18/03/03 21:56:39.04 az8pN+Rw.net
>>28
江戸時代に著作権や金銭の受け渡しの概念あるとはな
> 日本にいちごが伝来(でんらい)したのは江戸時代(えどじだい)末期(まっき)で、オランダ船で長崎(ながさき)にもたらされたことからオランダいちごとよばれていました。
しかし、当時(とうじ)いちごは観賞用(かんしょうよう)程度(ていど)にしか普及(ふきゅう)せず、現在日本で栽培されているいちごにつながるものは、
フランスやイギリス、そしてアメリカなどから導入(どうにゅう)されたものを品種改良(ひんしゅかいりょう)したものです。