17/02/23 12:02:23.83 RPJEANVe.net
>>568
そこまで行くと、専門家による個々の法解釈、もしくは裁判の判例とかになるんじゃね?
結局「線引き論」な気がする。
キリスト教は良いの?じゃあ幸福の科学はダメなの?とか、宗教じゃないけど極端な独自メソッド(シュタイナー教育とか)はどうなん?とか、言っていくとキリが無い。
だから、明らかに反社会的なそれは公序良俗において自由の範疇外とする程度なのが穏当なのかと。
エキセントリックだが反社会的とも言えない程度のもんなら、私立ってことで市場原理でのニーズによる淘汰でどうなるかってのが社会装置としての「世間の判断」になるんじゃね?