【話題】 日本の韓国への輸出管理強化は、日本に対する「ブーメラン」になったのか=中国報道 [05/30] [荒波φ★]at NEWS4PLUS
【話題】 日本の韓国への輸出管理強化は、日本に対する「ブーメラン」になったのか=中国報道 [05/30] [荒波φ★] - 暇つぶし2ch844:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
20/05/30 22:39:31.62 v9lU8C9o.net
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
「鳳梧洞戦闘」は韓国の高校では、必ず教科書に載っており、日本軍の死者157人、負傷者300人に対し、独立軍の
死者はたった1人とされる
(中略)
 
映画と同じ論調である。朝日の記者氏には当たり前の史実かもしれないが、日本人でこの話を知っている人がどれ
ほどいるだろうか。日本の歴史家(現代史学)・秦郁彦氏に、どんな戦いだったのかを聞いてみた。
「ポンオドン? 知りませんねえ。ちょっと待って、韓国の国定教科書を見てみるから。ああ、あった、あった。1920年
に満州でねえ……、当時、満州には100万人もの朝鮮人がいました。後に北朝鮮の国家主席となる金日成(キム・イル
ソン)もそうです。ただ、そのころ、満州の朝鮮国境付近に日本軍は駐留していません。一体、どういう戦闘だったので
しょうか。それほどの被害があったのなら日本にも記録があるはずですが、
>それに該当するような記録は見当たりません」
>それに該当するような記録は見当たりません」
>それに該当するような記録は見当たりません」
 記録がない?
「そうです。例えば、金日成も満州において抗日活動に部隊指揮官として参加したということですが、これも記録がない。
日本人の研究者も、そう言っているからには、何らかの根拠、事実があるのではないかと探したのですが、見つかりま
せんでした。おそらく日本の駐在か何かを襲った程度だったのでしょう。それを手柄話にした訳です。このポンオドンの戦
闘というのも、その程度かもしれませんね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch