16/05/21 16:55:08.17 KE4PavW8.net
多分週明けに安倍総理が「領土問題解決が、両国の繁栄の前提条件」と言ったスピーチを発表するよ。
この両立しない条件を擦り合わせるのが、外交と言うもの。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 16:57:17.43 jWLyzkf6.net
過疎の離島に税金は垂れ流させません
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 16:59:55.02 KE4PavW8.net
>>94
北方4島の主張は、その点でも正しい主張。
もし千島列島全てが返却されたら、日本の防衛体制は破綻しかねないそうな。
領土である以上、防衛しなければならないからね。しかしそんな広大かつ本土から遠い地域の防衛なんて、どれだけ自衛隊を増強する必要があるのやら。
北方4島ならその心配は無いし、肝心の漁業資源と言う意味でも十分。
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:05:31.50 XSsuUnvJ.net
そういえば昔っから
「北方領土奪還」は大声で叫ぶのに竹島のタの字も言わない右翼()が大勢いるなぁ
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:07:08.39 Ol0UMhzN.net
経済と言われて日本人が思い出すのはサハリン2だかんな!
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:08:09.99 /E+LVKyW.net
北方領土が生産する物は少ない
中央から地方へ、税金の流れは変わらない
金食い虫になるのは間違いない
沖縄もアメリカのままで良かったわ
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:11:26.52 hP+qbgwC.net
つまり
「北方領土は売り渡してもいい」
ってことwww。
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:16:18.00 asHJLYaD.net
>>97
>もし千島列島全てが返却されたら、日本の防衛体制は破綻しかねないそうな。
ロシアが実効支配できて、日本ができないわけなかろう。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:17:38.40 asHJLYaD.net
ロシアが無理して、インフラ整備を行ってるようだけど、ロシア人は無駄だと思わないのかね?
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:19:52.81 /E+LVKyW.net
ロシアが実行支配出来るのは、対日本だからだろう
日本が実行支配したら、対ロシアになるだろう
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:20:01.85 8vYCjZgV.net
>>102
ロスケのクソみたいな人件費と一緒にしちゃだめだろ
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:23:42.32 XSsuUnvJ.net
露西亜との間で何の問題もなく合意して返還された場合に千島の防衛はさほど問題ないような気がするけど
誰が侵略してくるの?
一番可能性あるとすればやっぱり政権交代後の露西亜かな
でも国際社会も合意を見届けてるだろうし
中国が「あんなに極端に緯度が高いところにあるのは島と認めない」とか言い出すかも知れんが
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:24:26.92 ThTqIMMD.net
>>103
揺るがぬ大地の本土とは違って地震の巣だから強制リセットが勝手に起きる
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:25:20.56 /E+LVKyW.net
ロシア人なら住めるが、日本人ならどうだ?
住みたい奴はいるのかな?
企業は寒さ対策で経費がかかり過ぎで進出する企業はないだろう
109:イムジンリバー@\(^o^)/
16/05/21 17:27:43.48 VMEJCRQJ.net
プーチン、案外、正直者なんだな。
ふつう、こういう交渉の時は、いい事ばかり言ってみせて相手を騙し、利益だけ持って行く、というのが常套手段なのだが。橋本総理がエリツインに騙され、金だけ持ち逃げされた。
俺は本音で行く。少なくとも、エリツインのような事はしない、というメッセージかな?
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:28:57.80 eHCudGot.net
>>108
戦前は南樺太にだって移住してたんだぜ
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:29:52.76 q77B+jom.net
売らないけどお金は欲しいのスパシーボ?
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:39:27.03 4xsk4bBw.net
取られた樺太の整備に日本の援助とか 安部くるってる
>>106
樺太の緯度はイタリアの北部と変わらん そんなに北ではないから
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:42:03.63 lSk0sjt6.net
>>100
いやー メドベが上陸した時にツイッターに添付されてた写真見たけど
すごい豊かな島々だぞ。
森林は どこまでも続く針葉樹。
温泉が湧き出てる所もあるし。
水資源も豊富。
地球温暖化の中、北の方に領土を沢山持ってるのは有利。
一番の資源は漁業資源だろうけど。
石油は出ず 地震の巣だとしても。
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 17:48:43.21 8fSg9ERF.net
火事場泥棒
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
16/05/21 18:33:31.81 BzYZqt3t.net
兵器だけは世界トップクラスの物をつくるが、どうして民生品はダメなんかねえ、訳がわからん。