24/01/14 01:25:00.76 r1QzQzZ/0.net
>>574
反AIへのあおりはいったん置いといて…
欧州でも進むその規制、笊になる危険性があるのよ
理由は散々述べた数学的理由になる
学習セットがそれだと追検証する方法がないからね、数学理論に潜む乱数のせいで、一切特定できない
そうなると、善意解釈で学習セットを信用するしかなくなる
結果、全ての学習セットの信憑性が地に落ち、規制の意義が消失する…
結果的に、出力規制すべきとなって墜ちるとみている
そうなると、今度はAIに限らず無断頒布や無断陣列をアウト(極刑)にすべきってなる
その流れがコミケなどを直撃するのではないかという心配がある
個人的にはAI規制自体はどっちに転んでもいいけど、二次絵師らはAIが話題になるごとに確実にあおりを食らうことになる
完成された絵師はともかく、成長途中の絵師らはその模範・教材を失うことになるからね
(模写するたびにいちいち書面で許諾を取らないと危なくなる)
二次エロ絵師は当然ながら失業する(非エロ原典が二次エロに許諾を出すわけがないから)
結果、10年後には市場そのものが衰退することになる
余り過度に学習規制に仕向けないほうがいいのでは?とは思うところ
むしろ、この時点で頒布陳列規制にかじを切っておいたほうがいいのでは?とマジで思うところだ