19/05/05 10:25:50.13 NM/hHU7N.net
>>332
それだけだと分からないかも
某在日タクシー会社などで有名になったがそのあたりの費用の扱いが日本人のやり方と全く違う事がある
ちなみにその会社は、運転手に車両を名義貸し(リース制と呼んでる?)し、運転手に様々な固定経費を負担させる
それには車両費や社会保険の事業主負担分、車両保険費が含まれている。
さらに変動経費には、燃料費、修理部品費、制服費、メーター費、シートカバー費まで含まれている。
実質的に、タクシー事業に必要な経費は、すべて運転手が負担するという仕組みになる
歩合給制で必要経費などがどんどん差し引かれて、「給与0」になってしまうという事例も発生したくらいだ。
(他には在日某居酒屋チェーンとかも)
韓国でよくある財閥一族の不祥事とか見てたらわかるけど、あいつらの社会では経営者と従業員は王と奴隷くらいの差がある
だからその辺りのことが日本人とはなかなか話が噛み合わないことは往々にしてあるよ