暇つぶし2chat NEWS4PLUS
- 暇つぶし2ch652:
19/10/13 11:03:09.96 hMBRdJlI.net
>>634
そうだよ
だからフロントシングルなんてレース目的で軽量化ギリギリまでやりたいような上級者向けなんだよ
クランクだけじゃなくチェーンそのものやディレイラーやボトムブラケット、ついでにリア替えるにはホイールも変えないといけないとか結局一台自転車組み立て直してるみたいなもん
メンテも微調整必要で面倒だし

ついでに例の名無し用ギアチェンテンプレ
初心者はいっぱいあるギアをどう使えば最適なのかがまず分からない
その判断基準(のひとつ)がさっきのクロスチェーン禁止から導ける
例の名無しのビアンキのギア構成が分からないが、エントリーによくあるコンポのワイドレシオ構成だとたとえばこんな感じだと思う
クランク:40/30/22T
スプロケット:11-13-15-17-20-23-26-30-36T
歯数が分かればギア比も分かる
因みに、自転車の場合当然クラッチハブやトランスミッションとかないからバイクよりギア比計算は簡単
単純に(フロント歯数)/(リア歯数)でいい
たとえば、フロントセンターの30T、リア6速の17Tとすれば大体1.76
だが、そのギア比が欲しいだけならフロントアウターの40、リア4速の23でも大体1.74で似たようなもんになる
但し、この構成だと斜めかけ気味になるのであんまり良くない
ギア比1.7程度を得たいならセンター優先でリアのみ変速でいい
アウターを使うときはリア5速で40/20=2.0程度のギア比、あるいはそれ以上欲しいときのみということになる
だって、フロントアウターだと2.0より軽くしたくてもそれ以上落とせないんだから結局センターに落とさないといけなくなって無駄だし
因みに、ギア比2.0で得られる速度はどれくらいかというと
タイヤ径や太さ、転がり抵抗とか色々な要素あるが、ザックリ概算するとケイデンス90くらいでクランク回したとして大体30km/hにギリギリ届かない程度になると思う
つまり、30km/hオーバーを狙わない限りアウターそのものをあんまり使わなくていいんだが、そもそも街乗りじゃそんな速度要らない
それに、ギア比2.0欲しいならセンターのままリアを7速に入れてもキッカリ2.0だし
ちなみにフロントインナーも軽すぎて山登りじゃない限りあんまり使わない
つまり、この構成でなら結論はシンプル
基本センターでリアだけ切り替えればいいよってそれだけ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch