【豪次期潜水艦】「中国外交の勝利だ」 中国がアメとムチで豪政権に圧力か 南シナ海で日米豪と対峙回避[4/26]at NEWS4PLUS
【豪次期潜水艦】「中国外交の勝利だ」 中国がアメとムチで豪政権に圧力か 南シナ海で日米豪と対峙回避[4/26] - 暇つぶし2ch173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:17:41.05 vnaq5Y32.net
>>1
>そうりゅうが採用されれば、地域の軍事バランスが崩れる。
フランス製より日本製のほうが優秀だということか
フランスは舐められてるぞww

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:21:55.75 yFNx1vbx.net
日本は潜水艦の核心技術を渡す訳にはいかない。
つまり、そういう事だ。
外交は表面だけみても理解できないだろ。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:23:00.39 Ulivlie1.net
>>169
アメリカは英米豪NZで諜報に関する協定結んでるけどアホだろw
少なくとも英豪は中国に切り崩されまくっとるわwww

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:23:57.96 glEmJKzs.net
単にフランスの方が性能がいいと思ったからだろ。妄想はなはだしい

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:26:41.07 vnaq5Y32.net
>>176
ならフランス製を選んだ方が地域の軍事バランスが崩れるだろ
中国の認識は 日本製>フランス製 だな

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:29:00.82 B5kwPzSt.net
>>176
現物も存在しないペーパープランにないわ。w

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:35:30.83 zpJec/TC.net
なんでフランスが4兆円儲けて
中国が勝ったことになるのか?

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:39:04.76 nzfZ/sIg.net
昨日のNスタニューズアイでターンブルは
1中国で商売してた
2中国に住んでいたこともある
3ターンブルの息子の嫁が中国人で中国共産党幹部
というフリップボードを作って竹内明が解説してたな

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:40:51.47 Ulivlie1.net
このニュース聞いて豪州国民はターンブルに怒らなければならないが、そんなことはないだろうな.
民度が低いとはそういうこと

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:50:16.44 pPnv4eAH.net
あーあ、やっぱり中国の工作に負けちゃったのか

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 08:56:31.13 yx+YwKXZ.net
日本も次はカナダあたりに売り込んだらどうか?1世代前の潜水艦を。

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 09:01:08.00 kERQKr6s.net
>>179
勝利条件を、「日本に受注させない事」 に設定してたからじゃないの?
別に支那がフランスに4兆円払う訳で無し。

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 09:19:03.63 8TVxqNN9.net
>>100
何それw
そんなん下に居たら確かに怖すぎるわ

186:憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/
16/04/27 09:20:29.88 eCNQG1aC.net
日本の敵は中国・韓国ではなく、国会にいる自民党以外の在日帰化人スパイだと
いうことがハッキリしました。
中国でさえ、天皇陛下を日本の国家元首と認めてるのに 
日本の政党や学者・言論人が認めてないって、どういうこと?.
【社会】中国習近平国家主席、天皇陛下に電報…「心からのお見舞い」 - 熊本地震
URLリンク(dai)<)
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
URLリンク(www.youtube.com)
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
URLリンク(blog.liv)<) (4:40~)@
日本は、2,000年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。
自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
スレリンク(seijinewsplus板)

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 09:28:31.08 cnHtUEMA.net
>>186
その通り!ミンチン党の帰化朝鮮人が国政の癌だ!
殺せ!

www

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@\(^o^)/@\(^o^)/
16/04/27 09:31:14.38 8MagiiXE.net
ところで、オーストラリアの仮想敵国ってどこなの?
単純に考えると、中国とか?
しかし、オーストラリアは最近中国ベッタリって感じだからな~。
以前はFB-111なんかを持ってて、こんなもんで何処を攻撃する
つもりなんだろと思ってた。

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 09:33:00.16 cnHtUEMA.net
>>188
少なくとも、娘婿まで支那ぢんである
「ターンテーブル(中華円卓)」首相は
そうは、思ってなさそう。

www

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 09:33:16.14 8lez22S2.net
今回のコンペには選考委員の中に米退役将校が総括役として加わっている。
更に選考過程を監視する専門委員会があって、その中にも米退役将校が3名?含まれている。
中国の意向や圧力とかまずありえないんだよ(笑)
豪州の要求に仏国の案が一番合致していたというだけの話。
あと妙に熱を上げていた日本の政府側と、官僚やメーカー側との間の温度差が激しかった。
他国が積極的にセールスに打って出れば押されて当然。

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 09:35:04.54 73NdjQvv.net
豪海軍が一番困惑というかだろうな。ペーパープラン採用だからなw
そこへ尚且つ仏次級計画と違うディーゼル機関、米兵装搭載だからww
日本はお粗末とか叩いてる評論家いるけど、そいつのアタマの方がお粗末だわw

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 09:46:49.27 VRpC6+zv.net
どうせ潜水艦運用できる人員が居ないんだから完成させる必要が無いんだよな
地政学的にどうでもいい位置に国が有るんだし

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:02:02.25 nzfZ/sIg.net
中国を封じ込めるインド洋、南シナ海、太平洋の三方面に海軍を送れる
重要な位置にあるんだろ

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:02:15.50 B5kwPzSt.net
>>190
フランス案てペーパープランじゃん、性能も糞も評価以前に存在しないし出来合いがどうなるか未知数やん。
笑う。

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:08:00.82 Qyw1p3Z5.net
日本の軍事機密情報が中国へジャジャ漏れにならなくて良かった
豪州へ潜水艦売っていたらシーレーン防衛も危なくなっていた
今回の豪州の決定は日本の国益に叶うものです。

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:13:14.62 Qyw1p3Z5.net
最高の隠密兵器である潜水艦を同盟国でも無い国へ売るべきではない。

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:29:38.95 zQQgingv.net
>>54
オーストラリアで建造する限りそれはないw

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:38:46.72 QVWAmcQT.net
第二列島線の南端にあるのに地政学的にどうでもいい位置ではないだろうw

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:49:12.42 gaTxwtoU.net
日豪の軍事的な接近は中国にとって宜しく無いからな。
潜水艦の性能とかは中国にとっては二の次だろう。
実際に戦争が起こるという可能性は少ないし。
日本の外交力もまだまだだな・・・・

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 10:53:34.19 Fe8Jv/ED.net
まあ、ターンブルになった時点で予想できただろ。
元々、オーストコリアな土地柄だし、米に任せればいい。

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 11:00:30.94 euqhvVSX.net
>>194
そもそもフランスに3000t級の潜水艦ディーゼル技術ありませんゆえ、
あとはまあ、お察しください、って感じ。
動力部の注文が三菱重工にきたらわらってあげたらいいかなw

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 11:06:17.95 LfNnGqef.net
>>173
カタログスペックからして日本の方が上だし
歴史的に見て海洋国家で百年近い潜水艦開発の歴史がある日本と、大規模海戦の経験なんてないフランスの海軍
どっちの潜水艦が優秀かは自明でしょw
今回のはスペックで選んだわけじゃなくて、経済的・外交的理由でフランスにしたんでしょ

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 11:12:56.16 nMfKnliX.net
フランスとオーストラリアを徹底的に馬鹿にしてるよなwww

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 11:18:35.83 73NdjQvv.net
ウンコ毎日によると4兆円のプロジェクトらしいんだが、通常潜12隻にそこまでかかるのか?
原潜にするのか?wwそうりゅう型だと1兆以内で済みそうだがww間違いだと言ってくれwww

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 11:36:58.64 AHFfeHDx.net
「フランスにまだ存在しない潜水艦用ディーゼル機関を」「潜水艦継承技術のないオーストラリアで」作ろうってんだからそれだけでどうなるかお察しすぎる

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 12:06:07.18 DMctyJe+.net
>>204
1から
ドックを造る
道路を造る
家を建てる
とかを全部足せば、4兆円に行くかもしれない。
書いて自分でも苦しいとは思うが。

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 12:25:24.80 87/itZvD.net
原子力潜水艦の予備動力がディーゼルだから
フランスにディーゼルエンジンのノウハウはあるよ
それに、原潜の静穏化に努めてきたなら、ディーゼルは難しくないしね
それにポンプジェット推進なら、オーストラリアが望む沿岸部の特殊部隊投入作戦には有利。
日本の待ち伏せ型戦術の潜水艦より、オーストラリアにとっては使いやすいかもね

208:真壁サヨ子@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. @\(^o^)/
16/04/27 12:26:45.45 uRAc6T4v.net
ネット聖戦士ウヨバインの諸君(^ω^)ナムサン
お前らの行動と心理はわずかワンフレーズで看破可能!
すなわち「ヘイトし放題は、自己愛の裏返し~♪」
※他民族を卑下する事でちっぽけな自分の地位を押し上げたい的な意味で
(^ω^)違うか、違うか、違うかああっ!!
URLリンク(f.xup.cc)
ほらほろ、はやくこの構図の元ネタを当ててちょw
(^ω^)倭*猿は夢に出てきただけで寝ゲロしそうなほど醜くてイラつく

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 12:45:04.28 pYLgZZof.net
>>208
グロ、氏ね

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 13:38:15.46 iFcWptwf.net
なる程ねぇ。
豪政府ってそれほど中国と仲が良いわけだ。
色々情報が漏れていくだけだな。

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 13:44:51.11 AHFfeHDx.net
>207
ディーゼル機関ってたとえば3倍のサイズで作れば大型化!ってもんじゃなくない?

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 13:54:43.76 upQfOxWM.net
雇用問題には貢献するかもしれないが潜水艦自体は難航するだろうな
ぽんこつコリンズ級を2030年代まで使うことになるし豪海軍はどう思ってんのかな

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:00:41.27 VRpC6+zv.net
雇用を生むのは相当先になるよ
図面自体が5年でできるかどうかも怪しいし

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:00:54.59 pwCDak8l.net
>>212
これで オージーがアメリカ製ミサイルを搭載するにはフランスが電子機材のソースコードをアメリカに土下座開示しないといけなくなった
おフランスがソースコードを開示するかオージーがミサイルを諦めるか
どっちだろうな(笑)

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:12:41.92 pwCDak8l.net
>>207
とはいっても
こんだけの規模のディーゼル潜水艦は初めてでしょ
正直なところ『簡単』ではすまされないと思うよ

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:13:14.92 LmeeFxvo.net
ジャイアン:アメリカ
のび太:日本
しずかちゃん: 台湾
スネ夫:韓国
できすぎくん:ドイツ
ドラえもん:???
ドラミちゃん:イギリス
ブタゴリラ:中国

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:14:41.47 a9nKwwOr.net
>>170
フランスF2の報道では、DCNSは積極的に技術移転するんだとさ。
オランド大統領なんて、「こんな優れた潜水艦ならば、世界中にもっと売りたい」と言ってた。

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:15:02.05 C6rCkbw2.net
>>213
初号機が出来ても
検査や焼き直しは必須だろうし
計画の大幅な縮小化は避けられんだろうな

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:17:33.35 VRpC6+zv.net
ドイツがスネオだろ
良いものいっぱい持ってるが突然裏切るんだから
韓国なんぞどの登場人物にも当てはまらんわ

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:17:34.96 a9nKwwOr.net
>>190
だとしたら、ますます技術的課題の多い
「ディーゼル機関でポンプジェット推進を採用」なんてモデルを選択する可能性は低いと思うんだが。
軍事的な視点で堅実な性能を追求するのであれば、だが。

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:20:23.47 vqqiuIeH.net
あ~惜しいことをした、残念残念、流石中国やな

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:22:12.62 hTJajvjH.net
>>14 その前にせめて中距離弾道弾位は作ってもらわないとね。
>>15 勿論設計しなおしだろ。 ベースがあるから1からやるよりは早いし確実だろうけど。

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:24:09.05 a9nKwwOr.net
>>207
>それにポンプジェット推進なら、オーストラリアが望む沿岸部の特殊部隊投入作戦には有利
静粛性だけを追求するならそれでもよいだろうが、長時間航行できる大型潜水艦ってのが
オージー海軍の要求だったぞ。だから航続距離が重要視されてるわけで。
ディーゼル動力のポンプジェット推進で、それが実現できるという実績はない。

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:26:15.17 hTJajvjH.net
>>110 品質以前だろ。 物が無いんだから。 
ベースの原潜すらまだ開発中。 その開発中の絵を下絵にしてディーゼルにすると言われてもな。
何もかもが未知数。 開発に時間がかかるだろう。

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:28:07.01 v3rVmBrZ.net
採用予定のフランスの「ジェット推進」ってプロペラよりもいいの?

226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:28:20.80 s7JW+UQa.net
>>216
中国:ジャイアン
アメリカ:映画版ジャイアン
こうじゃないか

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:33:26.15 hTJajvjH.net
>>225 高速走行時の騒音が少ない。 その代わりエンジン効率が落ちる。
だから燃料の心配がいらない原潜にしか使われていない。
つまり、航続距離かスピードかを犠牲にせざるを得ない。

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:40:18.33 Ulivlie1.net
>>214
アメリカが開示するわけがないw

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:46:21.57 VRpC6+zv.net
SLBMならフランスが開発中の奴が有るだろ
4兆円ってのは武装込みの価格なんじゃね?
でないとただのボッタクリだし

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 14:53:35.70 C6rCkbw2.net
日本に決まってたら、
武器輸出解禁後の最初の超大型契約だから
絶対に失敗は出来なかったと思うと
落ちて正解だろうな
そうりゅうなら成功したとは思うけど(日本国内生産で)

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 15:00:06.29 eKcdEgL9.net
オーストコリアの首相が、中国共産党員と親戚関係。
 
超親中派だからねぇw
 
パナマ文書で、アメリカあたりに刺されるかもなw

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 15:09:57.15 pwCDak8l.net
>>230
そもそも
オージーは潜水艦コンペをしてた訳じゃなく
単に『そうりゅう型』を買う予定で話を始めたら
フランスとドイツがねじ込んできて 気が付いたらコンペ状態になってた
結果落選
て話だから 今回は日本政府の計画としては大失敗だよ

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 15:12:59.63 ZWMrBZWQ.net
>>232
しかしそんか脇が甘い様では渡した技術が容易に流出する様が見える。
目論見通りに進まなかったとしてもそれは「オージーが想定よりダメダメだった」という事で、
それならそれで早期に露呈して話が潰れた方が結果的に良い。

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
16/04/27 15:13:03.52 EPZafO5K.net
結果オーライ
オーストコリアは信用できん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch