【尻馬大好きフギィフギィ】ワダカン麹のSSを皆で考える【枕営業十余年フ1620号】at NET
【尻馬大好きフギィフギィ】ワダカン麹のSSを皆で考える【枕営業十余年フ1620号】 - 暇つぶし2ch462:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:0


463:2:14.82 .net



464:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:02:43.05 .net
アンチ「も」?

465:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:02:45.39 .net
>>416
門脇未来さんは今やってるユーフォ劇場版に参加してたよ
クレジット出てた

466:レビュー投下用
19/04/28 23:04:14.20 .net
久々にディアボロの大冒険始めたら15年使ってるホリ製のPS2コントローラーがついに動作不良起こして若干凹んでるとか
超音波洗浄器で電気シェーバーの刃を洗ったら脂全部取れて新品みたいな切れ味に戻ってぶっ文明の利器ってスゲーとか
ベディヴィエールが宝具5になったから後はレベルとスキルをカンストに持ってけば完璧でテンション超上がりまくりとか
獣神ライガー好きだけど思い出補正満載での評価だから人には勧められない但し後期OPEDはそんなん関係なく全力推奨とか
知人女性からある超有名漫画家に言い寄られてると相談されるも口説き方が常識外れすぎて全くアドバイスのしようが無くて頭痛いとか
ガラクタ屋行ったら銀の刻み煙草入れと豆煙管2本を1500円で買えて超お得だったけど煙草吸いたい気分じゃないしどうしたもんかとか
ペーパータオルはガンガン減るのにそれ以上に使ってるはずの消毒液がなかなか減らないのは何年この仕事やってても意味わからないとか
冷凍のたこ焼きはレンチンした後焼いたり揚げたりすると香ばしくなるのでそのまま食べるよりもオススメとか
アマギフの配達がポストに放り込むだけだったりインターホンで呼び出してサイン書かせるのだったり一定しないのはなぜだとか
アマギフとアマギンは似ている、アマギンといえばゼルヴァンズ最近読んでないけどどうなったんやろとか
そういえばフルアヘッドココの第一作が出たのは97年でワンピースの連載開始よりも三ヶ月ぐらい早かったんだよなとか
97年といえば極真空手そこそこ身に着けた長渕剛がはしゃいでカラテ馬鹿ドラマ色々作ってたのもちょうどその頃だったなとか
色々書きたいことはあったのですが、4月19日に入ってきた一本の訃報で全部吹っ飛びました。

467:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:04:18.38 .net
破産者なんて血を分けてても縁切りの対象だわね

468:レビュー投下用
19/04/28 23:05:35.80 .net
 川は海に注ぎて波となる。大きなうねりの波。小さなうねりの波。
 寄せては返しくり返しくり返して絶ゆることはない。
 人の生命もこの波に同じく生まれては生きて死ンではまた生まれる。
 ほどなく父の五体はもの言わぬ屍となろう。
 だが生命は波に同じく絶ゆることはない。
 来世という岸頭に向いてまた生まれ変わるべくうねっていく。
 五体は死ンでも父の生命は不滅なのだ。
「子連れ狼」、柳生烈堂との最終決戦の直前、海の波になぞらえて父子の絆を説いた拝一刀の台詞です。
小池一夫は最早この世におらずとも、その生命は海の波のように今もこの世に息づいているのでしょう。御冥福をお祈りします。
そしてかつて小池せンせいに鎧袖一触されたことを


469:憎んでいる人間も、せめてこの時ばかりは素直に冥福を祈っていることを、 素直に冥福を祈れるだけの人としての強さを持っていることを祈りましょう。 (注:この書き出しを記したのは、平成31年4月19日です) ********** 今日もレビューです。さっさとやってさっさと終わらせます。 ●Wake Up, Girls!「Beyond the Bottom」 前回レビューした「青春の影」公開の約3カ月後、2015年12月に公開された劇場アニメで、「青春の影」の続編にして旧ワキガの最終章です。 TV版終了から1年半後に劇場用の前後編の続編を作るという、95~97年の新世紀エヴァンゲリオンをそのままパクったのが丸わかりな発表形態ですが、 社会現象を引き起こすほどの歴史的ヒットだったエヴァと同じことを、クオリティも売上も評価も最底辺、 続編が作られたことすら意味不明なアニメが真似たところで、監督の自己満足以外に何も得られはしません。オマエ本当に97年大好きマンなのな。 一応監督だった山○寛本人は「おめーにTV二期やる能力はねえから劇場用の中編を2本作れや」とavexに命じられたから こうなったとブログ(サイト丸ごと削除済)で主張していますが、「七人のアイドル」のパンモロジャンプは俺のアイデアだと自慢してたくせに ガールズに全否定された途端avexに責任転嫁しだしたようなアホの子ですから、信憑性はありません。せいぜいが話半分で聞いておくべきでしょう。



470:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:06:06.60 .net
>>446
【債権者破産事件】ヤマカンこと山本寛総合スレッド【1620号】
スレリンク(net板)
この辺りに投稿してもらうとスッキリするんですが

>>460

471:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:06:26.24 .net
>>459
門脇聡だろ
進撃の巨人の総作画監督

472:レビュー投下用
19/04/28 23:06:56.06 .net
なお97年には「平気でうそをつく人たち」という本が大ヒットしていましたが、今回の件とは一切関係ありません。
それでは、早速レビューに入ります。
ここまでのストーリーは「アイドルの祭典に再出場する」以外あって無いようなものなので省きます。書きだすだけ時間の無駄。
これが終わればワキガレビューは完全に終わりです。だから一秒でも早く終わらせましょう。

**********

冒頭、「青春の影」と同じく、デンマーク映画からそのまま盗んだOrdet社の例のロゴが表示されました。
続けてどこかの街並みを上空から鳥瞰図で描きながら「Wake Up, Girls!」とタイトルロゴが入り、
鳥瞰図のまま仙台のグリーンリーヴズ事務所へ、緩く着陸するようにズームイン。
バックには蝉の声が流れており、季節が夏だということを言外に感じさせます。
山○寛なぞがこんな風に構図・演出を工夫できるはずがないので、どうやらここは別の誰かが担当しているようだと思いましたが、
そのままカメラが事務所に入ると早くも担当が監督山○寛に戻ったようで、いつも通りアイレベルの正面図&真横図が披露されました。(URLリンク(img.wiki3.jp)
構図の酷さもさることながら、「年頃の娘が若い男のいる前で腹出して自分を扇ぐ」なんてバカシーンを平気で挿入する女心のわかってなさもいつも通りです。
もしかしたら、過去に結婚していたと監督本人が語っていたのは嘘だったのかもしれません。隠れても童貞は臭いでわかりまするぞ。
で、一同が順繰り機械的にどうやら仙台に拠点を戻したっぽい発言を行うと、社長「ビーベックスなんて糞会社もうアテにしないわ!」と吐き捨て、
壁に貼り付けた「雑草魂」という標語を叩いて見せつけました。
ちなみに雑草魂とは、上原浩治の逆指名ドラ1巨人入団記者会見で有名になった1998年の流行語です。少しは脳をアップデートしろおっさん。
続けて回想シーンに入ります。「少女交響曲どうしてもリリースできないんですか…?」と困ったように聞くカルロスに対し、
松田「すみません、それが早坂さんとの約束なんで」「それにアイドルの祭典のレギュレーションの変更で、未発表の楽曲でなきゃエントリーできないことに」

473:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:07:13.58 .net
ガールズは売れてるなら監督に金貸してやってくれよ。
親が苦しんでるのに見殺しにするつもりか??

474:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:07:40.12 .net
>>288
今夜はふぎぃバック

475:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:08:11.18 .net
(フ)第1620号って
なんか病気持ってるの?

476:レビュー投下用
19/04/28 23:08:45.82 .net
カルロス「じゃあうちの営業よりアイドルの祭典をとるんですね」
アイレベル正面図で中途半端なキメ顔の松田「まあそれがメンバーの総意なんで」
これまでのストーリーの蓄積が全くない上に、こんなド素人しかやらないレベルのダメ構図でキメられてもな。
で、何をどう交渉したのかは明らかになりませんがビーベックス所属のまま自由に活動できるようになったそうで、
ホワイトボードに色々書いて「アイドルの祭典」出場までの作戦会議を始めます。
松田と社長の提案した内容は、TV版の頃にやっていた土日に一日三度ずつやるライブを復活させ、
色んな場所へ出向いてプロモーションするというそれ自体は特に突っ込み所のないものですが、
ここで七瀬「でもそれだけだと、今までみたいにテレビやラジオの仕事がないと採算が合わない気がするんですが…」と指摘。
そういえば前回、仙台の仕事を全部やめてから東京へ行ったんでした。言われて思い出した。
となると七瀬の指摘は至極もっとも、マスコミの力なくして短期間の知名度向上なんて不可能なわけで、
その問題点を社長たちがどう克服しようとしたかというと、再び回想シーン。場面はテレビ局。
背広のクチビル「と言われてもねえ」「降板してからまだ四ヶ月も経ってないからなあ」「でも順ちゃんの頼みだ、何とかするよ」
事態は意外にあっさり解決しました。
そのままWUGグッズの数々が大写しになり(URLリンク(img.wiki3.jp))、各地でライブをしつつグッズを売る!と具体的な方針が明らかに。
元I-1島田も「ライブと物販はアイドル活動の基礎だから、初心に戻るつもりでいいんじゃないかな」と同調しました。他のメンバーからも異論なし。
あれ、おかしいな?途中からツッコミ所がなくなってきたぞ。
おかしな所足りない所が消えたわけじゃないんですが、観ててそれほ


477:ど違和感がないしテンポも意外に悪くない。 蝉の声や何気ない台詞回しでなんとなく時期がわかるようになってますし、差し挟まれる回想も何処で何をしてるのかがちゃんと把握できる。 山○寛の作る描写が料理と偽ったタワシを食卓に出しているものだとすれば、これは少なくとも喰える料理にはなっています。不快感が薄い。 えらい中途半端かつ早いタイミングですが、やっぱり逃げたのかあの馬鹿?



478:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:09:13.35 .net
>>468
糖尿病とかアル中とか自己愛性人格障害とか…

479:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:11:22.98 .net
>>460
乞食は帰れや。
泣かされたいの?

480:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:11:40.40 .net
>>459
門脇未来さんはオー死独立組よりも
一世代若くて、けいおん!!とかで頭角を現した感じ

481:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:13:14.07 .net
院長に泣かされた破産者がいましたね

482:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:14:27.15 .net
>>314
素人目からみても病気だとは思う
本人はソコからは目を背けて眠剤飲んだだの吐き気がするだの
小学生が嫌いな授業休もうとするようなムーブとしては使う

483:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:14:47.50 .net
>>471
1620号はそんなこと言えない

484:レビュー投下用
19/04/28 23:14:46.95 .net
**********

かくして場面はどこぞのイベント会場へと移ります。
「みやぎ乳製品フェア」と看板のかかった舞台の上では、WUGの七人がいつものアイレベル正面図で雑に棒立ち横並びになっていました。
菊間「再スタートはやっぱりここよね」
片山「懐かしいなあー」
ここで「七人のアイドル」クライマックスのライブの様子が回想で挟まれます。パンモロシーンは排除されてました。当然。
回想から戻って舞台上の七瀬、
「そんなわけで私たちWake Up, Girls!はアイドルの祭典に専念するために、ここ仙台で再スタートを切ることにしました。
 地元の皆さんにもっともっと私たちのことを知ってもらうと同時に、
 ここ仙台を代表するアーティストとして、アイドルの祭典の本選を勝ち上がりたいと思います!」
心なしか、七瀬の声色にも少し感情がこめられてる気がします。本当に、現場の方では何かがあったみたいです。
まばらな客席には、いつものネカフェデブ&他数名がいました。
他数名は頑張れWUGちゃーん!とはしゃいでますが、デブは腕組みしたまま無表情無反応。
何か気に入らないところがあるのかと思いきや、かつてのパンモロライブに居合わせたことを思い出して感極まってるだけでした。
デブ「ここからWake Up, Girls!の本当の活躍が始まるんだ…!」
七瀬「それでは聞いてください。新曲『少女交響曲』!」
みやぎ乳製品フェアの場面はここで終了。
そのまま少女交響曲をBGMに、各地の色んなイベントにWUGが出演している様子が次々と映し出されていきます。(URLリンク(img.wiki3.jp)
どれも一枚絵で動きは全くないのですが、何処で何をどうしているのかは一目でわかります。「青春の影」ではあり得なかった演出です。
一枚絵ラッシュが終わると青葉城でのイベントに入り、伊達政宗に扮した共演者たちが舞台裏で、芝居がかった時代劇口調でガールズを激励してくれました。
「曇りなき心の月を先だてて 浮世の闇を照してぞ行く
 わしの人生は、何も見えぬ真っ暗闇の中で月の光を頼りに道を進むよう、
 戦国の先の見えぬ時代の趨勢を自分が信じた道を頼りにただひたすら歩いてきた。
 つまり!自分の信じた道を行く


485:べきであろう!ということじゃ!」



486:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:14:53.81 .net
>>64
もう御堂筋は辞めて名高く由緒ある
『御堂岡』
でも名乗ればいいのに

487:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:16:23.58 .net
>>466
すまない‥
レビュー中だから黙っていてくれないか‥
すまない‥

488:レビュー投下用
19/04/28 23:18:23.13 .net
観客がいないのに演技をやめない政宗の姿に、ガールズは呆れつつも感服していました。
曇りなき~は伊達政宗の辞世の句だそうです。それはいいんですがその後の解説の台詞が、
ネットのそこら中に転がっている同じ解説文をそのまま引用しただけなのはいかがなものかと思います。
おそらくはどこかに解説文の原典があるのでしょうが、少しは工夫を加えるるべきだったかもしれません。
それにしても、この時点でまだ開始から6分少々ですが、違和感やツッコミ所が今までに比べて激減しています。
構図は多少程度とはいえ正面図を避けるよう工夫されてますし、一応程度とはいえアイドルらしく歌を流してライブをやっている。
ストーリー構成や演出も、島田が元アイドルらしく事務所の方針にアドバイスしたり、デブがパンモロライブ以来の古参追っかけであると回想で示唆されたりと、
明らかに、創作の文法とでも言うべきものをきちんと踏まえて作られています。
どうやらここに来て山○寛は制作から逃げたようです。まあマ抜けのヤカンだしな。いつものことだ。このまま二度と帰ってこなければベスト。
とはいえ問題点や引っかかるところがないではありませんが、それについてはまた後程触れます。

**********

仙台MACANAでのライブ。
壇上の島田が「今日も長い時間ありがとうございました!これで第一部終了です!」と挨拶すると、
観客「えーっ!今きたばっかりー!」と定型句を叫び、それを受けてガールズ「それなー!」
「青春の影」までは一切見られなかった、パフォーマーとギャラリーの一体感を醸し出す、山○寛監督には絶対できない演出です。
それから林田が物販の案内を入れてライブは終わり、ガールズがロビーで物販の売り子をしている一枚絵が挟まれた後、控室へ。
片山「お客さん、あったかいね」
久海「東京の苦労が嘘みたい」
七瀬「でも地元に甘えてちゃだめよ。アイドルの祭典に勝つためには全国に打って出なきゃなんだから」
手応えを感じる最年少組を立場的にたしなめるリーダーの図。細かいですが悪くない描写です。
どうでもいいですが、油断すると片山・久海・七瀬を田中・山下・青山と打ってしまいそうでいけません。中の人の苗字の方がタイプしやすいんだよ畜生め。

489:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:18:43.58 .net
レビューとか長えんだよ、嵐はよ消えろカス

490:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:19:32.56 .net
イライラしてるね

491:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:19:46.90 .net
>>466
誰か破産処理中に金貸してやって免責不許可確定させてほしいわな

492:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:20:10.90 .net
>>474
病気じゃなくてアレなら、もっとヤバい何かだよな……

493:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:20:13.51 .net
こいつ本当文才ないなw 可哀想になってくるわ

494:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:21:11.33 .net
中の人の名字の方がタイプしやすいのわかるわ

495:レビュー投下用
19/04/28 23:21:56.71 .net
不意に岡本「MUNBーっ!」と叫びます。テレビ版で一度だけ出した「マジ嘘んなバカな」です。
林田「何だっけそれ?」菊間「浸透してないよね」と当然のツッコミ。
それはさておき一体何が?岡本「私の式神からの入電ですぅ!」「I-1クラブのセンターが!」
場面はいきなり東京へ。
いつものエヴァ執務室をモロにパクった白木徹の執務室で、白木とシホが向かい合って座っています。真横図で。(URLリンク(img.wiki3.jp)
白木「もう知っていると思いますが、ニューシングル『運命の女神』の結果が出ました」
前回言っていた、I-1を2チームに分けて同じ新曲をリリースし、売上で勝った方が次のセンターになるというアレです。
結果は501,121枚 対 501,221枚の100枚差でシホの負け。僅差で負けるにしてもちょうど100枚差ってのは作為的すぎやしませんか。
ともかく事前に宣告していた通り、負けたシホはセンターから降りることになりました。
重ねて白木「そのかわりと言っては何だが、君にはもうひと働きしてほしいと思ってるんだ」「博多に行ってもらいます」
指原莉乃ですね。こちらの劇中はスキャンダル絡みではないですが、明らかに指原が博多に左遷された2012年の事件をなぞっています。
現実にあった事件をモチーフにすることでシホがアイドルであり同時に実力者であることを印象づける狙いがあるのかもしれませんが、
しかし彼女の実力が未だ一度たりとも示されたことがないのにそんな事やられても安直な展開だなとしか思えません。
つまり、ここまで何も積み重ねてこなかった山○寛が全部悪い。
廊下にて、正面図で歩いてきた白木と正面図で歩いてきたタスクが鉢合わせ、真横図で会話を開始します。(URLリンク(img.wiki3.jp)
構図の酷さとタスクの姿勢の悪さはとりあえず置いといて、
タスク「センター交代ですか」
白木「ああ、カンフル剤が必要でね」
タ「フム」
白「何だね」
タ「まさか白木さんが岩崎シホまで手放すとは思わなかったんでね」
白木の目元がアップになり、脳裏に「青春の影」の鈴木モカをセンターにと勧められた音声チャットが蘇ります。
白「そういう君はWake Up, Girls!を仙台に帰したんだってね。しかも手土産まで持たせて。随分世話好きじゃないか」

496:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:22:35.70 .net
>>483
現代の医学では治しようがないんやで

497:レビュー投下用
19/04/28 23:26:21.03 .net
タ「あれ、もう白木さんの耳にも入っちゃってましたか」
白「どうしてそんなに彼女たちにこだわるのかね」
タ「別に。ただ素材として面白いだけです。むしろこだわっていると言うなら、それは白木さんの方じゃないですか?」
白木無言。
タ「だから、今年はアイドルの祭典にI-1をエントリーさせて、彼女たちにぶつけるんでしょ」
一方ロッカールームでは、シホが私物を片付ける様子を、他のメンバーが言葉もなく見守っていました。
シホ、振り向いて笑顔を見せながら「私なら大丈夫、マイマイもヨシメグも仕事があるんでしょ。行って?」
I-1がメンバー同士で名前を呼んだのは、もしかしたらこれが初めてのことかもしれません。
マイマイとヨシメグ、「じゃあ後でメールする」「元気でね」と踵を返し、部屋を後にしました。
残されたのは見慣れぬメンバーがひとり。それに対してシホ「リカっち、ごめんね」
リカっち、声をかけられたのが意外と言いたげに「えっ…?」と言葉をなくします。
シホ「私、もうアンダーは必要なくなっちゃった。私がセンターで踏ん張れなかったから、折角のリカっちのチャンスもダメにしちゃった…」
リカっち「関係ないです!私はこれまでもこれからも、ずっとシホさんのアンダーです!」
シホ、目を潤ませて微笑みました。
相も変わらぬ正面図と真横図の多用にウンザリしますが、壁にI-1クラブのポスターをたくさん貼り付けることでキャラの立ち位置と


498:居る場所を認識させたり、 回想に入る前に一瞬アップを入れてこれが白木の回想であることを暗に示したり、メンバーが互いに名前を呼び合ったり、 リカっちに話しかけるシホが顔を背けて表情を変えたりと、微妙ながら演出に工夫が加えられています。 察するに監督山○寛が現場から逃げたため、残されたスタッフはヤ○カン謹製クソ絵コンテを基にアニメを作ったのでしょう。 なので「青春の影」のように一から十まで山○寛が手掛けた作品に比べれば、あくまで比較的ではありますがかなりマシな出来になっています。 >>486 × https://img.wiki3.jp/cf_reviews/btb08-10 ○ https://img.wiki3.jp/cf_reviews/btb08-10.jpg



499:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:27:10.32 .net
>>314
>>316
糖尿で白内障ってのは、よくあるパターン

500:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:27:58.38 .net
>>484
ヤマカンをディスるな!

501:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:28:43.24 .net
乞食のそれはレビューではなくただの駄文。
まずテメェは小学校で国語の勉強してこいや??

502:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:29:05.39 .net
劇場作品を地元いわきに周知させるために便所がやったこと
ポスター配り(精々十数カ所)
MV撮影(迷惑行為つき)
秘書観光

503:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:29:20.73 .net
読みにくいよね

504:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:29:31.46 .net
>>491
やっぱ1620号は小学校から勉強し直した方がいいよなぁ…

505:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:29:50.26 .net
>>491
はいはいムキムキ

506:レビュー投下用
19/04/28 23:29:56.38 .net
「最初からヤ○カンを排除して制作していれば更に良くなってたろうに」という意見は
ごもっともですが却下だ。悲しくなるだけだから(ああエキセントリック少年ボウイ・1997年)。

**********

仙台のファミレスでは、いつものデブたちがハイテンションで駄弁っていました。
そういえばライブ前以外でこやつらが集まってる場面は初めてですね。
で、2ndシングルで失敗した時はどうなるかと思ったけどWUGが仙台に帰ってきて絶好調!このままアイドルの祭典で天下獲るぜ!と気炎をあげているところへ、
デブ、「わぐらぶ」と書かれたチラシを取り出しながら
「私設ファンクラブを作りましょう!アイドルの祭典に挑むWUGちゃんを援護するには、これしかない!全国にワグナーを増やすんです!」
思わぬ申し出に一同更にテンションが上がります。
「いいっすね!今回も全力でいきましょう!」「オイッス!」
「俺達ファンも結束が必要っす!」「オイッース!!」
そこへ店員「静かにしてください」と注意し、一同「す、すみません…」とシュルシュル萎みます。
彼らの会合の毎度決まりきったパターンですが、テンション上がる過程が納得いくものなので
この流れも納得できるものになっています。構図がいつもの正面や真横ばっかりなので面白いとは言いませんが、理解はできる。
TV版11話で同じようなパターンで場面を作っても笑えるどころか理解すらできない山○寛とは大違いです。同じことをやらせると腕の差が如実に顕れますね。
叱られてからゼロコンマで気を取り直した一味のひとり、「じゃあ俺、ホームページ作りますよ」とノーパソを取り出します。
そうしてネットに繋いだところ、Yahoo!っぽい感じのポータルサイトに、シホがI-1から博多へ左遷というニュースが掲載されていました。
場面変わって仙台市内の喫茶店ビジュウ。
ビジュウの玄関が映されたのはたった1秒だけだったので瞬きしてて見逃してしまい、早戻しして確認しました。でも見逃しても困らなかった。
関係ないですがビジュウを変換したら鼻汁と出て鼻汁吹きました。アレルギー性鼻炎の時期に不意打ちすんな。
そのビジュウ店内でお茶してるガールズは、シホ左遷のニュースについて語りあっています。いつも通りの正面&真横図と順繰り機械的な説明台詞で。

507:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:30:02.55 .net
>>484
原作小説も、なろうにありがちな文体だしな……

508:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:30:24.80 .net
どうした?
カサカサの麺が喉に詰まって
酸素が脳にいかなくなったのか?

509:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:30:54.06 .net
1620号はここでネチネチ言ってないで、7月4日に直接会ってかましてやればいいじゃない

510:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:33:56.86 .net
おい1620、すまない君に成りすますのはやめろ

511:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:34:10.17 .net
支援

512:レビュー投下用
19/04/28 23:35:22.95 .net
岡本「博多に新ユニット『ネクストストーム』を創設して、I-1の研究生を何人か移籍させるらしいです。そのセンターに選ばれたのが岩崎シホ…」
菊間「仕掛けるねぇ…」
久海「シホっちとモカにセンターを競わせて負けた方を左遷だなんて、いくら話題づくりでも酷くない?」
七瀬「うーん…」
菊間「白木って人がやりそうなことだよね」
林田「シホっち、やめちゃったりしないかなあ」
島田「…それはないよ」「シホはそんなに弱くない。今までだって厳しい世界をずっと勝ち抜いてきたんだもの」
一応顔の角度や動かし方、表情の作り方には工夫が加えられているのですが、
いくら工夫したところで山○寛の残した元のコンテが駄目な以上、まともと言える出来にはどうやってもなり得ません。
順繰り機械的な説明台詞を改善するだけでもグッと良くなるんでしょうけどね、なかなかそうもいかんのでしょうね現場レベルだと。上が馬鹿だと苦労する。
それから続けて島田「早坂さんがくれた少女交響曲」「夏が終わったらこの曲でアイドルの祭典を戦うことになる」
「それまでに私たち、見つけないとね。私たちらしさ、Wake Up, Girls!らしさを」
いきなり別の何処かへ場面が飛びます。
レッスンスタジオっぽいところでは鏡の前でシホがアップしており、その後ろには女の子が三名。
なに?と声をかけると三名はシホに寄って来て、左から森名ノア、藤崎ヒナコ、水田アヤと、それぞれ自己紹介しました。(URLリンク(img.wiki3.jp)
アヤは丁寧だけど微妙にズレた敬語で、少しキャラが立っています。全員ネクストストームのメンバーになることが決まってるそうです。
それはそれとして、正面図ではあるんですがほんのわずかに角度がついているおかげで、違和感が少しだけ薄れてますね。
ここまでこの映画でしばしば見られたテクですが、これがプロの小技というやつなのでしょう。
で、三人が何故いきなりシホに声をかけたかというと、今夜のライブで「リトルチャレンジャー」という
曲を歌うことになってるから、どうかチェックしてほしいとのこと。
なので三人はそのままダンスに入り、シホは壁際に座ってその様子を眺めながらチェックを開始します。
この場面も、明らかに山○寛が制作していません。何故か?ちゃんと歌が流れて踊ってるからです。

513:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:35:38.18 .net
>>491
具体的に

514:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:36:12.22 .net
ガッキーの話題でいつものようにフギってて、ちょっと目を離していたら院長先生のレビューが投下されててなんかワロタ

515:レビュー投下用
19/04/28 23:38:51.93 .net
歌唱は口パクでダンスもほんのわずか、作画クオリティもはっきり言ってかなり低いですが、それでも間違いなく踊っています。
山○寛はその程度のことすらできませんでした。これからもできないでしょう。論ずるに値せず。
話を戻して、三人のダンスを見ていたシホの脳裏に、I-1駆け出しの頃に小さなライブハウスで
センターだった島田の隣で「リトルチャレンジャー」を歌った記憶が蘇ります。(URLリンク(img.wiki3.jp)



516:「きなり立ち上がったシホ、三人の間に割って入り、曲に合わせて踊り始めます。 ごめんなさい嘘つきました、踊ってません。無意味に笑顔を浮かべながらただひたすらに アタックチャンス(アタック25)の動作を繰り返してるだけです。もしくはミリオンスロット(クイズ世界はSHOW by ショーバイ)。なんだこれ。 唐突に、何処ぞのバーに場面が移ります。 衣装を着て歌っていた歌手が壇上を下りると、カウンターで飲んでいた丹下社長に歩み寄り「久しぶりね、ジュンジュン」と挨拶しました。 社長笑顔で「その呼び方はやめて」と返すと歌手「ごめんごめん。……やっぱり、怒ってるよね」 社長「あたりまえでしょ?元気になったの?」 歌手「もうすっかり。ありがとう。あの時入院費を出してくれなかったら、あたし……」 社長「いいのよ。ただし倍返しで。」 歌手「…2年前、勝手に事務所やめて東京へ。ジュンジュンが止めるのも聞かずに飛び出して」「挙句に騙されて一文無しになって、酒に溺れて、最低よねあたし」 以下略。 構図はいつも通りの山○寛式、説明台詞ばっかりで中身が一切なく、歌手が何者かも当然のように明らかにならないので、触れるだけ無駄です。 一体何のためにこんな無駄かつ意味完全不明なシーンを入れたのか全くわかりません。なんだこれ。 ********** やがて季節は夏休み突入。 グリーンリーヴズ事務所ではガールズに向かって松田が、日程を書き記したホワイトボードの前で 「この貴重な休日を使っていよいよ、本格的な全国プロモーションを!」と熱弁を奮っていました。 日程は7月30日から8月30日までみっちり。ようやくアイドルアニメらしい展開になりました。



517:レビュー投下用
19/04/28 23:40:45.60 .net
はしゃぐ岡本とわたし飛行機苦手ーと呑気に呟く林田を差し置いて久海が「でも交通費すごいことになるんじゃない?」と指摘すると、
松田と社長、ドヤ顔で車のキーを出してきました。これにはガールズもテンションアップ。
しかして表に出てみると、そこにあったのはえらく年期の入った古いワゴン車でした。(URLリンク(img.wiki3.jp)
……テキトーなワゴンの絵をテキトーに汚しただけで何が年期だこの野郎。
あからさまな型落ち車種にして所々塗装擦れてたりフロントガラスはワイパーの範囲外が埃まみれとか、その程度の工夫すらできないかこの野郎。
それはともかくガールズ、順繰り機械的に雑な説明台詞の後、いきなり洗車を開始します。
そこへ松田が現れ、「おいおい何やってんだ!?」とまるでガールズがやっちゃいけないことをやってるかのような口調で叫ぶと
いきなりホースで水をかけられましたが、(URLリンク(img.wiki3.jp)
謎のバリアーに遮られたおかげれ髪も顔も濡れていません。なんだこれ。
かくしてワゴンはいきなり出発し、ガールズと松田は地方巡業に出発します。(URLリンク(img.wiki3.jp)
さっきまで洗車されていたはずのワゴンには、説明も何もなくいきなり塗装が施されていました。なんだこれ。
最初の巡業先は秋田。ライブハウスで男鹿なまはげーずとの対バンライブです。
男鹿なまはげーずとはTV版の10話で出てきた秋田の三人組御当地アイドルで、その名の通りなまはげの衣装を纏ってパフォーマンスするユニットだそうです。
だそうですと言ったのは、未だ一度もパフォーマンスシーンが出て来てないからです。だってワキガですからね。
控室前で尻ごみしている七瀬と島田、ドアを開けると目の前になまはげ×3が迫り、七瀬が悲鳴とともに閉じると向こうからドアが開けられました。
流れ自体はTV版10話と同じです。しかしテンポが悪すぎるせいで出来が雲泥の差。
それから、一旦なまはげコスを脱いだ三人と適当に挨拶を交わした後、ステージで先ずはなまはげーずのライブが始まります。
TV版&七人のアイドルから一年半以上経って、ようやく初めてWUGとI-1以外の歌が披露されました。

518:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:42:08.38 .net
>>496
お前はビジュゥ馬鹿にしてるの?

519:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:43:10.93 .net
>>507
1秒未満のビジュウの扱いが酷いって言ってるんじゃあないかな?

520:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:43:25.70 .net
>>496
大田の行もそうだが、この阿呆はヤマカンを扱き下ろす為に書いてるに過ぎない。
何度でも言う。
こんなものはレビューでもなんでもない。
物書き舐めんなや?

521:レビュー投下用
19/04/28 23:44:13.48 .net
歌ってる時間が実質数秒しかない上になまはげ衣装を脱いでセーラー服での歌唱というあまりにも雑極まるものですが、披露は披露です。
そんななまはげーずのパフォーマンスを舞台袖で見ている真横図のWUG一同、去年より腕上がってるからあいつらに負けてらんねえと雑に対抗心を燃やします。
そういうことは去年の腕と今回の腕をキッチリ描いてから言ってください。省いちゃいけないところを省くな。
するといきなり画面が暗転。はげーず退場WUG登壇→スタンバイの描写もなく、
いきなり正面図で「タチアガレ」が始まりました。七人のアイドルのパンモロライブで流されていたあの一曲です。
しかしイントロがほんの数秒流れただけで秋田ライブは終了し、そのままタチアガレをBGMにワゴンは高速道路を走り去っていきました。
つまりなまはげーずは、このたった数秒のために無意味に復活させられてまた無意味に消されたわけです。なんだこれ。
そしてガールズは、福島や東京や大阪など全国各地へ移動し、チラシを配ります。
ただチラシを配るだけです。ライブなんてやりません。現地でバイト雇えばそれで済むことを、わざわざ中高生引っ張り回してやらせています。なんだこれ。
なお広島にも来訪していましたが、ここではチラシを配るかわり、平和公園の東側にかかる元安橋の袂で謎の円陣を組んでいました。
PCエンジンのガンヘッド(英名:Blazing Lazers)の5面にこんな敵いたなと思いました。石が円形に並べられてる中心に石柱が立ってて、
石柱が弾発射して攻撃してくる地上のザコ敵。ちょっと硬いけどIとHのフルパワーですぐに破壊されるやつ。(URLリンク(img.wiki3.jp)
それはそれとして、これをやったのが元安橋の平和公園側か紙屋町側か知りませんが、
あんな所でチラシ配るのなんて胡散臭い自称平和団体ぐらいのものです。まともな地元民なら見向きもしませんし、
万一踊ろうにもあそこじゃ狭すぎて物理的に無理です。七人もいるんじゃパラパラすら難しい。
馬鹿がネットで見た名所をそのまま使ったのが丸わかりです。知名度上げたいなら本通りに行け、アリスガーデンなんてうってつけの場所だってあるんだから。
それから約13秒間、2ちゃんねる(当時)風の匿名掲示板に書き込まれた雑な目撃報告と雑な応援が表示されます。以下、ほぼ全文抜粋。

522:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:44:21.64 .net
>>502
これも支離滅裂。

523:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:44:39.52 .net
>>507
ビシュゥってどこ?
どっか実在の場所軽んじてるんじゃない?

524:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:44:46.98 .net
コチコチコチコチ
タラリラリラリラー
ティヤラララーティヤラララーってほら、ピエロがずっこけてるようにさ!

525:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:45:19.06 .net
1620号は森羅万象を舐めんなや?

526:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:45:21.53 .net
これってマジに劇場版の画像なん?
糞ってレベルじゃねーぞ

527:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:45:30.86 .net
自称物書き

528:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:45:37.54 .net
>>505
コイツは行間も読めないのか?
アニメ見るの辞めろ。

529:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:46:12.86 .net
アンアンがブチギレてるのが楽しい
院長お疲れ様

530:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:46:32.13 .net
PCエンジンのガンヘッドとか何人が分かると思ってんだよ!

531:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:47:20.05 .net
行間出ました
駄作あるある

532:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:47:30.13 .net
>>517
そうだね
けものフレンズはスーパーミルクチャンだね

533:レビュー投下用
19/04/28 23:47:45.49 .net
・俺山口県民だけどウチの駅前でウェーカップガールズ?ていうのがティッシュ配ってたんだけど
・今日ウチの街でも歌ってたぞww
・岡山県民です。今朝見かけました
・昨日神戸にもいた!どんだけ日本回ってんだよwww
・うちの駅にもいた!え?こんなド田舎に??
・みんなでWUGちゃんの全国出没マップ作ろうぜ!
・凄い機動力凄い行動範囲やでえ…
・会いに来てくれるアイドルか…ちょっと推してみようかな
・頑張ってるよね!
内容、口調、草の生やし方、何もかもがあまりに作り物すぎて駄目でした。見てて共感性羞恥しか引き起こさないお手本のようなクソ自演レス群です。
レビューのためとはいえこんなものを13秒も見させられた私の気分を察してください。今の私ならあのマウント斗羽を10秒で絶命できる。
それにしても、さっきのアタックチャンス(ミリオンスロット)あたりからどんどん作品の質が落ちてます。
元々お世辞にも高いとは言えませんでしたが、それでも山○寛クラスからは脱却できていたはずのクオリティが、ものの数分で山○寛クラスまで急降下。
どうやら現場に戻ってきたようですあの馬鹿。二度と帰ってこなくてよかったのにあの馬鹿。

**********

そうこうしてるうちにWUG一行、最終目的地である九州は博多へ到着。
島田、昨晩めぐみから届いた「まゆ、明日博多なんだって?だったらしほっちに会ってあげて欲しいの」という連絡を回想します。
めぐみとはおそらく、I-1の中心メンバーにして島田の親友という設定の吉川愛のことでしょう。
そういえば「青春の影」でもこの「Beyond the Bottom」でも、島田が元I-1センターだったと説明されたことは一度もなかったなと今更気付きました。
更に言えばI-1が人気アイドルグループだということすら全く語られません。売上ミリオンとただ口で説明されただけです。本当にダメだこの監督。
なおめぐみから来た連絡はこんな感じ。(URLリンク(img.wiki3.jp)
TV版ではメールだった連絡手段が、ようやくLINE(風無料通話アプリ)に変わりました。二年以上遅すぎる。

>>510
× URLリンク(img.wiki3.jp)
URLリンク(img.wiki3.jp)

534:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:47:59.05 .net
映像作品で行間だってよ
頭沸きすぎだろ

535:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:48:07.72 .net
でもビシュゥのマスターは、なんかTwitterで変な左翼系のリツイートしまくっているし、難ありなのが伝わってくる

536:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:48:16.82 .net
>>510
こういう、「アイドル」を知らない馬鹿が知ったかで叩くのが滑稽極まりない。
お前恥ずかしくないの?ん??

537:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:48:25.89 .net
そういえばラストスロットには「破産」があったなぁ

538:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:48:42.23 .net
>>491
泣いた!吐いた!ばっかりだもんな
あんなのレビューの域に達していない

539:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:49:00.66 .net
>>522
じゃあさっさと絶命しろや乞食。

540:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:50:03.22 .net
>>522
そんな説明こそ要らないって解らないの?
やっぱり馬鹿だねコイツ。

541:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:50:41.15 .net
アンアン沸騰しすぎ
たーのしー

542:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:50:45.08 .net
>>523
湧いてるのは空っぽのお前の頭だよ?

543:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:50:53.09 .net
>>521
相米慎二と水曜どうでしょうやぞ

544:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:51:21.87 .net
じゃあ()

545:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:51:30.19 .net
>>511
ムキムキしてますかー
どうしてですかー
なにかやましい事でもあるんですかー

546:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:52:00.93 .net
WUG劇場版の糞さがビンビン伝わってくるレビューだと思うけど
なにをムキムキしてるんだい?

547:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:52:10.14 .net
どうした?
便所行くのが億劫で小便入れたビール瓶を
糖質トラナキャーってらっぱ飲みでもしたか?

548:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:52:12.69 .net
具体性のないレッテル貼りだけされてもな

549:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:52:32.88 .net
>>524
あー左翼系のRTとかしてるのか
そりゃ1620号にシンパシー感じちゃうわw

550:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:52:40.25 .net
アホのアンチ共も観てないのが丸解り。
これだからキチガイのイチャモンなんか聞く必要無い。
ええ加減日本社会も理解せぇよ。

551:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:52:59.76 .net
アンアンがまるで1620号のような視点で難癖つけてやがる
例の破産者はここを見に来てないはずなのに変だなぁ

552:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:53:01.88 .net
>>528
「じゃあ」って何を受けて言ってるの?

553:レビュー投下用
19/04/28 23:53:09.40 .net
いきなり群れから離れて単独行動を開始した島田、どこかのホール前で休んでいたら、偶然かつあっという間にシホと再会しました。なんだこれ。
そのままふたりは散歩を始め、橋のド真ん中で立ち止まって話を開始します。無論正面図&真横図で。(URLリンク(img.wiki3.jp)
話の内容は「オレも博多からまたのし上がったる、アイドルの祭典で会おう」しかないので略しますが、
アイレベルの図と上から見下ろしてる図とで欄干の高さが明らかに違うのはどうにかしろ。見下ろし図も全体が明らかに手抜きで見てらんねえ。
なお明治橋は、人がギリギリすれ違える程度のかなり狭い歩道しかない小さな橋です。
そんな所でこういう風に立ち止まって話をするなんて往来の迷惑だと言わざるを得ません。
さすがは必要もない「とおく」MVを撮るために必要もないのにいわき市まで行って、地元の方からあまりにマナーが悪いと指摘された監督だけあります。ハハッ。
いきなり、ネカフェデブがネカフェでネットしてる場面に切り替わります。
TV版の時も指摘しましたが、インターネットも端末も各家庭に当たり前に普及したこの時代にざわざネカフェでネットするなんて、
IPバレを怖れてるか荒らしすぎてBAN食らったかぐらいしか理由が浮かびません。お前はどっちだ。両方か。
なおこのシーンは「アイドルの祭典にI-1と博多のネクストストームとWUGが出る」ってわかりきったことを今更口で説明するだけです。なんだこれ。
今度はいきなり仙台のグリーンリーヴズ事務所に移ります。
事務所の中ではガールズが全員集合し、まだ終わっていない片山の夏休みの宿題をみんなで手伝っていました。
日付はおそらく8月31日。いくら10代だからって、九州から仙台まで帰ってきた直後にこんなワイワイやる体力残ってるもんかね。
しかも1400kmを超える過酷な高速道路の帰り路を一切描かず愚痴らせもしないとか、ヤ○カンお前本当に面白い話を作る能力がないのな。
突然ですが『餓狼伝』の小説版(原作)、面白いですよ。3巻の梶原vs長田のシュートマッチ、
長田が試合中にアメリカでの修行時代を「本州より長い距離を車で飛ばして到着直後に試合」と振り返る場面があって、
たった一行か二行程度の描写なのにプロレス巡業の過酷さが本当によく伝わってくるのが凄く良いんです。オススメ。

554:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:53:21.96 .net
>>537
フッ
1620戦法
反論できないときは相手の人格を攻撃しろ!

555:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:53:47.32 .net
>>531
知恵の泉はいつも私の頭蓋を満たしてくれる

556:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:54:03.19 .net
>>535
どこがクソなの?
説明してみろや。

557:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:54:07.69 .net
無様なムキムキを見るの楽しい、愉悦

558:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:54:23.73 .net
元安橋でチラシくばりなんてできるのかな
署名は見たことあるけど

559:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:54:50.98 .net
>>539
なんでそうやって訳もなく主語を大きくすんの?

560:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:54:54.83 .net
>>539
理解した結果が現在
ムビチケ観たい人登録者 15人
ですー
少なっw

561:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:55:13.82 .net
>>542
こいつ、ほんまにアホなんやなぁ。

562:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:55:34.10 .net
この作品の制作費が1620を1620にしたと思うと感慨深いな
制作費は1620の借金だが制作の中心からは追いやられたというマ抜けw

563:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:56:06.03 .net
ムキムキし過ぎであいつそろそろ泡吹いてブッ倒れるんじゃね?

564:レビュー投下用
19/04/28 23:56:58.08 .net
で、そのまま中身のない話をテキトーに続けた後、アイドルの祭典まであと48日と明らかになってこのシーンは終了です。
場面はいきなり東京へ。
ショートボブの見知らぬ女の子が「アイドルの祭典は絶対負けられない戦いなんだから。これからは一秒も気を抜かないで」と、
I-1のメンバーに向かってと訓示しています。
この子がシホに変わってI-1のセンターになったモカだそうです。TV版でほんの少しだけ出てきたことがあったキャラですが誰も覚えてねえよこんなん。
で、別の見知らぬメンバーがモカを気遣ってから背を向けた後、モカは「誰にも負けたくない負けられない」と雑に呟きました。
と思ったらシホのアンダーだったというリカっちが鏡の前で一人レッスンしながら「シホさんのかわりに私が頑張らなきゃ…!」とモノローグ。
ちなみにアンダーが何かとは一切不明です。AKB系のユニットにおいては二軍以下のメンバーのことを指すらしいのですが、
その意味をそのまま当てはめると「シホさんのアンダー」というさっきの言葉が意味不明です。
となるとこの作品における何か特別な意味が設定されているのでしょうが、それが語られることななんて当然あろうはずがありませんし、
それ以前に意味なんて考えてるはずがないでしょう。だって、制作責任者は山○寛だ。
なお関係ありませんが、女の子の具体的な体型を知りたいならスリーサイズではなくアンダーを聞きましょう。
自分のBWHを正確に把握してる女の子なんてまずいませんがアンダーバストなら誰でも知ってますし、それさえわかれば後は身長から体型と体重がほぼ推測できる。
そうなりゃ後はR-18方面に話を転がしてお好きなように。これで何もかもうまくいくわけじゃありませんが、勝率は上がります。上がりました。
そしたら今度はいきなり博多のシホ他三名へ場面が飛び、シホが三人へ適当に訓示してそのまま終了。中身はないので略。
時間が飛び、いきなりアイドルの祭典東北ブロック予選の当日になりました。
ガールズ、控室でなまはげーずと遭遇。舞台袖で「行くぞ!がんばっぺ!Wake Up, Girls!」と足を踏み鳴らす。優勝トロフィーを手に事務所で打ち上げ。
この間わずか15秒です。嘘じゃありません。たった15秒で本当にこの通りの流れを辿り、

565:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:57:09.52 .net
>>542
餓狼伝はプロレスの裏事情ネタ豊富ですよね
ジュース代とか

566:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:57:17.33 .net
>>543
ポキンマスクかな?

567:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:57:20.40 .net
>>545
そういうの頭の悪い質問するときはな?
俺はここが良かったんだけど
って良い部分を先に説明しないとな?
まずお前の知能と感性の基準がわからないと
「みんながわかりきってる糞の部分をなんでいちいち改めて説明せにゃならんのよ」てなるのよ?

568:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:58:10.40 .net
>>545
今レビューで説明してるだろw
落ち着けよゴミムシ

569:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:58:26.73 .net
なんか貧弱な語彙でひたすら罵倒しかできない野朗が無様すぐる

570:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:59:05.14 .net
先生がユージロー化しておる…

571:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:59:20.12 .net
>>545
ストーリーが無意味な尺稼ぎに終始しているところ
テキトー作画
いつも通りの糞構図

572:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/28 23:59:23.22 .net
>>551
制作費って言ってるのは1620側
7/4にはUSP側の主張が聞けるかもしれない

573:レビュー投下用
19/04/29 00:00:29.68 .net
何もせずいきなり東北勝ち抜け決定しました。何のためになまはげーず再々登場させたの?バカじゃねえ?
で、打ち上げの席で松田と社長、本選の規定で少女交響曲に次ぐ未発表曲がもう一個いるんだけどタスク早坂が書いてくれねえどうしよう、と頭を抱えます。
この時期になってまだ曲揃ってないんじゃ出来たところで振り付けとかもう手遅れだろという当然の指摘は置いといて
だったらしょうがねえ別の奴に頼もうってことで社長、どこぞの喫茶店で二人組の女の子にオファーをかけます。
しかし二人組、自分達も仕事が詰まってて全国12ヶ所ツアーの準備もあるからと申し訳なさそうに断りました。
ちなみにこの二人組、七人のアイドルで曲を書いてくれたトゥインクルことアンナとカリーナですが、
トゥインクルともアンナともカリーナとも紹介してくれないので、初見の人にはいきなり出てきていきなりオファー断った謎の二人組にしか見えませんし、
そもそも脇役としてまともに扱われたことすらないので、初見でなくともこの二人が何者かちゃんと覚えてる人間は極めて少ないと思われます。
今度は喫茶ビジュウにてガールズ、各地から勝ち上がったアイドルの祭典本選出場者について話を始めます。
もちろん


574:山○寛監督なので、誰其れが何処何処から勝ち上がったとただ口頭で説明するだけです。出場者のビジュアルを背景に映すなんて 素人でもすぐ思いつく当たり前の演出なんか出来ようはずがありません。山○寛監督なので。 それから曲が未だできてないことに不安を漏らす岡本と林田に対し、 島田、早坂の曲を褒めつつも「私たちでなきゃダメって曲が歌いたいなって」と正面図&真後ろ図で窘めるように言います。 ……そんな個人的意見呟いたところで、曲がないって致命的事態は解決しねえですよ?ここで話題逸らして一体何の意味がある? 続けて中身のない反論が岡本から、中身のない同調が七瀬から出た後、WUGらしさって何だろうという中身のない悩みを七瀬が出したところで、 島田「WUGはWUGである」 一同ものすごい勢いでハッとします。何をハッとすることがあるのか全くわかりません。 久海「どういう意味?」と聞きますが島田「わかんない、思いつき」と言って誤魔化しました。意味わかんねえ。なんだこれ。 **********



575:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:02:08.18 .net
>>558
ハクチだのエタだのは罵倒に入らんから気を付けなよ

576:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:03:24.13 .net
トートロジーw

577:レビュー投下用
19/04/29 00:04:25.97 .net
夜の山形駅前、久海菜々美が、父親の車に乗せられて帰宅の途につきました。
そういえば久海は山形県民でした。七人のアイドルでちょっと触れられただけの死に設定なのですっかり忘れてました。でも思い出したからって何も意味はない。
車を走らせながら助手席の久海に向かって父、
「菜々美の将来の夢は光塚に入ることじゃなかったのか」「パパはアイドルって仕事を認めたわけじゃないぞ」
光塚て何?知りません。煽りでなく本当にわかりません。何せ名前が出て来るだけでその実態に触れるものは未だひとつも出てきたことがないのです。
それはそれとして、久海父が車を運転する様子をぜひ御覧ください。(URLリンク(img.wiki3.jp)
なにこの極小運転席。父親がまともに足揃えて座れないぐらい異様な狭さじゃないですか。
しかも運転に支障きたさないのがおかしいレベルでハンドルが小さい上に、なんとシフトレバーが無い。どこにも全く見当たらない。
もう大抵のことじゃ驚かないし呆れないつもりでしたが、さすがにこれには頭を抱えざるを得ませんでした。
いくら無知無学の代名詞的存在たる山○寛とはいえ、まさか1970年代生まれの現代日本人が
自動車の基本構造すら全く知らないなんて想像できるわけがないでしょう。20年プロのアニメクリエーターやってて絵すら描けないよりも酷い。
皆さん、よく覚えておいてください。知識も常識もないから初歩以前の考えられないミスをやって迷惑をかける、これが馬鹿の二大特徴のひとつです。
ちなみにもうひとつの二大特徴は、国語力が低すぎて会話が成立せず意思疎通ができないことです。
こういう馬鹿は周りに何と言われても馬鹿なりの扱いをしましょう。まともに接すると痛い目を見ます。一人前と思うな。俺は二年前からそうしてる。
なお、見慣れてない人はこの手の馬鹿を「話が通じない・常識的な動きをしない」という点だけで狂人を勘違いしがちですが、
馬鹿というのは常識の範囲内かつ常識の下層・底辺に居るものです。良くも悪くも常識の埒外にいる狂人とは完全に別物です。
自分の持ってる常識がどういうものかきちんと把握できるようになれば、自ずと区別はつくようになります。
話を戻して久海父「ママからは光塚受験のためのお稽古のひとつのようなものだって聞いていたが、違うのか」

578:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:04:29.54 .net
>>562
〉「わかんない、思いつき」
ここキツすぎ

579:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:04:42.87 .net
>>563
なにを気をつけるの?
破産したり垢BANされたりする心配はないと思うけど?

580:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:05:13.60 .net
MV
5098回 高169 低165 2019/04/06
5367回 高173 低166 2019/04/07
5816回 高180 低175 2019/04/08
6114回 高181 低176 2019/04/09
6194回 高182 低180 2019/04/10
6295回 高183 低181 2019/04/11
6360回 高186 低183 2019/04/12
6411回 高189 低183 2019/04/13
6450回 高188 低185 2019/04/14
6491回 高191 低190 2019/04/15
6531回 高192 低190 2019/04/16
6564回 高192 低190 2019/04/17
6628回 高193 低191 2019/04/18
6683回 高193 低194 2019/04/19
6731回 高195 低195 2019/04/20
6763回 高195 低195 2019/04/21
6798回 高195 低196 2019/04/22
6835回 高195 低197 2019/04/23
6878回 高196 低198 2019/04/24
6957回 高197 低199 2019/04/25
7057回 高198 低200 2019/04/26 LINE社に電話を…
7119回 高200 低202 2019/04/27 1237回
7219回 高201 低203 2019/04/28 3245回
7260回 高203 低206 2019/04/29 4009回

581:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:06:27.89 .net
>>568
追い越しちゃう

582:レビュー投下用
19/04/29 00:07:06.21 .net
夏休みをほとんど潰して全国飛び回ってチラシ配りやってるのを「受験のための稽古のようなもの」ってお母さん、いくら何でも。
そもそもお父さん、中学生なのに夏休みの一ヶ月間ほとんど家にいなかった娘に対して、親としてもっと言うべきことがあるんじゃないですか?
この父親も父親に意味不明な報告をしてる母親も、何もかもズレててリアリティがなさすぎます。崩壊家庭ですらないこの意味不明さ。
父が「そろそろ本当の夢に向かって道を一本に絞るべきなんじゃないか」と念を押すと、久海はしおらしく「わかってる」と返し、
そのまま帰宅して真っ暗なリビングで俯きました。
場面はいきなりさっきのバーへ飛びます。
カウンターで飲んでる社長、隣にいるさっきの歌手に「そろそろ借り返してくれない?」「うちの子達に曲を書いてほしいの」と持ち掛けます。
この人、かつて手ずから作った「なまいきシンデレラ」という曲がゴールデンディスク大賞を獲ったことがあるそうです。
歌ってたのはセイントフォーティ。社長と何か関わりのあるユニットらしいですが、どういう関係なのかはさっぱりわかりません。
ただ、セイントフォーの『不思議Tokyoシンデレラ』とフランス映画の『なまいきシャルロット』から芸もなく安直にパクったことは秒でわかりました。
芸のない奴は安直に走る、この世の定理であり真理です。
そのまま話の流れで、社長とこの歌手がコンビ組んで芸能活動してたことが明らかになります。明らかになったから何だ。
で、当然のように作曲を渋り続ける歌手に対して社長「明日、ちょっと付き合ってくれる?」
WUGの稽古場では七瀬が「まだ新曲が決まってないから少女交響曲でダンスレッスンしようと思います」と提案し、
それから順繰り機械的に他のメンバーが不安を漏らしていくと、久海の脳裏に父の言葉が雑に蘇り、雑に顔が曇りました。
そこへ社長がさっきの歌手を引き連れて登場、ガールズに「この人はね、前うちの事務所にいたのよ。今日はちょっと見学させてもらうわ」と告げました。
そして雑なダンスを雑に見ていた歌手は雑に心を打たれ「書くわ曲」と言いだし、社長とお互いに雑に感謝しあいます。エロ漫画で言う即落ちってやつです。
ここで歌手の名前が佐藤カツコと判明しましたが、面倒臭いからこの後も歌手で通します。

583:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:07:21.72 .net
「WUGらしさってなんだ!?」→ウヤムヤなままなんとなく解決した風に先へ進む→「WUGらしさってなんだ!?」
何回やるんだよと

584:レビュー投下用
19/04/29 00:10:39.47 .net
何処ぞのファミレスではデブ他三名が、それぞれノートPCを取り出して無意味にカタカタやってます。
今更ですがデブ達は、毎回毎回馬鹿の一つ覚えでファミレスに集まっています。
意味がわかりません。普通こういう時は仲間の家に集まるものでしょう。その方が金かからないし周囲に気兼ねする必要もないですし。
そういえばどこかのアニメ監督はかつて金があった時期、馬鹿のひとつ覚えみたいにガスト等のファミレスに入り浸ってそれを自慢していたそうですね。
そのアニメ監督が乗り移ったかのようにアニメ監督を擁護していた信者が、某匿名掲示板で私を
「ファミレスで夜通しアニメを語ることもできない半可通」みたいな意味不明な言葉で叩いていたのを思い出します。
ファミレスを特別視する人間なんて昭和の子供か平成一桁の大学生ぐらいのもので、平成二桁に生きてる人間には
ただのチェーン展開してる飯屋の一つにすぎないんですがね。確かに行けば旨いですが、行ったことがマウント材料になるほど大したものじゃないでしょうに。
話を戻して他三名、8月の全国チラシ配りの成果か私設ファンクラブは入会希望者が全国から詰めかけ、全国に弱かったWUGに死角がなくなったと喜びますが、
デブは「まだ油断は禁物だ、あのI-1クラブを倒して優勝するにはもっともっと足りないものがある」と厳しい顔。
他三名「さすがにI-1相手に優勝は無理なんじゃ」「二位狙いでいきましょうよ」と宥めますがデブ「いや優勝でなきゃダメだ」
続けて「今回は殺気立つ血生臭い戦場だ」「絶対に勝たねばならぬ」とか意味不明なことを言って気を引き締めようとします。
血生臭いとか戦場とかの言葉のチョイスとか、ここまで何度も出てきたパフォーマンス前のやたら勇ましいルーチンとか、
今更ですが山○寛、アイドルというものを根本的に勘違いしています。
どの世界にもよくあるんですよね。戦ってない奴、前線に立つ意識のない奴ほど無駄かつ無意味に勇ましいことを言う。
根性論だけで何とかなるようなレベルの低い世界にいる人間は、勇猛でさえあれば何でもできると思ってるんですね。
実態と環境に合わせて技術を適応させる能力とか、どんな変化にも対応できる平穏でニュートラルな精神状態とか、そんなものの必要性についぞ気付かない。

585:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:11:07.30 .net
>>563
どうやら他人に暴言吐くことしか学んでこなかったようだが、お前はいったいどこの国の学校を出たんだぜ?

586:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:11:08.67 .net
>>571
ストーリー書いた奴がアル中かなんかで記憶が持たないんだろうね

587:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:11:26.12 .net
>>568
10くらい離されたらもう止まるか評価消すかだろうな

588:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:12:17.35 .net
>>553
こいつみたいに叩く前提で視聴してりゃそうなるよなぁ??
お前はもう黙ってろや。

589:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:13:43.65 .net
じゃあ叩かない前提でレビューしてみてよ

590:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:14:26.68 .net
>>562
トゥインクルなんてちゃんと追ってたら解るキャラだけど?
続編作る度に説明入る方が不自然だろ?
これだから素人は。
お前、禄にアニメも知らないだろ??

591:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:16:24.23 .net
「便スタは便スタである」
こういう無意味な立脚点で薄墓作ってそう

592:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:16:52.68 .net
>>565
こういう細い揚げ足取りに終始するのがこの乞食の常套手段。

593:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:16:55.98 .net
>>576
ムキムキサイコーw
もっと発狂しろやw

594:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:16:59.75 .net
叩く前提でもここまでツッコミどころしか無い作品作る方が頭いかれてるし無能なんだよ

595:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:17:12.57 .net
「劇場版でやったのでTVシリーズでは説明しません」

596:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:19:07.82 .net
>>583
は?
健忘症の阿呆に付き合ってられんわ。

597:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:20:35.74 .net
>親が苦しんでるのに見殺しにするつもりか??
親のスネカジリやめてから言えよ破産者

598:レビュー投下用
19/04/29 00:22:10.47 .net
更に言うなら、この手の勇猛なことしか言わない奴が本当に勇猛なファイターだったことなんて一度もありません。
100%口だけ。皆さんよく知ってますね。俺も二年前からよーく知ってます。
するとデブ、いきなり立ち上がって気持ち悪い顔になり、やたら甲高い声で「行くぞぉ!!数余多の野伏せりに立ち向かう七人の侍の如くぅ!!」と叫ぶと
サムライ姿で戦うガールズのイメージ絵が挿し込まれました。(URLリンク(img.wiki3.jp)
デブが見た目も声もちゃんとキモいし、イメージ映像差し挟むという高度な演出もなされていて普通に面白いので、
どうやらここは山○寛が関与してないようです。出来が違いすぎるから一発でわかる。
そのまま一同、よくわからないやたらキモい雄叫びをあげて、ファミレスシーンは終了。
店員から静かにしろと言われるシーンがなかったのは安心しました。あれ見ると本当にウンザリする。
**********
グリーンリーヴズ事務所にて、歌手の作った新曲が披露されます。
ガールズ、口々に(=順繰り機械的に)曲を褒めます。でも曲がまともに聞こえない観客には、
これの何が良いのかさっぱりわかりません。あと久海だけ上の空のようですがどうでもいいです。
場面はそのままいきなり稽古場へ飛び、練習風景を一切映さず曲も流さないまま青山「休憩にしまーす!」
休憩所の自販機でジュースを買う久海に林田「ななみん、どうかしたの?最近元気がないみたいだけど…」と声をかけます。
久海「…別に!何でもないから」林田「何かあったの?私でよかったら相談乗るよ?」
休憩してたはずなのにいきなり稽古あがったっぽい様子の他五名、稽古場の玄関先にたむろって気楽に談笑している中、
島田だけは「アイちゃんとななみんどうしてるかなって…」と微妙に沈んだ顔ですが、他の四名はななみんがアイちゃんしごいてるんでしょとお気楽な反応。
……だめだ。キャラの苗字を中の人の苗字で書いてしまいそうになるどころか、ともするとキャラの苗字すら忘れてしまいそうになる。
久海を山下と書いてBackSpaceで消した後で「…こいつ苗字何だったっけ?菜々美?」となってしまったぐらい、もうこのアニメが心底どうでもいいです。
もう少しでレビューが終わるからと無意識に油断してしまってるのかもしれません。気を引き締めねば。

599:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:22:26.60 .net
やけに夜泣きが激しいみたいだけど、四谷署あたりから怒られでもしたのかな?

600:レビュー投下用
19/04/29 00:25:46.17 .net
場面は稽古場から、またいきなり夜の林田宅に飛びます。TV版以来久々の登場となる和菓子屋『熊谷屋』ですが、当然まともに紹介などされません。
その林田宅の林田の自室では、林田と久海が差し向かいで座っていました。
先ほど説明した通り、久海家は山形にあります。林田家は仙台にあります。山形・仙台間は電車やバスで一時間かかります。
駅に近い喫茶店でお茶程度ならともかく夜中に自宅に連れ込んで、お泊りするつもりでしょうか。こういう細かいところの描写をを疎かにするな。
林田「そうなんだ…お父さんがね…」「で、やめちゃうの?」
久海「……でも、新曲もできちゃったし、こんな大変な時に私がそんなこと言ったら……」
林田「ひとつだけ聞いていい?ななみんはやっぱり光塚に行きたいって思ってるの?」
久海「……小さい頃からの夢だったし、でもWUGのことも今はすごく大事……」
林田「じゃあみんなに話そうよ。相談してみようよ」
思い詰めた表情で久海俯きます。しかし光塚とやらが何なのか当然全く説明されませんし、
何を思い詰めることがあるのかさっぱりわからないので感情移入できません。描写を怠るからそうなる。
林田「私ね、私なりにWUGらしさっていうの考えてみたの」
いきなり突拍子もないことを言い出しました。なので、どうせ大したことは言わないでしょう。
続けて林田「真摯であること、正直であること、一生懸命であること」「だから正直に話そうよ」「みんなで話し合おう?ね?」
コトバンクより抜粋。
・真摯:まじめで熱心なこと。また、そのさま。
・一生懸命:命がけで事に当たること。また、そのさま。
普通に考えて全く同じ意味です。
真摯なら一生懸命でない筈がなく、一生懸命なら真摯でない筈がないでしょう。辞書引かなくてもすぐわかることです。
馬鹿はやっぱり国語力が低い。
いきなり事務所に場面が移り、島田&七瀬、片山&岡本&菊間、松田&社長と映してから、松田の呟き「やめる…?」
この時の松田&社長はこんな感じです。(URLリンク(img.wiki3.jp)
何の工夫もない正面図が酷いのはいつものことですが、それよりも二人のスーツ、
一体どんな仕立てをしたらこんなに肩が尖って、直立不動なのにここまで不自然極まる皺が袖に寄るんですか。今までスーツ着たことないのかこの馬鹿監督?

601:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:26:14.80 .net
>>568
LINE社に電話してみた は、炎上商法成功だな
すごい注目度だ

602:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:26:17.52 .net
>>586
たしかにイメージ映像悪くないな
構図も1620っぽくない

603:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:27:40.93 .net
>>589
それでも高評価が伸びないと言うことはつまり‥

604:レビュー投下用
19/04/29 00:28:52.21 .net
で、松田他一名の正面に立って報告してる久海と隣の林田によると、光塚は16歳までに受けた方が合格率高いから今回が最後のチャンス、
受験日がアイドルの祭典当日とかぶってるからどうにもならないと。
親御さんを説得しなきゃと焦る松田を制するように、語気を強めて久海「みんなごめん!光塚はずっと小さい頃からの夢だったの!」
しつこいようですが、光塚が何なのかという説明はこの期に及んで一切ありません。
そもそもここまでの話を振り返っても、久海が光塚とやらに入りたがっている様子が描かれたことなど一度もありません。
そんな監督の脳内設定に基づいたストーリーを展開されても、観てる方は感想困るんです。自分の演劇が文化祭で大人気になり
プロの目にも留まったとか吹かしてたどっかの職業不詳40代のブログじゃないんですから。
続けて久海、夢の為に習ってきたピアノやボイトレやバレエは確かにWUGの活動にも役立ってる、WUGも受験もどっちも大事と言い、
「でもひとつだけ言えるのは」正面図アップでキメ顔っぽい表情になり
「このまま光塚を受けないでずっとWUGにいるといつか、受けなかったことを凄い後悔するかもしれないってこと!」
山○寛は、ブログ(暴力的発言の繰り返しにより凍結)でもTwitter(暴力的発言の繰り返しにより凍結)でも作品(どれも評価激低)でも、
「ひとつだけ言っておく」「これだけは言える」などと前置きしてから、どうでもいい愚にもつかないことをドヤ顔で発言するのが毎度毎度のパターンです。
今回の久海もさっきの林田もまさにそれです。馬鹿馬鹿しくてもうやってらんねえです。早く何もかも終わらせてえ。
ところで、あんまりひとつだけひとつだけって出て来るものだから、まだ名探偵コナンが月曜の19時半から放映してた頃、
「願い事ひとつだけ」という小松未歩の歌がEDに使われてたことがあったなと不意に思い出しました。
90年代後半だったのは覚えてますが、具体的にいつ頃だったかは記憶が定かでない。なので早速Wikipediaで調べてみたところ、
『第84話(1997年12月8日)~第108話(1998年7月6日)』
……まさかね?いくら97年のこと以外何も知らない山○寛だからって、多用しまくってるキメ台詞すらあの頃のアニソンから持ってきてたなんて、そんな事?

605:レビュー投下用
19/04/29 00:32:24.38 .net
話を戻して、菊間は「でもWUGをやめることは後悔しないの?」と聞き、片山と岡本は泣き言をこぼしますが、
島田「七海は、自分の夢を叶えるために私たちを犠牲にすることを悩んでいるんだよ」
林田「だから私たちがななみんの背中を押してあげないといけないんじゃないかなって思う……」
と、脱退→受験に理解を示します。
ここで社長、いいとこどりするつもりなのか「じゃあ背中を押してあげましょう」とタイミングよく口を開き始めます。
「アイドルだけが人生の全てじゃない。私やカツコ(歌手)だって、そういう選択をしてここまで来たの。だから私たちが七海の可能性を奪っちゃだめよ。
 運試しね。光塚に受かったら其処に行けという神の思し召し、ダメならWUGに残れってことね」
久海の目から涙がこぼれ始めます。しかし明らかに感情を堪えてる表情じゃない上に、
眉と瞼がピクピクしてるだけで頬とかが全く動いてないのが物凄く気持ち悪いです。(URLリンク(img.wiki3.jp)
ここで片山、カバンからお守りを取り出して久海に差し出します。
大切なお守りだそうです。何がどう大切なのかは説明されません。おそらくはTV版3話に出てきたアレなんでしょうが、もう説明するのもめんどくせえ死ね。
そして久海、物凄く気持ち悪い顔のまま物凄く気持ち悪く号泣します。(URLリンク(img.wiki3.jp)
以下、当時制作に関わったスタッフとされる方の証言を抜粋。
『WUGのBtBの話、そこしか関わってないから見たまんまで言うと、
 歌劇団の試験を受けるとかで泣くキャラのカットね、自分の担当範囲ではなかったけどラッシュで観てた。
 一度M社でリテイクしたものと監督のたっての要望で総作監がさらに修正したものを見て、スタッフ一同「……」だった。』
『言っては悪いんだけど、M社の若い人が一生懸命直したテイクの方が全然よかったの。
 総作監のテイクはデッサンも歪んでたし、僕の感想としては「つのだじろうのキャラクターみたい」というものだった。』
なお私はこの泣き顔を見て、瞳が無駄に縦長なのが現場猫っぽいなと思いました。もう何もかもどうでもよすぎてその程度の感想しか出てきません。死ね。

**********

606:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:32:33.22 .net
50程度ずつ増えてたのが100増加になりすぐ50に戻る
凄い注目度だ()

607:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:34:24.40 .net
>>580
ブログを垢ごと削除されたおじさんディスるなよw

608:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:35:44.12 .net
>平穏でニュートラルな精神状態とか、そんなものの必要性についぞ気付かない
これな、子供から大人になる必要条件ってこれよな
これを言葉で教えられることがあまりないから、バカはずっと高ぶる感情を高級なものと勘違いしたままでいる

609:レビュー投下用
19/04/29 00:35:48.32 .net
ストレスが溜まったら、飯食って楽しいことやって寝ましょう。
なので日清焼そば食って長渕剛聞いてたっぷり眠ったら気が少し楽になりました。
昭和56年に長渕がリリースした「クレイジーボーイ」という歌に「寝ても覚めてもキミに夢中サ」という一節があり
そういえば水島努監督はクレイジーボーイと言われていたな、一時期どっかの中年から寝ても覚めても夢中って勢いで叩かれていたなと思いだしました。
歴史的ヒット作を作って有名になると、名もなき有象無象から理由もなく妬まれて叩かれるものですね。仕方ありません。
それはさておき、先ほど説明した「常識の埒外にある狂人」というのは、まさにこういうクレイジーボーイみたいな人のことを指すわけです。
仕事が一切できない何の域にも達していない人間と見比べてみれば一目瞭然ですから、これからはこれを基準にして色々判断してみてください。
それにしても『アニメ監獄学園を創った男たち』のガクトの脱糞音の話は笑い死ぬかと思いました。作るな。飯時に流すな。
気を取り直して、レビューの続きといきましょう。
いきなり仙台駅のホームにガールズ(久海除く六人)が集合する場面になります。
七瀬が「あれから一年かあ、あの時のリベンジしなくっちゃね!」と言っているところを見るに、どうやらアイドルの祭典本選に向かう途中のようです。
……今更ですが、さっきの久海の仮脱退って時系列どうなってるんでしょうか。



610:�体的にいつ頃なのか全く触れられていない上、話が唐突に飛びすぎてて全くわかりません。 立ち止まって考えてみれば、全国チラシ配りツアーが8月、アイドルの祭典予選がおそらく10月、本選が12月末でしょうから、 予選と本選の間、10~12月にあった出来事であろうことは理解できるのですが、 山○寛が作ったこのワキガは時系列の描写があまりにも下手糞すぎるため、こうしてわざわざ立ち止まって考えないとわかりません。だからお前はダメなんだ。 ああ、久海の脱退に仮とつけた理由は言うまでもありません。どうせあと数分もすれば「やっぱりWUGが大事」とか雑なこと言って戻ってくる。 >>593 × https://img.wiki3.jp/cf_reviews/btb34.jpg ○ https://img.wiki3.jp/cf_reviews/btb34.gif



611:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:36:43.59 .net
>>577
土下座して頼んでみたら?

612:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:42:34.44 .net
>>597
観たときこのgifの作画にすごく違和感を覚えていたのだが、それが自分だけじゃないとわかったのはうれしかった

613:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:47:49.63 .net
>>586
どうでもいいなら書くな馬鹿。
ええ加減学習せんと痛い目見るよ?

614:レビュー投下用
19/04/29 00:47:57.14 .net
その久海ですが、片山のお守りを手に、待合室っぽい謎の空間にひとりで座っていました。(URLリンク(img.wiki3.jp)
何処の何の待合か全くわかりませんが、人がいなさすぎる上にやたら静かです。いつもならスタンド攻撃を受けたとか固有結界に閉じ込められたとか
制作責任者のぼっち極まる心象風景を余すところなく表現したんだとか軽口でも飛ばすところですが、
早いとこ終わらせたいので「馬鹿が無能だから」の一言だけでストレートに終わらせます。「馬鹿が無能」は「馬鹿で無能」としても可。
で、真横図になった久海の脳裏に、過去の場面が台詞無しで回想されます。
 TV版第九話のパンフレット破り捨て
→TV版第七話のクレーンゲーム
→TV版第五話の楽すぎる腹筋
→「青春の影」の宿シーンと糞プリクラ
→TV版最終話の本番前打ち合わせ
→TV版最終話のよくわからん本番ダンス
→TV版最終話のよくわからん号泣
→パンモロライブ後と思しき集合写真、おそらくはオリジナル(URLリンク(img.wiki3.jp)
これをたっぷり28秒間もかけて流してくれました。
無駄な回想シーンを無駄に挟むことで時間を稼ぐ、TVワキガでよく見られた手法です。
視聴者や観客のことを一切考慮せず、ただ監督が制作の手間を省くためだけに用いる、極めて独りよがりな手法です。レビューの手間は省けるけどさ。
そして回想が終わると久海、雑に泣き出します。辛いんでしょうね「二年もやってたのにろくな思い出がねえ」って。
そのまま涙がお守りに落ちる絵を挟んでから、横向きで雑に号泣します。
号泣はどうでもいいのでお守りの様子を御覧ください。(URLリンク(img.wiki3.jp)
片山がお婆ちゃんから貰ったお手製のお守りが、驚くなかれ撥水性です。よくそんな素材が石巻の一般家庭のババアの手元にあったなすげえすげえ。
リアルな制作の話をすると、山○寛に水がしみこむ絵を作る能力がないから水滴を弾かせることで誤魔化したんでしょう。
さっきの松田が水かけられた時の謎バリアーと同じです。アニメ監督として無能だからこうせざるを得なかっただけという簡単なお話。
東京に場面が移り、WUG一行が雑に会場へ到着しました。

615:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:49:44.05 .net
>>592
いや菜々美の光塚志望なんて物語の初めから描いてる事だけど?
これでこの阿呆が全く観てないの解りましたね?

616:レビュー投下用
19/04/29 00:52:07.20 .net
それから順繰り機械的でクソ面白くもないトークを定点カメラで20秒もの間たっぷり聞かせるクソ時間稼ぎの後、
島田がふっと横を向いたらそこにいきなり久海が立ってました。横向きで。なんで横向きやねん。
そのまま全員雑に駆け寄って雑に泣いて、久海のWUG復帰は雑に完了します。
なお、事務所で脱退を宣言したさっきのシーンからここまで、たったの332秒です。およそ5分半。
この程度の尺しか確保しないでよくまともに話を作れると思えたもんだな、実力を7桁ぐらい高く見積もりすぎだろマ抜け野郎と思いましたが、
劇場版とTV版全部12話と続劇場版とここまでたっぷり時間を貰いながらこの程度のクオリティしか作れない監督なのですから、
結局長かろうと短かろうと関係ないですね。この男がアニメのおしごとやってること自体が間違いです。

**********

控室(大部屋)に入ったらシホと遭遇しました。
普通こういうのは個室ちゃうんかTVワキガの時は個室やったやんけというのは置いといて、
ここでいきなりTV版第五話の「私、やっとアイドルが好きになれそう」という島田の台詞が回想として入り、
シホ「あの時言った言葉、ようやくわかった気がする」と意味不明なことを言いだします。酒が切れたか。
シホの他の博多メンバーは横にいますが、挨拶もせずダンマリ。そういや何でしたっけこの子達のチーム名。ハンサム団?
そこへいきなり吉川愛が雑に飛び込んできて雑に再会を喜び、他のI-1メンバーも入ってきて順繰り機械的に適当な台詞を口にします。
その中にはリカっちの姿もありましたがどうでもいいです。思い出す必然性もないキャラですし。
というか新センターになったモカがいねえぞ何処行った。コイツがいなきゃ話にならんだろ何やっとんだ。
そこからWUG内での打ち合わせに入り、これでよかったんか?よかったんや!とガールズと久海の雑なやりとりを入れてから、
久海用の衣装がないことにようやく一同気が付きましたが、なぜか既に用意してありました。
七瀬「どうしてそれを!?」
社長「グリーンリーヴズ、なめんじゃないわよ?」
質問に答えろ。
本番当日、会場前ではデブ達がファンクラブ会員募集と叫んでいます。
ガールズは衣装に着替え終わり、搬入スペースらしきところでダンスの最終確認中です。

617:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:53:10.16 .net
>>600
破産したり?
あとブログ削除されたり?
そんなんされるの特殊なバカだけですやんw

618:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:53:43.27 .net
>>602
「どういう思い入れがあった」とか「何組の誰に憧れてた」みたいな具体的な描写がないから「理由がない」と言われているんだ
「なりたいンだからなりたいのーッ!!」とかでゴリ押し通せると思うな馬鹿

619:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:54:42.63 .net
>>483
失明するのが先か足ちょん切るのが先か
片目潰れた辺りでもまだアンチのせいでとか喚いてそう

620:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:54:44.63 .net
脱退してから5分で復帰、ってゴロが良いから菜々美のくだりよく使ってたけど
復帰前本当に5分しかなかったとか大草原wwwwwwwwwwww

621:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:55:44.08 .net
>>605
話にならん。
観てりゃ解るよ?
あ、義務教育受けてない奴はどうだろう(藁)

622:レビュー投下用
19/04/29 00:55:54.53 .net
そして去年もここで同じく打ち合わせしたねとか言って最終話のシーンを11秒も回想として挟んでから、
七瀬「あれから少しは変われたかな、私たち」
島田「変わったところもあるし、変わらないところもある。それでいいんじゃないかな」
と、取って付けた借り物感満載での台詞を発して、二人は互いに微笑みました。どこのマンガから拝借したやり取りでしょうね。
というかダサいなこのステージ衣装。どうダサいのかは後で画像を見ていただくとして、
一体誰だよこんな肩が半端に露出してるだけで可愛くも美しくもない半端なギリシャ風にデザインしたやつと、こんなものにゴーサイン出したやつ。
やがてアイドルの祭典が開始され、白木のおっさんがステージ上に登壇し挨拶を開始します。
「皆さん、ようこそおいでくださいました。I-1クラブゼネラルマネージャーの白木です。
 今年のアイドルの祭典は、文字通りアイドルの頂点を争います。
 そして私たちI-1クラブも一兵卒として参加します」
一兵卒として参加というのは、何らかの仕事に対して下っ端の構成員として関わるという慣用句であって、
コンペや大会に選手として加わるという意味ではありません。ましてシード権貰ってるくせに何が一兵卒か。つくづく馬鹿には国語力がない。
「今日この場がアイドル新時代の幕開けになることを保証します。皆さんは今日、歴史の証人となるのです。
 ではここに、アイドルの祭典決勝戦開会を宣言します」
911を引き合いにどうでもいい事を長々と語ったTV版とはずいぶん違う、何とも淡泊な開会の言葉です。
こうやって新撮シーンを削って出来合いの回想シーンで埋めなきゃならないほど、制作が逼迫してたんでしょうかね。
それにしてもこんな短い挨拶でも国語力の無さを露呈するんだから、馬鹿ってホントすげえ(貶してます)。
なお言うまでもありませんが、この時の白木や背景に映されたWUGやI-1の面々らの構図は、全部アイレベルで正面・45度・真横のヤ○カン構図でした。
まずはシホの出番です。
「ネクストストーム、嵐を起こすぞ!」「「「「おー!!!」」」」とルーチンをやってから、
大部分端折ってステージでサビ部分を歌い始めます。聞いた事ない曲を、タイトルコールもなく。

623:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:56:09.76 .net
脱退のくだりは結末わかりきってんだからいらなかったよなぁ

624:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:57:04.86 .net
記号としてはあったね
そんなんばっかりだが

625:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:57:08.69 .net
>>609
こんなセンスのない老害がアイドルを語っております。
もうお前の文章読んで参考にするヤツはいねぇよ??
現実見ような?

626:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:57:42.79 .net
>>610
脱退したまんまだったら文句言う癖に。

627:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:58:04.23 .net
>>602
ポタ塚ポタ組でコケシダンスでもやってろ

628:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:58:45.09 .net
>>613
ちゃうねん
脱退云々が丸々いらんねん
アスペなんか?

629:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:58:46.19 .net
説明セリフで終わりとかダイジェストで終わりとかそんなんばっかだったな
そしてほんとどうでもいいグダグダ部分に尺を使いまくる

630:レビュー投下用
19/04/29 00:59:43.18 .net
ああそうだネクストストームだったこの子らの名前。でもこのレビュー終わったらきっとまた忘れる。でもせめて今だけは覚えておかないと。
そのネクストストーム、パフォーマンスは累計わずか17秒で終了しました。しかしその17秒、なかなか出来が悪くない。
URLリンク(img.wiki3.jp)
正面と真横のアイレベル構図こそいつもの山○寛ですが、ちゃんと動いてますし絵の質が全く違う。
何より下のアングルからアンダースコートと太腿を映すという、ヤ○カンごときには絶対に思いつかないカットまで挿し込まれている。
どうやらここについては監督は簡単なコンテを切ったのみで、それ以上は関わってないようです。よくやった。
その様子を控室で見ていたI-1一同は、アイレベル正面図で順繰り機械的にシホ達を褒めながらモチベーションをアップさせました。
それから「七人のアイドル」と最終話でやっていた、
「誰よりも激しく!誰よりも美しく!誰よりも正確に!I-1クラブ!いくぞぉぉーー!!」と勇ましく叫んで


631:全員で踵を踏み鳴らす、 アイドルを根本的に勘違いしている馬鹿ルーチンをやって舞台に上がります。 舞台に上がったらやはり大部分端折って、いきなりサビから開始です。聞いた事ない曲を、タイトルコールもなく。 (https://img.wiki3.jp/cf_reviews/btb42-45.jpg) よく動いてます。量だけで言えばシホ他三名よりも動いている。 でもよく動いていても所詮は山○寛式構図のままで、しかも人を詰め込み過ぎてこの通りものすごい窮屈です。 同じ構図のせせこましいダンスを何秒もしないうちに続けざまに見せられたらさすがに飽きます。 いくら動画が動いていてもカメラ位置が同じじゃ何もかも台無しなんですよ。スタッフはよくやったかもしれませんがコンテ切った監督は死ね。 でも逆光に並ぶ五人の絵だけはよかった。シホ達のアンスコのカットといい、スタッフの工夫が光るカットだけは安心します。 なお、I-1の出番は累計21秒でした。 最後にWUGの出番です。 舞台裏で円陣を組み、ひとりずつ順繰り機械的に台詞を発していきます。



632:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 00:59:49.14 .net
>>615
テメェがアスペだろボケナス。

633:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:00:04.09 .net
>>613
そりゃそうでしょ
だから脱退なんてさせられないってわかってるから無意味なの

634:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:00:35.21 .net
>>618
ガイジムーブやめーやw

635:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:01:01.29 .net
>>601
>そして回想が終わると久海、雑に泣き出します。辛いんでしょうね「二年もやってたのにろくな思い出がねえ」って。
www

636:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:01:10.41 .net
>>617
何度も言うが、「アイドル」を知らないお前がアイドルを語るな。
虫唾が走る。

637:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:02:38.17 .net
義務教育受けてないんだろw

638:レビュー投下用
19/04/29 01:02:52.38 .net
七瀬「なんか、こうやって七人円陣組めるとは思わなかったね」
菊間「いつもの力を出そう?」
林田「思いを込めて届けよう!」
岡本「元気を届け、元気を貰おう!」
片山「思いっきり楽しもう?」
久海「悔いの無いようにやろう!」
島田「私たちらしさをここで見つけよう!」
内容にも言い方にも個性もへったくれもありません。各々の担当台詞をシャッフルしても全く違和感がない。誰に言わせても全くおんなじ。
キャラの特性を把握してない上に語彙もない奴に集合シーンを作らせると必ずこうなります。大昔のいわゆる葉鍵・型月SSの全盛期にいっぱい見ました。
そして七瀬が「この七人にしかできないパフォーマンスをしよう!」と〆てから「いくぞがんばっぺWake Up, Girls!」のルーチンを雑にやって、画面は暗転。
ステージにカメラが移り、ガールズが歌と踊りを開始しました。聞いた事ない曲を、タイトルコールもなく。
ところで、TV版全12話と「七人のアイドル」と「青春の影」において、何らかの歌をフルコーラスで歌って踊ったシーンは合わせて三度ありました。
ありましたが、最初から最後までまともなクオリティのお仕事を見せてくれたこことなんて一度もありません。
七人のアイドルでの「タチアガレ」はド新人なのに不自然に動きがこなれてる上に面白くも何ともないパンツ踊りは1コーラスで終了、
TV版での「7 Girls War」は踊りを描きたくないがために社長&松田や観客席を映し続けることで時間稼ぎという論外仕様、
青春の影の「少女交響曲」に至ってはほぼ全てがスタッフロールで歌って踊ったシーンは歌全体の7分の1未満、
そして三つとも当然のように正面さもなくば真横向きのアイレベル構図ばかりという、
ハガー市長やボガード兄弟なら最上階から笑顔で何十度でも蹴り落しているぐらい最低な仕上がりを見せ続けております。
それを踏まえた上で以下、今回のパフォーマンス全5分25秒のタイムテーブルをどうぞ。ガールズが歌い踊ってるカットは(※)付き。
----------

639:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:03:02.30 .net
>何度も言うが、「アイドル」を知らないお前がアイドルを語るな。
なんでですかー?
どーしてですかー?
鬱陶しいと思ってるんですかー?
ブラックリストに入っちゃいましたかー?

640:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:04:06.97 .net
>>622
何度も言うがwww

641:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:05:13.20 .net
アンアンくん感応力だけは日本一やね
大川隆法超えてるわw

642:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:06:09.45 .net
>>600
>そのつもりのアクションなんやろな?
>もう一回言う。清算を希望するなら、こっちは全部公表するよ?
>くだらない嫌がらせごっこはやめて、事実と真実を見つめようね、坊や達。

破産

643:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:06:46.60 .net
>>622
そうじゃなくて監督がアイドルの描き方を知らないって言われてるの

644:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:07:43.94 .net
>>54
しかも本編観るより浜村の解説の方が数十倍面白い事が保証されてるしな

645:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:07:49.20 .net
>>629
ちゃんと「アイドル」を描けてるアニメ監督がどれだけいるの?
お前らのアニメの中の話じゃないよ?

646:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:08:18.78 .net
1620号は痛い目を見ることについてはエキスパートだが
痛い目を見せるほうは…w

647:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:08:54.60 .net
>>631
いよいよ読解だけじゃなく記述も日本語が不自由になってきたか

648:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:09:00.23 .net
1620以外はそれなりに描けてるよね

649:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:14:05.24 .net
>>631
1620以外はだいたいやれてるだろ
ダンスシーンでパンモロみたいなありえないことしないし

650:レビュー投下用
19/04/29 01:14:11.52 .net
・0分00秒~(※)
イントロに乗ってダンス。構図は正面図・45度・真横のアイレベルが大半。
上から見下ろす高さになってるのが数秒だけありましたがそれもやっぱり真横図に正面図でした。(URLリンク(img.wiki3.jp)
本当に工夫しねえなこいつ。
衣装に関する感想は先ほど述べた通り。可愛くない。美しくない。
・0分22秒~
歌い始めてすぐカメラは控室のシホ他三名へ。
全員無言なのはいいとしても、シホが座ってて後輩三名は立たせたままという、
現代アイドルアニメにあるまじき体育会系の負の面を見せつけられて嫌な気分になります。(URLリンク(img.wiki3.jp)
こういうマウントの取り方とかDVに通じる描写とか、人としてあるまじき部分を本当にナチュラルに描くのな山○寛。
・0分27秒~
社長と松田と歌手が正面図で映ります。どこにいるかは不明。
社長が歌手に「来てよかったでしょカッちゃん」と言いますが歌も踊りもロクに映さないので良い悪い以前の問題です。
それから社長「私たちもやり直そっか」歌手「いいの?」松田「やっとうちの事務所にWUG以外のタレントが!」と雑なやりとりをしてたら
カルロスがいきなりかつ無意味に乱入して雑にWUGを褒めました。
・0分51秒~(※)
ようやくWUGが映るも、アイレベルの上にアップを多用してるせいで動きの流れが全くわかりません。見ててイライラします。
・0分59秒~
真横図の白木とタスクが映ります。どこにいるかは不明。
タスク、「いい勝負ですねえみんな」と今ここで名勝負が展開されているんだと説明台詞で印象づけようとしています。
国語力のない監督ですから、百聞は一見に如かずという言葉もその意味も知らないのでしょう。
口での説明なんぞいらんからライブ見せろライブ。ライブ作れないなら板垣伸監督あたりに土下座して全部丸投げしろ。どっちにしろプロなら簡単な仕事だぞ。
説明台詞の後のタスクと白木のやりとりは全く中身がないので略。ただ、二人ともずっと真横図のままでした。

651:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:14:30.68 .net
マジでスレにフ本人がリアタイで書き込んでいるんだ…
ヲチ新参だから驚いた

652:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:14:53.71 .net
アイドル以前にキャラ描けてない
1620には多すぎた

653:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
19/04/29 01:16:10.16 .net
>>635
は?誰もそんな話してないけど?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch