17/03/26 00:39:00.71 6vNs7xWP.net
中国人はビビると喚くよな
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 00:41:08.97 9GQT/M2S.net
零戦載せればいいんじゃね?
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 00:42:55.55 BHCx6yTD.net
>>79
これだよ
いざとなれば神風が吹くのアメリカ兵はよわっちくてすぐ逃げるのと言ってた時代からまるで成長していない
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 00:43:36.46 DIhQ8KL7.net
>>35
宮古海峡通過時に、中国艦隊から挑発してきたから日本はスクランブル機を
急行させたけど、中国空母は直掩機すら上げられなかったよね?(笑)
搭載機数の少ないスキージャンプ空母じゃ、戦闘機を常時艦隊上空に張り付
けるのは無理だってwwww
132:Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @\(^o^)/
17/03/26 00:46:46.37 Tu/M+oll.net
産経はふざけて煽ってるだけなんだけどな。
冗談が通じないとか、かなりマジでビビってるのだろうなw
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 07:33:32.41 UbXsnL47.net
>>127
だからそれはF-35Bを運用できる強襲揚陸艦をいつでも作れると言う話であってだな、いずも型が運用できると言う話ではないと何百回説明させる気なんだと小一時間(ry
全くF-35Bや核装備となると、現実無視の厨房がウザくてかなわん。
2ちゃんねるってそう言う所だろうって?ごもっともではあるがな、諦めたく無い気持ちも無いか?
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 07:43:31.70 AuE7GdTA.net
あの鉄くずポンコツを空母と言い張ってる連中が言ってなあ
何ノット出るんだっけ? 騒音撒き散らす空母 的にしかならんよw
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 07:59:15.30 imhuM5uB.net
艦隊戦が基本だしな
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 08:15:05.86 nXNFPcuJ.net
>>129
ドローンで良いじゃん。数千機は載るだろう。
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 08:47:31.02 UbXsnL47.net
>>136
それはミサイルと何が違うのかな?
DASHでも復活させるのか?
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 08:56:12.98 jUvl/zpo.net
DDは3年
イージス護衛艦、潜水艦、大型艦は4年
できっちり納入できる日本の造船能力はすごいと思う
いずも・かがのいいところは最高速力だと思う
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 10:25:08.39 uhkjXOUr.net
>【軍事】護衛艦「かが」就役の日本メディア報道に中国メディアが反論「日本メディアは大口をたたいている」
>海洋進出を続ける中国をけん制し、離島防衛能力を高めることができるとも伝えたという。
>
>この報道について記事は、見出しが非常に(背伸びしがちな)「中二病」的であり、記事の内容も中二の雰囲気が全開だと主張。
>日本メディアは「中国海軍をけん制する」としているものの、中国の空母「遼寧号」を中心とした艦隊に対して、「かが」はいったい
>どうやってけん制するのかと疑問を呈した。
「かが」はヘリ搭載護衛艦でしかないが、中国の遼寧が出てこようが「かが」は中国海軍に勝てる。なぜなら「かが」の運用水域は、
尖閣周辺など日本の陸上配備固定翼機のカバー内であり、また陸上配備の対艦、対空ミサイルのカバーが容易に展開できる
地域だからだ。
そして、外洋の地域であっても、「かが」は中国海軍に勝てる。なぜなら、「かが」が中国海軍と交戦の可能性がある遠洋に進出する
ときは、その護衛に米空母部隊が付いているからだ。
結局、中国は日本の領海内や、例え外洋であっても日米が堅固な同盟国である限り、「かが」には勝てないのが現実。
「中二病」なのは中国のメディア。
140:イムジンリバー@\(^o^)/
17/03/26 11:55:14.84 o1cqJ0/E.net
>>138 初艦の建造に3-4年かけた後、同型艦を毎年1艦づつ進水させます。
いせ、ひゅうが が出た時、中国の軍人がこれを脅威視したコメントを発していた。
日本は政治決断に時間がかかるが、一旦決まるとものすごいスピードで軍拡を行う。
今後、周辺国と協調して、日本の武器開発を制限させるようにしていかなければならない、などと言っておりました。
特定アジア三カ国以外の周辺国は、日本の軍拡を歓迎しているみたいですけどね。
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 21:06:01.47 T0cMRc1Z.net
>>96
エレベーターの全長とF-35Bの全長くらい調べてから書き込めよww
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 22:54:18.15 UbXsnL47.net
>>141
いずも型でF-35Bの運用は絶対にあり得ない事は同意する。
しかしいずも型のエレベーターの一つはデッキサイド型なのを忘れているだろう。
物理的に載せるだけなら可能だろうよ。百害あって一利なしなだけで。
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 23:03:34.91 8TGYelg3.net
>>78
それって空母持ってる意味なくね?w
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 23:08:08.71 GQT1swg5.net
中華メディアの方がビビりすぎだろうに。
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 23:37:42.09 uhkjXOUr.net
「かが」でF-35Bの運用が可能かどうか議論するのは、技術的には面白いが
軍事的にはそれほど大きな意味を持たない。
仮に改造でF-35Bの運用が可能になったとしても、それではヘリ搭載護衛艦が
一隻減ってしまう。
すなおにスキージャンプを備えたVSTOL空母を作った方がいい。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/26 23:42:52.91 +kqDxbWv.net
つーかエセ軍事通きどりの奴らは耐熱性が無いからF35Bもオスプレイも離発艦できないとか
言っておいていざ実際にひゅうがにオスプレイが離発艦すると
「オスプレイの熱量は少なかったからだ」とか言う事がコロコロ変わるからな
まるで信用ならんよ
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/27 00:37:32.26 jZ6ZbJH6.net
>>130
知らないのかい?
人民解放軍の方針は不可解さや不透明性こそ最大の武器というやつでな
西側のようにまともにスペック出してこないんだよ
じゃあ故意に低く出してくるんだろうって?
10年ほど前にイギリスのファントムと同じ期待規模・同じエンジン使った機体を独自開発したのはいいが
航続距離がファントムの倍
ってホルホルして発表してるんだよ
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
17/03/27 00:39:18.37 ICIEQOTF.net
>>1
(単なる駆逐艦クラス(DD)の護衛艦(DDH)が)怖いのですか?来年は作れるように努力しなさい