◆雑談スレ435◆中韓管理録 トランプat NEWS4PLUS
◆雑談スレ435◆中韓管理録 トランプ - 暇つぶし2ch350:
19/02/01 20:23:04.85 JADktzY2.net
>>337
そこで更にコピペ
>しかし、推測、憶測ではアンババの指摘のようになるというのが自然
推測や憶測や解釈でもなく決め付けな
バカを半端に擁護するのは止めた方がいい

351:Ikh
19/02/01 20:23:26.34 SLQujD5Wd.net
>>336
俺のレベルはたいしたことないけど、日本によってアジアが解放されたという歴史事実はやはり普遍的真理だよw

352:
19/02/01 20:24:17.30 zLopWrcN.net
つまり芋牛乳

353:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 20:24:24.71 +YYwNGxe.net
もうカタール戦始まってるのかと思ったわ!

354:Ikh
19/02/01 20:25:10.60 SLQujD5Wd.net
ま、喧嘩するつもりないなら、敵について知る必要は無いが、戦うつもりならば、やはり敵について知る必要があるといえようw

355:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 20:25:11.95 ab6Nmg1C.net
てか、アンババ如きのために揉めるのは止めにしませんか?

356:
19/02/01 20:25:34.93 zLopWrcN.net
↓カタールについてかたーる

357:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/01 20:26:15.90 us2KAy8A.net
>>330
敵視しているのは日本の保守、右翼思想というより、新興宗教団体が広めている右翼風国家主義
なんだかそれを愛国�


358:ニか強い日本とか解釈する人たちがいるけど、自虐史観がー!とか韓国がー!とか叫んでる姿はかえって弱さを露呈しているようにしか見えない



359:
19/02/01 20:26:16.18 dbjsIHtN.net
>>338
塚本幼稚園の例引けば「似たようになる」と思う根拠はある
そうならない可能性は否定できないが、そっちの選択肢に関してはちょい弱い
「明言してない」って程度だし
そういう意味で、前者の方が(分かってる情報の限りじゃ)自然だと思ったってこと

360:
19/02/01 20:27:50.45 JADktzY2.net
揉めるっつーか
バカの擁護をしてしまえば下手に突っつかれて自分がバカを見るってだけなんだがな
アンババのやってる事は自分で種火を燃やして他者にそれ渡して自分はとっとと逃げる、これいつもの事
>>341
カタール戦は確か21時からだったような
韓国が関わらないスポーツはこれほど気分のいいものだとは思わなかった
いやイラン戦も結構なものだったと噂では聞いてるけどね

361:Ikh
19/02/01 20:30:25.04 SLQujD5Wd.net
>>345
そーゆーのは、ショーペンハウアーがいうところの、別の偶像を指さすもうひとつの偶像というやつだなw
偶像には普遍的真理はないから、どちらも風化して崩れる運命にあるといえようw

362:
19/02/01 20:30:33.88 JADktzY2.net
明言してない以上、当事者が出してきた画像が唯一の根拠なんだがな
その根拠を無視して「こうなる可能性が高い」ってアホかとしか思えないんだよな
そしてその根拠が右翼的な教育だとするのであれば、日本人としての誇りを持たず歴史や文化等を投げ捨てるのが左翼思想なのかってな
違うというのであれば、都合の良い部分はその通りで都合の悪い部分は違う、こんなの筋が通らない

363:
19/02/01 20:36:47.63 dbjsIHtN.net
>>349
分かってる理念も何か儒教っぽい、教育勅語とかその辺っぽい雰囲気の表現だとは思うがな
実際中身は実行されなかったんだから断定はできないって程度
後、右翼的なのかどうかに関してだが
厳密な定義論はともかく正直世間的にはそう思われても仕方ない方針だとも思うよ

364:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 20:41:48.96 vvgwitC3.net
カタール戦に向けて全裸で待機

365:Ikh
19/02/01 20:42:49.76 SLQujD5Wd.net
カタール戦って何時から?

366:
19/02/01 20:43:54.27 JADktzY2.net
>>350
お前な……
こっちが引こうとして、最大限の譲歩で安価つけないという選択肢を取ったのにまだ突っかかってくるのか?
なら指摘するがな
仮に幼稚園で行われていた教育勅語暗唱が教育方針だったとしよう
画像に載せられていた教育方針も同じく小学校で行われる予定だったとしよう
それらが全て、アンババのいう右翼教育だったとしよう
となると、左翼側の思想としては「教育勅語暗唱には反対、日本人としての誇りを持つ事には反対、文化や伝統を守っていくなんてけしからん」という事になるんだがな
ちなみに2つ目と3つ目は普通に画像に載せられていた教育方針だ
これに関してはどう思うんだ?

367:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 20:44:39.81 ab6Nmg1C.net
>>351
わざわざ言わなくても全裸なのは自明ですからね!
しかも、真っ青。

368:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 20:44:53.46 vvgwitC3.net
>>352
確か23時から

369:Ikh
19/02/01 20:45:23.37 SLQujD5Wd.net
>>355
オブリガード!

370:
19/02/01 20:47:48.80 JADktzY2.net
と、熱く書いてしまったけど
冷静に考えてみて、どうせID:dbjsIHtNは具体的な答えは返さずに論点ずらして有耶無耶な答えしか返さないんだろうなー、とうんざり
もうどんな答え返してきても今日一日ID:dbjsIHtNに大して期待はしてないからもういいよ

371:おみくじまん
19/02/01 20:50:20.57 cEaWVbJF.net
消え・・・

372:
19/02/01 20:52:48.19 dbjsIHtN.net
>>353
スマン、問いの趣旨がよく分からん
左翼的教育ならしてもいいのか?って問い?
「右翼的」も「左翼的」もどっちも子どもの教育には不適切だと個人的には


373:思うよ できるだけ無難っぽい、政治的立場は除去したもの 要は普通の学校でやられてるのを誠実にやるのがいいって思うが



374:Ikh
19/02/01 21:01:37.96 SLQujD5Wd.net
文の末尾が断定か推定か修辞疑問文かは修辞の問題であって、主張の当否とは必ずしも直結しないし
そんなに肩に力を入れなくてもいいと思うんだけどねー岡目からみると。

375:
19/02/01 21:03:16.65 zLopWrcN.net
>>351
つまり平常運転

376:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 21:03:42.91 ab6Nmg1C.net
>>359
どこが真ん中なのか、それは誰も決められない…

377:
19/02/01 21:04:37.07 zLopWrcN.net
>>362
青全裸の左腿と右腿の間

378:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 21:05:12.13 ab6Nmg1C.net
>>363
やっぱり真っ青…

379:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 21:10:26.84 vvgwitC3.net
>>363
若干左寄り

380:
19/02/01 21:26:50.08 pK8ZxUwG.net
>>362
子ども相手にはイデオロギーとかそういうのに繋がるような話はあえて「しない」方がいいってこと
そりゃ絶対に除去、隔離なんてできないだろうけど、気付く限り可能な限り
大人の言うこと割と素直に理解しちゃうような年頃じゃ、変な方向に偏った思想を刷り込んじゃう危険性がある
じゃあどれくらいから「子どもに政治解禁」なのか?に関しては個々人の成熟次第だろうけど
まあ、一般的には13歳、中学入学以降ってのが一つの目安じゃね?
その辺から抽象的思考がしっかりしてくるはず
実際、算数から数学、代数や証明のカリキュラムは中学からはじまるだろ?
P.K.ディックの短編にも「まだ人間じゃない」でもネタにされてる
抽象的思考ができない12歳以下は「まだ人間じゃない」として親の意向で自由に「処分」できちゃうディストピアの話

381:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/01 21:29:31.71 7nTLs29i.net
>>366
世界史とか政経を選択してないやつはいつになっても正しい政治判断なんてできないと思う

382:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 21:42:35.07 ab6Nmg1C.net
>>366
それって、日本人として普通なら良いわけ?
イデオロギーから隔絶なんて、社会生活している限り出来ないのだから、
普通の日本の教育を受けていても、イデオロギーの刷り込みからは、
逃れられませんよ。
日本、中国、アメリカ、他諸々の国で全然違うじゃないですか。
偏りの無い教育なんて、それ自体を特に定義するようなことを
しない限り、存在しないと思いますけどねぇ。

383:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/01 21:47:30.39 VVeQS9J4.net
安倍晋三首相は1日の参院本会議で、毎月勤労統計の不正調査に絡み、2018年実質賃金の伸び率がマイナスだった可能性が出ていることに関し
「総雇用者所得は雇用が大幅に増加する中で、名目でも実質でも増加が続いている」と述べ、雇用所得環境は改善しているとの認識を強調した。
URLリンク(www.jiji.com)

ついに壊れた機械になったか…

384:
19/02/01 21:49:48.74 zLopWrcN.net
と壊れたスピーカーのアンババが

385:
19/02/01 21:52:19.29 JADktzY2.net
他者が言ってもいない事を叫んだと平気で嘘をつく
矛盾を突かれると自分を擁護してきた他者に任せて自分は逃亡
再び戻ってきた後は以前の事は忘れて新たな炎上を仕掛けようとしてループする

386:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 21:52:48.14 ab6Nmg1C.net
民主主義というイデオロギーを、小学校で教えるのは早すぎるか?

387:
19/02/01 21:5


388:3:51.78 ID:ej4uEz8G.net



389:例の名無し
19/02/01 21:56:03.30 IAoMp6wr.net
七時頃チラ見したらなんか鬱陶しい感じだからメシ食ってゲームやってたんだが
 
ま~だやってたんか~w

390:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 21:58:11.68 ab6Nmg1C.net
>>373
誰もが納得する「平凡」があれば、仰せの通りと思いますがねぇ。

391:雪だるま
19/02/01 22:00:21.14 m3UIfjpF.net
>>371
そこでちょっとだけ考えてほしい。
例えば社会制度などや歴史に基づくものなら明確な「嘘」は存在する。
しかし、自然科学に関する事項に関しては、「嘘」と断言できるものは意外と少ない。
例の偽造写真下朝鮮生化学者みたいな奴もいるけど。

392:雪だるま
19/02/01 22:04:40.00 m3UIfjpF.net
>>373
俺は「同調」には反対だな。突出すべきだ。非凡人を目指すべき。
俺自身は高坊時代には既に周囲環境から見ると凡人以下だったが。

393:雪だるま
19/02/01 22:05:20.01 m3UIfjpF.net
>>375
スルドイ。

394:
19/02/01 22:06:41.23 JADktzY2.net
>>376
嘘というより幻想に近いね
夢、幻、気のせい
例えば有名な(?)ことわざだと、幽霊の正体見たり枯れ尾花、だったか?
柳とかそういうのを夜中に見ると幽霊と勘違いする、というもの

395:かにかにちゃん
19/02/01 22:07:12.61 pGZpnzgR.net
平凡パンチ

396:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:11:12.48 ab6Nmg1C.net
「僕ちゃんは平凡じゃない」と思っている奴が、少なくとも一人はこのスレを見ていると思う。
根拠は無い。

397:雪だるま
19/02/01 22:13:40.69 m3UIfjpF.net
>>379
そのへんはあえて線を引くなら…故意と誤認の差です。
最先端科学は手探りです。常に誤認による仮説が提示されます。
これは構わない。進歩の足がかりです。
しかし、偽造は許せません。

398:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:14:02.79 vvgwitC3.net
お前らいい加減にしないとAmazonで気になってしょうがないアブ・ガルシアのベイトリールぽちるぞ!
良いのか?とっと争いやめないとぽちるからな!
ソレでも良いなら続けるがいいさ!

399:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:14:32.59 ab6Nmg1C.net
>>383
ポチってしまえー!

400:
19/02/01 22:14:34.41 Wk5vsZ/1.net
>>375
納得するしないじゃなく、どっちかっていうとご都合主義で決められた共通知識や教養
そういうのが無いと、社会出た後相手が何を知ってて何を知らないのか、あえて言わずとも通じることは何で何を逐一確認すべきかってのが分からなくなる
たとえばかなりな極論
掛け算九九とか「This is a pen.」程度の英語とかはとりあえず相手が当然知ってるって前提で話すだろ?
そういう「これは常識」ってのを「ほぼ共通のカリキュラム学んでるはず」ってので実現している
そういう意味での「平凡」

401:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:16:48.26 vvgwitC3.net
>>384
君には人の心はないのか!
良いか!ぽちるぞ!
どうなっても知らないぞ?

402:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:18:48.15 vvgwitC3.net
アマゾンズの娘
乳がでかくなってる…………

403:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:19:31.4


404:5 ID:ab6Nmg1C.net



405:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:20:32.16 ab6Nmg1C.net
>>386
人面獣心と罵られようとも、一言言わせていただく!
さぁ、ポチってしまえ。自分に正直になるんだ!

406:雪だるま
19/02/01 22:21:29.68 m3UIfjpF.net
>>385
まあここは日本語を読み可くできるのが全店の板だけど…
あなたの言う平凡って、小学校~中学1年くらいか?
個々人の生活環境によって、主観的「平凡」の範囲は変わる。

407:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:22:18.40 vvgwitC3.net
>>389
言っておくけどなぁ!
そのリールにあう竿持って無いんだぞ!
あんたにゃ一片の人情も無いのか!
押すぞ?

408:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:23:21.64 ab6Nmg1C.net
>>391
竿も買ってしまえ!
人情など知らないですからね!

409:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:24:18.08 vvgwitC3.net
>>392
駄目だぁ~
姪っ子が高校進学だからお祝いあげなきゃいけないんだぁ~
悪魔めぇ~!!!!

410:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:24:58.60 ab6Nmg1C.net
>>393
でも、欲しいんでしょ?w

411:雪だるま
19/02/01 22:25:06.46 m3UIfjpF.net
>>389
いや、確かAmazon…じゃなくてNTTナントカでポチッてしまった
残骸が…いくら安物Note PCだとはいえ、あそこまで低性能になれるか?

412:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:25:56.08 vvgwitC3.net
>>394
欲しいぃぃぃぃっ!!!!!

413:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:25:58.32 ab6Nmg1C.net
>>395
鼻毛鯖じゃないんですか…

414:
19/02/01 22:27:02.82 mq84shJF.net
>>390
「日本の全国民」前提にするとそこら辺までじゃない?
高校レベルだと大学進学者前提でも文系理系で履修科目分かれるし、
世界史Bや数学ⅢCの教科書の内容完全に把握しているとなると普通に東大入れるレベルになるから。

415:
19/02/01 22:28:03.88 mq84shJF.net
>>393
2つ買って、姪っ子と釣りに行けばいいじゃない。

416:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:29:04.83 ab6Nmg1C.net
買ったらブルジョワ決定…

417:雪だるま
19/02/01 22:29:22.56 m3UIfjpF.net
>>394
2/1でお祝い?私学推薦クラスか?
俺は高~大は自宅通学で、そのせいで甘えてヒドいめにあいますた。

418:
19/02/01 22:32:16.13 zLopWrcN.net
>>391
竿ならあるじゃない

股間に

419:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:33:10.34 vvgwitC3.net
>>399
高校生になる甥っ子ならまだしも、姪っ子が釣りいくかい!
>>401
エレベーターなんですよね………

420:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:34:25.53 vvgwitC3.net
>>402
股間のは延竿じゃ

421:
19/02/01 22:34:32.47 Wk5vsZ/1.net
>>388
とりあえず問題なさそうで割と先々専門分野とかで使いそうなのをチョイスしてるだけだと思うよ
例えば、原理的には「基本電卓で計算するので掛け算九九を教えない社会」ってのも有り得ると思うよ
今の俺らの社会とは別物になるかもしれんが
後、これは義務教育の話じゃないが、国によっては高校卒業時点じゃどの専攻進む学生でも微積ほとんど教えられてないとか実際あったりするし

422:
19/02/01 22:42:46.15 6mZTb/a1.net
2つ買って、姪っ子を手懐けちゃえ
とおもうけどなぁ。

423:雪だるま
19/02/01 22:42:55.66 m3UIfjpF.net
>>398
あ~、数


424:IIIか。アレを高校レベルで完全把握するのは難しい。 アレはな、「イメージ」を描けるかが問題なんだ。 東大レベル?冗談。高校数IIIレベルなら簡単に噛み砕く奴なら ゴロゴロいた。 高校の数学でクラス平均点前後だった奴が出られなかった工博 までいけるだけは進学できんたんだぜ? だいたい、大学レベルの流体方程式とか、数式と イメージを結びとけられるかどうかで理解度が暗記から当たり前になる。



425:
19/02/01 22:47:54.99 6mZTb/a1.net
>>403
食べれる魚を釣る→料理の練習に使う→彼氏ができたときにその経験が生きる
って感じで誘導してみては?
まぁその場合料理の練習がメインになるけどな。
※1都3県が行動圏内の場合、某番組の対策にもなるのでオススメ

426:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:48:36.05 vvgwitC3.net
>>406
姪っ子はもう俺の作ったローストビーフしか食えないらしいから大丈夫!

427:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:49:15.22 ab6Nmg1C.net
>>409
ローストビーフしか食べないとは、偏食家ですね…

428:
19/02/01 22:49:43.77 yGrkZU48.net
>>385
親を大事に
兄弟仲良く
夫婦円満
友を信じる
周りを愛せ
よく学び考えろ
悪い事をするな
法を守れ
当たり前とか平凡ってこんな感じかな?
犯罪者が幅を効かせる社会は嫌だねぇ

429:
19/02/01 22:50:48.93 Wk5vsZ/1.net
>>390
最低限は文字通り「義務教育」じゃね?
中学卒業程度から「恐らく大多数は忘れてる部分」を若干マージン設定したくらいw
まあ、大卒メインの職場の一般職なら確実に共通してるのは高卒±α考慮まで想定することの方が多いかもしれんが

430:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:51:02.86 vvgwitC3.net
>>408
料理教室は何回かやったw

431:
19/02/01 22:51:09.11 zLopWrcN.net
>>409
 卍 ⌒ヽ 
 (=(666)
 ( ∪ ∪
 と__)__) 皿

432:
19/02/01 22:51:18.57 mq84shJF.net
>>411
アンババさんの否定じゃないですかぁ!

433:雪だるま
19/02/01 22:51:37.72 m3UIfjpF.net
>>403
エレベーターなら問題なし。
そこでアドバイス。「友人関係を大切にしなさい」。
社会とは人の繋がりです。俺は理系ですが、ゴチャ混ぜの
高1の頃のクラスメイトが市内で弁護士やってます。京大卒。
人のつながりを大事にしてください。
とは書いたものの、中学以前はだいたい切り捨てたかな、俺は。
未練ありまくりの娘もいたけど。

434:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:52:44.53 vvgwitC3.net
>>410
ローストビーフが好物だっつーから、作ってやったらスーパーのローストビーフ食えなくなったそうな………まぁ、スゲー良い肉使いましたし………

435:
19/02/01 22:54:10.65 Wk5vsZ/1.net
>>411
そういうのも集団行動とかそれこそ道徳の授業とかで教えられることになると思うよ
ただ、その辺の道徳論っぽい話はどうしても学校だけじゃ足りず家庭や普段の野外活動(子供の場合は大半遊び)に依存しちゃうとこ出てくるだろうけど

436:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:54:23.80 vvgwitC3.net
>>416
一応小中の友人が数人まだいます………まぁ本当の友人なんだとは思います

437:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:55:42.56 ab6Nmg1C.net
>>411
何処かで見たような…

438:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 22:59:08.72 vvgwitC3.net
サッカー始まるよ!

439:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 22:59:09.40 ab6Nmg1C.net
>>417
一家に一人マソハッタソが


440:居たら、毎日美味いものが食べられそうですね…



441:
19/02/01 23:00:12.43 Wk5vsZ/1.net
>>422
じゃあ三人居たら三倍美味いもの食える
但し、青い全裸が家の中三人もウロウロしてることにいなるけど

442:雪だるま
19/02/01 23:02:04.92 m3UIfjpF.net
>>412
う~ん、どうかな。中卒程度か。実を言うと否定できません。
自分が中学生の頃何ができたか考えるとね。十分な職種多数。
ところで、オレは現場では学歴は判断基準にしない。
部下に旧帝工帝博出はいないんでな。実力主義だ。

443:
19/02/01 23:02:28.48 6mZTb/a1.net
>>413
それは心強い。
料理を鍛えていけば、それだけで魅力になる。
(それを怠ると某TRYで晒されるw)
正直、料理できる女性は(胃袋捕まれるって意味で)魅力的よ?

444:
19/02/01 23:04:35.51 zLopWrcN.net
>>422
量産型マソハッタソの配備が待たれる

445:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 23:05:08.83 vvgwitC3.net
>>425
身にはついてない模様www

446:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 23:05:14.67 ab6Nmg1C.net
>>426
赤マソハッタソで三倍美味い…

447:
19/02/01 23:05:50.33 mq84shJF.net
料理裁縫鋸釘打ち半田付け、
家庭科、技術って中学でやったことになってるけどひとしきりちゃんと出来る人中々いないと思う。

448:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 23:06:52.36 ab6Nmg1C.net
なお、マソハッタソは、まだ胃袋捕まれていない模様…

449:
19/02/01 23:07:39.10 zLopWrcN.net
>>428
※ただし3倍早い(何かとはあえて言わない)

450:
19/02/01 23:10:03.93 6mZTb/a1.net
>>427
ちょ、何としてでも身に付けさせてww

451:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 23:12:12.68 vvgwitC3.net
やられたぁ~!

452:
19/02/01 23:12:54.58 Wk5vsZ/1.net
うわ、オーバーヘッドかよw
トリッキーだな

453:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 23:13:02.47 ab6Nmg1C.net
曲芸みたいだ…

454:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 23:23:40.08 vvgwitC3.net
すげーシュートだったな
ドン・チードルに似てるね

455:
19/02/01 23:26:38.00 Wk5vsZ/1.net
押されてるな
スピードが負けてる

456:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/01 23:27:00.37 ab6Nmg1C.net
寝るか…

457:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 23:27:08.22 vvgwitC3.net
おいおい…………

458:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/01 23:46:51.12 vvgwitC3.net
キツイなぁ

459:
19/02/01 23:54:00.20 Wk5vsZ/1.net
普通に格上
まずスピード負けてる
日本も日本だが
中盤ひっかき回され間延びしてスカスカ
ディフェンスもバタバタし過ぎだし
つか、左サイド長友ばっかじゃん
原口どこ居るw
せめてディフェンスラインからロングボールぶち込めれば流れ変わるけど
こりゃキツいな

460:
19/02/01 23:59:21.18 Wk5vsZ/1.net
いずれにせよ、とにかく縦の動きが足りん
ディフェンスアホみたいに堅いから、横パスのドリブルからじゃ崩すの至難
とりあえず自陣からロングボール、カウンターで縦向きの攻めのイメージ相手に意識させ、流れ変えるのが先決じゃね?

461:膳宅
19/02/02 00:06:15.51 Uwta8v4k.net
イエーイ、いい感じに酔っ払ってるぜぇw
とりあえず日本は追いつけw
追いつかなかったら青全裸を木馬に乗せて足に重りをつけてやるw

462:
19/02/02 00:07:29.19 lOa0YaLE.net
残念ながら青全裸は既に木馬重り状態
しかも自ら望んでやってる

463:膳宅
19/02/02 00:11:11.87 Uwta8v4k.net
んじゃ、重りを倍増しじゃw

464:
19/02/02 00:14:24.44 lOa0YaLE.net
前線でコンパクトなプレスで押し込むか?
カウンター怖いな
まあディフェンス正攻法で打ち抜くならそれしかないのか?

465:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:26:02.80 FyLQIUV+


466:.net



467:
19/02/02 00:26:33.35 lOa0YaLE.net
崩した?
カタールバテてきたし、まだ少し望み出てきたか?

468:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:27:14.82 FyLQIUV+.net
半分寝てた

469:膳宅
19/02/02 00:28:08.30 Uwta8v4k.net
>>449
木馬の上で?w
上級者だなw

470:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:29:20.52 FyLQIUV+.net
>>450
大丈夫、最早気がつけばベッドで寝てるから!

471:膳宅
19/02/02 00:30:13.84 Uwta8v4k.net
>>451
おう、ベッドが木馬かw
手遅れ?w

472:雪だるま
19/02/02 00:31:17.12 /pfJHq2u.net
>>443
待っとけ~。こちらも酔っ払いモード突入。
寝言を吠える前に俺が寝潰れた方がいいと思うくらいは
まだ正気。w

473:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:32:02.14 FyLQIUV+.net
>>452
良いから落ち着いてサッカー見てろwww

474:膳宅
19/02/02 00:33:07.74 Uwta8v4k.net
>>453
待てないw
ねみぃw
だからあなたを溶かしてやるぅw
ドライヤーで充分?w

475:雪だるま
19/02/02 00:33:30.31 /pfJHq2u.net
>>452
ちょ、図解は無理か?
木馬AAはあるが、ベッドととの融合?

476:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:37:33.23 FyLQIUV+.net
当たったなぁ

477:雪だるま
19/02/02 00:37:41.93 /pfJHq2u.net
>>455
バカいうな。
融かせるものなら融かしてみろ。
昨夕買い物に出た時の外気温は-7℃だ。

478:膳宅
19/02/02 00:37:53.92 Uwta8v4k.net
いや、これは日本まずいな
つうかカタール強いな

479:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:39:13.14 FyLQIUV+.net
>>459
ぶっちゃけ平昌の韓国アイスホッケーチーム並の帰化チームらしい………

480:膳宅
19/02/02 00:40:45.72 Uwta8v4k.net
>>458
俺の心の暑さは北極圏並じゃw
>>460
マジかwそれは知らなかったw

481:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:43:02.30 FyLQIUV+.net
>>461
完全にアフリカ人いるしな………しかも若い

482:雪だるま
19/02/02 00:51:30.09 /pfJHq2u.net
>>461
いや、まぁ、わからないんでもないんだけどさぁ。
いいか、こちらは「物理学的に」、「数値表現可能な状態で」
寒いんだ。それで足りないなら、母校の-30℃の低温実験室で
過ごすか?俺、入ったことがあるぞ?学部は出身学科だからな。

483:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 00:52:36.59 FyLQIUV+.net
お疲れ様でした

484:
19/02/02 00:52:38.53 lOa0YaLE.net
あーーー終わった
ま、普通にカタール強かったわ

485:
19/02/02 00:53:48.57 eK15qfEY.net
何故かケンモなんJが喜んでるようで

486:膳宅
19/02/02 00:55:47.58 Uwta8v4k.net
>>463
俺の祖母がいる田舎じゃ夏場に特別体験室ってやつで室温-20℃のアクティビティがあってね。
もちろん俺も経験したことがあるw
というか俺も一応、雪国の生まれw今は違うけど。
-30℃はなかなか経験ないなぁ。

487:膳宅
19/02/02 00:57:07.37 Uwta8v4k.net
>>465
俺も素直にそう思った。カタール強いなぁって。

488:
19/02/02 01:01:13.58 lOa0YaLE.net
>>468
ただ、後半、カウンターリスク覚悟のライン持ち上げは結構当たってた
あの流れで後一点入ってりゃ分からなかった
つか、アホみたいにセットプレイあったのに何故入らないw
若い選手に責任追求するのも何だが、堂安がイマイチだったんだよな
後な・・・吉田のハンドからPKがタイミング最悪
あれで完全に押せ押せの流れ途切れた

489:雪だるま
19/02/02 01:04:09.32 /pfJHq2u.net
>>467
だいたい、北国の究極の寒さってのは出現箇所が限定されています。
まず、島のド真ん中。冬は寒いですが夏は暑いですから
米作ができます。
あと寒いのは北東側な。オホーツク海沿岸。かなりキツい。

490:
19/02/02 01:10:39.68 lOa0YaLE.net
しかし、カタールの迷いのないスピーディな動き
あれ、恐らくパターン決めてるからだろ
ちゃんと分析的になんて見てなかったが、似たようなパターン繰り返してたような印象も
初見殺しではあるが、マジ強いチームがちゃんとスカウティングし分析すれば止められそうな気がする
つか、日本もちゃんとスカウティングやってりゃもっと対策あったんじゃね?

491:
19/02/02 01:10:58.47 HCbtvZ3Q.net
カタールがあんなに強くなってるとはな・・・
そしてそれに気づかぬ日本代表。
あーイライラする。
・・・・露助の真似事だけど、飲んで忘れるか。

492:
19/02/02 06:54:01.99 NoberOp/.net
愛国心教育巡って
随分と紛糾したようですね
( ´・∀・`)へー
個人的には愛国なんて枠組み最初から子供に押し付ける意味がわからないですね
身近なところから始まって大切と思えるソサエティの拡がりが国家なんてレベルまで拡大するも良し
しないのも有りでしょう
国家が国民各人に安寧と自己実現の可能性の最大化の機会を与える場として、相応の権利保障を担保するなら相応しい忠誠を返せば良い
等価交換…かは知らないけど
(´-ω-)ウム(-ω-`)
それらを蔑ろにする愛国心に値しない国家が、片務的に愛国心を要求する様な事象を考えに入れれば、
無原則に愛国心だけが賞揚されて良いのかと言えば疑問です
私自身は行動選択への縛りは契約or契約類似の約定くらいで
最も優越的な価値判断基準の枠組みと見做してるのは…多分、市場原理でしょう
…と適当言っとく
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
(無論…原則的に殺すな、盗むな、欺くな…みたいのは、置いてあるのは言うまでもない)
(人に優しく親切に、礼儀正しく愛想よく…なんてのも一応あるけど)
~~旦_(-ω- )

493:
19/02/02 07:13:25.29 NoberOp/.net
塚本だったっけ
良いと信じたスタンダード子供に教えようとした
多分その使命感だけで
あっさりとスタンフォード監獄実験紛いの幼児虐待に繋がってたでしょ?
まあ、アレって教育内容がどっち向けだったからああなった
…とかじゃなくって
指導側の過剰な使命感?が、招いた結果じゃないかな
と述べておきましょう
ミルグラム実験とかアイヒマン実験とか呼ばれてるアレですね
「だから国粋教育やべえ」みたいな判断は短絡だろうよって事です
ただ…指導側の過剰な使命感?みたいのは剣呑でしょうね
ヾ(・∀・;)オイオイ

先に述べたのの補足ですが…
愛国云々も社会との契約の様態の結果と見做すなら
選択するのは本人じゃなきゃねえ…とは、思いますね
φ(・ω・*)フムフム...

494:
19/02/02 08:27:33.74 iS8K8MeZ.net
>>474
別に国を愛す云々は大きくなってからでいいのですけどね
個人的にはとあるアホが人が言ってもない事を大声で叫んだと嘘ついたり学校でやると断言しても無い事をやるに決まってると決め付けたりしたのが納得いかないんですよね

495:
19/02/02 08:44:22.99 NoberOp/.net
>>475
アレの脳内では
やるに決まってると決め付けたりした理由が
当の学校側だけでは無く
アレが主魁と決め付けてる側にあるのでしょう
そこから逆算的に割出した結論と言うのが大きいでしょうね
アレが一番主張したいのもソコでしょうし
まあ、らしいといえばらしいと言うより
アレってそんなんばっかですよねえ
ε=(´、丶)

496:
19/02/02 09:07:18.28 iS8K8MeZ.net
>>476
そしてそれを右翼教育だとすると
安倍首相喝采教育勅語暗唱だけでなく、日本人としての誇りを持つ、文化や伝統を大事にする等も右翼教育という事になり(アンチバーバリーの出してきた画像が根拠)
左翼の思想とはそれら全てを否定するものなのかと昨晩某氏やアンチバーバリーに聞いてみたのだけど、都合が悪いのか具体的な答えが返ってこなかったのですよね
アンチバーバリーはいつもの事だとして某氏にはガッカリです

497:
19/02/02 10:02:40.25 NoberOp/.net
>>477
某氏とは ID:dbjsIHtN の事かな?
まあ、述べたかった事全体としては私と大差は無かった様に見えますが
議論の最中のやり取りのせいで引き受けるモノ増やしちゃってますね
(ノД`;)アチャー
あと…虐待事例を教育の方向から切り離すみたいな提言は無かったのは
私と違ってますね
まあ、アレの言い分が左翼的と見做されるんじゃ左翼もいい迷惑だろうけど、
そのレベルの似非左巻きもいるには、いる
…こう述べておけば良かったのかな…某氏は?
こんなところでしょうか?!

498:
19/02/02 10:19:40.52 gB+xuMb2.net
>>477
そこは何度も答えたはずよ
若干表現変えてもう一回答えるなら
「文脈なしの文章単体として」出された場合、それだけじゃ右翼的かどうかは確定しない
ただ、教育勅語とかその辺を連想しやすい、儒教っぽい独特な文だとは思う
そういう「連想」って意味じゃ、教育勅語の内容読んだことある人などは特に戦前っぽい印象抱いても不思議じゃないんじゃね?
加えて今回は「文脈」っていうか幼稚園での「前科」がある
だから、また右翼っぽいっていうか教育勅語っぽい教育やらまたやるつもりだったのか?って思われても仕方ないと思うよ

499:
19/02/02 10:31:32.31 iS8K8MeZ.net
>>479
お前はもういいから引っ込んでろよ
思想について聞かれたのに「左翼的な教育の事なのか?」とわざとなのか天然なのか知らないけど話逸らしたお前さんと、この件で会話する気は起きねーから
何が悲しくて話逸らしてばっかの人と会話しないと駄目なんだよ
ちなみに右翼教育はアンババが言い出した事だからな
上の方から全部読んで双方の言い分を理解した上で関わるならともかく
中途半端に片方擁護して詭弁を弄するだけなら突っかかられるだけ

500:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 10:46:30.34 37etIyIR.net
NHKサッカー実況
「スタッフ含めて全て日本人でここまできました」
そしてその後にコーチ陣の名前読み上げ

なかなか頭狂ってると思う

501:
19/02/02 10:51:33.55 F80SIkdG.net
で、無教養チョンモは話題から逃亡しますた。

502:
19/02/02 11:04:28.85 gB+xuMb2.net
>>480
逸らしたというか、質問の意図を読みかねたんだよ
だから、最初に「意図がよく分からない、スマン」って書いた訳で

503:
19/02/02 15:41:19.41


504:NoberOp/.net



505:
19/02/02 15:50:24.90 Qm1lVKve.net
結構面白かったよw
それぞれが想定している右翼的、左翼的な定義の差異が
話を平行線気味にさせているところとか。

506:
19/02/02 15:56:53.57 48mgyAzu.net
>>484
そう受け取る人が多いのが現実だろ
しかも、塚本幼稚園とかの実態報告記事見ると割と「ガチ」っぽいし、そういう受け取り方も強ち的外れじゃないとも思う
そもそも、籠池さんって生長の家出身じゃなかったっけ?

507:
19/02/02 16:22:39.16 NoberOp/.net
>>486
…でしょうね
(´-ω-)ウム(-ω-`)
それ以外の返しが困難な理由は
「だからなんだ」が不在だからであって
決して貴方の発言を粗略に扱ってる訳ではありません
「日本人としての誇りを持つ、文化や伝統を大事にする」姿勢にまで
貴方が否定的だと私が此処で判断したら…
めっちゃわややしね
(つ´∀`)つ マァマァ
…で、
>>481
こんな事にまで
国粋的純血至上主義の発露みたいな幻像を見出したい姿勢は
どう評価しますか?

508:
19/02/02 16:33:15.14 NoberOp/.net
さて閑散としてるところでBGMでも共有しようかな?
結局手探りしつつも…なんか器用に振舞って
皆を無視して、しかもそれを気取られぬように
こっそり皆を無視してるけど
自分は無視されたくなんか無い
でもさ…自分自身は
誰の事も本気で見ちゃいねえ
╮(︶﹏︶")╭
動画には書きません
共感してる子達の気分ぶち壊しにする趣味も御座いませんので…
Ψ(`∀´)Ψケケケ
URLリンク(www.youtube.com)

509:
19/02/02 16:52:32.53 48mgyAzu.net
>>487
色々知っていき考えた「結果」として自分のお国へ誇りを持てたならそれはいいことじゃない?
「努力目標」としてはアリかもね
ただ、その結果を本気で必達方針としちゃってるとしたらおかしいし、実際そう取られかねない教育方針に入れちゃうのもどうかと
だって、そんなの内心に起こる結果でしかなく、外部からの働きかけで決定できるもんじゃない
そんなことやれるとしたら、そりゃ「洗脳」っても


510:んだわ 日本があまり好きじゃないとかむしろ嫌いとかでも別にいいんだよ そう思う自由はあるし、どうしてもそうとしか思えない人だって居るんじゃない?



511:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 17:03:19.57 NoberOp/.net
>>489
まあ…
>>473 >>474 辺りお読み頂ければ
私の考えは
述べてあります
議論の最中に外してたお蔭で
余計なものに突っ込んだり
引き受けたりしないで、却ってよかったかな?
(´-ω-)ウム(-ω-`)

512:
19/02/02 17:16:54.04 48mgyAzu.net
要は、もし国が国民に愛されたいと思うなら、天下りな教育とかじゃなく実際愛されるような政策とか行動で示すってこと
愛される努力をこそすべきだわな
そんなの内心の問題なんだから、「愛さない国民が間違ってる」みたいな理屈はおかしい

513:
19/02/02 17:25:34.92 NoberOp/.net
そういや『継ぐのは誰か?』には
ノロキヴァみたいな女の子出てたよね
インド人の老師に諭されてショック受けちゃったりした白人の女学生
あんなに健気じゃ無いってご意見もあるでしょうが
基本的な姿勢に共通点は見出せると思うのです
「カースト…」嫌悪の表情
「老師には威厳があるわね、賤民が跪くような」(うろおぼえ…~( ~³ω³ )~)
辺りのセリフとかも…ね
(*´- `)(' - '*)ネー

514:
19/02/02 17:59:10.18 NoberOp/.net
>>491
そこは契約と言う概念をガッツリ介在させた方がスッキリするでしょうね
゚+。(о'∀')bスッキリ!
米国の市民権取得なんかで忠誠への宣誓を要求されるのは
獲得できる権利とまさに取り引きみたいな感覚があるからで
権利や義務と言った考え方が明瞭になる訳です
旧国籍国への忠誠心の放棄みたいのも
それを捨てられない人権上の自由<宣誓によって発生した義務
…なんですね
加えるに、契約と言う考えがはっきりしてるからこそ
個人の権利と言う概念の輪郭もハッキリするんだぜ
上から降ってくる善政にありがとうを返す
…と言うなんか心の問題でぼかしてきた結果
せいぜいが「和をもって尊し」辺りへのアンチ止まりのヘナチョコ個人主義を蔓延させちゃったわな
代表格っぽいのが、件の駆け込み乗車小僧でしょうね
ε=(´、丶)

515:
19/02/02 18:54:55.99 48mgyAzu.net
>>493
そういう擬人化した例えで考えるなら、「感謝」と「好き嫌い」は違うってことじゃ?
例えば、(ネグレクトとか一部例外的な環境除けば)育ててくれた親に感謝しないってのはさすがに恩知らず過ぎる
しかし、親とはいえどうしても折り合い悪く仲良くできないとか、ハッキリ言ってあんまり好きじゃないとかそういう人が居るのは否定できない訳で
国家もそんな感じじゃね?
色んな福祉や治安システムに守られ生きてるって自覚は必要だし、そこには敬意と感謝が必要
しかし、どうしても拭えない不満があり「愛国」には至れない人だって居る

516:
19/02/02 19:32:10.55 NoberOp/.net
>>494
擬人化?!
(ヾノ´・_・`)ナイナイ
擬人化してないって言うより
心の問題から切り離して義務と権利…或いは双方が互いに負う責任の話に還元して見ようって話です
善政が慈愛でもノブレス・オブリージュでもなく契約の結果であるように
国民が国に対して果たす義務�


517:焉Aありがとうじゃないと述べてますよ だから愛国である必要も無いかもね 責任なんだから でも愛せない子供を育てるのは不幸であるように 責任の対象を愛せるかは当人の幸福がかかった 本人の心の問題 私がどうこうしろよとか、周囲がこのようにしなさいと言うべきものでも無いでしょう 既に 「身近なところから始まって大切と思えるソサエティの拡がりが国家なんてレベルまで拡大するも良し しないのも有りでしょう 」 こう述べてます まあ、 上段に構えて愛国or not とか言う前に 周りを見て好きなものを数えればいいんじゃないですか?! (*´- `)(' - '*)ネー



518:
19/02/02 19:45:43.47 iS8K8MeZ.net
>>495
日本には存在しないけど
米でいうなら、国籍を得る時に星条旗に忠誠を誓う、これは契約の部類
国に感謝するというのは損得の結果、愛国というのは契約の延長上でも行われるかもしれない損得無しの利益の結果なのかな
いざという時警察さんに守って貰えたらありがとうございますくらいは言うだろうし、サッカーの試合で日本が勝利したらそれが自分にメリットが無くてもヤッターと感激する、これも一種の愛国ではないでしょうかね

519:
19/02/02 19:46:01.52 48mgyAzu.net
>>495
責任って問題なら、国家と市民との契約は(直接権力を握ってる)国家側に「不利」な、不平等なもんになるから、単純な人と人の契約で例えるとちょいズレた結論になっちゃうと思う

520:
19/02/02 19:58:19.85 NoberOp/.net
>>496
心の問題を排除した訳じゃ無いですよ
そこに心を入れられれば幸せだよね…とは述べてます
>>497
>国家と市民との契約は(直接権力を握ってる)国家側に「不利」な、不平等なもんになるから
此処で厄介者で通ってるアイツが読んだら何ていうかな?
(´∀`*)ウフフ
仮に貴方の言う通りだとしても良いんじゃないですか?
権力とは
ドブさらいの用具を預けてある
その程度と考えても…ね
税金払ってるんだし
(* ^ー゚)

521:
19/02/02 20:06:21.30 iS8K8MeZ.net
>>498
ん、心はあると思うよ
例えば外国人が日本国籍を得たとする
日本人が米国籍を得たでも他のケースでも良い
先に出した例で言えば、自分が所属する国がスポーツやら何やらの試合や大会で勝利ないし優勝したらヤッターと感激するでしょう?
その時点で契約の延長上の愛国として心はあると思うのですよ
別にサッカーチームが勝利しても自分にメリットは無い、だけど誇らしい、嬉しいとは感じるでしょう?

522:
19/02/02 20:16:09.93 NoberOp/.net
>>499
心の問題から切り離してみては…と述べたのは
要求を通しに行く際に好意にすがるみたいに
国なんかにひれ伏す形は要らない
その程度の意味です
だから契約類似の約定から発生する権利や義務と述べてます
善政が好意の形で上から降ってくるとか考えると
政治について考える意識もぼやけますから
それ以外は普通の日常感覚の延長で良いでしょうね
φ(・ω・*)フムフム...

523:
19/02/02 20:31:05.80 iS8K8MeZ.net
>>500
国家はその3要素に国民が存在するのだから
愛国云々とは別で国民が何かを差し出さなくても国家が何かをする必要はあると思うけどね
言わば、国家は自らを形成する目的で国民を助ける、国民は自分が納得したらそれに感謝したりしても良し、その代償に国家を大切に思おうと重く感じるのも良し
要は自分からの捉え方ですの

524:
19/02/02 20:36:34.64 Uwta8v4k.net
ウケケケw
ここで爆弾を投下w
自民の憲法の草案、最近、あまり話題にならないが、俺はあれ、基本反対。あれで国民投票なったら迷わず反対に入れるわ。
理由は二つ。愛国心って言葉の使い方と九条の扱い。とりあえず愛国心って言葉は邪魔だし、二項はきっちり削除で良くないかな。

525:
19/02/02 20:40:59.40 48mgyAzu.net
>>502 あれ、さすがに実質お蔵入り で、今は当面安倍総理案、「9条に自衛隊書く」が「みなし自民案」なのかな? 意味ねーw つか、解釈次第じゃむしろヤバい



527:
19/02/02 20:48:02.87 iS8K8MeZ.net
某氏も勉強しないというか学ばないというか……
アンチバーバリーその他が火を付けてアンタがガソリンぶっかけて火付け元はそそくさと逃げる
いつもこのパターンじゃねーの

528:
19/02/02 20:49:28.55 Uwta8v4k.net
>>503
ま、そりゃそうだわな、あんなもん。
改憲への道筋もへったくれも今はないしなw

529:
19/02/02 20:50:51.97 NoberOp/.net
>>501
ちょっとまとめると
「国民が何かを差し出さなくても、国家は自らを形成する目的で国民を助ける」
これでいいかな?
なかなか面白いですが
税金払わないと予算が無いので出来ません
(;´▽`*)アハハ
冗談は置いといて…ヽ(; ゚∀゚)ノ┌┛( ー`дー´)キリッ
ソレ実質的にどの形どの段階で発動するのかな?
解りません
もっと酷い時代、或いは酷い国家で
国民を助けようともしない場合でも構成要員が絶えて無くなった国とか知りませんので…
( `・ω・) ウーム…

530:
19/02/02 20:53:28.10 48mgyAzu.net
>>505
つか、迂闊に後付けで自衛隊だけ書いたら法理上「9条無効化」できなくはない可能性もw
既存法案が矛盾しあってる場合、「新しい方を採用する」のが原則だし
未定義の謎軍事組織、自衛隊だけが存在するという恐ろしい状況に
そんなのはさすがにマズいだろw

531:
19/02/02 20:54:48.64 48mgyAzu.net
>>507
x既存法案
○既存法

532:
19/02/02 20:59:05.40 Uwta8v4k.net
>>507
中学辺りの頃から思ってたが、やっぱり普通に軍を持つという形がベターだろうけどなぁ。
外から見て一番分かりやすいだろう。この分かりやすいってのがわりと重要なんだが、偉い人ってあまり言及しないわな。

533:
19/02/02 21:00:13.05 NoberOp/.net
>>507
>未定義の謎軍事組織、自衛隊だけが存在するという恐ろしい状況に
ハーグ陸戦条約、ウィーン条約、ジュネーブ条約
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!

534:
19/02/02 21:05:59.54 IzyV8zi9.net
つまり中途半端に脱ぐより
潔さ全裸になれと言うこと
その点は青全裸を見習うべき

535:
19/02/02 21:12:30.79 Qm1lVKve.net
愛国心や忠誠心に盲目的に染まった結果、日本は破滅した。
ゆえに、国家統制的なナショナリズムの道具として
これらの言葉が使われる危険性について
懐疑的な目で観察することが普通に出来るようになった。
愛国心があるor無いなどという単純なかたちで区分しようとする流れは
その時点で恣意的としか思えない。

536:
19/02/02 21:12:36.46 NoberOp/.net
>>511
潔くてしかも一部が慎ましい
…と言うか可憐
(ΦωΦ)フフフ…

537:
19/02/02 21:13:28.24 48mgyAzu.net
改憲案
9条に「但し青くて全裸」を追加

538:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 21:15:50.82 FyLQIUV+.net
>>513
 ( ◎ゝ◎)
 (  ∩ミ  ほーら、ドルアーガの搭だよ
  |  ω |
  し ⌒J

539:
19/02/02 21:17:30.80 48mgyAzu.net
尖塔か

540:
19/02/02 21:23:48.30 NoberOp/.net
>>515
随分と大きく出たものだけど
此処はたたえておきませう
( ノ゚Д゚)ヨッ!
多分この場で最も優しいよ私は
(。◔‿◔。)

541:
19/02/02 21:45:46.26 23Bbpoa2.net
>>515
マトックで中を壊されていくんだが…

542:
19/02/02 21:48


543::39.83 ID:48mgyAzu.net



544:
19/02/02 21:50:53.56 NoberOp/.net
>>518
実はテストハンマー並に細い塔
ヽ(°▽、°)ノ

545:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 22:06:19.64 M7AAsIxK.net
>>499
それは個人によって違うから
人に強制するのはやめなさい
国家権力を使って強制するのはやめなさい
これは天皇陛下の言葉でもある

アンババは日本なんかよりトンガ、サモア、アイルランド、南アフリカ、が勝ってくれた方が嬉しい、誇らしい

546:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 22:10:19.29 c1KqUQnd.net
攻略法が尋常でないクソゲーと聞きましたが。

547:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 22:17:36.88 x9PmNKKR.net
核の話をしてたが
皆どこかに消え去った
皆こっちに戻ったのか

548:
19/02/02 22:19:27.05 lOa0YaLE.net
>>521
つか、そもそもお前のせいで延々続いてた話題なんだから、お前も何か纏まった意見一言くらい言えよw

549:
19/02/02 22:25:10.83 iS8K8MeZ.net
>>506
国民をないがしろにした国で栄えた国家は無いよ
日本を除いて建国した国家で永続した国家が無いので都合が良いですが

550:
19/02/02 22:25:22.64 F80SIkdG.net
521
それが何でかは無教養だから説明出来ないですね、わかります。

551:
19/02/02 22:25:51.72 iS8K8MeZ.net
>>524
某氏は具体的にこれだって意見を出さずに政治家みたいにぐだぐだ抽象論しか言わないから

552:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:34:07.85 FyLQIUV+.net
いつまでやってるでんですか!もう先生知りません!
リールはポチりましたからね!フンッ!

553:
19/02/02 22:35:40.31 lOa0YaLE.net
↓以下、青全裸が熱くシマノ愛を語る

554:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 22:37:47.12 c1KqUQnd.net
>>528
竿も買わないとねw

555:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:38:13.06 FyLQIUV+.net
ごめんなさい………アブ・ガルシアのリールです……………

556:
19/02/02 22:38:26.82 iS8K8MeZ.net
って、某氏ではなくアンチバーバリーだったのですね
まあどっちも同じようなものですから大して区別する必要もありませんが
>>506
寝起きでパッと思ったので525のような文言になってしまったのでもうちょい噛み砕いて説明をば
昔から、国民は国家で生活する上で税金なり何なりを国家に収めると思うのですね
いわば国家としての構成員としての勤め?
その代わりといっては何ですが、国家は自らを構成するためにそのうちの国民を助ける必要がある、と
それは法とかそういうもので決まったものじゃなく、言わば慣習あるいは慣習法みたいなものだと思えば
>>ソレ実質的にどの形どの段階で発動するのかな?
人が集まり、治める人が誕生し、国家ないし防衛力を持った組織が形成された時から発動すると考えますね
氏のいう話とは違いますが、日本では租税の負担があまりにも厳しい時には逃散という行為が見られたようで
取立てが厳しい時は収めずに逃げる、って事ですね

557:
19/02/02 22:39:13.61 Uwta8v4k.net
↓ついでに木馬愛も語る

558:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:39:35.29 FyLQIUV+.net
>>530
竿はね…………カードの支払日が翌月になってからって事で…………

559:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 22:40:23.02 c1KqUQnd.net
>>534
姪ちゃんのお祝いは?

560:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:41:06.49 FyLQIUV+.net
>>535
ヘソクリから…………

561:
19/02/02 22:41:59.86 Uwta8v4k.net
高校進学だっけ?
靴を贈るんだ、革靴。いいやつを。
うちの業界に貢献せよw

562:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 22:42:11.38 c1KqUQnd.net
>>536
やっぱり金持ってますねぇ…
さすがブルジョワ。

563:
19/02/02 22:42:37.88 lOa0YaLE.net
>>532
国家が国民に尽くすのは、時には無条件でないといけない



564:権利と義務は必ずしもペアじゃない こと人権関連とかに関しては全国民、慣例的には国籍に関わらず全在住者、に対し無条件で保護する必要あるし



565:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:43:22.23 FyLQIUV+.net
>>538
カッツカツですよ…………

566:かにかにちゃん
19/02/02 22:44:04.56 8AbetiKg.net
>>537
チャーミングセールに合わせて元町ミハマで買うんだな

567:
19/02/02 22:45:02.46 iS8K8MeZ.net
アンチバーバリーは御託を並べるよりも、俺が「塚本幼稚園と新設小学校の教育理念は異なる!とか叫んだ証拠」を出しなさいよ>>262
スレリンク(news4plus板:262番)/
それが出来ないなら印象操作のため嘘ついてゴメンナサイくらい言いなさい
言いっぱなしジャーマンで時間が経てば無かった事に出来るとでも思ったのですか

568:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:45:33.28 FyLQIUV+.net
>>537
現金が一番なんだよね…………結局のところw

569:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 22:47:55.64 OVBuf/fX.net
>>524
あれのわけわからん思い込みに付き合う必要ないと思うが
なんか勝手な読み違いで「日本素晴らしい!」みたいな教育は当然の教育だ!とか言ってたけど、そもそも素晴らしさって自分で実感するもので人から躾を受けるものじゃないよな…
この国の文化、伝統、なんかが本当に素晴らしいものであるなら、それはそのうち自ずとわかるようになる
それを、わからないという人が増えたならそれは素晴らしくも何ともなく価値のないものだったというだけの話だ
>>532

まず社会契約説について理解してこい

570:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 22:48:10.59 c1KqUQnd.net
>>542
性格がねじくれた惨めな生き物をつつくのは、もうその位で良いのでは?

571:
19/02/02 22:49:28.91 Uwta8v4k.net
>>541
横浜?
>>543
はは、そうなんだよなw

572:
19/02/02 22:49:40.89 iS8K8MeZ.net
>>539
>>506でも述べられていますが
国民がいなけりゃ助ける対象が存在しませんし、カネが無けりゃ助けるための道具も装備も買えない(物理的に助けられないケースが出てくる)ですよ
>>国家が国民に尽くすのは、時には無条件でないといけない
日本の場合は、ですが
日本人の成人の大多数は税金を納めていると思われますが、そのせいで「日本人は無条件で助けられる」と思われているのでは?

573:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:50:33.12 FyLQIUV+.net
昔、従兄弟のねーちゃんから貰ったお祝いでCEDARCRESTのブーツ買ったなぁ………

574:
19/02/02 22:51:13.60 iS8K8MeZ.net
>>545
ゴメン、今後このアホに関してはあまり触らない事にする
平気で嘘をついて他者を貶めるアホに我慢できなかったんだ

575:
19/02/02 22:53:26.08 lOa0YaLE.net
>>547
脱税者でも凶悪犯罪者でも、誰でも最低限の自然権は侵害されれば保護対象になる
そこは無条件

576:
19/02/02 22:53:44.08 Uwta8v4k.net
>>548
俺、高校進学した時に親戚から革靴買ってもらったが、足に合わなくて痛かったんだよ。でもその親戚は本革だからそのうち足に馴染んでくるって宣った。
それで俺、足の小指の辺り変形しちゃってるのよね。
俺がこの業界に入った理由の一つかな、この体験は。

577:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:53:58.78 FyLQIUV+.net
明日スーパーボウルだな…………見れないけど

578:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 22:54:03.99 OVBuf/fX.net
>>549
さすが資本論を全て読破された山手線先生
いまだにまともに書き込まれたことのないご感想を楽しみに待っています

579:
19/02/02 22:56:04.25 Uwta8v4k.net
>>55


580:2 日本時間だと明後日じゃないかい?



581:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:57:02.69 FyLQIUV+.net
>>551
はかないで買った靴ってだめなこと多いよね………しかも俺足でかいから………
靴買うのスゲー面倒くさいのよね………

582:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 22:58:12.77 FyLQIUV+.net
>>554
そうでした………なんか酔っ払っておかしくなってたw
明日なら見れるしwww

583:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 22:59:13.03 c1KqUQnd.net
全裸に靴ですか…
変態度高いですねぇ。

584:
19/02/02 22:59:52.55 F80SIkdG.net
>>547
「今現在税金払えない、脱税している国民がいたらパスポート取り上げて国民として保護しなくていいのか」と
「誰も税金を払わなくなったら国家として運営できないだろ」はちょっと別の問題。
一人が払わないでも回っていく、むしろ払わない分得、でも全員払わないと破綻する状態はゲーム理論の囚人のジレンマや共有地の悲劇で大きいテーマになってるので社会設計では独立した大問題になってる。

585:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/02 23:00:26.79 FyLQIUV+.net
プレイメイトみたいなものよ

586:
19/02/02 23:01:33.53 iS8K8MeZ.net
>>550
547の続きですが、逆を言えば、対象が国民であり、更にカネがあれば助ける理由の他に助ける力も補えるという訳です
俺は「国民から一切の税収、及び類する収入が無くとも、裸一貫で領土内の全ての困ってる人に手を差し伸べる防衛自衛組織」というのを聞いた覚えがありません
まあこれは極論ですがね
脱税者であっても凶悪犯罪者でも、他が税を収めていて助ける力が備わっていれば国家はそれを助ける事ができます
要は精神論と物理的に可能かどうかという話ですよ

587:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 23:03:40.50 OVBuf/fX.net
イタリアvsスコットランド見るぞ

588:
19/02/02 23:04:17.55 lOa0YaLE.net
>>551
ああ、そういやテクシーリュクスってのはASICSのビジネス向けサブブランドなの?
ASICSの技術使われた革靴でコスパ最高とか聞いたけど、関係がよく分からない

589:
19/02/02 23:05:17.92 Uwta8v4k.net
>>555
あー、既存の木型で作ってる量産品が足に合わないと、靴って選ぶの一気にめんどくさくなるのはよく分かるw
俺もさっき言った通り足の形が少しおかしいのと、足の横幅に合わせると縦の長さが足りなくて小さく感じることが多くて、
足のサイズ通りの靴は大概横幅がブカブカ。
だから俺は革靴買ったら知り合いの職人に預けて幅を合わせてもらってる、ロハで。業界人の強みだねw

590:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 23:05:48.74 c1KqUQnd.net
法で救済されない、アウトローという概念がありましたねぇ。
たとえ殺されても犯罪が成立しない。

591:
19/02/02 23:07:23.38 iS8K8MeZ.net
>>558
一つ勘違いされていますが
>>国民は国家で生活する上で税金なり何なりを国家に収めると思うのですね

>>その代わりといっては何ですが、国家は自らを構成するためにそのうちの国民を助ける必要がある
とはイコールではありませんよ
卵が先か鶏が先かになりますが、金が無けりゃ国家ないし治める組織は助けようと思っても物理的に助けられない事がありますし、国民が1人でも国家に金銭を納めればそれで力は生まれると思うのです
そりゃ誰だって金を一銭も納めないで自分を助けてくれるような組織があれば大賛成ですよ

592:
19/02/02 23:17:19.14 Uwta8v4k.net
>>562
昔、アシックスが革靴の方に参入してきたことがあるのね。本体は普通の本革だけど底材は独自の素材と加工で通気性とクッション性に優れたってのを売りにして。
で、値段的には15000円くらいから20000円だったかなぁ。
しかしあんまり評判にならなかった。
そこから始まって子会社の商事に革靴の方は任


593:せたんじゃない?事業譲渡みたいな感じで。 で、一万切ったような値段の新ブランドを立ち上げたみたいな。 モノはいいと思うよ、おそらく。 アシックスとの関連は実際のところは、調べてみなけりゃ分からないけど。



594:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 23:17:30.55 c1KqUQnd.net
かつてのナウルなんかだと、地下資源を外国人労働者に掘らせて、
国民は働かずにベーシックインカムで食ってたなんて話もありましたが…

595:
19/02/02 23:17:31.19 NoberOp/.net
>>532
風呂でた
*・゚・*:.。..。.:*・゚゚+。(о'∀')bスッキリ!・*:.。. .。.:*・゚・
>それは法とかそういうもので決まったものじゃなく、言わば慣習あるいは慣習法みたいなものだと思えば
ああそれね
多分国家成立以前からでしょうね
リーダー格は集めたものを分配する
流石にこれ全然やらんとリーダーでもいられなくなるんで
分配はありますし慣習化もするでしょう
寧ろ親の総取りの巧妙化えげつなさ
格差の拡大あたりで言うと
原初の人間集団形成時の方がマシかも知れませんね
そりゃあ最底辺でも文化的生活度合いなら、格段に進歩は間違いないですけど
格差の桁違いさでね…
ゲイツの納税額を底辺から集めたら同額に達するまでに一億人だったっけ?!
ちょっと数字は忘れましたけど
ナニ?その天文学的格差?!だわねえ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
此処まで行かんでも
日本にしてもあるだろうけど、日の丸が憎いだけの似非リベって使えねえなあ
(ノД`;)アチャー

596:
19/02/02 23:18:16.48 F80SIkdG.net
561
もちろん、愚民じゃないボクちゃんは日本の放送、通信のインフラなんか使わないよね。

597:
19/02/02 23:18:55.90 lOa0YaLE.net
>>566
今でも自社でやってなかったっけ?
Runwalkとか

598:おみくじまん
19/02/02 23:22:55.45 kxoPUdre.net
靴と言えば・・・

599:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/02 23:23:36.34 OVBuf/fX.net
いきなり危なかったが、何とかペナルティとってもらった

600:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 23:24:35.54 c1KqUQnd.net
>>571
靴のサイズだけで嫁を選ぶ王子様って、ド変態ですよねぇ
by シンデレラ

601:
19/02/02 23:25:39.00 lOa0YaLE.net
そういや、ミズノも革靴スタイルでビジネスに使えそうなウォーキングシューズ出してたな
あれも気になる
普段履きのスニーカーはASICS党だが
マトモな革靴で力仕事したり自転車爆走させたりすること大杉ですぐぶっ壊れるし、アクティブなビジネスシューズ欲しい

602:
19/02/02 23:27:25.33 lOa0YaLE.net
>>571
   〆 ⌒ヽ
 O、( ◎し◎)O 
 ノ, )    ノ ヽ 
ん、/ .長  ヽ_、_,ゝ
 (_ノ靴ヽ_)

603:
19/02/02 23:27:55.56 Uwta8v4k.net
>>570
今、ググっていくつか靴と底の画像を見てきた。
俺が知ってる時のものとはブランドの名前が違ってたし、昔はレディースをやってなかったが、メンズはデザインもおそらく底材もほぼ一緒だと思う。
ということは価格帯で分けたんだね。テクシーリュクスは関連会社のアシックス商事の扱いにして。
いや、知らなかったなぁ、まだ続いてたか。

604:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 23:27:56.05 c1KqUQnd.net
>>575
長くなくても大丈夫!

605:
19/02/02 23:29:12.54 F80SIkdG.net
>>568
ジンバブエとかベネズエラは「パイを大取りしてる奴」殴ってみたら、
パイ自体作れなくなってあの有様ですからねえ。まあ難しい問題な�


606:アとで。



607:
19/02/02 23:32:05.40 Uwta8v4k.net
>>574
自転車爆走の段階でテクシーリュクスもお眼鏡にはかなわんと思うなw

608:
19/02/02 23:32:39.99 NoberOp/.net
>>550
そこを容認しつつ組織全体の脆弱化は土人が悪いですか?!
はっはっはっ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まあ、冗談です
(つ´∀`)つ マァマァ
でもね…貴方の主張を強調表示しないと
我々が誰かを絶滅させるなんて危惧はありますかね?!
( ´゚д゚`)エー
何故殊更にこの場でそれを述べるのか意図を知りたい
それだけですよ

609:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 23:33:10.39 c1KqUQnd.net
>>578
やはり人材という資源を認知出来なかった悲劇ですねぇ。

610:
19/02/02 23:34:05.55 lOa0YaLE.net
>>576
ホントはRunwalk欲しいんだけど、2万とかするしな
テクシーリュクスなら5千円、しかしデザインダサいw
機能は良さげだが、格好だけ見るといかにも安そうな見かけで
商事扱いってことは、技術供与した外部メーカーのOEMとかなのかいな?

611:かにかにちゃん
19/02/02 23:37:07.49 8AbetiKg.net
>>581
人材ではないよな。
俺たちが貧乏なのは、こいつらがカネを一人占めしているからだ!と
金の卵を産むガチョウを殺してしまった。
金の卵を産むガチョウを増やす。国民から金の卵を産むガチョウを育てる。
この考えに至る以前だった。

612:
19/02/02 23:38:50.70 NoberOp/.net
>>578
まあ、取り組み方は模索してみたいですね
TPPみたいので部品の内製化比率満たしてないと国産と認められずに非関税通らないから
生産拠点の国外逃げ掣肘とか
知恵出し要素はまだあるでしょう
尤も低賃金奴隷のアウトソーシングとキリはないけど…

613:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻
19/02/02 23:40:59.76 c1KqUQnd.net
>>583
その金の卵を産む術を知っている人材を排除したわけじゃないですか。

614:
19/02/02 23:42:11.33 Uwta8v4k.net
>>582
OEMだろうねぇ。ノックダウン形式って言って指定の材料メーカーから革靴のメーカーに材料流して作ってもらう形の、一足いくらの工賃で。
普通、革靴のOEMってデザインと価格を提示してあとはメーカーに丸投げなんだけど。

615:かにかにちゃん
19/02/02 23:44:54.38 8AbetiKg.net
>>585
あ、それもあったか
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ 何にせよ経済の素養だよな。資本と労働と利益の分配ってことになるか

616:
19/02/02 23:48:22.04 lOa0YaLE.net
金タマを産む術

617:
19/02/02 23:49:12.63 23Bbpoa2.net
お年玉?

618:
19/02/02 23:50:45.58 lOa0YaLE.net
お年頃の金タマ

619:
19/02/02 23:51:05.53 iS8K8MeZ.net
お年寄りの玉
これを落として渡す事でお年玉は完成する
はてさて、その玉とは一体何の事なのやら

620:
19/02/02 23:55:29.11 NoberOp/.net
最弱者に成り果てた自分自身の姿を想起せよ
ソレを想像出来ない汝等が彼等を殺してるんだ
…みたいなメッセージ発信頻発させてる意図って
未だに見えないな
ε=(´、丶)
まあ、気長に待っても良いので構いません
(´∀`*)ウフフ

621:
19/02/02 23:55:42.34 lOa0YaLE.net
>>586
キモになるヒールやソールとかだけ丸々供与して、上側は丸投げとか?
なら、ASICSらしい機能性の良さとASICSらしからぬ哲学もコンセプトも何も見えないダサいシルエットの共存が理解できるがw

622:おみくじまん
19/02/03 00:00:35.87 jvdA3swE.net
熱が40度もある。
消えますぅ~

623:
19/02/03 00:01:57.07 Kx6fQhB2.net
つか、Queenのブダペスト1986ライブ、Abemaで
2/9まで無料配信中か
これは観ないと
>>594
インフル?
お大事に

624:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/03 00:03:11.76 8LKkYsui.net
>>594
お大事に!まじで

625:膳宅
19/02/03 00:05:09.20 T4MfAh0j.net
>>593
そうそう、そんな感じ。
実際は本体のデザインも昔からあるやつの流用なんだけど、それってまぁ独自性もない古臭いってことでもあるな。

626:
19/02/03 00:05:43.64 T4MfAh0j.net
>>594
養生してくだされ

627:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/03 00:07:05.76 06vnyL3m.net
ラインブレイクを繰り返されたものの良くこの点差で持ちこたえたといったところか
ブレイクダウンは負けていないようなのでこのまま維持したい
アタックでも細い攻めを繋いでいけば接戦には持ち込めそう
スクラムは知らん
パリセとアランをフィールドに置いとけばなんとかなる

628:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/03 00:12:23.90 8LKkYsui.net
釣人からするとラインブレイクって糸が切れる事なんだよなぁ………コレがまたリーダーで切れるか高切れするかでまた違って来るわけですよ…………

629:
19/02/03 00:15:03.92 Kx6fQhB2.net
越えてはいけない一線を破る
そしてもう一日全裸でいいやって悟る

630:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/03 00:17:34.20 8LKkYsui.net
ラグビーってイマイチボールが何処にあるかわからないから苦手なんだよね………個人の感想です
わかれば面白いんだろうけど

631:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/03 00:22:33.87 06vnyL3m.net
スチュワートホッグ止めろ
あとノックオンぽいの前にもあっただろ

632:
19/02/03 00:23:28.34 Kx6fQhB2.net
カーリングは「そだねー」見たさで観てるうちに何となくルール分かってきた

633:
19/02/03 00:45:40.99 cAR1d2Cx.net
>>512
やっぱコレにも返しておきますか
_((Ф(・ω・`)カキカキ
少し違うかな?
大衆が勝手に「愛国心や忠誠心に盲目的に染まった結果、日本は破滅した。」
とは言わんでしょ?!
流石に…
扇動が奏功した結果であろうし
それをさせてしまった大衆の成熟度だけ取り上げて論うのは変だよね
( ´゚д゚`)エー
まあ、有為な懐疑的目線が涵養出来て来たのは認めましょう
だからね
寧ろ、この場で姦しいのは
あると言うだけで致命的な感染みたいに喚く手合いですよね
素手で扱っても大丈夫な人間もいるんですよ
(´∀`*)ウフフ

634:
19/02/03 01:06:27.01 cAR1d2Cx.net
米国の市民権取得時の宣誓はドラマNCISで視たけど
あれを日本でやるとなったら
愛国嫌い連中は黒ミサでも見た様に騒ぐんでしょうねえ
…で、米国のあれの実害性を定義出来るのかって?!
多分出来ないでしょうね
(ΦωΦ)フフフ…

635:
19/02/03 07:38:33.90 7HUBCznQ.net
結構進んでるな。読んだ方がいいのか?
青全裸は到頭アンバサダーに逝ったのかな。ガチ過ぎるだろw

636:
19/02/03 07:44:08.28 tHfHvZOj.net
>>606
トランプが出てきたじゃないですかー!
え、トランプ支持してるのは市民権取得宣誓してない米国生まれがほとんどじゃないか?そんなことはリベラル日本市民のおつむならケンチャナヨ。

637:
19/02/03 08:34:57.87 cAR1d2Cx.net
>>608
…つか、トランプの支持母体はラストベルト在住の没落層が多いですね
無論アファーマティブアクションやら叫んで、在来種のアンダークラスは自助努力が足らんからタ�


638:qねとかのたまう基地外どもとは不倶戴天です 市民権取得宣誓云々で述べたかった事については こちらを(∩´。•ω•)⊃ドゾー  >>493



639:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎)
19/02/03 09:00:20.50 8LKkYsui.net
>>607
アンバサダーは何気に一個持ってるw
中古だけど
まぁキャスト出来ないので穴釣りとか、足元の泳がせ用でしか使ってないんだがね………
今日届くのは最新のブレーキシステムが付いてるので夏までにキャスト練習して使える様になりたい。

640:夜月コムギ六
19/02/03 09:39:45.15 BUcTi4dp.net
Win10のSkipAHEAD落ちてきたー

641:
19/02/03 10:59:02.40 vA+dp1DU.net
     .〆⌒ヽ
    .(◎し◎)
     |     |
      |] [] [] [|
 .    |     |
    |] [] [] [].|
    |       |
    |] [] [] [].|
     |     |
     |] [] [] [] |
     |     |
     |] [] [] [] |
     |     |
   ...|  | ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

642:
19/02/03 11:19:07.22 cj5DBpm0.net
>>612
三角木馬教本部?

643:
19/02/03 11:23:24.94 1V3Hrkyy.net
     .〆⌒ヽ
    .(◎し◎)   
    (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄ 
      |] [] [] [|
 .    |     |
    |] [] [] [].|
    |       |
    |] [] [] [].|
     |     |
     |] [] [] [] |
     |     |
     |] [] [] [] |
     |     |
   ...|  | ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

644:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/03 15:53:05.95 06vnyL3m.net
統計不正巡る調査 首相、第三者委拒否 [805596214]
スレリンク(poverty板)

毎回思うが、与党支持者って情けないよな

645:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/03 16:03:23.79 gTKdAYGJ.net
統計不正って支持率も視聴率もいろんな統計全部適当だぞ。

646:
19/02/03 16:08:53.79 JDCUlh7W.net
不正を見抜けなかった無能が不正を暴いた人を罵る理不尽
せめて自分達も見抜けなかった部分は認めますのでってやれば筋は通るのにな
それに不正を暴いたから罵られるのであれば今後誰も不正を暴こうとしなくなるかもしれないのは野党や与党批判はどう思うのだろか

647:
19/02/03 16:13:17.53 eGEo3ihd.net
>>617
自分たちが不正を暴かなければ、不正を暴かれたくない官僚と不正の存在を知って怒る民衆の両方から支持されるのでOKだって。

648:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/03 16:25:00.88 06vnyL3m.net
>>617
49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW df43-orlx) age 2019/02/03(日) 12:26:08.39 ID:4qGXDjSB0
大変なことになったぞw
厚生労働省の不正改ざん問題。実は13年前から把握し、担当部署は当時の厚生労働大臣に報告していたことが発覚!
13年前・・・第一次の安倍内閣でしたwww
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(light.dotup.org)

不正を暴いたから罵られているのではなくて、不正を知りながら隠してたから罵られているのだが
無能というか、悪人だろ

649:
19/02/03 16:25:17.78 JDCUlh7W.net
>>618
それ、今後国民に悪い印象を与えるのを防ぐために不正を暴く人がいなくなるよね
与党批判は不正が明るみに出るより不正が暴かれないままの方がいいんだろうか

650:
19/02/03 16:29:22.02 vA+dp1DU.net
自民が暴いた訳じゃなく、色々なし崩し的に判明しちゃったケースだし
まあ、見抜けなかったことはお互いさまとしても少なくとも今問われるのは直接監督側に居る与党で当然
対応迫るなっていう方がムチャクチャ

651:
19/02/03 16:37:58.46 JDCUlh7W.net
別に与党を攻めるなとは言わないさ
「せめて自分達も見抜けなかった部分は認めますのでってやれば筋は通るのにな」
これな
特に今の、いかにも自分達は関係ありません現政権が行った不正ですみたいに野党が追及してマスコミもそれに乗っているのがねえ
野党は関係無いだろっつーのであれば、民主党が政権握ってた時代はどうだったのかってね

652:
19/02/03 16:38:13.38 tHfHvZOj.net
便所飯奴隷が求めているのは適切な対応じゃなくて退陣だし。

653:
19/02/03 16:38:16.16 vA+dp1DU.net
ま、モリカケにせよ今回のこれにせよ、政権が積極的に動き暴いたってなら野党もあんまり叩かなかったかもね
「悪いとこ見つけたんで自浄へ向けて自ら動いてます」って言われりゃ納得するしかない訳だし
ただ現実は、かたや朝日のすっぱ抜き、かたや日銀指摘からの現場職員自爆って、そもそも自民何もしてない
後、むしろ論点は統計が怪しくなったことでヘタすりゃ国会そのもの、政府そのものが何言っても説得力ないっていう状況になっちゃったこと
そこへの対策は絶対必須

654:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
19/02/03 16:42:06.14 06vnyL3m.net
>>622
見抜く見抜けないの問題ではなくて、今起きてる問題に真面目に取り組んで改善する気があるのかどうかを問われているんだよ

少なくとも安倍の態度は森友問題から一貫して消極的
批判される理由をよく考えよう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch