【中国】中国を飛び出し留学した「新華僑」が大挙帰国の衝撃 中国人留学生の帰国者が増え始めた at NEWS4PLUS
【中国】中国を飛び出し留学した「新華僑」が大挙帰国の衝撃 中国人留学生の帰国者が増え始めた - 暇つぶし2ch2:ねこ名無し ★
17/10/29 07:26:04.76 CAP_USER.net
>>1の続き)
米国が中国人に永住権を与える法律を発効
一方、米国は1990年4月以前に入国した中国人に、1993年7月1日までに、全員に永住権を与えるという内容の「中国人留学生法」を発効させた。この法律の適用者は、実に8万人もいる。
これほど大量のハイレベルな中国人たちが、しかも短い期間に米国に永住することになったというのは、いままでの中国人移民史においても、米国の歴史においても前例のないことであろう。
米国政府のこうした行動は、天安門事件後の在米中国人を在住資格の面から救済するという側面もあったのだが、中国政府はそう受け止めず、近代化を進める中国にとってかけがえのない貴重な人材の横取り行為だと見ていた。
当時、私も含め、海外に居住する新華僑の学者たちは、“頭脳の流失”に苦悩する中国政府を次のように説得していた。
まず、この人材流失現象を人材の“海外貯蔵”と見るべきだ。中国では、まだハイレベルの人材を使いこなせないケースが多い。だから当面は、科学技術が進んだ海外にたくさんの人材を蓄えて、活用できる時期が来るまで養成していく方がよい。
中国人はどこへ行っても、国籍を変えても、中国出身であること、そして故郷を思う気持ちは絶対に忘れないのだからと。
拙著『新華僑』が2000年1月、中公文庫で文庫化されたとき、私は第9章を追加させてもらった。その最後に、こう書き込んだ。
「海に流れ込んで2度と母なる黄土高原に戻らない黄河の水のような新華僑だが、世界経済という大海のなかを縦横無尽に流れる大きな海流となって、いつかは中国という大陸に海の幸を携えて押し寄せるに違いない」
どうやら海外に“貯蔵”している中国人留学生、新華僑たちは、そろそろ大挙を成して大きな海流となり、中国に押し寄せる時期が近づいているようだ。
作家・ジャーナリスト 莫 邦富
1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日本なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。
(おわり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch