24/06/03 09:58:09.12 5C8NGa7p.net
このプレイリストSpotifyもいっぱいある
3:名盤さん
24/06/03 16:26:57.21 Tbr0IjmD.net
マイケル・ジャクソンとプリンスが入っているので80年代青春おじさんもニッコリ
4:名盤さん
24/06/04 08:04:46.61 RAJ3GajL.net
このスレの伸びなさがランキングへの関心のなさを物語っている
5:田中淳
24/06/04 11:56:12.43 UhRCOJOH.net
“産業アルバムのリスト” というか、「このランキングに入ったアルバムは今後聴かんでもええ」みたいなリストやな(  ̄σ‐ ̄ )ホジホジ(  ̄▽ ̄ )δ⌒・ピンッ
6:KKK
24/06/04 12:00:59.41 v3GYtQVA.net
商業音楽の時代が来たのである
KPOPによって商業音楽の時代が来たのである
7:名盤さん
24/06/04 14:04:49.72 JtmOk/8w.net
>>1
100位 ロビン『Body Talk』
99位 イーグルス『Hotel California』
98位トラヴィス・スコット『ASTROWORLD』
97位 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン『Rage Against the Machine』
96位 ロード『Pure Heroine』
95位 アッシャー『Confessions』
94位 ブリアル『Untrue』
93位 ソランジュ『A Seat at the Table』
92位 タイラー・ザ・クリエイター『Flower Boy』
91位 ジョージ・マイケル『Listen Without Prejudice Vol. 1』
90位 AC/DC『Back in Black』
89位 レディー・ガガ『The Fame Monster (Deluxe Edition),』
88位 ニーナ・シモン『I Put A Spell on You』
87位 マッシヴ・アタック『Blue Lines』
86位 メアリー・J. ブライジ『My Life』
85位 ケイシー・マスグレイヴス『Golden Hour』
84位 スヌープ・ドッグ『Doggystyle』
83位 パティ・スミス『Horses』
82位 50セント『Get Rich or Die Tryin’』
81位 ニール・ヤング『After the Gold Rush』
80位 エミネム『The Marshall Mathers LP』
79位 ラナ・デル・レイ『Norman F*****g Rockwell!』
78位 エルトン・ジョン『Goodbye Yellow Brick Road』
77位 マドンナ『Like a Prayer』
76位 バッド・バニー『Un Verano Sin Ti』
8:名盤さん
24/06/04 14:06:34.76 JtmOk/8w.net
75位 ミッシー・エリオット『Supa Dupa Fly』
74位 ナイン・インチ・ネイルズ『The Downward Spiral』
73位 スティーリー・ダン『Aja』
72位 SZA『SOS』
71位 クラフトワーク『Trans-Europe Express』
70位 N.W.A.『Straight Outta Compton』
69位 メタリカ『Master of Puppets』
68位 ザ・ストロークス『Is This It』
67位 ポーティスヘッド『Dummy』
66位 ザ・スミス『The Queens Is Dead』
65位 デ・ラ・ソウル『3 Feet High and Rising』
64位 エリカ・バドゥ『Baduizm』
63位 ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス『Are You Experienced』
62位 2パック『All Eyez on Me』
61位 シャーデー『Love Deluxe』
60位 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド『The Velvet Underground & Nico』
59位 アークティック・モンキーズ『AM』
58位 オアシス『 (What’s The Story) Morning Glory』
57位 ディアンジェロ『Voodoo』
56位 ザ・キュアー『Disintegration』
55位 リアーナ『ANTI』
54位 ジョン・コルトレーン『A Love Supreme』
53位 ザ・ローリング・ストーンズ『Exile On Main Street』
52位 ガンズ・アンド・ローゼズ『Appetite For Destruction』
51位 プリンス『Sign O’ The Times』
9:名盤さん
24/06/04 14:11:04.57 JtmOk/8w.net
50位 ケイト・ブッシュ『Hounds Of Love』
49位 U2『The Joshua Tree』
48位 ビースティ・ボーイズ『Paul’s Boutique』
47位 ドレイク『Take Care』
46位 ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ『Exodus』
45位 ビョーク『Homogenic』
44位 スティーヴィー・ワンダー『Innervisions』
43位 トーキング・ヘッズ『Remain In Light』
42位 ジャネット・ジャクソン『Control』
41位 アウトキャスト『Aquemini』
40位 アレサ・フランクリン『I Never Loved A Man The Way I loved You』
39位 Nas『llmatic』
38位 キャロル・キング『Tapestry』
37位 ウータン・クラン『Enter The Wu-Tang (38 Chambers)』
36位 ビヨンセ『Beyonce』
35位 ザ・クラッシュ『London Calling』
34位 パブリック・エナミー『It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back』
33位 レディオヘッド『Kid A』
32位 ノトーリアス・B.I.G.『Ready To Die』
31位 アラニス・モリセット『Jagged Little Pill』
30位 ビリー・アイリッシュ『When We All Fall Asleep, Where Do We Go?』
29位 ア・トライブ・コールド・クエスト『Low End Theory』
28位 ピンク・フロイド『The Dark Side of the Moon』
27位 レッド・ツェッペリン『Led Zepplein II』
26位 カニエ・ウェスト『My Beautiful Dark Twisted Fantasy』
10:名盤さん
24/06/04 14:11:54.07 JtmOk/8w.net
25位 マイルス・デイヴィス『Kind of Blue』
24位 デヴィッド・ボウイ『The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars』
23位 ダフト・パンク『Discovery』
22位 ブルース・スプリングスティーン『Born to Run』
21位 ザ・ビートルズ『Revolver』
20位 ザ・ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』
19位 ドクター・ドレー『The Chronic』
18位 テイラー・スウィフト『1989 (Taylor’s Version)』
17位 マーヴィン・ゲイ『What’s Going On』
16位 ジョニ・ミッチェル『Blue』
15位 アデル『21』
14位 ボブ・ディラン『Highway 61 Revisited』
13位 ジェイ・Z『The Blueprint』
12位 レディオヘッド『OK Computer』
11位 フリートウッド・マック『Rumours』
11:名盤さん
24/06/04 14:55:05.73 RK0gg+zA.net
選定基準が「マイルド意識高い系」って感じかな
意識高い系が既にマイルドだろと言われればそうかも知れないけど
12:名盤さん
24/06/04 14:58:16.74 RAJ3GajL.net
初めて全部見たけど意外と(批評的に)ちゃんと考えられててワロタ
基本意識高い系だけど俗っぽいのもそれなりに抑えてる感じね
13:名盤さん
24/06/04 15:02:39.59 RAJ3GajL.net
HRHMだとやっぱいまだにゼップガンズメタリカ辺りがこういうのに評価されてんのか
ロックだとビートルズニルバーナラジオ頭さん辺りが強いのもまだ変わらないのね
ヒップホップもまあこの辺来るわなって妥当な線抑えてるな
あとビリーアイリッシュとかテイラースイフトなんかもこういうのに入ってくんだ
14:名盤さん
24/06/04 15:23:06.51 yXhOzJMS.net
オールタイムベストは基本ずっと同じで作成したときに売れてたのが追加される
90年代ならアラニス・モリセットとか高くなるだろうし
15:KKK
24/06/04 16:43:18.40 v3GYtQVA.net
ただ俺ならアヴィーチーの「トゥルー」入れるけどね
EDMをガン無視してる点は不完全な100枚だな
16:名盤さん
24/06/04 17:32:21.90 yXhOzJMS.net
100枚は無理あるよ
21世紀だけで100枚とかなら分かるけど
17:名盤さん
24/06/04 19:47:13.02 j16mrXnD.net
業界は業界が儲かるのに都合に良い情報を流すだけww
未だに業界の言い分を鵜呑みにしたり
ガチ反応するアホ多くて笑うwwww
音楽に限らず、どの業界も下らない理屈を垂れて
間抜けな大衆を洗脳する宗教商売や
中毒性の有る商品を売る麻薬商売ばっかりww
宗教や麻薬ほど儲かるものは無いからな笑笑
頭や耳が悪い奴ほど業界の流す理屈や情報に惑わされ、
洗脳されたり中毒になって業界のカモにされるという
(>m<)ププーーーークスクスクスクス
18:名盤さん
24/06/04 20:54:50.05 iOh6wEHc.net
なんつーか
ま、いんじゃね?って感じのランキングだな
強いて言うなら、YOASOBIのThe Bookが入ってないのが惜しいが
アメリカさんもそこは把握漏れっしちゃった
ってところか…
クッw
ふはは…w
あーーっハッハッハッハァー!!!www👨
19:ホイミン
24/06/04 21:28:02.37 CCjdD/iQ.net
洋楽全然聴かなくなって
最近のっつ~んで評判いいからっつ~んで
フランクオーシャンとケンドリックラマーって聴いてみたけど
何か意味わかんなかったな(^^)
今こんなもんしか褒めるのね~のかよ。ツンボが音楽作ってんのか(^^)?
20:名盤さん
24/06/04 21:37:55.62 RAJ3GajL.net
ヒップホップって最近はアレもはやチンピラ音楽ですらなくなってるなァ…
ラマーとドレイクもビーフだかポークの真っ只中らしいが音自体は別に直球のチンピラップじゃなくなってるだろアレ
ヒップホップとかオマエの売りは頭悪そーなチンピラ感だけだったのに何を色気づいてんの??って感じだ最近は
21:名盤さん
24/06/04 21:45:26.77 bvlge4Jr.net
>>1
どう言う基準で選んでんだよ? なぜローリンヒルが1位なの? なぜ、エイミーワインハウスが8位なの?
22:ホイミン
24/06/04 21:49:52.21 CCjdD/iQ.net
よく意味わかんね~のが昔より黒人モノがやたら上位に来てる割に
プリンスがパープルレインが一番になってんのな。なんか一貫性ね~な(^^)
23:名盤さん
24/06/04 21:51:13.98 .net
随分前からアメリカ人がやるこの手のランキングは
女と黒人を持ち上げるだけのポリコレ糞アピールと化してる
1ミリも価値なし
24:ホイミン
24/06/04 21:53:14.02 CCjdD/iQ.net
ミスエデュケーションはでもいいアルバムだろ(^^)
あれ一枚で黒人音楽コンプしたって言っていいんじゃないかな(^^)
色々聴くのもメンドくせ~し(^^)
25:KKK
24/06/04 21:53:53.17 v3GYtQVA.net
エイミーの過大評価はぶっちゃけユダヤ人だからだな
26:名盤さん
24/06/04 21:55:26.99 wZIlgQY6.net
ケケケのロック名盤100選とほとんど同じで良かったじゃないの?w
27:ホイミン
24/06/04 21:56:53.77 CCjdD/iQ.net
やあやあKKK。久しぶり(^^)
条件反射でオレにションベンちびるの克服できたようで何よりだ(^^)
28:KKK
24/06/04 21:57:17.55 v3GYtQVA.net
>>19
最近の洋楽に疎い人間に2020年代の名曲を奨めるならとりあえずこの2曲
Glass Animals - Heat Waves (Official Video)
URLリンク(www.you)<)●tube.com/watch?v=kTJczUoc26U
フランク・オーシャンとケンドリック・ラマーは10年代中盤だ
29:ホイミン
24/06/04 21:59:01.61 CCjdD/iQ.net
でもミスエデュケーションって当時アムラーが皆聴いてた記憶(^^)
オレはよくみんゴル1しながら聴いてたな(^^)
30:名盤さん
24/06/04 22:15:50.28 RAJ3GajL.net
つか
ケンドリックって今評価高いのこのアルバムなんか??
トゥピンプナンチャラじゃなくて??
31:名盤さん
24/06/04 22:20:41.32 RAJ3GajL.net
ローリンヒルのヤツ、正直聴いたこと無かったからとりあえず聴いてみた
ジャケで「あ~コレね」とはなったが
アレだな
チラッと聴いた感じいかにも当時のR&B感あるね
この頃って地味にR&B全盛時代なのね
黒人音楽で女性歌手で微妙に通っぽいようなポジションな気がするから今時のランキングの意表を突いた一位にはもってこいだったんかも
32:名盤さん
24/06/04 23:00:00.19 E04cGQda.net
>>26
まったく違うだろ
洋楽アーティスト名は全部同じに見える病気か?
K馬鹿のロック名盤w
スレリンク(musice板)
33:名盤さん
24/06/04 23:08:33.40 wZIlgQY6.net
>>32
同じ様な顔ぶれじゃないかい?
ケケケのはアフロ系が少ないってだけ
34:福耳ずんだもん
24/06/04 23:09:00.54 /yK1SMVP.net
>>32
今さらっと見てきたけどジェントルジャイアント、ドゥルッティコラム、
トーリエイモスの1stなんか入れてたのは親近感ある
ただ、GGだとフリーハンドのほうが良いと思うしKJはセカンドが良い
35:福耳ずんだもん
24/06/04 23:10:49.06 /yK1SMVP.net
あとサニーデイリアルエステイトをちゃっかり入れてるとこが良いw
36:福耳ずんだもん
24/06/04 23:12:44.41 /yK1SMVP.net
自分だったらサニーデイ入れるならカラテの1st入れるかな
トーリも1stは衝撃だったけど深化してったのは3rdだろうし
37:名盤さん
24/06/04 23:13:21.57 wZIlgQY6.net
どっちにしろ「一般的に名盤と呼ばれる作品」で固めちゃってて、毎年複数発表される名盤ランキングと別にやる意味が無いチョイスだわさw
38:ホイミン ◆pH0CLR/WHs
24/06/04 23:22:47.83 CCjdD/iQ.net
毎年複数発表される名盤ランキングを事細かチェックして「ま~たこれか」とか言える奴には
むしろ個人的名盤ランキングなんてそもそも受け入れるつもりが無いように見えるけどね(^^)
39:ホイミン ◆pH0CLR/WHs
24/06/04 23:28:13.53 CCjdD/iQ.net
「ま~た定番だよ~」と言いながら定番を抑えているコトへの安堵を求めてそう(^^)
名盤が個人でも銘打てるものって認識があれば毎回そんなもんチェックしないしね(^^)
40:名盤さん
24/06/04 23:40:36.79 bvlge4Jr.net
>>31
あれに音楽の革新性なんて何もねーよ! 多分 "歌詞" のメッセージ性とか歌詞の良さも尊重しての1位なんだろうけど。
その系統ならミッシーエリオットのスパデュパフライの方がサウンドの革新性はあるよ。
41:名盤さん
24/06/05 00:35:31.73 iQ5OiNrh.net
テイラー・スウィフトやアデルの順位が高すぎて笑う
洋楽聞き始めの女子高生が教科書見ながら選んだようなランキングw
>>25
エイミーといえばこの人種差別動画しか思い浮かばん
URLリンク(youtu.be)
42:田中淳
24/06/05 01:32:13.89 viHpZQQd.net
「産業アルバム」だけがランク・インしててヒップ・ホップもロックも “ストリート” 的な価値観は一切反映されてない下らないランキングだな(  ̄▽ ̄ )
レゲエはBob Marley & The Wailersしか入ってないしストリート完全無視のダサダサ・ランキングだわ(  ̄▽ ̄ )
43:田中淳
24/06/05 01:33:38.20 FVNc2rID.net
YMOとか入ってなくて日本完全無視なのは良い(  ̄▽ ̄ )
坂本龍一とか “世界” では一切評価されてないということだな(  ̄▽ ̄ )
44:田中淳
24/06/05 01:41:51.77 FVNc2rID.net
“ストリート” 的な価値観が反映されないと、HR/HM系で唯一価値があるBlack Sabbathが入らないとか、
パンクはThe Clashだけが入ってSex PistolsもBlack Flagも入らないとか、
ストリート系のラップもレゲエも一切入らないとかおかしなことになる(  ̄▽ ̄ )
45:名盤さん
24/06/05 01:46:18.31 gkReNg+7.net
>>37
Apple MusicのはK馬鹿とは別の意味で恥ずかしいランキングになってるのに
「一般的に名盤と呼ばれる作品」で固めちゃってるように見えるオマエが
何も見ても全部同じに見えるだけw
マジで被ってるのAre You Experienced ?ぐらいしかない
しかも順位が3位と63位で全くちがうのに
46:名盤さん
24/06/05 02:30:44.76 OAx6V2Rg.net
>>29
何代目だホイミン生きてたんか
47:名盤さん
24/06/05 05:23:04.07 xioF+dR5.net
>>32
KKKが選んだロック名盤100選のコピペ
1 The Ronettes - Presenting The Fabulous Ronettes Featuring Veronica 1964
2 The Byrds - Turn! Turn! Turn! 1965
3 The Sonics - Here Are The Sonics 1965
4 The Beatles - Revolver 1966
5 The Doors - The Doors 1967
6 The Free Design - Kites Are Fun 1967
7 Kaleidoscope - Tangerine Dream 1967
8 Jimi Hendrix - Are You Experienced ? 1967
9 Big Brother & The Holding Company - Cheap Thrills 1968
10 Laura Nyro - Eli and the Thirteenth Confession 1968
11 The Red Krayola - God Bless the Red Krayola and All Who Sail With It 1968
12 The Velvet Underground - The Velvet Underground 1969
13 Pentangle - Light Flight 1969
14 John Lennon - Plastic Ono Band 1970
15 Tim Buckley - Starsailor 1970
16 Yes - Fragile 1971
17 Can - Tago Mago 1971
18 T. Rex - Electric Warrior 1971
19 Emerson, Lake & Palmer - Tarkus 1971
20 NEU! - NEU! 1972
21 Mike Oldfield - Tubular Bells 1973
22 Gentle Giant - In a Glass House 1973
23 Richard & Linda Thompson - I Want To See The Bright Lights Tonight 1974
24 Joni Mitchell - Hejira 1976
25 Aerosmith - Rocks 1976
26 Suicide - Suicide 1977
27 Television - Marquee Moon 1977
28 Area - 1978 1978
29 Van Halen - Van Halen 1978
30 Elvis Costello And The Attractions - This Year's Model 1978
48:名盤さん
24/06/05 05:23:32.96 xioF+dR5.net
31 Devo - Q: Are We Not Men? A: We Are Devo! 1978
32 Tubeway Army - Replicas 1979
33 Joy Division - Unknown Pleasures 1979
34 Wire - 154 1979
35 Killing Joke - Killing Joke 1980
36 Young Marble Giants - Colossal Youth 1980
37 Wipers - Is This Real ? 1980
38 The Durutti Column - The Return Of The Durutti Column 1980
39 Public Image Limited - Flowers of Romance 1981
40 This Heat - Deceit 1981
41 King Crimson - Discipline 1981
42 Simple Minds - New Gold Dream (81/82/83/84) 1982
43 XTC - Mummer 1982
44 The Necessaries - Event Horizon 1982
45 The Police - Synchronicity 1983
46 Cocteau Twins - Head Over Heels 1983
47 The Psychedelic Furs - Mirror Moves 1984
48 Echo And The Bunnymen - Ocean Rain 1984
49 The Smiths - Hatful Of Hollow 1984
50 Joe Jackson - Body And Soul 1984
51 Bruce Springsteen - Born In The U.S.A 1984
52 The Jesus And Mary Chain - Psychocandy 1985
53 Husker Du - New Day Rising 1985
54 The Sisters of Mercy - First and Last and Always 1985
55 Clannad - Macalla 1985
56 Paul Simon - Graceland 1986
57 The Style Council - Home & Abroad 1986
58 Sonic Youth - Evol 1986
59 Primal Scream - Sonic Flower Groove 1987
60 U2 - The Joshua Tree 1987
49:名盤さん
24/06/05 05:23:54.60 xioF+dR5.net
61 Shelleyan Orphan - Helleborine 1987
62 Pixies - Surfer Rosa 1988
63 Prefab Sprout - From Langley Park to Memphis 1988
64 Ministry - The Land of Rape and Honey 1988
65 My Bloody Valentine - Isn't Anything 1988
66 Galaxie 500 - On Fire 1989
67 The Sundays - Reading, Writing And Arithmetic 1990
68 Mazzy Star - She Hangs Brightly 1990
69 Ride - Nowhere 1990
70 My Bloody Valentine - Loveless 1991
71 Chapterhouse - Whirlpool 1991
72 Spacemen 3 - Recurring 1991
73 Lycia - Ionia 1991
74 Smashing Pumpkins - Gish 1991
75 Alice In Chains - Dirt 1992
76 Tori Amos - Little Earthquakes 1992
77 Stereolab - Transient Random-Noise Bursts With Announcements 1993
78 Lovesliescrushing - Bloweyelashwish 1994
79 Sunny Day Real Estate - Diary 1994
80 Weezer - Blue Album 1994
81 Neil Young - Mirror Ball 1995
82 Patti Smith - Gone Again 1996
83 Beck - Odelay 1996
84 All Natural Lemon And Lime Flavors - Turning Into Small 1998
85 The Flaming Lips - The Soft Bulletin 1999
86 Sigur Ros - Agaetis Byrjun 1999
87 Linkin Park - Hybrid Theory 2000
88 Tortoise - Standards 2001
89 The Strokes - Is This It 2001
90 Mew - Frengers 2003
50:名盤さん
24/06/05 05:24:11.20 xioF+dR5.net
91 Radiohead - Hail To the Thief 2003
92 The White Stripes - Elephant 2003
93 Mumford & Sons - Sigh No More 2009
94 Wild Nothing - Gemini 2010
95 Tame Impala - InnerSpeaker 2010
96 Bon Iver - Bon Iver 2011
97 The Killers - Battle Born 2012
98 Lana Del Rey - Born To Die 2012
99 OneRepublic - Native 2013
100 Yves Tumor - Praise A Lord Who Chews But Which Does Not Consume; (Or Simply, Hot Between Worlds) 2023
51:名盤さん
24/06/05 08:16:06.87 g91CGwZt.net
0017名盤さん
垢版 | 大砲
2024/06/04(火) 19:47:13.02ID:j16mrXnD
業界は業界が儲かるのに都合に良い情報を流すだけww
未だに業界の言い分を鵜呑みにしたり
ガチ反応するアホ多くて笑うwwww
音楽に限らず、どの業界も下らない理屈を垂れて
間抜けな大衆を洗脳する宗教商売や
中毒性の有る商品を売る麻薬商売ばっかりww
宗教や麻薬ほど儲かるものは無いからな笑笑
頭や耳が悪い奴ほど業界の流す理屈や情報に惑わされ、
洗脳されたり中毒になって業界のカモにされるという
(>m<)ププーーーークスクスクスクス
52:名盤さん
24/06/05 09:55:57.87 seTVWAVt.net
>>45
ゴメンなさい、実は微塵もキョーミ無いんです・・・
53:名盤さん
24/06/05 12:01:06.66 QOmFQ5lo.net
他の板やSNSで「英米至上主義過ぎる」みたいな事言う奴いたけど
そう言う奴も結局のところ日本のアーティストの作品を入れろ以上の意図はなく
フランスやドイツどころかバングラディシュとかトルコだのの各国で国民的、カルト的な評価を得てる歌手やバンドとなってるような人の作品も考慮しろとは言ってなさそうなのがなんだかなって思ったね
54:名盤さん
24/06/05 12:46:11.60 0k/gJC3R.net
>>53
これ
インド歌謡だけでも毎年膨大な量の音源がリリースされてるだろうに、それら全てに配慮してたら、煩雑が過ぎて確実に破綻するわな
だいたいポップミュージックの基盤を構築したのって何だかんだ英米だし、その2国が基準になるのは当然という気がする
この順位付けが妥当とは全く思わんが
55:名盤さん
24/06/05 13:05:31.10 .net
アメリカ人がやってるランキングなんだから英米主体になるの当たり前じゃん
文句あるんだったら自国のプラットフォームでやればいいだけ
知りもしないのに気を使って英米以外も少し入れてみましたなんてほうがわざとらしい
56:名盤さん
24/06/05 13:16:54.33 DepuIhu1.net
というかフランスやドイツの特に現地で評価されてるような名盤を紹介できるライターとかいないんかね?
そこら辺の国出身で英米メディアかに務めてるようなのも割といるだろうにあまりに情報入ってこないのは謎だわ
57:名盤さん
24/06/05 14:19:08.75 seTVWAVt.net
Twitterの「私の16枚」とか、そんな方式で各界著名人の「今年のベスト何枚」ってのやらせた方が面白いだろうね
58:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/05 14:45:33.18 F/PWWiWA.net
10枚とか100枚とかいうから歪になっていくし平均化していくんだよ
思い切って「俺の1枚」に絞ればかなり個人差が出るはず
たとえば俺が1枚だけ選ぶならマッシブ・アタックのブルー・ラインズ
でもこっから2枚3枚と増やしていくともうすでに2枚目からぶれるw
59:名盤さん
24/06/05 16:24:28.25 grZUnnr/.net
>>57
>>58
↑
こーいうのは、まー分かる
逆に音楽業界以外の著名人の意見の方が、
まだ面白い
業界主導で偉そうにランキングなんか作るから、
ウゼーってなる
てめーらは所詮、金儲けのために音楽作ってるだけだろって
万人に影響を与える政治経済や科学の世界ならともかく、
各々勝手気ままに楽しむべきエンタメの世界に
専門家やリーダーなんて基本的には要らないんで
60:名盤さん
24/06/05 16:28:44.46 grZUnnr/.net
まー業界自体が未熟で混沌としてた時代には、
あーいうランキングも意味は有ったと思うけどな
でも、もう良いってww
てめーら業界人なんかよりも
何物にも縛られずに音楽聴いて来た俺らの方が、
普通に体で音楽知ってるからって笑笑
てめーらに都合の良いヒエラルキー
勝手に作んなって笑笑
61:名盤さん
24/06/05 21:42:29.09 halIrU8X.net
>>56
そんなの検索すればいくらでも出てくるだろ
なんで英米以外の音楽まで英米に評価してもらわなきゃならんのよ
62:名盤さん
24/06/05 21:45:03.44 halIrU8X.net
そもそもこのランキングは作品の質で決めてるわけじゃない事は一目瞭然
フランスやドイツにクラフトワークやダフトパンク級の世界的ビッグネームが他にいないってだけの話だろう
63:名盤さん
24/06/05 21:45:28.35 p1T0cvMr.net
基本大学生視点だよね
こういうランキングて
で
中高生向けなミュージシャンやバンドも一応定番がチラホラ入ってくる感じ
64:名盤さん
24/06/05 21:51:55.95 QPVcg89I.net
>>61
最近Pasteがグローバル性も考えてリスト作ったけどそこでもフランスドイツは影薄かったな
7位にフィッシュマンズ、9位にミルトンナシメントを配置するくらい気を遣ったリストのはずなのに
65:名盤さん
24/06/06 04:32:56.06 Ubca0tJr.net
1位がキー・オブ・ライフで7位にフィッシュマンズが入る謎ランキングねw
JPOPに手を出すならちゃんとJPOPを歴史を辿って聴いてからにしろよと
日本人が邦楽歴代作ってフィッシュマンズ1位になる事はまずあり得ないんだから
66:名盤さん
24/06/06 04:57:31.91 nqTpa/0C.net
アメリカの論壇でフィッシュマンズをレジェンド扱いする閣議決定でもあったのかねってくらいだな
ミルトンナシメントのやつは非欧米から選ぶならこれだろみたいな歴史的評価もずっと高い超定番のアルバムだから国際色アピールするにしてもそれを超えてくるのはなかなか衝撃だわ
67:名盤さん
24/06/06 05:05:03.37 Ubca0tJr.net
>>66
いや一部の声がデカいだけだよ
フィッシュマンズにレビュー寄せてるのはマット・ミッチェルとかいうアラフィフのジャズピアニスト
>7. Fishmans: Long Season (1996)
>Matt Mitchell
Matt Mitchell (pianist)
Born July 19, 1975 (age 48)
Genres Jazz
Occupation(s) Musician, composer
Instrument(s) Piano
Years active Late 1990s–present
あんまロックもJPOPも知らない人がたまたま「35分もある曲すげえ」って反応しちゃった感じ
日本人が後追いでユーロプログレ聴いて「ビートルズより上じゃん」って過大評価しがちなのと同じw
68:名盤さん
24/06/06 05:13:34.48 Ubca0tJr.net
これDJシャドウのエンドトロデューシングの丸パクりだからな
ピアノのフレーズなんてそのまんまパクってる
1996年1月1日
DJ Shadow
Endtroducing.....
URLリンク(www.you)<)●tu.be/GwWv-T4rM0k?si=mVgoqbOyFXUGax9e&t=146
フリッパーズ・ギターがプライマル・スクリームパクったのと同じぐらいのモロ引用
こんなの評価してる奴はただの情報弱者だよ
69:名盤さん
24/06/06 05:18:55.76 9MuBB3Xn.net
ライターや編集者全員に個々人の名盤リスト送ってもらって編集部で監督して決めたって書いてあるけど英語わからない人か
そもそもこういうランキングが個々人の独断で最上位層決まるわけないだろうに
70:名盤さん
24/06/06 05:24:59.32 Ubca0tJr.net
>編集部で監督して決めた
結局最終判断はブラックボックスの中って事だろ
自民党の幹部会と同じw
71:名盤さん
24/06/06 05:32:34.64 9MuBB3Xn.net
>>70
何を言いたいのか意味不明
これがPasteの現時点での決定版的名盤リストって書いてあるんだからそれ以上のことはないだろう
ライター各人の裁量ではなくメディアの見解として責任持って出したってことだから
72:名盤さん
24/06/06 06:27:32.81 anMBN9t0.net
無駄に300枚もあげたものの2位がキュアーという過大評価にずっこける糞ランキングだな
The 300 Greatest Albums of All Time
10. The Beach Boys: Pet Sounds (1966)
9. Milton Nascimento & Lô Borges: Clube da Esquina (1972)
8. Nina Simone: Wild is the Wind (1966)
7. Fishmans: Long Season (1996)
6. OutKast: Stankonia (2000)
5. The Beatles: Abbey Road (1969)
4. Prince: Sign o’ the Times (1987)
3. Kate Bush: Hounds of Love (1985)
2. The Cure: Disintegration (1989)
1. Stevie Wonder: Songs in the Key of Life (1976)
73:名盤さん
24/06/06 06:36:44.94 g3AqkixM.net
フィッシュマンズはともかく
スティーヴィー・ワンダーは1位でもどうこう思う事はないかな
むしろこれまでのロックリスナーがブルース至上主義で他ブラックミュージックを過小評価してたと言ってもいいかも知れない
クラプトンとかにノセられてただけであって近年のクラプトンガ反ワクで狂い出して皆の洗脳が解けてきたと
74:名盤さん
24/06/06 08:25:47.18 1n5QicS6.net
ブラック押そうとホワイト押そうともうポピュラリティを無視したランキングなんてジジイの自己満オナニーに過ぎないでしょ
スティーヴィー評価するのはいいけど、マイケルより上だって若い世代を説得するのは不可能だよw
まず序列をちゃんとしないと電波でしかないよ
75:名盤さん
24/06/06 08:29:05.68 1n5QicS6.net
キュアーだってそうだよ
Z世代に「このバンドがコープレやイマジン・ドラゴンズより上なんですか?」って問われて説得する自信は無い
ポリスやU2ならコープレより上だと説得出来るかもしれないけどw
ジェネレーションギャップを乗り越えられない音楽には普遍性が無いという事だから、そこは大きく減点されるべきだね
76:名盤さん
24/06/06 08:35:20.10 ujN2wJxo.net
ポピュラリティw
ダサい洋楽初心者が乱入してきた
77:名盤さん
24/06/06 08:43:27.50 ujN2wJxo.net
スティーヴィーよりマイケル笑
キュアーよりポリス、u2、コープレ、イマジン・ドラゴンズ笑
日本のZ世代ってこんなダサい奴しかおらんの?
そりゃ洋楽聴かないわけだ
78:名盤さん
24/06/06 09:01:44.45 1LNi37Om.net
ザ・キュアーはフランク・オーシャンがファンだと公言したり
(フランク・オーシャンはゲイであることも公表している)
ヒップホップとか黒人音楽業界がマッチョイズム志向がまだ強かった中で、黒人のフランク・オーシャンをも魅了した
非マッチョやいじめられっ子が救いを求めに走る象徴がザ・キュアー
なのでアンチ・マッチョイズムやポリコレ的には持ち上げられる対象になる(ザ・スミスとかもそう)
79:名盤さん
24/06/06 09:40:50.27 H8/1SXza.net
>>78
思想性とか歌詞とかミュージシャンの持つ生い立ち、バックグラウンドも確かに大事かも知れないが、音楽で順位決めてるんだから、一番大事なのはその人の持つ "音楽性" じゃなきゃならないと思うが?
80:名盤さん
24/06/06 12:27:05.13 1n5QicS6.net
その理屈ならレディオヘッドの方が上になるだろw
フランク・オーシャンはサンプリングしたりレディへのカバー歌うぐらいの大ファンなんだからw
81:名盤さん
24/06/06 12:37:28.09 oL2MlIJ3.net
>>74
そもそも若い世代にマイケルがそれだけ上ってどう説明すんの?
売上がどうたら以外なくね?
82:名盤さん
24/06/06 12:50:39.13 1n5QicS6.net
若い世代はダンスパフォーマンス重視だろ
その究極系がマイケル・ジャクソン
たとえば今ブレイクしつつあるXG(平均年齢20歳)の娘達が口にするフェイバリットアーティストは
ビヨンセ、リアーナ、アデル、ミッシー・エリオット、ローリン・ヒルなどのディーヴァ系に加えマイケル・ジャクソンの名前も出るし
カバーもしてる
231020 | XG - ROCK WITH YOU + NO SCRUBS (CHISA, JURIA, HINATA) @ SXSW SYDNEY
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=U8UVAwBisR4
でもスティーヴィー・ワンダーやプリンスの名前が出ることはない
83:名盤さん
24/06/06 12:56:28.30 YDi7lDTW.net
>>82
加えってマイケルより上いるじゃんw
そいつらなんで上なん?
84:名盤さん
24/06/06 14:26:27.63 kGl/RlaY.net
フリートウッド・マックの噂のLPとか未だに売れてるからオールタイムベストにも需要はある
こっちはピッチフォークの80年代Top200
1位と2位がベタ
URLリンク(pitchfork.com)
85:名盤さん
24/06/06 14:58:42.44 H8/1SXza.net
>>81
マイケルジャクソン現象を作った功績があるだろうが? ムーンウォークとかな
。 スリラー、スムースクリミナルのMVとかな。
小学生にも分かる音楽として、音楽とダンス、ビジュアル、MVを分かりやすく融合させた功績は80年代以降のポップスの売り方の雛形になってるじゃねーかよ?
今の40代以上50歳未満くらいまでで1番最初に好きになる洋楽がマイケルジャクソンの確率はかなり高いと思うけどな
86:名盤さん
24/06/06 15:21:29.12 1n5QicS6.net
スリラーは当時邦楽を含めた日本の年間セールス1位になったからね
ジャニーズに曲提供してたりするぐらい日本人にも馴染みがあるマイケル
J-Friends - Children's Holiday
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=4FE97naqTCk
87:名盤さん
24/06/06 15:28:22.36 1n5QicS6.net
スティーヴィーやプリンスの才能を否定するわけじゃないんだよ
ただそれは自作自演しばりの価値観でしかないよねと
今Y2Kブームの流れもあってTLCやスパイスガールズが再評価されてるけど
TLCとプリンスでプリンスの方が良いっていうZ世代多分殆どいないw
そこでKPOP聴いてるようなZ世代を説得出来ないような価値基準なら
価値観を変えなきゃいけないのは批評サイドの方でしょと
普遍性に欠ける価値観を権威化してしまうのはファシズムでしかないからね
民主的ではないよね
88:名盤さん
24/06/06 15:54:16.58 f71dE1vl.net
自作自演しばりとは?
曲を自分で作ってるのがどうたらみたいな?
だから良いもしくは悪い言う奴多いけどこの話って不毛だよね
だって俺達には分からないじゃん
これは誰々によって作曲されたものだと何を持ってして言うの?
その誰々が多用してる要素を挙げて共通点を指摘する事は出来るけど
その挙げられた要素で発注してたらどうすんのとw
89:名盤さん
24/06/06 15:56:05.64 f71dE1vl.net
>>85
1番最初に好きになったものを生涯好きになる奴なんて稀じゃね
離乳食が最高のごちそうなのかと
90:名盤さん
24/06/06 16:16:01.83 1LNi37Om.net
「音楽」で評価しろというのならダンスやファッションでかなり加点されるアーティストも邪道じゃね?
91:名盤さん
24/06/06 16:49:20.23 H8/1SXza.net
>>89
1番最初に好きになったものを障害になったのか嫌いになる奴なんて稀じゃね?
92:名盤さん
24/06/06 16:54:26.91 H8/1SXza.net
>>90
まず音楽が良くてプラスアルファの要素としてビジュアルがある。 それをお忘れなく。 ビジュアルの良し悪しはポップミュージックの宿命だ。 1000万枚規模の音楽産業になるとビジュアル、ダンス、MV そう言うものの付加価値なしにはその数字は達成されない。
93:名盤さん
24/06/06 17:08:48.58 H8/1SXza.net
>>90
それにダンスは そのアーティストの "思想とかアティテュード" と違って、歌詞と同じくらい音楽に密接に結び付いてる。 音楽のリズムと言う側面においてな?
94:名盤さん
24/06/06 17:15:44.14 1n5QicS6.net
それは暗に「踊りやすい音楽」という評価基準という事だから、音楽そのものの要素でもあるな
95:名盤さん
24/06/06 17:16:31.05 f71dE1vl.net
>>91
どうでもいい位の存在じゃね
アンパンマンみたいな
お前が産まれた時にアンパンマンやってなかったのかも知れないけど
96:名盤さん
24/06/06 17:40:14.12 UWr1S2YH.net
おっさんがZ世代のこと考えなくていいよw
97:名盤さん
24/06/06 17:58:36.99 H8/1SXza.net
>>95
頭の弱そうな勘違いバカが口にしそうなありがちな間抜けなセリフ、ありがとうございます😘
98:名盤さん
24/06/06 18:00:14.45 H8/1SXza.net
>>96
z世代がおっさんのスレに来なくていいよw
99:名盤さん
24/06/06 18:16:09.59 f71dE1vl.net
>>97
アンパンマンやってなかったの図星だったの?
それでも子供位は見てなかったかあ?
いや別にいいけどさ
100:ホイミン ◆pH0CLR/WHs
24/06/06 18:56:07.38 KiCr+07q.net
どっちが優勢かな?と思って見たらどっちもスゲ~バカで持つ肩もない(^^)
101:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/06 19:02:13.47 5ubJ3v8O.net
まあこういう批評企画の共通テーマとして
暗に「モータウンみたいなのは評価しない(アート性に欠けるから)」というのがあったわけよ
現代R&Bもずっとそういう扱いだったし、その起点がマイケル・ジャクソンだよね
たしか中村とうようが「スリラー」に0点を付けたんだよね
ようするに黒人R&Bってあの時代においてはBTSみたいな扱いだったわけだ
批評に値しない音楽であると
でもここ12年ぐらいの傾向として段階的に批評への「ポップ解禁」の流れがあった
もはや芸術性と大衆性は同等かそれ以上に大衆性の方が評価される流れが固まった
それを前提に置けば、フィッシュマンズましてロングシーズンなんかは真っ先にランクダウンされる対象であるはず
ポップ解禁の流れに反する最たる音楽だからね
ぶっちゃけプログレなんだから、あれw
102:ホイミン ◆pH0CLR/WHs
24/06/06 19:04:23.18 KiCr+07q.net
>Z世代に「このバンドがコープレやイマジン・ドラゴンズより上なんですか?」って問われて説得する自信は無い
このくだりなんかかなりグー(^^)
一体何を一人で担ってる前提でいるんだこいつは。ふつ~にワロタ。1ポイント(^^)
103:ホイミン ◆pH0CLR/WHs
24/06/06 19:10:08.80 KiCr+07q.net
だいたいこういうのってさぁ
オレみたいにもう全然洋楽聴かないけど
最近のでスゲ~評判いいヤツなら聴いてみよっかな程度の参考にしたい人間が見るもんじゃん(^^)?
ヒマにかまけて洋楽聴きまくるしかない人生の奴なら
なんで未だに他人の決めたランキングとか見てあ~だこ~だ言っちゃってんだって話(^^)
104:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/06 19:14:46.17 5ubJ3v8O.net
だからそれを言うなら>>72のランキングなんかはトップ10のうち一番最近のアルバムが24年前w
一体対象年齢何歳だよってw
あまりに有効性がなさ過ぎるだろ
105:名盤さん
24/06/06 19:16:18.30 DWlBCgzC.net
オールタイムベストは洋楽初心者向け
今はサブスクだしこれもAppleMusicだからちょうどいいレベル
アッポー儲かってんだから
iTunesフェスティバルみたいの復活させて欲しい
106:ホイミン
24/06/06 19:20:33.66 KiCr+07q.net
洋楽ヘヴィリスナーが未だにランキングに有効性求めるコト自体がバカ丸出しだろって言ってんじゃん(^^)
だいたいこういうの求めるガキほど時代を反映したランキングなんかより
歴史的名盤なんて太鼓判を重宝したがるんだよ(^^)
ガッチガチのカタログ厨だったお前らが何でテメ~の過去の姿チャラにしてんだって感じね(^^)
107:名盤さん
24/06/06 19:23:28.77 DWlBCgzC.net
各ジャンルでやるべき
パンクオールタイムベスト
オルタナオールタイムベスト
プログレオールタイムベスト
大体全部ごちゃまぜとかおかしい
好きなジャンル見つけるまではいいけど
108:ホイミン
24/06/06 19:28:22.29 KiCr+07q.net
名盤ランキングが固定化するってのは言い換えれば
そのジャンルが円熟した証明であってむしろ変化なんてない方がいいだろ(^^)
そこがコロコロ変わるの求めてるはただのジャンキーにしか見えないよね(^^)
ましてや作るワケでもない聴いてるだけのお前らじゃ尚更(^^)
109:KKK
24/06/06 19:32:08.68 5ubJ3v8O.net
ちなみに俺が今再評価のテーブルにあげてるのはネタでも何でもなくスパイス・ガールズね
Spice Girls - Spiceworld
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=lA7M6qucXS8&list=PLF0AhMBAen_v8Q654v2odOm2od7HggtQ3&index=2
モータウンからディスコからラテンまでポップの満漢全席的なアルバムであり
現代のKPOPの原型が全てここに詰まっている
110:ホイミン
24/06/06 19:35:55.24 KiCr+07q.net
フツーに考えて今回プリンスがパープルレイン持ち上げてて
あれ?これまでのサインオブザタイムス上げはどうなった?って思うじゃん(^^)
昔はビートルズはサージェントが最高傑作って太鼓判押されてて
オルタナ時代はホワイトアルバム?ここ最近はリボルバーで固定かな(^^)?
そんなもんいちいち振り回されてられっかっつ~の(^^)
プリンスはゴールドエクペリエンスで充分。ビートルズはただの教科書。
みたいな個人の結論が無い奴が毎度アホのように一喜一憂するんだね。他人の物差しに(^^)
111:ホイミン
24/06/06 19:38:56.73 KiCr+07q.net
>>109
コピペされたり何言われようが大塚愛の1stを昔から推してたオレからすりゃ
立ち振る舞いが10年以上遅れてんだよ。常にお前は(^^)
112:名盤さん
24/06/06 19:41:42.95 lR0RIVEn.net
ダンスなんかやりもしないオッサンがダンスダンス言っててもw
113:ホイミン
24/06/06 19:43:31.28 KiCr+07q.net
むしろこういうランキングって
ジャンキー向けの手を変え品変えの一種なんだよ(^^)
案の上のその網にかかるバカがZ世代を想定して~とかマジバカ丸出し(^^)
Z世代にだって意思はあるからいくらお前らが勝手に思慮しようが媚びくれようが当人連中は眼中ね~のに
そういう空想の余地をお前らにくれてやるために出してるんだわ。こういうのって(^^)
114:ホイミン
24/06/06 20:04:19.82 KiCr+07q.net
とかハッキリ言っちゃうと
こんな感じで皆フリーズしてしまうのでジャンキーの生き甲斐全否定は良くないと思いました(^^)
気にしないでどうぞ(^^)
115:名盤さん
24/06/06 20:16:28.63 H8/1SXza.net
>>100
あんた、誰?w
116:名盤さん
24/06/06 20:20:44.06 H8/1SXza.net
>>99
返しのレベルが小学校3年生くらいなんだよ、ぼくー? 学校で九九ならったか、ぼく?w
117:ホイミン
24/06/06 20:24:49.16 4oLUqaVR.net
ていうか元々文体で思ったけど、古本屋とか言われてたヤツだろお前(^^)
118:名盤さん
24/06/06 20:25:16.60 H8/1SXza.net
>>108
うん、で、あんた誰?w
119:名盤さん
24/06/06 20:26:06.92 H8/1SXza.net
>>117
うん、で、あんた誰?w
120:ホイミン
24/06/06 20:29:21.29 4oLUqaVR.net
わざと「僕だよ!気付いて!」ってわかりやすいアピールしてくんの気持ち悪いんだよな(^^)
気付いちゃいたけどべつに「だから何だ」って話なんで指摘しなかっただけで
それでも嬉しそうなのがスゲ~哀れ。マジで(^^)
121:名盤さん
24/06/06 20:32:12.13 H8/1SXza.net
>>120
うん、で、あんたマジで誰?ww
122:名盤さん
24/06/06 20:35:06.17 H8/1SXza.net
アホとうんこは良く釣れるな、相変わらずw
123:ホイミン
24/06/06 20:35:18.66 4oLUqaVR.net
嬉ション止まんねえじゃん。自分で拭いてね(^^)
124:ホイミン
24/06/06 20:39:01.68 4oLUqaVR.net
つうかこいつらにとってオレってマジ何なん。ご主人様か(^^)?
最近よっぽど相手にされてね~んだろ。誰かかまってやんないよ(^^)
125:福耳ずんだもん
24/06/06 20:50:07.29 6AD19N5p.net
つかキュアーのディスインが当時アメリカで売れたってのが衝撃だわ
あの作風でイギリスで受けるのはまだ理解できるけど
126:KKK
24/06/06 20:55:24.55 5ubJ3v8O.net
売れたっていってもシングルヒットしたのはLovesongだからね
オアエイスでいうワンダーウォール的な異色曲
127:ホイミン
24/06/06 21:00:00.99 4oLUqaVR.net
KKKよ~。
「ボボボッ、ボクはボクは音楽ネタに集中集中・・・」って
便乗するネタが出てくる間ってお前一体何してんだ(^^)
ひたすらリロードして機を待ってんのか(^^)?
128:
24/06/06 21:02:05.29 UMBDSv1N.net
>>82
XGはどうなの?
音楽的な特性が無い
129:
24/06/06 21:06:08.68 UMBDSv1N.net
XGはただの洋楽エピゴーネンとしか思えない
新曲はランザジュエルズのモネマネにしか聴こえなかった
130:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/06 21:13:23.84 5ubJ3v8O.net
XGは新曲はヒップホップクラスタにかなり反応があったみたいだけど
去年のR&B路線の方が良いね
>XG、米『Rolling Stone』が選ぶ“100 Best Songs”で日本人として唯一ランクイン
rollingstone.com/music/music-lists/best-songs-of-2023-1234879541/xg-left-right-1234897514/
XG - LEFT RIGHT (Official Music Video)
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=T6YVgEpRU6Q
これはチャーリー・プースなんかも聴いてリアクションしてた
「洋楽のエピゴーネン」とかいうけど、R&BはR&B、ヒップホップはヒップホップ、それぞれのジャンル特性があるだけで
「日本人ならではのテイスト」とかそんなもんはどこにもニーズ無い
クォリティが全ての時代
131:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/06 21:16:54.73 5ubJ3v8O.net
逆にこの元ジャニーズのトリオは三味線を取り入れたり所謂「和」のテイストを押し出してるけど
まあジャニヲタが騒いでるだけだね
Number_i - BON (Official Music Video)
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=0kKd6fVPayU
こういう東洋テイスト的なのは日本人自身のオナニーでしかないのよ
英語でラップ出来ないから苦肉の策で「花咲ボンボン」とか奇策に走ってるだけでw
XGがローリング・ストーンに相手にされたように正攻法で英語やった方が懸命って事だな
132: 警備員[Lv.16]
24/06/06 21:24:26.14 UMBDSv1N.net
KKKはXGを評価してるんだ
133:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/06 21:43:43.81 5ubJ3v8O.net
レフトライトとこのシューティングスターはアニソンでもないのにSpotifyで1億回以上再生されてるからな
純粋に音楽で勝負しているという意味で常に注目はしているよ
ここらへんとかは結構独特な事やってるし
XG - SHOOTING STAR (Official Music Video)
URLリンク(www.you)<)●tube.com/watch?v=0EC4m17bwLI
まあ基本はKPOPのガルクラ路線だからブルピンとかaespaに近いけど
Tippy Toes · XG
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=KcH1X2sp1WA
デビュー曲がこんなダウナーな曲だったりするのも結構面白い
134: 警備員[Lv.16]
24/06/06 21:46:24.81 UMBDSv1N.net
再生回数での評価じゃなくて音楽性のオリジナリティの評価は無いの?
135:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/06 21:48:20.19 5ubJ3v8O.net
実はグライムスがXG好きらしくて最近「ずっと好きだった」ってツイートしてるw
x.com/grimezsz/status/1797099174367760663?s=46&t=B721GMgtpCSEJEK2YA8s0g
𝖦𝗋𝗂𝗆𝖾𝗌 ⏳
@Grimezsz
I've tried to suppress my fandom and not post about XG constantly but I haven't been this genuinely excited about a new act in years.
They are light years ahead
午前11:53 · 2024年6月2日·40.7万件の表示
たぶんXGは業界人の隠れファンが多い
136:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/06 21:51:18.75 5ubJ3v8O.net
>>134
オリジナリティとかいうならウィークエンドにだってバッド・バニーにだってポスト・マローンにだってオリジナリティなんて無いでしょw
少なくとも15年前のボカロ曲の二十二番煎じみたいなアニソンよりはXGの方が聴く価値はあるよ
137:名盤さん
24/06/06 22:09:53.73 RFTKwXWv.net
>>78
お前キュアーもスミスも1ミリも知らないで語ってんなよw
あれほどポリコレと対極のもんもないのに
138:名盤さん
24/06/06 22:15:00.69 RFTKwXWv.net
>>75
ポジパンやシューゲイザーの元祖
ましてポストパンクしか評価されない今日のロックにおいて
キュアーはあまりにも偉大
むしろポリスやU2なんて向こうじゃ全く評価されてない
リアルタイマーに人気があるくらいだろう
139:名盤さん
24/06/06 22:25:33.28 +dTXMM56.net
XGってホント機械みたいなラップだな
特になにも感じなかった😅
140:KKK
24/06/07 02:28:41.16 +fhqLCp8.net
>>138
キュアーもたしかに80年代バンドの中では良いパフォーマンスしてるバンドではあるけど
やっぱポリスとは比較にならないんだよ「見つめていたい」20億回超えてるからw
キュアー
16,452,592人の月間リスナー
Friday I'm In Love 723,664,201
※Spotifyグローバルデイリーチャートイン曲無し
ポリス
30,352,507人の月間リスナー
Every Breath You Take 2,036,403,258
※Spotifyグローバルデイリー105位 1,637,305
141:名盤さん
24/06/07 02:39:03.41 RN7AGQZ7.net
キュアーは80年代のアルバム全部いい
逆にポリスじゃあんなアルバムは作れない
レディへですらキュアーリスペクトしてるし
142:KKK
24/06/07 02:40:15.47 +fhqLCp8.net
「見つめていたい」はこのサンプリング成功例の影響も延命に力を貸したよね
I'll Be Missing You (feat. Faith Evans, 112) · P. Diddy · Faith Evans · 112
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=pNPf-aP-bsA
143:KKK
24/06/07 03:01:08.77 +fhqLCp8.net
ここらへんの序列は結構数字にハッキリ出てるのよ
歴代ロックバンドの
Spotify月間リスナー数
コールドプレイ 75,828,161人の月間リスナー 10位
イマジン・ドラゴンズ 62,307,649人の月間リスナー 26位
マルーン5 62,070,121人の月間リスナー 27位
ワンリパブリック 58,945,346人の月間リスナー 32位
クイーン 52,709,620人の月間リスナー 44位
アークティック・モンキーズ 49,960,197人の月間リスナー 52位
リンキン・パーク 41,419,642人の月間リスナー 77位
ザ・ビートルズ 36,961,383人の月間リスナー 99位
ニルヴァーナ 31,838,786人の月間リスナー 138位
ガンズ・アンド・ローゼズ 31,194,633人の月間リスナー 144位
ザ・ポリス 30,352,507人の月間リスナー 150位
ボン・ジョビ 30,040,218人の月間リスナー 151位
グリーンデイ 29,205,045人の月間リスナー 161位
BTS 27,493,479人の月間リスナー 185位
メタリカ 26,351,882人の月間リスナー 207位
レディオヘッド 26,246,034人の月間リスナー 210位
フー・ファイターズ 22,647,502人の月間リスナー 288位
システム・オブ・ア・ダウン 21,777,592人の月間リスナー 307位
U2 21,167,351人の月間リスナー 323位
オアシス 21,138,937人の月間リスナー
ザ・ストロークス 17,543,258人の月間リスナー 423位
ザ・キュアー 16,452,592人の月間リスナー 482位
ザ・スミス 14,946,266人の月間リスナー ランク外
The1975 13,329,421人の月間リスナー ランク外
YOASOBI 7,956,372人の月間リスナー ランク外
144:KKK
24/06/07 03:03:08.75 +fhqLCp8.net
てかコープレ世界10位w
最近新譜出してないのに人気あり過ぎw
昔からのファンだけどさすがにここまで人気が衰えないのは想定外w
145:KKK
24/06/07 03:13:03.57 +fhqLCp8.net
>>143
ちなみに他の大御所
CCR 105位
ティアーズ・フォー・フィアーズ 246位
エアロスミス 280位
イーグルス 317位
ブルース・スプリングスティーン 332位
ダイアー・ストレイツ 389位
REM 442位
レーナード・スキナード 481位
最近のカントリーブームの影響もあってか
ここにきてCCRが一躍歴代レジェンド上位に躍り出てんだよ
個人的にも再評価すべきバンドの筆頭が今CCR
146:
24/06/07 06:22:31.77 mA107mw2.net
>>136
つまりKKKは音楽性の評価より大衆にいかにウケるのを重要視してるってこと?
でもXGはウィーケンやバッドバニーほど大衆からウケてるとは思えないけど
その点ね乖離はどう解釈してるの?
147:名盤さん
24/06/07 06:28:09.21 +7yIedyw.net
>>140-145
出たよ再生数馬鹿w
なんでこんなアホがマーキームーン1位に選ぶんだろうな
マジで理解不能すぎる
148:名盤さん
24/06/07 08:42:41.58 RN7AGQZ7.net
20世紀のアルバムなら再生数よか売上枚数も語らないと
スリラーが1億枚だっけ?
149:名盤さん
24/06/07 08:52:24.93 7yjz9cFV.net
CD/レコードセールスならスリラーの他に
ピンクフロイド凶器
ACDCバックインブラック
イーグルスのベストなどがあるけど
白人おっさんバンドはポリコレ的に評価下げられる
150:KKK
24/06/07 09:02:18.64 +fhqLCp8.net
>>146
XGは昨年の段階で海外認知度はかなりのレベルに達しており
アーティストとしては藤井風YOASOBIに次ぐ3位、トップ10に唯一2曲入っている
pbs.twimg.com/media/GPbalJzasAArsQs?format=jpg&name=large
海外で最も再生された国内のアーティスト
3位 XG
海外で最も再生された国内アーティストの楽曲
6位 SHOOTING STAR
7位 LEFT RIGHT
ただ実はこれまでXGは拠点だったはずの韓国でウケてないどころかアンチが多かった
だから主に韓国台湾香港でウケているYOASOBIやタイやインドネシアでウケた藤井風に次ぐ3位なのだが
不思議な事にKPOP要素の全く無い今回のカムバで、韓国の歌番組で軒並み好成績を叩き出し
ニュージーンズの子達にも名前を出されるなど存在感を高めている
それとXGは中国にかなり大きなファンダムが形成されており、向こうの大きなフェスにも呼ばれて出演している
草の根的な不思議な広まり方をしているんだよね
だから興味深い
151:KKK
24/06/07 09:11:17.29 +fhqLCp8.net
アニソンでどかーんと行きました!はエンタメ業界のトピックとしては成功例としたいだろうけど
それは音楽というカテゴリの中の話ではない
日本でも海外でもアニメ視聴層と一般的な音楽コンテンツの消費層は被ってないから
たとえるとアパレルブランドに鬼滅コラボのTシャツだけ買いに来る客みたいなもんでw
売れはするけどそのブランドの優良顧客になる可能性は低く
そもそもファッションに興味が無い層である可能性が高い
音楽クラスタの中で存在感を示し認知度を高めるには
もともと音楽に対して意識の高い層(HIPHOPやKPOP専門のリアクターなど)に注目されないといけない
「日本デラーメンジロー食ベタイデース」みたいな日本のファンの人外にウケても将来性は薄いw
152: 警備員[Lv.17]
24/06/07 10:06:50.10 UZUlhEqC.net
>>150
>不思議な事にKPOP要素の全く無い今回のカムバで、韓国の歌番組で軒並み好成績を叩き出し
韓国の音楽番組で一位取ったの?
今はaespa旋風の真っ只中だけど
153: 警備員[Lv.17]
24/06/07 10:07:55.33 UZUlhEqC.net
>>150
>ニュージーンズの子達にも名前を出されるなど存在感を高めている
どのメンバーがいつどこで何ていったの?
154:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/07 10:48:24.25 +fhqLCp8.net
>>152
そこら辺の情報はちゃんとKPOPリアクターが最新情報を毎日発信してるから追うと面白いよw
【快挙】XGが韓国歌番組で一位候補に!!!あの数字が凄かった!アンコール前にまさかの最前列!!韓国人気 NiziU XG - WOKE UP (Official Music Video)リアクション
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=lmvie7E9NKU
155:名盤さん
24/06/07 10:57:31.30 Z/Pd4Zui.net
XGは松浦から朝鮮人に依頼され、朝鮮人がプロデュースしてるから推してるだけだろ?
XGって日本のチャート、オリコン、ビルボードジャパンでは今までのところほぼ無風だよ
156:名盤さん
24/06/07 10:59:54.34 Z/Pd4Zui.net
今年は
日本人は半年、今までのところ
ブリンバンバンボン
ブリンバンバンボン
って奇妙な言葉と踊りを繰り返していただけ
157:名盤さん
24/06/07 11:03:47.41 Z/Pd4Zui.net
朝鮮人「けーぽ!ニュージーンズ!XG!」
日本人「ブリンバンバンボン、ブリンバンバンボン」
朝鮮人の思い通りにならなくてうける(笑)
158:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/07 11:06:09.68 +fhqLCp8.net
>>155
【ビルボード】XG「WOKE UP」自身初のグローバル・ジャパン・ソングス首位獲得 「Bling-Bang-Bang-Born」連続首位記録は19週でストップ
URLリンク(www.billboard-japan.com)
159:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/07 11:09:06.41 +fhqLCp8.net
さらにアメリカの急上昇ランキングで1位にもなった
XG最新シングル「WOKE UP」MVがアメリカ急上昇チャート1位の快挙達成
5/23(木) 17:00配信
news.yahoo.co.jp/articles/7771b48e41af1f91b9708b348be8e5c132b8170a
俺はこれリアタイで見てたからすげえと興奮したんだけどw
タイアップなしでこれは今までのJPOPには無い現象だと思うね
160:名盤さん
24/06/07 11:18:59.69 MqiRfZgB.net
好きでもない音楽が売れたからって、嬉しいか?
161:名盤さん
24/06/07 11:45:22.65 7yjz9cFV.net
そんだけ「もうすぐ火が付きそう」と言ってもXGは未だビルボード(本家の方)
にはランクインできてないな
162:名盤さん
24/06/07 11:47:32.74 Z/Pd4Zui.net
URLリンク(youtube.com)
これ、ヒップホップ板で見つけた動画だけど
普通にジブラの娘いいんじゃないの?(笑)
ジブラの娘はniziuってケーポの団体アイドルやってるより
一人で売り出した方がいいのに
普通にトラックに載せてラップやってるだけの方がいい
ケーポ団体アイドルってダサいのは分かる
ケーポってのはダサくなる要素なんだ、
だから
ヒップホップやるなら朝鮮人を介在しない方がいい
163:名盤さん
24/06/07 11:55:14.29 Z/Pd4Zui.net
URLリンク(youtu.be)
これがniziuな?
ケーポ団体アイドルってのはダサくなっちゃう訳(笑)
団体だから、
団体に埋もれてジブラ娘の個人能力も発見されない(笑)
>>162
のショート動画の単にトラックに乗せてラップやってるだけの方が何倍もかっこいい
164:名盤さん
24/06/07 12:14:46.81 Z/Pd4Zui.net
>>162
ヒップホップにもいくつかサブジャンル(流派)がある
162のヒップホップは、元々日本の東京にあった
ジブラ(リマの親父)もやっていたようなヒップホップの流れ、、
「東京のヒップホップ」の流れを汲む少し昔のヒップホップなんだ
こっちの方が日本人は聞き慣れなれてる
最近のジャージードリルとか
三文字くらいの片言を言うラップとは違う
ブリンバンバンボンはこっちジャージードリルだが
また
ケーポは最近やたら秋葉原の萌えみたいなのを真似してきてるな(笑)
165:名盤さん
24/06/07 12:25:52.10 Z/Pd4Zui.net
最近のケーポの秋葉原萌え接近の方が、どうかと思うで?(笑)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
これ、完全に日本人オタを釣りに来てるだろ?
服が、「萌え」を狙ってんだ(笑)
でも、そんなに釣られ無いっていう(笑)
服装だけ「萌え」でもやってる音楽がヒップホップ系だから違和感が出てくる
166:KKK
24/06/07 12:42:33.15 +fhqLCp8.net
ちなみにこれがXGの闇
XGはエイベの全国のスクール生を練習生として集めてオーディションも兼ねたレッスンでふるい落としていった
後に韓国の大きなオーディションで合格しKep1erのメンバーにヒカルなども、最後の10名に残っていた
このカミヤアイリという子はデビュー直前までXGのメンバー候補だったが最終選考で落ちた
5年近くも練習生としてXGのメンバーと、寝食を共にした時期もあったぐらい合宿施設で生活し
リーダー的な存在ですらあったのにデビュー直前でハシゴを外されてしまった
その後XGとほぼ同じタイミングでソロ活動を開始したがセルフプロデュースのため、こんなサブカル乙女路線
メンヘラっぽさが初期のきゃりーっぽいが地下アイドルの部類に入るだろうな
KAMIYA-不完全メイクポーチMV
URLリンク(www.you)<)●tube.com/watch?v=2167fYiw8ys
KAMIYA - GALFY4 ft. cyber milk ちゃん, nyamura, 嚩ᴴᴬᴷᵁ, MANON(prod. Masayoshi Iimori)【official Video】
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=TlvJmpiCb3s
167:名盤さん
24/06/07 12:42:38.38 Z/Pd4Zui.net
萌え+ヒップホップってのはケーポの前に
既に
日本はあったんだ
DAOKO
URLリンク(youtu.be)
秋葉原の萌え
と
渋谷のヒップホップ
+して
アキシブ系なんて呼んでいたんだ
168:KKK
24/06/07 12:45:02.04 +fhqLCp8.net
>>165
それは逆なんだよ
乃木坂の方が少女時代やKARAをパクった
その路線のKPOPの元ネタはハンナ・モンタナなどの00年のアメリカのアイドル番組であって日本のアイドルじゃないから
169:KKK
24/06/07 12:49:42.73 +fhqLCp8.net
今にして思えば少女時代のGeeは2009年の時点で
すでに「テイク・オン・ミー」のビートをリバイバルさせてるからかなり新しかったという事が分かるよな
Girls' Generation 소녀시대 'Gee' MV
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=U7mPqycQ0tQ
もうこの時代からJPOPはKPOPの後追いなんだよw
170:KKK
24/06/07 12:55:44.04 +fhqLCp8.net
>>167
ヒップホップの取り入れ方もKPOPの方が遥かに先進的だぞ
2007年の時点ですでにこんなテイラー・スイフトみたいな曲がリリースされてる
This Fool (이 바보) · Wonder Girls (원더걸스) 2007年
Released on: 2007-09-13
URLリンク(www.you)<)●tube.com/watch?v=1wgr1Bjxs7E
テイラーのこの曲そっくりだからねw
テイラー普通にKPOPに影響されてるのかもねw
こういう「可愛い系ヒップホップ」は韓国がオリジナルなんだよ
171:名盤さん
24/06/07 12:58:07.25 Z/Pd4Zui.net
>>168
朝鮮人は火病るから偶然の一致って事にして置くが(笑)
アイリット?のマグネティックって曲の
服は
ふわふわレースの服みたいなのだが(笑)
それって
秋葉原で人気あった
東方プロジェクトってゲームのキャラのふわふわな服とか
萌え萌えキュンって言う秋葉原のメイドカフェの服
に似てくるからな(笑)
172:KKK
24/06/07 13:03:07.76 +fhqLCp8.net
2007年といえばPerfumeが「ポリリズム」で世に出た時期なんだけど
今聴くとダフトパンクそのまんまなんだよなw
当然ベタ打ちの四つ打ちキックでヒップホップ要素ないし
Perfume ポリリズム 2007 09 22
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=6rmRc_hSuRQ
改めて聴き比べるとワンダーガールズの方が今っぽい
173:KKK
24/06/07 13:09:08.88 +fhqLCp8.net
>>171
だからアイリットのMVの作り方はもう16年も前の少女時代からのKPOPの伝統なんだって
こっちがオリジナルなんだよ
で、さらに笑えるのが少女時代をどパクリしたのがAKB46の「恋チュン」ね
Girls' Generation 소녀시대 'Kissing You' MV 2008年
you●tube.com/watch?v=r3yxxe66LXs
↓
AKB48 恋するフォーチュンクッキー (2015.03.09 LIVE) 2015年
you●tube.com/watch?v=1j_I5jhKHb4
もうこれ言い訳不可能でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ディスコのコンセプトから衣装のテイストから何から何まで丸々コピーwwwwwwwwww
お前ら実はKPOPのパクりソングを「日本のアイドル文化」とかいって有難がってたんだよw
韓国人に見下されるのも当然だよw
174:KKK
24/06/07 13:12:02.19 +fhqLCp8.net
そんなこのパクり48で売れっ子だった宮脇咲良が
「日本のアイドルは韓国よりレベルが低い」「韓国のアイドルは日本でもトップだけど日本のアイドルは韓国じゃ通用しない」とショックを受け
渡韓しレッスンを受け直しIZ*ONE→LE SSERAFIMと今やKPOPのスターに成り上がったわけだ
XGやSAKURAのような向上心のある若い子に日本は捨てられる時代になったんだよw
残されたのは口パクAmuseおばさんw
175:韓国ジヌ
24/06/07 13:12:40.12 +fhqLCp8.net
俺も宮脇咲良と同じように日本を捨てて韓国人になるわw
176:名盤さん
24/06/07 13:23:33.07 Z/Pd4Zui.net
少女時代ね(笑)
秋元康のパクリを庇うつもりも無いから
正直どうでもいいんだが(笑)
kpopはなぜか別カットで着替えて
襟のついてるテニスかゴルフの服みたいなので踊ってんだよ(笑)
それが日本との大きな違い(笑)
kpopの見分け方、、テニスかゴルフの服みたいなので踊ってる(笑)
それとメロディーが印象的でない(笑)全くカラオケで歌いたくならない
最近
一番評価してるkpopはこれだよ
↓
URLリンク(youtu.be)
これは朝鮮人特有のニンニク臭さやダサさが楽曲に出てて◎
最近何故か中国人の長いブランコのショート動画が推すめに出てきて
この曲は聴いてるは(笑)
177:
24/06/07 13:30:51.09 UZUlhEqC.net
>>154
結局XGは一位取れてないよね?
で、NewJeansの誰がいつどこでXGの話したの?
178:
24/06/07 13:34:55.47 UZUlhEqC.net
>>168
>乃木坂の方が少女時代やKARAをパクった
乃木坂にそんな曲ある?
聴いたことないけど
179:
24/06/07 13:38:06.91 UZUlhEqC.net
>>174
>「日本のアイドルは韓国よりレベルが低い」
宮脇咲良こんな話したの?
あの子賢いからこんな炎上するような軽口を叩くとは思えないんだけど
180:名盤さん
24/06/07 14:00:41.50 Z/Pd4Zui.net
朝鮮人はkpopはレベルが高いホルホルってのが言いたいんだろうけど
日本人はkpopのダサさってのを少なからず気がつくわけ(笑)
似たような曲ばかりで特徴が無い、忘れられていく、
例えばアイリット?マグネティック?
聴きやすくても全く印象には残らないね(笑)
何故か着替えてテニスかゴルフの服みたいなぴっちりした服でダンスしてる事(笑)
それからやはり団体だから、
乃木坂や日本のアイドルグループにも言えるが個人個人が埋もれて覚えきれない
181:名盤さん
24/06/07 14:30:47.16 Z/Pd4Zui.net
RIMA TWENTY
URLリンク(youtu.be)
こういうのでいいんだよ
普通にトラックにラップを乗せるだけでいい
kpopにしなくていい
182:名盤さん
24/06/07 14:44:36.91 Z/Pd4Zui.net
RIMAは早くNiziUなんていうダサい
ケーポアイドル(笑)から脱退して
ソロのラッパーやった方がいい(笑)
183:名盤さん
24/06/07 15:59:37.82 tgwK1Auq.net
KPOPだと(G)I-DLEのソヨンって天才じゃね
ラップとかミニマムテクノとかJPOPみたいな曲とか産業ロックぽい曲とか職業作曲家ってレベル
日本の若いので現在存在しないバラエティの広さ
184:韓国ジヌ
24/06/07 19:11:19.46 +fhqLCp8.net
>>183
XGのPも元KPOPグループのメンバーなのよ
あっちのアイドルはアイドルといってもちゃんと音楽家の素養がある
Jakops
ja.wikipedia.org/wiki/Jakops
JAKOPS(Sakai June-Ho、1986年5月29日 -)は音楽プロデューサー。
アメリカ・シアトルで生まれ韓国で育ったアメリカ人。韓国人の父と日本人の母の間に生まれる。
韓国のAilee、Junggigo、Junhyoseongなどのアーティストの作詞・作曲などをした。
韓国の5人組K-POPアイドルボーイグループDMTN(달마시안)に2012年に合流し、初デビューを果たした[1]。
2年間の活動を終え、2014年にチームは解散、作曲家として活動を始めた。
英文名のJAKOPSの意味は、「'JA'pan(日本) + 'KO'rea(韓国) + 'P'roduce by 'S'imon」に因んでいるという。
パフォーマーとして現役を終えたら今度は育成に回るサイクルが出来てるわけだ
XGのメンバーの中でもメインボーカルのチサはすでにカバー企画でレコーディングの現場で
コーラスのスコアを書いたりミキシングに参加したりしてるらしい
185:韓国ジヌ
24/06/07 19:24:40.68 +fhqLCp8.net
XGの育成期間を追ったドキュメンタリーがシリーズで公開されてるから見てみると面白いよ
XG Documentary Series ‘XTRA XTRA’
URLリンク(www.you)<)●tube.com/shorts/177boFdwO6c
アイドルというより、もう小学生ぐらいから7年もパフォーマーとして英才教育を受けて育ってたのよ
普通の日本のアイドルがアイドル目指し始めるぐらいの頃にがっつりダンスや歌のレッスンを受けていた
だから18歳ぐらいなのにすでにベテランみたいな感じ出してるw
186:メタル野郎
24/06/07 19:35:00.38 yuT61yFj.net
何やこのスレ
187:メタル野郎
24/06/07 19:35:49.39 yuT61yFj.net
オッサンが幼女を評価するスレ??w
188:メタル野郎
24/06/07 19:36:03.13 yuT61yFj.net
きんもーー☆
189:メタル野郎
24/06/07 19:41:20.94 yuT61yFj.net
原キーだのw
ボイトレだのw
完コピだのw
190:メタル野郎
24/06/07 19:43:33.97 yuT61yFj.net
ねえねえw
幼女の情報YouTubeをルンルンで貼る気分ってどんな気持ちなん??w
191:メタル野郎
24/06/07 19:44:39.85 yuT61yFj.net
俺は幼女の事をこんだけ知ってるのである!!
ってかw
192:メタル野郎
24/06/07 19:44:53.21 yuT61yFj.net
きんもーー☆
193:メタル野郎
24/06/07 19:48:43.65 yuT61yFj.net
あw
ビビらせちゃった...??w
194:KKKPOP
24/06/07 19:54:03.63 +fhqLCp8.net
韓国の歌番組はめっちゃ金かかっててステージセットとかカメラワークとか
もはやアメリカより凄いのよ
たぶんこんなに歌番組に力が入ってる国は韓国以外に存在しない
全てのコンテンツがこうして放送後に無料でネット公開されるしほんとIT先進国だと思う
WOKE UP - XG エックスジー 엑스지 [Music Bank] | KBS WORLD TV 240607
URLリンク(www.you)<)●tube.com/watch?v=IEhmB-RpoX4
今日なんて同じ番組でニュージーンズとXGが共演してるからねw豪華すぎる
この盛り上がりが日本にはねーんだよな
195:名盤さん
24/06/07 20:01:58.39 bzHz90vL.net
うわああ
ケケケってロリコンなの?
196:メタル野郎
24/06/07 20:49:42.43 yuT61yFj.net
Apple Musicのランキングについて述べればいいのに幼女評価しまくって「この盛り上がりが日本にはねーんだよな」だってw
197:名盤さん
24/06/07 21:07:41.47 hABuLiFz.net
>>1
Apple Musicが「史上最高のアルバム100枚」を発表
← 新参者のApple Musicにそんな資格も能力も批評眼もなし
1位 ローリン・ヒル『The Miseducation of Lauryn Hill』
← 絶対ない
2位 マイケル・ジャクソン『Thriller』
← 本人が大量買いした、ただのチャート音楽
3位 ザ・ビートルズ『Abbey Road』
← クソアルバム
4位 プリンス・アンド・ザ・レヴォリューション『Purple Rain』
← いい アルバムだが 251位がいいとこ
5位 フランク・オーシャン『Blonde』
← 絶対ない
6位 スティーヴィー・ワンダー『Songs in the Key of Life』
← 絶対ない
7位 ケンドリック・ラマー『good kid, m.A.A.d city (Deluxe Version)』
← 絶対ない
8位 エイミー・ワインハウス『Back to Black』
← いい アルバムだが 551位がいいとこ
9位 ニルヴァーナ『Nevermind』
← クソアルバム
10位 ビヨンセ『Lemonade』
← 絶対ない
ただの視聴数メインのAI順位。
198:名盤さん
24/06/07 21:21:50.65 mA107mw2.net
>>197
そこまで言うなら自分のベスト10書けばいいのに
199:名盤さん
24/06/07 21:29:20.12 vDGyuDxx.net
視聴数メインならテイラー・スウィフト上位やろ
200:KKKPOP
24/06/07 22:31:25.54 +fhqLCp8.net
>>1
アップルに対抗してポリコレも踏まえ大幅なアプデした名盤10枚を選出した
今回はかなりいい線いってるでしょw
1位 マッシブ・アタック 『Blue Lines』 1991年
2位 ジャネット・ジャクソン 『The Velvet Rope』 1997年
3位 リンキン・パーク 『Hybrid Theory』 2000年
4位 ビョーク 『Post』 1995年
5位 ビリー・アイリッシュ 『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO ?』 2019年
6位 アヴィーチー 『True』 2013年
7位 ザ・ストロークス 『Is This It ?』 2001年
8位 リアーナ 『Anti』 2016年
9位 ジェイムス・ブレイク 『James Blake』 2010年
10位 ケンドリック・ラマー 『To Pimp a Butterfly』 2015年
201:福耳ずんだもん
24/06/07 23:12:40.66 XFdO2S0E.net
俺が林檎ならトークトークのスピリットオブエデンやマリリオンのブレイヴ入れるぜ
202:名盤さん
24/06/08 00:25:59.08 .net
>>199
売れ線ランキングにするならテイラースイフト1位だろうに
ローレンヒルってのがほんと意味不明だよな
アップルミュージックのランキングは何を意図してるのかさっぱりわからん
203:名盤さん
24/06/08 00:52:22.61 .net
>>196
メタル界隈もベビメタで興奮してたじゃねえかよw
K-POPのダンス見るとマイケルジャクソンなんてお爺ちゃんの社交ダンスに見える
204:名盤さん
24/06/08 01:00:39.93 7byXlsQ7.net
アメリカで何が起こってるかというとカントリーとヒップホップの二分化、それとインディロック
つまり音楽の地の部分だけが残って非ポップ化してるんだよ(脱ルッキズム)
事実上アメリカのポップ文化は役目を終えてる
テイラーはカントリーなのにポップスターになれた、じゃなくてカントリー出身「だから」ポップスターになれた
KPOPは逆にポップである事が全て(ルッキズム)
中身の音楽は一定のクォリティをクリアすれば何でもありなのが逆に面白い
205:名盤さん
24/06/08 03:11:19.23 DTP8pNfh.net
>>200
凄く趣味が偏っているね
206:名盤さん
24/06/08 06:14:29.82 oqmEbpPf.net
っていうか90年代より昔がない時点で
単なる40代オッサンの懐メロランキングでしかない
名盤案内の役にも立たない
207:名盤さん
24/06/08 06:18:11.16 oqmEbpPf.net
>>202
>アップルミュージックのランキングは何を意図してるのか
(大株主や業界の意向で)「こういうのを聴いてね!」
というアップルからのメッセージだろ?
おそらく単なる販促が意図だよ
208:KKK
24/06/08 08:24:19.91 7byXlsQ7.net
>>206
80年代以前は録音が古いイントロが長いなどの理由で聴かれなかったりする
Y2Kリバイバル来てるのはサウンド的に今の曲と混ぜても違和感が少ない点が大きい
とはいえあの10枚の中でもビョークはサブスク弱いんだけどね
ただ一番再生されているのはこれまで評価の高かったホモジェニックではなくポスト
微妙に価値観の軸足が移ってるのが分かる
現代の歌姫系は総じてビョークがロールモデルになっているという意味で
クラブミュージックを大々的にポップソングに取り入れた先駆者として
「お勉強枠」として入れた
209:KKK
24/06/08 08:32:15.60 7byXlsQ7.net
結局アップルの上位10枚もも90年代以降の作品が6枚
それ以前の4枚はビートルズ、マイケル、プリンス、スティービーという「教科書枠」でしょw
俺が言いたいのはその「教科書枠」もそろそろ現代に時間軸を移していいんじゃないか?という話だよ
マイケルの枠はジャネットに移した方が適任(ジャネットは90年代以降も名盤を生み出した)だし
ビートルズは音楽そのものには価値あるけど、もうコンセプトが現代では通用しないし
スティービーやプリンスは録音物として今のサウンドとは乖離がある
210:名盤さん
24/06/08 09:30:46.17 oGQy5QQ+.net
URLリンク(youtu.be)
211:名盤さん
24/06/08 09:33:08.17 upB/1zgQ.net
ローリン・ヒルはヒップホップ文脈で評価高いんだよ
ロック爺さんは知らんのだろけど
212:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/08 09:36:45.00 7byXlsQ7.net
とはいってもエリカ・バドゥやローリン・ヒル的なディーヴァ枠はリアーナに更新されたからね
あれ以降新作を出さなかったし
ジャネットやリアーナ、ビヨンセのように音楽スタイルを刷新していけるディーヴァの方が
現代的なロールモデルだよね
213:名盤さん
24/06/08 11:00:32.47 Ior7T70y.net
ヒップホップはサンプリング至上主義に回帰してくれ
おっさんトラップとか聴きたないんや😇
214:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/08 11:56:52.72 7byXlsQ7.net
ただ本当に個人的な趣味を入れるならスティングの「ブルー・タートルの夢」なんかを最近よく聴いてるし
Sting
The Dream Of The Blue Turtles
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=JEVqh0r6JdM&list=OLAK5uy_mfEm2fXGyElgc4cy1i9ZeCzEsTUCGObSU&index=4
215:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/08 11:57:01.37 7byXlsQ7.net
ブルー・オイスター・カルトとかレイナード・スキナードみたいな70年代の地味バンドとか
Blue Oyster Cult - (Don't Fear) The Reaper (Audio)
URLリンク(www.you)<)●tube.com/watch?v=l-5aPNxv-pU
80年代だとニック・カーショウの地味ヒットとか
The Riddle · Nik Kershaw
URLリンク(www.you)<)●tube.com/watch?v=nbiZNn08qDg
90年代だと地味ソングとか
'74-'75 · The Connells
URLリンク(www.you)●tube.com/watch?v=liGRChNyvdU
ロック各年代の「地味な名曲」を個人的には注目して掘っているw
216:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/08 12:00:51.39 7byXlsQ7.net
純粋に音楽のクォリティだけでいうと
ぶっちゃけスティングとジョニ・ミッチェルと坂本龍一だけ聴いてればいいわけ
コード進行とか和音とか段違いに洗練されてるからね、この3名って
でもポップ・ミュージックは「純音楽」ではないからな
ワンコードだけでもすげえって曲もあれば、ビートだけで成り立ってしまう曲もあると
217:名盤さん
24/06/08 12:14:00.35 KNr5ULUK.net
坂本龍一は要らんよなw
218:名盤さん
24/06/08 12:24:33.44 Wfif2GzU.net
>>213
ヒップホップももうネタないからな
飽きられたら少しズラしてのらりくらりだろう
メロディに依存しない分のごまかしは効く
219:名盤さん
24/06/08 13:17:41.34 8FT6nXZ9.net
ヒップホップ以降これと言った革新的なフォーマットは生まれてないよね
220:名盤さん
24/06/08 18:25:21.72 vKRYUsnQ.net
>>211
突然評価上がったのなんて2020年代になってからだよ
ローリングストーンの改訂版あたりから
突然申し合わせたようにこの手のランキングで上位に来だした
それまで20年間忘れ去られた存在だった
何がヒップホップ文脈だ知ったかすんな馬鹿
221:名盤さん
24/06/08 18:28:24.48 vKRYUsnQ.net
リアルタイマーなら知ってることだが
ローリンのソロはフージーズあっての流れ
インパクトから行けば後者のほうが上なのにフージーズが無視されてるのも謎
所詮女性ソロということで持ち上げられだしたんだろう
222:名盤さん
24/06/09 00:01:46.21 S8ArjEgg.net
そういやラブレス(笑)は入ってねーのか??w
223:名盤さん
24/06/09 01:40:40.66 2wM09LLB.net
黒人女がリトルマーメイドや007になるような狂った時代だもんな
224:名盤さん
24/06/09 04:18:03.80 YbTDZwEI.net
AKB48 17期18期研究生 あの夏の防波堤
URLリンク(youtu.be)
【あの夏の防波堤】
2023年4月26日
作詞:秋元 康
作曲:上田 晃司
編曲:住谷 翔平
日本に限って言えば、
AKBや乃木坂等が何故、ヒップホップに手を出さないか?
といえば
女性がヒップホップ=アバズレ、ヤリマンの象徴
例えば
ヒップホップでは「ビッチ」や下ネタ満載の歌詞は当たり前
だから
処女、清純派を示すならヒップホップは絶対にやらないと言う事になる
225:名盤さん
24/06/09 04:29:17.47 YbTDZwEI.net
URLリンク(youtu.be)
日本に限らずかもしれないが(笑)
女性がヒップホップをやるのはヤリマン、アバズレのカミングアウトなんだ
(笑)
226:名盤さん
24/06/09 04:34:28.52 YbTDZwEI.net
URLリンク(youtu.be)
kpopもヒップホップの亜種だから
ブラックピンクも少なからずその同じジャンルで
ブラックピンクとは隠語であり
ずばりおまんこの色なんだ(笑)
kpopではレゲエがルーツかもしれないが
しゃがんで、股を開くヤンキー座りのような座り方のダンスをする
股を開いて座る=ヤリマンアバズレダンスなんだ
日本のアイドルはそれはやらない(笑)
227:名盤さん
24/06/09 05:04:01.95 YbTDZwEI.net
URLリンク(youtu.be)
2024年5月8日(水)発売
日向坂46 11thシングル
『君はハニーデュー』
作詞:秋元康
作曲:野村陽一郎
日本のアイドルは
ヒップホップには手を出さないのは当然といえば当然
ヒップホップをやってしまうと
清純派では無くなってしまうんだ
228:名盤さん
24/06/09 05:15:52.05 YbTDZwEI.net
乃木坂46 夏桜
URLリンク(youtu.be)
35thシングル
山下美月ソロ曲「夏桜」
2024年4月10日発売
5月12日に東京ドームにて開催
卒業コンサートをもって
乃木坂46を卒業
日本のアイドルはヒップホップとは
一線を画してあるんだ
229:名盤さん
24/06/09 05:38:11.16 YbTDZwEI.net
NMB48 - これが愛なのか?(Is this love?)
URLリンク(youtu.be)
NMB48 29th シングル
2024年5月22日(水)発売
「これが愛なのか?」
Lyric:秋元康
Music:ナスカ
Arrangement:野中“まさ”雄一
日本のアイドルは清純派アイドル曲調
格式が高いんよ(笑)
ヒップホップなんかよりは
清純派アイドル曲
>>>>>>
ヒップホップ
230:名盤さん
24/06/09 05:51:11.83 YbTDZwEI.net
日向坂46 僕に続け
URLリンク(youtu.be)
2024年5月8日(水)発売
日向坂46 11thシングル
『君はハニーデュー』
カップリング曲「僕に続け」
Lyrics:秋元康
Music&Arrangement:野村陽一郎
日本のアイドルは清純派アイドル曲調
格式が高いんよ(笑)
ヒップホップなんかよりは
清純派アイドル曲
>>>>>>
ヒップホップ
231:名盤さん
24/06/09 06:30:35.34 OCr2CrTG.net
坂道アイドルの楽曲ってホンマしょーもないのばっかやな。
232:名盤さん
24/06/09 09:19:40.00 Y47+MYcY.net
URLリンク(youtu.be)
ちなみに、
kpopのBTSは米国1位に成った成ったと、
朝鮮人は騒いでたんだが
BTSダイナマイトと1位を争って抜きつ抜かれつしていたのは
この曲
(笑)
◎【Hot 100】トップ10
1位「Dynamite」BTS
2位「WAP」カーディ・B feat.ミーガン・ジー・スタリオン
3位「ラフ・ナウ・クライ・レイター」ドレイクfeat.リル・ダーク
4位「ロックスター」ダベイビーfeat.ロディ・リッチ
5位「ブラインディング・ライツ」ザ・ウィークエンド
6位「ホワッツ・ポッピン」ジャック・ハーロウfeat.ダベイビー、リル・ウェイン、トーリー・レインズ
7位「ウォーターメロン・シュガー」ハリー・スタイルズ
8位「ローゼズ」セイント・ジョン
9位「サヴェージ・ラブ(Laxed – Siren Beat)」ジェイソン・デルーロ with ジョーシュ685
10位「ビフォア・ユー・ゴー」ルイス・キャパルディ
しよーもな(笑)
233:神神神
24/06/09 10:31:07.45 OQmj0R99.net
ウィーケンやドレイクと戦えるBTSかっこよすぎだろw
234:名盤さん
24/06/09 13:11:51.01 K9HvhnpM.net
KKK-POOP
235:名盤さん
24/06/09 13:36:52.02 k1XO4Upr.net
>>232
これがほんの数年前って信じられんな、最新のホット100上位が白人だらけで
黒人ラップさんがオワコン化へ…
①「I Had Some Help」Post Malone Featuring Morgan Wallen
②「Not Like Us」Kendrick Lamar
③「Million Dollar Baby」Tommy Richman
④「A Bar Song (Tipsy)」Shaboozey
⑤「Espresso」Sabrina Carpenter
⑥「Pink Skies」Zach Bryan
⑦「Lose Control」Teddy Swims
⑧「Too Sweet」Hozier
⑨「Beautiful Things」Benson Boone
⑩「Lunch」Billie Eilish
⑪「Fortnight」Taylor Swift Featuring Post Malone
⑫「Birds Of A Feather」Billie Eilish
236:名盤さん
24/06/09 15:11:28.18 batabt97.net
黒人ヒップホップと女性シンガーを異常に持ち上げ
メタルとカントリーを軽視するポリコレランキング
237:名盤さん
24/06/10 09:19:55.27 23UrJSVB.net
メタルとカントリーを重視するランキングなんてどこにもねえよアホw
238:福耳ずんだもん
24/06/10 14:42:59.68 RVw2dcu0.net
METAL系で数枚挙げるとしたら
メシュガー「デストロイ・イレース・インプルーヴ」
テラノヴァ「リヴィンイットアップ」
ペインオブサルベーション「ザパーフェクトエレメントpt1」
ストラッピングヤングラッド「シティ」
あたりは外せない
239:名盤さん
24/06/10 20:03:03.95 aBa09Mue.net
ドゥーワップ>>サー糞(フン)・ホットロッド
モータウン・サウンド>>リバプール・サ糞(ウンコ)
シカゴ・ブルース>>ブルース・ロッ糞
ニュー・ソウル>>プログレ・ロッ糞
フィリー・ソウル>>グラム・ロッ糞
ニューオリンズR&B>>サザン・ロッ糞
ファンク>>パン糞
240:名盤さん
24/06/10 21:03:42.72 37Zr+Dhf.net
>>238
メシューガは、どうしても聴き込み易い初期作品を選んじゃうわなw
ストラッピングヤングラッドってのは知らなかったんで今1stから聴いてるが、ミニストリー+スレイヤーみたいなバンドだな
241:福耳ずんだもん
24/06/10 21:34:39.78 RVw2dcu0.net
メシュガー、バークリーの講義で取り上げられてるらしい
SYLはミッチミチに音詰め込んでる感あって体力万全でないと聴くの辛いw
242:名盤さん
24/06/10 21:39:20.33 37Zr+Dhf.net
>>241
2枚目の City ってのはイイね
Wiki でアヴァンギャルド・メタルってカテゴリーに入れられてたけど、ドゥームやらスーパージャンキーモンキーやらDIR EN GREYと circle takes square まで入ってるんで宛てにならんねw
幾つか面白そうに紹介されてたのが有ったんで、そのカテゴリーので知らないのを片っ端から聴いてみるかな・・・
243:名盤さん
24/06/11 05:01:19.23 OutlQ+db.net
MeshuggahタイプのCar Bombもいい
244:名盤さん
24/06/11 14:46:34.47 ElHJQkX5.net
URLリンク(i.imgur.com)
締め切り間近です
245:名盤さん
24/06/11 15:33:57.16 lCtuH5Fn.net
>>244
コスパ良いな
246:名盤さん
24/06/12 19:52:26.67 wlzYqrpQ.net
RINGS OF SATURNとかわけわからん
247:名盤さん
24/06/12 21:14:09.51 5/f3E2XW.net
【東京】西武池袋線 清瀬駅 地元出身の中森明菜さんの曲が発車メロディーに
[少考さん★]
スレリンク(femnewsplus板)
【東京】中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も ★2
【麹町】 [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
【音楽】小田和正、初出演の「日比谷音楽祭」で大トリ「言葉にできない」など3曲披露「今日をとても楽しみに」
[muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)
248:名盤さん
24/06/12 21:26:46.12 Zp+miVNy.net
>80年代だとニック・カーショウの地味ヒットとか
>The Riddle · Nik Kershaw
当時なら誰でも知ってる定番の特大ヒット曲ですがw
249:名盤さん
24/06/12 22:03:33.05 aYiuRgfc.net
>>248
つまり今は50~60台じゃのう
250:名盤さん
24/06/12 22:35:19.96 unMasqu3.net
ローリン・ヒルって知らん
251:名盤さん
24/06/12 22:55:45.61 nFBlGjHB.net
ローリンヒルもあのアルバムの後に自殺してりゃ
カートコバンみたいに神格化されてた
あの後作品出さなくて期待裏切ったみたいに言う人もいるけど
自殺で勝ち逃げしたカートコバンだって同じことなんだよ
252:KKK
24/06/12 23:17:00.30 gqxU579d.net
正直XGなんて評価はしてないけどね
ただ「製品」としては正しい規格に合わせる事をようやくエイベも学んでるかなと
ニュージーンズがいいのは実はメンバーが最初のシングルから作詞に参加してる点なんだよね
XGはリリック書いてない
この差はデカい
253:名盤さん
24/06/13 00:58:50.58 0zMgizcO.net
【東京】中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も ★2
[少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も
[東京都]:朝日新聞
有料記事
2024年6月12日
東京都千代田区立・麴町(こうじまち)中学校で、ダンス部の部活動をめぐって
保護者が区の教育委員会に抗議文書を提出する異例の事態になっている。
生徒の自主性を重んじる教育改革で有名になった麴町中。
だが今回は、学校による事実上の
「ヒップホップ禁止令」が発端で、
国会でも取り上げられた。なにが起きているのか。
5月下旬、麴町中の保護者46人から区の教育委員会に対し、
ダンス部がヒップホップダンスを発表する場がなくなり、
生徒が精神的苦痛を受けた、
などとして抗議する文書が提出された。
保護者らへの取材によると、麴町中ダンス部はここ数年、
毎年5月の体育祭と10月の文化祭「麴中祭」でヒップホップダンスを
披露してきた。
発表に向け、部員たちは週2回、ヒップホップ専門のコーチから指導を受けてきた。
ところが昨年、学校側が「今…
この記事は有料記事です。
254:名盤さん
24/06/13 01:17:06.79 nCUPUsQe.net
XGがようやく今週日本のTVに初出演だってよ
金曜にMステ、土曜にNHK
みんな見てやってw
255:KPOPer ◆6fIrzOf.VQP7
24/06/13 05:39:06.26 WqQ0v6pp.net
ただ2024年のベストアルバムにBTSのRMのソロとaespaのアルマゲドンは入れるけどね
今やKPOPは主流ジャンルの1つだよ
256:名盤さん
24/06/13 10:40:45.91 NOllfQL2.net
>>249
違うかな。リドルを高い確率で知ってるのは52〜56歳くらいだろうね。
大人になってもチャートものなんか聴いてるのはマニアだけだよ
257:名盤さん
24/06/13 10:48:54.56 6LV1Xabo.net
洋楽板住人(50代)はチャートや再生数を異様に気にして最新(らしい)の音楽聴いてることに得意気だが
その歳で真剣にチャート追ってるとか逆にマニアというかぶっちゃけ軽度精神遅滞入ってる罠w
258:名盤さん
24/06/13 10:58:32.87 6LV1Xabo.net
そんなんだから50代で未婚とかいう悲惨極まりない有り様なのよなw
本人は自分が最高にイケてるとか思っているが(笑)
259:KPOPer
24/06/13 19:07:11.87 WqQ0v6pp.net
ただ全編英語曲なのにXGの月間リスナーすでに髭男を抜いてヌーに迫ってるんだよ
日本国内でプロモしてないのに主に海外人気を軸にここまでリスナー増やしてる
Ado 5,706,919人の月間リスナー
King Gnu 5,009,676人の月間リスナー
XG 4,858,255人の月間リスナー
Official髭男dism 4,313,849人の月間リスナー
BABYMETAL 4,209,169人の月間リスナー
しかもまだ1stフルアルバムも出してない
今年は北米と欧州でかなり過密なワールドツアーやるので
これでアルバムデビューしたらXGは日本人としてかつてない成功を海外で収めるかもしれん
260:名盤さん
24/06/13 19:13:11.74 6LV1Xabo.net
言ってる側から洋楽板精神遅滞者代表キタコレww
261:名盤さん
24/06/13 21:53:08.80 wmMNI2qB.net
>>257-258
見たところまんまKKKのことだが、KKKは40代だよ
逆に50代でチャートや再生数気にしてる奴なんて全然見かけないけど
要するにそれがキミの仮想敵ってことだろ?
キミ今いくつよ?俺25歳で結婚して子供大学生だけど
下見て安心しようとしてない?w
262:名盤さん
24/06/13 21:57:22.11 6LV1Xabo.net
イヤ
まじな話洋楽板住人(特に固定)は40~50代で世帯も持てない真性底辺の集いなので下見て安心するには便利よ??w
263:名盤さん
24/06/13 22:07:47.25 wmMNI2qB.net
まあ自覚してんならいいけどw
今仮に30代だとしても馬鹿にしてる相手は未来のキミじゃないかい?w
264:KPOPer
24/06/13 22:22:45.52 WqQ0v6pp.net
「所帯」w
昭和臭が半端ないねw
265:名盤さん
24/06/13 23:37:16.37 ozYiU0Xn.net
アメリカのチャートや売上なんかありがたがってんのが昭和臭丸出しジジイだろw
266:名盤さん
24/06/14 00:28:19.37 TEggFl/O.net
「所帯」なんて誰も書いてないがなー
どっちが昭和臭いんだかw
そんな大それた事に言及する前に異性と話すくらいからお勉強しとけよ
267:名盤さん
24/06/14 04:48:14.57 sMLAh8p/.net
話の内容が理解出来ないなら黙ってればいいのに
なんか悔しい事があったのか相手の素性を妄想して口汚く罵る事しか出来ないんだな
洋楽板でこのありさま
嘆かわしいねえ
268:名盤さん
24/06/14 21:33:36.89 V2zmep7r.net
>>259
XGの何がいいのか分からない
解説してくれ
269:名盤さん
24/06/14 22:25:04.82 KIdTTcZ7.net
URLリンク(youtu.be)
日本は【ヒップホップ禁止令】だよ
ヒップホップ【禁止】
何が良いかもさっぱりわからないし
千代田区麹町中学校高校だけでなく
日本列島津々浦々に施行しよう
ヒップホップは(勿論kpopなるヒップホップ紛い物も)
★禁止★
270:名盤さん
24/06/15 00:43:28.70 CyWy5iRi.net
>>267
話の内容ってどれのこと?
そんなオナニーみたいなレスしても誰にも伝わらないよw
まず他人にわかるように話さなきゃ
271:名盤さん
24/06/15 02:18:19.50 1+YJUUnJ.net
今の音楽って男子にはあまり価値が見出だせないんだよね
洋楽→意味不明、つまらない
邦楽→オシャレなのはわかるが線の細い音楽ばかりで聴いても面白くない
だから漢は消去法で日本のヒップホップか昔の洋HRHMを聴くしかない
272:名盤さん
24/06/15 09:12:03.98 WMyP4HMU.net
XGのスポティファイのリスナー数ついにキングヌー抜いた
YOASOBI 7,800,512人の月間リスナー
藤井風 7,615,376人の月間リスナー
Creepy Nuts 7,301,992人の月間リスナー
米津玄師 7,252,023人の月間リスナー
Ado 5,715,705人の月間リスナー
Vaundy 5,233,020人の月間リスナー
XG 5,018,626人の月間リスナー
King Gnu 4,985,017人の月間リスナー
Official髭男dism 4,279,952人の月間リスナー
BABYMETAL 4,296,192人の月間リスナー
宇多田ヒカル 4,135,921人の月間リスナー
LiSA 4,134,579人の月間リスナー
Aimer 3,711,948人の月間リスナー
あいみょん 3,232,791人の月間リスナー
ONE OK ROCK 3,064,675人の月間リスナー
緑黄色社会 2,736,954人の月間リスナー
milet 2,924,141人の月間リスナー
aiko 2,445,878人の月間リスナー
椎名林檎 2,344,824人の月間リスナー
新しい学校のリーダーズ 1,764,694人の月間リスナー
Number_i 1,390,547人の月間リスナー
NiziU 982,087人の月間リスナー
ME:I 810,331人の月間リスナー
Perfume 803,662人の月間リスナー
Awich 749,053人の月間リスナー
乃木坂46 651,835人の月間リスナー
あの 619,559人の月間リスナー
きゃりーぱみゅぱみゅ 508,695人の月間リスナー
273:名盤さん
24/06/15 09:47:21.04 kPmfyrDm.net
ケケケはなんでチョンポ推しにまで堕ちてしまったん・・・?
274:名盤さん
24/06/15 10:10:26.80 KBXH1Dye.net
差別用語を使うレコメンもKKKと同列のクズやんw
275:名盤さん
24/06/15 10:16:48.51 WMyP4HMU.net
現代の名誉白人は韓国人の方だからね
イエロージャップは格落ちしたよ
276:名盤さん
24/06/15 21:51:24.51 zmNnq3AO.net
【速報】女子バレー、なんか知らんうちに五輪出場権獲得が発表される
[819973909]
スレリンク(news板)
【バレーボール】パリ五輪出場決定の日本女子、東京五輪銅の強豪セルビアにストレート勝ち
[フォーエバー★]
スレリンク(mnewsplus板)
女子バレーまさかの大逆転負けで五輪絶望『やはりユニフォームをブルマに戻すべき』と提言、カナダ戦
[784885787]
スレリンク(news板)
昭和にバレーやっていた女は「苦しくったって、悲しくたってコートの中では平気なの」ってメンタルだったらしいよ
スレリンク(morningcoffee板)
🎊祝🏐日本女子バレーボールパリ五輪出場権獲得
バレーボール ネーションズリーグ2024
女子【火の鳥日本】
福岡ラウンド
第3週 会場:(福岡県北九州市)
パリ五輪切符をかけた最終決戦
地上波 TBS で放送
2024年6月12日(水)
日本◯3-0●韓国
2024年6月13日(木)
日本●2-3◯カナダ
2024年6月15日(土)
日本◯3-0●セルビア
2024年6月16日(日)
18:30~
vsアメリカ(東京五輪金)
277:名盤さん
24/06/15 21:53:46.51 zmNnq3AO.net
FANATIC♢CRISIS 火の鳥2022
URLリンク(youtu.be)
2022年2月11日
火の鳥2022Ver MVFull解禁
リリース 1998年7月1日
チャート最高順位
10位(オリコン)
登場回数11回(オリコン)
作詞・作曲 石月努・和也・Shun
FANATIC◇CRISIS(ファナティック クライシス)は、
日本のヴィジュアル系ロックバンド。
略称はFtC。
1992年、名古屋で当時15歳のVo.石月が、高校中退後にGu.和也、Ba.RYUJIの三人で結成。
1993年、Dr.•タツヤ•、Gu.Shunが加入
インディーズ時代は主に中京圏で活動し、黒夢、Laputa、ROUAGEらと共に
名古屋系バンドの代表格
「ヴィジュアル系四天王」の一つ
278:名盤さん
24/06/15 22:07:13.42 zmNnq3AO.net
SHAZNA 一角獣モノケロス
URLリンク(youtu.be)
結成30周年記念アルバム
《参華三釼》収録曲
2024年8月27日発売
2024年4月21日、
結成30周年記念ライブ開催
SHAZNA(シャズナ)は、
日本のヴィジュアル系ロックバンド。
MALICE MIZER、FANATIC◇CRISIS、
La'cryma Christiと共に
「ヴィジュアル系四天王」と称された