15/05/05 10:42:22.04 b0/76vQy.net
水稲は日本から朝鮮半島に伝来。
米には品種特性を決定づける遺伝子が7種類ある。
このうち古代から現代に至るまで日本で発見された米の遺伝子は2つしかない。
日本に存在する遺伝子をNO.1とNO.2とする。
朝鮮半島の米は、NO.1だけは存在しない。
稲作の発祥地である支那はもちろんNO.1からNO.7まですべて揃っている。
米の伝来はごく限られた回数で支那の特定の地域から伝来したと考えられる。
近年、炭素14年代測定法という最新の年代測定法の成果で朝鮮半島の稲作より
日本の方がかなり古いことが分かってきている。
日本の稲作開始は陸稲栽培で6700年程度前まで、水稲栽培で3200年程度前
まで遡ることが判明している。
これに対し朝鮮半島では水稲栽培は1500年程度前までしか遡れない点、
九州北部と栽培法が酷似していることや遺伝子学的に