【立民・白真勲議員を再直撃!】「竹島は日本の領土ですよね?」白氏「ふふ」徴用工判決には「コメントできない」連発…at NEWS4PLUS
【立民・白真勲議員を再直撃!】「竹島は日本の領土ですよね?」白氏「ふふ」徴用工判決には「コメントできない」連発… - 暇つぶし2ch367:
18/12/02 02:55:47.61 LEeZtRxg.net
>>354
>たとえばスパコン。
>2位じゃだめなんですかの指摘以来、1位になったのが中国。
現在は、アメリカが抜き返して1位、2位になっている
複雑な計算処理では、日本の「京」がいまだに世界1位

「スパコン「TOP500」ランキング発表--米国の「Summit」と「Sierra」が1位と2位に」
ZDNet Japan Natalie Gagliordi (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2018年11月13日
URLリンク(japan.zdnet.com)
>米エネルギー省(DOE)のスーパーコンピュータ「Summit」が最近アップグレードされ、143.5ペタ
>FLOPSという性能に達したことで、スーパーコンピュータ世界最速ランキング「TOP500」で
>2位以下との差を広げた。
>TOP500の2018年11月版ランキングでは、Summitの姉妹機である「Sierra」も、アップグレードに
>より94.6ペタFLOPSという性能を達成し、2位の座を中国の「Sunway TaihuLight」(神威・
>太湖之光)から奪い取っている
--------------
「スーパーコンピュータ「京」がGraph500において7期連続で世界第1位を獲得
-ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価-」
2018年6月29日 理研
URLリンク(www.riken.jp)
>理化学研究所(理研)、九州大学、東京工業大学、バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、
>富士通株式会社、株式会社フィックスターズによる国際共同研究グループは、ビッグデータ処理(大規模
>グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキングであるGraph500において、スーパー
>コンピュータ「京(けい)」[1]による解析結果で、2017年11月に続き7期連続(通算8期)で第1位を
>獲得しました。
>大規模グラフ解析の性能は、大規模かつ複雑なデータ処理が求められるビッグデータの解析において
>重要となるもので、「京」は運用開始から6年以上が経過していますが、今回のランキング結果によって、
>現在でもビッグデータ解析に関して世界トップクラスの極めて高い能力を有することが実証されました。
>Graph500とは
>近年活発に行われるようになってきた実社会における複雑な現象の分析では、多くの場合、分析対象は
>大規模なグラフ(節と枝によるデータ間の関連性を示したもの)として表現され、それに対するコンピュータに
>よる高速な解析(グラフ解析)が必要とされています。
>例えば、インターネット上のソーシャルサービスなどでは、「誰が誰とつながっているか」といった関連性のある
>大量のデータを解析するときにグラフ解析が使われます。
>また、サイバーセキュリティや金融取引の安全性担保のような社会的課題に加えて、脳神経科学における
>神経機能の解析やタンパク質の相互作用分析などの科学分野においてもグラフ解析は用いられ、応用
>範囲が大きく広がっています。
>こうしたグラフ解析の性能を競うのが、2010年から開始されたスパコンランキング「Graph500」です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch