【韓国】 「茶道文化の生き証人」シン・ウナク、茶を語る。 「我が国の茶文化(抹茶)が、日本に渡った」[10/01]★3at NEWS4PLUS
【韓国】 「茶道文化の生き証人」シン・ウナク、茶を語る。 「我が国の茶文化(抹茶)が、日本に渡った」[10/01]★3
- 暇つぶし2ch174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/10/01 22:34:53.39 PfA2Q6OE.net
>>164
それよりちょっと早くて、平安時代にはもう来てます。
>平安初期(815年)の『日本後記』には、「嵯峨天皇に大僧都(だいそうず)永忠
(えいちゅう)が近江(現在の滋賀県大津市)の梵釈寺(ぼんしゃくじ)において茶
を煎じて奉った」と記述されています。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch