16/07/15 20:50:38.15 CAP_USER.net
国連海洋法条約に基づく仲裁裁判では、これまでどんな例を扱ってきたのだろうか。当事国双方が判決に従ったり、判決前に当事者間で交渉したりして、問題が解決した例がある一方、当事国の1つが判決を無視したこともある。
紛争当事国の一方が欠席しても審理が進むのが仲裁裁判の特徴だ。南シナ海を巡る裁判で中国が参加しなかったように「欠席裁判」は過去にもあった。オランダの提訴に対して、ロシアが取り合わなかった「アークティック・サンライズ号事件」で、今回の仲裁裁判と経過が似通う。
国際環境保護団体グリーンピースのオランダ籍の船アークティック・サンライズ号が13年9月、ロシアのガス田に近づいて運動家がやぐらに乗り移り、同国当局が拿捕(だほ)した。
オランダはロシアの拿捕が国際法違反だとして仲裁裁判を申し立てたが、同国は裁判の参加を拒否。オランダの主張を一部認めて賠償を命じた判決にもロシアは応じていない。
逆に紛争の両当事国が判決を尊重して従ったのが、バングラデシュとインドがベンガル湾で境界を争った事例だ。両国間の長年の懸案事項になっていたため、バングラデシュが2009年に仲裁裁判所に申し立てた。
仲裁裁判所は14年7月、裁判の対象になった海域の8割近くをバングラデシュの管轄が及ぶとする判断を下した。インド側も境界が画定すれば、同湾の資源開発が進むと判断して判決を受け入れた。
判決前に当事者間の交渉で紛争が解決したこともある。マレーシアは両国の間にあるジョホール海峡でシンガポールが計画した埋め立てに反対し、同国を訴えた。結局、判決を待たずに、埋め立て計画を変更することなどで両国が合意し、決着した。
日本が訴えられたこともある。オーストラリアとニュージーランドは1999年、日本によるミナミマグロの調査漁獲を阻止しようと訴えを起こした。
日本政府は今回の中国と同じように「仲裁裁判所にはこの件を審理する管轄権がない」と主張。仲裁裁判所は00年8月、日本の主張を全面的に認めた。
このほか海洋法条約ではないが、大国と小国が国際法を巡って争ったのが米国と中米ニカラグアの例だ。同国内の反政府武装勢力を米国が支援したことに対して、ニカラグアが国際法違反だとして国際司法裁判所に訴えた。
同裁判所は86年に米国の誤りを認めて賠償を命じたが、米国は拒否。ニカラグアが判決に従うよう国連安保理に申し立てたが、米国が決議案に拒否権を発動し、国際社会から批判を受けた。
その後、米国は外国の反政府組織を大々的に支援するのを控えるようになったとされる。
日経新聞 2016/7/13 0:07
URLリンク(www.nikkei.com)
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 20:53:48.11 4npNqyOE.net
要約
中国様は悪くない!こんな判決には従う必要なんか無いんだ!日本死ね!!
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 20:54:16.71 Zqs7aV3r.net
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / 強制力は無いものの
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 国際的な批判の理由にはなるからな
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 20:55:05.28 0NpJE6/2.net
これは酷いなめまいがした
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 20:56:45.29 BCh+N6QK.net
仲裁裁判所とか国際司法裁判所とか言うのは、実際には有って無きようなものだ。
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 20:59:27.32 n5gbHWi7.net
ン? 無視したのロシアだけじゃね?
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 20:59:59.24 Zqs7aV3r.net
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / >>5
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ そうでも無いだろ
/ ヽj {`ヽ ′ 中国が国際法に違反したと判定された事実は未来永劫残る
. _ / 「´ ヽ} \ 実効支配したとしても、その支配は
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、 未来永劫違法な支配になるわけだから
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:02:19.92 n5gbHWi7.net
ロシアはソ連の総括をするべき
あれは何だったのか
世界に与えた損害をどう償うつもりなのか
1000年位鎖国するべき
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:04:05.00 ueXEOxtu.net
経済以外はマトモな記事を書く日経の筈が政治記事もダメになったかw
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:04:08.80 TP8A093/.net
日本も鯨で負けてなかったか?
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:04:22.95 +MvwQOgd.net
確かに!
大義名文を相手に与えたことになる
ロシアとて、同じ
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:06:54.95 45MIXO67.net
>>8
ゴルビーがちゃんと総括しているから
ロシア帝国は関係ないってのが
プータンの立場
もう終わった話、止めようぜ
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:15:31.90 57jeS45J.net
そもそも米国がこの条約を批准してないだろ
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:18:25.63 SZoXRV/M.net
日経は何を言いたいんだ。
先例があるからシナも国際判例を遵守しなくてもいいんだよ・・・か?
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:20:39.22 r3a8TvGq.net
ロシアも支那も経済制裁すればいいだけ
お墨付きは出たわけだからな
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:21:07.16 FXB/fV+K.net
日経もちょンにやられてるから、あまりまともに受け取らないほうがいいよ
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:25:13.94 FXB/fV+K.net
前も韓国企業がパクリで問題起こしたら、日本も昔はやってたって一面で力説してたし
論調自体が日本が悪かったのは当然の事実なんだから、受け入れて前向きに
行こうって感じだよ。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:31:44.95 3cZwOKo1.net
初めからシナが判決を守るなんて誰も思ってない
ただ、シナという国は約束を守らない野蛮国というレッテルを張りたいアメリカと日本の思惑があるだけ
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:31:46.98 a/If7/3r.net
結局、この記事は
海洋問題の判決に従わなかったのは
中国(vフィリピン)、ロシア(vオランダ)
判決に従ったのは、
日本(vオーストラリア、ニュージーランド)、インドv.バングラデシュ
判決前に調整したのは
シンガポール(vマレーシア)
ということだな。
きれいな色分けができたな
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 21:32:16.35 NHmf1VPA.net
安倍ちゃん世界中から無視されてかわいそうwwwwww
21:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
16/07/15 21:49:54.65 Ji/k5Jpi6
無法リトマス
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 22:16:45.33 GENI4VK0.net
だから中国は悪くないって事ですね
はいはい分かりました
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 22:24:48.19 CZg1cESn.net
なんだ何か強制力があって守らなくてはいけないわけでも(´・ω・`)
守らないと国際的に孤立するわけでもないんだね(´・ω・`)
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 22:47:24.95 KWA9o1Ru.net
ドイツはじめ、EU各国にはさほど危機を感じない問題で、むしろ国益が優先ってことなんだろ。
日本だって、クリミア危機の時にEUが経済制裁を呼びかけたけど、北方領土問題を優先して足並みをそろえなかったし。
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 22:50:40.72 pcFOe6PD.net
守らないのはやはり悪の枢軸である露助と支那畜じゃないか
これにチョンが加われば悪の枢軸3点セットの出来上がりだ
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 23:38:56.54 q91ktqry.net
【比中】「南シナ海」仲裁裁判 中国が不利な判断に備え対策検討[6/30] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)
44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/07/04(月) 23:39:18.74 ID:EYXJLVnh
>>43
現実世界では最上位の組織というのが国家ということになってる
国連というのはあくまで連合国という意味で、国家間連合でしかない
超国家組織というのは存在していない
ゆえに国際法廷というのも存在しない
国家を拘束するのは国際条約だが、
それは国家間で任意に締結するものに限られる
条約の締結と、その有効性は、究極的には軍事力によって担保される
竹島はそういう世界の現実の上で、あのような状況におかれている
従って、実際にそうするかどうかは別にしても、
最期には軍事力を行使してでも奪還するという強い意志が日本にない限りには解決は遠いと言える
【南シナ海問題】中国、仲裁判決無視なら前例は「米国」!
スレリンク(asia板)
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 23:44:12.60 q91ktqry.net
[FT]主権という幻想を追い求める国家
URLリンク(www.nikkei.com)
(2013年6月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
国家が戻ってきた。1945年以降の多国間の秩序は崩壊しつつある。どこを見ても、国家主義が勢いを増している。
既成勢力も新興勢力も、国家主権という伝統的な概念を掘り返している。こうした国々は、1648年のウェストファリア条約
が生み出した国際体制を取り戻したいと考えている。彼らは幻想を追い求めている。
移動する資本、国境を越えたサプライチェーン(供給網)、そしてデジタル時代のつながりは、個々の国から力を奪う。
失われた権威を取り戻す方法は、各国が協調して行動することだった。
■絶対主権を好む新興国
ところが、ムードが変わった。「台頭する」国は、「台頭を遂げた」国になると、ルールに基づく制度を受け入れるのを
渋るようになった。そのルールが主に既成勢力の大国によって書かれたものである以上、なおのことだった。一方、
米国は「世界の警察」の役割から退きつつある。ユーロを救うために大幅な統合深化が求められているポストモダン
の欧州でさえ、国家と超国家の緊張と格闘している。
新たな大国―中国、インド、ブラジル、南アフリカ共和国など―は、ジョン・ロールズの協調的な世界より
トマス・ホッブズの絶対的な主権を好む。これらの国は、19世紀の世界のような景色を思い描いている。力というものが、
最大の経済と軍隊を持つ国々に属し、競合する同盟関係によって均衡が保たれていた世界だ。
プーチン大統領が専制国家を再び築こうとしているロシアも、ほとんど同じ見解を抱いている。主権は不可侵なのだ。
ウェストファリア体制の内政不干渉の原則に従うと、世界はシリアの残忍なアサド政権をそのままにしておかなければ
ならない。
■世界共通の目標に生かすための行動を
高齢化が進み、世界経済に占める割合が急激に低下する大陸として、欧州は自分たちの価値観と利益を守るため
に一体となって行動しなければならない。中国は、気候変動の荒廃や、開かれた市場と世界的な供給ルートへの
脅威に非常にもろい。米国は、比較的自給自足が成り立っているにしても、自国の繁栄と安全保障に対する遠方
からの脅威を避けられない。
我々の元に残された矛盾は、国家主権が大いに尊ばれる一方で、国家主権というものを行動する能力と厳密に
定義した場合、主権が次第に効果を失っている世界になってしまっていることだ。世界の国々は、古い秩序を新しい
取り決めに改め、国家の目標だけでなく共通の目標を認めることに、避けられない利害を共有している。
だからと言って、各国が実際にそうするわけではない。歴史は、政治家が幻想を追求することを選んだ不幸な事例
に満ちている。欧州は来年、初期のグローバル化時代が流血のうちに終わってから100周年を迎える。
By Philip Stephens
2014/01/21
【歴史】「徳富蘇峰の再評価、今こそすべき」
スレリンク(newsplus板)
まずはその世界観。氏によれば、蘇峰は世界を「力と力の角逐」と捉えた。
はじめは平民主義を掲げていたが、1895年の三国干渉を機に「力の福音」に目覚め、以後一貫して
「力」のリアリズムから世界を捉えた。「勢力均衡を信奉したのもリアリズムから。アメリカが正義や
民主主義などの理念を掲げるのも、それが自国の国益にかなうからそうしていると見抜いていた」。
裏返して言えば、政治や社会現象に理想主義や進歩主義を持ち込まないことであり、
中国の力による台頭が顕著な今こそ、こうした蘇峰の姿勢は必要になるという。
2014/12/27
【国際】[FT]習氏、プーチン氏…剛腕政治家が闊歩した2014年(日経)[12/26] [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(news5plus板)
2015/03/11
【国際】「屈辱の日々が終わる。外国からの命令とはおさらばだ!」…ギリシャ・ロシア・中国・イスラム原理主義者をつなぐ「屈辱」の感情 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news5plus板)
2016/06/28
【EU離脱】英国民投票が映す瀬戸際の自由民主主義
スレリンク(newsplus板)
2016/06/29
【欧州】独メルケル首相「英国がEU離脱決定を覆す道はないと断言する」★4
スレリンク(newsplus板)
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 23:44:36.58 q91ktqry.net
マキアヴェッリ語録 著者/塩野 七生
URLリンク(tig.seesaa.net)
《君主論》
《『フィレンツェ共和国の今後について、メディチ家の質問に答えて』》
歴史に残るほどの国家ならば必ず、どれほど立派な為政者に恵まれようとも、二つのことに基盤をおいたうえで
種々の政策を実施したのであった。
それは正義と力である。
正義は、国内に敵をつくらないために必要であり、力は、国外の敵から守るために必要であるからだ。(P65)
URLリンク(tig.seesaa.net)
《若干の序論と考慮すべき事情を述べながらの、資金援助についての提言》
個人の間では、法律や契約書や協定が、信義を守るのに役立つ。
しかし権力者の間で信義が守られるのは、力によってのみである。(P66)
URLリンク(tig.seesaa.net)
《君主論》
古代のローマ人は、紛争に対処するに当たって、賢明な君主ならば誰もが行うことをしたのであった。
つまり彼らは、眼前の紛争にのみ役立つ対策を講じたのではない。
将来起こりうるものにも、対策を忘れなかったのだ。
ローマ人は、あらゆる努力を払って、それらがまだ芽でしかないうちに、摘み取ってしまうことを忘れなかったのである。
将来起こりうる紛争も、芽のうちに摘み取っていれば、対策も容易になる。
医療も、効果を発揮させるには「間に合う」ことが必要であるからだ。
URLリンク(tig.seesaa.net)
2016/03/08
【芸能】「他人の無礼は自分が引き出してる」体を鍛え上げた武田真治が至った目から鱗の発想 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板:595-596番),678-681,598,599,601,602
URLリンク(log) soku.com/r/mnewsplus/1457416998/595-596,678-681,598,599,601,602
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 23:46:24.07 C08voT1Z.net
【南シナ海】中国の南シナ海支配を否定 仲裁裁判所「歴史的権利なし」と判断
スレリンク(news4plus板)
2016/7/13付
仲裁裁判 「海の憲法」もとに判断
「島」の存在を認めず/強制力なく効力限界
URLリンク(www.nikkei.com)
南シナ海で海洋進出を加速する中国の動きを国際法違反とフィリピンが訴えた仲裁裁判所の判決が12日に出た。
判決は、中国が海域ほぼ全体で主権を規定する「九段線」には国際法上の根拠がないとした。
そもそも今回の裁判で、フィリピンは何を求め、今後、中国は判決にどう対応していくのか。構図をまとめた。
Q 仲裁裁判所とは何か。
A 「海の憲法」とも呼ばれる国連海洋法条約が紛争解決の手段と指定している国際裁判所の一つだ。通常は当事国が仲裁人
(裁判官に相当)5人を指定する。だが今回は中国が裁判に参加しなかったため、同法の条約に従い、1人はフィリピンが選び、
残りは国際海洋法裁判所長だった柳井俊二氏が選んだ。5人の国籍はガーナ、フランス、ドイツ、オランダ、ポーランドで、
いずれも国際法の法学者などの専門家だ。…
判決は仲裁人の過半数の一致で決まる。不服は受け付けないが、すべての当事国が合意すれば判決の解釈や実施方法について
別の国際裁判所に判断を仰ぐこともできる。
…
Q 判決は今後、中国にどんな影響を与えるか。
A 当事国は判決に従う義務を負うが、判決に強制力はない。中国はこれまでも判決を受け入れないと強調しており、
判決に従わせることは難しいとみられる。中国は従来通り南シナ海における主権を主張し続け、
軍事拠点もそのまま残す可能性が高い。
…
【南シナ海問題】中国外務次官、仲裁人選び「不公正だ」と批判 日本人所長在任中狙ったと主張[7/07]
スレリンク(news4plus板)
【南シナ海問題】中国、仲裁人に個別接触試みていた 裁定に悪影響?[7/13]
スレリンク(news4plus板)
【南シナ海問題】南シナ海判決、国連「常設仲裁裁判所は国連と無関係」=中国ネット「判決に法的効果ない」[7/15]
スレリンク(news4plus板)
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 23:46:41.41 C08voT1Z.net
【南シナ海問題】[FT]中国政府、フィリピンの懐柔狙う 南シナ海判決で[7/13] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)
2016/7/15付
南シナ海判決 識者に聞く
行動規範策定の糸口に ASEAN前事務局長 スリン・ピッスワン氏
URLリンク(www.nikkei.com)
仲裁裁判所の判決は(問題解決の)唯一かつ最後の手段ではなく、解決に向けた議論の土台と考えるべきだ。
南シナ海を巡る中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の枠組みである法的拘束力を持つ「行動規範(COC)」策定に
向けた新たな糸口といえる。
中国とASEANは(地域の安定に向けた)結論を急がないことが重要だ。まず判決をじっくりと読み南シナ海での行動を
抑制して個々の主張から一歩引いて考える必要がある。事態を落ち着かせるべく「猶予期間」を設けた上で、COC策定を進めるのがよい。
南シナ海での緊張や対立に注目が集まりがちだが、水面下で議論が確実に続いている。こうした議論を一段と深め、
関係各国の戦略や戦術に関する誤解や誤った判断を防ぐ努力が必要だ。状況を落ち着かせることが指導者に求められる。…
共存へ現実的解決探れ シンガポール元外務次官 ビラハリ・カウシカン氏
URLリンク(www.nikkei.com)
南シナ海問題を巡る仲裁裁判所の判決は想定通りだった。法的な立場ははっきりとしたが、
この問題は法律では解決できない。我々にできることはどうにか問題を処理する現実的選択で、そのために必要なのは外交努力だ。
関係各国の対応は抑制がきいていた。フィリピンは勝ち誇ることなく、中国に対話を求めるシグナルを送った。
中国は激しい反応を示したが、これは国内世論を意識した最低限の対応だった。対話を拒む姿勢は見せていない。
米国も誤解が生じないように中国と合意しているのは明らかだ。
中国の鄧小平氏は尖閣諸島(沖縄県)の領有権を巡ってこじれた日中関係を改善するため、問題の棚上げを提唱した。
これは南シナ海問題を処理する選択肢の一つといえる。もちろん判決結果を放棄するうことは意味しない。
フィリピンが中国と2国間交渉に応じても、東南アジア諸国連合(ASEAN)の連携を壊すことにはならない。
そもそも主権を巡る紛争は当事者間で解決するのが基本だからだ。…
アジアの国は中国と共存しなければならない。これは東南アジアだけの問題ではない。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/15 23:58:44.09 7ihPiaIS.net
ロシアはテロリスト捕まえただけなのになんで仲裁裁判所はアホ判決出してんだ?
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 01:03:23.37 gUMAQVVw.net
いくらそんなこと今ごろ言ったってだめよ。常任理事国が世界の決まりを
守らない。そんなことってあるのか、って世界中が思うもの。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 01:35:01.55 53KHdQWo.net
>>7
せっかくなら長門の口調にしてくれ
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 01:39:37.96 2bAsznR6.net
>>32
常任理事国が世界の決まりを決めてるんだよ
だから常任には拒否権がある
拒否権が無ければ、従いたくない超大国は国連に責任国家としては参画しないことになる
米国が国際連盟に参加しなかったように
すると国連という場を通じて超大国が勢力均衡することにって形成されてる世界秩序が混乱する
国連というのは、あくまで有志連合にすぎず、そこで国益を追及するための舞台である
国連の骨格を構成している常任理事国が承服できない事案を通してよいはずがない
この当たり前の現実をよく分かっていない人が特に日本には多い
国連中心主義などと言ってる馬鹿どもだ
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 01:58:26.67 F6OsL5tF.net
大戦の匂いがするなぁ。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 02:01:04.40 br9s2W4S.net
原始社会は自己防衛による無法地帯だ
そこから村落共同体が発生して集団防衛するようになった
近代になって武装解除された市民社会では、
市民は警察という治安組織に守られ、
そして対外的には国家は軍隊によって守られている
そこでは国家権力が法とルールの厳格な執行を約束している
守られてるからこそ市民も国民もそれぞれ武装解除されているが、
武装解除させた組織はその代理として武装して生命を保障する義務を負っている
そして国家が防壁の最後である
その先はちょうど北米の西部時代劇のような社会だ
ないはずのその先にも、
武力の裏付けなど要しないような絶対的なルールがあるものだと錯覚してる人が多すぎる
武装した国家同士の角逐が展開されている国際社会では、
国際条約も国際法も絶対的な価値を持ってはおらず、
最終的には軍事力による脅しが背景にあって初めて効力を持つのである
今日の社会でも例外的に武装して、
社会一般とは別の行動原理に支配されているヤクザ界では、
交わされた約束はあくまで口約束以上ではない
例えばヤクザから足を洗ったり波紋でもされれば、
途端に同業者に貸していた金は、もう返す必要などないとちゃらにされるそうだ
もはや借金を取り立てる強制力を持たないと見透かされるからだ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 02:13:32.40 ZF8cT4VM.net
やったもん勝ち。
9条なんて無意味。
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 02:18:49.17 AToD5qh6.net
国際法や国際裁判が絶対だと主張するためには、
全ての国が武装解除され、
人口ごとに比例配分された代表からなる国際組織が、
常設した世界軍によって、
国際法や国際ルールを逸脱した国家・組織を制圧して服従させなければならない
しかし現実の世界の仕組みはそのようにはなってない
集団ルールに関する最大の責任単位は国家のままだ
従って、国家を超越した世界においては責任あるルール執行主体は存在しない
もしそれが存在するような世界が実現するなら、
支配的な集団は人口超大国に中国やインド、そしてアフリカということになってしまう
残念ながら彼らには世界を主導するに値する道徳や倫理を持ち合わせていないのだから、
そこは逆に、人権やルールがないがしろにされる不条理な世界となる
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 12:12:26.51 8NidEmmF.net
さすが恐ロシア
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 14:42:15.29 Eh539txa.net
判決とはちょっと違うが日本を訴えたオージーとNZが従ってないだろ
やつらまだ批判してるし
自分らはマグロを日本に売って儲けてるくせに。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 20:48:53.07 XNk0zSvb.net
国連=「ヤルタ・ポツダム」サークル
国際法=紳士協定
仲裁判決=自称・第三者機関の調査勧告
条約=口約束
国連軍=有志からなる自警団
世界=西部開拓フロンティア
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/16 20:53:15.27 XNk0zSvb.net
常任理事国=サークルの主催者・執行役員
旧敵国(条項)=外様大名(規定)
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/07/17 07:02:59.58 ivSTlZz5.net
2016/7/16
ビル・ヘイトン氏「南シナ海仲裁判決、東南アは静観が最良」
URLリンク(www.nikkei.com)
南シナ海における中国の海洋進出を巡る国際的な仲裁裁判で、中国の主権主張を否定する判決が出た。
この問題について英王立国際問題研究所のビル・ヘイトン氏が寄稿した。
◇
南シナ海を巡る争いで、中国は驚くべき法的敗北を味わい、フィリピンは同じくらい驚くべき勝利を勝ち取った。
だが、南シナ海の現実は何も変わっていない。中国はいまだに人工島を建造しており、議論になった岩礁について
主権の主張を取り下げようとする国もない。米国の航空母艦はけん制のために、堂々と南シナ海を進んでおり、危うい状況だ。
判決後、中国外交部は「無効で拘束力はない。判決を受け付けも認めもしない」と宣言した。
中国は人工島を取り壊したり地図を変更したりする必要はない。やるべきことは、石油探査の許可を出さず、
誤った場所での漁業を認めないことだ。
判決に対して、東南アジア諸国はどう対応すべきだろうか。最良なのは何もしないことだ。
フィリピンの係争の大きな動機はエネルギー供給の代替を見つけることだった。マニラを含むルソン島の電力の
3分の1を供給しているマランパヤのガス田は、枯渇しそうだ。フィリピンは他のエネルギー供給源を見つける必要がある。
太陽光エネルギーなどへの中国の投資を呼び込むことが大事だ。
米国もこうした動きを支持しているようだ。国務省当局者のクリスティー・ケニー氏はフィリピンのニュースサイトの
インタビューで「非常に複雑な問題を外交的に解決するのが目標だ。平和的に判決を受け入れ、それが南シナ海における
権利主張国間の対話のドアを開くことが目標だと思っている」と話した。
…