17/03/16 20:51:59.51 CAP_USER.net
朴槿恵(パク・クネ)前大統領が失職した韓国で、次期大統領選に向けた動きが始まっている。
中央選挙管理委員会は「5月9日までに新大統領を選出するように」との談話を発表。聯合ニュースは13日、投票日が5月9日に暫定的に決定したと報じた。
その場合、選挙日程の告示期限は今月20日となる。大統領代行の黄教安(ファン・ギョアン)首相は17日までに選挙日を指定する考えだ。候補者登録申請は4月15~16日となる。
左派系の最大野党「共に民主党」は、党公認候補選びに向けたテレビ討論会を実施。13日には申請を締め切り、党内の候補4人が決まった。中道左派の第2野党「国民の党」は4月5日に候補を決める。
朴政権の与党、自由韓国党(旧セヌリ党)も候補を選ぶ管理委員会を発足。同党を離れた議員らで構成する「正しい政党」は月内に候補を決める方針だ。4月上旬までに各党候補が出そろう。
朴氏の失職後、初めて行われた世論調査(聯合ニュースとKBS放送が11~12日に共同実施)によると、主な候補の支持率では、「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表が29・9%で1位。
2位は同党所属の安煕正(アン・ヒジョン)忠清南道知事で17%だった。
3位以下は黄首相(9・1%)、同党所属の李在明(イジェミョン)城南市長(9%)、「国民の党」の安哲秀(チョルス)元代表(8・4%)が続く。
中でも、文氏は自身が所属する「共に民主党」以外の候補と争った場合、いずれも相手を大きくリードしている。
一方、朴氏の罷免・失職を受け、大統領府の韓光玉(ハン・グァンオク)大統領秘書室長や首席秘書官ら9人が13日、黄首相に辞表を提出した。黄氏は慰留するとみられ、辞表を受理するかどうかは不明だ。
朴氏が12日に憲法裁判所の罷免決定に不服を示したことについて、13日付の韓国各紙は「世論に正面から対抗し、国を分裂させるという宣戦布告まがいの行動だ」(中央日報)、「国の分裂を乗り越えるのに重要なことは、朴氏がどんな形で引き下がるかだ。『国民が一つになり大韓民国を守ってほしい』と呼び掛けるべきだ」(朝鮮日報)などと批判した。
ZAKZAK
URLリンク(www.zakzak.co.jp)