16/12/06 05:30:18.24 CAP_USER.net
中央委員会全体会議を経て自らを「核心」と位置づけ権力集中を加速させる習近平主席を目の当たりにして、フィナンシャル・タイムズ紙は、欧州諸国は自由・開放の社会信条を真っ向から否定する国と、どう付き合うのか現実を直視しなければならない、との社説を10月30日付けで掲載しています。
ここ数十年、欧米の民主主義国は、繁栄と開放がより自由な政治体制に繋がるものとして中国に対する関与政策を続けてきた。欧米様式のメリットを示せば、中国も自然とそうなってくれるだろうと信じていたのだ。だが、先の会議で自らを「核心」と位置づけた習近平によって、その信念は揺さぶられている。
中国と欧米で習近平を擁護する人々は、彼の権力集中は難しい経済改革、政治改革には必要なことだと述べている。習近平の徹底した腐敗対策は、ふくれあがった国有企業の改革を進め易くし、持続不能な債務急増を止めるためのものだと言われていた。
しかし今、その権力集中は重要な改革を達成するためのものではなく、それ自体が目的であることがはっきりしてきている。習近平は、党を抑え込もうとする機能を弱体化させることで、司法の独立と法の支配を目指す長期的な流れをも逆行させてしまった。これらが存在しないとなれば、中国はその根本にある腐敗と戦うのが難しくなる。
欧米が直面しているのは、自分たちのシステムの根底にある信条を真っ向から否定する指導体制下で強権的になる中国と、どう付き合うのかという問題だ。これからも中国に関与し続けるというのが最善としても、それは信念に基づく現実的関与でなければならない。
中国が多くの部分で外からの投資を認めないことについては、戦略的に重要な産業で、外国の競合者を買収しようとする中国企業のやり方に対する監視を強化することで対抗すべきである。これは保護主義ではなく、自国の市場を開かないのに、海外で歓迎されようというのは無理だということをわからせるためのリバランスである。
欧米の政府、特にEUは、共産党に媚びを売ろうと足の引っ張り合いをするのは、目先のことしか考えない自滅的行動であると気づく必要がある。中国の指導者は、しきりにペコペコするような国には敬意を払わないし、「友情」や不確実な「黄金期」といった考えだけでは投資を決めない。
少なくとも現時点では、世界経済との一体化によって、中国が自然と民主体制になるというのは間違っていた。その一方で、近現代において、閉鎖的な独裁体制下で、開かれた経済を続けられる大国は、短期間であっても殆どない。
出典:‘China’s strongman rule sets a test for the west’(Financial Times, October 30, 2016)
URLリンク(www.ft.com)
ヨーロッパから見た中国共産党についての一般的認識を諫める社説です。何を今更、と感じる一部の人たちは別にして、EUの多くの人たちは、中国との間の経済関係は重視するが、外交安全保障の関係については、ほとんど無関心であった、というのが現実の姿でしょう。
現実は逆の方向に
本社説が結論として言う、「世界経済との一体化によって、中国が徐々に開かれ、国際協調ラインをとって、やがて欧米の自由・開放の体制に近いものに変貌してゆくだろう」という期待感は今や全くの期待感にとどまり、現実は逆の方向に向かっている、というのは的確な指摘です。法の支配や自由という基本的価値を否定する中国と今後いかに関与して行くかは、古くて新しい課題です。
習近平を「核心」と呼ぶ体制が今回の六中全会をきっかけに出来上がりつつあるように見えます。党の中のいくつかの「指導小組」なるものの組長になることによって、実質的な権限の拡大を図っているようです。共産党内部のいくつかの個別部門の権限を握ったとしても、党と国家のあらゆる層の権力を牛耳った毛沢東、鄧小平のようなカリスマ的権力を掌握するのは容易ではないでしょう。
党内の権力をめぐる争いは、来年の党大会の人事をめぐって、陰に陽に激しさを増しつつあるように思われます。「反腐敗闘争」もこれから続行されるでしょう。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
(>>2以降に続く)
2:ねこ名無し ★@\(^o^)/
16/12/06 05:30:39.61 CAP_USER.net
(>>1の続き)
英国から見て、中国との関係が「黄金時代」を迎えている、というような言い方が前キャメロン政権において使われたことがあります。それに対し、本社説は、法の支配というような基本的価値を重視しない国との間で、経済関係が進展することが両国関係に如何なる効果をもたらすのか、と皮肉まじりに指摘しています。
最近、習近平は、台湾の国民党主席・洪秀柱と北京で会談した際、もし台湾が独立の方向に動くとすれば、「中国共産党は中国人民によって、ひっくり返されるだろう」という言い方をしました。
この言葉(「推翻」:ひっくり返す、覆す)は、強い響きを持つものであり、多分、習近平自身の本音でしょうが、中国共産党が抱える前途の多難さを窺わせるものです。
岡崎研究所
(おわり)
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:37:00.46 be00vtwT.net
wedgeは相変わらず良い記事書いてくるな
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:42:55.55 bhBdzTsF.net
>何を今更、と感じる一部の人たちは別にして
それでも言うわ。何を今更
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:44:16.00 wvnNsKVD.net
いまさらやっとっと
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:44:25.32 4aZ2T4kj.net
ドイツだけは気付かないふりしてるだろ
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:44:27.53 BcLKEiGg.net
中国は3~5の国に分れたほうがいい
昔の偽 誤 蝕みたいに
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:44:50.72 24CW17Pk.net
自分とこ棚に上げて外国の不動産購入とかな
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:48:05.98 v7st4hkP.net
>>7
少なくともチベット族、満州族、ウイグル族、蒙古族は独立する大義名分あるよね
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:50:31.06 9mFD3Eqf.net
>>1
キンペーの正体、って、
人生ゲームの棒人形だったって事でしょ
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:52:56.70 5jFZATdT.net
まだまだ全然認識不足だと思うがなあ
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:56:38.00 gRueSzgC.net
欧州は中国との取引による経済優先で中国共産党の独裁がうまく行くように助けてきた
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:57:21.41 syKgqD3H.net
漢族は滅ぶべきでしょうな
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 05:57:27.87 5jFZATdT.net
だいたい臭菌が今までやってた「腐敗との戦い」だって、
それを口実にした政敵の粛清じゃん
世界中のバカでない奴はみんな知ってるぞ
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:03:46.28 5jFZATdT.net
海外に逃れているエリートたちは第二の文革が進行中だって絶望してるよ
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:04:33.57 KlP8/dZ7.net
中国にギリシャの港が買われたんだっけ?
赤い旗の軍艦が往来してようやく気づくんだろな
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:06:22.70 qlQ351GA.net
腐敗した宦官の顔そのものww
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:06:36.42 shJR5fLY.net
>>7
分裂しまくってリアルでキングダムみたいな世界になってほしいわ
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:08:46.33 3mY81FyG.net
>繁栄と開放がより自由な政治体制に繋がるものとして中国に対する関与政策を続けてきた
共産独裁にこういうやり方通用しないのに、日米欧は馬鹿だなと中学の頃から思っていた
俺のほうが正しかった。
東大、ハーバード、オックスフォード出身の政官財の大物のほうが俺より馬鹿なのだ。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:10:52.05 g2htW1Q0.net
それだけ欧米人は単純な馬鹿だと言える!
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:24:45.15 kQH/wWf4.net
>>19
バカというか物事を大局観で観ず私利私欲に走る愚人なんだよ。
金持ちケンカせずでどこへ行っても綺麗事ばかり言って
ペコペコしてるポッポみたいのをバカという。
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:33:14.39 uvIvwFYx.net
欧米が懐柔策なんて慣れてないことするから…
特に英国は昔一度やったやん
あれが一番確実だって
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:48:13.83 VqoifNoD.net
中国に近づきすぎた政権は次々倒れてるね。
日本、台湾、イギリス、アメリカ、韓国、今度はドイツかな。これだけ壮大な地球規模の法則ってスゲーわ。
24:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
16/12/06 06:56:01.04 PTANl4tcV
子供並な認識でマスコミを使う詭弁広報戦術の朝鮮手法を取り入れた
韓国との共同反日は、腐儒支那に回帰して致命的になった。
今からでも遅くない。虚構の韓国の犠牲者になれば、共産党独裁はまだ少し持つだろ。
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 06:57:38.22 tZpeqqjQ.net
共産党ができた当時は貧困層の集団だったのが、今じゃ裕福層の集団。
今の貧困層が民主化で立ち上がれば、アフリカ並の大虐殺が起きるのが見えているのが滑稽。
予想は、変な宗教が流行り太平天国の乱が再発する(笑)
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 07:04:38.17 YhUWFnmWQ
中国の歴史は砂城作りと同じ。ぼちぼち作りなおしの
潮時。
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 07:10:26.40 od3fOWis.net
近世から世界をリードしてきた老獪なヨーロッパの国々なんだから
中国がヤバイ事くらい知ってるだろうて思うやん?
実はそうじゃねえ
EU何てのは所詮は弱者連合
時流の変化に付いていけなくなった連中がどうにかしてアメリカや日本そして今回話題になってる中国に対抗しようとして
寄せ集まったようなもん
でここが大事なんだが当人らが自分らを弱者連合と思ってないって事
自分たちの立場をしっかりと把握出来てない。まだ世界を引っ張る存在だと思ってる
笑える話なんだがイギリスやドイツやフランスってのは中国くらいなら今でも自分たちがどうこう出来ると未だに思ってんの
こういう傲慢で鈍感な連中だから中国のやばさに気付くのもやっぱ時間かかる
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 07:19:13.31 Ui79ctgO.net
まあこれは仕方無いんよ
逆に欧州にしてみれば露助なんて
危険極まりない相手に北方領土
なんて餌に釣られてホイホイ乗せ
られている日本が馬鹿に見える
結局お互い自分を基準にするから
攻めて来ている相手に危機感覚える
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 07:24:17.40 9CdeqVY2.net
アジアから欧米を叩き出し
せっせと援助してせっせと投資して時には天皇さえ使って
中国をモンスターに育て上げたのは日本じゃないか
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 08:56:56.65 gC8jbiLD.net
中国は西側諸国が基本的価値を共有できる国ではないよメルケルさん
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 09:47:16.16 xR6uj+rI.net
>>30
> 中国は西側諸国が基本的価値を共有できる国ではない
ということを解っているのは、日本だけのような希ガスr
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 10:17:17.36 0a2DUAPD.net
ナニオ・イマサーラ
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 10:29:52.83 ScbCSmll.net
気づかないわけないだろ
ただ単に旨みが無くなって来ただけだろ
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 10:56:22.71 m0MzCHF5.net
キャメロン前政権のオズボーンみたいな
シナから賄賂をもらいまくりのパンダハガーが政権にいると
一時的に異常な対中傾斜するだけで、元々、シナと欧州は水と油の関係よ
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:09:15.18 QGluJ0k8.net
中共が一番恐れている台湾の大陸反攻が現実化するかもな。
日米英が軍事的に台湾を支援すればだが、今のまま共産党に
賄賂を渡して人民を恐怖支配させといたほうが、
外国資本には都合が良いかも。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:20:21.71 3ZwpViwI.net
IoTに変なもの組み込み始めてるだろ
最悪だわ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:23:17.00 +L/8eTq+.net
近くじゃないと現実世界のモンスターぶりはわからないさ
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:32:57.05 Lo/Yv1Sc.net
>>31
物理的に近いから美味しいところだけをいただくのは不可能
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:35:14.57 jFTJp0EU.net
>>35
おいおい、台湾に大陸反抗できる国力は無いよ。
大陸反抗なんて国民党の古臭いプロパガンダで、現代では基地外扱いされるだけ。
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:47:49.07 3nExiPpx.net
FTを買収した同志日経がこんな社説を許すわけがない。捏造アル
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:49:57.39 vPV9Uq7X.net
見て見ぬふりを、やっと認めただけ(´・ω・`)
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:50:19.62 vPV9Uq7X.net
見て見ぬふりを、やっと認めただけ(´・ω・`)( *´艸`)
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 11:52:09.54 tOAFTbSe.net
今更w 習近平というよりシナ人な
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 12:03:50.39 fTDkiaUR.net
中国からしたら、中国に友好的な態度を示す国=中国より格下
で、格下の国に敬意なんぞ持たないし、粗雑に扱うからな。
日本は民主党政権時にそれが分かったし、豪州・英国も気づいたみたいだ。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 12:04:53.54 I6ju6x6G.net
AIIBや南沙侵出の時点で気付いとけよ
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 12:22:17.75 iddlotqr.net
>フィナンシャル・タイムズ紙
日経は買ったは良いがコントロール出来ているのかな?
記者が好き勝手に踊りだしているように見えるがw
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 12:41:47.54 l7FTDNo6.net
買収されて密に接してみたら信用できないと感じたんじゃね
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 12:59:23.86 V48j0TNe.net
最初から知っていただろ
カネのために敢えて目を背けていただけ
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 13:22:29.04 S3G6QDsd.net
中国共産党と言うより、中韓人と世界中の人々とは何もかもが違いすぎる。
中韓人と人間とは遠すぎる。まだ犬猫の方が通じ合える。
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 13:27:55.69 S3G6QDsd.net
陽明学は知行合一と言う実践尊重主義、頭の中で考えた論理を実践を通じて修正していける。生兵法は怪我の元になり得ると言う欠点はあるが。
朱子学は実戦軽視、むしろ実践禁止論。頭で考えた論理が際限なく一人歩きする。我々が中韓人に感じる頓珍漢さは此処から来ている。
こんな非合理主義が21世紀に生き残っていること自体が不思議。
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 13:35:02.50 5RnBHGuC.net
欧米人はだいたい馬鹿ばかりだからな
最低でもマンガ三国志で勉強するべき
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 13:36:50.71 5RnBHGuC.net
>>50
それが阿Q脳だな
中国人独特の心理的勝利(笑)
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 13:40:21.23 IFt/b2As.net
欧州は中国にどんどんカネ突っ込んでバイ菌まみれの人民元を握り締めてホルホルしながら心中してください
大好きなキンペータンの為に市ねてさぞや本望でしょう
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 13:50:22.92 ItZOBjvS.net
メルケルはわざとだからな。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 14:03:53.51 dn0o9US4.net
>>18
中国の事が好きとか嫌いとかを抜きにマジで見てみたいかもw
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 14:09:09.63 BJzY8aY1.net
そんな理屈こねてないで、欧州自体もヤバい上に中国もそろそろヤバそうだから離れます。
って言えばいいのにwww
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 14:10:50.48 BJzY8aY1.net
>>18
コーエーが新たな歴史シュミレーションゲーム作れますねww
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 14:29:53.48 n8BEWBjZ.net
白人は本当に馬鹿ばかり
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 14:33:41.14 Oo0wpW9h.net
分裂してリアルキングダムになったら、人口維持能力は歴史で10分の1に。
現在の人口を当時の水準に戻すと考えたら、50分の1程度になると思える。
暮らせない15億4千万ほどの人口が周辺国に溢れるか、殺される話。
日本に1千万人も来ないと思えるのか?
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 14:54:37.31 gRueSzgC.net
>>50
韓国の朱子学は実践の軽視はあっても声闘を重視する
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 14:59:20.00 QiEddenV.net
今日のマラサイスレはここだと聞いて(ry
,へ、 l!
/ l |l
/ | :|l
i | :I!
. ,',' | l {__ __
//. | /-'/ ノ`''ー-、__
} } | ハ_/ / ∠__, /7
〈〈 | >-tッ、/ (i_) r=|ヽ, <へ/_
>ヽヘ ̄`/,イl_/{;=:ンゝ-ン‐{ ト:=i `''ヘイ
/l`/l___V /_____// / へ`ー' j
. / / L 〈三{-┬--く}三{、. {ゝ_>iー‐¬ニ´
// /l /┘`ヽl_⊥__/,'へ、__二=' { L_ } へ.
/ //〈__,...、 (r_--(Iン====< }__,.ヘ./ i
/. / i、__))//^l i」_,「⌒ヘヽ\ヘ (lxl )/ |
/ | } :// ,ヘ/ l ゝ \ヘ ト、_ノ |
./ l / 〈/ / / | ヘ /ヘヽ.l h /
{ i/-rヘ/ { ! | /iヘ__/_/l_u:--、 /
ト、___/{ U 〉\_,ヘ___,ノト、_/ /l》 /_l =、l/
`='' }___,.. -l |l {ヽrーt l `-;>、/
/ /l } 〉、リ ヘノ ! ト>j、  ̄
. / / 〉-<、I) /l | ll ヽ
〈-〈_/ ヽ 〈 ヘ〉-ヘl ノl
/:7 / く 〉 `┬j { \
/ / / } { l | } ヽ、
i>' ̄ \ リ l i / ̄ ̄ \ }
/ 〉、 /⌒ヽ 〉 〈 | ,ヘ
. 〈 ,へ__∨、(0 リ ヘゝヘ | 〉、 \
フl/ }__,ヘ. ヘi\ l ト/ \ /
,仁=7'  ̄ ̄ ̄/ > /へ ` ̄ ̄ヘ/ハ
`―――' ̄ ̄ / \_,===、/l \
`ー、__,}_,.⊥,.__」/
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 16:49:25.78 F4Nr8SFj.net
日本と噛ませっこさせれば漁夫の利があると思ってるんじゃないの
fisher’s benefit
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 17:54:45.78 H72Mp93b.net
「13億人の巨大市場」
みんな↑に騙される
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 21:18:13.68 RHDHKwUo.net
だが、欧州人は気づいてからは切り替えが早かった。
いまだにキングダムだ三国志だとか言ってる日本人のほうが危ない。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/12/06 22:34:40.92 iZWtR0wk.net
とっくに気付いて利用してるだけだろ
ヤクザが金儲けするには中国ほど魅力的な国は無い
情報弱者な日本人にやっととか寝言言われて欧州もさぞ心外だろうな