暇つぶし2chat NEWS4PLUS
- 暇つぶし2ch807:
19/05/21 13:13:52.41 9lv0K8Bc.net
>>789
>ヘッジファンドは日本を嫌っているが、それには理由がある。
>過去、ヘッジファンドは日本でお金を食べようとしてペテンをしかけていた。
>しかしそれに日本が対抗し、ヘッジファンドが失敗してたくさん倒産したりしていた。
ヘッジファンドが好きな国なんて米国ぐらいだろうけど
ヘッジファンドの中でも、特定国の経済ファンダメンタルズを賭けの対象にするタイプ「グローバルマクロ」という形態のファンドは どの国の政府も大嫌い。
日本が嫌いとか 対抗した とは違うが、金融市場への投資で短期間に利益を上げようとしても チットモ儲からないのが日本だろうな。
それは金融市場がデカく動く時は 変化の潮目が変わる時で、他の国だと急変し暴騰または暴落する。
それがないとヘッジファンドは儲からないから面白くない。
でも日本は、当局も投資家も企業経営者も急激な変化は嫌う。
それは雇用制度も 法律や税制も 投資家のマインドもそう設計されてるから。
農耕民族と狩猟民族のマインドの差。
彼等や海外の経済教科書からすると 日本国債は暴落しないといけないが、それに賭けても全て裏切られ、返り血を一杯 浴びて瀕死になるのは いつもヘッジファンド側。
未曾有の大震災が起きると、逆に通貨が急騰し、復興需要で株が上がるかと賭けたら全く変動せず 大損害を被ってきた。
経常収支は絶えず黒字で、世界最大の債権国で 外貨準備も潤沢だから金融市場は開かれてるし為替の規制もない。
生活困窮者と大金持ちも居るが両方とも絶対数は少なく、小金持ちが世界一多い国。
「世界で最も成功した社会主義国」で暴動や混乱は殆んどない。
だから企業経営者も株主よりも、監督官庁やメインバンクの言うことを聞く。
少子高齢化で カネ有っても武士のように質素倹約で成り金趣味が恥ずかしく個人消費 贅沢消費が伸びない国。
だから大金融緩和しても、全くインフレにならない国。
こういう国が、国民にとって幸福か不幸かは意見が分かれるだろうが、ヘッジファンドならずとも 新自由主義者のエコノミストからすると、経済メソッドに当てはまらないから「存在してはいけない国」となる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch