15/09/08 21:32:27.30 7OCubREP.net
共産党の高官や役人が既に2兆ドル持ち逃げしてるそうだけどw
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:32:37.45 KM1hoNk7.net
どのくらい手放したらアメちゃん怒るの?
4:【B:79 W:50 H:70 (A cup)】 (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/
15/09/08 21:33:07.53 F3S1vatQ.net
>>1
所詮共産党に金融コントロールなんて無理だってノw
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:33:47.67 dPBCXx4W.net
ザクザクが言ってるうちは大丈夫だろう
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:33:51.54 8G2FH9tc.net
>8月末の外貨準備高は3兆5573億ドル(約424兆6000億円)
つまり、せいぜいもってあと5年ぐらいってことかw
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:35:08.64 EZBvEhgT.net
場当たり的な政策連発でジンバブエまっしぐらだな
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:35:19.51 7OCubREP.net
いつまでも、アルと思うな
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:37:06.43 3/AwyVsM.net
日本は売りたくても売れない米国債・・・
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:38:19.88 PjT1r4sm.net
なあに、そのペースなら、あと3年は減らせるw
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:39:05.33 lOGrfvhR.net
>>8
ニダ野郎
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:39:20.61 xi+73NHo.net
なんだ
この程度じゃたいしたことねーな
13:ぷる
15/09/08 21:43:18.40 eapd7djfU
中国から見たら虎の子が
アソコから見ると逆鱗とか
なんだか雄壮な感があるな
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:41:09.62 2hvtYYQx.net
一方では戦争しやすくなるって事でもあるような
少しでも防衛費上げるために外国人向けナマポは切れ
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:42:12.17 MTBLigYl.net
2008年に麻生内閣時、故中川昭一はリーマンのサブプライムに気づき、
米国債を売却したいとアメリカに伝えたが、
その後、あの酩酊会見をし大臣辞任しそして亡くなった。
読売の女性記者がロイターの記者に 今日の会見はおもしろくなるわよっと
いう発言もあり、おそらくあの酩酊会見は仕組まれたものだろう。。。
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:42:57.22 f/XBpz3N.net
日本は橋本総理だったっけが「米国債売ろうかな~」って言っただけで
アメリカからひどく叩かれたんじゃなかったっけ。
17:倭州刺史嫌韓中華人(国籍中国)@\(^o^)/
15/09/08 21:44:12.95 I/8APq6Z.net
>>14
お前中国を何だと思ってるんだよ?w
中国は専ら平和主義ですよ
常任理事国唯一の侵略童貞国だしな
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:46:47.64 CT/AAZEV.net
>>17
チッベット、ウイグル、内モンゴル、カシミール。ブータン
スプラトリー、パラセル、etc
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:47:11.54 Ws+6XDE7.net
>>15 ブルームバーグとの共同ハニートラッブな
周囲が余りにも無能である
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:47:23.35 9DbVBCK1.net
元下落防止の為に米国債売って
元の信用を毀損しながらその金で元買い支えとか
よほど焦ってたんだろうなw
無茶苦茶過ぎるわ
21:【B:94 W:50 H:101 (F cup)】 (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/
15/09/08 21:49:05.84 F3S1vatQ.net
>>17
モンゴルウィグルチベットへの侵略国家ですが?
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:49:53.18 +Yzogu/I.net
上海総合みたら、すごいことになってるからな。
一日で上下5%動くのが当たり前というジェットコースター相場。
介入の垂直上昇か浴びせ売りの垂直落下を行き交う地獄の市場。
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:50:39.70 7OCubREP.net
>>16
そう。尚、米国国債は米国の許可がないと実際には売買できない。
(別に売却しても良いけど、引き受け国の銀行は米国銀行との取引停止になるから、
どこも引き受け手がなくなりドルの両替ができなくなる。ただし、テロリストなら可能かも)
米国政府は相手国を米国の戦争国と指定するだけで良い。
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:52:00.13 8m5+0umy.net
>>6
でも、その外貨準備額もどこまで信用して良いモノか分からないんだよねえ・・・
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:54:09.37 uZnbD4fO.net
>>16
そら怒るだろ
売るなら黙ってうらんと
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:57:57.88 Ac/5+WQF.net
>>23
日本はダメで、中国はOKの理由はなんだろ?
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 21:59:16.37 HsQkpeEg.net
我が国も少しばかりためしに売ってみろ
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:01:10.67 Etfw1jeg.net
>>26
ダメというわけでもない。
日本が保有してる短期米国債も、毎月増減繰り返してるよ。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:04:45.55 7OCubREP.net
>>26
橋本の場合は、明らかに売る度胸もないくせに脅しに使ったから。
中国の場合は、米国にとっては日本などいくらでも引き受けてがあること、
これ以上中国に米国債を持たれたくないってことなんじゃ?
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:05:23.50 Ac/5+WQF.net
>>28
でも引き受け国の銀行は取引停止になるでしょ?
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:05:27.34 t9FKXf3o.net
>>25
ばれるよ
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:08:09.80 k8sLEhof.net
>>3
もう怒ってる
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:08:51.53 Etfw1jeg.net
>>30
まず、FRBの米国債は短期。償還はすぐにやってくる。
それに本当に売買をそうやって禁止してたら、何十年も細かく増減したりできないよ。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:11:16.71 VFq0HZOY.net
>>32
,,,_ _ァュ,,..__
ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
/::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::! ヾ::;;:、
,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{:: ヽ::!
///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i ':!
!:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、 l
゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ _,,...ィ r'' 、
゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、 '´ , マ
ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ _,,..rテ' ヽ
ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州! ,. ヽ
゙レ'⌒r ィ ,;;. .. .:' ,rィ '
ヽ し :.: .. 、 ヽ
,,ハ`ー- ..ィ _,.. ィ
ィ:::! \ ヽ. ィ{:::...
/:::::! \ ` - ..__ 丿::::::ヽ
/:::::::ヘ \ ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
/:::::.:..:::::::::ヽ \ リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!
轌山相太郎 [そりやまそうだろう]
(群馬.明治一九年~昭和一七年)
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:12:30.15 Ac/5+WQF.net
>>29
そう言われると何となくそうかなーって思うw
安定して持っていてくれる国にあった方が、安心だろうなと
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:13:42.41 K1iVSQoa.net
>>9
売ろうとしたら、CIAに殺されちゃう。
でも、中国が売っても大丈夫だということがわかったから、
ちょっとは売らしてくれるかもよ。
なんだろ、稼いでも稼いでも
絶対に下ろせない銀行に預けるしか無いという
この日本の奴隷状態・・・
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:22:56.32 7OCubREP.net
>>35
もう少し補足すると、中国のAIIBの原資は当然中国政府の外貨準備。
しかし、この外貨準備(3兆ドル以上と言われている)だけど、本当に実在するのか
誰にもわからない。一説によれば既に政府高官や共産党幹部が2兆ドルくらい
海外に送金して持ち逃げしてるんじゃないかって言われている。
今、中国はまさに虎の子である米国国債を売ってでもドル資金を確保したいと言う
ことなんだろう。米国は経済回復によって金利を上げるつもりだから、当然米国債の
金利も上昇し、中国が放出した米国債を引き受ける国はいくらでもあると思ってる
んじゃないかな。
本来なら、金利が上がるまで中国は米国債の売却を待てば良いものを、なりふり
構っていられない状況なんだろう。(間違ってたら、誰か補足してくれ)
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:24:49.90 rhMaOFLP.net
まあ日本にとって、米国債って
掛け捨ての生命保険みたいなもん
って考えればいいんじゃないの?
つーか定期の入院保険かな?
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:31:39.09 HfdFZEIV.net
>>36
(´・ω・`)利息が入ってくるのでは?
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:36:43.38 fm3n0Hiu.net
韓国とスワップしててよかったな(棒
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:37:36.71 rtjp1bvU.net
世界の構造
URLリンク(m.webry.info)
URLリンク(jbbs.m.livedoor.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:44:34.09 NIWtMe9+.net
米国債を「買わされてる」的な言われよう、今に始まったことじゃないけど
金利が付いて、ちゃんと償還されて、また買うわけだけど
これを円にしようとすると為替が円高方向に振れるわけで
米国債をIMFやADBに貸し出して、そこからも利息を頂戴するのだから
何が問題なんだろうと疑問に思う次第。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:49:03.24 VFq0HZOY.net
>>42
米ドルが基軸通貨でなくなるなら兎も角、米国債は世界中が買ってる優良投資先。
株でいえばトヨタ株、あるいは国民年金みたいなもん。
日本という「国」が投資するならば他に選択肢は無いも同然だし。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:52:45.11 9qbWUtlJ.net
素人投資家レベルかよ…(汗)
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 22:56:55.34 mZRFCY6p.net
所詮、他人のふんどしだったんだよ。
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:01:06.29 zHr2YJjE.net
繧ソ繧ウ縺瑚�壼眠縺」縺ヲ繧狗憾諷�?
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:02:53.05 3d1MsAwZ.net
(´・ω・`)
閃いた。
中国国債に、治外法権と租税権付きの清国債として売り出してドル稼げばいいんじゃね?
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:04:48.47 FsR4s5hB.net
しかしなぁ 中国経済が世界に与える影響を考えると
今の日本も大不況に襲われるぞ
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:10:56.09 K1iVSQoa.net
集金ペーは馬鹿すぎる。
読売新聞の朝刊に書かれていたぞ。
元安誘導と元高誘導の施策を同時に行っているから
世界経済が翻弄されているってな。
アクセルとブレーキを強く踏むとよくないよ。
しかも、アメリカのハゲタカファンドに狙われている状況ではね。
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:15:02.39 VFq0HZOY.net
>>49
そーいやさっきニュースで「ドル売り元買いの為替介入やったんで外貨準備が減った」と
中国が認めた(つーか開き直った)とやってたぞ。
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:16:28.05 dWAA94bY.net
>>42
俺の聞いた話だと、売るよりも持ってたほうが実利がある、らしい。
そもそも売ってどうするの?だったら最初から買う必要なし、という
ことらしい。もっとも元銀行員が酔っ払いながら偉そうに話していたの
で本当かどうかは知らないけど。
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:17:23.09 kyPjU848.net
>>49
停止状態が一番安定するんだろうねw
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:18:49.51 nn0xuj9g.net
株の購入時には10%の補助金を、株の売却時には40億%の売却税を貸せば無問題アル。
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:21:44.91 +/IVrCD2.net
435円の中から11円減ったと思えば何ともない
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:24:35.17 QrtobQzm.net
米国に輸出で依存する国が米国債を売却して米国経済に悪影響を与えても利するところは何も無い
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:29:33.15 c4Lc7n8R.net
またZAKZAKかw
あっ・・・(察し)
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:29:48.74 vOC+ns/+.net
>>42
良く分からん
株やドル円みたいに売り買いする対象じゃなくて、ゴッホの絵かなんかみたいに持っていると拍が付くものなの?
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:30:55.53 jZsOH+ak.net
ドルを売って元を買ってるって事だけど、誰が元を多量に持ってるの?
習主席の親類縁者が元売ってドル資産にしてるんでしょ?
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:31:34.90 nn0xuj9g.net
>>57
普通に金利で稼ぐ全うな金融資産と言う事では。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:31:49.77 vQEhTPJu.net
>>17
でも、国民党を追い出して奪い取ったよね?
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:32:09.31 gspDEwGZ.net
>>48
そりゃ、世界中が大不況になったら日本にもその波は来るだろ。
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:33:12.47 3+NlLUnf.net
中国が国際会計基準に従って数字報告してるかは怪しい。実は日本の方がGDP上だと思ってる
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:39:26.23 fm3n0Hiu.net
>>1 下り最速だな
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:42:40.24 vOC+ns/+.net
>>59
分かりやすくありがとうございます
こういうニュース、興味あるけど意味が分からないことが多いのでレス嬉しかったです
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:43:23.28 7OCubREP.net
>>58
ヒント:米国債を買った時に支払う通貨はドル、元? では、米国債を売ったら代金はドル、元?
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:47:25.16 tVDzEoH2.net
日本の米国債の利子収入は、年間2兆円とか言って様に思う
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/08 23:55:25.12 XFe/2p0A.net
>習政権は一転して人民元高維持のために連日市場介入するという迷走ぶりだった。
バーカ・バーカ・バーカ・・マジで大笑いw
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:00:28.35 c9uH0Z6h.net
実体経済が死んでる
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:02:35.86 6ov6Tbkv.net
今日も必死に上海株買い支えててだろw
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:19:47.10 gmt3KYaW.net
もうしんでるだろ。ドルにチョッカイだすなw
もうすこしドル高にならないと困るわw
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:20:54.67 wzTjpiZ0.net
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:21:37.23 ly+8APlN.net
アダムスミスは、市場原理を神の見えざる手となぞらえたが、
唯物論の共産主義国家が市場原理を恣意的にコントロールしようと
無茶なことをしたら、思惑を超えた市場の動きで収拾つかないとは
たちの悪い冗談としか思えない。
神を冒涜した代償は大きすぎた。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:21:53.32 OVZ+1D+g.net
これはこのところの円高に関係あるの?
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:28:42.25 dnswy8Gi.net
ひと月で1000億ドル吹っ飛ばしているとすると、現状の支出規模で、公表されている数字上では
3年は余命有りと言う事か・・・。
G20で出てきた5年から10年掛かる景気回復のシナリオにとっては余裕ある金額とはいえないな。
これで、実際の準備金が半分以下とかなると・・・1~2年で破綻するんで内科?
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:31:01.50 ly+8APlN.net
>>73
チャイナの先行き不透明だから取りあえずリスクオフしましょうっていう潮流。
でもリスクオフしても、現金寝かすとくわけにもいかね
っていうわけで、比較的リスクの低いものに投資する。
そのリスクの低いものの代表格が円だから、みんな買う。
みんなが買うから需要>供給になるから円が上がる。
こんな感じ。
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:31:57.16 rzDkgXLF.net
>>73
(諸説ありますが)世界的な景気低迷、中国の場合は特にEUへの輸出不振、
また国内の人件費の高騰、米国の利上げなどで中国国内から外資の撤退
(つまり外資の引き上げ)、更に政府高官や共産党幹部の外貨の大量持ち
出し(海外送金)が重なり、次第に資金不足になりつつあるらしい。
そこで、外資や腐敗官僚たちが持ち出そうとする外貨を減少させる方法として
元高/ドル安にしてしまえと言う共産党らしい嫌がらせのような政策を実施して
こーなっているとも言われている。
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:37:52.08 48fPk4op.net
>>3
正当な理由があるから怒りはしないだろ
むしろ昨今の敵対状況を考えると追撃の手を考えてそうだが
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:40:36.31 ly+8APlN.net
>>74
問題は、その「公表されている数字」とやらを誰も信じてないという。
もともと基軸通貨じゃない人民元は裏打ちがないから、
外貨準備がありますよということで乱発してきた。
それで投資を煽ったり、国内外で直接投資してバブルが始まったわけ。
でその通貨価値の裏付けの外貨準備(米ドル準備高=米国債保有高)
に応じた人民元増刷だったから、人民元の信認性は担保されてきた。
実際人民元の供給増は米ドルの供給ペースと同じだった。
ところがアメさんの量的緩和終了のお知らせと利上げするかもよフラグを
立てたタイミングで相場が大暴落して、
インチキ相場を下支えするため、通貨価値の裏付けの外貨準備を無視して
人民元増刷始めたから大混乱←今ここ
しかも、見せ金(外貨準備)が実は全然なかったというオチつき。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:45:28.21 ly+8APlN.net
いっちゃん怖いのは、見せ金の外貨準備無視して人民元乱発してるから
ハイパーインフレになることだね。
そこまでチャイナもバカではないと信じたいが、
この場当たり的な経済政策見てると、ジンバブることもあり得なくはないかも。
そんときゃ、リーマンショック以上のことになるんでないっすかね。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:47:33.14 dnswy8Gi.net
>>78
とすると、やはり今後の話の中心は中国経済は破綻するか?しないのか?
破綻するとすれば、いつか?
と言うことになると思うんだけれど、
TVに出てくる専門家は、2年で回復とか、意外と中国政府より楽観的だよなぁ・・・。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:49:32.14 rzDkgXLF.net
>>79
年金とか国民保健がない中国では、貯蓄率がものすごく高い。
特に低所得層の農民や出稼ぎ労働者。
彼らがある日「もしかして自分の預金が戻ってこないんじゃ・・・」
「銀行には実際はカネなんか無いんじゃ?」って覚醒した瞬間に
中国の崩壊が始まると思う。
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:50:05.61 odhhVYgx.net
日本は40000円近くあった株価が2年で半分以下になったんだよなぁ
中国はどうなるかねぇ
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:52:47.86 pMJuxV4N.net
>>47
漬物債に空目した
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 00:52:54.76 ly+8APlN.net
>>80
核心部分書き忘れたから>>79に連投した。
正直タイミングはわからんけど、やり方次第だと
>>79に書いた破局的なシナリオもあり得ると思う。
したら年内持たないっていう可能性もあるわけで。
結局>>78に書いたように、信じられるリリース材料がないから
正直あと何年持つっていう議論はナンセンスだと思う。
だから、みんな世界中でリスクオフしているわけで。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 01:11:42.53 rc7zD4mU.net
>>81
実際に今月から人民元を外貨に替えると、
20%が外貨準備に強制積立で
1年間引き出せないという部分的預金封鎖を
始めやがったから末恐ろしい
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 01:15:25.08 e6GKocAs.net
シナ政府は失敗したという自覚があるのかな?
なんのコメントもないけど…強気かどうかも解らん。
まあ、失敗していることは間違いないけどな。
ごめんくさいと云ったことが一度もない国だから、土壇場になっても知らんふりしそうやな
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 01:50:36.89 OAMH9tnj.net
>>61
中国が膨張して戦争初めて、日本に核弾頭が降り注ぐくらいなら
不況くらいいくらでも我慢するがな
88:(´・ω・`)(`ハ´ )さん
15/09/09 02:23:34.61 X3zniDZn9
イギリスの金塊だってメッキじゃん
・・・あっ・・・
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 03:54:08.27 kKOSTXha.net
>>16 橋本総理は、その件で、アメ公に5630たんだけど?知らね~の?
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 05:03:29.74 lLZwJcr7.net
中国は外貨準備と元の発行残高をリンクさせているので
外貨準備減少は市中の資金の流動性低下→景気の低下に繋がる
91:化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/
15/09/09 06:08:10.79 ZaBSJ3Fl.net
ところで、11兆円って
韓国の国家予算でいうと何年ぶんですか?
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 06:24:23.86 CnqjpO2M.net
>>85
怖いのは何時20%から更に引き上げられるかだな。
元の更なる切り下げ不安が出たら現状でも資金を
逃避しようと言う動きが加速するだろうし。
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 06:30:41.32 TnCguAQ7.net
まだ424兆円も持ってるじゃないか、もっと儲けさせて貰えるねぇ
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 06:57:12.38 52/tho/i.net
>>92
120%位にすればドル不足解消アルナ
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:01:16.10 XtXf3aoP.net
政権に近い富裕層は儲かったらしいね
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:03:36.58 uvUxtUwy.net
>>86
どれだけ国民の財産が減ろうが国民が死のうが
自分達さえ安泰であれば失敗では無いと思っていそうだが
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:04:10.43 nxkizUhA.net
>>1
胡散臭い記事だなぁ。
米国債売却ってことは、買い手がいるはずだよね?
どこだよ?
闇市で数兆円の取引をしてるとでもw
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:08:36.91 bZvCXAJL.net
>>89
竹刀を喉元に向けたせいではないと思う
中国の可愛い娘にチンコ握られたから自滅した
んだとオラは妄想する、女十八男惑わす穴がある。
99:伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/
15/09/09 07:11:01.89 ZqSqbop9.net
>政権に近い富裕層は儲かったらしいね
売り抜け出来たからね。共産党独裁ではインサイダー取引やり放題になる。
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:22:05.11 Snrw/mrd.net
日中韓も、結局は、少子高齢化の人口オーナスで沈むと思うけどね。
日本は貯金があるから緩やかにだけど、中韓はどうするんだろう。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:25:29.22 tEH7KE8X.net
ドル利上げするとすんげー儲かるね。
…アメリカ経済が破綻したら、大半のインフラを
日本が接収できるのか。
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:28:32.60 bZvCXAJL.net
>>26
オラど素人だから詳しくは知らないが
どっかのスレで敵国条例が有るって読んだ
日本は日米同盟結んでいるからそりゃー売れんだろー普通
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:31:37.62 TgLMrPev.net
アメリカ国債ってちゃんと金利は払ってくれているの?
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:36:46.60 52/tho/i.net
>>103
当然。安定した金融資産です。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 07:44:24.91 V6hbc0Cw.net
>>103
もちろん
そして日銀砲の弾丸でもある
これが発射されるとハゲタカは死ぬ
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 08:08:24.71 P5qx/1K2.net
>>101
その時、そのインフラに価値が残ってるかどうかだな。
米国債持ちも、原発運転と一緒だよ。事故がおきなければ、ある程度の利益をもたらし続ける。
原発廃棄物即時処理する方法や原発を瞬時に停止させ冷却すら不要な状況に持ち込める方法が確立するまで、
既存原発が事故を起こさず運営できた時、
推進派は、反原発派を思いっきり馬鹿にし、また彼等を経済活動を妨害し続けた犯罪者だと罰することすらできようw
しかし、事故が起きた時、その対処法が用意されてなければ、
推進派は反原発派から、その無責任を追求されまくり、莫大な保証を追及され、死刑すらありえようw
危機管理なんてのは、そんな不安定な価値判断の上に成り立ってる
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 08:16:55.92 AHlHjh+e.net
もう高官達は財産を海外に持ち出して、逃げる算段つけてんだろーなー
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 08:32:47.02 1Kl8ReTF.net
まさか残りの3.5兆ドル全部溶けるまでは大丈夫、とか思ってる人はいないよな。
米国債で持ってるのは1.2兆ドルで日本の塩漬け外貨準備より少ないんだぜ。
残りは他の国の国債やゴールド、外国投資などに回していて換金性が低かったりするんだ。
つまり韓国みたいに「金庫を開けたら空だった」っていうこともじゅうぶんあるんだぜいwww
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 09:32:58.81 p6Yla7Cm.net
>>103
年間12兆円ほど利子が送られてきます。
国がもってるのは1.3兆ドルほどですが、
他に市中銀行や生保・損保などが安定投資先として購入していて、
年間40兆円ほどが引き受け・割り振りを受けます。
そしてその入札窓口が財務省なので、非常に大きい発言力があります。
日本には大体400兆円分の米国債があるといわれています。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 09:40:47.57 oxG9nyvm.net
そのうち米ドル無しで人民元刷りまくるタブーを犯さざるを得なくなるんだろうな。
ハイパーインフレで中国共産党はアボーンだ。
でも中国人含めて、それが世界中の幸福につながる。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 11:30:28.78 FBCzcZxY.net
>>17
侵略した地域を中国固有の領土だって言い張ってるだけだろ
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 12:06:56.56 cAqPqKAh.net
米国債って売ることは禁止なんじゃないのか
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 12:10:08.63 Cb7RJmUr.net
>>19
ハニトラってあれ50代のBBAじゃん
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 12:11:14.99 1DgCkCD7.net
>>110
米ドルと人民元をペアで刷りまくれば無問題アルナ
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 12:20:05.77 pokmBIbf.net
>>114
むしろ元建てでの国債購入を認めろ、と
米国に要求する方が先では?
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 12:41:01.56 R+neNTQX.net
習近平よ、上海はただのエマージング市場だって理解できたか? 元が国際化するなんてありえないんだよw
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 13:18:02.61 y1vGEWkp.net
まだ420兆ある。
日銀砲っていうけどどっちがつおいんだよ
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 16:43:28.14 kYkma4Dc.net
もうすぐアメリカと並び立つ超大国になる中国さん。
中国債で凌ぎなさいな。
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 16:48:09.32 +W/zgF3i.net
>>118
ジャンク債だなw
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 16:57:02.12 1DzrKr8I.net
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『もうすぐアメリカに並ぶと思っていたら、隣りにギリシャが並んでた』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 おれも 何が起こったのか わからなかった…
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 頭がどうにかなりそうだった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 催眠術だとか超スピードだとか
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 17:02:46.66 JycdYRSA.net
>>115
中国政府が米ドルを刷るって言ってるんだぜw
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 17:06:53.30 1DgCkCD7.net
>>121
米国債を刷るのでもよいアルヨ
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 17:09:36.00 3g194BbV.net
>>117
この1年で5,000億ドル減ってるんですよ。しかも主に米国債で。
最大1.5兆ドルあった米国債が3,000億ドル消えました。
これはドルペッグしてる国なら通貨の信用に拘わると知っているはずなのにねえ。
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 17:26:54.11 8Km5mG7E.net
ハイパーインフレしかないような・・・
人民の暮らしなんて共産党はどうでもよさそうだし
また天安門事件やるんじゃね?
ほとぼりが冷めてももう陛下の訪中は無いだろうが
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 19:11:20.53 boVE0pEd.net
>>74
余命三年支那日記
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 19:31:51.41 ZROpi1JH.net
>>122
今は紙の国債じゃないから
ハッキングして捏造国際データ湧かせるとか小日本の国際の名義を勝手に変えるなら研究中だと思う
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 19:32:04.83 2jSgbYED.net
>>15
その読売の女性記者、誰だったっけ?
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 19:35:06.79 /OR/MmX6.net
中国建設国債に投資するチャレンジャー大募集!
ドル、円、ユーロ大歓迎!
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 19:36:08.24 QfdTzRBU.net
>>127
越前屋知子
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 19:39:08.43 5y2mcsHT.net
橋本の時代は膨大な対米黒字でアメリカ世論は日本に厳しかったからな。
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 20:22:47.89 bqyV8GU8.net
こんなことより、政府高官によるドル持ち出しを何とかしようぜ。
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/09 20:33:09.33 ly+8APlN.net
元王朝 不換紙幣乱発→ハイパーインフレ→反乱(白蓮教徒の乱)→明王朝勃興
明王朝 ポルトガル、スペインから銀流入→地方にも貨幣経済浸透(これもある種のインフレ?」)→反乱→清王朝勃興
清王朝 アヘン戦争で銀流出→銀本位のバランス崩壊→インフレ→辛亥革命で中華民国成立
中華民国 国共内戦→国際中銀引き受け・紙幣乱発→ハイパーインフレ→中華人民共和国成立
中共王朝 市場操作→手に負えない→外貨準備無視した人民元乱発→???
時代は繰り返すか?
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 01:20:42.80 i2ezDPOP.net
怖い怖い
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 01:35:41.47 2mK/O0Il.net
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 04:52:16.65 6XN4RpSg.net
信用喪失だよな
外国人が取引できてたら不況だけですんだかもしれんのに
いろいろ手をつけたからもう収拾不能になってしまった
カスみたいなもんでも取引という信用があったらね
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 05:22:37.32 x76Upy4E.net
広東省あたりに
建国予定の噂がある
民主主義国家「華南共和国」って
何人・何民族の国になるの?
誰がトップになるの?
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 05:22:48.16 l7c+ktXU.net
もう中国に投資して安い労働力を使って製品を組み立てて輸出して儲ける、
というビジネスモデルのパーティータイムは終わったんだよ。
今にして思えば反日デモが分水嶺だったね。
あれから世論が中国警戒論に傾いて安倍政権に移ってからまったくいいとこなしだもの。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 05:45:06.11 dIAHFEdA.net
>>136
朝鮮属も入れてあげて欲しいもんだな。
在日白丁の皆さんを回収する争奪戦も、三つ巴となると一気に加速しそうだしw
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 05:58:33.10 mW3izIwF.net
虎の子じゃなくて虎の尾じゃね
G2とかかましてたけど
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 06:25:58.89 BreVlh0H.net
中国は 現在、約30基の原発施設を建設中らしくて
これから、200基以上の建設計画があるそうだよ
日本のオリンピックロゴ騒動と ちょうどリンクしてるね
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 06:33:59.89 79YOWrG/.net
中国外貨準備がピーク時から半減した辺りから本番。
皆さんまだまだ祭の準備段階先は長いですよ!
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 07:41:42.17 NUGRAR9A.net
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成27年(2015)9月9日(水曜日)弐 通算第4652号
いつまでもあると思うな、親とカネ
3兆3000億ドルとされる中国の外貨準備は、本当にあるのか?
****************************************
中国の外貨準備高に「からくり」があることは屡々指摘してきたが、直近の統計数字から判断する
限り、それは限りなく空っぽに近いようだ。
8日発表の中国輸出入統計8月速報では、輸出が5・5%の急減、とくに天津港からの輸出は
17・3%も減っていた。輸入もじつに13・8%の急減、10ヶ月連続で前月比を割り込んでいた。
上海株がかろうじて3000台を維持できているのは、依然として「売るな」という当局の指令。それでも
売りが絶えないため、すでに70兆円以上の資金を投入している。
中国からの資本流失が急増している。
15年上半期だけで5000億ドルが海外へ流れた(シティグループの調査)という。
(中略)
このため保有する米国債や海外資産を取り崩し、さらに当局が目の敵とし始めたのが、海外旅行
ブームによる外貨流失の列に加わり、とりわけ敵対する日本への爆買いツアーがやまないことに
敵意さえ抱いているかのような論調が華字紙に散見される。
(中略)
▲中国の対外債務は1兆5000億ドルと見積もられている
(中略)
また中国の対外債務はすでに1兆5000億ドルに達しており、保有する米国債よりも多く、GDPの
15%である。この先、さらに2兆ドルの外貨が必要である。
したがってある日突然、中国の外貨準備はブラックホールに吸い込まれるように消失する危険性が
増している。
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 08:26:14.29 AHE8EqDg.net
>>130
振り返ればアメリカの反日デモも醜かった
竹刀じゃなく日本刀を喉元に突き付ける気概があれば
中国じゃなく他の親日国に工場分散って選択肢もあったと思う
やっぱ眠れる獅子を頼ったのだろう、ご褒美が極美楊貴妃。
おっかのうえひなげしの花が入らない入らない入るぅ~
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 10:19:02.85 ycBpRoOv.net
中国国内の外資の資産没収も、そろそろですか
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 11:22:13.01 ImfdjtJI.net
スレタイでZAKZAKがソースかどうかわかるようになった。
産経よ 右指向はいいが記者・論説委員のレベルなんとかせーよ
ほんとレベル低いわ・・ここの記者etc・・
煽動する役目だけ?あんたらさ
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 13:10:15.34 QxE2v3pK.net
【中国の視点】中国が米国債を売却開始?米利上げXデーに影響も
URLリンク(jp.reuters.com)
中国が米国債を売却、人民元買い支えでドル必要-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
人民元買いで米国債売却? 米金利「意図せぬ」上昇要因
URLリンク(www.nikkei.com)
147::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 14:03:31.18 ZcfDyfz7.net
支那が第二位とはつかの間だった。
直にベトナムに抜かれるよ。
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 14:10:53.10 THKefL/x.net
紛争になったらただの紙切れ
早く使い切れw
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/
15/09/10 14:14:34.83 THKefL/x.net
>>48
なのに消費税を上げようとしている財務省