16/02/17 07:36:55.76 plFZ1+z4.net
>>931 関連
完全に編集権を握られてしまっているWikipediaの実態─
● Wikipedia:慰安婦 日本語版
慰安婦(いあんふ、위안부[1]、Comfort Women、Professional Camp Follower)とは、
「かつて主に戦地 で将兵の 性の相手をさせられた女性」との語義で用いられる用語である[2]。
●Wikipedia:Comfort women 英語版
Comfort women were women and girls forced into sexual slavery by the Imperial
Japanese Army before and during World War II.[1][2][3]
↑
"慰安婦=日本軍に強制的に性奴隷にされた婦女子"と定義されたまま。
●アメリカ合衆国下院121号決議(米下院慰安婦決議):"慰安婦=性奴隷"の定義 (Wikipedia)
H. Res. 121 In the House of Representatives, U. S., July 30, 2007.
Whereas the Government of Japan, during its colonial and wartime occupation of Asia
and the Pacific Islands from the 1930s through the duration of World War II, officially
commissioned the acquisition of young women for the sole purpose of sexual servitude to
its Imperial Armed Forces, who became known to the world as ianfu or `comfort women';
Whereas the `comfort women' system of forced military prostitution by the Government of
Japan, considered unprecedented in its cruelty and magnitude, included gang rape, forced
abortions, humiliation, and sexual violence resulting in mutilation, death, or eventual
suicide in one of the largest cases of human trafficking in the 20th century;
121号決議 アメリカ下院 2007年7月30日
1930年代から第2次世界大戦までの間、日本政府は、「慰安婦」と呼ばれる若い女性たちを日本軍に
性的サービスを提供する目的で動員させた。日本政府による強制的な軍隊売春制度「慰安婦」は、
「集団強姦」や「強制流産」「恥辱」「身体切断」「死亡」「自殺を招いた性的暴行」など、残虐性
と規模において前例のない20世紀最大規模の人身売買のひとつである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
%E4%B8%8B%E9%99%A2121%E5%8F%B7%E6%B1%BA%E8%AD%B0
↑
Wikipediaで"解説"されていることが"事実"と受け止められてしまっている事態は
絶対変えなければ駄目だ! このような惨憺たる状況にも光は射している、
米国ウィスコンシン大学博士課程の日本史研究者ジェイソン・モーガン氏の主張だ!
●米国】米歴史教科書慰安婦記述へ批判、米学界に「新風」
スレリンク(news4plus板)
▽19人の声明は慰安婦に関する日本政府の事実提起の主張を言論弾圧と非難するが、
非難の根拠となる事実を明示していない。
▽声明は吉見義明氏の研究を「20万強制連行説」などのほぼ唯一の論拠とするが、同氏も強制連行
の証拠はないことを認めている。
▽声明は米国の研究者も依拠したことが明白な朝日新聞の誤報や吉田清治氏の虚言を一切無視する
ことで、歴史研究者の基本倫理に違反している。
▽声明は日本側で慰安婦問題の事実を提起する側を「右翼」「保守」「修正主義」などという侮蔑的
なレッテル言葉で片づけ、真剣な議論を拒んでいる。
▽声明は日本政府の動きを中国などの独裁国家の言論弾圧と同等に扱い、自分たちが日本政府機関から
の資金で研究をしてきた実績を無視している。
以上の主張を表明したモーガン氏は、「米国の日本歴史学界でこの19人の明白な錯誤の意見に誰も
反対しないという状態こそ学問の自由の重大なゆがみだと思う」と強調した。