【ロック歌手】佐野元春#73【パオニヤ】at MUSICJM
【ロック歌手】佐野元春#73【パオニヤ】 - 暇つぶし2ch650:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 05:29:28.14 HomXuoVu0.net
>>621
同意。
フルーツ以降でもいい。
もうライブで元春クラシックスは演らなくていいよ。

651:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 07:42:17.59 1ABOSpQF0.net
次のソロ名義のアルバムでは、ぜひグルーヴァーズ・藤井さん
がらみの曲があるといいなぁ…ライブでは共演していても、
音源としては残してないような。

652:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 08:54:02.47 PuxVb3X40.net
the groovers奇しくも元春と同日に新譜出してる
もっと評価されてもいいバンドなんだけどなあ

653:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 08:58:28.37 gbOxTyrA0.net
>>594
サンクス!なら次のアルバムは早いかもね。
今日アルバムが届くから楽しみだ。クロマニヨンズのDVDとどちらを先に聞くかなぁ。

654:夜風愛子
15/07/24 10:36:40.57 h6j/xnaU0.net
「境界線」・・・・・
みんなと 手を  水平にひろげて  “サノザイル” やりたい・    ・      ・

655:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 15:00:46.48 PeGxy+nn0.net
>>605
データを交換するもとダチはいないけど
脱サラして農業やってる友達はいる。
一から初めてそろそろ20年。
やっと独り立ちして無農薬のお米を作ってる。
ずっと応援してるんだ。
>>622も信念のままに迷わずに歩けー。

656:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 16:58:49.77 YmxWeu9N0.net
>>620
うなずける分析ですね。自分はまだ聴きこみ足りないのか、B面になじめて
ない感じです。リピートしてみます。元春のアルバムって前半ポップな
パターン多い気がする。

657:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 17:15:55.10 33LeVy+1f
自分的には、やっと復活なアルバム!  曲も音もかっこいい。詩もね! サークルいらいかなこの聞いてて、うずくかんじ。

658:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 18:43:35.00 qJHMZFvF0.net
>>629
繰り返し出てくる '世界'を
自分の会社や学校 廻りの環境に置き換えて
聴いてみたら
聴きやすいのはA面だけど中毒性が
強いのはB面
最後にたどり着く東京スカイラインが
心地よいけど切ないね

659:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 19:40:04.68 73PoLXYn0.net
>>631
東京スカイライン、結構好きです。

660:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 20:28:50.29 wXW5G9g00.net
飽きさせない曲の並べ方が相変わらずうまいよね

661:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 21:15:12.66 YYYaQNEc0.net
もう熱狂的な盲目信者以上の広がりがぜんぜんないから
当然絶賛の嵐ってことにはなるわな
ポピュラー音楽の方向性として健全なのかそうでないかわ
人それぞれの考えがあるけど
マーケッティングを絞り込むことも商売の基本であるから
sぽういういみでは手堅い商売上手ではあるな

662:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 21:47:47.20 GpFCtQk2O.net
ライブではこのアルバムの


663:曲をたくさん演奏して欲しい 出来れば全曲披露して欲しい。



664:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 21:51:18.54 HomXuoVu0.net
元春のスタジオ録音アルバムの中で一番ライブ感のある演奏してるアルバムだよね。
もうコヨーテ・ゾーイ・ブラッドムーンの曲だけでライブはいいんじゃないか?
そのためにはHKBじゃなくてコヨーテバンドじゃなくちゃダメだけど。

665:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 22:13:02.28 LlrvLCHm0.net
>>636
現実的には元春クラシックを聴きたいファンも来るわけで。
真ん中とった現実的な対応は、ライブ本編はレア選曲(例えば、さよならベイブなど)は別として、クラシック除外で構成して、アンコールはクラシックのみ…ではないかと思います。

666:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 22:45:11.61 qJHMZFvF0.net
>>634
聴いてないだろ?
良いものは良いと評価するのは当然
Coyote ZOOEY も良かったが
アルバムの構成が今作は見事
この三部作のみでベスト盤出して欲しいよ

667:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:23:54.44 tHLdfzCw0.net
コヨーテ、ゾーイよりもさらに良い、はその通り。
ザ・サンやフルーツ、ナポレオンフィッシュ、それ以前とはもう優劣の比較は無理

668:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:26:45.76 k8UlqRAK0.net
予備知識一切なしで新作聴いた。
1曲目のイントロでオォッこれわ!となったが、つまりはヤンブラの出来損ないw
でも後半の神がどうのこうのって曲以降ラストまで文句なし。一発で気に入った。
全般的にアレンジ能力が炸裂してる。ボーカルも落差なく等身大って感じで加工感がなくてよい。
あと、ところどころ毛色の異なる曲が挟まったりしてないのもいい。
ただ、前半はメロディーが弱いのが非常に残念。
そういや、サンの時はメロディーが立ってるのにアレンジが弱かった。
もう大ベテランなんだからそろそろ、
詩・メロ・アレンジ・ボーカルとすべてがバランスした作品が聴きたいものです。

669:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:26:48.50 teYyAhil0.net
紅い月、コヨーテバンド曲で一番好きかも

670:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:29:20.90 YYYaQNEc0.net
サムデイ>ビジターズ>カフェー>ハートビート>バックツー>その他
需要の桁がゼロ二つ違う

671:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:33:11.84 k8UlqRAK0.net
DVDはあれか?
曲順通りにMV作ってたけど、もうメンドクセーって作るの止めたのかw

672:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:39:04.84 teYyAhil0.net
つうかこれでコヨーテバンド終わりなのかな?
そっちの方が気になる

673:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:42:56.13 YYYaQNEc0.net
ハートランド需要が一番高い
復活しかないでしょ

674:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:44:26.13 EwgilK0I0.net
紅い月はポーラスターのスローバージョン。
バイ・ザ・シーは富田ラボとブルーベルズの融合

675:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:44:40.21 k8UlqRAK0.net
コヨーテは、ボーカルがヘンテコ。で、楽曲が雑多。
ゾーイは、メロディーが良かった。でもギターロックの看板に偽りあり。
ブラッドムーンは、統一感あるがメロディーがイマイチ。アレンジは良い・ボーカルも安定してる。

676:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:51:48.54 2oNDlVdj0.net
アルバムコヨーテの頃はまだバンドとしてはイマイチだった
コヨーテからゾーイまで6年も空いたのはそれが理由ではないかと
あのアルバムは元春のソロ作品と考えた方がしっくりくる
曲調はアルバムを出すたびにどんどんメロディ志向からリズム志向に移行してる

677:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:55:33.94 k8UlqRAK0.net
なんか新作、ラジオデイズ風味の曲がちょくちょく登場してたのは気のせいか? あつさのせいか?

678:NO MUSIC NO NAME
15/07/24 23:58:57.75 k8UlqRAK0.net
前半がポップだというのは気のせいジャマイカ。
アレンジのせいでしょ。メロディーはいたって地味。オレとしてはごきげん感はすこぶる低かったが

679:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 00:00:58.19 9VLraSLq0.net
今作は最初から最後まで通して聴いた時の充実感が半端ないね。
「アルバム」としての完成度が凄い。
楽曲単体としてはコヨーテやゾーイにも印象的な曲はあったけど、
今作はアルバム全体を通して聴いた時の構成が有機的に機能していて、何度でも通しで聴いてしまう。
シャッフルで聴きたくならない、凄ぇアルバムだよ。

680:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 00:05:52.49 aqsiOsji0.net
80年代楽曲こそ至高
異論は認めない

681:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 00:11:35.24 O7sIxF5O0.net
まぁ80年代が凄いのは否定しないが
時々80年代に匹敵、いやもしかしたら上回ってるんじゃないかって時があるんだよな
これだけキャリア長い人でそう思わせる瞬間があるだけでもかなり例外的な存在
大体誰だって精神的肉体的に若い頃の全盛期が一番凄いんだから

682:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 00:12:36.84 zhDA/m6J0.net
今作はオサレ

683:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 00:29:16.89 9VLraSLq0.net
80年代楽曲が至高という人は結局あの頃の感じの曲が好みなんだろう。
元春の場合はアルバムごとに作風がガラッと変わったりマイナーチェンジしたりと、
それぞれに個性があって単純な比較で上下の優劣をつけられるもんじゃない。
個人的には、フルーツ、バーン、サン、コヨーテ、ゾーイ、そして今作と、
それぞれのアルバムが別々の頂きを極めた作品だと思ってるよ。
サークルとかタイムアウトみたいな地味めのアルバムも好きだしね。
聴く側(俺自身)の成長や変化、その時々の状況や心境によって、
このアルバムが最高だと思ったり、また違うアルバムが最高に思えたり。
俺が佐野元春を今でも聴き続けているのはそれが一番大きな理由だと思う。

684:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 00:34:27.45 D6+s/kxx0.net
誰かの神に 似てね?
URLリンク(www.youtube.com)

685:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 00:52:37.38 rMLC+Iia0.net
>>655
コヨーテはまだメンバーが足りなかったから
シュンスケとギター増えてからの
現メンバーで録音してたら印象違うかも
月と専制君主で新しいボーカルスタイルが
確立され 唄が安定してるよね
未収録の10数曲もいづれ出すようなので
楽しみだ
来春のソロはsmoke&blue系の
アルバムになるんで 更に新曲作るのかな
今の充実ぶりなら期待できるね

686:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 01:10:07.59 HEvFdKn70.net
>>657
>来春のソロはsmoke&blue系の
>アルバムになるんで
元春そんな発言してんの?

687:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 01:24:19.57 rMLC+Iia0.net
>>658
銀次のネットラジオで
小粋なソロ作品集になるって
仕事帰りの女たちはそれ用でしょう
コヨーテメンバーの楽曲を集めた
アルバムも出したいらしい
シュンスケのスワローソングは是非
収録して欲しい
なんかカフェボヘミアとナポレオンの
間の時期に活動が似てるね
あれから30年間か

688:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 02:17:31.84 mQ0LV7eF0.net
「THE SUN」以降も成長してるよね、ある意味。
今作は元春の「こんなのやりたい」エネルギーと「お前ら、どうせこんなん聞きたいんやろ」忖度の
バランスが絶妙。どっちが強すぎてもいい感じにならないんだが、今作はその点がすごくうまく行った。
ところで、こないだNHKのクローズアップ現代でメインゲストだったピーター・バラカンの
レビューとか聞いてみたいな。どう思っただろう。

689:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 05:08:02.81 hvaZP/mV0.net
>>628
>>622ですが、ありがとうございます。
ビートニクスのその歌詞の部分も、今の心境にあてはまりますね。

690:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 15:20:29.80 mQ0LV7eF0.net
「本当の彼女」てどんな女性をイメージして作ったんだろうな。
身辺の人には当てはまりそうな人いないけど
有名人で言えば誰かな・・・沢尻エリカ?<←異論は認める>

691:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 15:47:22.30 TEh5ArQw0.net
佐野さんて、最近のアルバムに女性が喜び!?そうな歌を1曲入れるよなあ。

692:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 16:20:45.30 k3XjVTvK0.net
SATURDAY MUSIC LAB. 佐野元春 スペイン坂公開生放送 2015.7.25
URLリンク(midnightradiolife1.blog.jp)

693:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 17:50:29.45 rwCYJpBx0.net
「キャビアとキャピタリズム」の作り込んだビデオ見たい。
マネー病に冒されたような、ワル男を演じる元春見てみたい。

694:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 20:59:10.03 JE7NXf9Q0.net
キャビアはインディビ・ポップチルのセルフパクリ。でも上手くできた、珍しい成功例

695:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 21:20:07.54 JE7NXf9Q0.net
小粋なソロ作品集やるんなら、オレが昔から期待してたジャジーなものを期待したい。
ドゥワッチュ・週末の恋人・こんな素敵な日、あとバルサにカフェボのテーマあたりを
あんまアレンジいじらずに再録の上、新作を数曲プラスしたらいい。
ビックバンド的なゴージャスなリアレンジではなくあくまでも品のいい、
それこそ小粋な作品集にしてもらいたい。
でもボーカルがネックだな。うまい具合いに出来っかなぁ?

696:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 21:27:45.04 JE7NXf9Q0.net
コヨーテメンバーの楽曲集やるんなら
元春完全コントロールのmfヴァリアスvol2として頂きたい。
自らの身代わりとしてメンバーをプロデュースするみたいな。

697:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 22:47:09.64 kLdhv/Gk0.net
>>662
女性じゃなくて男性ならずばり「元春」。
自分の友達は佐野さんのことをこんな風にいうなーと思いながら聴きました。
誰もわかっちゃいないー(笑)

698:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 22:59:09.49 RE/dvNTh0.net
赤い月のイントロまじかっこいいなあ

699:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 23:06:40.61 RE/dvNTh0.net
>>644
 それどこ情報?
 まじ勘弁してほしい。
 元春が再覚醒したのはコヨーテバンドなしには考えられない。

700:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 23:13:58.68 yKKp/viY0.net
もう、そろそろ佐野さんはファンに向けて
声の事(経緯)を語っても良いのではないか
20周年辺りから現在まで。

701:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 23:35:03.51 JE7NXf9Q0.net
新作でメロディーが印象に残ったのは、
トウキョースカイライン♪のワンフレーズだけだったのは残念。
ただ、あのワンフレーズにメロディーメーカーとしての実力が凝縮されてる気もする

702:NO MUSIC NO NAME
15/07/25 23:49:46.


703:84 ID:deU8oRkT0.net



704:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 00:36:15.98 yoaSIa/H0.net
誰かの神は、誰ドアの痛快verだ。
キャビアは、99に匹敵する痛快さだ。

705:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 00:45:23.97 yoaSIa/H0.net
境界線は、ヤングブラッズと見せかけるも
実は「君が気高い」のアンマッチな部分の修正と
ラ・ヴィータの良さを上手く融合した快作

706:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 00:54:38.81 0oiFROXF0.net
これはZooeyと並ぶ傑作だろう。
Zooeyは作り込まれた重量感があったが、
Blood Moonは粗削りで勢いがある。
それにしてもいいバンドを組んだな。

707:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 01:00:5


708:1.67 ID:rBYvo+3Y0.net



709:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 01:24:43.59 U1nbpxvj0.net
>>678
これから新しいバンドは無いだろうから
佐橋抜きHKBとコヨーテバンドの使い分け
プラスハートランドメンバー含めての
スペシャルバンドになるでしょう
35周年ツアーはスペシャルで
ソロアルバムはHKB その次はコヨーテバンドじゃないかな

710:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 06:49:53.48 aqiGtnG90.net
アルバムゾーイの最後の曲が、ブラッドムーンを予告してたってわけか。

711:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 09:14:18.75 zOViH2n+0.net
話ぶったぎるけど。
夕べのテレビで『モト』と連呼されてたから、見てみたらモト冬木だった・・・そりゃそうだよなあ

712:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 09:31:45.72 FdrD6cjo0.net
何だこれ・・・・。
Coyote、ZOOEYときてさすがに今作はあの完成度はムリだろうと勝手に決めつけてた。
誰かが指摘していたけど曲の構成順序も含めればある意味zooyも超えそうな・・・。
佐野にクソ歌なし。この格言はじめて発した方すごいわ。
しかし、Coyote、ZOOEY、Blood Moonとこれほどの名盤をたて続けに発表しているのに
これを見逃している音楽業界の怠慢はあきれるわ。。。。

713:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 12:06:02.46 89FdpGoD0.net
ギュッと絞り込んだ感はあるね。
多少印象が拡散してもいいから、是非この期間に作った他の曲も聞いてみたい。
「ザ・バーン」に入ってそうな曲って言ってた人いたけど、どれのことだろう?
「本当の彼女」?あれだとピアノをキョン、ギターを佐橋が弾いてもおかしくない気がする。
「バイ・ザ・シー」もちょっとザ・バーンぽい感じもするんだよね。

714:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 12:12:22.49 89FdpGoD0.net
24日付でまだ10位圏内にいるじゃん
URLリンク(www.oricon.co.jp)
初週で何位くらいかな?
21日6位で初登場だよね。前作よりは売れたんじゃないかな。

715:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 12:18:06.91 aqiGtnG90.net
前よりジャケットがいいからね。

716:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 12:25:14.01 icrzKguq0.net
>>684
今までの推移見てると多分7位か8位
もしトップ10入りならフルーツ以来だね

717:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 12:32:34.67 aqiGtnG90.net
ハチバンゲイッ

718:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 13:11:44.90 dvuRnI2z0.net
佐野さんのラジオ出演番組をことごとく、聴き逃した。ちゃんと調べていたのにもかかわらずw
あっ!1番組だけ途中から聞いたなorz

719:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 13:28:44.93 dvuRnI2z0.net
>>603です。
iTunesでシングル「境界線」購入し、今回、ブラッドムーンをiTunesで事前予約し、優しい闇を聴きながら発売日を待ち、発売日に蓋を開けてみれば、アルバムから、境界線だけ抜けてます。
これって私だけ????
境界線だけ通しで聴けないw
シャッフルなしで聴くと、紅い月から始まりますw

720:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 13:40:48.70 icrzKguq0.net
>>689
ダウンロードで買ってないから詳しい事は分からないけど
音源自体が存在するなら境界線とアルバムを全て選択して
プロパティからアルバム情報を統一して書き換えれば一まとめになるのでは?
アルバムタイトルだけではなくジャケットのアートワークやカナ情報も含めてね

721:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 15:00:36.43 YmztfXIj0.net
ここんとこ元春の何度目かの才能爆発期だと思うが
声がこれだと残念極まりない

722:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 15:33:29.13 YmztfXIj0.net
新作も特にそうだと思うが
コヨーテバンドの演奏ってクラウデッドハウスっぽいと思う

723:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 17:13:52.06 E7v4n6fi0.net
>>689
ダウンロードでアルバム買ってないから、
俺も分からないが、
それって二重買いを避けるiTunes様の
深遠なるご配慮機能が発揮されただけじゃ?
境界線に二回払ったのに、アルバム用だけ
ダウンロードされてないことになってる?
なら売る側に問題ありだけど、
そうでないなら、楽曲管理ソフトいじって
境界線が一曲目に来るように移せば済む。

724:よ
15/07/26 19:13:39.65 yoaSIa/H0.net
新作の後半、レッチリ感満載

725:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 19:15:47.13 LckQ+uT60.net
ZOOEYの最後の曲って「ZOOEY」だよね?
この曲がどうBLOOD MOONを予告してるの?
自分は「ポーラスタア」「ビートニクス」「君と一緒でなけりゃ」と
続いているように感じた。
なので、コヨーテ三部作ってことだけど、COYOTEは序章で単体。
ZOOEYとBLOODMOONはコインの表と裏、光と影みたいな作品だなと思った。

726:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 19:34:39.00 mpKASzPN0.net
>>694
そうか、それでレッチリ聴きたくなったんだw

727:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 20:34:48.98 aqiGtnG90.net
>>695
荒削りなロックやるよ、という風に感じたんだけどね。
以前、元春が「最後の曲は次作に繋がる云々」という発言を受けてだけど。

728:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 20:38:16.73 lxX9VkvT0.net
中高年の音楽通のメッカである銀座山野楽器ここんとこ寄ってると
発売からずっと棚から出して
でっかいやつとい小さいやつと隣にヴィジーターズの箱も置いて
他のロック歌手のスイーディーより目立つ陳列してんな
しかも視聴機の真横に
なんやかんやいっても中高年には注目されてるロック歌手ではあるんだよ
んだよ。
流行の最先端の若者向けの渋谷のショップはよく見ると棚に
2つくらい入ってる状態だろうねこれまでみたいに

729:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 20:42:43.51 lxX9VkvT0.net
ザサン>ザバーン>コヨーテ>月と先生>ストーンズエッグ>フルーツ
>ゾーイ
こんな感じかな
なんでゾーイ評価高いのか謎
このアルバムは視聴のみ

730:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 20:45:07.97 qq1Ypnhn0.net
ブラッドムーンはコヨーテバンドの演奏にライブ感があっていいね

731:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 20:45:58.74 LckQ+uT60.net
>>697
>元春が「最後の曲は次作に繋がる云々」という発言を受けて
へーそんな発言があるんだ。ありがとう。

732:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 20:51:28.42 lxX9VkvT0.net
演奏はいいけど楽曲自体のめあたらしさはあんまないてのが感想
いまの声が出ないことにひらきなおったような歌唱スタイルも
ひわのぼ りー ひわしず みー歌い方みたいなも正直好みじゃない
ザバーンやストーンズエッグスみたいな歌唱は今聞くと好感はもてるし
共感できる。

733:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 20:56:11.14 qq1Ypnhn0.net
>>702
バーンやストーンズエッグスの頃の声はリアルタイムでは違和感ありありだったよ。
こんなにヘロヘロの声でしかレコーディングできなくなっちまったのか…と思ったもんだ。
でも聴いているうちに慣れたし、バーンなんかはむしろあの声じゃなくちゃできなかったアルバムだと今は思ってる。
今の声や歌唱法も、今は違和感あっても聴いているうちに馴染んできたりするんでない?
もちろん人によって好みやら何やらあるから、無理強いするものでもないけど。

734:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 21:39:48.39 FdrD6cjo0.net
>>691
 俺今の歌唱法初期を思い出して好き。
 ビジターズから音楽の方向性もだけどあの無理して低い声出そうとする
 歌い方嫌いだった。
 今ほんとに元春が戻ってきたみたいでうれしいわ。

735:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 21:55:02.17 YmztfXIj0.net
あぁ、マンハッタンブリッヂみたいな感じだな

736:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 22:01:58.96 lxX9VkvT0.net
今のうーの発声のビブラードとかにーの発声のなげやり感とか
悟りを開いたことに自信満々みたな歌唱スタイルは好みじゃないなあ
で歌ってることはだいたい同じでしょ
声が濁ってるってることに対して開き直ってい座ってるというか
なんやかんだいっても90年代後半は発声にピュアーな感じと繊細さ
があってなにか中高年まじかのみずみずしい繊細さや人がらが
声から伝わってくるザサンいやコヨーテもまあそうかな
濁ってるかんじの今の歌唱スタイルを追及してますます突き詰めたんだろう

737:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 22:02:41.32 RrVusAMJ0.net
TheSunも含めてコヨーテ3部作の楽曲達は今の音域だからこそ生まれたと思う

738:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 22:17:18.46 ObCah+Mf0.net
くりかえしくりかえす間に
いつのまにか君をゼロにしてしまう
これ、前に何の曲で使われてたっけ、と思っていたのだが、
今日思い出した。「愛のシステム」だ。

739:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 22:24:05.19 3mSJkV/+0.net
>>708
セルフパクリ

740:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 22:25:33.37 EPpC73uS0.net
語彙の無いヤツだな

741:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 23:14:55.43 w8vZn3Llp
近藤真彦もデビュー35周年なのかw
元春とマッチは芸能界同期なんだなww
なんで笑えるのか自分でも分からないけど

742:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 23:08:24.05 YmztfXIj0.net
Sweet16の頃の声で
ZOOEYと新作が出てたら若者にも売れまくって
ホール公演できてたね
勿体ねえ

743:NO MUSIC NO NAME
15/07/26 23:32:04.15 LckQ+uT60.net
そういうのを期待してるのなら
小田さんとか山下さんを聴きにいけばいいんじゃない?

744:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 00:37:28.08 W7oLmOPc0.net
ホール公演はできてるじゃん

745:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 00:53:35.08 W7oLmOPc0.net
今作はCD掛けられる環境があるなら買った方がいいよ。
「境界線」をダウンロード購入したのとCDから移したのを聴き比べると、
音の厚み、迫力が全然違う(CDの方が上)
USBも買ったけど注文済みのハイレゾ対応機がまだ到着しないので聴いてないw
来週末回し

746:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 01:00:55.51 UmPzxR2s0.net
新作はメロディがわかりやすくない通好みな感じが多いな
昔ならアイムインブルーとかマンハッタンブリッジみたいな路線

747:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 01:05:37.87 W7oLmOPc0.net
難解とは思ないが、確かに分かりやすくもないかもね
「境界線」は「いかにも佐野元春」だけど、一見地味。
何度も繰り返し聞いているうちに、じわじわ良さが感じられる。
ちょっと内向的だよね、歌詞が。自分の中で成立している感じで、
「君」(=相手)の存在がどこにあるのか掴みづらい。
でも作品として今作は文句無いわ、ほんと。充実の一作。ボーカルもいい。

748:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 08:04:57.44 LpyZ0Xb20.net
誰がまともに聞くもんか
結局誰かの都合のせいさ
このフレーズいい!
なんか元気出る!

749:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 08:46:15.24 TEBaJTmD0.net
あの境界線のPVのダ


750:ンス 結局どういう意味なの? あれはライブでみんなやるの? 誰か教えて・・・ 誰か・・・



751:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 08:49:48.29 W7oLmOPc0.net
「キャビアとキャピタリズム」のPVとして、ホリエモンと元春が同じ衣装で
代わる代わる出てくるような、面白いのをお願いしたい。
それで初めて元春を知った人が元春の性格を180度反対に誤解するような笑える
事態になってほしい。それくらい、破天荒なまでに勢いあることをやってほしい。

752:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 11:06:18.47 kXgjWOb00.net
47分40秒あたりから、土岐麻子が佐野エピソード。笑える。
URLリンク(www.youtube.com)

753:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 12:13:00.72 mmxNQmNL0.net
>>719



754:宴Cブハウスじゃ狭いし、いい大人がみっともない



755:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 13:00:53.41 1/skUKJ10.net
>>721
thanks
昔からそういうとこ長嶋茂雄に通じるとこあるなぁと思ってた

756:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 13:01:07.35 ZYMFO2qX0.net
聴いてみた感想 不思議な感じがした レッチリとかクラウデットハウスとか
出たが 俺はU2の MillionDollar WHOES GONNA RIDE YOUR WILD HORSES の
曲調を思い浮かべた

757:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 13:25:58.47 90gIB1ePO.net
>>719
あれをやらなければいけないような空気になるんなら絶対行きたくないW

758:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 16:11:04.66 uupUPW9u0.net
>>725
何も全員ノリノリでやらなくていいんだ
シュンスケみたいに微妙な表情で、
いかにも乗り気でない人がいても良い

759:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 16:48:35.14 ldK2riQo0.net
音質はゾーイの方がいいように感じる。
ブラッドムーンはザラついた感じ。

760:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 19:17:54.63 UXNOxWe50.net
URLリンク(m-o-n.seesaa.net)

761:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 19:49:07.11 ii9YmFfY0.net
>>712
佐野さんのヴィジョンを知り、感じたいんだよ。
曲やアルバムごとのテクニカルなことには、あまり
関心がない。

762:よ
15/07/27 20:19:43.50 Az5KjCTb0.net
CDよりDVDの方が音が断然良いのはなぜ?
CDは、CDコンポで再生しヘッドホンで聴いてる。
DVDは、ブルーレイレコーダで再生し、CDコンポにつないでヘッドホンで聴いてる。
違いは再生機のみ。
ブルーレイレコーダーが良い音に変換してくれてるみたいだw
しゃーねー。CDをブルーレイで再生してみっかな。てか、再生できんのかな???

763:よ
15/07/27 20:28:50.40 Az5KjCTb0.net
いつかの君って曲、聴けば聴くほど
80年代のラグビースポ根ドラマや男闘呼組を思い出す。
まさに、いつかの君≒あん時のオレって感じ。なんか恥ずかしいぜ

764:よ
15/07/27 20:39:25.49 Az5KjCTb0.net
本当の彼女って「希望」の続編ってことでOK?
「希望」の詩に出てくる女の子が成長して…ってことだな。曲調も似てるし。
バイザシーはブルーベルズか? どうせならロミーは無理でも女のコーラス入れりゃ―よかったのに
あと、日本語タイトル止めてほしいわ。
空港待合室なんてしょっぱなだけじゃん。漢字な雰囲気

765:よ
15/07/27 20:56:36.71 Az5KjCTb0.net
境界線で新しい歌唱法開発したなw
いつもここで夢見てるー うぅっー みたいなw
いや、良いと思うよ境界線。
もしかしたら勇気出る出るソングとしては約束の橋以来かもだ。
そうは言っても、近年の曲なんてろくすぽ覚えてねーんだけどなw

766:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 22:29:43.65 UmPzxR2s0.net
コヨーテバンドってルックスがいいよな
サッカーのチームみたいな雰囲気で

767:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 22:30:45.02 PhH3fCys0.net
つまらない大人にはなりたくない。
つまらない役人にはなりたくない。

768:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 22:50:38.65 PhH3fCys0.net
>>690さん
>>693さん
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
とりあえずプレイリストでシングル境界線をくっつけてwオリジナルブラッドムーンを作成してみます。それからアドバイスいただいた方法もやってみようと思います。

iPhoneで佐野さんの曲を、500曲(重複曲、リミックス等含む)近い曲をシャッフルで聴いて楽しむ事があるのですが、アーチスト再生だと佐野さんの場合、
①佐野元春 ②佐野元春 &雪村いずみ ③佐野元春music united ④佐野元春&ザ・コヨーテバンド と4分割されてしまうので、どーでもいい話ですが、全曲シャッフルが事実上出来ないのが残念w
杉さんが言ってた、佐野君オリジナル曲600曲!ガビーン!!!の600曲をiPhoneで持ち歩くのが目標です。

769:NO MUSIC NO NAME
15/07/27 23:45:49.18 SeiKX61q0.net
>>736
佐野元春関連の曲を全部放り込むプレイリストを作成するか、
曲のプロパティでアーティスト名を全部「佐野元春」に統一編集してしまうか。
快適な環境を得たければ自ら作り出す工夫が必要だと思いますよん。

770:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 04:23:02.82 1nTX7Crd0.net
>>736
iTunesでダウンロードした曲ではやってないのですが、コンピレーションアルバムを整理するときに私がやってる方法です。
曲の「プロパティ」でアルバム、シングルごとに(複数選択も可能)、「コンピレーション」をOFF、「アルバムアーティスト」を「佐野元春」に書き換えるとどうでしょう?
「アーティスト」はいじらずに。

771:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 12:00:55.21 10psDao30.net
プロモーション必至過ぎ!www

772:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 16:02:10.69 v69yQNo60.net
良い出来だからそら元春も売りたいだろ

773:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 16:22:36.39 olQR4vE70.net
ひっ‐し【必至】
[名・形動]
1 必ずその事がやってくること。そうなるのは避けられないこと。また、そのさま。「組織の分裂は―である」
つまり今作は良作だからたくさんのプロモーションを展開するのは必然であり避けられないことだと。ふむw

774:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 19:30:33.06 E1Ybdaqu0.net
まずファンが必死
とにかく過去の作品を否定してでも
狭いこみゅにてーの中で
ゾーイとこれを持ち上げるさまが必死すぎる
バンドのポテンチャルはともかくソングライテングは
前より落ちてんだろ
インディーズ、ライブハウスで
ファンの蛸壺化がとみに顕著になった気がする

775:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 19:34:41.43 E1Ybdaqu0.net
ここにきてBABAAの相対的な比率上がったよな

776:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 20:04:46.73 OqsGjjQ30.net
オリコン21位爆上げおめ

777:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 21:27:42.24 //ILKT2S0.net
>>735
「(厳しい時は)痛みを分かち合う」
役人の言うことは一見正論だが、奴らは奴らで特権階級に居座りながら
そんなこと言ってやがるだけ
誰がマモトに聞くもんか

778:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 21:36:40.74 GZuj3Lt90.net
あつさのせいはどう?

779:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 21:53:07.61 eS/Df/Wk0.net
ラジオにゃいっぱい出てるのにTVはBS朝日のザ・インタビューだけか。
SONGSやミューフェアはどうした? Mステは生だから出ちゃまずいと思うがw

780:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 22:20:12.50 Kyb9A4Nk0.net
これは普通に傑作だろう。
売り上げとか新規ファン開拓とか、
マーケットでの位置づけとか、
過去の佐野との比較とか、
気にし過ぎるとつまらないよ。
不恰好でもいいから、
好きなように踊ればいいのだ。

781:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 22:27:25.89 eS/Df/Wk0.net
80年代自分ネタを中心に元ネタがいっぱい指摘されてるが、
今回のアルバムの様な拡大再生産なら歓迎する。
同じことを繰り返してるソングライターは数多いが、
ちゃんと更新・アップデートしてるソングライターはあんまいない。

782:NO MUSIC NO NAME
15/07/28 23:38:34.68 W1CBhgwc0.net
そろそろ若い頃の元春をドラマ化するべき
佐野元春:佐藤健
佐藤奈々子:黒木華

783:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 00:34:02.86 y3wlCfrU0.net
30代は陣内で

784:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 00:35:33.05 yektoTj10.net
USBの曲


785:データ情報を見たら、境界線は104.6MBもあったぞ iTunesで買った方は9.5MB そりゃ音いいわ



786:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 00:40:00.10 8nWzXdDZ0.net
ここ数年の現役感がすげえよ
こう言っちゃなんだが還暦間近の爺とは思えん
見た目も超カッコいいしな
たまにビッグマウスになる所を除けば人生のお手本だわ

787:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 00:44:43.88 yektoTj10.net
「新世界の夜」って70年代のフランスシャンソンにありそうな曲だね
女性のフランス語ボーカルに歌わせてみたい

788:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 06:37:21.56 70JSx/cM0.net
>>752
俺はガチャ目だから耳はいい。だからiTunesで十分

789:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 07:03:13.68 nHcothS+0.net
グラサンが無いと目の下のたるみが

790:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 07:21:42.91 70JSx/cM0.net
私の太陽?
私の大空って朝ドラがあったな。

791:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 07:26:22.81 70JSx/cM0.net
「私の青空」だった。ちなみに息子の名前は「太陽」

792:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 12:17:29.18 Shugfaen0.net
オリコン週間チャート初週11位おめ

793:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 13:12:55.48 pan2Z6lU0.net
10傑入りはダメだったか。残念

794:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 13:29:07.70 gojtSYTx0.net
オリコン東方神起とSUPER JUNIORってどっから出てきたんだよw
デイリーで一度も見かけなかったぞ
怪し過ぎるw

795:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 13:32:21.30 gojtSYTx0.net
枚数的には一万超えで前作より上だからいいか
ちなみにサウンドスキャンだと7位だな

796:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 15:50:03.80 WGkYuytt0.net
>>759
惜しいなあ。俺がCD、ハイレゾも買えばベスト10入りもw
ラジオ出演のプロモーションの効果あったのかな?

797:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 15:51:58.31 WGkYuytt0.net
レンタル待ちの潜在ファンもいるんだろうねwレンタルでも佐野さんの今後の名曲作成資金としていくらか入るんでしょ?

798:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 19:26:26.06 fV4HKuqs0.net
>>748
まあ声や表現スタイルは昔とは変わってしまったけど
現在進行形のクリエイティブなロックンロールだね

799:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 19:52:55.65 fShs9mI20.net
クリエイティブなんていってるの
ぎゃくにむかしの佐野元春の作品
ちゃんと聞き込んでないやつだろとうたがいたくなるわ

800:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 19:57:27.58 fShs9mI20.net
いえることはたったひとついえることは


801:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 20:05:49.96 Shugfaen0.net
デイリー圏外

802:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 21:04:20.36 8uk3GxCV0.net
サムデイ・ヤングブラッズ・約束の橋の3大勇気ソングに
境界線が加わって4大勇気ソングとなった。
境界線聴けば聴くほど良い。この感触は約束の橋以来。
キャッチ―なシングルは約束の橋以降もたくさんあったけどね。
でも境界線だけは完全に別格だわ

803:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 21:12:45.06 43e0kagG0.net
オリコンとサウンドスキャンの正当性について
ヤフーの質問コーナーに出てたけど
初めて知った
オリコンは実際売れた枚数じゃなく、出荷枚数のチャートらしいな。
じゃあレコード会社の戦略枚数とも言えるんでは。
「今夜もアメリカン・・・<「トップ40!」「キャー!」←当時ギャル>
・・・トップ40♪」
の米国もキャッシュボックスとビルボードの2種類あったけど、
日本でオリコンの正当性を疑ったことはなかったな。

804:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 21:16:25.36 8uk3GxCV0.net
ランキング知らねー奴ばっか。つべって誰よ?

805:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 22:11:19.78 RfKLQt320.net
おいおいオリコンを疑ったことがないってどれだけ純情なんだよwww

806:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 22:44:34.72 fSDzm8hv0.net
純情っていうより無知の域(子供は除く)

807:NO MUSIC NO NAME
15/07/29 23:16:05.42 E4TrUWW6O.net
>>750
だったら、一介の会社員が仕事で出会った黒人DJの言葉をきっかけにミュージシャンになるところからが良いな。
やっと売れたのに、ニューヨークへいって作風が変わって…
あの辺りは青年の成長物語として、十分成り立つ。

808:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 01:01:01.26 rVManJ+T0.net
「境界線」の「壊れかけた絆を元に戻して 運命のせいにはできない」
で、夫婦仲を修復しなきゃと思うんだけど、
「紅い月」で「やっぱり離婚か…」と思ってしまう44歳。

809:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 01:15:18.34 mCPgtUho0.net
>>775
君は俺か?

810:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 01:18:59.58 mCPgtUho0.net
>>509
そして こいつは馬鹿か?
あまりに頭おかしくて笑えるね

811:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 02:22:48.76 PZpFhWaN0.net
月と専制君主 11位 9478枚
Zooey      11位 9329枚
Blood Moon   11位 10186枚

812:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 04:41:32.95 nP/6zdXY0.net
>>775
 境界線でモチベあげとして紅い月で落すのはひどいよなww
 でも歌自体はほんといいよ。
 楽しい曲だけでなく悲哀を歌った曲も必要。
 coyote、zooy、Blood Moonとまじで神アルバム連発。
 次作はソーヤング的なノー天気なアルバムを作ってほしいw

813:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 04:53:50.16 KMA5pc5u0.net
草原狼band

814:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 04:55:44.34 KMA5pc5u0.net
moto獅子&草原狼band

815:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 08:48:40.83 cpyHyQ570.net
>>779
今セルフオマージュやると「ソーオールド」になっちまうな

816:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 08:58:05.90 eBg+yeQEO.net
ソーヤングってわりと切実な歌だと思っていたんだが…

817:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 10:49:53.95 Mi94ZCAw0.net
しかしこんだけ力入れたアルバム出して
初動3000万円強の売上高にしかならないなら、本当に割りに合わないな。
3~5倍はあってしかるべきだ。

818:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 11:14:42.18 gBCvPktV0.net
>>784
ビジネスならライブに繋がればいい。
でも佐野さんは、音楽と生きている。それだけでいいんだと思う。

819:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 11:17:18.54 IIDKkpO50.net
売上げ枚数なんて気にしたこと無かったけどCD自体が本当に売れないんだな

820:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 12:01:52.79 WQ+P46wA0.net
そのうち会場でCD買ってくれた人にサイン&握手なんてやりそうだわ

821:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 12:15:37.61 Mi94ZCAw0.net
>>785
それもどうなんだろうなと思うよ。
ライヴはライヴで収益源になるのは当然として、やっぱりアルバムのリリースでも
ミュージシャンはもっと報われるべきだ。

822:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 13:11:28.90 U5n3zemu0.net
元春で初動1万枚がやっとなのか。
1万人に一人が買っている。俺の市で俺以外に12人が買っているだけか。

823:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 14:46:21.70 z1ljeRZP0.net
CDとハイレゾとiTunesで利益率の高い媒体はどれなんだろう。

824:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 17:16:06.49 Ubltf8LV0.net
今回、デラックス盤にボーナストラック「あつさのせい」だったが、もしiTunesでアルバム購入した場合「私の人生」が入っていたら買っただろうな。
となると、コアなファンは買うから、売り上げも伸びただろうに。
キヤノンの特典CDだけで終わらせるのだろうか。私の人生、好きな曲調なのだが。

825:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 17:39:12.67 z1ljeRZP0.net
あつさのせい
を初めて聴くのがライヴだったりしてw
私の人生???て?

826:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 17:41:40.83 Ubltf8LV0.net
キヤノンのページに載ってる。
カメラ買ったら非売品のシングルCDが特典で貰える。
それ�


827:ェ「私の人生」キヤノンのホームページで公開されてるWEBドラマムービーの最終回で聞ける。



828:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 17:42:35.47 z1ljeRZP0.net
>>793
ありがとうございます。

829:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 19:18:58.78 jjq/4GZc0.net
なんか今日の月、紅くない?

830:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 19:47:15.37 uyYnYXwY0.net
こっちは黄色

831:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 21:35:16.52 Fzf4JF4W0.net
>>791
デラックス盤の購入で「あつさのせい」
iTunesでDLしたら「私の人生」
それぞれが特典についてたらコアファンはどちらも買うだろうにってこと?
コアファンだけど買わないね。そんなAKBみたいな商売されたら泣くわ。
ちなみに自分はアナログもUSBも買ってない。今後買うつもりもない。
ただ、夏フェスはのチケはいまのところ全部購入済。
全部行けるかどうかは直前までわからないけどなw

832:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 21:43:20.21 5UWtHFqC0.net
Blood Moon 元春のツインボーカルが素晴らしい。~都合のせいさ!の せいさぁ!など。
あと、曲のエンディングがみんなちゃんと演奏終了してるのも好感。フェードアウトじゃなく。

833:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 22:50:29.69 ibLfZk1o0.net
>>798
ダブルボーカルだろ

834:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 23:00:49.13 N+lCNv5K0.net
ここの数字って正しいのかな?
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

835:NO MUSIC NO NAME
15/07/30 23:07:30.57 N+lCNv5K0.net
BLOOD MOON初回限定盤は在庫少なくなってきてるみたいだね
アマゾンの販売価格上がってるし
何はともあれ、売れるのは良いことだ

836:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 00:05:48.89 PNYWxF2z0.net
東京スカイライン・・微妙だな
ラストは「君がいなくちゃ」か「光」を入れてほしかったな
2曲共、日の目を見ずに埋もれていきそう
良い曲だけに、入れてほしかった

837:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 00:28:35.39 WdKJb83S0.net
バイザーシーと空港待合室が入ってるだけで中高年には神アルバムだわ

838:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 01:12:28.40 CrIV91WMO.net
>>775
私生活で何かあったのかな
離婚とまではいかなくても
最近の顔つき、ちょっと厳しいよね。
元春(大抵の人はそうだけど)、ストレスがまず下唇に出るんだよね。
あと、目の大きさ、表情。
幸せじゃないのかな。

839:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 01:15:03.80 UdarxcbS0.net
>>802
なんで今頃 光 入れんの?
俺はハードな曲続いて最後に
たどり着く東京スカイライン好きだなぁ

840:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 01:17:19.71 ODJHNbW80.net
変態にもほどがあるわ。
これは本当に佐々木希の流出ビデオなのか??
URLリンク(coolandsexy.xyz)

841:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 01:20:23.39 UdarxcbS0.net
>>804
俺も思った
ラビータはレストランの名前から
取ったそうで そこで大きな出来事があったんだって
震災後みたいな唄だけど離婚を想像した
今作は紅い月やジャケットが離婚を
イメージさせるよ

842:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 04:08:12.01 wYee//AK0.net
熟年離婚・・・

843:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 07:28:24.93 zc5ESo3p0.net
離婚させたい人へ
奥さんと手とつないで仲よく歩いてるとこを
みたって人を知ってますよ。
しかも今年の話。

844:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 07:43:44.15 VbkEhkKX0.net
iTunes見たら、ブラッドムーンが佐野さんのアルバム の中で1番の売り上げになってる。
曲単位では、ノーダメージのサムディ

845:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 07:49:57.23 VbkEhkKX0.net
iTunesのトップページでBMのプロモーションが出て来たのが、今、見れた!(数あるアーチストがいる中で)

846:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 08:28:24.57 VbkEhkKX0.net
>>811 開いた瞬間一発目ね。待ってたら、見れるのは当たり前(汗)

847:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 08:41:37.58 CrIV91WMO.net
離婚させたい訳じゃないよ(;´д`)
単に元春が心配なだけで
幸せだと良いよね、私生活でも。

848:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 11:13:28.06 l5PbQfu70.net
結局、誰かの都合のせいさ

849:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 11:34:14.79 0JkI6+DB0.net
>>809
奥さん知ってるの?
手を繋いでても奥さんとは限りませんよ

850:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 12:10:17.78 nc3P+60E0.net
どうでもいいわ
良い作品を世に送り出してくれさえすれば

851:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 12:16:42.68 JJ2raVFv0.net
自分離婚かも→新作に共感→元春も離婚するんじゃ?
→かもかも!そんな顔してる!自分には分かる!
→元春離婚、気の毒!幸せでいて欲しいのに!
という思考回路か
大きなお世話だ、ばかやらふ

852:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 17:40:43.98 9Q3+pJevO.net
8/01 Bs朝日 18:00~ 佐野ちゃん出演

853:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 18:16:50.09 ejoHZVBX0.net
inter FM に佐野さん出演中
2時間番組
地方だから、ラジコで聴いてます。

854:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 21:15:22.75 2wTzs1VZO.net
MBS SONG TOWN 佐野元春

855:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 21:37:26.48 qoJxBaV30.net
シンボルマークをぱっくてしまった 佐野ちゃん・・・

856:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 21:43:58.77 lKYyOtVDO.net
CDに入ってる手書きの歌詞、どの曲が入ってた?

857:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 22:00:14.79 xbcGgTBj0.net
ほんとブラッドムーン捨て曲ない。
本当の彼女とか新世界の夜とか本来あんま好きくないタイプの曲なんだけど
完成度か高いからなのか飛ばすことなく結局聴いてしまう。
シャッフルもしない。曲順通りで聴きまくってる。こんなことはカフェボヘミア以来だ。
しかしバイザシーはブルーベルズのサンデーアフターと自由の岸辺の完全あいのこ作品だな。
どうせやるなら女性コーラスの起用、Perをとことん前面に出したミックスにして欲しかった。
私の太陽のドンドコドンドコ ドラムのアフリカンな感じさせるも90年初頭のアプローチも思い起こさせる。
境界線のチッチキチッチキ シンバルはやっぱりヤングブラッズを思わせる。
「この決意はどこへとー!」の歌い出しはとても力強い。
聴いてるこっちが体に力が入ってしまう。こんなことは何十年もなかったことだ。

858:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 22:36:57.07 JJ2raVFv0.net
バイザシーもヤングブラッズ夏バージョンに
ちょっと似てないかな

859:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 22:37:20.74 eNjm5Wvs0.net
それよりも帯にライナーノートってダサくね?
中高年の洋楽通が喜びそうだわ
ライナーノート世代の

860:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 22:38:57.83 eNjm5Wvs0.net
それよりも帯にライナーノートってダサくね?
中高年の洋楽通が喜びそうだわ
ライナーノート世代の

861:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 22:40:04.05 Mvg5gesb0.net
ライナーノートって何ですか?

862:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 22:44:48.15 xbcGgTBj0.net
バイザシーもヤングブラッズ夏バージョンも
ヤングブラッズの元ネタのスタカンのシャウトザトップ12インチに似てる

863:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 22:48:35.34 xbcGgTBj0.net
しかしもっと売れてもいい作品なんだけど相変わらず古参ファンしか買ってないみたいだな。
80年代後半にハマってた人なら十分に堪能できる内容なのにね。今作に限っては。

864:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 23:21:25.65 eNjm5Wvs0.net
×古参ファンしか買ってないみたいだな。
○固定ファンしか買ってないみたいだな。

865:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 23:47:50.30 lPNVjjY30.net
>>823
>本当の彼女とか新世界の夜とか本来あんま好きくないタイプの曲なんだけど
>完成度か高いからなのか飛ばすことなく結局聴いてしまう。
>シャッフルもしない。曲順通りで聴きまくってる。こんなことはカフェボヘミア以来だ。
まったく同じだ
今作は飛ばすことがない
アルバム中、三曲好きだなみたいなのが
20数年


866:続いてたから



867:NO MUSIC NO NAME
15/07/31 23:52:12.30 3CdPud490.net
>>824
前作の人間なんてみんなカバさに似てる

868:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 00:13:33.93 1RI9KSUA0.net
元春に悪いけど晩年にこんな確変するとは思わなかった。
ほんと初期3部作で才能出尽くしたと思ってたひと多いと思う。
初期は横文字多様でメロディ重視でほんとおしゃれな感じの曲書いていたイメージ。
あるときからメロディー重視からリズム重視の曲調を好むようになり、歌詞も日本語ロックを
標榜し歌唱法もムリに低音を出そうと試行錯誤してたイメージ。
今やっとその呪縛から逃れたのかな?
勝手なこといいましたがほんと感服いたしました。

869:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 00:30:31.58 JzmxCRHN0.net
一枚でも多く売れて次作の制作費確保して欲しい
元春には引き出しはまだまだあるけど時間が無い

870:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 01:29:54.45 XfHfuNQu0.net
>>828
そんな似てる?
これはこれで、めっちゃカッコいいけどな
URLリンク(www.youtube.com)

871:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 01:36:06.73 tqK4FQk00.net
佐野という苗字にはパクリ屑が多いのか
チョンの通名なのか

872:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 05:25:26.13 96CzCYUR0.net
inter FM 出演時、DJに質問され、今回のアルバムにコンセプトやテーマはないと答えていた。但し、DJがコヨーテ3部作完結編?みたいな事を言うと同意していたようだったw
番組の終わり近くにに、局から見える月がブラッドムーンに変わり、曲も紅い月をかけないわけにいかないと紅い月が流したw
そーいえば、どの曲か忘れたがアナログ盤を流していた。

873:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 09:28:43.88 WfVcHGGc0.net
古市は議論を活性化するのが上手い。

874:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 10:13:28.81 96CzCYUR0.net
佐野さんが昔のヴォーカルを維持していたら、名作コヨーテ3部作は生まれなかったのかもしれない。

875:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 14:46:43.96 zJvTtpjm0.net
50回くらいは聞いた。感想。歌詞がなぁ。。
バイザシーが典型。仕事のない男が週末は女と海辺のコテージってどこの国よ。
今の時代をまったく切り取れてない言葉というか情景。
誰かの神もキャビアとキャピタリズムも、言葉がありきたり。
これで現代の日本を切り取れているとはまったく思えない。。
この程度の詞でなぜ佐野本人が自信満々なのかがわからん。
境界線とか紅い月、東京スカイラインなんかは名曲だと思うんだが、
結局、「決意」や「意志」を歌う言葉はすぐれて喚起力も強いのだが、
修辞なしに直接的に何かを批判する言葉が向いてないんだと思う。
もちろんサウンドは三部作のなかで本作がいちばん練りこまれていて完成度が高い。
そういうオイラはもちろんデビュー来のファンのおっさん。
だれかが上のほうで書いてたけど、佐野元春の言葉って、もっとキラキラしてて、
陳腐じゃない言葉が選び抜かれていたと思う。あれがよかったんだけどなあ・・・
ファンだから、これからも買うけどね。

876:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 15:07:36.18 XfHfuNQu0.net
アナログLP聴いてみた。
うわ~これ、ソフトでたまらん音する。

877:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 15:20:45.95 otXg1fhZ0.net
>>840
想い出補正だな。
ハートビートなんてまさにその「どこの国よ」的な曲の代表じゃん。

878:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 15:41:36.08 fBMWoHxy0.net
自作詞の引用が多すぎる
テーマもありきたり でもサウンドが秀逸
男と女のラブソングがないのもいいね
還暦前に愛だ恋だと唄


879:うしかない ようなアーティストじゃなくて良かった



880:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 16:59:54.66 WlkGX33J0.net
このDJは ようわかっとる!
URLリンク(youtu.be)

881:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 18:00:17.91 LUoTpBXU0.net
ハイレゾUSB聴いた人いる?
めっちゃ音ええな。
対応機ミニコンポ買ったけど、これで十分と思える。

882:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 18:09:27.09 EmVLdj6S0.net
今BS朝日でやってるザ・インタビューって再放送かな?
18時か始まったけど

883:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 18:30:19.30 LUoTpBXU0.net
「優しい闇」はホールツアーライヴの最後の曲として、
ホーボーハートコヨーテバンドの圧倒的演奏で聴いてみたい

884:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 19:48:19.84 QQWVzuZT0.net
昔の元春の歌詞は神がかっていた
「夢に喋りかけてくるバーテンダー」が
「夢に喋りかけてクルバーテンダー」と聴こえてしまって
クルバーテンダーって何だ?
アメ車のパーツかと考えてしまったからな

885:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 20:27:33.80 hVgZMORr0.net
どうにかしてる生きてるあいだに矢沢栄吉のライブ生きたいんだよね
ただどうしても実現できない
まじ急がないとやばい

886:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 20:57:57.55 mrTLOKpP0.net
>>848
昔の元春、初期だけどやはり譜割が秀逸であの時代では超新鮮で特異だった
現在ではミスチルがその手法でさらにブラシュアップしてる
その間には譜割マジック上手いので岡村がいた
まあボーカリストの声量とリズム感あってこその譜割マジックなんだと思うがの

887:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 21:01:26.94 mrTLOKpP0.net
>>840
「仕事がない」といっても無職じゃなく
営業だとかフリーランサーだとか
そんなメンズのイメージあるんだが

888:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 21:08:29.92 hVgZMORr0.net
840みたいな年寄りにカウンターパンチを食らわす痛快な1曲
URLリンク(www.youtube.com)

889:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 21:24:45.49 QQWVzuZT0.net
ハートビート(アルバム)はお洒落だなあ
具体的な地名らしきものが無いのに、なぜか港町、横浜って思うのがすごい。
横浜の元町とかあんな感じなんだろうかと憧れを持ったよ。
それに絡んでだが
後に三島由紀夫の「午後の曳航」を読んで衝撃を受けてね
あれ、横浜の元町あたりが舞台なんだよ。
たしかにこの小説と元春のハートビートは凄く似た感じがあるんだよ
そう考えたら「つまらない大人にはなりたくない」という歌詞が不気味なくらいシンクロするんだよな

890:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 21:39:49.35 zgCWkLPe0.net
今度、ライブ行ったら、元春~!!!!
じゃなくて佐野サーン!!!!と叫んでみよう!

891:NO MUSIC NO NAME
15/08/01 22:39:52.87 esCsL4RG0.net
>>846
初回放送です
NHKのソングライターズで眼鏡を外したり、付けたりを友人に
ネタにされているのをプンプン怒っていたのを見て笑ってしまったww

892:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 01:02:00.85 V9kcP3iw0.net
>>852
声かダメ
聴く気にならん

893:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 02:31:45.35 6FsSggJO0.net
詞もつまらんし音もつまらん
サークル以来の駄作

894:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 04:18:22.05 T40ZhPz+0.net
>>3
日本で初めて、ガキ使
日本で初めて、アンディーズ

895:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 08:12:03.33 nvfakRBn0.net
ブラッドムーンが三部作の最後だって?
何十年かぶりにハマって聴いてるのに次はまた違う感じになっちゃうのかよ?
むしろブラッドムーンを起点にした延長線アルバム、新3部作を製作していただきたい。
スターウォーズ・猿の惑星・ターミネーターの様にw
ブラッドムーンでなんか終了みたいな感じにしたら今回食いついたファン離れますよ

896:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 08:26:47.90 /BASHj7c0.net
もう次のアルバムが1年以内に出る!?んじゃなかったかな?

897:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 08:27:58.26 /BASHj7c0.net
まぁリターンライダーならぬリターン元春も結構いるんだろうね。

898:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 08:37:55.97 nvfakRBn0.net
次は、今回選考もれ的な曲が中心なんでしょ
今回は筋肉質な曲をセレクトしたとか。じゃあ余った曲は筋肉質じゃないんだな。
次はホボキンなんだろうけど、なんか大御所プレイヤー達と一緒に創るみたいな体で
ザ・サンみたいな散漫な作品になりそうな悪感。やっぱ全て元春が隅々までコントロールしなきゃダメ

899:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 09:27:54.18 4hUkW0GwO.net
フリーセックスのサークル

900:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 09:49:01.62 7x/k0LVL0.net
3部作ていうけど基本コヨーテとシングルのB面ひなぎく月で
ほぼ出尽くしたし
そのアルバムは事前にストーリーもコンセプトもシナリオもあったが
その後の2枚は1STコヨーテからもれたものの基本寄せ集めで
ツアーやなんかでいっしょにやってるうちに
セッション的なアイデアとグルーブ感が場当たり的にうまれてきたものを
寄せ集めた感じだと思うんで
シンガーソングライターのエッセンスはだいたいコヨーテ聴けば十分

901:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 10:06:06.63 7x/k0LVL0.net
マンとセブンがコヨーテ、新マンとAがゾーイ、タロウとレオがこれみたいな

902:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 10:56:36.25 YQyoG5X50.net
マンとセブン~、新マンとA~、まで読んで
はぁ?なんのこっちゃ?と思ったが
太郎とレオで「ああ、ウルトラマンね」と気がつく自分はかなりの年寄り。

903:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 11:07:23.45 VOjrtNwnO.net
女性が足を組む姿って、かなりセックスアピール高いと思う。

904:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 13:21:24.24 k28I9gH50.net
「東京スカイライン」
この曲をこの季節に聴けて良かった
ありがとう

905:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 14:23:47.96 j4ibUh/m0.net
>>864
バンドをシンガーソングライターのエッセンスだけで語っちゃう?www

906:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 15:55:31.69 PkMlS4LH0.net
ビートルズのネタで「リボルバーソウル」というのがあるが
コヨーテバンドの三部作をアルバム一枚分に抜粋して
”Ⅽoyote, Zooey & Blood Moon” というのを考えたら
タイトルがディランみたいでなかなかいいだろ

907:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 16:00:32.24 BOaL97Gy0.net
オヨネみたいに言うな

908:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 16:24:43.67 usKwjjNN0.net
>>868
それ俺も思った。

909:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 17:39:41.53 jO9kNxbw0.net
>>855
お母さんの写真より、ソフトバンクのiPhone6に衝撃!
あれは私物なのかな?

910:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 18:44:48.25 BOaL97Gy0.net
「経験、永遠、韻を踏んでいて…あ、そんな説明はいっか」
みたく元春の言動が時々コミカルになるのは
どこまで計算なんだろうか…。

911:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 19:59:51.19 J0cJKcJm0.net
久しぶりに「ザ・サン」を聴く。流石に時間をかけただけあって、アレンジが練り込まれており飽きがこない。が、このアルバムでホボキンとは達成しちゃんたんだろうな。
彦摩呂風に言えば「このアルバムは音の幕の内弁当やー」か。

912:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 22:21:43.30 YQyoG5X50.net
赤レンガのトーク聞きにいってきたんだけど
室矢憲治さんがすげーかっこいいじじいだった!
レジェンドってああいう人のこというんじゃないかね。
立命館の講演も慶應の講演も聞きに行く佐野ヲタやけど
今回ばかりは�


913:コ矢憲治さんの話をもっともっと聞いてみたい! と思わずにはおれんかった。 ああいう人が日本の音楽シーンを支えてきたんやね。 いやーいい話聞かせていただきました。ありがとうございました!



914:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 22:38:28.37 VOjrtNwnO.net
>>874
そういう計算ができるほど器用じゃないだろ。
本気で山羊や犬に話しかける男だぞ。

915:NO MUSIC NO NAME
15/08/02 23:21:41.76 tEP50AixO.net
今日の赤レンガは興味深いトークだったよね。 凄く勉強になったし構成も良かった。

916:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 10:46:46.83 uetCA0fG0.net
>>840
俺も>>851と同じように捉えたし、それで今の時代をうまく言い当てていると思う。
統計上も今は失業率が高いとかじゃない。仕事の高付加価値化を求めてあれこれ頑張って
工夫するんだけど、伸びしろというものを見つけるのが難しい、人口減で客層が広がらない
から低成長から抜け出せない、というのが先進国共通の課題。
この歌の主人公も「仕事がなく」と言っても、定職に就いていてクビになったとかではなく
自営業とかフリーランスか 、もし仮に失業だとしても貯金はままあるとか、
奥さんの収入はあるかとか、そんな人のイメージだ。

917:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 12:22:58.74 owO5NjjW0.net
佐野元春の言葉がキラキラしてたのは、それを聴いた側が多感な年代で感受性豊かだったからだよ
アンジェリーナやガラスのジェネレーションやダウンタウンボーイやハートビートに歌われている風景はどう考えても日本ぽくない
それでも俺らはそれを心の原風景として捉える想像力や感受性があったから、あの頃の言葉に心打たれたんじゃないか
今でもその頃の歌がキラキラして聴こえるのは、そういう記憶が心にしっかりと刻まれてるから
今はどんどん平易な言葉を使うようになっていて、研ぎ澄まされていると感じる
詞だけを(文章で)見るとあの頃の佐野元春らしい文体というのはなくなっているが
今は今で、詞、曲、メロディ、アレンジ、ビート、グルーヴ、それらが一体となって
訴えかけてくるものがあるから、それを受け取ってどう自分の中で解釈するかだね

918:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 13:28:57.86 Jk2xTxQm0.net
サマ―ツアー、いよいよ今日からだよ!
一曲目はなにがくるのか、wktkwktk

919:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 15:03:21.44 x70zKydo0.net
新しいアルバムどう? ZOOEYと同じレベルくらいの出来になってる?
一部を聞く限りわるくはなさそうだけど。
まだ、COYOTEと新しいのは買ってない。
itunes で2000円で両方売ってるから、一緒に買おうか迷ってる。

920:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 15:08:51.12 VKW+TtTz0.net
いっぺんにたくさん聴くと散漫な経験になるよ
せっかくだから新譜からいこう

921:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 16:35:27.89 lfF6IeRG0.net
コヨーテ、ゾーイ、ブラッドムーン、他コヨーテバンド以降シングルで1プレイリスト作ってシャッフルして聴いてます。
境界線はシングルのみで聴いていたころより、ブラッドムーンの他の曲と重ねて聴くと、別な曲のようだ。

922:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 16:36:37.92 lfF6IeRG0.net
>>881
行きたいけど、地元でやらないから、秋遠征だな。それまで頑張ろう。

923:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 17:43:04.45 rD0awbOLO.net
空よりも高く~①強く~或いは→②舞い上がる君を♪

924:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 18:49:15.19 JF/ZlDXj0.net
>>882
 最高レベルのアルバム3部作です。
 1つでも欠けたらもったいない。

925:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 18:59:22.07 eygJFAk90.net
基本的にホーン隊に頼らない元春ロックを追及した三部作だったな。
昔の元春はギターソロでギュイーンどやぁあああというのがダサいと思ってたようだから
若い深沼氏のグルーブ感を重視したギターロックを見てこれなら!と思ったんだろうね

926:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 19:23:26.75 cnp0rFfT0.net
>878
こういうののこといってんの?
URLリンク(www.youtube.com)
大きなお世話だ!

927:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 19:43:39.42 cnp0rFfT0.net
スリートラックエーピーがコヨーテバンドのよさが一番よく出てる
しいて必携一枚あげるとすればあの盤

928:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 20:20:48.07 cnp0rFfT0.net
コヨーテバンドの原点はこれに尽きる
URLリンク(www.youtube.com)

929:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 23:08:06.38 DzTuiRqn0.net
磐梯吾妻スカイライン
伊豆スカイライン
東京スカイライン

930:NO MUSIC NO NAME
15/08/03 23:13:49.98 PPCwGi190.net
窓枠すごかった!
明日の新宿どうなっちゃうんだ?

931:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 00:10:23.75 A9LFz2wBO.net
境界線 名曲だわ このアルバムで再認識

932:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 00:26:41.27 4PcfDQdA0.net
窓枠セットリスト
境界線
紅い月
本当の彼女
バイザシー
優しい闇
新世界の夜
私の太陽
いつかの君
誰かの神
キャビアとキャピタリズム
空港待合室
東京スカイライン
君がいなくちゃ
コヨーテ、海へ
(アンコール)
アンジェリーナ
ダウンタウンボーイ
ソーヤング
悲しきレイディオ

933:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 01:10:48.71 h668HuV70.net
>>895
ひゃあ アルバム全曲順番通りに
ライブ行けないんでDVD化お願いします

934:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 01:11:17.48 mGHkp/MH0.net
>>895
こここ、これっておまいが妄想の希望のセトリを書いたんだよね、ね?

935:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 01:31:09.15 ollAKPMl0.net
東スカはライブハウスじゃ映えないわ

936:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 01:31:32.67 AoLujWNv0.net
>>850
 ほんとそれに尽きるね。
 ナポの頃日本語ロックにこだわりすぎて自分のいいところを見失ってた気がする。
 初期の元春が築いた日本語ロックが革新的なものだったのに本人はまったく気付いていなかった
 ところが面白い^^
 まぁ音楽性もデヴューから180度変えてきた元春、凄いといえば凄いんだけどなw
 でも皆初期のメロディ重視のおしゃれな歌詞を字余りで歌ってくるやつが好きなんだよな^^;

937:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 01:48:35.41 EMrVRCBQ0.net
LaVita なみの曲、新しいのにある?
前のは、これにやられたんで。シンプルな音でこんなことできるんかと。
今回はどう? 

938:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 04:31:04.20 Mg+4rd+W0.net
>>895
ライドライドライドはやらなかったの?残念

939:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 07:17:10.14 anlvRNvG0.net
>>895
本当ならすげえよ!
自信作だろうしな。

940:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 07:38:49.24 zLGHhoeb0.net
浜松ライブの盛り上がり最高潮の頃、僕はちょうど仕事で車を走らせていた。RADIOに流れる音楽は、昔よく口ずさんだメロディーなど流れる訳がない。夜空を見上げると紅い月が浮かんでいた。
僕はiPhoneに向かって「紅い月」をリクエストした。ところが「赤い月」はありません。iPhoneの機械的な返事が返ってきた。仕方ないので、次は「紅(ベニ)!い!月!再生!!」と叫ぶと、iPhoneはリクエストに応えてくれた。曲が流れると、紅い月は視界から消えてしまった。

941:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 08:15:33.27 52D0vsIR0.net
自分は昨日のセトリは>>895のセトリよりいいと思った。
アッキーとふかぬとシュンちゃんがキレッキレです。

942:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 08:21:42.36 4C7HzOLe0.net



943:夜のライブ あれだけ歌うと 今日の新宿は大丈夫かな?って心配になる スタートの回に参加できて 個人的に 忘れられない 日になったが



944:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 08:24:49.62 NY9m33/P0.net
僕は某所から青森のライブに行きたいが、多分、忙しくて行けないだろうなぁ。4月から休みねーw自営だから仕方ない。冬は遊んで暮らすがね。

945:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 08:58:00.85 kI6EzUFZ0.net
>>904
やっぱり全曲は嘘か~。

946:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 11:57:45.48 0rHY3AHj0.net
もう佇まいからして還暦前のジジイじゃないわ

947:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 12:25:39.34 8Ahm2Gnm0.net
>>882
配信だと新作の音の良さが十分味わえないから勿体ない。
できればCD以上がおすすめ。

948:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 12:51:15.79 U7JGR8zr0.net
近所のゲオ、普段はCDレンタルなんてあまりしないが、たまたま覗いてみた
尾崎を含む大御所連中は「ナツメロ」というコーナーに並べられているのを見て、元春を探してみたら、ちゃんと現役「J-pop 」の棚にあったのでゲオを見直したわ

949:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 13:44:07.78 EMrVRCBQ0.net
>>909
とりあえず境界線を買ってみたけど、音がこもってるな。256のビットレートだと、クラッシック含め、あまり不満を感じたことないから
これのitune用への圧縮がダメなのかもしれん。曲自体はいいけど。。。
あと、これ聞いただけだけど、ZOOEYのときより声でてないのでは?

950:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 16:11:08.49 52D0vsIR0.net
関西のラジオをたくさんアップしてくれてた方
インターもアップしてくださってありがとう。
圏内なのに諸事情で聴くことができなかったから
もしかしてと思って覗いたらアップしてくださってた。
今日はレニーに集中するので明日ゆっくり聴かせてもらいます。
どこでお礼いえばいいのかわからないからまたここで。
ありがとうございました。

951:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 16:41:44.44 52D0vsIR0.net
ところではニーはじめていくから調べてたら
ルイード系列で「お!そうなの?!」と思ったけど
なんだか安全面がいまいちな箱みたいでgkbr
ドリンク代が600円の箱はそれだけでムカつくというのにw
佐野さんのライブは飛び跳ねる人はそんなにいないから
床が揺れるってことはないと思いたい。
では行ってきます。

952:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 19:28:21.93 2MaYIMdx0.net
佐野元春にも追っかけってっているんだな
さすが芸能人

953:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 20:49:23.86 RvaQKtTi0.net
今度のアルバムは ほんとじわじわくる
オールディーズに小洒落た恋愛の曲で十分売れるだろうに思ってた
また今度もふわっとした詩だなと思った 曲も最初からライブアレンジ版みたいと
でもどんどん入っていく 今度の曲は昔といい意味で重なってくる グルーブ感もいい
名盤かも また今の元春はまってきた 埼玉とれたので楽しみ

954:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 21:08:05.68 9nEta1kz0.net
新宿行ってきた。
もう完全にレッチリなファンクバンド。
で、たまにラテンロック。
最高。
もう元春クラシックスはいらない。

955:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 21:23:34.22 5xoq/WDw0.net
達郎に行きたいから元春は我慢する
ごめん
同じ時期なのが悪いんや

956:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 21:48:01.90 HVMV4Mew0.net
今夜も月が紅いような

957:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 23:00:34.18 HVMV4Mew0.net
>>911
「声出てる」「出てない」の基準が分からない、
というか日本語の意味がよく分かってないので、この議論自体が苦�


958:閨B が、新作通してボーカルはとても耳に心地好く響く。 でも「境界線」がiTunesで発売されたのを ダウンロード購入した時点では、さほど良さは僕にズドーンと伝わってきてはいなかった。 音楽を好きになるときって、メロディや歌詞もそうだが、聴いてるサウンド、音がいかに気持ちいいかと切り離せない気がする。



959:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 23:44:37.79 5xoq/WDw0.net
昔の元春は神
ハートランドのメンバー紹介の曲で
HeyHey Baby won't you dance for me
いつもの友達も 初めての奴も
この「いつもの」の部分の歌いだしが鮮烈だったんだよね。
ほんの少しだけリズムに遅れて歌ってて、駆け込み乗車のようなつんのめり感覚があるんだよ
シンコペーションしてるというのかな。
日本語でこういう歌い方は矢沢もハマショでも桑田も忌野もできなかったんだよな
新作ではこの元春唱法が少し復活していてうれしい

960:NO MUSIC NO NAME
15/08/04 23:52:26.13 YRE9MZiL0.net
トヨタ自動車「ESQUIRE」とSony Musicによる、日本の男をドライブする
最強コンピMIXアルバム「BE ESQUIRE.俺の応援歌」CD発売決定
投票で選ばれた楽曲をDJ和がノンストップでMIX
7位 佐野元春「SOMEDAY」
下記HPのイベントスケジュール地図にある祭りでCDプレゼント
URLリンク(toyota.jp)

961:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 00:19:44.34 Zj2g9gKq0.net
>>921
きっついランキングやな。誰が喜ぶんや、これ。

962:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 05:02:17.15 RybJgS4v0.net
ハイレゾの音源買って、ハイレゾ非対応のプレイヤーなどで聴いたらあまり効果はないのかなあ?

963:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 05:48:55.42 4SwofLDi0.net
1曲をリピート再生で何度も聴くとき、深沼氏のGだけ聴いたり、パート毎にその部分だけ聴いて楽しんだりしている。iPhoneのモノラルワンスピーカーでも聴き分ける事が出来る。
ハイレゾを専用機で聴いたら、気絶するかもしれない。

964:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 09:44:31.35 uyEpo3K50.net
新宿セトリ
君をさがしている
La Vita・・・
ポオラ・・・
国のための・・・
紅い月
本当の彼女
バイ・ザ・・・
優しい闇
私の太陽
境界線
誰かの神
キャビア・・・
空港・・・
誰かが君のドア・・・
悲しきRADIO~メドレー
夜空の・・・
ダウンタウン・・・
アンコール
あつさのせい
約束の橋

965:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 10:16:10.15 jg/RVS0L0.net
ちなみに「君をさがしている 」は全く別物になってましたねー(笑)

966:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 12:51:30.61 Bcla3k4e0.net
ゾーイの方が声は出てるね。出てるというか、声を張っている。
今回のはあまり声を張らずに、むしろ潰し気味の歌唱法にしてる。
でも例えば「俺のキャビアとキャビタリーズムッ!」のキレなんかは小気味よくて好きだぜ。

967:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 13:56:25.68 zNIKH9x60.net
>>927
ジュリーの歌唱法ね
空港待合室は
グリーンオニオン風

968:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 14:25:31.92 pWpCn3Au0.net
ライブ行きたくなった!

969:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 15:16:39.57 9Ztr+idi0.net
ライヴ行きたいけど平日と地方ばっかやん。大阪と東京でもっと演ってくれりゃいいのに

970:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 16:05:58.05 xKcB1KY80.net
京都か来年の大阪しか行けないわ
コヨーテじゃないのが残念

971:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 18:22:26.51 vf6Aeo3IO.net
ホールでやれょ ライブハウスだと立ち見は キツ


972:イのだから 私にわ



973:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 18:50:29.55 b8MqOulc0.net
ライブハウスの距離感がいい。
ホールは大抵後ろの席w

974:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 18:53:20.56 b8MqOulc0.net
>>926
20thのHKBバージョン?

975:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 20:51:41.73 ZZizlKSe0.net
いや、 君を探しているは まったく別新しいバージョン。 かっこよかった またききたい。
元春、攻めてきたー。
暑さのせいも 今年の夏を過ぎたら もう聞けない気がする。

976:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 21:16:18.81 UtdrdP8L0.net
誰かの神からキャビアの流れが圧巻だった。
新しい君を探しているは、
最近のトム・ペティ&ハートブレイカーズっぽい、
重量感あるリフがかっこよかったです。

977:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 21:23:53.61 RsrZGm0d0.net
なんで今更レッチリなんだろ? 次はジャミロクワイですか? コールドプレイはいつでしょう?

978:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 21:41:10.73 UtdrdP8L0.net
>>937
石卵ツアーのコンプリあたりから、
レッチリ感はあったよ。
ファンクかなり好きなんじゃない?
URLリンク(youtu.be)

979:NO MUSIC NO NAME
15/08/05 23:58:21.40 nnSUkS3e0.net
声をつぶしたときはもう元春ダメだと思ったな
「今は昔のような声は出ない。けど今の声でできるロックがある。ぼくにはできる。」
という本人談も単に強がりに思えて痛々しかった。
しかし! いまの状況を見て反省したわ
あのコメントは強がりでもなんでもない、本物の確信だったのだとね
懐メロロッカーにならなかった元春に改めて畏敬の念を抑えられないな

980:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 00:27:12.34 hHg7egnQ0.net
佐野rock最高!

981:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 00:40:47.48 7dFAK9iC0.net
東スカのアウトロが素晴らしすぎる
ロックロールナイトより好きかも

982:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 03:17:17.07 btXKhPMH0.net
正直ホールツアー無くしてコヨーテでライブハウスでもっとやってほしい

983:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 05:07:10.63 h28DfIAy0.net
ホールツアーではHBK+ハートランドの混成で昔の曲やりたいって元春言ってたからなあ
周年だから仕方ないとは思うけどなんか釈然としないな

984:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 06:30:06.44 sJsjFx/x0.net
こよーてバンドのホールツアーに変更してくれんかなあ

985:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 07:16:33.31 9h8CltkG0.net
佐野さんの、「月」「星」「夜」をキーワードにプレイリストを作ってみるか。
「瓦礫」「荒地」が出てくる歌詞でも作ってみよう。何曲集まるか

986:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 08:41:37.88 7NzvfpVu0.net
ウィルコ先日のライブ音源をflac配信してるわ
と言ってもCDクオリティにダウンコンバートしてるファイルだけど
ま無料配布だから文句は言わない

987:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 12:08:35.28 CUGiJib30.net
>>943
その路線の方が客はいる、て思い込みがプロモーター側にこびりついてるのでは。
確かに90年代、00年代の曲演奏しても客はシラーっと冷淡な反応、という時期も長くあったのは事実。
客にも責任がある。

988:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 12:53:15.33 fcWIJFNm0.net
>>944
始めはそう言ってたんだよね
最近のインタビューで混成バンドでやるとなぜか方針が変わった

989:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 13:09:29.13 l9xlQ6Jo0.net
初期3作しか聴かないオッサンも多いからなぁ。

990:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 15:39:32.00 gSOF8y0u0.net
ライブ告知のCMで使われれるのがサムディか約束の橋だからね

991:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 16:15:12.38 zKajDwdm0.net
未だにアンジェリーナで一番盛り上がる、
俺より上と見られる世代の観客を見てると
なんか悲しい気持ちになるよ
その人の感性とか、夢中になれるもの、
それがその頃で止まったままになってるって感じで

992:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 17:03:12.21 EI7wkEjh0.net
>>951
君がライブで一番盛り上がる曲は何?
話はそれからだな。

993:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 17:25:19.85 KOl6H9vC0.net
>>934
いや、もっとかっこいいコヨーテバージョン

994:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 17:45:01.37 KOl6H9vC0.net
コヨーテが忙しすぎて、無理なんでは?

995:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 18:10:47.40 SFCiWuBP0.net
>>852
セカオワの中では譜割りもメロも陳腐

996:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 18:16:40.72 cWe3EGyY0.net
今、NHK FM夜のプレイリスト再でHeartBeatやってるぞ

997:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 18:39:27.65 E1aNgrjx0.net
941さん
おれは今回のアルバム聞いてアンジェリーナだけはやると、思ってた。
元春のサムデイがヒットしたのは幸運
約束の橋は不幸なヒットだったかな
元春自身とらわれてる気がして。
ウッドストックバージョンが、いまだにいいいな。

998:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 18:56:51.18 3ZJxgAWA0.net
若い頃の元春は、ノートに詩の草稿がびっしりだったんじゃないかな。
そこから厳選したフレーズだから粒がそろって且つバラエティ豊かだった。
いつの間にか、作詞がやっつけっぽくなってきたように思う
荒れ地だの瓦礫だのだれも気にしちゃいないだの
マンネリ感がw

999:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 19:01:27.00 E1aNgrjx0.net
〆切がなかったからかも、ですね

1000:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 21:50:52.37 FgCsLcD00.net
個人的には「星の下 路の上」のシングル3曲のクオリティーでアルバム一枚作ってみて欲しかった

1001:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 22:55:07.28 zKajDwdm0.net
>>952
今ならポーラスタアだな。

1002:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 22:58:14.86 zKajDwdm0.net
>>957
アンジェリーナを演るなと言ってるわけじゃない。
ただ、アンジェリーナに負けないくらい疾走感のある良い曲も他にあるのに、
未だにアンジェリーナ(だいたいライブ終盤もしくはアンコール)でようやく爆発したようにノリ出す人を見ると、
あぁ~ってなんか残念な気持ちになるのよ・・・。

1003:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 23:00:05.55 l9xlQ6Jo0.net
初期の曲やるんだったらトライアングルの曲がいいな。
コヨーテバンドには合って無い気もするんで、還暦後のイレギュラーなライブに期待するか。

1004:NO MUSIC NO NAME
15/08/06 23:58:28.05 gSOF8y0u0.net
>>962
言いたい事はわからなくもないけど
ノッてる本人達が幸せならそれでいいじゃない

1005:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 06:04:55.98 l+bDWH8q0.net
>>960
同意。あの路線で一枚いってほしかった。
あのシングルはビジターズに次ぐ革新。

1006:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 07:36:22.98 JH9KloeM0.net
>>962
俺なら、そういう人を見ると、ついに爆発したか!って逆に楽しくなっちゃうけどなあ~。
元春本人が、それ見て嫌がるとは思えない。

1007:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 07:48:17.32 JH9KloeM0.net
>>879亀レスですが、
現実の虚しさと現実逃避からくる理想の生活を歌ってるように自分は解釈しました。

1008:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 07:50:33.41 JH9KloeM0.net
>>967…眠ってしまった時に見た夢かも
夢で週末に彼女と海に行ったんじゃw

1009:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 09:13:20.73 fWbgBuAn0.net
>>967
「本当に欲しいものは何?」
と問いかけがあり、
「例えば」、「~ 経験」「~永遠」
と続くのがこの歌、詩のキラーライン
だから、「生活」が理想だってのは違うんじゃない?

1010:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 10:40:22.44 yL9j57Xr0.net
失業した時の自己体験にそっくりだったのでついw

1011:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 10:54:18.98 jWqv2yHy0.net
週末の恋


1012:人たちを今の世相で書いたらこんなんになったって所かな



1013:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 12:20:08.41 wNuxdeaa0.net
>>967
20代ではじめて自動車を持った男が主人公です

1014:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 15:19:45.78 Hry9oXYu0.net
まだ職探してんのかよとしか

1015:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 16:17:48.18 VQarpw/g0.net
>>973
今は自営隊です。

1016:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 23:02:33.62 AJhAJRaI0.net
>>966
いや、やっぱり、90年代の作品などがリスナーに正当に評価されていない、
という思いは本人にもあるよね。
それは最近のラジオのインタビューでの発言からも伺える。

1017:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 23:06:55.06 unKRWLzW0.net
相変わらず活字の元春はうざいな
URLリンク(www.ebookjapan.jp)

1018:NO MUSIC NO NAME
15/08/07 23:11:08.19 Ok780Tg00.net
TIMEOUT!コヨーテで再録してくんないかなあ

1019:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 00:41:59.88 iQThMbxuG
>>977

Good Idea!!
できればStones & Eggsも。

1020:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 10:11:57.82 tGkPGR/b0.net
925 :NO MUSIC NO NAME:2015/08/05(水) 20:51:41.73 ID:ZZizlKSe0
いや、 君を探しているは まったく別新しいバージョン。 かっこよかった またききたい。
元春、攻めてきたー。
暑さのせいも 今年の夏を過ぎたら もう聞けない気がする。
浜松の1曲目。全く。同。やっちまったよ

1021:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 10:18:35.22 tGkPGR/b0.net
俺はホールなんかの大容量より500キャパ以内のライブハウスがいい。
デイランスタイルに憧れる

1022:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 10:42:47.08 Jnw/V7DF0.net
>>979
聴きたい…。
何とか音源か映像で出してもらえないものかね。

1023:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 10:57:35.14 APPBnBC60.net
さいたまも瞬殺
コヨーテバンドで関東圏で追加公演お願いします

1024:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 12:03:39.40 IcAzKwL30.net
来年も来るって言ってなかった?元w
て事は、今年はホールかw

1025:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 12:20:42.06 rerUgiA70.net
今回のアルバムには答えがない
最初っから、元春答えなんか提示しないけど
自分の頭で考えろって感じがしたんだ。
愛を探している人多いんじゃないかな。
やっぱりアンジェリーナ、ライブで聞きたいかな

1026:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 12:35:25.46 HOef1m0+0.net
>>935
あ、あれはやばかった。しびれた。

1027:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 13:03:18.63 vOh9ETCs0.net
初回限定CD買ったけどハイレゾとアナログも欲しくなってきた… 罪作りな名盤やわ

1028:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 15:40:58.26 sUntYuTH0.net
何も罪なことはない。
俺はCDは通常盤だが。

1029:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 17:54:55.57 kGYGLldb0.net
自営で自然の中で仕事をしていると、作業に支障のない時は、自由にRADIOや音楽を聴いている。音楽はiPhoneのモノラルスピーカーでポケットに入れながら、聴いているが、音は悪いが気にならない。
いつもポケットには、今にも、こぼれ落ちそうなくらいの、佐野ロックが詰まっている。

1030:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 18:36:27.79 +LjU/DHn0.net
これが佐野信者だ
・脱サラ自営に憧れて妻子に猛反対される
・洋書コーナーで立ち読みする。勿論内容はわからない。

1031:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 18:54:11.89 sUntYuTH0.net
>>988
ごめんなさい、ダサいですw

1032:NO MUSIC NO NAME
15/08/08 22:59:26.52 ucIlFrG30.net
>>988
先輩、めっちゃダサい生活してますねww

1033:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 00:41:48.82 L9gCbpvx0.net
>>988
木こり?うらやましい。

1034:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 03:24:50.03 AY45gFXr0.net
失くした金がなくなって

1035:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 04:27:48.66 AQjao


1036:rss0.net



1037:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 06:17:17.41 9ZKbj4KO0.net
うわ、、、

1038:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 06:54:35.87 pmKyDUzk0.net
>>993
これは文法的にどうなんだろうね。ノリ重視?

1039:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 08:01:43.23 ItZnCeiP0.net
木こりじゃねーよ。狩人だよ

1040:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 08:07:13.62 B3DqRKrl0.net
>>996
文法には問題ないでしょ。問題は意味が通る日本語かどうか。
借金がチャラになったとか、ギャンブルでスッた金が大当たりで取り戻せたとか?
頑張って借金を返したとか、株が暴落したが盛り返して損得なしなったとか?
俺のイメージ力が貧困なせいかこんなのしか思い浮かばないが。

1041:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 08:21:26.56 AQjaorss0.net
>>996
失った金(奪われた形の金、無意味な用途の為の税、のちに後悔する金の使用)が、還元先で更に無駄に使われ、なくなった。
よくわからないw

1042:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 08:26:51.57 AQjaorss0.net
佐野さんは小学生の頃、木こりの生態のついて調べていたんだよ。

1043:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 11:07:07.80 xfoMMyWG0.net
>>999
例えば女性を豪華な食事に連れてったんだけど すぐに別れたとか 高級車を買ったけど必要ないことに気づいたとか
キャビア=高級品と資本主義
結局何かに金を使うように仕組まれてて
無駄に消費している現代社会というイメージ
じゃないかい?

1044:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 11:11:47.85 AQjaorss0.net
>>989
朝ドラですか

1045:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 11:57:44.86 ItZnCeiP0.net
待ちわびる君

1046:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 16:38:51.31 1p4j2NWt0.net
>>999
否定の否定、だから肯定
とかじゃないでしょ
ファンクなんだから
黒人が
“I got no money to spend no more”
(文法上は正しくはany more だけど)
と言えば
「使える金がもうなくなっちまった」

1047:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 16:54:28.35 L9gCbpvx0.net
今回の歌詞は誰もが我田引「元春」しやすいね。

1048:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 16:55:01.65 1p4j2NWt0.net
>>1001
マルクスブラザーズの手法、と言ってるから、元春がこの曲で半分扮してるのは
揶揄する対象、つまりキャピタリズムに
頭の中まで支配されてる奴だろう

1049:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 18:32:58.39 JJoBLnBt0.net
coyotebandと初期から厳選した曲をチョイスした2枚組みのアルバム出して欲しいな。

1050:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 19:15:49.34 5BwQ0tiq0.net
キャビアとキャピタリズムというタイトルで桑田への対抗心を示すも、
ピースとハイライトほどの見事な言語感覚は持ち合わせていない事を露呈

1051:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 19:46:22.76 d10QPXQvO.net
スナフキン乙

1052:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 21:08:55.81 KMmV1x0b0.net
君を連れていく(木こりの生態)の動画が見つからないw

1053:NO MUSIC NO NAME
15/08/09 21:23:56.92 KMmV1x0b0.net
今更ながら、東京でのアニバーサリーライブは、震災がなければ、大阪のセレブレーションライブのようなゲストが来る予定だったのでしょうか?

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch