【佐賀】県立名護屋城博物館の大坪館長「日韓交流さらに促進」…同館は豊臣秀吉の朝鮮出兵を省み、友好促進のためにオープンした[05/31]at NEWS4PLUS
【佐賀】県立名護屋城博物館の大坪館長「日韓交流さらに促進」…同館は豊臣秀吉の朝鮮出兵を省み、友好促進のためにオープンした[05/31] - 暇つぶし2ch1:ダーティプア ★@\(^o^)/
15/05/31 02:07:54.63 .net
県立名護屋城博物館の館長に就任した 大坪広幸さん 日韓交流さらに促進を
唐津は県職員人生をスタートさせた初任地。2度目の赴任に「自然豊かな風景が昔と
変わらずほっとする。当時のフレッシュな気持ちがよみがえってきた」と笑顔で語る。
佐賀大理工学部を卒業して1980(昭和55)年に入庁。96年の「世界・炎の博覧会」
でパビリオンの運営を担当するなど主に商工関連を歩いてきた。博物館赴任は初めて
で「これまでとは全く畑違いだが、政治経済の中心だった400年前の町を想像する
だけで、わくわくする」と話す。
同館は豊臣秀吉の朝鮮出兵を省み、日韓友好を促進する施設として93年にオープン
した。歴史認識問題などで両国関係は緊張が続くが、「ここは不幸な歴史を乗り越えて
草の根の交流を進めてきた。積み重ねてきた関係を大切にし、さらに交流を促進したい」
と語る。
趣味は登山などのアウトドアだが、小城市の自宅から毎日、1時間半かけて通勤する
疲れを癒やすため、休日は“インドア”に徹しているという。「今後は暇を見つけて城跡
周辺に点在する史跡巡りをしたいですね」。小城市牛津町。
ソース:佐賀新聞 2015年05月30日 11時10分
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch