【韓国車】トヨタ、史上最大の純利益…現代車はウォン高・在庫で大苦戦at NEWS4PLUS
【韓国車】トヨタ、史上最大の純利益…現代車はウォン高・在庫で大苦戦 - 暇つぶし2ch285:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/08 12:32:49.97 yJOJyLnu.net
>>281
見込みのない在庫を悲惨な価格で買い叩くんだよ。
昔、日本から撤退したGMのサターンとかもそんな末路。

286:
18/08/08 15:23:13.81 +5TttLnz.net
為替の責任にしてるがリピーターが居ないからでしょう
サポート悪いし中古価格も低い
勘違いは「日本だってもーれつセールスして売った」なんだろうが日本車は故障が少なく燃費が良かったからまた購入したパターン
悪い物売り付けといて満足させられないんだもの何の意味もない
雑誌の評価捏造してもネット時代で口コミの評価が出来てて無駄な努力

287:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 00:52:23.41 J+zz577v.net
奥田時代は販売台数を増やすことを優先してたけど、
豊田社長になってこの方針を止め、
収益力向上を優先してきたんでその成果が現れ始めたってこと
四半期の営業利益率9.3%
目標は10%

288:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 01:08:55.82 ATRbtVgt.net
>>1
品質の差だと言う最大にして根本的理由には絶対に触れないよな(笑)
品質の意味すら解っていない可能性も大きいが

289:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 02:11:14.34 tG9vMBfb.net
>>280
レスキュー隊員「スバルの車は気に入らん。乗員救助の際に油圧カッターでBピラーが切断できないから
          ルーフをぐるっと切る羽目になっちまった」

290:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 02:30:03.78 NPaL24+2.net
>>269 >>288
もう…同じ土俵に上げて較べること自体がねw
>韓国と日本を代表する二つの自動車メーカー間の悲喜が交錯した理由は何か。

291:
18/08/09 11:33:34.25 5k1303oK.net
>>290
戦闘力を別にすればヤムチャとフリーザで拮抗する面も多い!

292:化け猫
18/08/09 11:42:56.26 og6hAqJo.net
>>258
ちなみにVWはトヨタの販売網でもいちおう取り扱いをしています。積極的に売るという訳ではないのですが。

293:化け猫
18/08/09 11:50:48.58 og6hAqJo.net
>>260
いすゞも昔は117クーペからジェミニ、ピアッツァ、アスカなどなど良いクルマ作ってたのにねぇ。

294:化け猫
18/08/09 11:52:24.13 og6hAqJo.net
>>270
今やジャガーもタタ傘下(=゚ω゚=)ノ

295:
18/08/09 11:52:55.73 3ojPkyM5.net
そーいや知り合いの嫁がビートル乗ってるんだけど、マフラーの吊り下げステーが腐ったから部品取り寄せしようとしたら
「ステーのみは無理。マフラー含むアッセンでないと。30マン」
と言われたらしく激おこだったなぁ。
あと、昔の知り合いが超安価で買った中古のポルシェ、ウインカーのプラカバーが割れたんだけどどうやって部品を手に入れようかすげー悩んでた。
日本に住んでいながら外車を買う人の気持ちがわからん。

296:
18/08/09 12:00:37.61 3ojPkyM5.net
ベンツやBMWの中古をありがたがって買う人いるけど、(今は知らんが)十数年のそれらの中古なんてオイル漏れしてるのだらけだった。特にBMWがひどかった。感覚的には三台に一台くらい。
誰かが言ってたけど「高性能だが高品質ではない」。まさにそれ。

297:化け猫
18/08/09 12:02:05.86 og6hAqJo.net
>>279
トヨタ86(スバルBRZのOEM)は直噴とポート噴射の2つを同時採用する新燃料噴射システムの「D-4S」ね。

第1世代とこの第2世代の直噴の大きな違いは、シリンダーの中で円錐形にするか扇状にするかと
それに合わせたピストン形状(山形と凹形)。
三菱のGDIではシリンダーの中で横方向に渦巻きになる「スキッシュ」
トヨタや日産はシリンダーの中で縦方向の渦巻き「スワール」
要は
全くの別モノってこと。

298:化け猫
18/08/09 12:03:33.34 og6hAqJo.net
>>285
3ドアクーペとか発想は悪くなかったんだけどねぇ・・・。

299:
18/08/09 12:14:10.37 TxNqQUwJ.net
>>296
欧州車はメンテしないとダメだね。そのぶん長持ちするけど
日本のノーメンテの感覚で乗ってたらどっか壊れる

300:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 12:19:09.62 MTZ9YRjE.net
>>62
でも,米国での裁判で制御系ソフトを開示したから,
基幹コンポーネント買って制御系ソフトをちょっと弄って
載っけて,値段を6掛けにすれば売れたかもよ。そういう
戦略だったんじゃないか?
コンポーネント購入は表玄関叩くことで,
米国での訴訟は裏から火付け。

301:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 12:24:36.55 MTZ9YRjE.net
>>299
欧州車持ってて思ったけど,安全係数高め設定というか冗長な作りみたい
だったけど,なんで壊れるかなぁ? という印象(T T)だったな。
壊れないまでもマイナーな不具合はしょっちゅうだった。特に,エアコン
とか。あと,なんでシャフトブーツが切れるの?とか,なんで油温が上が
り気味になるの?とか。エンスーさんたちって細かいとこ気にしないんだ
なって思ったよ。

302:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 12:30:16.49 MTZ9YRjE.net
>>295
ペルーでビートル乗ってたとき,下回りが腐るのは致し方ないと言われていたよ。
ただ,ペルーのクルマ屋はステーぐらいならその場で適当に作って溶接してくれ
る。フロアだって腐った部分を切って,板貼って溶接。
日本のクルマ屋ってモノづくり技術無いよなって思った。
チェンジニアと言われる所以。

303:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 12:36:36.34 0tN6oEQ4.net
>>296
トヨタの新型スープラはBMWとの共同開発だそうだが、品質はどうなんだろ?

304:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 12:40:12.46 2PpisUvL.net
>>181
>サムスン電子は労組ないから
あぁ、なるほど・・・

305:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
18/08/09 12:47:26.76 /tagNc2c.net
>>1
理由は品質の差だろうが朝鮮猿www
劣った猿の作った物が日本製に勝てるわけねーだろwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch