AI生成を隠しながら絵師として認められたい人たち を発見スレ_19at NET
AI生成を隠しながら絵師として認められたい人たち を発見スレ_19 - 暇つぶし2ch554:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/17 14:20:23.07 35TD36QA0.net
URLリンク(x.com)
URLリンク(x.com)
ここまで完成度にばらつきがあるのに同じ場所に並べられるのが理解できない

555:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/17 15:39:30.14 eydCidr70.net
トレパクで過程すっ飛ばして全く目が育たないとこんな不自然なのも気付かないんなあ
突き抜けたバカによくある「トレパクしたけど自分で描いたから自作」とかいう認識なのかね

556:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/17 22:28:36.45 I4yQ/DCQ0.net
URLリンク(x.com)
これはやってんな
手描き風に見せるためか鉛筆風にしてるけどどうみても上からテクスチャ貼り付けただけなんだよな

557:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/17 23:15:44.14 Wt7MLCIe0.net
>>539
学習について明後日な方向のお気持ち表明し始めたから貼っとく
ヘッダーのイラスト、真ん中の女の子の指6本あるし溶けてる

URLリンク(x.com)

558:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/18 00:46:36.91 1EoMO2yy0.net
なぜかBANされない生成AI隠してFANBOXで荒稼ぎする御三家
sugiki URLリンク(sugiki.fanbox.cc)
深淵を覗く URLリンク(peekntr.fanbox.cc)
りちぇ URLリンク(richeonl0.fanbox.cc)

りちぇはほぼ稼働してないとはいえ元祖なのになぜまだ生き残れているのか

559:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/18 13:35:40.44 3Kop3pjF0.net
森タモリ
最近はなんとか手描きに見せようとしてるけど
前回の魂魄妖夢といいAI生成特有の彩色でバレバレ
URLリンク(www.pixiv.net)
URLリンク(www.pixiv.net)
そんで真っ先に新副垢KRで自演ブクマコンボ
真性の馬鹿だろこいつ

560:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/18 14:20:07.36 TeR4XeEA0.net
>>544
新作投稿して早速新副垢でブクマしてんのわろた

561:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/18 14:46:34.01 LEUOmaIW0.net
>>558
こいつら通報しても運営が全然BANに動いてくれないの謎なんだよな

562:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/19 17:57:16.05 zdIG40ZP0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
まるいりゅう
htr絵でもAI塗りだと表紙買いされるのか相変わらず露骨に使ってるな

563:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/20 15:15:06.33 XWzcOrpT0.net
>>562
この絵柄の古さからなんか色々と察してしまうな

564:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/20 21:28:46.26 eTgWz7JP0.net
この画力だと背景が心霊写真みたいになってるの気づかなそうだしね

565:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/21 19:23:03.59 LJ4wMH/g0.net
URLリンク(x.com)
特に隠してないようだけど記載もしてないタイプ
手描きとAI両方やってるみたいでpixivとskebは手描きでやってるっぽい
Xとskebで絵柄というか画力違うの依頼側からしたら騙された気分にならないのかな

566:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/22 13:53:15.66 tfDdM8kn0.net
URLリンク(x.com)
AIトレスかな6月11から13日で絵柄変わってる

567:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/22 15:35:39.83 A0wp9Rkl0.net
>>542
“artist:ningen_mame”はかなり定番の絵柄タグらしいんだよね…
なのでバリバリ吸われてる

568:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b656-Sw7B [2001:268:9b5f:5557:*])
24/11/22 17:41:07.22 +qRDK0nu0.net
ケンガンアシュラの作者が堂々と使ってんだから今後はAIプラス手描きが主流になるだろ

569:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ab8-/d9e [240a:61:30a1:71d7:*])
24/11/22 18:49:23.70 Tq6qBlEN0.net
つーか今ある大体のイラストレーターツールって多かれ少なかれAIのアシスト機能入ってるよね?

570:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/22 20:48:09.31 WqZDAOSP0.net
まぁ、AIプラス手描きはいいかなって思ってる
ポン出し偽装の繋がりたい系はいかんと思うが

571:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/22 20:51:20.08 n2f9dLLp0.net
是非を語るのはスレチ

572:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/22 23:12:06.18 +qRDK0nu0.net
>>570
AIをラフにして描いてる絵師めっちゃ増えたけど、俺もそのスタイルにしてから万バズしたわ
なんならそのやり方で描いた漫画持ち込みしたけど、編集にすら見抜かれなかった
イラストレーターや漫画家は子供の頃からの積み重ねが今まで必要だったけど、その壁をぶっ壊したAIの功績は素晴らしいと思う

573:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/23 11:40:12.15 3rpji6uK0.net
他所で暴れてるやつだろどうせ
NGしとけ

574:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
24/11/24 11:59:33.00 NeXgXsX90.net
AIって構図が単純テンプレなんで
参考にしょうと思う気すら起きない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch