【サーチナ】漢字が日本の文化に深く根付いていること「中国人として誇り」★2 [08/7] [新種のホケモン★]at NEWS4PLUS
【サーチナ】漢字が日本の文化に深く根付いていること「中国人として誇り」★2 [08/7] [新種のホケモン★] - 暇つぶし2ch229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
20/08/07 22:31:12 qxthm0lZ.net
中国は、1つのものに1つの漢字を当てるという間抜けをやりすぎた。
その結果、漢字の数が増えてしまい、英語と同じく(場合によってはよりひどく)
その単語(中国語の場合は、漢字)を知らなければ理解できない言語になった。
未だに、新しい元素が発見されるとその元素のための漢字一文字があてられる。
結果、多くの場合で新しい漢字が必要になる。

また、中国語は見た目ではなく、鳴き声で分類するという、鳴いてみなければ動物が分からないというアホな分類になっている。
猫=マオ(猫の鳴き声)
狗=ゴウ(犬の鳴き声)
鼠=シュウ(鼠の鳴き声)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch