【経済】人民元、国際主要通貨に IMFがSDR採用へ ロイター報じる[10/26]at NEWS4PLUS
【経済】人民元、国際主要通貨に IMFがSDR採用へ ロイター報じる[10/26] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:55:13.31 DZzmWxBy.net
んな、わけねーだろ。ドルペッグ通貨がSDRだってよwww。

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:57:26.37 XdSCCTRc.net
ふんとかよw

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:57:54.65 xvTkKCBd.net
やめろや

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:58:08.83 vFQvREd4.net
>>2
200兆円相当の便宜とも言える利益がぶら下がってるから採用するよ

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:58:55.98 iA1/subW.net
>>1
国際通貨化する人民元
価値が上昇するウォン
下落の一途の円
勝負あったな

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:59:04.97 q36nkZj3.net
IMF体制 終了

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:59:12.89 0/9diBru.net
ヤッホー!!元刷り放題www

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:59:26.96 DZzmWxBy.net
>>5
ためてるドルは全部ジャンク債行きなんじゃね?

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:59:58.15 pNtsWsFr.net
喜ぶのは中韓だけ

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 20:59:59.58 NNvXXBT8.net
採用してみてボロが出てくる方が楽しみ

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:00:10.75 /4Z+MvMA.net
IMFに現金ばら撒かれてるんだろうなwww

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:00:13.16 vEFK/1AB.net
通貨の次は中国語が国際共通語になる勢いだよ
止めるのはニッポンの政治家の義務だろ

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:00:37.11 ih1jQY4c.net
クリトリス引っぱりたい

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:01:03.93 EfZfBdae.net
米国「だが断る!」

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:01:41.50 9mzUAVt0.net
>>1読んだ限りじゃ
報告書をまとめたスタッフによると、好意的
ってだけじゃないの?

17:ゆるふわ嫌韓 ◆5DJUQfIThwha @\(^o^)/
15/10/26 21:02:10.90 mR5mEbsi.net
どうもIMFとか、ヨーロッパの連中は中国に夢を持ちすぎなんだよな。
馬鹿じゃね?と日本人なら思う。

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:02:45.19 5s8njbWe.net
>>1
まじかよ民主党サイテーだな

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:03:04.59 /xe2E9rw.net
デフォルトしたら人民元で助けるのかw
嫌だな、それ

20:【B:85 W:51 H:112 (B cup)】 @\(^o^)/
15/10/26 21:03:33.58 4mUpTd84.net
>>16
そのスタッフも関係者に聞いただけで、関係者がどの立場なんだか

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:03:51.37 32SuScpW.net
国が自由にレートを操作できる通貨なんて問題外だろ。

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:03:52.14 DZzmWxBy.net
>>17
チャイナを植民地化したいんだろ。
マヌケだからなぁ。

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:05:16.92 tWI6QICB.net
今とりあえずなんとか回ってる世界経済を
わけのわからんものを入れて先が見えなくするなんて誰もしないだろ

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:05:22.02 W3/HwEGA.net
<丶`∀´> よし!

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:08:08.66 h/hdvMWO.net
どうみても飛ばし記事だろ。こんなんで既成事実化されたらたまったものじゃない。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:08:09.56 IFOWen7e.net
これは、飛ばし記事だな。

以上

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:08:36.99 VOF6ba1q.net
ロイターに金握らせて架空の人物登場させてもらっただけじゃねーかw

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:09:05.45 hE6xiCjM.net
IMFはおkを出したが、拒否権を持つアメリカがnoを宣告してお流れという
八百長じゃないの?

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:09:35.78 YNmsKnqi.net
日米が反対すれば無理なんでしょ?

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:10:03.46 ishEAZ/z.net
観測気球だね、どこがどう騒いで動くかな……

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:10:06.72 mr1ofPk4.net
まあ人口多いから才能も多い
ダシガラに見えてもまだまだうまい汁が出るからね
ただ搾るのにコスパが優れてるどうかは後発の欧州がこれから思い知るよ

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:10:14.47 LOqvAgQZ.net
海外ニュース見てると、欧州勢は寝ても覚めても中国さまlove一色。
コレはマジな話だろうな。

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:10:44.39 ET8oHqZs.net
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
ここの通貨不明分に含まれてる元建てが予想以上に多かったってことかね

34:【B:93 W:88 H:113 (F cup)】 @\(^o^)/
15/10/26 21:11:13.80 4mUpTd84.net
つかロイターの飛ばしを日本国内のマスコミが必死に援護射撃してるだけ

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:12:42.16 IaXfMITm.net
>>17
なんとかして清朝末期をもう一度とか思ってんじゃね

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:12:49.72 51SXqll9.net
世界は中国の覇権主義と段階を踏みながら対決することになる。
混乱と忍耐の時代が始まった。
今、世界が中国に突きつけるのは、国家としての透明性。経済の透明性。
しかし、中国の覇権主義は世界が築き上げた透明性を真っ向から否定する。
それが中国の世界秩序に対する挑戦。
覇権主義・中華思想とそれに対して自由主義陣営が築き上げた世界秩序との
熾烈な戦いの火蓋が切られた。
今後、世界は動乱の時代に入る。
中国が世界に混乱をばら撒き、世界はそれを正そうとする。中国共産党は決して
折れることはない。それが中華思想であり中国の覇権主義。
諸兄に求められるのは生き抜く覚悟のみ。

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:13:03.48 lABfACqI.net
キンぺーに札束で叩かれた奴が多過ぎる。

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:13:45.92 wm83d7BG.net
紙屑が基準通貨?

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:14:23.57 SkNa07Vh.net
IMF、アメリカ拒否権無かったか??

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:14:47.65 VVRX+KKn.net
IMFはアメリカそのものなのに無理だろw

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:14:53.84 vHMT1Ryy.net
思い切ったトバし

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:15:42.23 j5+ckW7J.net
きたーーー!!

世界の話題
URLリンク(gossipmatome999.web.fc2.com)
■虐殺、侵略を繰り返す中国の本当の姿
■日本の安保に賛成するドイツを見て中国人が発狂!!
■酷すぎる中国で続く暴行虐殺 画像アリ!!
■笑撃 青竜刀で暴れた 怒羅権がデブHOMOだった件W

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:16:22.66 leZTznKj.net
実際にドルペッグの人民元をどうやって?

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:16:43.77 w0YlNroF.net
ATMから偽札出てくる通貨は無理じゃないかな

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:18:33.83 zZWksE15.net
自由化してない通過を認めるとかアホですか?
日本やアメリカも自国の通貨を守るために、コントロールしていいんだな?

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:18:43.91 buP8OXvy.net
>>17
一時のアメリカみたい

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:19:02.01 RLzyZJUW.net
EUの連中はドイツがコケそうだから金づる欲しかったんだろうな

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:19:45.98 dS/xRT4z.net
このニュースのために英国に金持参したのかなw

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:20:06.73 buP8OXvy.net
>>28
踏絵かおw

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:20:43.93 buP8OXvy.net
>>45
プラザ合意がそれにあたる

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:21:15.19 S/1REnu6.net
中国は世界経済を爆発させるつもりか?

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:21:39.69 wWOnCqVL.net
まず為替操作やめて10年くらいしてからだろw?

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:22:14.04 SCOSZS35.net
明らかに日本の判断が裏目に出てるじゃん
どう考えても米国一辺倒は不味すぎる

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:22:56.97 l6YQ5nij.net
嘘っぱちだな

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:23:43.61 obXBpxMc.net
んじゃ、謎の政府介入は無くなるんだよね?
今現在、凄まじい勢いでドル売り元買いしてるらしいけど
政府主導で為替操作してる通貨をSDRに、とか何の冗談だ
まぁ100歩譲って良しとしても、制限なしで取引可能な市場は増えるんだよね
ファンドのオモチャにならねば良いが

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:26:45.59 bQeYG4p4.net
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \     ?    /
        ー─V──'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ===      /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー──' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||



57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:27:03.94 buP8OXvy.net
>>53
そお? 元高は世界が望んでるだろ?

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:28:04.75 JVu/zxAS.net
ウォンは?
ウォンはSDRにならないニカ?

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:31:24.20 ljrWMJ0h.net
最近「こんなことしたら、ダメですよ!」ってことばっかやってるよな世界
この間の難民関係も悲鳴上げまくってるじゃん。しかも犯罪率上がってるしw

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:32:49.34 wWOnCqVL.net
URLリンク(japanese.joins.com)
IMFアジア・太平洋局長に初の韓国人が任命…構造改革の実務最高位職
韓系者かもしれんな。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:34:28.29 nI4YC6Qd.net
>>1
IMFはアメリカ一国で拒否できるって知ってるか?
アメリカ25%、日本が15%持ってるぞw

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:36:42.55 yOCA40aN.net
共同の飛ばしじや無いの

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:36:48.68 IaeSVuab.net
>>19
韓国デフォルトしたら、人民元を融資

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:38:51.32 3PQHGV0H.net
シナ「新世界の新秩序は我々似非漢民族が作るニダ。アル。」

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:40:22.06 Wgke0cRf.net
IMF「ただし条件がある!」

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:43:01.89 ET8oHqZs.net
>>61
はい、ココ見とこうね
URLリンク(www.imf.org)
米がSDRの拒否権(15%以上)維持してるのは正しいけど
前回改定から新興国からの改革要求が高まってるのも事実

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:44:00.40 DyF1mC9w.net
>>63
問題はどの程度偽札が混ざっているか
本当に支那には驚かせるぜ
銀行のATMから偽札なんだぜ

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:44:41.72 xAk/B5v7.net
2015年 10月 26日 08:04 JSTロイター
採用する方向で準備を進めている。
IMFスタッフは、人民元がテクニカル面での基準などを満たしているかをチェックする作業を進めている。
最終決定は理事会が行う」
スタッフが好意的な結論。スタッフが全て順調に進んでいるようだ
URLリンク(jp.reuters.com)
おい 夕刊フジのくそとぼけ IMFがSDR採用へなんてどこにも書いてないぞ。
大体IMF理事会が 変動相場に無い通貨を認める訳無いだろ。

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:45:25.23 nI4YC6Qd.net
>>66
だからといって規定は変わってない。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:46:15.36 5Ob2Gthf.net
偽札が蔓延する元を?
頭大丈夫か?

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:46:51.28 2WCJCFtA.net
ばっかじゃないの
もう世界中終わってる気がする
鎖国したい

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:47:10.32 2uEsc/ak.net
何だ、嘘じゃんw

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:48:08.87 ET8oHqZs.net
>>69
挙げた数字の間違いくらい訂正しなさいよ

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:50:07.68 7qDxlztf.net
トバシだろ
付帯条項ついてっだろ

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:50:12.00 2hBV2DUg.net
これ確か中国側の大損になるって記事をどこかで読んだ気がする

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:51:07.67 IaeSVuab.net
>>68
変動相場にするか、中国が国家として元の価値を保証するかだな。

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:51:17.19 AnFV2XUf.net
余裕のアメリカと違って崖っぷちのEU諸国は中国さまさまだから背に腹は代えられぬとw

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:51:51.67 r0xNBxnp.net
偽札でも良いから認めないとAIIBが動かねぇからだろ。

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:52:49.02 eDRndiPI.net
どこの莫迦が人民元と心中するんだ????w

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:54:34.77 cMc3BM7X.net
SDRが腐る

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 21:59:05.65 uIWQ7J4R.net
>>6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/10/26(月) 20:58:55.98 ID:iA1/subW
>>1
国際通貨化する人民元
価値が上昇するウォン
下落の一途の円
勝負あったな
勝負あったなオマエ

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:01:33.77 aFt6cacC.net
ロイター「そんなことは報じてない」

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:02:02.83 yIKNKV2p.net
ウォンは?

下水道で発見されるw

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:03:22.23 bEOJJKCV.net
こんな記事出すぐらい欧州やばいのか・・。

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:05:43.37 bA754Hta.net
欧州は、ドイツだけじゃ支え切れないもんな

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:05:44.24 ggBs/dVZ.net
んなわけねえだろwwなんだよこの記事www
どっから飛ばしてきたんだか・・・

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:05:51.13 nI4YC6Qd.net
>>84
ドイツはVWと難民でアップアップだしイギリスはあのざまじゃなw

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:10:35.33 pq2buxmF.net
>>81
日米が人民元の国際通貨化を承諾するとは思えないのだが…
精々プラザ合意並みかそれ以上の要求を出すんじゃね?

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:13:16.26 WxlhA+Bx.net
欧州の没落と環太平洋地域の興隆が確実になったな
欧州中心に動いてきた世界が終了してこれからは太平洋が世界の中心となる

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:15:13.49 r40xmbDp.net
いまは元はドルペッグ制みたいな感じじゃなかったか?
基軸通貨になるとドルやユーロ、円に関係なく
単独で高騰したり暴落したりもありうるということ?

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:16:20.66 0nOFAh5H.net
歴代専務理事は欧州から出してるが、この様な重要な事柄は最高意思決定機関の総務会に図らなければならない。
投票権は出資金に比例しているので1位2位の日米が反対すれば拒否できる。
つまり欧州のアホどもがどんなに頑張っても無理。

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:17:37.19 4+1NWmRw.net
イギリスの願望記事w

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:19:18.29 wWOnCqVL.net
ああ、イギリスはそうならないと困るわけね。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:25:48.11 aR1x5d4O.net
>>63
南鮮の対外債務はほとんどがドルだから役に立たないぞw

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:28:05.62 sPZ31Z4B.net
この3ヶ月で相当のプッシュがあったのかね
中国人民銀行が人民元切り下げ、経済指標の不振で
URLリンク(jp.reuters.com)
>IMFは今月公表したスタッフ報告で、現行のSDR構成通貨を2016年9月末まで維持すべきとし、
>人民元のSDR採用に向けた動きは控えるべきと提言。
>中国の為替制度改革の進展に関してはまちまちの見解を示した。
IMF Work Progresses on 2015 SDR Basket Review
URLリンク(www.imf.org)
矢継ぎ早の元切り下げもIMFに対して自由化をアピール狙いだったと見る筋もある

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:32:28.05 01vjvik9.net
>>31
鶏肋

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:34:47.05 hdAg1IVK.net
欧州は自分らが掴まされた人民元の価値をあげたいだけ。
中国はもうこれ以上為替介入で外貨準備を溶かしたくない。
日米は中国から出来るだけ早く投資を回収してTPP域内に再投資したい。

いまIMFで起こっているのは、このせめぎ合いなんだよなあ。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:36:38.11 w4bflzzc.net
日本はIMFから脱退するべき。

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:36:46.60 LTp41/H1.net
日米が反対して、資金引き揚げるぞゴルァしたら
採用は無い

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:40:28.56 IaeSVuab.net
>>85
ドイツが支えてると言うより、ドイツに金が集まってるだけ。

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:43:38.89 YsS28kmm.net
中韓脳内ホルホル、こんな記事が出るようじゃ中国終了だなw

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:46:30.52 RLVJV67+.net
>>1
いいのか?もう共産党がコントロールできなくなるんじゃ

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 22:56:29.46 PmcV4/KW.net
なんだ中国とその尻嘗め係イギリスの白昼夢かよ

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 23:04:32.14 cEwdpeYJ.net
米は当然ながら「国際通貨としての基準に達してない」と採用そのものに反対するだろうが
IMFはSDRという型に嵌めた上で圧力を掛けようとしているのかな
人民元ショックで分かった中国とIMFの思惑
小笠原誠治
2015年08月14日 12:03
URLリンク(blogos.com)
準備資産、人民元の採用を示唆 IMFの古沢満宏副専務理事
2015.6.18 06:00
URLリンク(www.sankei.com)
>古沢氏は「まだ(人民元採用の)議論は始まったところで、
>すべての材料が手元にあるのではない」としつつも
>「今年、だめだから2020年(に持ち越す)とは考えづらい」と述べ、
>人民元が早期に構成通貨入りする可能性を示唆した。
>見直しはIMF理事会が判断するが、古沢氏は「いろんなアイデアが可能だ」として、
>採用要件を柔軟に運用することにも含みを持たせた。

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 23:05:17.93 xAtf3+fE.net
>>100
実態は欧州がドイツを支えているとも言えるw

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 23:35:00.86 Sa4u0dJ4.net
今の中国元ってルパン3世が捨てたゴート札と同じニセ札大量に発行して
世界恐慌にもなり兼ねないな

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 23:38:33.90 5Ob2Gthf.net
偽札造ったもん勝ちってこと?

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 23:40:10.50 NjInBQIw.net
元がドルペッグ制のままSDRに入ると面白いよな。
元を売り買いするとドルも同じ動きになっちまう。
つまりは(ry

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 23:53:32.97 dnoDeXQe.net
中国の株式市場や通貨政策の問題がこの数カ月で次々に露見して、
いままさに転落中だというのに、ここで国際通貨に採用ってのは
おかしいだろう。
こんなことならリーマンショック後にでも採用すべきだった。

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/26 23:55:01.40 kCXHWAMP.net
レートを中共が恣意的に決め、100%儲かる方法を提供出来ると証明したからな、IMF幹部や各国支配層は指示する方に動いたか!?
悪魔に魂売ったと同義なのに。“ノストラダムス叙事詩的な災悪の未来”に向かってるな。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 00:09:39.43 rIJXXv5O.net
偽札多すぎんだろ、政府・役人が偽札刷ってんじゃねーのか?
電子データのやりとりだから紙幣関係ないって言われたらデータ偽造すんだろ?

112:亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/
15/10/27 00:16:20.88 nXC+i+pj.net
いや、ないだろそれ

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 00:27:11.59 TD2p8f8O.net
欧米が今後の展望が怪しい中国市場から投資資金を自由に回収したい、と考えているなら、
資本移動の自由化と引き換えにSDR組み入れを認めるとかあるかねぇ。
その場合、元売り外貨買いで一気に元安に振れて混乱する可能性もあるが。
もっとも中国のモットーは「管理された自由化」らしいけど。
いつぞやの株式市場のときと同じで、売り浴びせた人間が当局に「悪意ある市場操作」
の疑いでしょっぴかれたりするんだろうか?

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 00:30:48.03 DNwji2Ub.net
アメリカと日本は高い基準を遵守するように要求して事実上潰しにかかるだろうから、
欧州がそれをどう乗り越えようとするかだな

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 00:35:01.59 af0oRujh.net
変動相場制に移行していない通貨をがんがん刷ったらどうなっちゃうの?
ユーロは人民元使って負債をウヤムヤにしようとしてるのか?

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 00:39:53.96 WYeicUpK.net
>>114
変動相場への移行を促すためのエサという側面もあるかな
TPPの「旨みを得たいならこちらのルールを呑め」ってのと同様
IMFは元切り下げ歓迎、変動相場制へ課題も
URLリンク(jp.reuters.com)
>さらに「中国が今後2〜3年以内に実質的な変動相場制の実現を目指すことは可能であり、
>またそうすべきだと信じる」との見解を表明した。
>一方、IMFは今回の切り下げについて、特別引き出し権(SDR)の
>「構成通貨への採用基準に対する直接的な影響はない」との考えを示した。

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 01:34:49.30 iy2dJ6hv.net
ロイターもReutersとは記事の内容が違うんだな
これに該当する元記事を読んでみたけど、記者による「今年中国がやってきた事を考えると、中国がいかに望もうとも、IMFの基軸通貨に加わるのは非常に困難になるだろう」と締めくくられているように読めるがな・・・
ロイター(?Reuters)って、そう言えば共同通信の別名だっけ?

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 01:37:36.83 lViybnbq.net
>>1
>IMFの主要加盟国のうち欧州勢は元の採用に前向きだが
>日米は取引の自由化が不十分だとして慎重な判断を求めているとされる。
なるほど、欧州は中国と運命を共にしそうだな

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 02:14:30.64 2FOgKIFA.net
>>117
その部分は記者じゃなくて前IMF中国局長で現コーネル大教授の発言ですね
RPT-IMF set for green light on China's yuan joining currency basket-sources
URLリンク(www.reuters.com)
エコノミストの間でも見解はさまざまです
日本語版と内容に差があるのは支局毎の取材力の差でもあるでしょう

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 02:18:16.16 3smaG/p1.net
日本とアメリカが反対すりゃポシャンと終わる。あ

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 02:18:40.64 5W5nmxUA.net
元札は同じ番号4枚はあるって云うぜw

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 02:55:36.49 Msr467u6.net
米、外堀埋まり容認 円の地位低下の懸念
元の準備通貨採用
2015/10/27 2:00日本経済新聞 電子版
【ワシントン=河浪武史】「国際通貨基金(IMF)の評価基準を満たすこ
とを条件に支持する」。米政府が中国・人民元のSDR入りを容認する姿勢
をみせたのは、9月下旬にワシントンで開いた米中首脳会談の直後だ。会談
では、南シナ海での中国の岩礁埋め立て問題などで鋭く対立したにもかかわ
らずだ。
 SDRの見直しは議決権の7割の賛成で決まるが、米国の議決権は2割に
満たず、日本と組んでも否決できない。欧州勢に加えて…

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:02:08.96 v1OcX2NR.net
流通量さえ把握出来てないのに出来るわけねーだろ

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:09:49.94 3jqd8YdC.net
なんだろう、ハゲタカがすっごい狙ってないかコレ、特に中国を(´・ω・`)

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:14:44.99 h2DHjmoH.net
SDRになるメリットって何?

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:25:22.40 UQ2chI5X.net
欧州はユーロの安定も難しくなってるのに
元まで使おうとしちゃってるのか?
なんかダメダメになってきてるなあ欧州

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:27:21.91 UQ2chI5X.net
もしかして欧州って中国並みに胡散臭い?w

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:30:30.33 UQ2chI5X.net
リーマンショックはアメリカ発だけど、欧州もかなりやられてるんだよな
アメリカは復活したけど欧州はボロボロのままなんかな

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:39:07.59 Quhl06iO.net
>>35
アヘン戦争、シャブ漬の夢よもう一度ってか?
今度、シャブに漬けられるのはテメーらだぜ?
欧州の諸君

www

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 03:45:35.02 kspBbgG7.net
欧州は完全に支那頼みだな。
もうすぐ日米VS支那+欧州の構図がくっきり浮かんでくる。
日米はIMFから脱退し、新たな枠組みを構築するのでは。
と、妻が解説してくれました。

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:12:19.55 PFnMIQgV.net
欧州も余裕ないくせに難民受け入れとか偽善的なことばっかするから首が回らなくて支那頼りになるんだよ

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:18:52.97 9z6sJEFt.net
>>131
良い人に見られたいけど、負担は世界がやってね。ふざけたドイツです。

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:20:02.67 44vSJnxD.net
>>125
外貨準備が足りない場合、自国に割り当てられたSDR分を
自由取引通貨(ドル・ユーロ・ポンド・円)で借り入れ(IMFの政策監督無し)、対外支払いに充てる
後に、他で得た自由取引通貨で金利分支払い・元本返済に充てる
またSDRそのものを直接二国間取引するケースもあり
この取引通貨に人民元を新たに加えよう、って話
既に外貨として人民元を保有する国、元建て決済が多い国にとっては
外貨準備の自由度が上がる

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:22:44.44 gv/+GyZ8.net
IMFの事実上の決定権はアメリカ(理事の人数)
日本当局はあきらめて容認モード

産経の経済記者、田村秀夫氏のチャンネル桜討論
アメリカがどう出るかはわからんが当たり前のように国際通貨化の流れは作られている

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:22:57.27 IwQmsF+Z.net
変動相場制にもちろんなるよな?w

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:25:03.24 gv/+GyZ8.net
監視の目が行き届くという話もあるが
日本としては「独裁国家は不可」と言いたいことを言って出るべきだと思うよ
けど監視しないとメチャ続けてより巨大な不安定を起こすこともまた間違いない

137:61式戦車 ◆ASUKA.7rt/w/ @\(^o^)/
15/10/27 04:25:41.23 SS8AOl6g.net
>>96
もう食べるところが無いから捨てる。

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:30:08.07 IwQmsF+Z.net
なるほどアメリカで資産凍結された共産党幹部が
ヨーロッパに逃げる構図 ヨーロッパも資産獲得になりふり構わないという

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:32:46.13 IwQmsF+Z.net
共産党幹部も元を溜めこんだイギリスも元をドルに換えて安心したいんですね
元がババ通貨確定したのですね わかります

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:46:48.28 44vSJnxD.net
>>135
むしろその圧力じゃないかと
年内に方針決定したとして投票は年初?
実際に運用されるのは条件を達成してから、とか猶予期間が与えられる形かもしれない
米議会もIMF改革案(クォータ割合等)承認しないで批判浴びてる上に
機能不全のIMFに頼らず各国が外貨準備を独自に積み上げることになれば
通貨高圧力を受けるから、ほどほどの条件つけて軟化するのでは

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:50:32.14 GQWCWfPE.net
また飛ばし記事か?w

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:51:04.29 WJotAJWV.net
ホントかなぁ すごく疑わしい
変動相場にさえできずに毎日中国の金融当局が相場を決めているような通貨が国際通貨とな?

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 04:51:11.04 mUTYmLW3.net
元切り上げやろ

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 05:08:38.53 is58gxp3.net
世界経済の終焉

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 05:10:08.17 grMX8qiw.net
何だよ、日米弱えー
最近、中韓より欧州の方が日本の敵に思えてきた

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:00:18.85 /WBRrryB.net
日本やアメリカからするとTPPで中国への貿易依存度が下がり
人民元の決済通貨としての価値はさらに低下していく。
となると、やはり自由に取引できない通貨としての側面しかなく
国際主要通貨とするのは混乱を招くだけでメリットがない。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:03:24.48 90RI0Yit.net
支那工作員が知事w
URLリンク(m.youtube.com)

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:19:16.91 ABGZxq+M.net
既に複数の報道機関で報道されてる。日経でもな。
米国でも報道済らしい。
もうこの流れは止まらんだろう。
世界は大きな失敗をしてしまったな。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:22:28.18 iSHidoCO.net
へ~ でもあれって、、、信用がないよね。
つまりその、通貨とすら認められてないという・・・。
でも IMFは・・・そうするんだ。。。
経済の駆け引きなんだろうけれど 投資家も人々も それほどバカじゃないと思うな。
それらのことって 自然にそうなっていくものであって、、、「そういうことにします」っていっても
余計に 忌避される通貨になるだけだと思う。

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:24:13.25 RV5ap+FX.net
        【11月1日(日)ベンジャミン・フルフォード講演会】《2016年世界大恐慌は来るのか?今後の日本の在り方》
● 2015年は中国で株価が暴落し、 2016年には中国経済の崩壊が再びリーマンショック以来の世界大恐慌を引き起こすかもと言われていますが、
水面下では様々な動きが見られています。現在進行中世界革命についてお話したいと思います。
●2016年アメリカ大統領選の実態から予測される世界の動き、中国とアメリカのアジアの軍事連携と対立の今後。
1913年以降に民営化された米連銀が再び国有化された事実とそこから来る波及効果。
ダンフォード将軍が率いるアメリカ軍の新しい司令部について。アメリカの中近東からの撤退とロシアの中近東進出に隠された意図とは。
アメリカ軍の一部になった日本軍のこれからの戦略と任務について。
●世界、特に欧米ではソ連の崩壊を超える歴史的な変化が進行中。 2016年EU崩壊と囁かれているシナリオの背景、EUガス供給とEU権力の在り方。
ドイツのNATO脱出、フランスの孤立。
●世界の一連の行方によって日本の権力構造は根本的に変わる。上手く行けば明治以降日本は初めて真の独立国家になる。
2016年日本の在り方についてお話します。
                  『テーマ: 2016年世界大恐慌は来るのか?今後の日本の在り方』
日時:2015年11月1日(日)14:00~16:00(受付は13時半からです)
場所: 千駄ヶ谷 区民会館 2F (東京都渋谷区神宮前1-1-10)
アクセス: JR 山の手線 原宿駅「竹下口」 徒歩6分
費用:   3000円 (学生2000円)
申し込み方法: 氏名、連絡先 、参加人数、支払い方法(持参又は振込み)を明記の上、
(振込先:三菱東京UFJ銀行、高円寺支店、普)0724149、ベンジアミン フルフォード)
メール(benjaminoffice88@gmail.com)にてお申し込み下さい。
お問い合わせ: ベンジャミンフルフォード事務所 (benjaminoffice88@gmail.com)
※当日費用をご持参の方はお釣りのないようにお願いします。

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:27:02.79 iSHidoCO.net
今も、紙切れと言うよりは 迫害詐欺証明書みたいなものなんだけど・・・。
あーーーー それとして使うつもりか。
おおおお なるほど~。 犯罪マネーとして使うんだ。
へ~~~~~。
欧米って・・・未だに 世界中の人々を騙せると思ってるのか。
アジアで犯罪をする 漢族朝鮮族の「信用(標語に過ぎない)」を認めて 自国でも変換可能な通貨として使う気なんだ。
あじあ またも滅ぼされるかもね。

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:29:32.85 HA+Zcqpy.net
ほらな日本の財務省はこうなるだろ利用価値が無くなったら
IMFから捨てられる

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:32:15.35 iSHidoCO.net
中華匪賊をつかって アジアでの犯罪利益を 自国に持ち込む手順なんじゃない?
為替操作だけでなく粉飾に増し刷り、偽札も横行して 信用ゼロのアレをwww
信用ゼロ・・・いやマイナスだよね。
でも、ふ~ん。。。 資源や臓器だけじゃなく マネーもアジアから咥えて持ってこさせるつもりって事か。

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:33:19.92 iSHidoCO.net
>>152 ??? え? 何いってんの?

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:35:54.09 WPJeQ4rx.net
なんだこれ通貨の価値を暴落させるようなことやるわけないだろ。
こんなの認めたら即世界大恐慌だぞ?
しかし飛ばし記事にも限度があるだろうに、中国はもうなりふり構ってられないんだなw

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:37:23.48 +hZnTNjm.net
>>154
IMFのアジア代表がテヨンだから調子に乗ってるんじゃねぇ?w

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:37:43.95 bh8GetZJ.net
IMFからお金借りて、ちゃんと返せる目処は立ってるのでしょうかねw
中国のザル会計でお金を借り始めたら、韓国同様自転車操業になると思うのですが
気のせいでしょうか?w

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:41:13.04 HA+Zcqpy.net
IMFに職員を送り込んで増税の大本営を行ってる財務省なんて意味ないよ
中国は変動相場制でもないから通貨元による金融危機を起こすだけ
IMFから日本は撤退すべき

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:46:05.11 NQwV9Zu6.net
ネトウヨの法則ってマジですげえな・・・

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:51:48.01 WPJeQ4rx.net
>>148
こんな報道なんか金をばら撒けばどうとでもできるw
中国は既成事実にしようとして莫大な金を報道関連につぎ込んでいるのだろうが、
いくらなんでも自殺するようなことを日米が認めるわけがないよ。
もし中国が買収済みのヨーロッパのゴリ押しでこれを通そうとするなら、日米はIMF抜けて別の組織つくるのは絶対だ。

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:52:42.79 +g2Gw1an.net
賄賂はドルでww

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:53:35.70 BQheoQkm.net
つかIMFのメインスポンサーである日米が慎重な立場である以上は、ロイターのこの記事も飛ばし以上の何者でも
無いのでは?

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 06:55:48.86 BQheoQkm.net
>>156
それは世界銀行の方じゃない?
IMFは日本名 国際通貨基金だし

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:06:37.01 NQwV9Zu6.net
>>122
なんだよ、米国の拒否権なんて無いじゃん
中国がしっかり根回し完了してたっぽいな
AIIBに続いて米国はまた屈辱的な敗北だな

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:10:58.74 vBr65O8L.net
Super Dangerous Rightsの意味?

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:11:03.35 HmREB9Fv.net
ネトウヨの完全敗北か…今日にも中国は崩壊するとか、言い続けて何十年も経つし

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:12:48.72 BQheoQkm.net
>>166
君、いつからネットをしてるの?

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:13:11.57 LrMqWg2J.net
>>166
何十年?
ネトウヨってのはネットが普及する前から存在してるのか?w

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:15:46.48 NQwV9Zu6.net
ヨーロッパはもう完全に中国のポチだな
文明を共有して世界を支配してきた欧米が欧と米に分裂して、前者はモンゴロイド国家を親分にするとか凄い時代になってる

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:34:21.04 Bjw7wTtL.net
十字軍の中東遠征といい、何か先祖帰りしているみたいだな。
今はマルコポーロのシルクロード開設か?それともモンゴル帝国の復権か?て感じなのかな。

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 07:58:53.65 /PuEOCEk.net
元のSDR採用について好意的な結論
あやふやな表現だな
紫BBAでさえ安定感と信頼のない元のSDRは時期尚早だと反対してたで

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:07:21.75 gj6wioYy.net
毎日新聞がうれしそうに朝刊に載せてて糞ワロタwwwww

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:13:06.85 iFX4jGgb.net
かなりの偽札が流通している人民元がか?

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:18:18.33 gv/+GyZ8.net
経済記事も産経がマトモで
採用の条件整理の期限が来年9月に伸ばされたって話

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:18:25.53 NQwV9Zu6.net
キチガイに刃物を与えてしまった感
世界全体が不確実性を増していて平気で悪魔に魂を売る国が続出してるな

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:21:16.15 emFNq7ES.net
国家プロジェクトで、ドルを刷ってる国は、中国と、北朝鮮だっけ??

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:31:21.27 bLbEfFev.net
>>175
表に引き出した方が、息の根を止めやすい。

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:35:34.79 5e96JWOk.net
>>67
"本物"の偽札だから、ATMどころか誰も見分けられませんよね。。

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:36:54.28 HgHC4cfZ.net
自由に介入できなくなるけどいいの?

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 08:58:00.39 mTYvUvDj.net
11月に決定か
ちょっと前にもこんな話あったけど
株価暴落して介入したから延期になったよな

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:17:59.02 YMjCj+ox.net
韓国に擦り寄られ中国もホルホル病にかかったかww
こうなったらいいな→きっとこうなるだろう→うまくいかないには日本のせい

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:23:02.12 mDa8HXAo.net
WTOはシナ人を入れたとたんに破たんした。

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:24:32.90 8j0joHTE.net
ルールなんて何て何の意味もないのに

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:27:00.96 Le/BGlTx.net
チョンは日本とのスワップ不要になったな(・∀・)ニヤニヤ

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:28:48.70 jc5R3K1t.net
好意的な検討、ただし条件付きって事じゃね?
さすがに現状で通貨危機に元入れて特をするのは貸す方だけだし…
ってそれが狙いか!

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:41:18.64 6dkYcGy7.net
>>11
もうスワップなんて必要ないニダ!

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:42:59.19 YMjCj+ox.net
露板の記者は幾らもらったんだろw

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:51:49.99 cBKOiz/P.net
いいではないか、安全な通貨を持つように努めよう。

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:52:48.78 EKFs+vYy.net
贋札混じりが国際通貨ねぇ・・・あほらし

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:54:19.50 gv/+GyZ8.net
最新チャンネル桜で今年の中国の南京宣伝映画に英国が100億拠出したことが暴露されてる
奴らは組んでるのは間違いない

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 09:54:29.39 vocoZqBG.net
>IMFの広報は読売新聞に対し、「まだ報告書は完成していない」としている。
こんなの記事にするな

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 10:07:11.94 qB1fixi7.net
>>6 お前は一体何と戦っているんだ?

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 10:17:43.96 dm12MO5+.net
これ、イギリスに死人出ますね
どうしようもありませんが

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 10:18:45.33 dm12MO5+.net
第三次世界大戦
アメリカ 日本ほかTPP諸国
vx
イギリス ドイツ ユーロ 中国韓国

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 10:24:57.42 3J0leoAQ.net
元はドルペッグだからな
元いれないでドルの比率上げればいいだろ

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 10:30:04.86 h2DHjmoH.net
SDRになるメリットって何?
ちょっと気持ちいいぐらいじゃないの?

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 10:32:09.97 3J0leoAQ.net
>>196
国際通貨と認められるってことだろうな
いろいろな国が元を外貨準備として持つということ

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 10:55:11.18 QjCrRbWG.net
URLリンク(www.imf.org)
どうも変動相場制でなくてもSDRバスケットの条件は満たすみたいだね。単純に国際市場での取引量が重要視されるみたい。
2010年時点で人民元は入り口としての輸出基準を満たしているとのことだから
これ以上自由利用可能通貨として認めないのは苦しくなってきたということなのかね。

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 11:02:39.03 R4zIMkPN.net
新しいマネー・ゲーム/マネー・ウオーを引き起こすだろうな。
中国共産党は元が必要な国や企業を跪かすことができる。
ドイツは日本潰しに躍起だったしな。
北京詣でが増えると思うよ。
あ、今週詣でるんだったか。
日米というか、TOYOTAとGMはいまのうちにVWを叩き潰しておいたほうがいいよ。
中国に工場がある日本企業はどうやってヘッジするんだろう?

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 11:21:33.01 rXuBLyKU.net
偽札どうすんだ?

 

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 11:28:20.98 ybu5CVKw.net
IMFはアメリカのために韓国ほかのアジアの企業や銀行を所有しようとする
と言う人もいるが彼らの主人はグローバル金融資本だった
今みっともなくすり寄ってるキャメ公も主人は同じだ

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 11:40:54.51 dpzEcoee.net
>>198
>>単純に国際市場での取引量が重要視されるみたい。
うん、ようするに中国国内流通の元と国際市場流通の元は別物と考えれば問題ないって考えだね。
国内の通貨取引が不透明でも国外である国際市場において透明度が保障できれば問題ない
そのためには中国の国際取引には監視がつくことになるのだが中国はそれを認めたのかな???

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 12:45:12.47 WJotAJWV.net
2015年、世界は中国の脅しに屈して無制限の錬金術使用を許可した
混乱の始まりだった

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 12:58:28.58 ztsRkdcm.net
世界恐慌の始まり確定かww

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 13:25:55.08 HJ0OP7rN.net
>>199
>元が必要な国や企業を跪かす
「元が必要な国」ってどんな国ですか?
国名でないにしても、既存のドルユーロポンド円でなく
あえて人民元が必要な国のシチュエーションってどんなの?
あと、SDRは民間取引ではないですが、企業がどう関係してきますか?

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 13:37:09.47 Kb9D1bjS.net
>>198
国際市場での取引量だと、元は円よりも多かったんじゃなかったっけ?

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 13:40:58.24 NQwV9Zu6.net
多くの国にとっては中国が成長したほうが好都合だからな
少なくともEU側にとっては中国の膨張なんて対岸の火事扱い
普段「人権ガー」とか言ってても札束が目の前にあれば、あっさりケツを差し出す

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 14:30:53.16 FnQpHwG7.net
なんだ飛ばしのロイターかよ

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 14:53:02.96 8Dhggl52.net
実質ドルペッグのくせにSDRとはw
市場に任せられるようになってから言えよw

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 15:02:35.47 uFqN22QI.net
人民元 尻ふき紙

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 15:07:17.30 VzyLn0la.net
>>210
尻ふき紙に失礼

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 15:33:16.32 peleeIyQ.net
>>2
逆に考えれば、IMFはSDRに採用した通貨を自由に他の通貨と交換できないと困るわけ。
イギリスも同じだが、これを理由にしてドルと元との交換市場を欧州にも開かせろと中国に
認めさせるつもりだろう。
現在は上海市場でしか取引されていないから中国政府のコントロールが効くが、他国の
市場でも売買されるようになったら、ドルペッグなんて出来なくなる。
それを狙っているのだろう。
上手く行くとは限らないが。

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 15:52:15.91 gv/+GyZ8.net
ルール環境は来年9月に持ち越し

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 16:22:56.20 2oS1+JWN.net
北の元帥様が人民元の製造指示のアップを始めました

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 17:06:06.58 ybu5CVKw.net
>>212
「中国に要求する」つもりの国なんてこの世にあるのか

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 17:33:01.77 TuW3RRbG.net
なんちゃって金融自由市場通貨を国際通貨って何の冗談だ
欧州の小狡さは毎度の話だとしてもこれはいかんな
アメリカの今日の軍事行動でも分かるが無理だろコレ

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 17:35:24.98 HPFyMIoq.net
シナ「これでAIIBに米と日本は不要になったアル。紙幣刷り放題になったアル。」

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 17:38:48.73 A23ouwsV.net
支那のカネが欲しいEUの後押しがあったんだろうけど、
便所並に細菌がいる支那元をEUにまわしてやれ。

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 17:38:59.16 HPFyMIoq.net
南朝鮮「米と日本のスワップは不要になったニダ。」

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 17:39:05.06 WJotAJWV.net
どこの局も全然追随してこないんだが・・
ガセ?

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 18:42:23.86 peleeIyQ.net
>>215
日本ですらいろいろ要求しているし、アメリカは言わずもがな。
問題は中国が聞くかどうかだけど、その場合はSDR採用が流れるだけだろ。
あとは中国自身の損得勘定だな。

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/10/27 18:43:56.40 yotWQHoH.net
これはやっぱり米-欧の不仲が根本原因じゃね?
ドル支配に対して欧州が元を砕氷船にしたてたってことだろう。

しかし、やっぱ欧州はキチガイだよ。三度世界を破局に追い込むつもりらしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch