【国際】中国提唱のアジアインフラ投資銀行(AIIB) 欧州勢参加した理由とは[4/02]at NEWS4PLUS
【国際】中国提唱のアジアインフラ投資銀行(AIIB) 欧州勢参加した理由とは[4/02] - 暇つぶし2ch327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 18:20:46.92 lrlgYWL1.net
出資して、破産させて、中国を再度、分割統治する。
これが白人の狙いだ。

328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 18:23:22.60 VniEj7mv.net
>>326
承認されたければ、THAADを拒否しろ!!かもしれんなあww
なにせ英仏独伊に遅れての参加だから

329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 18:36:51.05 dgkKgwJU.net
東京新聞・中日新聞論説副主幹という肩書きには似合わない正論っぷりだな

330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 18:37:59.65 h7Iw1gzq.net
>>19
欧州は落ちぶれたもんだ。中国の風下に立つ事を受け入れた。

331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 18:49:25.06 h7Iw1gzq.net
>>61
ロシアは日本と組みたいと思ってる?経済、軍事メリットあるよね。油断出来ないけど。

332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 19:09:58.40 h7Iw1gzq.net
>>152
つまり鳩山は正しかったと?

333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 22:00:01.51 dMdFyEeB.net
>日本の経済界には「AIIBに参加しないとインフラ商戦で不利になる」という意見もある。日本が出資すればビジネス機会も平等に与えられるはずだ、という思惑だろう。
 これはまったく甘い。実質的に中国が決める案件で日本企業にビッグチャンスが生まれるわけがないではないか。中国がそんな国際常識や礼節をわきまえた国だったら、大量の漁船や公船が傍若無人に尖閣諸島や小笠原諸島に押し寄せてはいない。
まあ当然だよな。それなのに日経とか財界は入れとか日本にもチャンスがあるとかよくいうなとおもうよ
完全に読み違えてるし、日経なのに経済が全然読めてないし日経が朝日新聞化してる

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 22:02:08.91 nGsHe3Ji.net
参加しろって言ってるやつらが悉くクズと売国奴だらけ
だから参加しなくて正解だったんだろうと確信したわ
あのクズ共は自分達がギャーギャー言うことがマイナスだって分からんのよなw

335:清一色@\(^o^)/
15/04/06 22:04:17.22 1Z5Xm3J3.net
>>1
>いっそ日本も米国も参加すれば「中国の独断専行を封じ込められるのではないか」という見方もある。
これを奥州がやってくれれば、日米がわざわざ危険を冒してまで出張る必要はない。
ADBで粛々と(上から目線じゃないよ)インフラ投資を強化すればよいだけだ。
あぁ、ヒアウィーゴー!!な筆頭になっちまった・・・欧州だ欧州

336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 22:12:17.93 PrkzsYLU.net
AIIBの問題点は2点
・ 常任理事会が無く、出資国の権利が保護されない。
  調査権限も無いため、数兆円が消えても「投資に失敗した」とペラ1枚の
  説明だけで幕引き去れる
・ 投資金額がGDP比例
  中国がxxxx億ドル出資したと宣言すれば、GDP比にしたがって強制的に
  出資が義務付けされる。
  しかも肝心の中国が宣言どおり出資したかどうかは、調査権限が出資国
  にないからわからない。
19+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/03/21(土) 00:03:44.98 ID:17/sv6pm0 [PC]
つまり下手すると、「中国は10兆ドル出資する」と宣言されただけで日本は8兆円
出資する羽目になり、しかも出資額が中国より少ないため、発言権はほとんど得ら
れない。
しかも肝心の中国は1ドルも出資せず、日本の出資を好きなように分配して各国に
恩を売る。
日本には調査権が無いのでそのからくりを明らかにできず、しかも運用責任の責任
だけを押し付けられて、最終的に出資金は全部中国に盗られる。
完全に出資詐欺

337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 22:55:37.70 0Kw9FzKx.net
>>330
欧州はリスクを負う気は無いと思いますよ。
まあ、株式分は最悪は諦める必要は有りますが。
特にイギリス、スイス、ルクセンブルクは、債券を売買をする為に入っただけで、
工事の受注も出来ないだろうし、リスクは債券を売った先の個人に成りますので。

338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/06 23:06:57.18 woVxQ1lC.net
ハイリスクノーリターン

339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 00:13:33.82 DKZr83lK.net
>>329
良心のある人が媚中マスコミで働いていたら、いろいろ考えるところはあるだろう。
日経をやめた記者は、だいたい中国ビジネスの危険を指摘した本を出すが、
中国に媚びへつらう日経内部では、事実は書けなかったので、
たまっていたんだろうね。

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 00:21:44.98 lwEz6rLB.net
ADBでも日本企業の受注は0.5%だと
まったく、日本には影響がない
単にTPPからの視線空氏

341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 00:30:29.10 ZIQCvQTl.net
欧州人ってバカばっかじゃん
昔はドイツいじめといて今になって泣きついてる連中
EUは烏合の衆
鳥頭に思考なんてないよ

342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 01:58:17.32 jEylSBld.net
>>331
「もし、日本がソ連傘の共産主義国になったら」とか妄想したやつがいたらしいな

343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 02:34:34.67 8mk6mww+.net
アメリカの戦略が夕刊フジに載っていました。
世界銀行で、GIFを始動してインフラ整備を行っていく様です。
日本のメガバンクも此れに入っている様です。
あくまでAIIBは世界銀行の下にならないと、機能しないとの感じのようです。

344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 12:30:46.93 93I8pAts.net
>>343
懸案事項は世銀の総裁が韓国系アメリカ人なことか

345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 12:52:24.00 Z2jtfqpw.net
まず、集めた金は中国のインフラ整備にいくだろう。中国には、癌の村
が400ヶ所以上ある、極貧の村で癌になっても病院に行く金も無く
多くの村人は癌で死んでゆく、川は死んだ魚が浮いていて、ピンク色の
泡が不気味さを表している。

346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 12:55:11.52 sHbNobT+.net
とうきょう中日工作紙で、唯一の日本人か・・・

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/
15/04/07 13:12:08.30 TRQ+1Tpx.net
集めた金の半分は懐に


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch