17/04/03 21:12:44.08 qA37vzwG.net
まぁ最低賃金だからなぁ
実際には日本のバイト君の月給ぐらいで、平均で見たら日本のいい感じの手取りは超えていると思うよ
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:14:00.14 LRj4lxFf.net
深セン市でしょ?w
あそこの生活物価、いま総合すると日本とほとんど変わんないんよ
つまり、月3~4万の給料もらって日本で生活すんのとほぼ同じなの
海外企業どころか、中国企業が逃げてってるんだもん(´・ω・`)
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
17/04/03 21:19:21.71 pGR7GjJrB
ザーサイ食えてるかー
7:らむちゃん ★@\(^o^)/
17/04/03 21:29:24.30 CAP_USER.net
>>
ソース張り忘れました。すみません
URLリンク(this.kiji.is)
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:34:06.97 f9bi6e2G.net
>>4
そんなわけねーだろアホw
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:43:29.18 Dlb5P+ZO.net
>>5
それは言い過ぎだろ。
最後に行ったのが、もう二年前になってしまうが二肉三菜、御飯お代わり可で十元だった。
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:52:00.74 c1HCuQr1.net
祖国に帰るとこれだから
王将のバイトで生きる
外国人が居るな
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:57:07.27 ykhDeEiq.net
30年前にダイエーでアルバイトしてた頃の月のバイト代の1/4ワロス
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/03 22:01:15.41 I/vQrpS/.net
昔のホワイトカラー\10,000、ブルーカラー\5,000 からこうなって競争力は大丈夫なのかな?
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/03 23:52:38.15 Dlb5P+ZO.net
でもスレタイ、深センの話なのになんで香港なんだ?
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/04 01:09:15.32 oo4hrifD.net
>>13
深センって香港のすぐ隣だからじゃね。
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/04/04 07:07:56.94 Uy/Qwpio.net
中国の二重構造がよくわかる記事だな。
不動産価格は上がるけれど賃金で買える人がいない。