【老害】80年代は過大評価されてる【思い出補正】at MUSICE
【老害】80年代は過大評価されてる【思い出補正】 - 暇つぶし2ch1:名盤さん
23/02/22 10:29:07.58 +ycYahwD.net
80年代は全てが快楽主義&商業主義になった時代
今聴くとショボすぎるシンセや大袈裟なリバーブ効かせたドラムは、煌びやかと言えば聞こえはいいかもしれないが実際は単に馬鹿にも分かりやすいサウンドというだけ
音楽の本質から逃げ、聴覚よりも視覚に訴えかけるミュージックビデオもこの時代の悪名高い象徴の一つ
この「分かりやすさ」というのは大人向けの作品を理解する脳がないキモオタが好む深夜アニメや子供向けアニメ、子供舌の味覚音痴が好むファストフード店のハンバーガー等と同じ
80年代の音楽を真剣に有り難がってるのなんて、思い出補正されてるリアルタイム世代や、その世代のおっさんが作ったテレビ番組に騙されてる間抜けな後追いの若者だけだろう


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch