【今日頭条】もう「国産品はダメ」とは言わせない! わが国はボールペンのほかにこれだけの難しい技術を手に入れている[4/3]at NEWS4PLUS
【今日頭条】もう「国産品はダメ」とは言わせない! わが国はボールペンのほかにこれだけの難しい技術を手に入れている[4/3] - 暇つぶし2ch1:ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/
17/04/03 19:40:48.73 CAP_USER.net
中国メディア・今日頭条は1日、「もう国産品はダメだというな! ボールペンのほかに中国はこんな難しい技術をクリアしているのだ」とする記事を掲載した。
記事は「近年、中国製の鋼鉄に対して厳しい意見が出ており、最も淘汰されるべき産業であるとの見方を示す人までいる」とした。そのうえで、中国の鋼鉄産業が捨てたものではないことを示す、自主開発に成功した高いレベルの技術について紹介している。
 
記事が挙げたのは、鉄道のロングレール、モーターや変圧器などに用いられる電磁鋼、炭素鋼に少量の銅などの元素を添加して耐腐食性を持たせ、鉄道や車両、橋など長期にわたり大気に晒される場所で用いられる耐候性鋼、そして、自動車に用いられる鋼などだ。
電磁鋼については「電力や電子、軍需工業に不可欠だが、生産技術が複雑であり、先進国は特許という形で技術を保護してきた。
7-8年前、わが国が電磁鋼生産技術を持っていなかった頃、電磁鋼の価格は現在の4-5倍だったのだと説明している。また、自動車用鋼では今や国産車のみならずアウディやフォルクスワーゲンといったドイツメーカーの自動車にも用いられるようになったと伝えた。
記事はまた、中国国内の大手鉄鋼メーカーが昨年成果を挙げた各種鋼材の技術革新について列挙し、発電や高速鉄道をさまざまな用途での技術開発が進んでいることを紹介している。
国産品は外国製に及ばない、という考え方はまだまだ中国国内で一般的であり、実際に品質や技術の面で技術先進国に後れを取っている部分も多くある事は間違いない。しかし一方で、その状況に対して完全に手をこまねいている訳ではなく、着実に技術力を身に着けて始めていることも認識する必要がありそうだ。
サーチナ(編集担当:今関忠馬)
URLリンク(news.searchina.net)

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 19:41:51.88 vu99542S.net
じゃ、手抜きせずに作れば?

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 19:44:24.37 lZ92jSV6.net
確かに最近はボールペン用のボールを国産できるようになったね
高品質ボールペン用のボ-ルは日本から輸入してるけど
なぜ?

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 19:46:30.43 9tR+EEZj.net
どうせ職人じゃなく
今じゃどんなのも機械なんだから
ドヤ顔しなくていいよ

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:07:08.31 nei0gQtb.net
新日鉄→ポスコ→支那でパクられた奴だな。
チョンは自分の技術だって訴えたら、本家本元激怒で訴えられて負けた奴だw

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:13:14.38 WPIF5nj7.net
つーか中国の場合は技術力よりもメンタル面の問題だと思います
そりゃ生産技術も開発技術も他国をパクって劣化コピーしたほうが楽だけど、それでは常に他国の下、絶対に一番にはなれないんだよ

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:23:01.34 J7uLn259.net
>>1
ロングレールなめんなよ!

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:23:50.98 8v+hLXjk.net
軍事技術なんかはともかく
ボールペンまで下りて来るには
半世紀はかかるな
以前は買ったその日に詰まったがよく日までもつかな

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:24:43.50 fVc+gEYH.net
手抜きする労働者が多いからダメなんだろ

10:(´・ω・`)(`ハ´  )さん
17/04/03 20:36:29.36 pGR7GjJrB
そうか、頑張ってるんだな
人民の素養、見せてもらうよ

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:33:28.97 ErftEOZU.net
>>1
ボールペンってフランスの企業を買収しただけだろww

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:36:09.25 GnH1J7j0.net
盗んだ技術を自慢してもな
窃盗技術を誇ってるのか?
子分の上前はねただけじゃん

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:36:41.38 CGHglUtt.net
中国が一から作って今もあるのって兵馬俑くらいじゃないか?

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 20:36:56.59 hKYCM4pF.net
【今日頭条】指導者たちは知っている・・・日本の部品なしに自動車が作れないことを!
アゲサゲがいそがしいのぉww

*中国軍事関連記事のページ
URLリンク(moemoemoeone.web.fc2.com)
*米国で暗躍する中国Spy 盗聴どころではない!
Dark activity of China Spyin the United States 
*This is China Aggressor!
これが中国の対米アグレッサー部隊だ
*日本が中国を恐れない7つの理由

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:03:54.22 0dyXoSm8.net
>>3
成功したのは確か太字の0.7ミリ
他に0.5、0.38、0.28てのがあるのでね

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:09:59.00 /JDYGz7Y.net
そろそろベアリングの輸出入制限しないとな。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:22:03.39 UCobKvNd.net
>>15
0.7は太字じゃないだろw
たぶん細字だぞ。1.0が中字、1.2,1.3が太字。

18:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/
17/04/03 21:29:50.48 rzLBWnEw.net
 
  それら電磁鋼板も高張力鋼板も日本由来の技術です。
 

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:31:40.91 8DZGidRU.net
ちゃんとした使い捨てライターぐらい作れ。
何年かかってるんだ支那

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:35:14.22 st+XjgCN.net
>>3
採算が合わん。
水揚げ量的な品質なのよ

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:35:41.40 5GfJhwm8.net
アジアで鉄鋼に関する源泉技術を持っているのは日韓だけ

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:39:46.27 6wJr+e1t.net
どうせ日本製機械を買ってきただけだろ・・・

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 21:47:16.37 vY3FCTw1.net
シナ人に高速鉄道用レールが作れるとは思えない。
見た目は同じでも、精度と耐久性がまるで別物。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 22:10:45.68 WWaAAi2N.net
ボールペンでは話にならん 地下攻撃用ミサイルを急げ

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 23:14:48.49 GMlnetn0.net
>>15>>18
なんか二人は、違う世界に住んでそうでおもろい。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 23:29:39.35 OTBKAXZA.net
ゼブラのボールペンに勝ってから家

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 23:58:02.08 dCkOkm87.net
ボールペンのバネは日本のミクロ発條が全世界のシェアの70%を握ってるはずだが、中国で作れるようになったの?

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/03 23:59:30.64 neLMKHX2.net
食用油のリサイクル技術は圧倒的。

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:02:18.76 awlaMkEk.net
鉄は良いから不純物たっぷりで
すぐ割れる様な樹脂ばっかり
作ってんなよw

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:02:24.93 ZIZ0FtCN.net
ミクロ発條
URLリンク(j-net21.smrj.go.jp)

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:10:16.23 P3UxigrV.net
いくら調子に乗ろうが生産設備を自製出来ない時点でお話にならないわけだが

32:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/
17/04/04 00:11:35.60 c3IlJ15I.net
要するに無断コピーしたのね

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:15:30.86 Qf7Utq+O.net
無機物には有機物が混じり
有機物には無機物が混じる。
げに中国は不思議な国

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:20:55.92 QyUva6h7.net
パクリ完了を自慢されてもな。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:30:56.32 ZIZ0FtCN.net
作れたからと言って使える製品とは限らないからな。

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:34:06.06 HP6gDP8P.net
近所の百均のボールペンはインド製だった。

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 00:41:47.69 EQd2Tldv.net
盗んだ技術で走り出す

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 01:19:17.50 3HaVeCEj.net
中国人よ日本の高品質ボールペンは
三菱でもゼブラでもパイロットでもなく
ohtoだぜ

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 07:15:35.56 Wy8UGn+u.net
もう、絶対に中国、韓国、台湾へ技術を流出させてはダメ!

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 07:27:08.79 98Nkd+Wh.net
100均の中国製ボールペン、ボールから大量にインクが染み出てくるわ

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 07:53:34.51 Qj/SdH3R.net
今日頭条は脳にマンソン裂頭条虫でも飼っているのか
支那製ボールペンはすぐに書けなくなる
そんなことは使ってみれば誰でも知っていることだ
身近な話題で嘘をついても誰も信じないよ
記者はスマホばかりさわっていてボールペンを使ったことがないようだな

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 10:50:08.30 5k56udMe.net
日本では既に死語となった「舶来品」だが
中国では未だ未だ現役のようだね。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 11:04:52.93 k9VYxkWf.net
まがい物王国、シナ。
偽物作りは世界一アル。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 12:20:45.79 vJtcpA8B.net
>手抜きする労働者が多い
根本的な違い。
日本人→仕事にどれだけ真摯に向き合うか。
中韓人→どれだけ仕事をさぼったかが自慢。

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 13:50:07.32 WIW5TvDx.net
>>17
海外は知らないが、画数の多い漢字を書く日本人、とくに小さく字を書く若い子にとっては、0.7は太字。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 13:57:43.31 tNZrKHYS.net
つーかその技術使って作ったもの輸出したら
日本に訴えられるんじゃねーの?

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 14:13:48.43 Xlg7ahpb.net
>>17
堺正章が"0.3㍉君のは太い"ってやってた

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 14:16:21.08 Xlg7ahpb.net
どんなモノにも必ず紛い物を作る風土
が一番問題なんだよ

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 14:18:04.28 mCeieYZM.net
21世紀の現代社会で、まさかボールペンが作れるようになったと、自慢されるとは
夢にも思わなかったわ。
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 14:49:49.37 ZIZ0FtCN.net
ボールが丸く作れたというレベルだろ。 

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 15:09:08.30 N2pbXyOm.net
昔テストして見た特殊鋼はうちじゃ使えなかったなあ
今はどうなんだろ

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 15:32:57.65 HP6gDP8P.net
>>51
とりあえず乾電池は今でも日本の1970年代レベル。

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 18:06:40.78 Qj/SdH3R.net
>>50
ボールは日本からの輸入品
現在の技術上の焦点はボールを保持するカップのほう

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 18:08:56.42 0tfi6VVs.net
>>50
作れるフランス企業を買収しただけだから、作れるように成ったとは言えない

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 19:02:21.86 jjpC89d1.net
>>5
あれ、俺は
ポスコから機密を売ったと言って訴えられた社員が
「元は新日鉄から盗んだ技術だから、お前が訴える権利が無い」
と暴露したって聞いた。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 19:10:57.11 798gksH0.net
ボールペンのボールは李克強首相が
「我が国はボールペンのボールさえ作れない」と嘆いたのが発端なんで
おそらく権力闘争の一部

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 19:34:05.87 798gksH0.net
URLリンク(www.epochtimes.jp)
なぜ中国はボールペンのボールが製造できないのか 企業の本音「模倣されるから」

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 19:43:41.76 hVd2JCR4.net
>>2
手を抜けばいいんだよ
中国人のなw

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
17/04/04 19:44:57.62 wap4XlaN.net
コスト無視量産無視なら作れるさ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch