何処から出てきたのだろうな

365:
21/10/18 18:18:18.44 G+Nku5g1.net
>>358
仏教由来だから、元祖ではない
お茶の種類沢山あるし本場ではあるけどね

366:
21/10/18 18:18:27.75 YTukTAxb.net
中韓は順調に経済成長してる一方で落ちぶれた日本
落ちぶれ国家は成長国家にコンプレックスを抱くしかない

367:
21/10/18 18:19:02.59 vglEPM3F.net
餃子をご飯の上に乗せる餃子丼

368:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:19:18.56 Zu2F+uBa.net
天津でパクればいいじゃない。
進化系天津飯ができるのかもしれないのは良いこと。

369:
21/10/18 18:19:42.40 yboH8GMb.net
餃子も日本じゃ焼き餃子が一般的だけどあっちじゃ違うんだっけ

370:
21/10/18 18:19:56.15 C2Q0g8yW.net
>>1
その本場で散々地溝油使われていたんだが、
とうとうウイルスまで石正麗のおばさんが料理して撒きやがった。

371:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:20:05.93 J6Bv42al.net
>>360
ホットサンドメーカーに肉まんをセットするだけの簡単料理だぞw

372:春うらら
21/10/18 18:20:15.86 XbPpXdF0.net
>>359
俺は香菜の方が苦手だった
今じゃ慣れたけど
海鮮なんてつれていかれた日にゃ暴れたろうかとw

373:
21/10/18 18:20:30.47 G+Nku5g1.net
天津飯自体も中身がチャーハンか白米か
餡をかけるか掛けないかと色々パリエーションあるな

374:海賊光
21/10/18 18:21:08.56 HaBOsMtS.net
連投規制くたばれ
ところで、八角理事長と花澤香菜がどうしたって?

375:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:21:39.38 txvnAS2f.net
>>360
神楽坂の五十番で出してる東坡肉まんは旨かった

376:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:21:51.84 2AoOxVyn.net
>>52
ワwロwタw

377:
21/10/18 18:22:00.20 was5KOll.net
>>369
こっちで言うところの水餃子のが主流。
ご飯と一緒に食べるんじゃなく、これ自体が主食ね。

378:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:22:12.07 b6HASZ/f.net
>>361
陳建民の「ワタシの料理ちょっとウソあるね。でも美味しいウソ」ってセリフが好きw

379:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:22:16.29 oZJPJ7gO.net
天津チャ-ハンだよ 西日本では一般的だぞ
そもそも天津飯は西日本の中華料理だ
東はケチャップ甘酢かけで誰も天津飯食べてなかったから

380:春うらら
21/10/18 18:22:26.19 XbPpXdF0.net
シウマイは崎陽軒に限る

381:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:22:32.29 8eHgzz/L.net
エビチリ エビマヨは日本発だが中国でポピュラーだぞ

382:
21/10/18 18:22:47.90 G+Nku5g1.net
>>369
水餃子や蒸し餃子が多い
焼き餃子は料理器具がないときに仕方作るものだったらしい
今は普通に街の露天で売ってるし
北京でも棒餃子というのが普通に売ってる

383:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:22:50.56 txvnAS2f.net
>>369
皮厚めの水餃子(ゆで餃子)がメイン

384:
21/10/18 18:22:58.44 L2IO0yHS.net
>>95
南宋までの中国は偉大だったからね。
崖山の戦いでモンゴルに破れて滅亡したけど。

385:
21/10/18 18:23:13.85 vYAnrgwn.net
カニ玉とライス注文して自分でかければええやんか

386:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:23:39.96 9uRHoXYb.net
>>360
これですね
togetter.com/li/1085384

387:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:23:40.25 3XfA3gAC.net
天津飯
広東麺
あ、中華丼ってあるな

388:
21/10/18 18:23:48.26 4N5mCvx1.net
天津甘栗を炒る機械も日本中どこにでもあったなぁ

389:
21/10/18 18:24:00.71 /z2fXM3q.net
>>381
逆のパターンあるかな
海外で生まれた日本食

390:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:24:11.26 tBuK9gTD.net
ラーメンは和食か中華か?

391:
21/10/18 18:24:42.07 XpOLkz/C.net
王将に来ちゃったじゃないか。
お前らに俺のカロリーオーバーの賠償金を請求汁!

392:
21/10/18 18:25:04.08 oQ7sgVZ2.net
天津飯大好き

393:
21/10/18 18:25:12.91 AvbS4zwW.net
餡かけチャーハンが好きなのになかなか無い
天津飯はどこにでもある、海鮮餡かけチャーハンもよくある
海鮮餡かけチャーハンは海鮮の具が強く主張しすぎていて何か違う
チャーハンを引き立たせる餡かけが良いのに

394:
21/10/18 18:25:17.73 was5KOll.net
>>389
カリフォルニアロール?
日本であれを食べたがる人は希少だけど

395:61式戦車
21/10/18 18:25:20.00 M+oDhxyl.net
>>378
大体はチンゲン菜の代用なんだけど合理的で中国に逆輸入したくらいなのよね。

396:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:25:28.91 txvnAS2f.net
>>391
で、何を注文するんだ?

「とりあえずビールに餃子」だと思うが

397:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:25:34.78 J6Bv42al.net
>>389
有名どころだとカリフォルニアロール

398:
21/10/18 18:25:36.05 9c7MZYFl.net
>>300
宇都宮に限らず、餃子の勢力拡大は殆どが引揚者でしょうね。
しかし何故か、焼餃子として広まる不思議w
羽根餃子を広めた你好の創業者も引揚者繋がりw

399:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:25:47.72 9uRHoXYb.net
>>388
いま、日本に韓国産の栗がたくさん入ってきてるので、栗のお菓子や料理を買うとき注意してる
栗きんとんなんか韓国さんが多くて怖い

400:
21/10/18 18:25:54.57 uqNG7Gyy.net
>>388
今どきのスーパーに売ってるのは剥いてるやつだなw
そしてなぜか年中焼き芋機がw

401:
21/10/18 18:26:11.13 jzeOg8PN.net
中華と中国の違いも知らない記者か

402:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:26:23.45 vrw5Bvsz.net
そもそも中華料理じゃないから
きのこの山が山に行っても生えてないって言ってるようなもん

403:
21/10/18 18:26:23.82 XpOLkz/C.net
>>396
医者アル禁なので、天津飯と餃子

404:春うらら
21/10/18 18:26:29.19 XbPpXdF0.net
>>383
皮が厚めで長めで全く剥けない耳糞先生

405:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:26:31.55 HH02QGv3.net
>>387
中華丼って八宝菜をライスにオンした奴だった気がする。

406:
21/10/18 18:26:54.04 ys9kqpu6.net
>>240
韓国料理って貧乏くさいのばっかだからな
クッパなんて単なる肉雑炊
ビビンパはろくなもん入ってない野菜混ぜご飯
チヂミは具の少ないお好み焼き
家庭料理みたいなのばっかだ
参鶏湯とか焼肉は外国料理の借用だしな

407:
21/10/18 18:27:07.94 /z2fXM3q.net
>>394
>>397
それがあったな
日本で大人気は厳しいか

408:
21/10/18 18:27:44.84 uqNG7Gyy.net
>>398
皮の厚い水餃子だとご飯のおかずにならないからなw

409:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:27:45.86 txvnAS2f.net
>>403
残念ですなぁ
>>404
皮だけで9センチ(中身は3センチ)だっけ?

410:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:28:07.89 unnAlHyO.net
担々麵というのは本当は汁がないらしいな
最近知ったぜ

411:
21/10/18 18:28:36.36 8YPMIQDO.net
天津飯食いてー

412:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:28:50.10 b6HASZ/f.net
>>405
まあそうだよなw

413:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:28:53.96 9uRHoXYb.net
>>407
イギリスのチキンカツカレーは?

414:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:29:24.07 OGZQKm6g.net
孫悟飯も

415:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 18:29:26.23 ldAyGJ65.net
>>391
愚かだな。
松屋で定食でも頼んでおけば良かったのに。
さて、ご馳走様ーw

416:
21/10/18 18:29:57.38 C2Q0g8yW.net
こちらが青耳豚と言われる豚のSARSです。重症急性呼吸器症候群 。
闇で相変らず取引されていて料理したら解らない。
URLリンク(i1.wp.com)

417:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:30:16.15 Zu2F+uBa.net
貴州料理はテレ東でもやったが、納豆ら発酵と火鍋は美味いらしい。
貴酬料理なんて日本全国の中華街でリクエストであるんか?

418:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:30:18.07 txvnAS2f.net
そいえば、「つけ麺」「油そば」は大陸にはなさそうだな

419:
21/10/18 18:30:26.02 G/aVCz0K.net
>>245
ムスリムの名を使った料理に豚はまずい

420:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:30:55.96 OGZQKm6g.net
支那そば

421:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:30:57.39 iNmsvcmD.net
>>407
日本料理というには苦しいけどロコモコとか。
エビチリに近い境遇

422:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:31:10.83 b6HASZ/f.net
確かに中華は上手いんだけど、味がくどいから飽きるな。

423:
21/10/18 18:31:19.81 Twc3LVQC.net
>>95
遣隋使までだな
その時点でもう「中国から学べるものはもうないわ」って事で中断されたからな

424:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 18:32:10.93 ldAyGJ65.net
>>409

キャベツ「うっそー。ちっさwww」
>>413
カレーの街「この前、食ってたぞ?」
(真偽は知らん)

425:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:32:12.58 J6Bv42al.net
>>411
今すぐセブンイレブンに行って
7プレミアムのかに玉の元と卵を買ってくるんだw

426:
21/10/18 18:32:12.66 GDJEeWVX.net
>>21
中華で「トマトと玉子の炒めもの」があるんだけども(個人的には最強ウマいシナ料理と思ってる)、それとカニ玉のハイブリッドを丼にしたんじゃないかなあって思ってる
だからケチャップが出てくるのかと
憧れなあ
支那に対してはあったかなあ

427:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:32:28.66 txvnAS2f.net
>>423
遣唐使ではないかと
遣唐使を廃止した菅原道真公は偉大だと思う

428:
21/10/18 18:33:11.05 Twc3LVQC.net
>>400
ポポポパペー
ポポポパペー
ポポポポポッポパッポッポッポ

429:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:33:14.14 oZJPJ7gO.net
中華屋の餡は醤油ラーメンのスープにトロミをつけたものだから
結局、醤油ラーメンが最強なんだよ

430:
21/10/18 18:33:17.85 oOUC08ow.net
中国にはラーメンライスとか半ちゃんラーメンみたいな定食は無いからなー
「炭水化物と炭水化物は組合せエラー」の決め事がある。
日本ではお好み焼きや焼きそばを食べながらライスを食ったりする、、、
関西にはチャーハンにライスって組合せも有りなんだってなw

431:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:33:22.58 vXHrrzhB.net
中国料理じゃなくて中華料理のほうの話かな

432:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:33:26.07 z04ZZy/e.net
それだけ現地化して現地人に愛されてるんだよ
名誉な事
世界料理に相応しい誇りなさい

433:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:33:53.54 Wnb9QOtS.net
>日本のみならず世界各国で「本場中国」には存在しない、
>中国人が見たことのない「中国料理」
これは食べてみたい

434:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:34:03.88 i/Y0CuqZ.net
天津飯は
カニカマでいいなら安いし超簡単に作れます
中味チャーハンにするとさすがに少し面倒くさいけど

435:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:34:28.64 z04ZZy/e.net
>>430
ラーメンライス餃子付け
これだと、主食三品

436:
21/10/18 18:34:28.68 Twc3LVQC.net
そう言えばなんで中国料理には直火で焼いた料理がないの?
韓国にも無いよね?

437:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:34:36.59 CvcurT9d.net
>>1
最近「中国料理が本場で本物!中華料理は紛い物!」との言説(つまり中国料理が格上で中華料理が格下)が多数散見される
しかし「シナ宮廷料理」なら清王朝(満州族)料理であって、漢民族は無関係だし
当時の漢民族は地べたを這いずり回っていて食うや食わずで、料理文化を発展させる程の余力はなかった
イギリスが香港統治、同じく戦前から移住した華僑が神戸横浜で料理文化を磨き発展させたのが「中華料理」だと思う
戦後は毛沢東文化大革命でシナは停滞、
香港神戸横浜で資本主義の下、国際的に洗練を受けたのが「中華料理」。
「中国料理」なんて影も形も無かった

438:
21/10/18 18:34:38.81 I8TG547Y.net
日本人の天津飯好きは異常だからなww
中華屋に行くと頼む3大メニューが、ラーメン、餃子、天津飯
週イチとは言わないが、月に4、5回はみんな食べてる

439:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:34:53.50 txvnAS2f.net
>>430
立ち食い蕎麦屋さんで普通に「もりそば+ミニかき揚げ丼」とか
定番化してるくらいだからねぇ

440:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:35:11.74 aRQI8Ymt.net
麻婆豆腐も、中国の一部でしか食べないらしい。

441:
21/10/18 18:35:12.63 /z2fXM3q.net
>>421
なかなかないもんだねえ
世界一食い物に金と時間と情熱をかけてるのは日本人だろう

442:
21/10/18 18:35:19.74 dv7kZqUY.net
本場は八角入れすぎて臭いねん

443:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:35:31.58 3sF2SDqB.net
麻薬入りの鍋とか勘弁なんだが

444:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:35:41.86 zVSqoet3.net
>>4
中共以前な。

445:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 18:36:23.11 ldAyGJ65.net
>>428
・・・音源が売ってると言う話だったな。
・・・うっかり、キューピー3分クッキングと
混ざる件orz
>>430
チャーハンライスは、ネタだと思いたい。

446:
21/10/18 18:36:36.85 9c7MZYFl.net
>>430
お好み焼き丼 [検索]

447:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:37:26.19 zexPt8qZ.net
中華といえば
炒飯、焼き餃子、日式ラーメン
これで十分だろ

448:春うらら
21/10/18 18:37:36.16 XbPpXdF0.net
駅前中華のベタベタチャーハンが食いたい
平太麺のタンメン食いたい

449:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:37:57.12 J6Bv42al.net
>>441
四つ足は机と椅子以外、空を飛ぶものは飛行機以外なんでも食べると言われる中国人とどっちが上かな?w

450:
21/10/18 18:38:48.69 6BMZBKzz.net
>>441
アレンジ大国日本が自前の料理でやってないはずもないからねえ
その上で独自アレンジしてくれたこと自体がありがたいな

451:
21/10/18 18:39:09.21 9c7MZYFl.net
>>439
コロッケそば・うどんで!w
>>443
あの発想はなかったw

452:
21/10/18 18:39:22.84 6XPRdbOD.net
韓国じゃ創作料理を韓国料理と言い張るからな。

453:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:39:46.27 RotU4xlE.net
天津飯って日本だと中華料理の代表格面してるけどなんちゃって中華なんだよな…

454:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:39:46.79 zexPt8qZ.net
>>448
内の近くの街中華の
炒飯は美味いぞ
パサパサだけど、ほのかに醤油ラーメン味

455:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 18:40:12.75 ldAyGJ65.net
>>441
イタリア「・・・勝てねぇ」
>>443
???「ソレを言うと、毒キノコ採取して、ちっちゃく
なっちゃったーとか、絶望だぜ?」
>>449
中国の場合は、飢餓と言うネタも入ってそうなんだがw

456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:40:44.74 ze0/Zc/i.net
あの店へ行くたびに思う出してほしい料理
ケンタッキーフライドチャーハン
チキンとコールスローがあれば万全

457:春うらら
21/10/18 18:40:49.08 XbPpXdF0.net
>>451
立ち食いソバならそれかイカ天だよな

458:
21/10/18 18:40:52.96 W49J8ajO.net
甘酢餡の天津飯しか認めない

459:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:41:23.07 y+Gvl7JY.net
>>93バカチョン失せろ

460:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:41:34.38 i/Y0CuqZ.net
あんかけ焼きそば
鶏とカシューナッツ炒め
五目チャーハン
トンポーロー

461:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:41:35.64 txvnAS2f.net
>>445
なお、あの曲には原曲があります
URLリンク(youtu.be)
>>451
さらに揚げ玉(天かすとも言う)も追加で!w

462:春うらら
21/10/18 18:42:10.43 XbPpXdF0.net
>>454
チャーハンに付いてくるネギしか入ってないうっすいラーメンスープみたいなのもいいんだよな

463:Mr. マデュース(排→「害」←主義者)
21/10/18 18:42:21.72 ckPgRSi4.net
 
なんだなんだ
良いスレ見っけたw
 

464:春うらら
21/10/18 18:42:47.37 XbPpXdF0.net
>>460
ブルジョワだな

465:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:42:53.12 rOXnRvMD.net
>>433
具体例が書いてないけどどんなのがあるんだろ?全く思い浮かばないんだけど

466:
21/10/18 18:42:54.31 8dMV+0YC.net
チャオズは置いてきた
この戦いにはついていけん

467:
21/10/18 18:43:19.31 XpOLkz/C.net
天津飯&餃子美味しゅうございました。
カニカマのチープさがたまらん

468:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:43:25.20 ZJ2TVcZW.net
王将の天津チャーハンなら好き

469:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:43:51.90 qW+nidiM.net
冷やし中華もな

470:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:44:04.51 Zu2F+uBa.net
>>427 遣唐使廃止した理由は唐が日本に攻め入り、
卑弥呼の海洋民族の高床式神社から雄略天皇からの流れで、騎馬民族が古墳時代を築く。
600年代唐の援助が有り天智天皇と中臣鎌足が蘇我の入鹿暗殺で革命です。
京都まで支配して、唐の文化の天皇を据え置いて大化の改新が正しい流れですよ。
歴史では教えない教科書。

471:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:44:29.98 qW+nidiM.net
あと焼き餃子も中国では食べない
日本固有のもの

472:
21/10/18 18:44:51.58 FWlR79OA.net
そもそも回るテーブルって日本が初だろ

473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:45:34.76 +iJCVXAc.net
寿司だって、日本にはない変なものが「スシ」と呼ばれているし、
和風の具材の乗ったピザだってある
シナ料理だけの話じゃないし

474:ネコマムシ三太夫
21/10/18 18:46:01.89 jlUsLBXC.net
>>438
月に4、5回なら週一超えてるじゃんw

475:春うらら
21/10/18 18:46:29.36 XbPpXdF0.net
>>473
明日はおねえちゃんとピザ

476:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:46:30.51 DofDIb5L.net
>>443
アイディアだけなら包丁人味平の鼻田香作なんだろうが
リアルでやってのけたという怪挙は中国人のものだなw

477:
21/10/18 18:46:32.63 9c7MZYFl.net
>>472
今や絶滅危惧種の回るベッドも。
歌舞伎町のラブホのやつ、まだ残ってるかな?

478:
21/10/18 18:47:53.44 iDZSFeYx.net
中国では作らないのか

479:
21/10/18 18:47:59.82 U5bvtoOc.net
中国料理と中華料理は違う。
中華料理は中国の料理手法を使うだけで中国料理ではない。
ヌーベルシノワみたいなもの

480:春うらら
21/10/18 18:48:00.31 XbPpXdF0.net
>>477
あれの何が楽しかったんだろ?

481:ピョン( °д°)ヤン
21/10/18 18:48:05.72 txvnAS2f.net
>>477
カダフィ大佐が気に入っていたというアレか

482:
21/10/18 18:48:18.15 6qz8LYnD.net
ネトウヨまた負けたのかwwww
【自民党】デジタル庁、有識者会議で提言「不足するIT人材は移民で受け入れを」  ★2 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)

483:
21/10/18 18:48:27.12 qK1ujaZ2.net
海南島発祥の鶏めし海南鶏飯(ハイナンチーファン)
メジャーになりきれなぜかずタイのカオマンガイのほうが有名である

484:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:48:51.23 9uRHoXYb.net
>>480
麻布のSM部屋よりはマシな気が

485:
21/10/18 18:49:08.18 iDZSFeYx.net
>>480
でも入ったろ
鏡貼りとか

486:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:49:53.08 uHz49Pb0.net
ネトウヨおじさんは
信仰上の理由で
中華料理も韓国料理も食べれないからなあ
ほんと哀れな存在

487:
21/10/18 18:50:11.12 AcyhFqe0.net
和風キムチチャーハンというどこの料理か分からんメニューを見たことがある。

488:
21/10/18 18:50:11.20 9c7MZYFl.net
>>476
2016年 麻薬を混ぜた「やみつき料理」を出していた中国のレストラン35店が検挙
URLリンク(dailynewsagency.com)
2021年 料理に“麻薬成分”「コロナ禍で客減り…」
URLリンク(www.news24.jp)

489:
21/10/18 18:50:25.82 was5KOll.net
>>476
リアル『ブラックカレー』?

490:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:50:42.00 UjltPhnz.net
ガキの頃、一時期、外食で天津麺を相当食ったな。
カニ玉が好きすぎて、もう幸せいっぱいで食った記憶がある。
やっぱり甘酸っぱいあんかけより、塩味か醤油味のあんかけが好きだった。
最近はエビそば。塩味のラーメンにむき身の小エビと刻みネギのあんかけだけの具。
中国にもありそうだけどな。近所にめちゃめちゃ狭いけど絶品のエビそばを食わせる店がある。
あっさりしているので、餃子ではなく、春巻きを一緒に食べるのがお決まり。
今日もそれにしようw

491:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:50:54.88 uHz49Pb0.net
>>482
やれやれ、優秀なインド人に
ネトウヨおじさんの仕事取られちゃうな

492:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:50:55.73 9uRHoXYb.net
>>483
西友のPBで海南鶏飯の素を売ってるよ
わりとよく使う
>>487
極左ネトウヨとか在日ネトウヨもいるから

493:
21/10/18 18:51:15.02 GDJEeWVX.net
>>436
直火だと中まで火を通すの難しいからかな
大昔はやってたろうけど廃れるほど懲りたのかと

494:
21/10/18 18:51:29.06 XpbsqW//.net
中華丼の方が美味しいだろ

495:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:51:56.52 40xTO0yQ.net
本場の坦々麺は凄まじく残念な感じ
汁も無くて麺に辛い肉味噌を載せただけ

496:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:52:24.51 2sv2FV4A.net
ネトウヨは寿司や海苔巻きのことで韓国を責めるが、同じことしてるじゃないか
天津丼は中国起源だぞ?

497:
21/10/18 18:52:42.66 uqNG7Gyy.net
>>470
江上波夫の騎馬民族国家論かw
よくそんな古臭いの知ってるなw
弟子でも話のネタくらいにしかしてないぞw

498:春うらら
21/10/18 18:52:58.03 XbPpXdF0.net
カツ丼は関東風の卵硬めの方が美味いな

499:
21/10/18 18:53:06.75 iDZSFeYx.net
中国でも高級な中華料理は旨かったな
接待で使う店
屋台なら台湾だが

500:
21/10/18 18:53:08.41 F20ibUsj.net
天津飯は王将で時々食べる

501:
21/10/18 18:53:19.10 /z2fXM3q.net
本来よその国の料理を勝手にアレンジするのはかなり無礼な話だ
インチキ日本料理とかむかつく
それでもなぜか許される日本人

502:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:53:23.32 40xTO0yQ.net
エビチリも本場ではそんなにポピュラーな料理ではない・・・
そもそも味が違っていて甘酸っぱくない

503:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:53:44.84 DofDIb5L.net
>>488
それそれw
>>490
中国で料理に芥子の種エキス入りの料理を出して
逮捕された料理屋があってなw
詳細は>>488

504:
21/10/18 18:53:50.98 uqNG7Gyy.net
>>430
うどんにはおにぎりorいなり寿司

505:
21/10/18 18:54:25.52 9c7MZYFl.net
>>500
店によるのかもしれないが、カニの身を探すのが楽しみ。

506:
21/10/18 18:54:28.97 iDZSFeYx.net
>>501
本場を誤魔化してないし
劣化コピーしてないからだろ

507:
21/10/18 18:54:30.32 v6DDJWc5.net
一応日本は中華料理へのリスペクトがあるが
半島のバカタレどもは起源主張とかで中華に喧嘩売ってるしなw
食に関しては日中友好が成立しそうだ

508:
21/10/18 18:54:30.64 EPJIWcoJ.net
香港人シェフがやってる中華はうまいね

509:
21/10/18 18:54:41.44 was5KOll.net
>>488
すげえ、マジだw

510:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:54:46.17 u5DCtog7.net
中華料理と中国料理は別モン

511:春うらら
21/10/18 18:54:50.76 XbPpXdF0.net
>>504
まじで「ケツネにいなり」っておっさんが大阪にはおるんやでw

512:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:54:51.18 Wl8EFAev.net
キャベツを使った回鍋肉とかスープありの担々麺とかも日本人の東さんが考案したレシピだな

513:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:55:04.67 40xTO0yQ.net
>>501
中華料理って世界中ドコでも食えるのと
アレンジされまくってるからな
インド人もカレーより怪しい中華料理を好んで食う

514:
21/10/18 18:55:24.87 EPJIWcoJ.net
>>505
少ないって意味?w

515:
21/10/18 18:55:57.25 LrotTCvq.net
>>477
死亡事故起きてから禁止されてるっすよ

516:
21/10/18 18:56:07.56 iDZSFeYx.net
>>511
たこ焼でご飯食べるの居るしな

517:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:56:10.78 XpbsqW//.net
>>483
シンガポールに行くと有名店が沢山ある。
濃くてドロドロした照焼きソースみたいなのを付けて食べると美味しい。

518:
21/10/18 18:56:13.36 zeNjBr9O.net
>>4
唐の時代までは憧れてたな。
以後は見限ってるけど。
現代中国はバカにしてるだろw

519:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:56:23.81 AHcv0ZaG.net
トルコ風呂やナポリタンだってそうだろ
(当時の感覚で)エキゾチックな地名を入れて名付ければ
日本人特有の妄想力により、更にエロさ美味しさを
膨らませてくれるんだよ

520:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:56:31.68 DvxhmLEr.net
餡は塩ダレにしてくれ
甘酢は駄目

521:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:56:33.81 Zu2F+uBa.net
天津飯を考えたやつは天才だわ。
餡掛けある時点で、寒い国だとはわかるんだが、そこにラメーンではなく、
あえてチャーハン。
しかもオムライスのように包みながらさらに餡掛けするのは、北国の人でしかない発送。
餡掛けラーメンと天津飯はどちらが先なんだレベルで追求できそうだな。
あんかけラーメンはどこで生まれたんだ?

522:
21/10/18 18:56:55.08 1yte6qoz.net
テンツ丼(´・ω・`)?

523:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:56:58.04 EtZsaNOm.net
>>26
美味い飯
1香港2アモイ3台北4ウイグル
かな

524:
21/10/18 18:57:12.04 QxHiTd7G.net
>>487
台湾ラーメンアメリカンの悪口はそこまでだ

525:
21/10/18 18:57:12.33 xcOm0wLn.net
>>494
中華丼はあんま好きじゃないかな、ちょっと汁気が強すぎる

526:
21/10/18 18:57:30.26 LrotTCvq.net
>>501
ジンギスカン鍋は許されてないハズ

527:
21/10/18 18:58:15.01 qwHOAHkC.net
中華を無性に食べたくなってきた

528:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:58:25.11 DofDIb5L.net
>>501
そうか?
アメリカのチャプスイにしたって
移住した中国人が現地で調達出来る材料で
中華風の料理を作ってみたのが起源だし
美味くて起源を捏造せんならいいんじゃね

529:
21/10/18 18:58:26.31 xcOm0wLn.net
youは何しにで中国人がラーメン食いに来たって言ってたのは笑った

530:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:58:26.50 XpbsqW//.net
>>512
キャベツの回鍋肉は陳建民の発案だろ

531:
21/10/18 18:58:39.20 Twc3LVQC.net
>>495
基本的に中国の麺料理は残念な感じ
たぶん俺らがラーメンに慣れすぎなせいだと思うんだけど

532:
21/10/18 18:58:42.05 iDZSFeYx.net
ガチで旨い店で食べるの考えたら日本だよな
普段食べるレベルでな
何処の国も高級店は旨いから(チョン国除く)

533:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:58:50.13 40xTO0yQ.net
>>520
あああああああ
卵白入ってる白い餡美味いよなぁ

534:
21/10/18 18:58:56.88 lCdK+jku.net
なら広めてよ
金になるから

535:春うらら
21/10/18 18:59:00.76 XbPpXdF0.net
>>523
北京、上海は値段次第、店次第

536:
21/10/18 18:59:10.08 /z2fXM3q.net
日本人はお隣の国と違って起源を主張しないのがいいわ
日本式ラーメンは中華料理
日本式カレーはインド料理
ナポリタンはイタリアン
韓国も韓国式と言えばいいのにねえ(韓国式料理なんか食いたくない)

537:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:59:13.36 PyqidFjf.net
日本にいる中国人が考え出したんだから中国料理と言えるんじゃないかな

538:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 18:59:58.41 40xTO0yQ.net
本場の中華って全部茶色でビビるよな・・・^^;
日本の中華はかなり色鮮やか

539:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:00:10.90 Ll0L0sdp.net
>>28
中国では昔から、八宝菜をご飯にかけて食べる人が多数いたが、中華丼としての成立は日本が発祥だそうです。
では問題です。
麻婆丼は?

540:
21/10/18 19:00:13.82 xcOm0wLn.net
青椒肉絲ってピーマンを旨く食べる最強の料理だよな

541:
21/10/18 19:00:16.19 uqNG7Gyy.net
>>530
陳建民の帰化した時の日本名が東だなw
マニアックすぎるw

542:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:00:17.23 wDLXIQM2.net
天津どーんは本場の豪快さが印象深いよ

543:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:00:26.11 AHcv0ZaG.net
>>520
腹の底から同意
酢は好きだが甘酢は大嫌い
うちの地方、天津飯はほとんどが甘酢なので
あんかけご飯食いたいときは中華丼一択

544:
21/10/18 19:00:30.22 iDZSFeYx.net
>>538
段ボール?

545:
21/10/18 19:00:50.09 /z2fXM3q.net
輝明効果だな
根拠はない

546:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:00:57.56 Ll0L0sdp.net
>>536
イタリアンは新潟料理と聞いたぞ

547:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:01:16.41 40xTO0yQ.net
>>536
ナポリタンはアメリカ料理だよ^^;
ケチャップで和えるのは米軍由来

548:(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
21/10/18 19:01:22.54 mTHvk8b8.net
日本生まれの中華料理は天津飯以外にも坦々麺もあるよ
ラーメンも中華そばとは一線を引くものが多い

549:
21/10/18 19:01:42.48 iDZSFeYx.net
おいしい韓国料理を食べてみたい
安全が第一条件

550:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:01:45.54 AHcv0ZaG.net
>>540
家庭菜園で採ったばかりのピーマンを
細切りにしてサラダにして食う
一番美味い最強のピーマン料理な

551:
21/10/18 19:01:50.16 yPo15F4e.net
>>536
中印伊「そんな料理うちにねーよ!」

552:
21/10/18 19:01:56.18 AcyhFqe0.net
>>524
名古屋の味、が抜けてる

553:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:01:58.38 XpbsqW//.net
>>541
あずまか。なるほど。
東(あずま)と名乗る帰化中国人を知っている。

554:
21/10/18 19:02:06.98 M71SRzHA.net
>>537
それならチャンポンも中華になるね
これは支那人に食って欲しい

555:清純派うさぎ症候群
21/10/18 19:02:17.98 8/ZYpKaO.net
>>546
富士市の吉原本町にもある

556:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:02:19.33 9uRHoXYb.net
魚のカルパッチョは日本発だっけ

557:
21/10/18 19:03:03.60 uWBLER33.net
中華丼は中華料理だろ。
あれ、八宝菜をご飯に乗せた丼だし。

558:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:03:07.14 yvgiqTSK.net
>>15
極王シリーズは美味しいよね
自分は極王焼きそばが大好き

559:
21/10/18 19:03:10.05 /z2fXM3q.net
>>546
落ち着け

560:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:03:30.68 /1nAixgX.net
>>1
そーいや上海出身の友達がバーミアンで天津飯食って
「これはじめて食うわ美味いな」って言ってた。そん時は
まぁ中国も広いからなと思ってたけどそもそも中国にはなかったのか

561:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:03:44.21 jHUqlV75.net
あーあー、あこがれーの 回鍋肉

562:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:03:53.55 ZJvyZuz4.net
中華丼はあるよね?

563:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:04:24.46 /hUWoud4.net
まあ料理は各国が影響しあうのが当然だろな
うまいモノ食べたいもん
欧米でも変な寿司やテリヤキとかあったし
中国もカレー、ケチャップ、マヨネーズとかとりいれてるし

564:
21/10/18 19:04:47.43 fUmscqvg.net
もしかして海老チリも日本発?

565:
21/10/18 19:04:54.21 zPJka3rm.net
美味しいなら天津飯お店で出せばいいじゃん
日本人も中華料理と思ってるよ

566:
21/10/18 19:05:11.95 /z2fXM3q.net
日本生まれの中華料理を中国人に自慢するのはやめておけ
中国人が作った可能性が高い

567:
21/10/18 19:05:30.67 mh/S15vp.net
>>3
これか。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

568:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:05:37.00 yq7EbOHJ.net
ニポン人の国民食はカレーライスアルネ。
本番のインド人もビックリするアルヨ!
反日ライス・キムチチャーハンが
とてもとても美味しいアルヨ!

569:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:06:34.28 Ll0L0sdp.net
>>550
ピーマンは縦に8等分くらいに切って、強火で短時間、油炒めにする
緑色が鮮やかになった直後のまだパリパリした状態で火からおろして、
塩コショウをかけて食うのが一番
試してみてくだされ

570:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:06:58.06 6eTDB5Qy.net
中国共産党が嫌いなだけで
初めから親日の中国人や古代中国の文化は好きだけどな

571:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:07:32.05 40xTO0yQ.net
香港では日式坦々麺(日本式坦々麺)と言って、日本風の汁に浸った(ラーメンみたいな)坦々麺が食えるよ^^;
元々、屋台で食う量がメチャメチャ少ないもので
料理屋で食うものとしての体を成してなかったが、日本から逆輸入された

572:
21/10/18 19:07:38.29 iDZSFeYx.net
>>566
大中華まだ?

573:
21/10/18 19:07:43.98 Qt83/xc7.net
うどんも日本発祥らしいな
舶来品というとありがたがるからな

574:ぴらに庵
21/10/18 19:08:11.85 Sjk/iX2o.net
>>557
ところで、ローストビーフ丼はイギリス料理でいいんだろうか……?

575:
21/10/18 19:08:13.72 uqNG7Gyy.net
>>568
キムチチャーハン
豚キムチ
キムチ鍋
納豆キムチ
他になんかあったっけ?

576:
21/10/18 19:09:58.93 yPo15F4e.net
>>574
日本がフィッシュアンドチップスを作ると
英「こんなのフィッシュアンドチップスじゃねえ!」って怒ると聞いた

577:
21/10/18 19:10:09.43 PX91Wq9m.net
陳健民とかあの辺じゃないの?

578:
21/10/18 19:10:34.54 iDZSFeYx.net
>>576
日本てチートだよな

579:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:11:05.80 f1/RIlRu.net
>>25
台湾に無い台湾ラーメン

580:
21/10/18 19:11:09.46 CmzInWT9.net
焼き餃子は日本発祥と思います。中国人には受けが悪いみたいですね。

581:
21/10/18 19:12:05.71 iDZSFeYx.net
>>580
段ボール入ってないから…

582:
21/10/18 19:12:26.97 bkD5kR3E.net
偽装中国料理とは言え日本ではそれなりに敬意を持たれた存在なんだから
中国はこそばゆいだけど誇ってくれていいと思う
それこそ天津で本場の看板を揚げて店を出しても怒る日本人は殆どおらんだろうね
何よりDBの天津飯もこれなくしては生まれなかったと言えるし

583:
21/10/18 19:12:41.87 uqNG7Gyy.net
>>577
陳か周のどっちか言っとけば合ってるよw

584:
21/10/18 19:13:10.23 9c7MZYFl.net
>>562
基本的に白飯の上におかずを乗せるのは邪道という扱い。
※台湾、香港は例外。
今でこそ勢力拡大中だが、日本式のカレーもそこが難関だった。
試食販売を繰り返すことで、子供から支持され、共働き世帯を中心に広まった。
五香粉を配合した中国バージョン。

585:Mr. マデュース(排→「害」←主義者)
21/10/18 19:13:20.90 xO71u2Yw.net
腹減った
ちょうどいいや
今日はチャーハンと餃子とラーメンだな

586:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:14:05.90 Zu2F+uBa.net
革命かもなしれない天津飯、早冷中華ほど中華人民で、飲食店で見たことがないごちゃまぜ。
中華料理では米はそもそも食わないし、冷えた料理も食わない。
中華が美味いなら、文化遺産レベルになりましたW草
食文化に国境も思想もないのは料理。
貴酬料理の発酵食品、餡掛けの天津飯や冷やし中華は世界遺産決定です。

587:
21/10/18 19:14:27.70 Dz5qUXkP.net
>>585
唐揚げは?

588:
21/10/18 19:14:32.99 iDZSFeYx.net
漫画飯は更に旨そうだよな

589:
21/10/18 19:14:56.99 mh/S15vp.net
>>574
<ヽ`д´>間をとってウリナラ料理と言うことにしてはどうだろうか?

590:
21/10/18 19:15:26.58 iDZSFeYx.net
>>585
キムチチャーハン
キムチ餃子
キムチラーメン
さあぶぶ漬けだよ

591:
21/10/18 19:15:34.24 GDJEeWVX.net
んー
焼餃子はシナにもあるんだけども水餃子用の残りをヤッツケで食う位置だとか
それ食って日本に伝わったんだろな
現地の手製厚皮ギョーザは水餃子には向くが焼餃子には向かない
薄皮で焼餃子に進化させたのはまあ日本だけども

592:Mr. マデュース(排→「害」←主義者)
21/10/18 19:15:44.93 xO71u2Yw.net
>>587
無い
代わりにデザートとしてシュークリームをつけよう

593:
21/10/18 19:15:48.24 Z7K/cn+x.net
中国人の料理人が日本人向けにアレンジしたもんだからな
これなに料理だろ

594:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:15:59.59 4MhcPGhA.net
ぴっこん

595:
21/10/18 19:16:14.25 KwZukE3p.net
完全に飯スレになってて草

596:
21/10/18 19:16:34.35 mh/S15vp.net
>>580
北方では焼きが主流だったらしい。
鍋貼とか言う奴で。

597:Mr. マデュース(排→「害」←主義者)
21/10/18 19:16:39.58 xO71u2Yw.net
>>590
せめて食い物を挙げろ

598:
21/10/18 19:16:54.84 EDhP96Rc.net
古代中国には関心あるけど、現代中国に憧れるという感覚はないなあ

599:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:17:16.38 wdcJp3ca.net
>「卵と生姜を混ぜ合わせて卵液を作って鍋で煎り、チャーハンの上に炒った卵を乗せる。
天津チャーハンになっとるやないか

600:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:17:31.86 vsygm3e/.net
韓国人中国人のインチキ和食
 ↓
お前ら「他国の文化に払う敬意はないのか拝金主義者! 死ねよ文化泥棒!」
日本式アレンジ版イタリアン、フレンチ、中華、カレー、コリアン、その他諸々のインチキエスニック
 ↓
お前ら「日本人だけはいいんだよw 世界最高の民度を注入して魔改造してやってんだからww」
並べて書けばバカにでもわかると思うけど、これは「ダブルスタンダード」っていって
大人の世界ではすご~くすご~く恥ずかしいことなのな。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな。

601:
21/10/18 19:17:41.14 mh/S15vp.net
>>583
<ヽ`д´>李が抜けてるニダよ?

602:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:18:16.54 oJEsd2XJ.net
上海料理の芙蓉蛋や芙蓉蟹(蟹玉)がベースでしょ?
台湾料理店でも芙蓉蟹丼で出す店あるし

603:
21/10/18 19:18:20.27 lDvZwUq3.net
>>564
トマトケチャップを味付に使うのはおそらく日本発
トマトケチャップを使わないのは中国発症

604:
21/10/18 19:18:43.22 j6s00H6U.net
中国料理と中華料理は別物。
オリジナルが中国料理で日本向けにアレンジしたのが中華料理。
だから天津飯は中華料理

605:
21/10/18 19:19:08.64 mh/S15vp.net
>>597
肉汁たっぷり牛挽き肉100%ハンバーグのトンスルソース味

606:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:19:20.53 wdcJp3ca.net
>>596
そうは言うても日本で昔からやってる中華屋の名前は満州、哈爾濱やん

607:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:19:28.62 2YQJtTr6.net
王将の天津飯、甘酢ダレが一番うまい。

608:
21/10/18 19:20:21.44 /qaWHRtX.net
中華風 だから

609:
21/10/18 19:20:22.47 mh/S15vp.net
>>600
日本は起源は主張してないが。

610:
21/10/18 19:20:24.62 E9vMz++w.net
日本でも一応、筑前煮とかの日本独自の料理はあるけど
それ以上に、他国から輸入して日本風に改造したって料理が多すぎるんだよね
美味いから良いけど

611:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:20:29.72 wdcJp3ca.net
>>576
多分酢が違うからだな
モルトビネガーじゃないとダメなんだろう

612:
21/10/18 19:20:58.79 iDZSFeYx.net
>>597
<丶`∀´>「貴方は韓国に行ったらナニを食べますか?」

613:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:21:21.73 Mj3iY1uA.net
記事が間違ってる
天津飯は中国料理では無く『中華料理』
つまりは中国風日本料理だから中国にあるはずないにあるはずない

614:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:21:22.44 ZF/oz6aY.net
天津飯の期限は釜山の方京地区だよ?
そもそも倭食も中華料理も古代大韓の宮廷料理や庶民料理が起源なのはつとに有名
中華の皇帝料理の満韓全席や
茶道の韓石料理なんかは全てが大韓料理の模倣だって認定されてるし
学識の薄いネトウヨは知らないからこの世界常識を否定しちゃいそうだね

615:海賊光
21/10/18 19:21:52.76 HaBOsMtS.net
>>609
そもそも自分たちが食うためにやってるだけであって、誰も「してやった」なんて上から目線になってるわけもなし。

616:
21/10/18 19:22:02.22 iDZSFeYx.net
>>609
寧ろ起源より旨い気が

617:チョコボ
21/10/18 19:22:12.56 wTnk0n6j.net
中国って最近はこれぞというけど
大抵は日本から流れてきた文化だよね だって、本来の中国発のは毎回文化革命で燃やすじゃん・・・
違うか? チャイナドレスもそのうちに日本発扱いしてもおかしくないと思う

618:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:22:12.88 wdcJp3ca.net
新幹線の行きと帰りで新幹線スプーンを4個買ってしまいました

619:ぴらに庵
21/10/18 19:22:20.98 Sjk/iX2o.net
>>610
まぁ、ヨーロッパも
「じゃあコロンブス以降の食材を使ってたらお前の国の料理じゃないから」って言われたら
憤死する国家が幾つか出ると思う(w

620:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 19:22:30.68 EybTFPPc.net
ホロン部が圏外でワロスwww

621:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:22:56.73 Mj3iY1uA.net
>>606
余った水餃子を焼いて食べるまかない的な料理やで

622:海賊光
21/10/18 19:23:27.59 HaBOsMtS.net
>>611
パン粉をつけて揚げるなぞ論外なんかねえ。
>>614
釣れますか?

623:
21/10/18 19:23:35.25 uqNG7Gyy.net
>>619
トマトがアウトだと相当ヤバいw
これで胡椒とかもアウトだとどうなるのかw

624:
21/10/18 19:23:57.11 KwZukE3p.net
美味い食べ物が正義!
>>620
飯スレだからね
あいつら飯ネタは付いていけないよ

625:
21/10/18 19:24:10.44 E9vMz++w.net
>>620
ホロンは大抵、煽りで釣れそうなスレか、勢いトップで煽れそうな人が多いスレにしか出ないからね

626:河本ホモ乞食とホモギフトはホモ達
21/10/18 19:24:26.07 7wY5uC9Y.net
>>620
食育されてないから…

627:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:24:37.66 wdcJp3ca.net
>>18
日本のはジャポナイズってやつね
韓国の劣化パクリとは違う

628:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:24:46.51 uHz49Pb0.net
ラーメン食うな、ネトウヨ

629:海賊光
21/10/18 19:24:51.07 HaBOsMtS.net
>>619
トマトを潰されイタリアが嘆き、じゃがいもを潰されドイツが餓死する。

630:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 19:24:53.41 EybTFPPc.net
>>618
そんなのが売ってるのか・・・。
新幹線は「移動する為」だったなぁ。

631:
21/10/18 19:25:12.70 bkpit4DJ.net
ジロリアンのネトウヨが言ってもな

632:
21/10/18 19:25:15.79 KwZukE3p.net
>>626
離乳食はキムチニダ

633:
21/10/18 19:25:39.03 sXTfx0no.net
>>623
ナス科全滅だもんな。

634:
21/10/18 19:25:47.11 XYQR8hwQ.net
>>1
和服も茶道も別に支那が起源では無いだろ

635:チョコボ
21/10/18 19:25:48.22 wTnk0n6j.net
>>628
あれ 確か、中国人でもラーメンうちじゃないアル 汁なしはうちだけど汁あり発明したのは日本ネ
とか言ってたぞ

636:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:25:53.50 474TGVQf.net
焼き餃子
てんしんどん
うまいどん
かた焼きそば
ぜんぶ美味しいよね

637:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:26:01.95 XszdebjX.net
天津飯スレ定期的にくるよねw

638:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:26:27.23 wdcJp3ca.net
>>25
天津甘栗もな
>>630
新幹線名物の固いアイスを食べる用らしい
5色展開でデザインも色ごとに違う

639:
21/10/18 19:26:31.31 iDZSFeYx.net
>>614
糞茶は知ってるが
<丶`∀´>「これはウグイスの糞ニダ」
<丶`∀´>「これは犬の糞ニダ」

640:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:26:35.79 Mj3iY1uA.net
>>619
そもそもご飯を炊く自体が日本発
南回りと北回り回りと北回りで別々に入ってきた
『煮る』と『蒸す』が日本で会わせ技になった調理法やで

641:
21/10/18 19:26:41.39 mh/S15vp.net
>>624
ケンモー飯じゃあねぇw

642:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:27:02.98 QGvcz8By.net
「カリフォルニアロールなんて寿司は無い」って
アメリカ人に言ったら驚いてたな(´・ω・`)

643:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:27:03.06 t6WH9XMu.net
>>1
和風中華とか言って出店してみたらいーのに
何かあったとき危ないか…

644:Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern
21/10/18 19:27:04.76 qhbbPpwF.net
冫(゚Д゚)  「冷麺」ってもともと中華の冷やし中華の事だったんだよねぇ.
冫(゚Д゚)  いまや,朝鮮のゴムみたいな奴の事になったけど.

645:
21/10/18 19:27:28.15 iDZSFeYx.net
>>620
普通食は豊だよな
記念日や飲み会とか

646:海賊光
21/10/18 19:27:30.42 HaBOsMtS.net
>>623
胡椒はアラブ商人が中東経由で持ち込むからギリセーフか。
アウトはオールスパイスとか唐辛子やな。
……唐辛子がないと死ぬ民族があるよな。
>>628
ネトウヨとやらはしらんけど、ラーメンは和食ですよ。

647:糸色のぞむ@dp1
21/10/18 19:27:38.76 EybTFPPc.net
>>624
>>626
伝統料理のキムチを誇れば良いのにな。
ヒデヨシ唐辛子料理とかhahaha
>>625
まぁな。
そう言えば
100:50=2:1=10:5
が、正しいかどうか突っ込んだら、総スルーされたなー。

648:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:27:40.84 wdcJp3ca.net
ID:uHz49Pb0
貧乏無能底辺朝鮮人
NGホロン

649:春うらら
21/10/18 19:27:43.38 XbPpXdF0.net
>>638
100均のバニラスプーンみたいなもんだな

650:チョコボ
21/10/18 19:27:49.59 wTnk0n6j.net
>>640
あれどうやって炊くこと自体見つけたんだろう 不思議だよな

651:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:27:52.19 ZqATrfPG.net
>>1
ここのところ、内外の制限で海外渡航が出来ないことへの不満を暗喩してるんだろう
だったら食いたきゃ自分たちで作ればいいだろ
くだらん

652:
21/10/18 19:28:05.59 E9vMz++w.net
>>642
アレはナポリタンと同じく、完全創作のアメリカ版寿司だからなw

653:春うらら
21/10/18 19:28:17.99 XbPpXdF0.net
>>644
関東では冷やし中華って言うけどな

654:
21/10/18 19:28:37.33 /z2fXM3q.net
>>642
アメリカの地名が付いてる時点で察してくれよ

655:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:29:21.00 wdcJp3ca.net
>>649
まるでそのまま
100均のをサイズ違いで2個持ってるんだがつい

656:
21/10/18 19:29:29.43 iDZSFeYx.net
>>650
味噌、醤油、酒
原材料だけでは異世界では作れまい

657:
21/10/18 19:29:40.64 /z2fXM3q.net
中国式ラーメン
食欲そそらねえ

658:海賊光
21/10/18 19:29:46.38 HaBOsMtS.net
>>633
どうでもええけど、うさぎはナス科の植物の毒に耐性があるらしいな。

659:
21/10/18 19:29:55.24 GDJEeWVX.net
食いもんはトレジャー
お互い、お口に合うよう進化させてけばいいよね
しばしのお別れがあるかもしれないし急がないとな

660:
21/10/18 19:29:55.85 mh/S15vp.net
>>653
ウジ「冷やし韓国だろ!!」

661:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:29:59.88 ZF/oz6aY.net
>>622
>>639
常識が無いネトウヨは恥を知りましょう

662:チョコボ
21/10/18 19:30:19.10 wTnk0n6j.net
>>656
ハズレポーションが醤油という異世界があってだな・・・
まあ、普通は作れないけど

663:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:30:25.71 wdcJp3ca.net
>>653
関西はレーメン、レーコの文化だったからなあ

664:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/10/18 19:30:28.36 Mj3iY1uA.net
>>643
『中華』が中国風日本料理て意味やで
中国料理は中国伝令の料理で日本ではちゃんと住み分けされてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch