殿下(プリンス)にくびったけ Disc200at MUSICE
殿下(プリンス)にくびったけ Disc200 - 暇つぶし2ch171:名盤さん
24/04/07 14:49:46.14 v4YYakwO.net
アブダビのはF1のイベントだったんだね
欧米と日本以外でやったのってアブダビと香港だけじゃない?

172:名盤さん
24/04/07 15:18:08.59 pmtwq2jc.net
>>171
オーストラリア

173:名盤さん
24/04/07 17:43:23.87 DJKwKQFU.net
>>171
ブラジルとアルゼンチン

174:名盤さん
24/04/07 21:08:53.03 isoPow3U.net
>>171
ニュージーランド

175:名盤さん
24/04/07 21:25:30.79 PDHLH2eC.net
公表されてないプライベートライブなんて沢山あるのかもしれない

176:名盤さん
24/04/07 22:28:48.58 iLj0IC8c.net
オバマの主催もあったよな

177:名盤さん
24/04/07 23:16:23.21 7r9Abg6J.net
>>154
やりたくない仕事はいくら金を積まれてもやらないが
自らやりたいことは赤字になってもでもやるってことでしょ

178:名盤さん
24/04/07 23:19:28.03 PDHLH2eC.net
存命の間は気持ち悪くてできなかったが
最近プリンスに扱かれてる所想像して抜いてる
人間とは不思議なものだ

179:名盤さん
24/04/07 23:22:44.45 7r9Abg6J.net
晩年はライブやりたくなったら空いてる会場を探し直前に告知っていうゲリラ的なもの多かったよね
ライブ見に行きたかったけど流石にそれは無理だわーっていう感じだった

180:名盤さん
24/04/08 00:42:44.78 BMQnSjhz.net
大御所が版権売却するのが流行りになってるが
プリンスは絶対売らないんだろうな

181:名盤さん
24/04/08 07:48:18.23 yO25I4s/.net
>>179
晩年に限ったことじゃなくて80年代からやってない?
スモールクラブとかさ

182:名盤さん
24/04/08 08:32:38.18 2pdICgo+.net
>>180
すでに売られてる
遺族の手に余るんでしよ
おかげで新アルバムは発売されてるわけだし

183:名盤さん
24/04/08 08:38:02.43 2pdICgo+.net
>>177
何言ってるのさ
ロシアの怪しい成金に100億積まれたらやる気になるって話さ
人だもん、仕方ない

184:名盤さん
24/04/08 08:51:42.39 vz1g2GVU.net
>>179
アフターショーということならずっとそうだし
HIT and RUNツアーということなら86年と00年にもやってるし
後者のこと?(3rdeyegirl期)

185:名盤さん
24/04/08 09:04:01.03 2pdICgo+.net
フランクザッパは死後30年たっても管理会社が毎年アルバムをだしててファンは楽しめてるわけで
プリンスもそのルート乗ったかなと思います

186:名盤さん
24/04/08 10:49:50.67 BMQnSjhz.net
>>182
今生きてたとしたらって話よ

187:名盤さん
24/04/08 10:53:31.44 BMQnSjhz.net
>>183
やらないと思うね
セレブからしたら、最も思い通りにならないアーティストで有名だった
それをやるならMJとも共演してただろう

188:名盤さん
24/04/08 14:43:26.21 CGeCaPQ+.net
>>185
もうとっくに飽きられてないか?
普通に30年もしたら当時最先端も今じゃ古臭い遺物になるのだがww
ほんの10年前ならザッパが盤出しすぎてる問題で見たこともないCDが中古屋で3kとかそれ以上だったもんだけど
今はビートルズ旧盤となんら変わらんでな

勿論ザッパもビートルズも新しいリマスタ盤はそれなり、他のティーンアイドル達と値段変わらん訳だが
(物の定価次第だけどね)

189:名盤さん
24/04/08 14:45:32.79 CGeCaPQ+.net
そういやつい最近ビートルズの最新シングル出たってな
これが>>185の言う
「30年たっても管理会社が毎年アルバムをだしててファンは楽しめてるわけで」状態なのか?
まぁ、実際にビートルズおたは喜んでたなぁ

190:名盤さん
24/04/08 15:26:24.26 vz1g2GVU.net
>>189
PV観ればわかるけど、最後のリリース

191:名盤さん
24/04/08 16:38:20.35 BMQnSjhz.net
ビートルズの場合は
一応、今のAI技術使って昔のデモテープから声だけクリアに抜き出してポールとリンゴが仕上げてるから出せたわけで
ちょっと特殊な例だね

192:名盤さん
24/04/08 16:42:22.84 BMQnSjhz.net
しかし、AIを使えばノイズを完全除去したり音を分離する事が可能になったのを示したという点で
ビートルズは今だに最新技術の見本となる存在だって事

193:名盤さん
24/04/08 21:20:52.99 6b4s2DMB.net
プリンスの歌詞を読み込ませればAIが新たなプリンス風エロ唄を作ってくれるってことだな

194:名盤さん
24/04/08 21:26:32.54 gmNnhq/A.net
今更だけど、イマンシペイションのジャケ写の手って見てる側に向けてたんだね

195:名盤さん
24/04/09 03:33:57.17 whzRQDfp.net
未発表バージョンやライブバージョンで水増ししてるだけで、純粋な未発表曲って実はそんなになかったりして

196:名盤さん
24/04/09 06:09:14.01 MZI/tqCo.net
今までのSDEだけでも純粋な未発表曲かなりあるが。

197:名盤さん
24/04/09 08:05:02.58 twYO9wgq.net
ブートで流出しただけでも公式曲と同じくらいあるだろ

198:名盤さん
24/04/09 09:21:16.81 Zxakb4av.net
ラランドサーヤ
URLリンク(i.imgur.com)

199:名盤さん
24/04/09 09:39:24.93 JR+OHch0.net
>>187
思うじゃなくて〜
やってたの。
今の情勢で隠してるアーティストが多いけど、もっと気をつけましょうね!っ記事

200:名盤さん
24/04/09 09:41:58.92 JR+OHch0.net
>>188
ザッパは発掘ライブやボツアルバムとか
大量に音源はある人なんで。プリンスと同様さ

201:名盤さん
24/04/09 09:47:52.42 twYO9wgq.net
>>199
隠してるのを何でお前が知ってんだよw

202:名盤さん
24/04/09 09:51:26.84 JR+OHch0.net
料理人とか聞けばすぐ分かるってさ
詳しくはローリングストーンに聞いてくれw

203:名盤さん
24/04/09 09:54:22.30 twYO9wgq.net
それって「関係者によると~」レベルの記事だろ

204:名盤さん
24/04/09 09:55:33.96 JR+OHch0.net
ポップスターの隠したい過去
ですぐ見つかるから

205:名盤さん
24/04/09 09:57:32.51 JR+OHch0.net
隠したいけど隠してもない だなw

206:名盤さん
24/04/09 10:09:15.44 GpjkW7dh.net
最後の年越しはカリブの島で行われたロシアのオリガルヒ主催のパーティでのプライベートパフォーマンスだったんだよ
映像も残ってる
URLリンク(youtube.com)

207:名盤さん
24/04/09 10:09:24.63 FvCXeT8s.net
>>198
ヴィンテージTシャツブームの影響で本人はプリンスのプの字も知らんけど着させられてるパターンやろな

208:名盤さん
24/04/09 10:09:33.35 9wveBe7l.net
ここのスレの人、ちらっと程度だが、見てると、プリンスって言う作り上げられた "虚像" に流され過ぎてる人が多いと思うよな。 まー、それがプリンスの売り方だとしたらその売り方はうまくハマってるって事なんだけどさ!
プリンスだって音楽的才能は並外れてるのかも知れんが超人な訳じゃないからなー。 君らと同じ人間だからなー。
 

209:名盤さん
24/04/09 10:14:03.54 twYO9wgq.net
偶像も何も、仕事量見れば桁違いなのは分かるからなあ

210:名盤さん
24/04/09 10:16:51.66 GpjkW7dh.net
>>206
何気にこのパーティが最後のバンドでのパフォーマンスじゃかかったかな

211:名盤さん
24/04/09 10:19:37.04 9wveBe7l.net
>>209
質がともなってないものもあるよな?w

212:名盤さん
24/04/09 10:22:39.40 JR+OHch0.net
ねえ
聖人君子がロックスターになると信じてるみたいね
プリンスなんてこの曲大売れさせて女とやりまくるぜ! って人だよな。特に初期

213:名盤さん
24/04/09 10:23:25.26 twYO9wgq.net
それはプリンスに限った話じゃないからなあ
どんな天才でもあるある

214:名盤さん
24/04/09 10:27:58.50 JR+OHch0.net
女にもてたくてバンド頑張る
若い男の健全な姿です

215:名盤さん
24/04/09 10:35:30.39 9wveBe7l.net
>>212
いや、プリンスに限った事じゃない。みんなそうなんだってばさ! ただ、欲望が現実に簡単にかなっちゃうともうその欲望に対して飽きてしまうから、あるミュージシャンは薬に走る(ここが一番多いだろうな)、あるミュージシャンは曲作りに異様に凝り始める(プリンスなんかはここじゃねーのかな、その割には90年代は保守的な作品ばっかりだったような🤔)、 あるミュージシャンは筋トレに執着し始めるとかな。 

216:名盤さん
24/04/09 10:36:47.07 twYO9wgq.net
誰が聖人君子なんて言ってるんだ?
やりたい事しかやらないのは事実だからねえ
ライブやりたきゃやる
曲作りたきゃ作る
それだけの事
やりたくない事はやらないのも事実

217:名盤さん
24/04/09 10:38:07.26 JR+OHch0.net
プリンスがオナニーの歌ヒットさせて問題なったのに
公聴会で弁明に立ったのはフランクザッパだったり
反省しなさいよプリンスくんw

218:名盤さん
24/04/09 10:39:08.04 4EX2WRaK.net
実際には「世間が言うほど大したことないんだぜ」って言いたがる人ほど思い込みが強いという
“実は”というキーワードとか逆説に弱い人かな?

219:名盤さん
24/04/09 10:40:02.92 4EX2WRaK.net
>>216
それね
純粋にそれだけ

220:名盤さん
24/04/09 10:42:06.76 9wveBe7l.net
>>216
そう言う虚像に、まんまと落としこまれてるお前って、人間として浅いなw

221:名盤さん
24/04/09 10:49:21.30 twYO9wgq.net
>>220
それが虚像と言える事実は?

222:名盤さん
24/04/09 10:50:21.49 Potaeq7E.net
ここは昔からマンセーファンがいるからな

223:名盤さん
24/04/09 10:52:39.81 twYO9wgq.net
やりたい事しかやりたくないから
ワーナーから離れたんだけどね
結果の良し悪しは別にして

224:名盤さん
24/04/09 11:14:49.45 w0Ut2vlK.net
>>208
歳食ったプリンス原理主義者ばかりだから盲目的なのは仕方ない

225:名盤さん
24/04/09 11:22:33.45 4EX2WRaK.net
みんながそうなんだからこの人もそのはずだ、と言う方が盲目的だけどな
(知らないから自身の見識に当てはめようとするのだろうけど)

活動を追ってきたファンはわかってる

226:名盤さん
24/04/09 12:16:48.11 JR+OHch0.net
やりたい事やるために金がいるんだろ
怪しいプーチン仲間の仕事受けたりさ
ほら、繋がった

227:名盤さん
24/04/09 12:59:51.89 e0f4G1A0.net
みんな自分だけのプリンスがおるからな

228:名盤さん
24/04/09 13:03:34.56 twYO9wgq.net
ライブやりたきゃやる
それだけの事
幾ら金出すと言われてもMJとは共演しなかった
それだけの事

229:名盤さん
24/04/09 13:05:01.32 JR+OHch0.net
なんかあるたびに
そんな悪行するはずない!したくないんだから!
熱弁されてもさw

230:名盤さん
24/04/09 13:30:58.84 pPoWmvk+.net
>>182
版権は売られていないんじゃない?
管理しているところが変わっているだけだと思う

231:名盤さん
24/04/09 13:31:52.98 4EX2WRaK.net
>>229
してるはずだ!の方が異常
どのライブかくらいは言わないとな
URLリンク(princevault.com)

232:名盤さん
24/04/09 13:35:15.49 7W6neTmj.net
プリンスはYMOなんか知らない!

233:名盤さん
24/04/09 13:42:30.35 r8cENEew.net
>>207
このコ1999のTシャツも着てたからファンなんじゃない?
ファンじゃなくてもバンドやってるし名前くらいは知ってると思う。

234:名盤さん
24/04/09 13:49:19.74 JR+OHch0.net
どのライブって
亡くなる前年の大晦日ライブって特定されてるだろうさ

235:名盤さん
24/04/09 13:54:30.50 JR+OHch0.net
つか、ちょっと上に誰か貼ってけれてるだろ
このバーカ!イラッ

236:名盤さん
24/04/09 14:21:47.02 caz6ZBJr.net
プリンスヲタクじゃなくても普通にヒットメイカーとして一般にも認知されてるんだってばさw

237:名盤さん
24/04/09 14:40:24.00 twYO9wgq.net
最後の年越しライブって確か
ポールも見に来てたやつじゃなかったか?
死語のコメントで言ってたような

238:名盤さん
24/04/09 15:01:05.54 4EX2WRaK.net
>>237
これかな
URLリンク(ew.com)

239:名盤さん
24/04/09 15:42:28.74 4EX2WRaK.net
年越しライブの詳細はこれだね
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

240:名盤さん
24/04/09 15:59:43.58 Zxakb4av.net
>>239
オリガルヒというから誰かと思ったらアブラモビッチか
ウクライナ戦争直後にロシアに毒盛られて殺されかかった人

241:名盤さん
24/04/09 16:20:11.12 JR+OHch0.net
まあ、この手のプライベートパーティーに呼ばれてノコノコ参加してた芸能人が
あとになってロシアのウクライナ侵攻ガーとか言ってるわけよね
調子いいよね、レッチリとかガンズとかスティングとかデュカプリオだって

242:名盤さん
24/04/09 17:59:38.93 4EX2WRaK.net
何年も何だかんだ大物を呼んで開催してるパーティーなら、ずっと前からオファーあったろ。

243:名盤さん
24/04/09 18:01:45.87 caz6ZBJr.net
そう考えると金持ち喧嘩せずというか、石油王の国はいいなぁ

244:名盤さん
24/04/09 18:28:51.43 JR+OHch0.net
その辺も気をつけないと変な暗殺事件とか起こしかねないけどなw

245:名盤さん
24/04/09 19:32:15.13 twYO9wgq.net
>>241
まさか侵攻して戦争おっ始めるとは思ってないだろ
それはそれこれはこれ

246:名盤さん
24/04/09 19:42:06.98 JR+OHch0.net
いつでもおっ始めそう連中やん、そのクライアントはw
まあ、芸能人には関係ないんだけどねえ。黙って芸だけしてりゃええ思いますよ。

247:名盤さん
24/04/09 21:17:57.65 A/rw1fDh.net
キチガイしかいないな

248:名盤さん
24/04/10 00:17:59.58 yywUKBxt.net
ぐへへ……オイラ大きくやったらすりーでープリンターでペイズリーパークみたいな家建てるんだ……

249:名盤さん
24/04/10 17:56:52.05 Z0DUfty+.net
何が本人にとってやりたい仕事かやりたくない仕事かなんてプリンス本人でなきゃわからんからな
他から見て???って仕事でも本人がやりたきゃやるだろうし
それに対してどうこう言ったところで仕方のないこと
先のパーティーだって大金を積まれたから出たのかどうかもわからないしね
ただ90年代までのような世界を回るツアーのようなものはやりたくなかったようだから
そういうのはあの高額の提示だったらオファー来ないだろうね

250:名盤さん
24/04/10 18:15:35.29 zPKHwUdI.net
やりたくない事はわりとハッキリしてた
レコード会社のいう事聞くのは嫌だったって事
業界の決まり事だけど
アルバム出す前に売れそうなリードシングル出したり
プロモ活動したり
アルバムツアーで曲目ガッツリ決めて廻ったり

251:名盤さん
24/04/10 18:32:09.97 SBo6Va+f.net
プリンスの画像をヘッダに載せながらずっと反ワクチン反マスクのツイートしてる気持ち悪いアカウントを見つけてしまってゲンナリした

252:名盤さん
24/04/10 20:12:21.27 YgX793q8.net
大金以外でロシアの危ないやつのパーティーに参加する理由が知りたいわ
俺達マブダチだから!とか言われたらお前は安心か?w

253:名盤さん
24/04/10 20:22:42.10 YgX793q8.net
まあ、スティーブンセガールなんかあっちに取り込まれて有名だけどな

254:名盤さん
24/04/10 20:36:12.26 YgX793q8.net
お前の言う通り金取らないならそうゆう事なんだけど

255:名盤さん
24/04/10 22:34:51.12 RlAKR4i4.net
2015年末が最初のオファーとは考えにくいし、
単純に金のためならもっと早くオファーを承諾してただろうに

256:名盤さん
24/04/11 01:44:38.40 8IGE8W7K.net
だからなに?
お友達の頼みだから!と主張してるわけだな?

257:名盤さん
24/04/11 01:48:17.49 8IGE8W7K.net
ほら、金のため が1番しっくり来る事もあるんだよ、馬鹿

258:名盤さん
24/04/11 02:05:45.23 8IGE8W7K.net
こいつ、かも知れないだけで何も答えられないのでやんの。ホントに馬鹿思います

259:名盤さん
24/04/11 06:21:46.07 22STJlmR.net
何この必死な人…

260:名盤さん
24/04/11 07:15:19.98 25UZx0Fj.net
スクリプト並だよ

261:名盤さん
24/04/11 13:34:43.71 K6elO6bt.net
よっぽど暇な人なんだろ
他にやることなくて

262:名盤さん
24/04/11 15:06:05.83 fzIJreVP.net
himajin there’s no heaven

263:名盤さん
24/04/11 23:50:41.32 22STJlmR.net
中森明菜さん
こんな服持ってるのプリンスとこの人だけでしょ
まさかヌードツアーの影響?(袖まで見ないと何ともいえないけど)
URLリンク(i.imgur.com)

264:名盤さん
24/04/12 09:58:56.83 zhpA8Xy3.net
あの時代、そんなの珍しくも何とも無いぞ?

265:名盤さん
24/04/12 11:26:08.89 /nn4Ewxm.net
そんな驚くような要素ある?

266:名盤さん
24/04/12 11:40:47.95 aEG9W/EX.net
1990年くらいで死んでたらもっと評価されてた

267:名盤さん
24/04/12 11:42:10.52 vBZxRkNZ.net
権利全部手に入れた2010年代の方が圧倒的に評価高いだろ
1990年だったら落ち目でなくなってしまった的になる

268:名盤さん
24/04/12 13:38:18.62 zhpA8Xy3.net
1990年でそれは無いわ
むしろメディアでは1番持ち上げられてた頃

269:名盤さん
24/04/12 17:42:18.33 cvZR5tx3.net
*このスレにはもうずっとID真っ赤コロコロネット廃人のキチガイが住んでいます
更にこの双極ネット廃人、IDコロコロ自演だけじゃなく会話ラリーがヤバい

270:名盤さん
24/04/12 18:51:20.28 aPezfzT8.net
仮に金のために仕事を受けたとしても別にいいんじゃない?
それで私腹を肥やして遊びまくってたわけではなく
レコーディングやツアーに注ぎ込んでいたわけだしさ
ペイズリーパークの維持費だって相当なもんだと思うしね

271:名盤さん
24/04/12 19:57:05.91 pmhISsFQ.net
2045年くらいまで生きたら脳をコピーできた

272:名盤さん
24/04/12 20:31:11.21 HSgugHLc.net
>>270
やってもいいかな的な内容とギャラの折り合いだろうね。
どうすっかなー的な
モントルージャズフェスティバルの初参加のときはやはりいろいろ考えたんだろうなぁとか思う。
序盤にスタンダード曲を置いたり、衣装をフェスのマスコットに寄せたり(スーツに傘だったか)
パレード期の来日ライブもシーラEのアドバイスあってのものだよね。
それまではどうすっかなー状態だったんだろうなとか思う
で、まぁやるかってなったらやるっていう。

273:名盤さん
24/04/12 21:05:43.34 98tnJ8Uo.net
6月7日プリンスの誕生日にジェシージョンソンのCDが再発されるようだ

274:名盤さん
24/04/13 08:31:46.02 vcxawBbs.net
晩年はレコード会社にしたって
使われる側でなく販売網として使う側になったわけで
「俺が金出してるんだからちゃんと宣伝しろよ」ってな

275:名盤さん
24/04/13 09:56:14.92 8gyFnKxv.net
3rdeyegirlのアルバムはあまりピンと来なかったけど映像や演奏はかっこよくて好きだ
URLリンク(youtu.be)

276:名盤さん
24/04/13 21:56:28.18 ELqICi8F.net
日本のギタリスト山本恭司氏の海外レコーディング思い出話にプリンスの話が出てくる
URLリンク(youtu.be)
プリンスはスタジオにベッドを持ち込んで住み込んでたらしい

277:名盤さん
24/04/14 04:44:46.32 yYdO0SOd.net
>>267
頭悪そう

278:名盤さん
24/04/14 13:05:07.25 YyvSNs5R.net
全盛期の80~90年代の作品の方が圧倒的に評価は高いと思うが
権利に関していうとあまり流出していない2000年代以降のものを保有している方が
商品価値としては高いのかもしれない

279:名盤さん
24/04/14 16:17:28.84 ZB9J3rcr.net
商品価値ってのは結局「売れる曲」だから

280:名盤さん
24/04/14 18:25:51.08 1k0vK7Au.net
商品価値は購入者が決めること
人それぞれ

281:名盤さん
24/04/14 18:30:38.75 1k0vK7Au.net
世間的に売れてなくても
ある購入者にとっては商品は価値のあるものになることもある
「売りたい立場の人」なら売れるものが価値のあるものと思うだろうけどね

282:名盤さん
24/04/14 18:38:27.24 DzrJchOP.net
またバカ対アホの戦いか…
いまこそusodでも聞け

283:名盤さん
24/04/14 18:58:56.03 ECnx7FiW.net
>>281
>商品価値ってのは結局「売れる曲」だから
で正しいよ
>世間的に売れてなくても
ある購入者にとっては商品は価値のあるものになることもある
自分で話すとおりに売れない時点で商品価値は低い
ある購入者にとって・・・、とか個人の満足度の話に商品価値はない訳で。
その人が安いプライス札付いてる商品にわざわざチップ分乗せて購入とか現実にありえんからね

284:名盤さん
24/04/14 19:30:08.69 1k0vK7Au.net
もしかしてアルバム曲は視野に入ってない?

285:名盤さん
24/04/14 19:44:21.23 ECnx7FiW.net
一緒でしょ
アルバムだろうがシングルだろうが値段は付く
その売上で数字もでる

286:名盤さん
24/04/15 01:23:00.73 U+m7S0On.net
商品価値高いどうでもいいよ
実際20年以上ヒット曲がなかった時点でたいしてない
好きなら聴けばいいだけ

287:名盤さん
24/04/15 01:46:02.50 aoQaPKOE.net
ついには話の前提が変わったww

288:名盤さん
24/04/15 01:55:37.25 4l9cRDDh.net
権利保有の話をしていたはずなのにいつの間にか売れる売れないみたいな話になってるな
これから先、既発の売れた楽曲を多く抱えているのと
まだ世に出ていない曲を多く抱えているのとどっちが得かって話だと思うんだが

289:名盤さん
24/04/15 08:21:20.14 vn9OA0Nj.net
スティービーワンダーのモータウン独立後の配信2曲
あれは明らかに蔵出し系だよな
ラップなど足した部分もあるだろうけど
全盛期以降の無理にひねり出した感じがなくて良かった
ああいうのがプリンスにも残ってないのかな

290:名盤さん
24/04/15 08:50:05.63 GLwF5Nta.net
散々ブートで流出してるのにそれ言うかw
でもプリンスはいわゆる売れそうな曲ってそんなに無いと思うわ
公式であれだったからな
GOOD MANはおお!って思ったが

291:名盤さん
24/04/15 08:59:31.36 guKiUI1b.net
place your man79年版とかdo me babyデモ版はおおっと思った
do me babyのデモ版ってアンドレが作ったやつに近いんだろうか

292:名盤さん
24/04/15 18:32:58.70 jnsgJZU/.net
>>289
一曲はゲイリークラークJR参加だし、本当の新作だったと思う 完璧主義のスティービーにしてはアレンジが簡素だったし テーマもジョージフロイド殺人受けた内容だった
スティービーとデュエットも収録のゲイリークラークJrの新作アルバムいいわー

293:名盤さん
24/04/16 07:47:06.37 UP8nGZxt.net
あの2曲はこれや!と思ったな
無理にスティービーらしさに寄せてもいないし
過去曲に上位互換になるのも見当たらない
せめて90年代にああいうのを出せてたらなー

294:名盤さん
24/04/16 16:56:53.85 3s5Pz69P.net
ラブシンボルSDXでにわかに騒がしいかな?

295:名盤さん
24/04/16 17:00:52.60 mmzWFdNH.net
そういや7の変なバージョン違いは複線かね
あの一発録音男プリンスがわざわざキー変えて録り直すとかどういう意図があったんだろ

296:名盤さん
24/04/17 09:06:35.31 Mo2FUtnC.net
>>276
使ったベッド全部持って帰るって面白かった

297:名盤さん
24/04/17 09:22:19.76 U4BKMhE8.net
>>296
何分からプリンスの話?
全部聞いてられん

298:名盤さん
24/04/17 12:48:12.50 V9uiZhur.net
俺男女関わらず肌が黒い人好みなんだよね
美しくテカったりしてさ
衣装からはみ出たプリンスのプリッケツにキスさせてもらうのが夢だったけどもう叶わんなぁ

299:名盤さん
24/04/17 13:21:31.64 NeCdmuNr.net
松崎しげってるな

300:名盤さん
24/04/17 17:58:35.50 s8r04519.net
>>297
後半、クラプトンの話とかの後だったよ

301:名盤さん
24/04/18 09:33:46.20 jUx24Csh.net
90年代の不便な頃に戻って、おもちゃやプリンスファミリーのCDかいまくりたい

302:名盤さん
24/04/18 14:24:27.31 jUx24Csh.net
ダギーフレッシュてその辺のチンピラ連れて来たのかと思ったら凄い人だったんだね

303:名盤さん
24/04/19 00:49:21.13 3ZxS9pJf.net
URLリンク(i.imgur.com)

304:名盤さん
24/04/19 03:31:49.36 8MCYB08Z.net
3大イタリア系アメリカ人女性アーティスト
マドンナ
レディー・ガガ
アリアナ・グランデ

305:名盤さん
24/04/19 07:52:59.63 hub3Pe7/.net
>>301
ペイズリーパークのアーティストがストリーミングにならないのってなんなんだろう
有名どころだけじゃなくて、スリーオクロックとかトニールマンのアルバムとかも結構いいんだよ

306:名盤さん
24/04/19 08:46:46.58 f1rx/F3Q.net
>>303
次はシンボルSDX?
80年代は意地でも出さないのかな

307:名盤さん
24/04/19 10:22:49.87 Lo7jcZFl.net
>>303
aborted?なんで没になっちゃったんだろ?

308:名盤さん
24/04/19 10:23:29.26 ASrYGQgK.net
>>306
かと言って80年代のばかり出してたら
90年代の意地でも出さないつもりかって言われるだろうし
ここでNPG期が入るのは正解だと思う

309:名盤さん
24/04/19 11:52:09.66 qOnG664Q.net
>>306
ちょっと前に、Xに収録曲のリストが流出してたよね?

310:名盤さん
24/04/19 12:40:41.14 xH/D/rWw.net
数年前にリークのD&PとシンボルのDXがまんまリリースされてるだけだな

311:名盤さん
24/04/19 13:18:21.73 kMNl8JMW.net
こういうのって未発表曲だけ売るのはダメなのかな?
どうせマニアしか買わないんだし。

312:名盤さん
24/04/19 13:32:17.79 ASrYGQgK.net
リマスター盤いらないの?

313:名盤さん
24/04/19 13:46:05.19 Sp3TlG3z.net
プッシーコントロールは90年代プリンスの代表曲

314:名盤さん
24/04/19 13:57:59.70 kMNl8JMW.net
80年代のリマスターは欲しいけど
90年代以降はリマスターしなくても良くない?

315:名盤さん
24/04/19 13:59:21.68 CcZGVWLZ.net
ザタイムなんかも聞きたいかな
本人たちだけの再結成盤もカッコ良かったよ

316:名盤さん
24/04/19 13:59:30.41 f1rx/F3Q.net
リマスターは80年代だけで良いかな
90年代はもうデジタルマスターになってるしさほど変わらない

317:名盤さん
24/04/19 14:34:25.18 cRR1qniT.net
Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”
@

#GIFT_tokyodome
2024年8月20日(火)に
DVD・Blu-ray発売決定📢

#羽生結弦 が魅せる圧巻のパフォーマンスを完全収録!
特典映像にはマルチアングル映像など豪華に収録📸
初回限定盤と数量限定BOXには特典グッズも合わせてお届け🎁
//pbs.twimg.com/media/GLfktLlb0AAtz1P.jpg

318:名盤さん
24/04/19 14:37:01.99 jcue+jM9.net
リマスタはオマケが命。デラックス版のディスク1なんかあまり興味ないですよ
おまけのデモ&バージョン違いが入ってる盤聴いて喜ぶ、そんな商品です
だから聴き倒した盤のデラックス・エディションしかあまり興味ないっす
後はあまりにくたびれた変色あったら新しいパッケージ目的でリマスタ盤購入も良いですね

319:名盤さん
24/04/19 14:41:56.04 cRR1qniT.net
Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome
永久保存版 DVD・Blu-ray発売決定! あの感動を、再び。
2024年8月20日(火)発売!!
2023年2月26日、東京ドームで開催されたプロフィギュアスケーター羽生結弦の単独公演『ICE STORY 2023 “GIFT”』。制作総指揮 羽生結弦、演出にMIKIKO氏を迎え、壮大でスペクタクルな一夜限りの公演が、ついに永久保存版となって登場! 羽生結弦が初めて自分で綴った物語とプログラムをもとに、自身の半生とこれからを氷上で表現する物語“GIFT”。
稀代のスケーター羽生結弦が魅せる圧巻のパフォーマンスを完全収録。
特典映像にはマルチアングル映像など、豪華に収録予定。
映像単体の「通常版」(DVD・Blu-ray)に加え、初回のご注文に限り、特典グッズを付属した2種類特別BOXを販売いたします。
●【数量限定BOX】
……GIFTオリジナルパーカー付き特別BOX+GIFT公演アイスリンクの氷解水入りキーリング
●【初回限定BOX】
……GIFTオリジナルパーカー付き特別BOX

320:名盤さん
24/04/19 14:43:22.19 jcue+jM9.net
いま、中古屋行くとプリンスの旧盤よりもタイムに出会う事多いけどね
最近はプリンスもデラックス版リマスタに出会うこと多いから
旧盤はともかく紙ジャケはとんと見なくなってきた。あってもスッゲー高い印象
滅多に見ないがシール帯は昔よりは出会う確率上がったかな。半年に1度くらいは出会うようになってきた

321:名盤さん
24/04/19 14:56:02.87 LOqrKtpK.net
D&Pも音質の差微妙だったしな
80年代の音源もったいぶってもCDなんかどんどん売れなくなるのにアホらし

322:名盤さん
24/04/19 15:19:19.71 uPDOzLvN.net
俺が持ってるシール帯のパープルレイン、今じゃ盤面に傷はなくても音飛びが酷くて聞いてられないんだけど中古で売られてるのも怪しいよ

323:名盤さん
24/04/19 15:20:51.11 f1rx/F3Q.net
ジャケットにしたって
結局、D&Pの初回盤ホログラムが1番レアだし
シンボルはどうなるかな

324:名盤さん
24/04/19 17:50:24.73 5un84Ngk.net
>>306
D&Pとラブシンボルがソニーレガシーから再発されてなかった理由は
デラックスでのリリースが近々控えているからだろうと予想してた
まずはカタログ揃えるのが先ってことなんだろうと思う
ワーナー保有のサントラものが後回しになっているのは残念に感じていて
切望しているのはパレードだけど未発表曲はサインの方に多くが収録されたので
パレード用の未発表マテリアルは意外と少ないかもしれない

325:名盤さん
24/04/19 17:59:00.77 ASrYGQgK.net
>>314
D&P結構よくなったけどね

326:名盤さん
24/04/19 18:03:26.64 ASrYGQgK.net
>>321
いまでもCD買うような人がこの先買わなくなるって事あるの?
亡くなる以外ないと思うけど
生まれたばかりの人は知らないけどそもそもターゲットにはしてないだろうし

327:名盤さん
24/04/19 18:06:58.94 ASrYGQgK.net
>>324
the fleshセッションあたりのインスト系は多い気がする

328:名盤さん
24/04/20 09:06:31.28 XX1wLDE0.net
>>322
そりゃやべ~な
もう袋保管して今後取り出す事はね~んだけど
実際は中身ヤベーのかもな
今でもシール帯購入時にPC取り込みでトラブった試しはないが、
直近だとU2のWAR~闘~が手元にあるけど、どうなんだろ? まだ取り込んでない

329:名盤さん
24/04/20 09:14:24.28 XX1wLDE0.net
>>320
昨日中古屋でPandemonium見かけた
それとベスト盤に見えたけど黒人4人組でモノクロジャケットの盤見た
もしかしてザ・タイムって同名バンドでもっと昔にも居たですかね

330:名盤さん
24/04/20 10:17:14.75 RHNhG/Dm.net
THE・タイムっていかにもドゥーワップグループでいそうだよな

331:名盤さん
24/04/20 10:22:56.81 OLmjC98J.net
モーリスとかジェロームはAwards系にちょこちょこ出てパフォーマンスしてリスペクトされてるね

332:名盤さん
24/04/20 10:31:08.22 0BJLXofZ.net
関係ないけど
昔、近所のレンタル屋さんが閉店在庫売り出しするってんで行ってみたら、もう殆どが売れてしまっててスッカラカン
で、余ってるものでなんとかこれかなーと手にしたのがジェシー・ジョンソンの「ショッカデリカ」だった

333:名盤さん
24/04/20 11:11:49.27 7HfS3sni.net
The Timesてバンドはいた気がする

334:名盤さん
24/04/20 14:09:41.41 E4slSOQx.net
プリンスの曲で肛門について歌ってる曲ってどれだっけ?

335:名盤さん
24/04/20 14:27:37.34 WbHZ6XjQ.net
>>334
diamonds and anal pearls

336:名盤さん
24/04/20 14:57:31.61 5JtThGV3.net
Wonderful Assだろ

337:名盤さん
24/04/20 17:30:08.73 yJ7H1BG6.net
>>322,328
盤面に傷がなくても湿度の関係で剥離が起きて読み込まなくことあるよ
しばらく聞いていなかったCDで何枚かそれで聴けなくなったものがある
デジパックのものに多いようにも思えていて
ケースに使われている塗料だったり接着剤が影響してるかもしれない

338:名盤さん
24/04/20 17:43:35.68 WbHZ6XjQ.net
俺の輸入版の金ピカ箱に入ったラブシンボルCDは、表面に傷がなくても勝手に中の銀色の部分がなくなっていった
あれは不思議だったわぁ・・・

339:名盤さん
24/04/20 18:22:24.79 Gm4bcGr3.net
シーラ・E語る、プリンスとの未発表曲/スティーヴィーとの議論/マイケル楽曲で水筒を演奏/マーヴィン・ゲイとの共演/大好きなカレン・カーペンター等
URLリンク(amass.jp)

340:名盤さん
24/04/20 18:24:05.79 Gm4bcGr3.net
聴けなくなったと言えば
三枚組ベストの三枚目の最終曲power fantasticだけが聴けなくなった。
目に見える傷もないし、ジュエルケースだし、、

341:名盤さん
24/04/20 18:27:16.67 5JtThGV3.net
NHK BS4K『プリンス パープル・レイン ライブ 1985』4月26日放送
URLリンク(amass.jp)

342:名盤さん
24/04/20 22:53:41.38 Pf4cA0q8.net
Sometimes It Snows in Aprilってちょうど4月21日にレコーディングされたんだな
ここのみんななら知ってるか……

343:名盤さん
24/04/21 00:48:15.68 matzDSgN.net
なお羽生結弦は経済を動かしている
#羽生結弦
#GIFT
それにしても本当にセンスがいい。リンクの氷解水をキーホルダーにするって発想が他に類を見ない感じで。聞いただけでワクワクするし、彼のセンスに感動するし。この水には彼の魂が刻まれている。当たったら家宝にしたい位の価値を持つもの。彼は本当に人を喜ばせる天才。

344:名盤さん
24/04/21 00:52:04.49 zmM+55Ec.net
>>340
CDは内側から外への読み取りなので
ヘリに近い最後の曲で音飛びしたりすることがある
たぶん目には見えない程度の剥離が起きているんだと思う

345:名盤さん
24/04/21 02:14:08.68 gU1tgJx1.net
>>338
CDは表面にレーベル貼ってるから裏側がカーボネイト。プレーヤーは裏からレーザー光あてて反射させてる
銀色のが剥がれてたなら傷ついたのは表面側だね
その銀色部分がデータ詰まってる部分

346:名盤さん
24/04/21 06:14:48.64 yZ/zjUV8.net
結局末永く保存がきくのはアナログ

347:名盤さん
24/04/21 12:53:56.59 kUWytNZc.net
>>334
starfish&coffee

348:名盤さん
24/04/21 13:16:34.75 rWes0fEn.net
CDは最初寿命20年とか言われてたねぇ

349:名盤さん
24/04/21 13:31:59.89 rWes0fEn.net
ドキュメンタリー「ビューティフル・ストレンジ」日本公開
URLリンク(prince-movie.com)
トップ画像がまたマニアックね

350:名盤さん
24/04/21 14:18:29.09 oRY8M7uY.net
これ20年位前に通販されてたのとは別?
ポール・マッカートニーとエリック・クラプトンの名前を宣伝に出すのは(ライターが)アホの代表みたいに思われるからやめた方がいいなぁ

351:名盤さん
24/04/21 14:24:10.77 rWes0fEn.net
トレーラー
URLリンク(youtu.be)

352:名盤さん
24/04/21 16:55:25.41 yZ/zjUV8.net
3年前に向こうで公開されたドキュメンタリーか

353:名盤さん
24/04/21 17:42:28.00 rWes0fEn.net
新宿以外で公開なんてされるのかな
名古屋、大阪、福岡、仙台、札幌くらい?

354:名盤さん
24/04/21 22:10:24.34 UMALgpDu.net
>>346
かと言ってCDの代わりになるかというと違うしね
アナログはアナログシステム特有の音として楽しむ専用フォーマットだし、そのシステムが無いことにはね
(逆も然り)

355:名盤さん
24/04/21 22:23:30.94 oRY8M7uY.net
俺達が田舎者に車使うな、と言うのと同じで
カセットもLP盤も二度とあんな不便なモン遣いたくないわw

356:名盤さん
24/04/22 00:52:59.11 Nu+YgkvM.net
羽生結弦の凄み
#羽生結弦
#nottestellata2024
URLリンク(video.twimg.com)

357:名盤さん
24/04/22 06:09:55.32 7+Spu8M2.net
世界的には昔のアナログ人気は高いけど
CDはもはやコアファンアイテムでしかない
殆どの人は配信で見聞きしてる時代

358:名盤さん
24/04/22 07:01:19.68 SIg+60Cl.net
配信で聴けたものがアーティストや会社都合で引き上げられるとか、
プリンスにしても配信で売り切り販売されてもいつのまにか終わってて再ダウンロードできないって目を何度かあってるので
一応手元にCDを残しておきたいわ
まあコレクターズアイテム的な割合がでかいけど

359:名盤さん
24/04/22 09:05:58.25 4xH6Py5b.net
>>349
多分観に行くわ

360:名盤さん
24/04/22 20:10:50.99 60FDqLFi.net
あえて聞きたいんだけど
プリンスよりライブが良かったアーティストっている?
個人的には観てて楽しい、途中で飽きないに関してはプリンス以上はいなかった

361:名盤さん
24/04/22 20:16:21.70 kthBK6pI.net
ツアーによって違ったりするからな~

362:名盤さん
24/04/22 21:11:07.44 60FDqLFi.net
>>361
もちろんプリンスだってツアーによって違うだろうし、他のアーティストもジャンルや箱の大きさでも随分異なるからね。
もしプリンスのいろんなツアーに行ったことがあるなら主観でいいので感想を教えてくれないかな?

363:名盤さん
24/04/22 21:44:24.27 zdYGJ1CT.net
これってPrince以外にどれだけのライヴを経験してるかで全く感想が違いそうな話題だな
Princeは10数本しか見てないけど、それより良かったアーティストは軽く10組くらい浮かぶぞ

364:名盤さん
24/04/22 22:13:35.65 F6DIzHE/.net
俺は逆
ジャズライブばっか見てたらプリンスのライブは物足りない
レコーディングアーティストとしては超一級だけど

365:名盤さん
24/04/22 23:37:30.30 60FDqLFi.net
>>363
いくつか上げてもらっていい?

366:名盤さん
24/04/22 23:38:26.35 60FDqLFi.net
>>364
ジャズのライブで良かったのはペンギンくらいかな
この辺はまさに好みによるだろうけど

367:名盤さん
24/04/22 23:54:14.37 ayxCn1+i.net
ユーチューブに1992年の真夜中のジャム?ライブというのが上がってたけど
有名なライブなのですか?

368:名盤さん
24/04/23 00:08:45.45 1KKPfYTd.net
>>367
どの動画?

369:名盤さん
24/04/23 03:54:03.72 DcFferYh.net
Prince & The NPG live @ Glam Slam '92

370:名盤さん
24/04/23 07:08:19.77 HrDHLvth.net
>>349
プリンスの音源かからないのか

371:名盤さん
24/04/23 07:51:51.67 1KKPfYTd.net
>>369
去年出たdiamonds and peals super deluxeの付属Blu-ray

372:名盤さん
24/04/23 08:30:13.93 DcFferYh.net
1990年代前半のプリンスは元気だよな
後はもちろんその前の年代よりも動き回ってる
30代前半か
もうちょっとタメがあったほうが個人的には好みだけど
すごいはすごい

373:名盤さん
24/04/23 09:01:23.75 c5UoXevR.net
その頃にスプリットやりすぎなけりゃな…
スプリットやり出したのはパープルレインツアーからぐらい?

374:名盤さん
24/04/23 09:26:41.05 L6xVlLnZ.net
1999年の年末ライブでもやりまくってたし関係ないでしょ
ピアノ台からヒールで飛び降りてたのが致命傷となった
実際足痛めて杖付いてた時期あったからな

375:名盤さん
24/04/23 09:28:48.98 Pt25EKmA.net
>>374
いつ頃の話?

376:名盤さん
24/04/23 09:29:46.37 Pt25EKmA.net
2000年のツアーまでスプリットはやり続けてたわけだけど、、

377:名盤さん
24/04/23 09:33:37.19 Duso/1Hx.net
それがいずれプリンスの死因に関係する訳だ~

378:名盤さん
24/04/23 10:58:53.35 Pt25EKmA.net
>>370
かからないの?
URLリンク(youtu.be)

379:名盤さん
24/04/23 13:21:08.98 U1iEXov2.net
エアロスミスも股関節悪くしたし、エグザイルみたいに潔くダンサーとしては引退する制度にした方がいいよね

380:名盤さん
24/04/23 16:41:54.38 l5528Com.net
>>360
たくさんいるよ
でもこれってその人の好みによる部分が大きいなんとも言えないな
個人的にはブルース・スプリングスティーンやピーター・ガブリエル、ピンクフロイド、U2などなど
国内アーティストでも山下達郎や80年代の佐野元春のライブは凄かった

381:名盤さん
24/04/23 17:07:25.60 U1iEXov2.net
Get offの『キャーキャー!』
ビデオだとプリンスの口パクに当てられてるよね、実際はロージーという人もいるしホンとはどっち?

382:名盤さん
24/04/23 18:22:05.69 Pt25EKmA.net
>>381
>>36

383:名盤さん
24/04/23 18:42:40.47 XW37X0+b.net
プリンス公式のD&Pポッドキャストでロージーって言ったし(それに対する当時のNPGバンドメンバーからの反論もなし)ロージーなんじゃない?
とはいえどうしてもプリンスに聞こえるし
プリンス系YouTuberに声門鑑定実施してもらいたい

384:名盤さん
24/04/23 19:58:01.42 H/Lzy+W5.net
>>365
Björk、David Bowie、Sigur Rós、Godspeed You! Black Emperor、Múm、Pink Floyd、Lou Reedとか

385:名盤さん
24/04/23 20:28:06.11 Pt25EKmA.net
意外にD&P SDX買ってる人少ない?

386:名盤さん
24/04/23 22:28:56.13 Pt25EKmA.net
ペイズリーパーク(施設)のプロモーション映像
URLリンク(youtu.be)
小比類巻かほるが出てくるのはわかるけどMCハマーも出てくるのは何でだろ
(playでサンプリングされたから?)

387:名盤さん
24/04/23 22:44:55.39 EyqvUPqG.net
スタジオ使ってんだろ

388:名盤さん
24/04/23 23:23:15.63 1KKPfYTd.net
2 Legit 2 Quitってアルバムをペイズリーパークでレコーディングしたのね

389:名盤さん
24/04/24 02:04:30.39 30vbMu1U.net
上のペイズリーパークのプロモ映像に出てくる小比類巻かほるのPV見て
ダイアモンドとパールをダンサーに採用したんだっけ?

390:名盤さん
24/04/24 11:25:14.53 +VUNPsL+.net
ハマーもいいミュージシャンなんだけどな
後期のアルバムも傑作

391:名盤さん
24/04/24 16:40:44.15 prt//Fl7.net
ジャム&ルイス来日
アルバム出してるの知らんかった
チケット高すぎて無理

392:名盤さん
24/04/24 16:48:59.35 iWK3CNcD.net
円安実感するわ

393:名盤さん
24/04/24 17:09:06.97 xBDed9jI.net
>>391
3年くらい前に出たJ&L初のアルバム良いよ
良い意味で90年代の全盛期のまんまのいかにもJ&Lな音のアルバム
来日公演のゲストは誰が来るんだろうね?

394:名盤さん
24/04/24 17:52:32.46 prt//Fl7.net
>>393
そうなんだ
聴いてみようかな
ありがとー

395:名盤さん
24/04/24 19:23:20.37 cU3j/koP.net
カジュアルエリアしか行かねーわと思ったら2万か
でもコロナから全然ビルボードも行ってないから行こうかな
ベイビーフェイスは自分以外のヒット曲めちゃ歌ってくれたけど
ジャムルイはどんな感じのライブなんだろ

396:名盤さん
24/04/24 19:24:05.42 AYHlmpw+.net
ジャム&ルイスVol.2はいつ出るんだ?

397:名盤さん
24/04/24 19:31:04.37 AYHlmpw+.net
そういや昔、スーパープロデューサーズって音楽イベントシリーズあったね
デヴィッド・フォスター
ナラダ・マイケル・ウォルデン
ナイル・ロジャース
オリジナル曲のボーカル引き連れて

ジャム&ルイスもやったらいいのにとか思ってた(まぁ無理だろうけど)

398:名盤さん
24/04/24 19:34:34.10 AYHlmpw+.net
プロデュースしてもらった宇多田ヒカルとMIYAVIは絶対出演すると思う

399:名盤さん
24/04/24 20:21:50.60 66UqQ5e0.net
日本人にJanetの曲歌わせてシラける展開に期待

400:名盤さん
24/04/24 21:29:13.47 30vbMu1U.net
ジャム&ルイス、チケ代2万か。
もし今プリンスが生きてて来日公演があったとしたらやっぱチケ代2~3万くらいかね?
ONAの時は1万前後だったけれども。

401:名盤さん
24/04/24 21:37:50.57 0kKbuPJH.net
昔は外タレもS席からC席まであって安いのは2000円しなかったのにな

402:名盤さん
24/04/24 21:52:09.97 xBDed9jI.net
円高だから呼ぶギャラが割高になってしまっているから
あの箱で2万で元取れるのか?って感じだけどね
それにしてもコンサートのチケット代は国内、海外アーティスト総じて高くなったね

403:名盤さん
24/04/24 22:01:33.14 tUL7+9yo.net
>>388
たしかに言われてみたら2 legit〜て当時のプリンスっぽい
ちょっとズンドコしてる

404:名盤さん
24/04/24 22:06:01.19 aBOd4ob6.net
円高だったら外タレのチケ代安くなるわ。円安の間違いだろ?
今は異常な円安。先進国じゃ異常な状態

405:名盤さん
24/04/24 22:21:38.70 AYHlmpw+.net
アレクサンダー・オニールが来たら凄いな

406:名盤さん
24/04/24 22:54:15.83 tJkCwj2W.net
羽生結弦、思い描く将来像・揺るぎない信念とは「GQ JAPAN」特別版表紙でグッチ纏う モデルプレス
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【モデルプレス=2024/04/24】プロスケーターの羽生結弦が5月1日発売の雑誌『GQ JAPAN』6月号の特別版表紙に登場する。
◆羽生結弦「GQ JAPAN」特別版表紙に登場
最新号特別版の表紙には、フィギュアスケート選手としてあらゆる栄光を獲得したのち、一昨年、自身の理想を追い求めるためにプロスケーターに転向した羽生がGUCCIの新作コレクションを身に纏って登場。『GQ JAPAN』独占インタビューでは、プロへ転向した心境や現役時代から大切にしている哲学、自身が思い描く将来像など貪欲に自分と向き合い、表現者として究極の形を追求する姿をたっぷりと明かした。さらに号は羽生の『GQ JAPAN』オリジナルポストカードも封入。3種類のポストカードの内1種がランダムで手に入る。
全てセルフプロデュースのアイスショーという新しい表現に挑戦するなど、自身のあり方を追求し続ける羽生。表現者として揺るぎない信念を語る一方、その中で自ら足りないものは“語彙力”だと言う。「身体表現にも語彙力が必要」「とことん勉強して、それを氷上でやることができたら、それは唯一無二の存在になれるのではないかと思っているんです」とハングリー精神旺盛な一面を見せた。氷上は自分自身にとって“母国語”みたいなものだと明かし、どこまでも唯一無二の羽生として、氷上での表現を極める彼が日頃考えていることを語った。

407:名盤さん
24/04/24 22:56:15.17 cU3j/koP.net
All true manの頃アレクサンダーオニールのライブ行ったけどがっかりした
別のボーカルで良いや
サタデーラブ聞きたい

408:名盤さん
24/04/25 09:27:56.92 VH1kPOCb.net
>>401
いつの時代だw
ラブセクシーツアーのA席で5000円ぐらいだっけ

409:名盤さん
24/04/25 09:31:53.06 VH1kPOCb.net
>>404
俺が子供の頃、円が250円ぐらいだったのがどんどん高くなって180円切っただので大騒ぎしてたわ
ラーメン1杯の値段その日のドルの相場だというラーメン屋が何軒かあって、もうやっていけないというニュースもあった
洋楽のアルバムも一枚3200円がデフォだったな
なので別に異常とまでは思わん

410:名盤さん
24/04/25 11:10:41.77 zVGOEWie.net
俺が物心ついた時は確か160円だったかな?
急速に136円とかになって超円高とか言われてた記憶がある

411:名盤さん
24/04/25 15:16:52.61 s42Gja0j.net
150円くらいって実はバブルの頃と変わらないんだけどな
やっぱあの頃は海外より日本が金持ちだったんだよ
世界の物価が上がってるのに、日本だけ当時で止まったまま
だから同じ1ドル150円でも海外の物価高騰が反映されて高くなってる

412:名盤さん
24/04/25 20:32:10.21 PVEl9pOJ.net
1980年代は1ドル220~250円くらいだったな
バブルが弾けて一気に円高が進み120円くらいになった
バブルの時よりも弾けてからの方が海外アーティストの来日ラッシュだったように思う
輸入盤も安くなりたくさん買えて嬉しかったな

413:名盤さん
24/04/25 20:47:50.70 E1X1sm9j.net
>>408
David Bowieの初来日1973年はSABCで3000,2600,2200,1800
1978年は3800,3000,2500,2000で撮影のためのNHKだけ4500,3800,3000とBまでしかなく高かった

414:名盤さん
24/04/25 22:03:24.65 W/R/OhmP.net
この前のテイラースウィフトなんてVIP席は13万だったんだろ?
それでもソールドアウトとか日本人は金持ちなのか貧乏なのかよく分からんw

415:名盤さん
24/04/25 22:15:44.61 2p7zhS2Y.net
何処の国も金持ちはいるからな
アラブの石油王からプライベートパーティに大金積まれてライブ頼まれてるわけじゃないから良いじゃないかよ

416:名盤さん
24/04/26 01:20:51.15 ZagrW5JS.net
ストーンズの89年の復活ライブから
コンサートというものの料金がかなり底上げされたらしい

417:名盤さん
24/04/26 01:21:30.79 eKbdfaGf.net
ベストファッショニスタ
URLリンク(whoworebest.com)
【WHO WORE BEST=2024/4/24】
>【BEST 1】羽生結弦
第1位に選ばれたのはグッチのブランドアンバサダーに就任した羽生結弦。 そのデビューを飾ったビジュアルでは、ネイビーブルーのセットアップを軸に、品格と気品を兼ね備えたモダンな着こなしを披露した。羽生結弦らしいエレガントで品のあるスタイリングはグッチのアンバサダーとして、ファッションの新境地を切り拓いていくことに違いない。今後グッチから発表されるであろう、彼のファッションとビジュアルに期待が高まる。

418:名盤さん
24/04/26 02:11:50.60 itNh9CG7.net
>>416
ストーンズ初来日は90年だね
海外アーティストのチケット代が1万を超えたのはストーンズからだね
プリンスの1986年の初来日公演は6500円で
当時5000円が相場だった海外アーティストの公演からすると高いと感じたが
プリンス5000円+シーラ1500円と考えれば安いと思ったw

419:名盤さん
24/04/26 02:46:18.39 BADDR3+j.net
ラブセクツアーのレインボーホール行ったけど、A席買った人おるんか?ってぐらいS席の後ろに客がいなかった
もしかしたらA席を買っててもS席の空いてる列に詰められてたのかも

420:名盤さん
24/04/26 05:25:31.84 ZagrW5JS.net
>>418
日本の外タレコンサの値段が法外になったのはストーンズ初来日がきっかけだけど
そもそもその前年89年のストーンズが解散危機後の初ツアー自体
ロックアーティストのコンサのチケットの高騰のはじまりらしい
ストーンズの側近の人の著書にそう書いてあった
あれは興行会社がストーンズに高額ギャラを前払いで払ってしまってたので
かならず採算を取るためにチケット代を高額にするほかなかった

421:名盤さん
24/04/26 09:33:38.52 Y+AfsFqW.net
大御所の台所事情は兎も角、現在のチケ代高騰はそれまでCDで賄ってた分上乗せだからね
だから配信やつべは広告と割り切って曲聴き放題になった
その次代の乗り換え方はマドンナが凄かったね
ライブで食うと方針決めたらそれまでのアルバム10枚程纏めて定価3000円で叩き売ったからなぁ

422:名盤さん
24/04/26 10:08:49.13 BADDR3+j.net
有名大物外タレに限らず、日本のインディバンドやアイドルのチケットもコロナ以前の1.5倍ぐらいの値段になってる
元々からのファンだとお布施の意味もあって買うが名前を知ってる程度だけど試しにちょっと見てみるかって言うのがやりづらい

423:名盤さん
24/04/26 10:14:10.11 bsE6PnWA.net
海外からの観光客や海外からの買い物客が戻ったのだから
コロナの時に税金で倒産を免れたインバウンド業界に100パーセント課税すべき

424:名盤さん
24/04/26 10:14:55.15 bsE6PnWA.net
円安でぼろ儲け業界にも課税

425:名盤さん
24/04/26 16:25:39.88 4hQJ63lN.net
60過ぎた大御所はみんな版権売って
年金代わりに悠々自適の生活送るようになった
アーティストにとっての終活って感じかな
CDもう売れない大御所は、印税生活なんて当てに出来なくなったからね

426:名盤さん
24/04/26 17:42:38.94 D1bMbGFa.net
プリンスのレア音源「Magnificent」がストリーミング解禁
URLリンク(amass.jp)
ミューコロと3121の中間期のような曲だね

427:名盤さん
24/04/26 21:20:38.85 r+c2fEwn.net
>>416
それ言われてるな
でもストーンズ初来日の後もチッタやクアトロは5000円ぐらいだった
コロナ禍と円安で跳ね上がった
邦楽もそうだけど

428:名盤さん
24/04/26 21:21:39.36 r+c2fEwn.net
>>425
コロナ禍の大物が版権売りましたってニュースそーゆー意味だったのか

429:名盤さん
24/04/26 22:12:12.05 ZACQityR.net
アルバムまとめ売りってOriginal Album Classicsとかああいうのだろ?
ジョニミッチェルとかYESも同じようなの出してたけど

430:名盤さん
24/04/26 23:13:20.97 itNh9CG7.net
>>428
スプリングスティーンは自分が亡くなった後に権利が勝手に売り渡されたり
権利をめぐって揉めたりということがあるくらいなら
今のうちに信用のおけるところに売り渡した方が良いみたいなことも言ってた

431:名盤さん
24/04/27 00:34:40.98 Oyjz9mWr.net
>>429
あっちはそういうの多いね
古典に限らず、3rd販売時に1st2ndパックとか、レーベル単位パックとか
いずれもすごい簡素パッケージ

432:名盤さん
24/04/27 14:52:41.74 2Dk1ao5o.net
>>430
そーゆーのもあるのか洋楽大物が版権売りましたって記事あるけどなんのためにってのがわからんかつた

433:名盤さん
24/04/27 23:48:50.08 Oyjz9mWr.net
唐突だけど
ライブ衣装で一番格好いいのは
MTVでサイン・オブ・ザ・タイムスを演奏したときのジーンズ衣装かなぁ
あとはヌードツアーの白T
プリンスほどのスターがキラキラしてない衣装、というのが格好いい

434:名盤さん
24/04/28 08:51:45.56 m6KvmZTM.net
真似しやすかったしなw
ロンTにネックレスは俺も真似してた

435:名盤さん
24/04/28 08:57:51.34 Zp5WNXGH.net
高校時代にトレンチコートに鋲を打つのがカッコよく見えて真似しようとしたけどお金がなくてできなかった
もしあの時にそんなお金があったら黒歴史になって当時の写真が恥ずかしくて見れなくなってたかもしれない

436:名盤さん
24/04/28 12:56:54.37 FcMxt0y1.net
エマンシペーションの頃の包茎タートルネックは真似したわ
長めのネックレスも合わせて
完全に変な人でした

437:名盤さん
24/04/28 18:23:12.88 4/X7AiMJ.net
流石にハイヒール履いてた猛者はいないか

438:名盤さん
24/04/28 22:36:30.50 Uw+fhlCA.net
絶対領域を最初に男で見せつけたのはプリンスだよな?

439:名盤さん
24/04/29 02:50:01.49 /hzyxqq7.net
てか、一線超えたら職質からの交番までって流れの爆死するだけだろ!

440:名盤さん
24/04/29 03:15:06.66 ZV/jrKSn.net
>>438
グラムロックの人たち

441:名盤さん
24/04/29 07:40:29.47 xRbbnDie.net
黒人アーティストでは初じゃない?

442:名盤さん
24/04/29 07:52:35.64 ZV/jrKSn.net
パーラやオハイオの衣装で普通に出してないか
おむつがいるぐらいだし
見せてるというより見えてるんだが

443:名盤さん
24/04/29 08:22:37.52 xRbbnDie.net
男でガーターベルトは居ないだろ流石にw

444:名盤さん
24/04/29 12:31:42.54 XOn4ivlH.net
プリンスはガーターベルトなんてして無かったろ?

445:名盤さん
24/04/29 12:33:08.30 ZV/jrKSn.net
赤パンツにサスペンダーならやってた
URLリンク(i.imgur.com)

446:名盤さん
24/04/29 13:14:55.82 dWYegcsX.net
thieves in the templeのことじゃないの?
厳密にはベルトではないけど。
(股あたりがつながってる)
URLリンク(i.imgur.com)

447:名盤さん
24/04/29 14:51:45.87 dlKrF/kh.net
もっと初期の話でしょ

448:名盤さん
24/04/29 23:05:13.11 dWYegcsX.net
サンセットサウンドスタジオの公式YouTubeチャンネルでプリンスの曲が上がってる
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
前者はよく聴いてて大好きなバージョンだけど、やはりちゃんと聴けたって感じ
後者は初(かな?)
オフィシャルでは出そうにないデモ音源だから嬉しい

449:名盤さん
24/04/30 07:35:30.76 gCk3aDZX.net
スタジオで保管してたテープからなのかな
だとしてもスタジオの公式アカウントからの公開でいいのかな
おかげでこうやって聞けるのはありがたいけど

450:名盤さん
24/04/30 07:55:33.60 gCk3aDZX.net
House of painのJump aroundはGett offの叫びだと30年ぐらい思い込んでたが波形の一致からこちらの可能性が高いんだそうだ
URLリンク(youtu.be)

451:名盤さん
24/04/30 08:08:34.33 ucEGoXZL.net
>>449
deliveranceと同じ道を辿りそうな気がする

452:名盤さん
24/04/30 09:14:12.76 gCk3aDZX.net
>>448
would’t you~の概要欄に、アンドレとスーアンカーウェルとの3人でSuzie Stoneというユニットを組んだとか、
クインシーにマイケルとのBADの共演を頼まれて断ったが代わりにこの曲を提供したとか、
面白いこと書いてあるな

ってここまで書いてから気づいたんだがPRINCE VAULTからのコピペかよ

>>451
どういうこと?

453:名盤さん
24/04/30 09:19:56.92 gCk3aDZX.net
Susie stone、For youのあとにワーナーからアルバム出す計画あったのか
この項目以前vault見た時なかった気がするんだけど
URLリンク(princevault.com)(1978)

454:名盤さん
24/04/30 10:03:19.54 bOLrV1be.net
ゲロフの最初の叫び声がプリンスではないとは驚きだね
思いっきり凄い声だしてHPかなり消費したから
すぐ後に情けない声でアァ~~とかなってるのかと思ってた

455:名盤さん
24/04/30 10:47:04.14 BcQ+Os2X.net
>>452
>どういうこと?
保管してたEPを勝手に発表してエステートに怒られてたでしょ
んー、でもあれは売ろうとしたから問題になったのか…
ただの公開はOKなのかな(それはブートと変わらんし…)

456:名盤さん
24/04/30 11:11:42.97 sHSkfMZ1.net
そうあの時は商売で利益を得たから訴えられた

457:名盤さん
24/04/30 11:13:11.74 gCk3aDZX.net
>>455
さんきゅ
そんなことあったの知らなかった

458:名盤さん
24/04/30 12:10:51.92 BcQ+Os2X.net
>>456
リリースできてないでしょ
利益得るどころかいろいろ準備したところで訴えられたから大赤字だと思う…

459:名盤さん
24/04/30 12:13:50.00 BcQ+Os2X.net
あれ?Delivaranceってリリースしたんだっけ?

460:名盤さん
24/04/30 12:30:02.51 JKS2R8I1.net
一瞬発売されて一瞬で消えた様な覚え

461:名盤さん
24/04/30 12:51:38.45 vwKs6XFm.net
掘れば色々出て来るもんだな
これからも各方面での発掘に期待

462:名盤さん
24/04/30 13:38:34.55 sHSkfMZ1.net
>>460
確かDL販売で、当時日本円で数百円だった記憶

DLして持ってるんだけどなあ

463:名盤さん
24/04/30 15:34:33.37 K2KUiTvR.net
>>0450
どっちらも違うと思う

464:名盤さん
24/04/30 17:17:36.57 3LkkoG4D.net
Delivaranceはたしか録音時のエンジニアが個人的に所有していた音源で
プリンス本人の許諾を得ているということで配信リリースされたが
すぐにエステートから訴えられて数日で配信停止になったんだよな
エステートが管理していた音源なのか把握していない音源だったのかはわからないけど
そんな感じで全く世に出ていない音源はまだたくさんあるんだろうね

465:名盤さん
24/04/30 17:22:00.48 3LkkoG4D.net
>>461
プリンスに限らずつい最近もスタジオの倉庫からいろんなミュージシャンの未発表の音源が見つかったり
売家の屋根裏からジョンレノンのギターが見つかったりと思わぬところからいろんなものが出てきてるね
でも磁気テープは劣化するからちゃんと聴ける状態で残っているかはわからない

466:名盤さん
24/04/30 19:59:16.71 61Yr2ENq.net
そう言えばJack WhiteがCamille出すって言ってからもう2年以上か

467:名盤さん
24/04/30 20:50:54.46 3LkkoG4D.net
>>466
どうなったんだろうね?
マスターテープ等の所有を遺族側が取り戻したことで
それまでのエステートが進めていたスケジュールが崩れてしまったように感じるけどどうなんだろう

468:名盤さん
24/05/01 08:27:29.43 meoUPGAf.net
だけど遺族はリリースしてくれないとお金に成らないんじゃ?

469:名盤さん
24/05/01 09:08:15.45 Mz1DzGRL.net
YouTubeにサンセットサウンドがUPしたのはエステートに支払うんじゃない?知らんけど。

470:名盤さん
24/05/01 09:11:08.54 /gJrHxNQ.net
資産気分なのでは?

471:名盤さん
24/05/01 10:25:38.83 +uwDJXjO.net
こっそりプリンスがどっかのクラウドに仕掛けておいてくれたりとか
妄想だが夢があっていいなぁ

472:名盤さん
24/05/01 14:26:39.37 vMQafywp.net
Scandalousの「I'm gonna be your fantasy」の「fantasyyy…」のファルセットのまま息を抜きつつ半音上げる部分が異様に難しくて
Youtubeで色んなカバーを見ても誰も真似できていない
プリンス本人のライブを見てもその部分は奇声を上げて誤魔化している感じがあるんだけど
CD音源以外でちゃんと歌っている動画とかある?

473:名盤さん
24/05/01 17:03:23.92 meoUPGAf.net
そんなの意図したわけじゃなく偶然の産物だろ
歌手ではよくある事
もう二度とこんなふうには歌えないというのがベストテイク

474: 警備員[Lv.1][新芽]
24/05/02 05:28:38.98 pTwsDjJI.net
おっ

475:名盤さん
24/05/02 23:16:27.09 /MUciC6z.net
なお羽生結弦

話題から、この十数年解決されていなかった音ズレ問題を、初めての東京ドーム公演で解決した #羽生結弦 選手の凄さを再認識
娘の推し活(別界隈ライブ)の愚痴話「会場の死角問題、前列以外推しが見えない会場もある、入退場の大混雑(駅まで徒歩10分が2時間以上ぎゅうぎゅう立ったまま)を聞く度に

羽生選手がどれだけファンの為に最善を尽くしてくださっているか、よくわかり涙が出る
総指揮総監督として、ご自身が席からの見え方、聞こえ方を把握して調整をし、初めから注釈を付けてくださる
入退場やグッズ待機列、仮設トイレ、TL見て問題点を改善
運営者としての優秀さも、ファンへの愛も世界一

476:名盤さん
24/05/03 08:19:13.39 FVSVB9z9.net
>>448
どちらも過去に出回ったブート音源と同じなんじゃないかな?
"Wouldn’t U Love To Love Me?" は Studio Nights - Sound 80 に、"She's Always In My Hair" は Blast From The Past 4.0 に収録のものと音質的には違いが無いので、今更なぜ?って感じ

477:名盤さん
24/05/04 05:01:17.71 lLuwAnwI.net
>>476
どれも持ってるけどすっかり忘れてたな
既発だったか。
音質的にはどう?

478:名盤さん
24/05/04 06:22:12.88 A7c+RB7W.net
おお!そうなんだ!
どちらも持ってるけど気づかなかったよ

479:名盤さん
24/05/04 17:08:38.33 nCWEs2Bs.net
プリンスが『君は男のコだけど特別だよ』っておちんちん揉んでくれて、射精寸止めで『後は彼女を作ってやってもらいな』と優しく微笑んで走り去っていくのを想像してオナニーしてる。今では叶わぬ夢。

480:名盤さん
24/05/05 22:52:24.77 laoACAwh.net
>>479
それ面白いと思って書いてんの?

481:名盤さん
24/05/05 23:23:46.45 ii0SruYA.net
色んな性癖の人が居るのね、位しか感想がない

482:名盤さん
24/05/06 08:37:14.23 mBKOFWdI.net
479と羽生ババァは同一人物

483:名盤さん
24/05/06 19:40:32.15 MbDQ7uAf.net
エホバに夢見んなよ

484:名盤さん
24/05/06 20:33:15.69 CFVKeo3h.net
>>477
Wouldn't U Love To Love Me? はStudio Nightsの少し低音がモコモコ籠った音と比べると多少キレがあって若干良いけど、EQ調節の範囲か、もしかしたら多少コピー世代の若いカセットテープの音源かもしれない程度。どちらも4:41あたりに一瞬テープのヨレと思われるバランス右ズレがあり、SunsetSoundが保存していたマスターテープってことはなさそう。(そもそもこの音源はPrinceVaultの説明からするとNeurotic Lover's Bedroomと同時期の1977にLoring Park Rehearsal Roomで録音されたものだと思うので、SunsetSoundが公開するのもなんだか違うような...?)
She's Always In My Hairはブート音源とほぼ違いは無いですね。

485:名盤さん
24/05/06 20:35:49.34 2MtD1XbB.net
>>484
ありがとう。さすが

486:名盤さん
24/05/09 22:27:56.26 CVIQpi7z.net
オクにプリンス楽曲を使用したバレエLD「billboards」が出品されてますが、これは貴重ですか?
過去に日本盤やDVD発売されたことありますか?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

487:名盤さん
24/05/09 22:41:46.48 12hM4Tkr.net
そんなんでアクセスしてもらえるわけないだろw

488:486
24/05/09 22:50:18.02 CVIQpi7z.net
>487
過去にDVDになったことあるなら入札見送ろうと思ってます。出品者ではないです。

489:名盤さん
24/05/10 01:59:21.09 WpPrp2ZQ.net
海外でLDを見つけて買って見たけど正直面白くは無かった
プリンス絡みのものなら何でも手に入れるというコレクター以外には無用のものかと

490:名盤さん
24/05/10 05:13:41.98 M/hHiYNa.net
サンダーバレエはそれでしか聴けなかったけど
去年D&PのSDEに収録されたからそんなに価値なくない?

491:名盤さん
24/05/10 06:38:11.99 4uKjPajq.net
>>486
中身で判断したいならここで観てみたら?
URLリンク(m.bilibili.com)

492:名盤さん
24/05/10 07:49:33.00 YxcFFTiO.net
サンダー大嫌い
聞いてて恥ずかしくなる
初めて聴いたときは次曲のダイヤモンドアンドパールズの引き立て役かと

493:名盤さん
24/05/10 08:43:27.95 sT0y86uf.net
サンダーは小比類巻に提供した「Mind Bells」の改編でしか無いからな

494:名盤さん
24/05/10 08:59:32.81 FCpM6Zy0.net
>>493


495:名盤さん
24/05/10 09:47:41.45 h46FSePq.net
サンダーは厨二病の頃に初めて聴いて、カッケー!なにこれ!となって、
大人になってから恥ずかしく感じで、
そして今、そういうのを全て懐古する曲として成立しているわ

496:名盤さん
24/05/10 10:05:06.92 sT0y86uf.net
>>494
Mind Bells聴いた事無い?
サンダーはあの曲作り変えただけだよ
プリンス提供曲の中で当時のトップクラスに入る
本家がその劣化版出したから笑ったわ

497:名盤さん
24/05/10 10:54:15.71 YxcFFTiO.net
イントロなしであの歌いだしで
アラブっぽい旋律はじまって
このあたりですごい恥ずかしくなってくる
ゥーサンダー!ってファルセットで叫ぶところで恥ずかしさが止まらなくなる

498:名盤さん
24/05/10 11:55:59.76 Dro7lSsx.net
サンダーは黒歴史→ブラックサンダー

499:名盤さん
24/05/10 12:10:16.17 hEeo2tsR.net
サンダーはWhen Doves Cryの作り変えでもある

500:名盤さん
24/05/10 12:24:59.43 FCpM6Zy0.net
>>496
両方ともリリース当時から今も好きで聴いてるけど、そんなこと感じたこと無いな
そもそも個人的にコレはアレに似てるとか興味ないというのもある

501:名盤さん
24/05/10 13:49:40.22 FCpM6Zy0.net
映画「プリンス ビューティフル・ストレンジ」国内予告編
URLリンク(youtu.be)

502:名盤さん
24/05/10 15:14:08.02 xyicrMs7.net
サンダーとWhen Doves Cryて全然似てなくない?

503:名盤さん
24/05/10 16:31:47.81 soP5R2P5.net
昔どこかの音楽評論家もサンダーはビートに抱かれてPt.2みたいなこと言ってたけど何度聴き比べてもそう聴こえないんだ

504:名盤さん
24/05/10 17:20:40.52 yxl9PK81.net
ダブステンプルと来てのサンダーだったからより食傷感あったんだと思う
NPG率いての新規スタートでこれかよというのもあった

505:名盤さん
24/05/10 17:31:10.45 yTGeM06t.net
売れ線狙いにシンプルに纏めた感あったよね
当時は困ってたのさw

506:名盤さん
24/05/10 18:17:13.75 FCpM6Zy0.net
サンダーは特になんとも思わんどころか当時から格好いいと思ってる(glamslamライブはもっといい)が、
3 chains of goldは苦手だわ。
大袈裟すぎる。
ヒップホップに加えてこういうオペラチックなのもやりたくてのNPG結成なんだろうけど

507:名盤さん
24/05/10 20:30:04.01 Hnsc4VZ0.net
行った中でもD&Pツアーはかなり好きだな

508:名盤さん
24/05/10 21:00:30.22 xyicrMs7.net
3 Chainsはフレディトリビュートじゃないの?

509:名盤さん
24/05/10 21:18:44.42 M8PzX2nN.net
ダイヤモンド&パールズになんか乗り切れなくてその次のアルバムからのmy name is princeでこりゃダメだわと思ってしまって10年以上プリンスを聴かない時期ができてしまった

510:名盤さん
24/05/10 21:21:43.40 sT0y86uf.net
>>508
そう思ったよ
フレディ亡くなったあとに出したアルバムだったからな

511:名盤さん
24/05/10 21:23:25.74 M8PzX2nN.net
当時はプリンスに限らずあらゆるファンクバンドがヒップホップ的アプローチをしようとして失敗、ってのをやってた時代だったしね
うまくやったのはそこを諦めてR&Bにアプローチしたアイズレーぐらいか?ザップはロジャーが客演で人気になったけどバンドとしてはうまくいけなかったし

512:名盤さん
24/05/10 21:42:22.88 yxl9PK81.net
ジャム&ルイスなんかは好調だったからなぁ

513:名盤さん
24/05/10 22:12:50.18 4uKjPajq.net
>>509
いろいろな人がいるね
俺はmy name is prince聴いておおー!格好いい!って超盛り上がったけど
(発売日にアルバム買ったからか、ラジオ流してる中古屋に寄ったらちょうど流れてて聴いてすげーワクワクした記憶。コレだよコレ!コレさっき買ったんだよ俺は!って)
プリンスは裏切ってナンボだってのは過去作聴いたらわかることだから、離れたままになるというのは不思議な気がする
その空白の10年は取り戻したの?

514:名盤さん
24/05/10 22:19:59.30 4uKjPajq.net
>>512
ジャム&ルイスはポップソングを書くことに長けてるからね
王道を造りつつ「こんな感じはどう?」というインパクトを求めるところがあってそのバランスがいい
プリンスはそのへんが下手だったり(「こんな感じはどう?」だけ)

515:名盤さん
24/05/10 23:06:19.44 yxl9PK81.net
時代にアジャスト出来てなかったんだよねぇ

516:名盤さん
24/05/11 01:39:41.91 AcxsjD9v.net
>>507
アルバム聴いて何かハマらなくて来日公演行かないつもりだったんだけど
当日になってやっぱ見たいとなってダフ屋からチケット買って見に行ったよ
やっぱプリンスのライブは良いなーとなった

517:名盤さん
24/05/11 03:07:50.32 AMpEH8Vv.net
>>513
20年ぐらい前にたまたま見たプリンススレにthe workのリンクが貼ってあってそこから未発表曲を聴きまくり
それがきっかけで再びプリンスを聴くようになったよ

518:名盤さん
24/05/11 04:56:03.95 58QqTlM4.net
「彼は天国で伝えただろう。『神よ、与えられたすべてをステージに置いてきた』」というメッセージとともに映し出される


本人が言ってもいない事を宣伝に使うセンスは嫌いですわ

519:名盤さん
24/05/11 07:46:14.09 T7WD3ueB.net
>>517
なるほど

520:名盤さん
24/05/11 07:48:28.43 T7WD3ueB.net
>>518
それは俺も思った
映画での誰かの発言からの引用なのかもしれないけど

521:名盤さん
24/05/11 09:01:40.66 VriZVEvz.net
どうも90年代初頭のプリンスは苦手だね
ヒットした曲も多いんだけど
個人的にはカムで元のラインに戻った感じはある
ただライブでダンスしまくってたから
あの時期のライブは生で見てみたかった気もする

522:名盤さん
24/05/11 12:00:48.21 Kf58rEBE.net
90年代前半はブートがライブやらアウトテイクやら大量にリリースされたので
そっちの方で楽しめたな。

523:名盤さん
24/05/11 12:11:05.22 oJ0RhTOa.net
確かにブートやアウトテイクで80年代のプリンスの評価はさらに上がったわ

524:自分語りスマソ
24/05/11 12:32:31.15 bzXzOxzX.net
上京する前にプリンス大百科読んでたけど巻末のブートレグのジャケ集は意味わかってなかったな。
(どれも何となく不気味だし)
上京後に中古屋行ってやっとわかった。
プライベート盤って書いてあったけど「あーこれのことか」と。

ロッキンオンに掲載されてる店舗広告がそれを扱ってる店だと知ったのはまたその後。
ちょうど色シリーズが出てたような

525:自分語りスマソ
24/05/11 12:33:00.07 bzXzOxzX.net
今でもeyeは頑張ってるね

526:名盤さん
24/05/11 13:24:19.61 oJ0RhTOa.net
地方からたまに気合い入れて東京に来てショップ回りしてる人もいたな
東京にいる自分より詳しかったりして

527:自分語りスマソ
24/05/11 15:00:14.61 bzXzOxzX.net
タワレコ某所に行ったらレイブ完全版のプライスカードに「パリでのスペシャル公演を収録したrave unto the year 2000」って書いてあったけど、そうだっけ?
思いっきりペイズリー・パーク収録だと思ってたんだけど

528:名盤さん
24/05/11 15:23:11.88 EH1HGZZW.net
ブートデビューは、皆やっぱりブラックアルバムからじゃないの
90年代に入ると専門誌の「Bootleg」とか「Gold Wax」でかなり詳しくなれたわ
あんな雑誌堂々と発行してたんだから凄い時代だったなw

529:自分語りスマソ
24/05/11 15:34:09.19 bzXzOxzX.net
>>528
中古で買ったのそれだったよ
狙ってたわけじゃないけど、某ライナーノーツで知ってたから「えっ売ってんのかよ!」って思った

530:名盤さん
24/05/11 16:02:23.98 Kf58rEBE.net
西新宿のブート屋に普通に外国人アーティストが訪れて、その時の写真とかサインが飾ってあるのも凄いね。

531:名盤さん
24/05/11 16:21:34.59 bzXzOxzX.net
>>530
某店長さんがインタビューで
来店アーティストには「好きなだけ持っていってください!」ってタダであげてたって語ってたね
さすがに金もらうわけにいかないだろって。
誰だったか段ボールいっぱいにして帰っていったとか(ポール・マッカートニーかな?ポールってブートマニアだよね)

532:名盤さん
24/05/11 16:27:22.86 trZQkTtm.net
ジミー・ペイジは必ずブート漁りに来てたな

533:名盤さん
24/05/11 16:30:50.34 VS1UgSih.net
旧テレンストレントダービーが41曲いり!新作アルバム出しましたよ

534:名盤さん
24/05/11 16:33:35.76 AMpEH8Vv.net
>>528
プリンスがファラオへの道というプロジェクト(?)やって、ブート企業を訴えたりYouTubeなどにアップされたものを停止させてたよな
でもそうやってブートレグが盛り上がったのはあんたがブラックアルバムを発売中止したからだよって言いたかった

535:名盤さん
24/05/11 17:18:15.90 AcxsjD9v.net
>>522
そうそう
公式リリースされるサウンドの方向性が自分には合わずモヤモヤしていたんだけど
ブートのライブ音源だったり未発表曲を聴くと素晴らしくてその時期を乗り切り
なんだかんだで今まで聴き続けられているという感じはある
あの時期モヤモヤしたままだったらもう気持ちが離れていたかもしれない

536:名盤さん
24/05/11 17:18:16.55 EH1HGZZW.net
日本のアーティストでブートが殆んど出ないのは
管理体制がしっかりしてるからで
やはり向こうはその点おおざっぱな人が多いんだろうな

537:名盤さん
24/05/11 17:26:19.10 AcxsjD9v.net
>>528
Black Albumでブートに手を出したという人は多いと思うけど最初はまだアナログ盤だった
その時期から有名アナログ盤のCD化が進みだし最初期にCDでリリースされたのがChocolate BoxやCharade
その後にBlack AlbumがCD化されたりマイルスとのコラボと間違った情報のCrucialがリリースされたりしたんだよな
Small ClubがCD化されたのもその頃だったと思うが決定版はCity LightsやThe Workのシリーズだったね

538:名盤さん
24/05/11 17:30:40.34 AcxsjD9v.net
>>534
ファラオへの道で各国の独自編集版やシングルCDも対象になったのは意外だった
あれはあの時期ワーナーと関係が悪かったからなんだろうな
ファラオへの道のリストには入らなかったがGold Experienceとかに
契約履行のためにリリースしたものみたいな注意書きがNPGMCのサイトに書かれてたね

539:名盤さん
24/05/11 18:29:34.36 AMpEH8Vv.net
>>537
前にも書いたけど、正規リリースされたブラックアルバムのCDよりもブートのアナログ盤の方が音がよく聴こえたのが不思議だった
レコードの音がいい、ていうよりCDの音が酷かったんじゃないかな

540:名盤さん
24/05/11 18:34:34.47 AcxsjD9v.net
>>539
単純に最初に聞いた時のインパクトと聴き込んだ刷り込みの問題じゃないかな
公式リリースのCDとお蔵入りしたもののマスターは同じだと思うので
ブートのアナログ盤の方が音が良いということは無いと思うよ

541:名盤さん
24/05/11 21:23:04.39 8qFvEOCa.net
>>540
いや、その意見は各所で何度か聞いた(読んだ)ことがある。CDの音は平坦だとか低音の迫力が弱いとか。再生環境の違いからそう聞こえるのだと思う

542:名盤さん
24/05/11 21:26:26.46 8qFvEOCa.net
>>537
まったく同じ道を辿ったな〜、Crucialは名盤だと思う。音は多少我慢だけど良く聴いた。
The Workの前にMoonraker/Thunderballの一連の3枚組シリーズ Fantasia, Deposition, Dreams, Cosmos, H2O がインパクトあったな。高かったけど全部買ったよ。

543:名盤さん
24/05/11 21:56:53.32 Kf58rEBE.net
>>536
日本人アーティストは裏でデモテープやライブ音源が取り引きされてた。
今はYouTubeにアップされてたりもする。

544:名盤さん
24/05/11 22:51:56.40 T7WD3ueB.net
>>539
アナログ盤(のシステム)は音がブーストされすぎて、マスターからかけ離れすぎて俺は個人的に苦手。
アナログ盤特有の音のほうが好きというならそれまでだが

545:名盤さん
24/05/11 22:56:39.15 T7WD3ueB.net
>>541
アナログ盤の音は作品本来の音ではなくて特別な音なんだよ。
アナログ盤のシステムはそういう音を出すための特別なもの。
アナログ盤はそのためだけの専用フォーマット。
実際のところ、CDが出るまでは人類はレコーディング素材からかけ離れた音を聴き続けてたということなんだよね。

546:名盤さん
24/05/11 22:57:00.38 OUgPz0e+.net
ブラックアルバム最初に聴いたのはオリジナルより少し速度が速いブートだった

547:名盤さん
24/05/11 22:57:17.25 T7WD3ueB.net
>>542
そのシリーズが出てた頃は楽しかったね。

548:名盤さん
24/05/12 08:27:53.55 Kz9txG4+.net
ホント、よく買ってたなと思うよ
正規盤の商品より高いんだもんな
ビデオなんて画質も悪いし
それでも見たこと無いライブ映像やTVパフォーマンスは嬉しかった

549:名盤さん
24/05/12 08:56:34.06 Kz9txG4+.net
ブート集めだして思ったのは
プリンスは出し惜しみし過ぎてるって事だった
正規版だけじゃ魅力は半分以下になってしまう

550:名盤さん
24/05/12 09:05:31.27 L10mIlgv.net
つっても正規版だけでも十分というかキチガイみたいな量出してるんだけどな
ただ正規版でのイメージだけだとプリンスが今後名前が残るか少し不安だよな
ブートで出てたような曲が広く注目を集めるとか今後あるんだろうか

551:名盤さん
24/05/12 10:13:39.89 VgU5tRTx.net
パープルレインだけで十分名前残ると思うが。

552:名盤さん
24/05/12 10:21:29.20 Kz9txG4+.net
80年代まではアルバム順番に聴いてもらいたいな
あの興奮はリアルタイマーじゃないと分からないかもだが

553:名盤さん
24/05/12 11:02:12.91 L10mIlgv.net
知り合いのおじさん(おじいさん)は
ビートルズ?どこがいいのツェッペリンの方が・・・の地点から洋楽ファン始めたから
ハードロック→パンク→ニューウェーブの流れの中で生きてきたので
1999までのプリンスは大好物だったらしいがパープル・レインで見限ったらしい

554:名盤さん
24/05/12 11:15:04.40 L10mIlgv.net
いやその後が凄いんですよって言っても
ふーんあそこから盛り返せるもん?とか返された

555:名盤さん
24/05/12 11:37:04.87 Kz9txG4+.net
ZEP大好きという渋谷爺が
パープルレイン以降プリンス崇拝してたのにな

556:名盤さん
24/05/12 12:24:20.50 pzwg8b7Y.net
>>552
その時代感の中でじゃないと、どう聴いたとて無理でしょ
作品そのものが刺さらないことには「ふーん」にしかならないと思う
同時に生きてきた人だけの特権だよね
俺だって数年前にちゃんと聴いてみようとビートルズ、ツェッペリンをリマスター盤一気買いして順に聴いてったけど、どの作品も素晴らしいと思うけど興奮まではしないし

557:名盤さん
24/05/12 12:31:45.96 pzwg8b7Y.net
あのときは凄かったんだよー
という話ほど他人に刺さらないものはないよね
(最悪には老害認定に…)
「昔から今でも好きで聴いてるよー」くらいしか言いようがない

558:名盤さん
24/05/12 12:35:16.25 pzwg8b7Y.net
『プリンス/パープル・レイン』(1984)の4K UHD BLU-RAY 
2024年6月25日リリース
URLリンク(online.stereosound.co.jp)

559:名盤さん
24/05/12 14:36:36.22 oYvLYMd9.net
>>558
あの映画をUHDにしてどこまで綺麗になるのやら
おまけはMV集か 

560:名盤さん
24/05/12 14:53:13.16 wR+bR7VW.net
>>553
この辺からもう少し下の世代はそんな印象だね
一応初来日公演は見てたりするんだけどそこまでで止まってる
この頃10代だった人たちはその後ブート沼にハマってるw

561:名盤さん
24/05/12 20:17:28.04 FkIR8cIq.net
ブラックアルバムは、
変なオッサンが歌ってるやつだったわ

562:名盤さん
24/05/13 15:15:51.05 Xkza0wWK.net
>>561
ある意味当たりやなw

563:名盤さん
24/05/14 15:46:53.99 Dyd3J9Gh.net
当時ここまでしてプリンス名義を隠したいのかと感銘を受けたものさ

564:名盤さん
24/05/15 20:53:35.81 30xeQlAs.net
匿名でリリースみたいなのはブラックアルバム以前から音楽の世界ではあって
本の世界でも匿名で作品を出版とかあったからね
元々作家クレジットを別名義で提供していたりということはあったし
プリンスの名前無しにリリースしたらどういう反応を得るだろうとか
こういうのって面白いだろ?くらいの発想だと思うけどな
ワーナーと揉め出してから名前を改名とかとは全く違う理由だと思う

565:名盤さん
24/05/15 21:32:08.20 pRddw/Zz.net
ブラックアルバム時はイライラしてたんじゃなかったっけ?
評論家が「あの頃のプリンス」ばかり言うから腹立って「今の俺の音楽をちゃんと評価しやがれ」って

566:名盤さん
24/05/15 22:07:38.71 pRddw/Zz.net
なかなかクリア
URLリンク(youtu.be)

567:名盤さん
24/05/15 22:39:27.68 CaZJP7fD.net
ラムちゃん
絶対領域

568:名盤さん
24/05/16 10:52:32.55 Jes08Y94.net
>>565
同じ黒人に「あいつはもう音楽的にブラックじゃない」みたいな事言われたんだよね
これでもくらえ!って衝動的に作ったのがあれ
「なんでこんな言い訳めいた事やってんだ俺?」と我に返って発売中止

569:名盤さん
24/05/16 20:26:04.51 JOjL8pT3.net
2週くらい前に中止にしやがって予約シてたこっちはビックリしたよ!

570:名盤さん
24/05/16 20:29:55.87 JOjL8pT3.net
代替的に発売されたラブセクシーの゙ジャケにも購入に勇気いたけどな。若かったからw

571:名盤さん
24/05/16 21:08:18.05 0JRwplYT.net
ラブセクシーはレジが女の子(しかも兄貴の同級生)だったから、つい裏返ししたうえで他のCDと挟んでレジに出したわ
エロビデオ扱い

572:名盤さん
24/05/16 22:01:46.55 ixA2vr/S.net
>>566
トラーのパンツはいいパンツー強いぞー強いぞー
とマッシュアップさせたい映像

573:名盤さん
24/05/16 22:11:55.16 Jes08Y94.net
>>571
あのジャケのLPが店頭入り口にずらっと並んだ発売日は
なかなか凄いものがあったw
しばらく入ってくる客の反応見て楽しんでたわ

574:名盤さん
24/05/16 22:34:43.13 qPFzQTGU.net
エログロなイメージが薄れてきていたところにあのジャケでプリンスやるな!と思ったw
ジャン・バプティスト・モンディーノの手がけた作品は好きだし当時売れっ子だったので
以外では無かったけどインパクトはあったな
アンチェリは最初モンディーノに監督を打診したがスケジュールが合わず断念したようだが
そのまま撮っていたら全然違う映画になってただろうな
ま、最終的に喧嘩別れでプリンスが監督することになる流れだったかもしれないけどね

575:名盤さん
24/05/16 23:39:39.37 DuqLFTsj.net
>>568
ああなんか
FMステーションだかで
黒人的な音楽を忘れたのかと批判されて
「自分はJBから受けた恩義を片時も忘れたことはない」
とか発言してるの見た気がするわ

576:名盤さん
24/05/16 23:55:15.56 GiUTAWSy.net
黒人然とする機運が高まってくる頃だったしなぁ

577:名盤さん
24/05/17 00:14:01.77 tIJOecb0.net
プリンスって黒人なんか?
インド人じゃないの

578:名盤さん
24/05/17 00:14:52.43 tIJOecb0.net
黒人はああいう顔じゃないよ
あれはインド人の顔

579:名盤さん
24/05/17 00:15:54.92 tIJOecb0.net
リズム感もインドやん

580:名盤さん
24/05/17 01:21:16.96 cQ8tErnQ.net
リズム感がインド?
もしかしてアラビアっぽいフレーズのこと?
母方にイタリア系の血が入ってるとかって話あったけど
事実かどうかまではわからん

581:名盤さん
24/05/17 06:57:51.11 a0rqBNyF.net
>>579
例えばどの曲?

582:名盤さん
24/05/17 09:46:21.98 GI14Tfqk.net
シャンカール的なのは置いといて
ドラムドカドカの派手めインド曲なんて和太鼓にこそ近いぜ

583:名盤さん
24/05/17 10:21:24.62 a0rqBNyF.net
インド人と仕事してるけどプリンスを彷彿としたことは一度もない

584:名盤さん
24/05/17 10:47:51.59 xZsryrgj.net
はぁ、ルーツはインド系か~
なる。 身長低いし黒人ぽくは思えなかったの腑に落ちたわ

585:名盤さん
24/05/17 11:25:03.44 GI14Tfqk.net
インド人肌の色はね。黒人並みに黒かったりはします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch