【日中】「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、中国のインフラ投資銀(AIIB)不参加理由を激白[4/09]at NEWS4PLUS
【日中】「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、中国のインフラ投資銀(AIIB)不参加理由を激白[4/09] - 暇つぶし2ch768:値があった。 「本来なら3月31日に発表される統計でしたが、精査が必要な部分があったらしく、公表は延期されてい  ました。何かあるな……と思ってはいましたが、まさかこれほどヒドイ結果が出るとは予想もしていませ  んでしたよ」(大手シンクタンク関係者) サラリーマンには見逃せない重要な数値が下方修正されたのだ。 2014年の所定内給与(基本給)で、3月3日の速報段階では前年比0.0%(月額24万1338円)と横ば いだったが、確報ではマイナス0.4%に変わった。 要するに、14年の基本給は、13年より減ったことが判明したのだ。 「去年の賃上げムードは何だったのかということです。政府主導の官製春闘で、大企業は給与アップに動  いた。ところが企業全体では、基本給は下がっていたのです。サラリーマンの7割が勤務する中小企業  は、消費税増税や円安インフレの影響をモロに受け、賃下げするしかなかったことになります」  (銀行系シンクタンク関係者) ■実質賃金も22カ月連続マイナスに 毎月、勤労統計はおよそ3年ごとに調査対象の事業所を入れ替える。 その影響を加味し、厚労省は過去にさかのぼって数値(指数)を変更する。 今回はそのタイミングだったため、数値が大幅に変更されたが、政府の期待とは裏腹に下方修正ラッシュ となったのだ。 厚労省「毎月勤労統計」 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1a.html




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch