16/08/02 20:48:59.67 YUgPHtO2.net
サービス業でも土日を休みにして他社との差別化を図り
地道に日本人労働者を集めるのもよいかもね
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/08/07 06:43:01.84 7cZscDvp.net
簡略化して遊び疲れの休憩に運動がてら
気楽にWorkなら来てくれそう
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/08/07 06:46:23.63 3njZgGLG.net
>>同県の外国人の平均月収は11万円だが、
>>現地の企業は「このレベルの賃金では中国人労働者を引き付けるのは難しい」としている。
11万円で暮らしていけるのか???
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/08/07 06:53:08.15 NzjowDCc.net
ビザ(=マイナンバー)のない労働者はコンビニバイトにすら就けない世の中ですからね。
すべての事業者が収集管理・納税申告する義務があるので、
イリーガルかブラックかアンダーグラウンドの仕事に就くしかない。
そういう企業は総じて労働単価が低かったりピンハネされたり犯罪集団だったりするので、
「高給天国」ってことにはならないのは当たり前の話。
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/08/07 10:38:23.02 xiB3EZ0i.net
また隠れ反日のシンガポールか?
シンガポールの日本感も韓国と少し似てて
貧しい時代のシンガポールは日本をベタ誉め
豊かになると日本を叩き、日本を上から目線でこき落とすのが十八番
シンガポールが言うってことは実際にはその通りでもあるからね
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/08/11 17:35:54.72 hvUhGBDF.net
なら来ないでくれ、人手は常に不足した状態の方がいい。その方が労働環境が改善される。
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/08/11 17:38:04.00 WkK8Z4+Z.net
>>1
>シンガポール華字紙
シンガポールは言論の自由がない金融で食ってる北朝鮮みたいなところだし
107:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています