暇つぶし2chat NEWS4PLUS
- 暇つぶし2ch751:沖縄人@沖縄県那覇市首里@\(^o^)/
14/07/29 10:50:59.20 HGv2V4LI.net
現在の沖縄は日本の領土ということになっているが、「日本固有の領土」とは言えない。
なぜなら1879年に日本の明治政府が当時の琉球(現在の沖縄)を武力併合しているし、それより前は琉球王国という独立国家として国際的にも認められていたから。
その証拠に1854年に琉球は独自にアメリカと「琉米修好条約」を結び、1855年にはフランスと琉仏修好条約を結んでいる。
また、1859年にはオランダと「琉蘭修好条約」を締結していて、当時の欧米諸国は琉球が日本の領土ではなく、独立国家と認めていた。
2006年12月に鈴木宗男衆議院議員が、「この三条約(琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約)は国際法上、いかなる意味を持つか?」と当時の安倍晋三首相に質問したところ、当時の安倍首相は「ご指摘の条約は我が国が結んだ国際条約ではない」と答弁している。
つまり、この三条約に関して、日本は当事国ではないと首相自らが国会で認めたことになる。
武力併合によって「我が国固有の領土」と言えるなら、例えば、どこかの国が日本を武力併合して、数十年、あるいは数百年後に、武力併合した国が「日本は我が国固有の領土」とも言えるわけで、そのような理屈も成り立つことになる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch