【元寇】 麗蒙連合軍の日本征伐、戦力は上だったのに失敗した理由は?~国や民族にも運がある★2[08/09] [蚯蚓φ★]at NEWS4PLUS
【元寇】 麗蒙連合軍の日本征伐、戦力は上だったのに失敗した理由は?~国や民族にも運がある★2[08/09] [蚯蚓φ★] - 暇つぶし2ch368:
20/08/10 10:04:50.25 oLxj46pG.net
モンゴルから属国になれって使者を6回北条時宗に送って無視され、文永の役が始まるのだが、元高麗軍2万8000人(900隻)で日本に向かった。
しかし、日本側は激しく抵抗。元高麗軍側の記録からも「日本は騎兵が結束して死を畏れない」って書いている。
文永の役の時は台風などの記録は一切無い。弓が日本の方が強力でなかなか近づけず劉副将が怪我をして撤退。
両軍に多数の死者が出た。
モンゴルからの7回目の使者は北条時宗が叩き斬る。
そして6年後「弘安の役」
怒ったモンゴルは15万人(江南軍10万人、東路軍5万人)、4400隻で日本に向かう。高麗の僧も「一瞬で日本人を皆殺しにして、朝夕で終わるだろう」みたいな漢詩詠んでいる。
しかし、日本人は6年間黙って待ってた訳ではない。博多湾岸に20キロの防塁を築き上げ、元軍は九州へ上陸すら出来なかった。
仕方なく志賀島に上陸するも日本軍はゲリラ戦を展開。夜襲など徹底的に嫌がらせをする。志賀島で活動出来なくなり壱岐島に後退。
1281年6月29日壱岐島に日本軍総攻撃。7月27日鷹島沖合で海戦。
敗走を重ねて陸上に上がれず、ここで台風の直撃を受ける。
台風の被害は軽微だったが士気が折れて指揮官が撤退。鷹島に残ってた元軍が抵抗するが日本軍が掃討。3万人の捕虜。帰還出来た元軍は1割だった。
決して神風や運で勝った訳では無い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch