あの「ゴッホ」を魅了させた日本の浮世絵=韓国ではあまり知られていない日本文化の影響力  [9/2] [昆虫図鑑★]at NEWS4PLUS
あの「ゴッホ」を魅了させた日本の浮世絵=韓国ではあまり知られていない日本文化の影響力  [9/2] [昆虫図鑑★] - 暇つぶし2ch2:神酒@酔っ払い
21/09/02 16:26:32.96 fgxzjUjs.net
ぬるぽ😸

3:
21/09/02 16:26:58.89 uuzWYBeT.net
>>1
知らなくていいんじゃね。
起源主張するだけだし。

4:キョッポピョ更新班
21/09/02 16:27:04.22 iV141HKm.net
ガッ

5:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:27:11.43 CbcodWW4.net
悔しいニダ

6:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:27:11.84 bel4WgpL.net
浮世絵のルーツは中国とNHKでやってたな

7:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:27:32.47 YQJNyqlY.net
南朝鮮のはなしはどこかよそでやってくれ

8:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:27:35.34 3p56tnh2.net
起源リストに加わる悪寒

9:
21/09/02 16:27:36.84 zMNg2wwW.net
ゴッホより

10:
21/09/02 16:27:43.91 KXNmrY7s.net
知らなくていいよ
どうせ起源捏造しはじめるし

11:
21/09/02 16:27:48.47 IlTwqEz0.net
>>1
別に知られなくてもいい

12:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:28:36.55 l6rSa76j.net
クソチョンは日本文化をパクって起源を主張しているじゃん

13:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:29:26.38 IMPXq7+h.net
そろそろ安藤広重も韓国人だっていいだすだろw。

14:
21/09/02 16:29:34.50 gHJRB5Fs.net
日本の漫画のルーツを辿ると北斎漫画(江戸時代の当時既に漫画という言葉があった)を通るんだよな

15:
21/09/02 16:29:53.58 a7qyMVYJ.net
そもそも日本の陶磁器が、海外で高く評価されてたんだよ。

16:
21/09/02 16:30:08.09 OtR+NECq.net
起源主張するまであと半年

17:
21/09/02 16:31:02.37 ro348woT.net
>>16
むしろ半年も我慢するとは思えんが

18:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:31:32.67 K6n3drFZ.net
そういえば韓国絵画って聞かないね。李氏朝鮮時代って結構長かったのに、その頃の文化芸術ってパッと浮かばないね。

19:
21/09/02 16:31:36.74 RRmWN9qk.net
自国の文化、歴史がねぇって悲劇だよな
正確にはあるけど惨めすぎて見つめようとしないだけど

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:32:40.71 l6rSa76j.net
チョンは浮世絵は百済が起源だとか、ヒデヨシが浮世絵職人を連れ去ったとか言ってんじゃないの?

21:
21/09/02 16:32:50.36 ecJB858L.net
浮世絵の起源を主張する為の地ならしをしているに横取り40萬

22:
21/09/02 16:33:15.31 yU8Qw3rP.net
朝鮮人関係無いよね
何この記事

23:
21/09/02 16:33:30.48 tqfZHSkT.net
そもそもサウスコリア存在してないから

24:
21/09/02 16:33:40.50 Zex8whfc.net
次はひまわりを旭日旗だと騒ぐのか

25:
21/09/02 16:33:44.66 Fpb+qqw1.net
今度は浮世絵を盗むつもりニダ!!

26:
21/09/02 16:34:02.23 FaFtJZ8b.net
なんか写楽は朝鮮人とか言ってた気がする
北斎も元朝鮮人はずとか言い始めそう

27:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:34:13.60 4THDhchi.net
かつしかほくさいは世界評価高いけど
ゴシックルネッサンスの諧調豊富で写実性の高い手法最高だと思うけどな
印象派はいらない

28:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:34:17.02 ob2i+a/O.net
内田あかり 「乗らねば、このビッグウェーブに!」

29:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:34:42.99 YqPTjxi3.net
民間に染料もない奴隷共は色彩豊かな浮世絵の起源を必死に主張する矛盾

30:
21/09/02 16:34:51.14 qFe0MNSF.net
日本の良いところは素直に認めるのが韓国の良いところだな

31:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:34:52.71 EfrlDKbY.net
韓国のウッキョという木版風刺画が起源

32:
21/09/02 16:35:02.97 gHJRB5Fs.net
ゴッホが風邪をひいたっていうギャグはもう使えない

33:
21/09/02 16:35:24.31 xMMe6yvr.net
活版印刷の技術を教えてやったからニダ

34:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:35:26.46 yPuKOuBQ.net
写楽はすでに韓国人認定を受けてたような・・・

35:
21/09/02 16:35:33.99 zTOP65XA.net
>>18
絵画なんてものは生活に余裕があって楽しめるものだからね
生きていくだけで精一杯の国で流行るわけがない

36:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:35:36.40 7heHjITT.net
ファンドビルダーってよく潰されないな
韓国じゃなくて他の国に住んでるのか?

37:
21/09/02 16:36:12.99 +slddZI+.net
起源主張しだすぞ

38:
21/09/02 16:36:29.17 BrwymSU3.net
知ったので起源は韓国になります
日本が文化を奪ったのです

39:
21/09/02 16:37:20.04 Q3E2SmLe.net
モネのキモノ着た白人女の作品にならって、キモノ試着イベント開いたら、
文化の盗用って大騒ぎしたのお前らだろw

40:
21/09/02 16:37:22.76 62ElvkhF.net
<丶`∀´> 浮世絵の起源はウリナラニダ

41:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:37:25.21 At8c2eYj.net
日本の浮世絵の縁を黒く塗る漫画の書き方がヨーロッパで注目されたって話を昔美術の先生から聞いたなぁ

42:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:38:02.70 BFDCQ+wg.net
浮世絵の壁画があるニダ

43:
21/09/02 16:38:03.94 tAAMA7fr.net
>>18
芸大の卒業生に朝鮮人がいるくらいかな。
美術史を勉強していて韓国が出てきた事がない。

44:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:38:14.52 jsGSc760.net
また起源主張しそう

45:
21/09/02 16:39:15.67 DLwQtFZu.net
万能壁画も簡単で正確な幾筋かの線で人物を描いてたよね

46:
21/09/02 16:39:16.85 gHJRB5Fs.net
>>30
日本では職人がリスペクトされてチヤホヤされるからヘル朝鮮を捨てて日本に定住しに来たのが壺や器の磁器陶芸家

47:
21/09/02 16:39:25.83 Yczhoc06.net
>>18
働いたら負けの世界で文化や技術が発展する訳無いだろw

48:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:39:36.11 iMl3cM1I.net
異文化が刺激的なのは当然
陶器の包み紙に使われた浮世絵がそれほどの物だなんて当時の日本人も知らなかっただろうよ

49:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:39:44.54 VDIdCl55.net
写楽はすでにチョン認定されてるし、
歌麿、広重、北斎も実は通信使だったとか、
通信使に土下座して絵を習ったとか、そういう
大嘘が欧米で流布されるようになるだろうな。

50:
21/09/02 16:39:45.19 THPwbk4c.net
日本に植民地する前の素晴らしい大韓民帝国の素晴らしい文化財物が西欧帝国に影響した記録は全部日帝が消した

51:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:39:47.72 BFTg8yhx.net
浮世絵は韓国起源とか、もう言ってるの?

52:
21/09/02 16:40:07.79 AoD6UKqm.net
浮世絵の起源
URLリンク(i.imgur.com)

53:
21/09/02 16:40:47.35 HMQkneIz.net
>※この記事は韓国の保守論客ファンドビルダーさんの寄稿文を日本語に翻訳したものです。韓国メディアには既に韓国語版が公開されています。翻訳の正確さに対する責任は当社にあります。
WOWKOREA少し前にハフポストだかに韓国版にない部分を勝手に付け足したって指摘記事書かれたからな
今までこんな注意書きなかった筈

54:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:41:03.68 xmSdALNP.net
知ってても技術を模倣できないからスルーしてたりしてw

55:
21/09/02 16:41:28.68 vhHoGdjs.net
<丶`Д´> ゴッホは韓国人! 故に 「あらゆるものを極端に明らかにする態度が恨めしい。」と訳すべきニダ!

56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:41:34.07 QIYnTgfJ.net
>>49
>大嘘が欧米で流布されるようになるだろうな。
そして日本人はなんの反論もせずに、そのまま定説へなるのであった

57:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:41:46.77 At8c2eYj.net
>>50
もはや兵主部一兵衛並の力で草

58:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:41:50.32 yPuKOuBQ.net
さらに韓国人浮世絵作家(ホントの浮世絵は分業)が現れて世界で個展を開き
浮世絵の起源を主張して回るだろうな

59:
21/09/02 16:42:15.77 6cx3abop.net
天皇の先祖や葛飾北斎が百済出身てのを知らないのか?

60:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:42:21.13 pO4IGzpI.net
>>51
そうなんじゃない? 証拠の壁画もあるし www

61:
21/09/02 16:42:28.94 ecJB858L.net
浮世絵は昔朝鮮半島から日本に渡った
この言葉さえあればどんな捏造してもOK

62:
21/09/02 16:42:38.93 GPbbnA6C.net
浮世生物

63:
21/09/02 16:42:39.27 gHJRB5Fs.net
朝鮮ではゴワゴワの堅い韓紙とやらしか作れなかったのに版画の印刷とか出来るわけがねぇ

64:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:42:39.49 At8c2eYj.net
>>59
そんな事実は存在しない

65:
21/09/02 16:42:40.59 BJns/Kps.net
>>18
磁器なら有名だけどもっぱら日本で評価されてたってのが・・・

66:
21/09/02 16:42:49.08 J7edHNf+.net
>>50
元々なかったから残ってないとか考えられないんですね

67:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:42:54.05 G1tsSmR+.net
そりゃ、歴史も世界も現実も知らない韓国人だもん。
韓国と北朝鮮はやっぱり似てるよ、同民族。

68:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:43:06.00 VDIdCl55.net
>>59
万能壁画から考えて、浮世絵の起源は高句麗

69:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:43:17.87 YdAGNP3i.net
>>1
知らなかったからまだうまくパクリにも、起源にも、できてなくて悔しい、てこと?

70:
21/09/02 16:44:14.00 rHYcuw9T.net
韓国はジャポニズムとか、教科書で削除してるかあんまやらないんじゃなかったか

71:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:44:52.11 KTRJTt1O.net
>>13
安藤広重(安 広重)認定。

72:
21/09/02 16:44:58.44 Yczhoc06.net
>>63
韓紙は併合時代日本が教えた技術
今の和紙より工程も少ない古い技術

73:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:45:39.62 KZhsFTTk.net
写楽の起源説やってたよな

74:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:46:55.80 T+W65G1a.net
>>59
あらそうなんだ~
じゃ朝鮮半島では文化って華開かなった事だね

75:
21/09/02 16:47:41.04 MazVZKkS.net
>>59
「嘘を大声で言えば勝利」が朝鮮人

76:
21/09/02 16:48:08.10 Eh2s4r7u.net
ウリナラファンタジーしか教えられてこなかったから海外留学すると愕然とするようだな

77:
21/09/02 16:48:18.05 2Nsc3h2u.net
韓国の美術は安岳3号墳相撲図しか無いだろ
相撲図という名前なのに色々な起源主張に使われてきたな

78:
21/09/02 16:48:28.97 3dvJCJ0G.net
ああ 誇らしいニダ

79:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:48:32.56 bZvaN03b.net
>>1
壁画に版画を見せる男が描かれていいたから、韓国起源ニダ
って起源主張しそう

80:
21/09/02 16:49:22.49 7zzgZetU.net
「そんな日本文化なんて世界じゃ知られてねーよw」
→「その有名な日本文化は朝鮮半島発祥ニダ!」
この手のひら返しを躊躇なく一瞬で行えるのが半島人の凄い(悪い)所

81:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:49:55.08 VDIdCl55.net
>>76
教室で銃を乱射して教授もクラスメイトも始末するから問題ない。

82:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:50:06.86 pa0Q/kXv.net
wikiの韓国起源一覧に浮世絵はないが
明日には追加されるかもな

83:
21/09/02 16:50:18.22 e4csDS/m.net
相変わらず世間知らずだな
次に来るのは、昔から日本人はニダのパクリ文化を横取りして金つかませて売り込むのが得意ニダ
ってか 浮世絵の起源捏造がんばれよ

84:
21/09/02 16:50:27.51 Eh2s4r7u.net
燕尾服を日帝残滓とか言っちゃうくらい世界を知らない

85:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:50:33.67 T+W65G1a.net
ヴィトンのモノグラムも日本の家紋の影響受けたデザインだし

86:
21/09/02 16:50:35.02 XStrWZ5K.net
浮世絵の起源は韓国ニダ!
もう言ってたっけ?

87:
21/09/02 16:50:38.25 tAAMA7fr.net
>>49
浮世絵は欧米にも研究者やコレクターが多いから今更無理だろ

88:
21/09/02 16:50:40.63 M/Xk0zCB.net
>>79
最低でも北斎は韓国人ニダくらいは言いそう

89:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:50:59.51 sT6zBIrK.net
ジャポニズムの影響を知らないとかどんだけ教養がないんだよ

90:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:51:09.84 PHiN8QD9.net
チョンコにスポーツと芸術は無理

91:
21/09/02 16:51:14.76 Q4ZYbShY.net
>>18
当時の紙の生産量・消費量の桁が日本とはくらべものにならんだろうからな
庶民が書物や絵画に親しめてるかどうかは文化の大きい差になる

92:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:51:35.38 8B1/EZmJ.net
大韓の影響力の方が上

93:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:51:38.70 T+W65G1a.net
>>87
陶器の包み紙だったんだけどねw

94:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:51:53.73 fgButkSQ.net
浮世絵は現在進行系です
まだたくさんの絵師、職人がいます
勝手に終わらせるな

95:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:52:08.87 Ta0W0W7n.net
韓国は日本文化のパクリ画で我慢しとけ

96:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:52:22.46 9PQioiXk.net
浮世絵よりBTS

97:
21/09/02 16:52:23.50 OK6G7OiW.net
韓国人はゴッホを知らない

98:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:52:35.66 Bkwv+I7O.net
韓国 浮世絵 ヒデヨシ う、頭が……

99:
21/09/02 16:52:42.91 e4csDS/m.net
包み紙説は都市伝説らしいけどね

100:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:52:56.86 UlWZGFxl.net
写楽=キム・ホンドとか平気で言えるのがチョンが芸術的センス皆無だということを証明してる

101:
21/09/02 16:53:08.42 tAAMA7fr.net
フランスのモネの家の浮世絵コレクション凄いぞ
美術館クラスの絵画に囲まれた民家
韓国人の出る幕じゃないから

102:
21/09/02 16:53:09.33 atSSmP67.net
>>84
燕尾服を日本起源でもないのに日本起源だといわれてもね

103:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:53:45.15 L5sKrQJU.net
>>3
ここから北斎韓国人説ニダ

104:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:53:45.93 VDIdCl55.net
とりあえず師宣を朝鮮討伐の時に強制連行された没落両班金氏の子供ということにして、
日本で大蔵経木版づくりの奴隷にされているときに木版画を考案するというストーリーで。

105:
21/09/02 16:53:51.39 0kXN/iVt.net
チョン国文化には流派がないんだよなw

106:
21/09/02 16:54:07.91 Q4ZYbShY.net
>>70
シノワズリも載ってないんかな

107:
21/09/02 16:54:16.46 l+f3kiGm.net
何か、BTSで対抗してなかったか?
もうジャポニズムを超えたとかw

108:
21/09/02 16:54:31.10 guEHVfY9.net
今はK-POPの時代だよね
そんな中ネトウヨは日本の過去の栄光でオナニーするのでしたとさ

109:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:54:52.91 T+W65G1a.net
朝鮮半島には顔料が無かった 鮮やかな色彩は出せなかった
ドラマで見るような色は無かった

110:
21/09/02 16:55:02.11 YCUkMvL0.net
>>107
事実だ

111:
21/09/02 16:55:04.72 Eh2s4r7u.net
>>105
真似流いっぽん

112:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:55:07.06 bmMsBEPc.net
というかなんでこんな有名な事知らないの?
韓国にも美術やデザインがあるだろ?

113:
21/09/02 16:55:54.80 ae6ywbYu.net
またパクリネタの提供ですかw
コリアンが死滅すればいいのにww

114:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:56:00.85 yPuKOuBQ.net
モンゴル帝国の高麗侵攻で国土が荒廃して文化を破壊されたんだろう
その後モンゴル帝国の支配は80年も続いてるし
それは無視すんのか

115:
21/09/02 16:56:05.44 bsAvZEwz.net
>>88
東洲斎写楽は韓国人だった!
ってのなら既にある
URLリンク(www.hmv.co.jp)

116:
21/09/02 16:56:10.60 zTOP65XA.net
>>108
そのK-POPは世界で著名なミュージシャンに何か影響を与えたのか?

117:
21/09/02 16:56:21.27 Eh2s4r7u.net
>>112
なんでもかんでも旭日旗に見えちゃうくらい盛んですw

118:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:56:28.62 wFm+mp3W.net
もうとっくに
もうひとりの写楽―海を渡ってきた李朝絵師 単行本 ? 1998/6/1
李 寧煕 (著, 原著)

119:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:56:53.29 SHVrkc/I.net
浮世絵を書いていたのは韓民族の子孫です
ジャップランドにオリジナルの文化はありません

120:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:57:03.80 5EGPLHG5.net
>>110
BTSが海外の一流アーチストに影響を与え模倣されたなんて事実があるのか?

121:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:57:20.51 /aBRzV1X.net
え?知らないの?
それってつまり、「その何百年かの間、朝鮮が世界から隔絶されていた」って言っている訳なんだが・・・w
次のターンでは起源の主張かな?

122:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:57:28.81 krmVrOHQ.net
待ってろ今どうやって起源主張するか考え中だから

123:
21/09/02 16:57:35.66 MazVZKkS.net
>>108

そうだよ
日韓スワップなど不要だよ
そうだよ
ホワイト復帰など不要だよ
そうだよ
在日は帰った方がいいよ

124:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:57:59.81 fI95IEJa.net
>>18
一応日本でいう江戸時代中頃に活躍した金弘道とか金得臣、申潤福の風俗画が有名
ただ同時代の日本と比べると活躍した画家の数も画風の多様性も著しく乏しい
貧しかったのが根本原因か

125:
21/09/02 16:58:03.03 Yczhoc06.net
>>119
韓民族って中国にあった韓?

126:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:58:30.65 Bkwv+I7O.net
japan 漆器
china 磁器
korea ヘイト

127:
21/09/02 16:59:05.52 h9afgnjW.net
嘘の半島史しか知らないのだから、余所の世界なんて無理だろ
古今東西を半島の同時代との関係で理解しようとしても、無理筋

128:Дитя звезд☆巡察鑑定官
21/09/02 16:59:16.72 qWq/Yylw.net
>>1
印象派の画家達が何で日本の木版画に衝撃を受けたのか?
韓国人には分からないでしょうねって話しだし、>>1を読む限り、やっぱり理解してないじゃないw
技術的にとか、そんなんじゃないかしら
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

129:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:59:26.08 VDIdCl55.net
>>122
チョンに任せると設定が穴だらけだから、もう東亜民で考えてやった方がいい。

130:
21/09/02 16:59:32.05 Eh2s4r7u.net
基本的にデザインとか芸術とか苦手な国だからな
車だろうが家電・携帯だろうが海外有名デザイナーに頼むくらいしかできない

131:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 16:59:46.74 iewdgaGP.net
織部や伊万里は朝鮮陶工を強制連行して
作らせた品ニダ!

132:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:00:11.04 T+W65G1a.net
>>119
朝鮮半島に浮世絵の元になるような絵が残ってるのかなぁ
仮に日帝が全部燃やしたとかいっても
素晴らしい物なら海外に出てる物もあるだろうにw

133:
21/09/02 17:00:20.51 oaXDvXvG.net
>>1
文化や伝統がない韓国は気になりますか?

134:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:01:15.43 wFm+mp3W.net
>>124
絵を見ても中国のパッとしない絵師レベルかな

135:
21/09/02 17:01:23.32 ae6ywbYu.net
>>87
浮世絵の起源はコリアだけど、鎖国(属国で外交権が無い)して
海外流出せずに、併合時代に日帝に抹殺されたニダって
言えばワンチャンあるニダwww

136:
21/09/02 17:01:37.30 Q4ZYbShY.net
>>129
穴はないけど地雷が仕込んでありそうなw

137:
21/09/02 17:01:37.91 ptwHiAdS.net
用日

138:
21/09/02 17:01:38.99 //pGDJ2F.net
川瀬巴水が好き

139:
21/09/02 17:01:47.91 bsAvZEwz.net
>>112
韓国では世界史とか美術史とか習わんよ
受験に出ないし、それ以前に学んでも韓国一切出てこないから

140:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:02:05.16 fI95IEJa.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
例えばこれが申潤福の代表作品で妓生が遊んでる風景を描いている
まあ本当に朝鮮で盛んだったのは文人画といって文人(高級官僚)の描く素人の絵なんだけど
それは中国丸パクリでまったく独自性がないため今の世界では評価されづらいものになってしまうため
美術史で触れられることが少ない
朝鮮文学史でも本当に盛んに作られていた漢文学の扱いが少なくて数少ないハングル文学にやたらと焦点が当てられているのと
類似の現象か

141:
21/09/02 17:02:07.97 atSSmP67.net
>>18
日本が併合するまで三百年前と同じような暮らしだったんじゃないか?
識字率一割以下で

142:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:02:27.00 wD1uxkiw.net
お前ら知らなくて結構。すぐ韓国起源のうそをつくから。

143:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:02:33.69 T+gub6rN.net
浮世絵は李氏朝鮮の絵師のパクリニダ

144:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:02:44.22 0nHAFZCG.net
韓国にあった浮世絵の源流を豊臣秀吉が連れ去って
日帝が破壊したニダ

145:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:02:53.93 cp5v36yy.net
>>1
> 彼らは呼吸のように単純に、そしてチョッキにボタンを通すように簡単で正確な幾筋かの線で人物を描く。
うまい漫画家がこれだよな
まるで最初から引いてある線をなぞっているみたいに一発で線を引く
画家とは明らかに違う感じ

146:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:03:00.95 2aka46p2.net
>>1
その頃、朝鮮では蛍光色の服を着ていたんだよな?

147:
21/09/02 17:03:12.12 Eh2s4r7u.net
エベンキ族の歴史…

148:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:03:22.96 Bkwv+I7O.net
韓国に存在する浮世絵を刷ってる二人の男性の壁画は見た事ある

149:
21/09/02 17:03:27.11 BkfbsRIb.net
>>126
NO NO Krea is うんこ

150:
21/09/02 17:03:31.81 Q4ZYbShY.net
>>140
乳だしチョゴリがちゃんと描いてあるな
覗き見男もw

151:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:03:37.15 Ubz1intG.net
これ、10年ぐらい前にエンコリでやっていたよな。


152:> 外国人講師「日本の浮世絵は西洋美術に影響を与えた」 外国人講師「日本に行きたいなあ~」 チョン「日本じゃなくて韓国に来い」 外国人講師「韓国に行ったら正当な給料が出るのか?」 とか言うやり取りがあったよな。



153:
21/09/02 17:03:42.00 L7o+YpeX.net
>>120
悔しいか??

154:
21/09/02 17:03:45.99 adbef6Ue.net
当時の半島は日本と違い
紙や筆や絵具などの画材が出回るほどの
豊かな環境では無かったという事ですね

155:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:03:56.24 wJuSbuQe.net
日帝期には浮世絵に触れる機会はなかったのかね
芸術に関心なんてないのか

156:
21/09/02 17:04:07.75 jy9kw/JG.net
奴らにできるのはせいぜい北斎や広重の在日認定くらいだろ
あ、もうやってるか

157:
21/09/02 17:04:10.80 m1EYHBZ1.net
その「影響力」があるから
浮世絵自体をガン無視しても芸術・文化をそれなりに掘り下げたら必ずぶつかるから
知らせていないか知りたくないって方向性だと思う

158:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:04:19.51 fI95IEJa.net
まあつまり本来は画家が息抜きで描いた
当時の基準ではしょうもない部類に入る風俗画とか
あるいは民画の類が
独自性の高い作品として評価されているというのが現状
かつての中華文明圏に属していたころの記憶を消そうとしてるからそうなる

159:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:04:19.70 T+W65G1a.net
>>140
乳だしチマチョゴリの証拠じゃねw

160:
21/09/02 17:04:24.28 pt2h5ory.net
浮世絵の起源は韓国だし、ゴッホも韓国系

161:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:04:54.27 UYNfAZlE.net
シコリアンの浮世絵起源オナ兄が始まる予感

162:
21/09/02 17:05:06.24 dHZOA7vl.net
写楽は韓国人じゃなかったのかw

163:
21/09/02 17:05:25.32 vsyTEzsy.net
>>2
ゴッホ、モネ、ドガッ

164:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:05:26.56 5EGPLHG5.net
>>152
だからどんな事実があるんだよ?

165:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:05:57.18 HgjKY6ic.net
北斎は高麗人

166:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:06:25.47 VDIdCl55.net
>>140
本当のタイトルはスザンナの入浴ニダ

167:
21/09/02 17:07:06.32 FODXX96l.net
>>1
魅了させた
って日本語おかしいだろ
魅了した
ならわかるが

168:
21/09/02 17:07:17.46 lLtRMKSY.net
そういえば我々も百濟の時代・・・
伝えた先祖が誇らしい

169:
21/09/02 17:07:19.53 sIdgc/B/.net
万能壁画に浮世絵を描く韓国人が描いてあるニダマダー?

170:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:07:27.38 0uXFwaF1.net
「あの「ゴッホ」を魅了させた」?
「あの「ゴッホ」を魅了した」だぜ
ちっとは日本語勉強しろ、チョン!

171:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:07:35.79 wWgjrH0B.net
今度は浮世絵の起源が欲しくなって捏造するのかしら。

172:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:07:49.38 iewdgaGP.net
>>145
筆と墨で一発描き、下描き無しだから
そうなるのかね?

173:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:07:51.45 dWuFf382.net
>>1
韓国人って浮世絵も知らないんだな。徹底的な反日教育だ。

174:
21/09/02 17:07:54.94 ptwHiAdS.net
歴史歴史と言うくせに
ろくすっぽ自国の歴史も知らないw 
20世紀以前の歴史は日付や年号、
人物の詳細が書かれた書物もないw
そのくせ領土野心は一丁前w
ホントは韓国が歴史がない
恥ずかしい国だって知ってて、
歴史ある日本が恨めしいんじゃねえのとw

175:
21/09/02 17:08:06.38 ji9/iCnx.net
名所江戸百景の酉の市の奴が好きだな。
あと、新版画の川瀬巴水とか。
ここのページでより取り見取り
URLリンク(ja.ukiyo-e.org)

176:
21/09/02 17:08:16.00 h9afgnjW.net
起源を言いたくなるのは現在が素寒貧だから、哀れなり

177:
21/09/02 17:09:01.20 Eh2s4r7u.net
過去も今もスカンピン

178:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:09:16.37 fI95IEJa.net
>>170
写楽は金弘道(キムホンド)だった!
って実は昔から結構有名な韓国起源説やで

179:
21/09/02 17:09:47.24 OK6G7OiW.net
>>171
宮本武蔵の絵が分かりやすい
技術だけじゃなくメンタルが強くないと絵はかけないと思う

180:
21/09/02 17:10:22.71 xsMh//gi.net
>>18
万能壁画くらいじゃね?

181:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:10:41.15 fI95IEJa.net
あとは朝鮮民画も
柳宗悦が高く評価したことで
朝鮮の代表的な文化としての評価が定まって現在に至るはず

182:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:10:45.93 9RGkXIpL.net
写楽は朝鮮人キャンペーンは止めたの

183:
21/09/02 17:10:58.07 EcmAJA5c.net
>>14
実は通らない
「漫画」は明治時代にカトゥーンやコミックの訳語として意味が再構築されただけで
漫画の歴史は遡るとポンチ絵←鳴呼絵←鳥羽絵と繋がる
鳥羽は鳥羽僧正の事なので、鳥獣戯画が漫画の元祖と言われる
北斎漫画は漫画では無く、描きたい物を脈絡も無く描いただけ

184:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:11:20.44 wWgjrH0B.net
>>177 写楽って謎の匿名の浮世絵師集団だったのよね・・・だから狙われたのかしら。

185:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:11:25.01 /tYe0gul.net
浮世絵と同時代の李氏朝鮮では、職人のような体を動かすことは奴隷のすることと
されていたので、絵師、彫り師、刷り師なんぞ存在しようがない。そもそも版木もないか。
また儒教の影響で貨幣経済もなく、どんなにひっくり返っても物々交換の李氏朝鮮では
浮世絵なんてものは出来ない。
イチゴドロボー、ブドウドロボーでもやってろってんだ。

186:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:12:05.13 Ih3MTT88.net
浮世絵の起源は韓国ってたった今決定したニダ

187:
21/09/02 17:12:33.07 6bbPMs6f.net
版画の起源は韓国
韓国の文化を日本に教えてやったニダ
韓国に版画が何もないのは全て奪われたからニダ
ってなるよな、、、毎度

188:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:12:34.56 fI95IEJa.net
>>184
文人画はあったで
中国といっしょ

189:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:13:10.46 wWgjrH0B.net
どうせバカチョンって浮世絵が版画だってことも知らないんでしょうね。

190:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:13:15.62 T+W65G1a.net
起源しか主張出来ないって
文化が育つ環境が無かったって事なんだよな
貧困自慢してるのか 韓国はw

191:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:13:19.55 4n06MCt7.net
>>1
この中で和紙の起源主張してるが
数千枚の紙を安いチラシの為に刷れる余裕が韓国にあったのかな?w
木版画を韓国一般人が知らないのは驚き通り越してるね
欧州からは特に雨の表現方法にカルチャーショック受けたらしいよ
それまでは雨を直接的に表現する手段なかった
濃霧の様な表現で間接的に表現するしかなかった
浮世絵で白や黒い線で雨を表現するやり方は日本人なら誰でもそれが雨と認識できるが、欧州では考えもつかなかったらしい
極端で大胆なデフォルメが浮世絵の真骨頂だから
元々が宣伝の為のポスターであったり、チラシだからね
当時の歌舞伎座ではスターのブロマイドとして、浮世絵が飛ぶ様に売れたそうだ
葛飾北斎だって


192:、地方の名物などの宣伝チラシとして制作してたんだし



193:
21/09/02 17:14:25.85 ARG+DxcE.net
知らないんじゃなくて認めないんだよあいつら

194:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:14:26.12 iewdgaGP.net
版画だから大量生産
マスターキートンで日本から陶器の
輸入したら緩衝材として器を包んだ
ってソレ古新聞紙扱いやんけ~!

195:
21/09/02 17:15:41.46 +q/dQQlw.net
>>18
庶民の絵を複数残したキムホンドくらいじゃね

196:
21/09/02 17:15:59.30 UYVlLMOg.net
妄想ファンタジーばかりで自国の歴史すらろくに知らない朝鮮ヒトモドキ

197:
21/09/02 17:16:23.46 Q4ZYbShY.net
>>176
過去には李朝が借金まみれ
今では庶民も借金まみれ
日帝の労は真っこと水の泡

198:
21/09/02 17:16:52.01 3dvJCJ0G.net
受験世界史で印象派画家はマネモネセザンヌルノアールって覚えてた

199:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:17:00.34 iewdgaGP.net
>>178
仏師も試行錯誤しながら彫るのでなく
木に木像が埋まっている、それを
彫り出すだけだ!とか言ってたな
最初から明確なイメージが無いと
言えないセリフ

200:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:17:27.67 u0FWNi26.net
思考実験してみよう
弥生人がもし日本に渡来しなかったら?
百済人が日本にやって来なかったら?
倭寇が朝鮮の文物を奪わなかったら?
壬辰倭乱で朝鮮人を強制連行していなかったら?
朝鮮通信使が来なかったら?
日本の現在の文化はどうなっていただろうか

201:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:18:08.63 wWgjrH0B.net
>>196 ゴッホが居ないじゃないの。

202:
21/09/02 17:18:25.53 44EHMnMZ.net
>>192
だから日本に残ってるのが少なかったのさ。
ヨーロッパで評価されてるの知って、日本で再評価。

203:
21/09/02 17:18:38.18 bBqkAAy+.net
>>198
つまんねぇな、兵役な?

204:
21/09/02 17:19:00.12 +q/dQQlw.net
>>198
中国から学ぶだけだわ

205:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:19:05.34 uiKq+BuX.net
アメリカの雑誌ライフが世界史のこの1000年で重要な人物100人というのをやってて、
コロンブス、ナポレオン、ダビンチ、アインシュタインとか選ばれてるけど日本人で唯一選ばれたのが北斎

206:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:19:19.01 98dGe5dC.net
>>187
貴族(両班)の嗜みとして文人画はあったかもしれないけど浮世絵みたいな大衆・商業ベースでの広がりまでは至らなかったかと。さらに動くことを嫌がった両班が文人画にどこまで打ち込むかには懐疑的ですわ。

207:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:19:33.84 wWgjrH0B.net
>>198 大して変わらないでしょうね。

208:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:20:05.55 5EGPLHG5.net
>>203
ちなみに、韓国人はゼロだったなw
それが現実

209:
21/09/02 17:20:08.15 rf6vLq74.net
あれ?葛飾北斎は韓国人じゃなかったの?

210:
21/09/02 17:20:10.44 716jEhMS.net
まぁ写楽は韓国人だしね

211:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:20:22.12 T+W65G1a.net
>>198
その元の国が何も文化が発展しないって
なんでか考えて見ような

212:
21/09/02 17:20:33.32 OK6G7OiW.net
>>197
デジタルアートはアンドゥを許しちゃうから上手にならない

213:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:20:38.28 bmMsBEPc.net
>>198
そもそも朝鮮など大陸からの通り道にすぎないし
朝鮮経由じゃなくても文化は流入するので
何も問題なし

214:
21/09/02 17:20:42.02 moceGsKU.net
韓国起源の発動も近いな

215:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:20:52.28 G6dm0qUz.net
>>6
明朝の楊貴妃像のことニカ?
>>18
今の韓国時代劇 李氏朝鮮時代の衣服とはまるで違う。

216:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:21:04.47 haLsvnfa.net
>>18
文化なら、カッポン茶道があるじゃないか。

217:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:21:05.61 MRPiaCaL.net
>>16
万能壁画がある

218:
21/09/02 17:21:19.21 Q4ZYbShY.net
>>200
古紙は日本じゃリサイクルされちゃったからな
襖とか屏風の下張りなんかに

219:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:21:24.75 wWgjrH0B.net
>>203 1人でも居て良かったわ・・・北斎GJね。

220:
21/09/02 17:21:37.24 QB3SkrsZ.net
>>198
これわかりやすい
日本は朝鮮にとんでもない恩義があるんだよな
朝鮮の方々には恩を仇で返すようなことを絶対にしてはいけないよ

221:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:21:50.48 fI95IEJa.net
>>204
そら文人が大衆向けの版画なんか作るわけないけれども
中韓では書画は同一の芸術とされ文人が身に着ける教養とされていたから
絵もそれなりに描いてたんじゃないの?
ただ独自性がないから現代の韓国では触れられることがなくなっているのだと思われ

222:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:22:21.06 YwEUzr4u.net
なに言ってるの韓兄さん、浮世絵は韓国が起源なんでしょ?

223:
21/09/02 17:22:21.79 JLcK6Z1y.net
今更かよバカチョン

224:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:22:24.77 laWWTjXi.net
今現在浮世絵が現存してるのは海外の人たちが保存してくれてた奴だからね。昭和になるまで文字通り紙屑扱いだった。

225:アップルがいきち
21/09/02 17:22:38.71 1j97Mr3W.net
ゴッホってあれだろ、バッハ。

226:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:22:56.07 XMw0fHPA.net
写楽の正体はキムボンドnidaって最近言わなくなったな

227:
21/09/02 17:22:57.72 ji9/iCnx.net
版画じゃないけど、アトマウスの原画を観る機会があったんだけど、
デジタル彩色だと思ってたら、アクリル絵具で手書きなのね。

228:
21/09/02 17:23:34.13 3dvJCJ0G.net
>>199
うん、なんで入ってなかったんだろう
世界史は範囲が広くて覚えきれなかったのかな

229:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:23:41.32 0bShyJ0O.net
韓国は、
日本の文化盗用ばかり。
奴隷国家500年間の韓国は、
そもそも文化が育たなかったという歴史的事実。

230:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:23:41.47 wWgjrH0B.net
>>222 今でも有名な浮世絵の版画は残ってて刷れるんじゃなかったかしら?

231:
21/09/02 17:23:48.79 Ahl7v67Y.net
デフォルメ文化みたいなのってやっぱ日本が1番センスあったのかね

232:
21/09/02 17:23:57.65 GIi8yEdf.net
朝鮮原人には関係ない人類の文化芸術の話やで

233:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:24:12.25 xQCVhxre.net
近代までの朝鮮ってなにやってたんだろう
芸術家もいないとか

234:アップルがいきち
21/09/02 17:24:34.53 1j97Mr3W.net
>>225
そんなの何処で見られるんだよw

235:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:24:34.66 Bkwv+I7O.net
>>218
どんな恩義があるんだ?

236:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:25:14.71 hy99t9o0.net
>>218
在日グック猿を皆殺しにするのが恩返しな

237:
21/09/02 17:25:25.60 eU8NeXRU.net
>>218
自演乙

238:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:25:42.51 Q4ZYbShY.net
>>198
唐に渡った日本人もいたし
特に何も変わらないと思う
>>214
いずれ反日が韓国文化の基礎になるんじゃねw

239:
21/09/02 17:25:43.18 gHJRB5Fs.net
>>140
乳出しチョゴリのソースっていうか証拠じゃん
やっぱ乳出しチョゴリは朝鮮の伝統文化でオリジン
誇らなきゃw

240:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:25:51.06 wWgjrH0B.net
>>231 李氏朝鮮は時代が長くて政策で「愚民化政策」っていう形態をずっと採っていたから庶民に文化は育たなかったでしょう。

241:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:25:57.54 zvBtDp5x.net
>>26
そういえば写楽って朝鮮人がいたって
韓国映画があったな

242:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:26:05.34 q+9kamC/.net
韓国には2人の裸の摺師が描かれた壁画あるよな

243:アップルがいきち
21/09/02 17:26:18.40 1j97Mr3W.net
>>228
旬が過ぎたら版木にカンナかけて新しいのを彫ったりしたんで、残ってないものも多い。

244:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:26:26.56 84hDUEtR.net
あれ、写楽は韓国人だったとかいう映画があったやうな気がするし、浮世絵に関心あるのかと

245:名無し
21/09/02 17:26:38.47 vvGWsWfh.net
当時の日本には豊富な絵画用の和紙があり、細密を描くことが出来る毛筆
の存在がある。対して欧米は、画紙は別としても今でも細密を描くことが
出来る筆を作ることができない。歯ブラシまがいのブラシやペンキ塗りの
ブラシでは細線を描くことはできない。当時の欧米の画家達が驚いたのは
この細線の描写であったと言われている。水彩画や油絵では細線を描くこ
とはできない。

246:
21/09/02 17:27:16.99 oSA8dYPf.net
ゴッホの画風は韓国が起源ニダ

247:
21/09/02 17:27:20.52 ptoPUVFZ.net
この緩衝材説って眉唾物だけどな

248:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:27:35.65 StIeQLjd.net
>>1
あれ?浮世絵は韓国が起源っていういつものオチはどうした?w

249:
21/09/02 17:27:38.37 F/kVCcmb.net
>>16
すでにやってるよ
*********************
『もうひとりの写楽―海を渡ってきた李朝絵師』 単行本 ? 1998/6/1 李 寧煕
写楽は朝鮮通信使だった。
そして、十返舎一九の父親もまた李朝の高官だった。
衝撃的な仮説を通して浮かび上がる天才絵師の素顔。
ミステリーを超える緊迫感の異説・写楽考。

250:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:27:44.48 0bShyJ0O.net
110年前まで奴隷が、国民の約半分だった韓国。
そんな国に食文化、芸術文化、演劇文化、お祭り文化など育つあろうもはずがない。
日本や中国から盗むしかないのである。

251:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:27:53.74 g6nVrhuZ.net
また起源主張の元を提供してるのかよ。

252:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:28:01.99 tZVblIaT.net
>>1
歴史も伝統文化もない奴隷民族の朝鮮人は日本がうらやましくてしょうがない
それが妬みとなって日本に嫌がらせばかりする

253:
21/09/02 17:28:07.59 KI7ezQ6d.net
>>140
覗いてるw

254:
21/09/02 17:28:07.61 ji9/iCnx.net
>>232
上野(´・ω・`)
最近、ふと思い出してググってみたら、たまたま個展開催中だったの。
結構デカい作品で70万くらいで売り出してた。

255:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:28:12.84 G958Ramr.net
朝鮮人は9cmで我慢しとけ

256:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:28:22.80 fI95IEJa.net
>>243
まあ輪郭線(鉤六こうろく)は
宋代中国で生まれたものなんだけどね

257:
21/09/02 17:28:33.36 3dvJCJ0G.net
300年くらい前でしょ
その頃の寿司とか刺身の絵も残ってるからな
鮪か鰹をさばいてる絵とか
なんかすごいよな

258:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:29:21.80 8KRF3Dvi.net
>>3
既に写楽は朝鮮人説があって、
大真面目にそれを書いてる本が韓国で出版されてる。

259:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:29:27.42 Q4ZYbShY.net
>>243
レオナール藤田が注目されたのも面相筆で描く
当時のヨーロッパには無かった細い線ゆえだったな

260:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:29:36.19 yPuKOuBQ.net
浮世絵の起源って言っても絵師・彫り師・摺り師と全部揃ってないと浮世絵は完成しないんや

261:
21/09/02 17:29:38.54 gHJRB5Fs.net
>>248
青森のねぶた祭はまんまと盗んだニダ

262:
21/09/02 17:29:38.68 fAUgDQEt.net
こっち見んな

263:
21/09/02 17:29:45.36 I9KgfnMG.net
写楽の正体は韓国人ってのが定説だよね。
夢があるわ

264:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:29:46.36 LG3EROdh.net
次は、日本文化をマネします、宣言だな

265:
21/09/02 17:


266:30:03.01 ID:eU8NeXRU.net



267:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:30:16.16 Bkwv+I7O.net
>>261
悪夢かよw

268:
21/09/02 17:30:18.05 HhZS+mVN.net
シモ朝鮮に画家っているの?

269:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:30:19.54 L5oh8o4l.net
こんなことも?学校で教わることは慰安婦とねつ造反日だけか?

270:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:30:56.53 fI95IEJa.net
>>251
息抜きの絵だから
わざと下品な描写を入れてる
当時の朝鮮で本当に真面目に描くべきとされていたのは
水墨山水画とか花き画とか

271:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:30:57.52 /Ep0OC06.net
>>1
世界に与えた影響は大韓の金属活字の方が遥かに大きいんだが。
そんなことも知らないのネトウヨ?(笑)

272:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:31:04.18 WsiJ2YFo.net
>>71
「安藤」は実名の姓で、歌川門下に弟子入りしたので絵師としては「歌川広重」が正しい。
今はもうどのメディアも「歌川広重」で統一してるし、未だに安藤広重って言ってるのは中年過ぎのおっさんだけ。
もっとも、実名が安藤だったから朝鮮起源「安」というのもありうる話ではある。

273:アップルがいきち
21/09/02 17:31:26.71 1j97Mr3W.net
>>252
その個展のどこに需要があったんだかw
東亜民しか見に行かないだろ。

274:
21/09/02 17:31:57.03 rzfB0vQp.net
朝鮮人は美術や、芸術には縁のない連中だからのう

275:
21/09/02 17:32:03.18 3dvJCJ0G.net
美人画や役者絵だけじゃなくて、生活風景を精緻に描いてる絵とかが残ってるのが凄いと思う

276:
21/09/02 17:32:10.01 ohuXghSR.net
浮世絵のルーツは韓絵にある

277:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:33:04.94 fI95IEJa.net
正直下品な絵は日本にも沢山残っているが・・・まあいいか

278:
21/09/02 17:33:09.60 KI7ezQ6d.net
浮世絵構図が凄い。
あんな波は無いしあんな坂も無い。
その他諸々すべて構図が素晴らしい。

279:
21/09/02 17:33:11.89 gHJRB5Fs.net
>>273
最初はこういう冗談から始まるんだよな
後は願望の伝言ゲーム

280:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:33:27.74 jW8Cp8WA.net
江戸時代の浮世絵は今のポスターやステッカー扱いだろう
ふすまに穴が開いたら補修に貼っておく絵が付いてる紙みたいな

281:
21/09/02 17:33:45.77 QePFJ6Mw.net
ゴッホもルノワールも韓国系にすりぁええやんw

282:
21/09/02 17:34:09.63 4AwuBLFM.net
日本は狩野派やらお抱え絵師とかいたけど朝鮮はいないのか?
曲がりなりにも大中華文明の自称弟だろ?

283:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:34:19.17 yRu1hZqo.net
>>18
>そういえば韓国絵画って聞かないね。
そもそも染料が無かった
だから服も基本白

284:
21/09/02 17:34:46.59 I9KgfnMG.net
日本は顔料がなかったからな
北斎ブルーの謎も韓半島由来だって聞いたよ

285:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:34:47.89 I9vo5UOi.net
ジャポニズムとシノワズリは存在するが朝鮮半島のモノが流行した歴史は無いんだな

286:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:35:07.29 YnxtOSIA.net
>>6
浮世絵の評価は構図とかテーマとか
当時の西洋では考えられないものだったみたいだけど、中国からの影響は絵柄だけだろ

287:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:35:16.56 jW8Cp8WA.net
美人画や役者絵がジャポニズムでロートレックやミュシャになって
それが日本に帰ってきたら竹久夢二になって少女趣味が生まれて今の少女漫画になっていった

288:
21/09/02 17:35:43.69 KI7ezQ6d.net
>>281
もうそういうのいいから消えろ

289:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:35:43.94 ql8ts6NV.net
>>268
ヴァカが語るなよ、ニワカ無職www

290:
21/09/02 17:36:04.98 gHJRB5Fs.net
>>280
日本にも中華の影響受けまくった雪舟とか居るんだから
単に朝鮮人の水墨画のやる気の問題

291:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:36:09.06 PwdmJh5S.net
魅了させた ✖
魅了した  ◎
なんで使役動詞が出てくるんだよ
本当チョーセンジンの文章は読めんわ

292:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:36:12.31 LlOHXfmQ.net
ゴッホも浮世絵も
起源は韓国にだ

293:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:36:33.33 YnxtOSIA.net
>>261
勘違いというか思い込みの韓国の研究者がいたな

294:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:36:36.79 O8FSwJ4N.net
>>281
韓半島で豊かな顔料で描かれた絵を見てみたいな
うpしてよ

295:アップルがいきち
21/09/02 17:36:44.47 1j97Mr3W.net
>>140
方膝じゃないのは食事じゃないからかな。

296:
21/09/02 17:36:52.51 ji9/iCnx.net
>>270
裏通りの小さい画廊だし、他に客も居なかったし、
東亜でよく言う「日本で人気ニダ」がしたかったのかなぁ?と。
画廊のお姉ちゃんが「アトマウスとは何ぞや」を語ろうとしたから
「以前から知ってる。アトマウスだから観に来た」って答えた。
「どこで知ったんですか?!」って驚かれちゃった(´・ω・`)

297:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:37:20.38 Ac51OiLF.net
浮世絵の起源は大韓
とか起源主張始めるに10万US $

298:
21/09/02 17:37:27.49 5lY6YqhE.net
>>198
朝鮮人が居ない世界を実験してみたいわwww

299:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:37:51.35 rrXzMxuj.net
お茶漬け食わないからだろ

300:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:37:59.08 YnxtOSIA.net
>>281
オランダの商人が欧州から持ってきてたぞ、コバルトブルーを

301:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:38:02.02 C/P3QhIh.net
ヒマワリは旭日旗ニダ!
千年許さないニダ!

302:
21/09/02 17:38:12.74 eU8NeXRU.net
>>288
上下しかないから、影響させた、になる

303:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:38:16.56 ygrgAzgn.net
万能壁画自体が浮世絵ニダ
浮世絵はウリナラ起源ニダ
チョッパリども金よこせニダ

304:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:38:23.28 jW8Cp8WA.net
各地とも影響は受けまくりだぞ
兵馬俑はギリシャ彫刻の特徴を持っているからギリシャ人の彫刻家が作ったという説が
最近欧州で出されて支那人が怒りまくっていた
遠くのあまり見ない珍しい物を珍重するのは昔も今も変わらないんだから

305:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:38:40.30 fI95IEJa.net
>>287
水墨画は多分朝鮮の方が盛ん
文人画の中心的な画法だから
歴代の名人が水墨山水画を延々描き続けていたのが
宋代以来の中韓絵画史
現代韓国では息抜きで描かれた風俗画が代表作品みたいになってるけど

306:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:39:17.13 BNK2xYpV.net
>>1
さーて、あの壁画の登場ニダね

307:
21/09/02 17:39:22.24 pOFqPiOG.net
>>293
くそっw
また役に立たないムダ知識が増えたじゃないかw

308:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:39:48.77 4DKRHhoQ.net
浮世絵の起源は韓国ニダ!
とか言い出すんだろw

309:
21/09/02 17:39:51.37 YRAa1qT9.net
>>140
構図おかしくね?

310:
21/09/02 17:39:52.80 KI7ezQ6d.net
日本の絵の具って土とか石とか錆びとかなんだけどね。
精製が難しいだけで朝鮮半島にもある。
なんで絵の具無かったんだ?

311:
21/09/02 17:39:55.01 gHJRB5Fs.net
>>302
へーなるほど

312:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:40:05.38 Bkwv+I7O.net
>>293
アトマウスとは何ぞやと思ってググってみたら
凄く韓国人らしい作品ですねw

313:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:40:10.40 YnxtOSIA.net
>>198
朝鮮半島がなかったら直接中国から嫌でも入ってきてただろな、文化は

314:
21/09/02 17:40:44.51 A/ee4kM3.net
『たゆたえども沈まず』著者:原田マハ
19世紀後半、栄華を極めるパリの美術界。画商・林忠正は助手の重吉と共に流暢な仏語で浮世絵を売り込んでいた。野心溢れる彼らの前に現れたのは日本に憧れる無名画家ゴッホと、兄を献身的に支える画商のテオ。その奇跡の出会いが〝世界を変える一枚〟を生んだ

315:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:40:53.13 Ac51OiLF.net
>>301
匈奴の女戦士の副葬品のバックルが、遥か西方のスキタイの影響受けてるとかあるな
騎馬民族同士で交易があったらしいとか

316:
21/09/02 17:40:53.26 q69Mh6DG.net
まぁ浮世絵の技法も作者や出版元もほとんどが韓国人だったんだけどね

317:
21/09/02 17:41:03.27 qfJDKq3+.net
文化も互いに影響し合う
普通だね
そして程度の低い文化は淘汰される
えーと、朝鮮の文化って何だっけ

318:finfunnel
21/09/02 17:41:12.30 p0z61kcs.net
>>282
幾度となくテレ東の骨董番組に干渉してクレーム入れてきて
こんなに安い価格ではないとか、世界ではもっと高く評価されている
とか
値段にケチをつけてきていることが番組で数回紹介されていた、当然のように「いい仕事してますねぇ」が、明後日の方角をにらみながら気のない謝罪
>>18
信じられないほどかけ軸の絵がへたくそで、逆に有名
どうも絵を習いたくても絵画教室すらろくになかったらしい。庶民が勉学習いを出来る制度もシステムも理念も何もない
それが奴隷民族朝鮮の姿

319:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:41:29.65 qa7yt/w7.net
浮世絵に興味有るなら北斎官に行くことオススメするぞ
時代も考えるとマジで化け物だと素人目にもわかる

320:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:41:41.92 fI95IEJa.net
>>301
中国人は文字が出来る前の段階で像を作るのが上手だった(そして以外にも絵は下手糞だった)
からギリシャの影響なんてなくても兵馬俑は作れたと思うけどな
ただ古代戦車とか太陽太陰暦とか鉄器とか
西から伝わったと思しきものも多いから
美術面で影響を受けていても不思議ではない
後代の南北朝期から唐代にかけての時代には
明らかにインド絵画の影響を受けているし

321:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:41:50.08 BNK2xYpV.net
>>273
チョン絵ってなんだよ。1つぐらい画像出せ。

322:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:41:58.81 ql8ts6NV.net
>>313
朝鮮人ならまだしも、韓国人ってあんた浮世絵が出来たのはいつかわかってんの?

323:
21/09/02 17:42:31.67 RKDGP1Om.net
>>140
ヘタウマの世界なんかね

324:
21/09/02 17:42:34.19 /kodBhaN.net
>>313
布も染めれない、木を曲げられない下等生物が何だって?

325:finfunnel
21/09/02 17:42:42.45 p0z61kcs.net
>>313
朝鮮では普及しなかったってことは
1,芸術定着する文化がない、
2,普及できる商業もない。
ってことの逆の証明になっちゃうよ

326:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:43:33.11 Ac51OiLF.net
>>317
北方騎馬民族はスキタイと交易してる形跡があるから、ものは流れてたと思うよ

327:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:43:59.58 xs4tnR+R.net
ゴッホもルノワールも、ミケランジェロも韓国人
韓国では子供でも知ってる一般常識ニダ(キリリッ

328:
21/09/02 17:44:06.60 q69Mh6DG.net
葛飾北斎は通名だし浮世絵の作者は韓国人ばかり

日本人なんて無関係だよ

329:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:44:23.89 At8c2eYj.net
浮世絵を作る染色工程が無茶苦茶大変なんだよな
しかし綺麗な色を出すもんだ

330:アップルがいきち
21/09/02 17:44:38.88 1j97Mr3W.net
>>293
アトマウス、テコンV、スーパーテコンV、スペースガンダムVは東亜の基礎知識だよな。

331:
21/09/02 17:44:51.90 KI7ezQ6d.net
>>325
そういうの要らんから消えろって言ってるだろ。

332:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:45:15.22 At8c2eYj.net
>>325
ミケランジェロもシェイクスピアも韓国人か?

333:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:45:58.31 jW8Cp8WA.net
古代ペルシャで生まれた螺鈿細工がシルクロードを通って唐に到達
遣唐使が螺鈿細工を日本に持ち帰る
欧州が直接日本に到達した安土桃山時代に螺鈿細工を宝物として買いあさる
日本大儲け
という螺鈿細工の世界半周の旅

334:
21/09/02 17:46:46.80 amG9L2A9.net
>>1
浮世絵はウリが起源
URLリンク(i.imgur.com)

335:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:46:59.60 O8FSwJ4N.net
>>325
じゃあ本名教えて
証拠付きで

336:
21/09/02 17:47:03.42 WRfpdR/s.net
韓国人とは時空間の概念を超越した存在
汎ゆる次元に現れすべての事象の起源と成る

337:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:47:32.62 M4UoZbYg.net
東方向を見んな、北の方でも見てろ、あんたらには縁のないことだ
白黒かウンコ色の世界しか知らない鮮人

338:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:47:36.35 ql8ts6NV.net
>>325
江戸時代で鎖国中ですが?

339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:47:53.13 NlqBBxHt.net
大航海時代から現代に至るまで日本はありとあらゆるところに出てくるが、朝鮮はない
朝鮮はそもそも清の地方都市だったし、優れたものがあったわけでもない、扱われることがなかった

340:
21/09/02 17:48:03.20 78izPm7d.net
自分いいっすか?

341:
21/09/02 17:48:05.02 eU8NeXRU.net
>>325
鎖国してた日本にどーやって入ってきた?
得意の密入国か??

342:
21/09/02 17:48:55.38 jW8Cp8WA.net
>>337
どうぞ

343:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:48:55.37 fI95IEJa.net
>>320
漢代の絵画って今はお墓の遺物とかしかないんだけど
西王母の両肩から気が飛び出てる様子がそのまま両肩から線で描いてあったり
南北朝期でも背景の山稜とか人の指みたいにニョキニョキ生えてて子どもの落書きみたいだった
それがインド絵画の影響で色の濃淡で輪郭の中の形状を表現するようになり
それを今度は黒い線で行うようになり
唐代には山稜や木の描写が写実的になり
宋代には皴法といって輪郭の中に筆で色々なタイプの線を引いて
山や岩の形状を細密に表現できるようになった

344:
21/09/02 17:49:00.71 Rlm/MWZY.net
>>318
万能壁画がそうかもしれないだろ!

345:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:49:34.92 bYN9e0AB.net
民度が低くて 日本の文化を
吸収する能力はないでしょう
反日が 三度も飯より大好きなだけ
浮世絵など 欧州の人に影響をあたえた
ドイツのマイセンもニホンの陶器の影響

346:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:49:37.62 8Tjm18NP.net
薄汚いチマチョゴリですら
時代劇であたかも
煌びやかだった様な
TVドラマを作り
きっとこれが本当のことだったと
思い込んでるミンジョク

347:
21/09/02 17:49:38.84 oobI7Uvg.net
まあ北斎は韓国人だけどね

348:
21/09/02 17:49:51.41 44mh3vgS.net
今度は浮世絵かよ

349:
21/09/02 17:50:05.61 Iat9ClPa.net
>>313
ああ浮世絵大虐殺で伝えるものがいなくなったらしいね

350:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:50:09.52 rWeggoQr.net
>>1
韓国に知れたらまた盗まれるだろ
朝鮮人には関わるな教えるな助けるな

351:
21/09/02 17:50:29.80 KI7ezQ6d.net
>>330
鉄砲伝来の時、あいつら鉄砲知らねえぞ、売りまくって大儲けだ!って帰国してアホほど鉄砲仕入れて日本に戻ったら世界一の鉄砲保有国になってた。
てのもあった。

352:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:50:52.70 At8c2eYj.net
>>344
そもそも葛飾北斎って画号じゃないの?

353:finfunnel
21/09/02 17:50:59.38 p0z61kcs.net
>>325
朝鮮民画 下手
で検索すればかの国の絵心を持つ民衆、大勢の実力は知れよう。
何故現代ですら韓国人絵師の絵があまり評価されにくいのか祖先に学べ

354:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:51:33.46 rWeggoQr.net
>>344
朝鮮人の祖先はゴキブリですよ

355:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:51:54.66 TtqG1wRd.net
じつはウーキヨエって起源あまりしられていないんよな

356:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:51:57.95 ql8ts6NV.net
>>351
ゴキブリに失礼だよ、それ

357:finfunnel
21/09/02 17:52:50.41 p0z61kcs.net
>>346
絵は必ずしも師に師事して技術を習わなくても本人次第で上手くなるはずだけどね

358:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:53:05.05 rWeggoQr.net
>>353
ゴキブリ 「誇らしいニダ!」

359:
21/09/02 17:53:08.85 ae6ywbYu.net
ちょこちょこK-マスターベーションし始めてて
草生えるw

360:
21/09/02 17:53:13.18 A/ee4kM3.net
>>333 ダークマターか・・

361:
21/09/02 17:53:22.47 KI7ezQ6d.net
>>351
お前は今夜大量のゴキブリに襲われるであろう

362:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:53:45.75 /PT9WnFu.net
>>1
朝鮮人に余計な知識を吹き込むな

363:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:53:50.26 M4UoZbYg.net
朝鮮半島にはホント文化芸術はゼロだな、全部がシナ文化、創造性ゼロ
有名なのはテロリストと売春婦しか居ない、そして盗みクセの有る愚人だけ

364:(▼皿▼)(ハイウェイダンサー、ブバー)@dp1
21/09/02 17:53:54.09 DSgrGTtI.net
んー?
知ったら発狂してしまうからなhahaha

365:
21/09/02 17:53:56.58 zi72W4Z0.net
>>227
体を動かして働く事は下賤な奴がやる事
つまり働いたら負けのせるで文化や技術が育つ訳が無いw

366:
21/09/02 17:53:57.05 YRAa1qT9.net
葛飾北斎の〇△□で絵を描こうってやつ
凄かったなー
コンパスに似たものがあったんだろうけど

367:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:54:11.60 rWeggoQr.net
>>358
朝鮮人がそんなに?!

368:
21/09/02 17:54:24.99 5bxwFf0U.net
>>351
それだと天皇陛下はゴキブリにゆかり言うてたことになるが

369:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:54:54.92 At8c2eYj.net
>>365
なるわけねぇだろアホ

370:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:55:12.65 IdoTwMLv.net
>>309
なんかウォルトと手塚治虫から裁判起こされそうな絵ですね
URLリンク(i.imgur.com)

371:
21/09/02 17:55:25.56 jXIQlBUY.net
>>340
朝鮮画って検索したら、これ蛭子さんが描いたんだろw
URLリンク(s.japanese.joins.com)

372:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:55:27.60 ql8ts6NV.net
>>365
と、ゴキブリが言ってるって事になるぞw

373:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:55:33.64 rWeggoQr.net
>>365
ゴキブリの妄想ですよそれ

374:
21/09/02 17:55:36.12 n2cqoeQL.net
アブサンを飲むニダ

375:
21/09/02 17:55:46.35 KI7ezQ6d.net
>>363
北斎とデオナルドダヴィンチはフリーハンドで綺麗な円が書けた

376:
21/09/02 17:55:52.75 Rlm/MWZY.net
朝鮮半島と何の関係もないからゆかりといっただけだぞ
あれは皇族風の「無関係だけどとりあえず何とか言っとくね」って表現だ
覚えとけよテストに出るから

377:(▼皿▼)(ハイウェイダンサー、ブバー)@dp1
21/09/02 17:55:54.92 DSgrGTtI.net
>>354
北斎、齢八十にして猫すら描けぬと嘆く。
・・・だったかな?w

378:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:56:01.13 Et/R1PMk.net
朝鮮人、絵を描けないだろw

379:finfunnel
21/09/02 17:56:02.86 p0z61kcs.net
>>335
朝鮮半島と文化・交易や人の行き来が有ったのって、百済滅亡までだものな。
それ以降の奴らは中華属国奴隷支配で朝鮮に自主外交権はなく、
鎖国していた。
だから唐入りで親書送っても日本軍が明と戦争するために上陸することを属国として断固拒否した

380:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:56:43.48 RkgVSWTT.net
>>1
さぁ、浮世絵の起源主張の為に準備運動を始めました

381:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:57:09.86 imxmqpb3.net
浮世絵か・・・
こりゃー間違いなく新たな起源主張のターゲットにされるな

382:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:58:18.04 00QlZ17u.net
壁画で確認

383:(▼皿▼)(ハイウェイダンサー、ブバー)@dp1
21/09/02 17:58:19.96 DSgrGTtI.net
>>377
>>378
海外で1枚も見つからない、朝鮮の浮世絵。
そもそも、浮世絵って・・・。

384:
21/09/02 17:58:22.09 OK6G7OiW.net
>>375
字もかけないぞ

385:
21/09/02 17:58:28.48 ji9/iCnx.net
>>367
着ている物は石ノ森から文句言われそうと言う

386:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:58:34.34 rWeggoQr.net
キムチですら中国起源とわかってしまったから朝鮮起源はトンスルだけになりました
だから何でもかんでも朝鮮起源にしたがるんだろうあのキチガイゴキブリ韓国人

387:
21/09/02 17:58:45.84 2x5q7mvq.net
>>349
朝鮮人は号と名の区別ができないからね

388:
21/09/02 17:58:48.61 77fLLN51.net
遠近法や顔料など北斎も西洋絵画の影響を受けてるもんな

389:
21/09/02 17:58:58.83 FODXX96l.net
>>367
石ノ森章太郎の009も入ってんじゃんこれ
文化も盗むよねwww

390:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 17:59:06.63 XoE/Aoes.net
昔、東洲斎写楽が韓国人画家のナントカってマジで言ってたよ。
ご丁寧にもニュースステーションでも取り上げられていた。

391:
21/09/02 17:59:27.37 RH02EiIr.net
>>198
朝鮮の文化が日本で根付いていたら世界中で根付くよね
中華の文化はそうだったし
そうじゃないってことは朝鮮文化は皆無

392:銀行員
21/09/02 18:00:06.05 wr+hwaFD.net
ど下手くそなしょうもない絵だが
下手すぎて勘違いした奴ら可愛い芸術だのほざいてるだけ俺ならもっとマシな絵をかける

393:
21/09/02 18:00:12.60 OK6G7OiW.net
>>367
色々と悲惨だな。。。

394:finfunnel
21/09/02 18:01:05.15 p0z61kcs.net
>>365
百済まではまだ倭人の多く住む地の国だったから今の朝鮮人とは人種民族的に直接関係ない
百済王族が祖先なら、おまえら新羅以降の南進民族は百済を滅ぼした、皇室の不倶戴天の敵。だ
何度言ったら理解できる??

395:(▼皿▼)(ハイウェイダンサー、ブバー)@dp1
21/09/02 18:01:05.55 DSgrGTtI.net
>>389
お前が書けるのは、マスだけだろって
オチかよ、デヴhahaha

396:
21/09/02 18:01:23.52 THuxYlZ5.net
朝鮮の絵画って本当にイメージわかないな
世界に誇れる代表作って有るの?

397:アイロビュコリア
21/09/02 18:01:34.92 n+bcbsFT.net
浮世舞台の花道は 表もあれば裏もある
花と咲く実に歌あれば 咲かぬ花にも歌ひとつ
“ さみしいニダ ウリ一人で生きていくのはつらすぎるよ
人恋しい夜は トンスルがたった一人の友達さ ”
別れたアガシを思い出しながら 口ずさむあの歌は
ああチョッパリ逃げないで なぜか身に染む謝罪と賠償
     _
    | |   ∧ ∧
   ノ ヽ< ミ`∀´>_
    ||大||/    .| ¢、
 _ ||便||| |  .    ̄丶.)
    ||醸||L二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `~~´

398:
21/09/02 18:02:05.36 OK6G7OiW.net
絵巻の逆遠近も日本ならではの表現で見ていて感服する

399:銀行員
21/09/02 18:02:06.64 wr+hwaFD.net
>>393 日帝が韓国の博物館や美術館破壊しまくるまでは世界的な絵がたくさんあった



401:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:02:24.89 Fen82b5B.net
どうせな理解出来ない
歴史の中で培われた文化だしな
上部や結果しか見ない韓国には永遠に

402:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:02:51.01 rAFDlR1B.net
永谷園

403:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:03:19.22 dMLljA3y.net
葛飾北斎は、自分の名前「北斎」という単語を売るビジネスしてたから
描いた人はは別人

404:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:03:19.87 rWeggoQr.net
朝鮮の製作したもので有名なのは世界中にばらまいてる不細工な釣り目の慰安婦像だけだろ

405:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:03:27.55 0Lg1Yyx5.net
前から思ってたんだけど、ゴッホってそこそこ絵ヘタじゃない?

406:(▼皿▼)(ハイウェイダンサー、ブバー)@dp1
21/09/02 18:03:30.69 DSgrGTtI.net
>>394
kpoopの🐽道か・・・

407:
21/09/02 18:04:04.02 02o2EFmH.net
>>393
中国の絵画の亜流みたいなのはいくらかあるよ

408:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:04:06.27 jW8Cp8WA.net
>>393
憲法の原本さえ紛失する文化
過去の物に関心は持たずすぐに喪失する
正倉院のような世界最大級の文化保存施設がある国の感覚では間違います

409:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:04:42.65 khinykrv.net
>>88
もう言ってるんだよなぁ

410:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:04:50.86 Qi20XevC.net
>>1
韓国にはKPOPがあるじゃないかw
BTSはビートルズを超えるスーパースター

411:
21/09/02 18:05:16.63 m5kq5P0r.net
ヒマワリは旭日旗

412:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:05:25.47 3BhFrgXM.net
コイツらだと、ひまわりを買って、テーブルの上にキムチを描くから、やめてくれ。

413:
21/09/02 18:05:50.35 ftdnMwLO.net
>>282
朝鮮の工芸品といえば、陶芸と李朝家具じゃね?

414:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:06:00.97 rWeggoQr.net
>>404
歴史的建造物と呼んでいるものをコンクリートで補修しペンキで塗りまくる韓国ですから

415:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:06:20.69 ql8ts6NV.net
朝鮮人で世界的に有名な画伯なんて居るのか?

416:
21/09/02 18:06:27.15 7E+y50VZ.net
加藤官房長官「誰や!河野の音声流した奴は😡」密告者を探す模様😨 [275182447]
スレリンク(poverty板)

417:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:06:34.61 IqJiyiZ4.net
日本には浮世絵がある。
っで、


418:韓国には何があるんだ? 浮世絵は韓国起源か? 朝鮮時代って何か誇れる文化ないのかよ。。。小中華、劣化日本。。。



419:
21/09/02 18:06:51.61 ftdnMwLO.net
>>88
写楽朝鮮人説を信じている韓国人は多い。

420:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:07:01.72 /K7ngz7C.net
当時写真というものが発明されて写実絵画の方が下がったという時代背景もあるんだよな

421:
21/09/02 18:07:02.69 m5kq5P0r.net
これはアウト
URLリンク(www.kaigahanbai.info)

422:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
21/09/02 18:07:10.08 ql8ts6NV.net
またバカトシヲ常駐かよ
馬鹿田で懲りてねえなww

423:銀行員
21/09/02 18:07:21.40 wr+hwaFD.net
南大門見てから物家ネトウヨ
平等院とか金閣寺とかも南大門参考にして作られてだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch