ピアノのおけいこ 本気組をヲチ Part14at NET
ピアノのおけいこ 本気組をヲチ Part14 - 暇つぶし2ch910:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 17:17:45.19 .net
だけど音大の学費は半端ないね
ピアノ教師は出産したら実家暮らししか厳しいね

911:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 17:18:30.40 .net
>>875
資産ありすぎると、税金払うのヤバいんだよ。音大卒では税金払えなくて土地手放したり売ったりするしか無くなる

912:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 17:25:18.09 .net
>>898
レッスンだけは実家でやってる子もいる。家建てるまでピアノ置けないとかもあって。

913:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 18:24:38.37 .net
>>858
二人は学年同じだけど、海子は学年最年長でアドバンテージあるのは事実だろうね。それもあと少しの間だろうけど。
北の子はしっかり基礎づくりしてそうだから進度ドヤァの海ちゃんの対比モデルになりそうと思ってみてる。

914:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 19:13:26.99 .net
>>901
どう頑張っても、講師の子どもには敵わないよ。やっぱりみんな基礎がしっかりしてる。実力以上の背伸びもさせないし。今この年齢でやるべきことをきちんと分かって教えてるよ

915:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 19:15:29.85 .net
どんなコンクールでも、講師の子が3賞独占してる感じだけど、みんなとにかく基礎がしっかりしてるよね。音も良いし、テクニックにおいては聴いててあれって思うところが1つもない。

916:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 19:15:46.47 .net
講師もピンキリだからねぇ
特別上手いわけでもないよね

917:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 19:36:49.94 .net
趣味でやらせてる人もいるからね。自分がその道行ったから、子供には苦労させたくないという人もいる。けど、きちんとやらせてる人の子供は上手いよ。ほぼコンクールの上位は講師の子供だし。

918:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 20:01:21.87 .net
ひまりちゃん見てると三代目で飛び抜けるかなーと思った

919:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 20:44:47.48 .net
講師の親を超える場合もあるし、親のほうがすごいパターンもある。

920:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 21:06:09.28 .net
たいした子いないじゃん

921:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 22:07:42.77 .net
コンクール意識したピアノばかり弾かされてかわいそう
小さい頃からコンクール漬けにするとろくなことにならないね

922:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 22:16:50.61 .net
>>909
コンクール出まくってる姉妹、コンクール弾きしかできないからつまらない演奏しか出来ない

923:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 22:21:02.39 .net
チェルニーとかの弾きやすくて速めに弾ける動画だけ上げてドヤってる親、みっともなくて失笑もの
インベンション装飾音なしで上げてるのも恥ずかしい

924:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/08 23:02:01.75 .net
頻繁にSNSアップしてる親なんてろくなもんじゃないでしょ。我が子を天才と勘違いしてる痛い親しかいないよ

925:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/09 00:02:38.69 .net
>>902
ほんとそれ。幼児期に無理に弾かせてない。
長い目で見てゆっくり育てそうとされてるのかなぁと。

926:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/09 00:59:52.70 .net
>>912
動画アップするために弾かせる、アップするためにピアノも買う、ということをしてると、そこから抜け出せなくなって(ピアノを辞めれない)、将来不安しかない道なのに子供を誘導してしまって、その道に進むことになったけど、最終的に子供も親もあとで後悔するということが起こる。

927:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/09 03:57:38.23 .net
3代目といえばSNSやってるか不明だけど、海と同い年の女の子。入賞者コン出てたし、インアジアでも金だったな。

928:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/09 07:09:13.19 .net
小さい頃賞総なめして消える子多くない?
思い出ができました〜って幼稚園で辞めた子には1番びっくり ベタなコンペ、ショパコン、クラコン、バッハ、ブルグ、ベーテン自由で金ないし1位だったけど名前すら思い出せない
教室辞めてどこかには行ったんだろうけど
コンクールには出てこない
転勤族でお母様専業主婦で
お金はなさそうなサラリーマンだった

幼稚園の時は体が大きくてちょっと歌える子
呼吸ができる子が簡単に入賞できるよね

けど高学年以降はその道に行きたい子は圧倒的な練習量で指のコントロールしてるし上位は学コンの入賞者になってくるよね
私の周りは親が講師じゃない子が上位にいるかな
講師の子どもは音楽の道を行かせないことが多い
稼げないからだろう

929:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
23/09/09 07:11:54.27 .net
>>914
その動画は一生残る〜
その格好も一生残る〜🎵

ピアノってやばそうな親多くて怖いよね

930:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch