NIRVANA Part79at MUSICE
NIRVANA Part79 - 暇つぶし2ch2:名盤さん
22/06/03 20:31:35.74 c9EYSjsI.net
元マネージャーが語る、ニルヴァーナ『ネヴァーマインド』が世界を変えた瞬間
URLリンク(rollingstonejapan.com)

3:メタル野郎
22/06/03 21:11:18.12 BATeFVW+.net
はろー

4:メタル野郎
22/06/03 21:14:18.73 BATeFVW+.net
ニルバーナ最大の名曲は…
ネガティブクリープ

理由 疾走感があって聴きやすい

5:名盤さん
22/06/03 22:01:43.34 jjVNd0iN.net
ライブで盛り上がるのはSchoolかなぁ
リフと展開ソロ、ボーカルライン全部熱盛り

6:名盤さん
22/06/03 22:03:10.19 jjVNd0iN.net
この曲をAIになってカラオケに入れたDAMは偉大

7:名盤さん
22/06/04 07:35:25.68 OiCY7av+.net
ラストにバイバイ、good nightと言って始まるBlewがすごくかつこいい

8:名盤さん
22/06/04 09:18:30 9s+ETQo7.net
メキシカンシーフードとエアロツェッペリンは好きだな

9:名盤さん
22/06/04 09:40:21.90 9s+ETQo7.net
そもそもIncesticide、これほど完璧でかつ楽しめるBサイドアルバムは滅多に無い。てかロック史上でも無いんじゃないか

10:名盤さん
22/06/04 10:05:20.09 9s+ETQo7.net
Bサイドアルバムのクオリティが偉大なバンドの証みたいなことリアムギャラガーが言ってたな
しかしオアシスのアレはそれほどでも無かった希ガスw

11:名盤さん
22/06/04 10:08:31.58 9s+ETQo7.net
今聞いたらオリアルよりいいくらいだな、オアシスのマスタープラン
豪語するだけあるか

12:名盤さん
22/06/04 10:51:27.24 OoZYIf8x.net
>>10
イギリスでは一時期そういう風潮があってBサイドにも力入れてたんだよね
スミスの影響だったかもしれんが
スウェードなんかはあえてアルバムに入れずBサイドにしてた曲もあって
入れておけばよかった曲もあったと後に語っている

13:名盤さん
22/06/04 11:47:05.23 9s+ETQo7.net
>>12
ビートルズのミステリーツアーが割とそんな要素があった元祖かもね、サントラ+Bサイド
リアムもビートルズの名前出してたような
イギリスならその影響はあったろうな、偉大な流れが直流してる90年代までは

14:名盤さん
22/06/04 12:59:51.09 9s+ETQo7.net
ニルバーナは作為的にBサイドクオリティ上げようという曲が一つもないからそれも好感度高いよね

15:名盤さん
22/06/04 16:21:11.32 2M1ixddo.net
>>9
だな。出た時はどのアルバムより聴いてた

16:名盤さん
22/06/04 16:21:11.79 9s+ETQo7.net
マジカルはBサイドとも言えるがオリアルに馴染まなかったシングル曲をサントラに追加したみたいね
名曲のクオリティとできるスピードが異次元だから違う意味になってしまうビー

17:名盤さん
22/06/04 16:28:01.98 9s+ETQo7.net
>>15
これとアンプラグドで決定打だったな
誰よりもクオリティと純度の高い如何にもBサイド的趣向なアルバムと一発録りアンプラグド出されたらもう誰も太刀打ちできない
始皇帝を前に全てがひれ伏す無双ぶりだった

18:名盤さん
22/06/04 20:24:05.42 OiCY7av+.net
Incesticideは初めて発売日に買ったNirvanaのアルバムだから思い入れがある。
ヴァセリンズのcd探し回ったのはいい思い出。

19:名盤さん
22/06/04 23:17:28.84 pxxUKr53.net
ロバートプラントのマニックニルヴァーナがマニックスとニルヴァーナがブレイクする前なんだよな
セルフィッシュレコードのニルヴァーナもそうだし山口未央子のニルヴァーナもそうだし
沖雅也の涅槃で会おうも勿論そうだし
結局その辺の一番最後に出てきたのがニルヴァーナなんだよな
パイオニアではないっていうかもう手垢が付き過ぎてる時点で出て来たのがニルヴァーナ

20:名盤さん
22/06/04 23:31:55.94 4EHAo/g5.net
つまんないよフランス書院

21:名盤さん
22/06/04 23:35:46.44 pxxUKr53.net
ちなみに個人的には山口未央子が斉藤由貴に書いてた曲に(いつか、とかユアーズとか)
に非常に涅槃を感じる
谷山浩子的な涅槃感を

22:名盤さん
22/06/04 23:37:47.36 pxxUKr53.net
ニルヴァーナ界の帝王が谷山浩子か山口未央子のどっちかだろうな

23:名盤さん
22/06/04 23:59:56.79 moQsclpS.net
>>19
オンアプレインのハミングだろディノヴァレンテを聴く必要はない

24:名盤さん
22/06/05 00:01:39.38 VVc3WNl7.net
フランス書院発狂w

25:名盤さん
22/06/05 01:08:41.25 hqVl+wXg.net
仕事人w

26:名盤さん
22/06/05 04:09:20.87 ZDPRxF8Y.net
お釈迦さんの時代からニルバーナは存在していただろ
アホかいなw
まあ確かにネーミングは当初ベタだなとは思ったが、中身があのレベルだと圧倒されてカッコいいと思ってしまう
カートはデザインもセンスあるからな、ルックスまで揃ってるしなかなか出ないやろ

27:名盤さん
22/06/05 04:15:32.84 ZDPRxF8Y.net
まあしかし如何にもBサイド的な趣向で一般人を楽しませる事ができる才能は感服するしかないな
曲作り、ボーカル、生み出される前に蓄えたバックボーン(影響を受けた音楽のセンスの良さ)、捻くれた精神から放つ反骨パワー
全部冴えに冴えてたし、時代の先の先を行ってた

28:名盤さん
22/06/05 04:28:01.79 hqVl+wXg.net
馬鹿信者乙

29:名盤さん
22/06/05 08:16:18.86 3VYFkmpP.net
ニルヴァーナってカレー屋あるけど、どうしても食欲わかん店名なんだよな

30:名盤さん
22/06/05 08:32:27.90 sQjykxRa.net
それは湧かないw

31:名盤さん
22/06/05 08:33:05.92 sQjykxRa.net
変な葉っぱ入ってそう

32:名盤さん
22/06/06 00:30:27.07 0d0mwXvH.net
Bサイドってカップリング曲みたいな意味じゃなかったのか・・

33:名盤さん
22/06/06 01:36:55.60 uiskeyJq.net
ゆとり世代のアホカリスマ

34:名盤さん
22/06/06 22:50:05.38 UMq6I18R.net
B-SIDEはステインが1番すきよ

35:名盤さん
22/06/07 20:00:52.26 UHXveGy4.net
インスタにカートがクリスを叩いててる画像があったけどかなり険悪だったのかな。
heart shaped boxのpvの撮影現場だと思うけど。
遊んでるだけのようにも見えるけどデイブが逃げようとしてて笑える。
印税で揉めてた時かな

36:名盤さん
22/06/07 20:01:34.61 UHXveGy4.net
test

37:名盤さん
22/06/07 20:05:37.11 UHXveGy4.net
インスタでカートがクリスを叩いてる画像があったけど険悪だったのかな。
heart-shapedのpv撮影だと思うけど、デイブが逃げようとしてて笑える。
遊んで戯れあってるだけかもしれない。
印税で揉めてた時かな。

38:名盤さん
22/06/07 20:05:37.69 UHXveGy4.net
インスタでカートがクリスを叩いてる画像があったけど険悪だったのかな。
heart-shapedのpv撮影だと思うけど、デイブが逃げようとしてて笑える。
遊んで戯れあってるだけかもしれない。
印税で揉めてた時かな。

39:メタル野郎
22/06/08 05:35:03.94 cxZYn72l.net
デスメタルからすりゃニルバーナなんて児戯に過ぎない

40:名盤さん
22/06/08 17:16:29 +hMAZgNc.net
ニルバーナからしたらデスメタルなんてよいこやめばえだろ

41:名盤さん
22/06/08 17:19:04 kmfn4RUJ.net
90年代の産業ロックがニルヴァーナ
コーンやマンソンも該当する

42:名盤さん
22/06/08 17:29:38.77 DBvI0FYc.net
売れたら何でも産業ロックにしちゃうバカ

43:名盤さん
22/06/08 17:31:53.97 kmfn4RUJ.net
産業ロックだからおまえみたいな凡人にも理解できるんだよ

44:名盤さん
22/06/08 21:10:07.86 rFraq6bC.net
デスメタル理解できる子供部屋よりマシ

45:名盤さん
22/06/09 00:41:37.34 +sGfZlNM.net
>>39
でもデスメタル聞いてないんでしょ

46:メタル野郎 ◆5aKefBsYlk
22/06/09 02:01:31 JcdeOT/p.net
>>45
スマンw
正直デスメタルとブラックメタルの区別もつかないしメタルの良さも全然分かんねえだはwww

47:名盤さん
22/06/09 04:19:52.74 ctdqC2bx.net
なぜメタル野郎なんだ…
子供部屋は合っているのか…w

48:名盤さん
22/06/09 07:32:48.43 9yHzDIf5.net
ゆとりのカリスマ

49:名盤さん
22/06/09 08:52:52.19 WFmDcCXT.net
256 名盤さん[sage] 2022/06/09(木) 07:07:43.72 ID:9yHzDIf5
ピンサロも大音量でかかってる

50:名盤さん
22/06/09 08:59:23.95 MlAUZ91E.net
子供サロンであった

51:名盤さん
22/06/09 09:01:50.52 9ebGXvH7.net
>>42
 ニルヴァーナなんて20世紀最大の産業ロックだろ? w

52:名盤さん
22/06/09 09:10:34.82 9ebGXvH7.net
>>27
 ニルヴァーナのBサイドで良く楽しめるよ な  あんた?w こっちはAサイドもすぐ飽きたのにー w

53:名盤さん
22/06/09 09:30:43 17+vwNlv.net
>>51
新潟の田舎モンだから流行った後に知ったんだなw

54:名盤さん
22/06/09 09:54:23.02 9yHzDIf5.net
元ネタがボストンとフォリナーばっかりなのがカートの本質

55:メタル野郎
22/06/09 09:54:49.51 HFFAeCwj.net
やっぱカニコーだよな

56:名盤さん
22/06/09 10:06:21.41 9ebGXvH7.net
>>53
 音楽に流行った後もくそもあんの? w
そう言う目線のアホが1番最初に消えていきそそうだが?w 
お前、音楽のどこ見てんのー?  ボーダーのカットソー? w

57:名盤さん
22/06/09 10:40:25.23 9ebGXvH7.net
>>53
 流行った後なんだってさー このアホ ww これからお前は一生このネタで俺から小馬鹿にされるぞー? w
ありかたいと思えよ、うんこ1号?w

58:名盤さん
22/06/09 21:11:29 y/44hMrO.net
ゆとり世代のカート神格化崇拝はカート本人も嫌がってそうw

59:名盤さん
22/06/10 03:30:48.83 zHxZYUQd.net
ビーだって元ネタあるやろ…

60:名盤さん
22/06/10 06:04:55.77 BqVX5lL8.net
元ネタが産業ロックなのがニルヴァーナ

61:名盤さん
22/06/10 06:15:59.43 +Z+9DA3H.net
>>53
 言った後に後悔するくらいなら最初から強気な発言はするなや、うんこ1号?
  テメーの人間としての価値なんてバクテリア菌くらいしかねーんだからさー w

62:名盤さん
22/06/10 06:33:36.12 BqVX5lL8.net
カートはコバーンリスト50選みたいなものを発表しながら
同時に家ではこそこそボストンとかフォリナー聴いてたとこが笑えるw
リストは机上の空論で簡単に作れても実際の自分のルーツとか性分までは変えられないしw

63:名盤さん
22/06/10 07:44:08.56 BqVX5lL8.net
ニルヴァーナが売れたのは曲作りが革新的だったからではなく
曲の根底に産業ロックがあったからが正解

64:メタル野郎
22/06/10 08:16:59.40 9alJxcMO.net
カートはビートルズの何がそんなに好きだったんだろう??
あのクソバンドとの共通項は微塵も見出せないが…
業界の支持で影響公言してただけジャネ?w

65:名盤さん
22/06/10 08:23:47.86 BqVX5lL8.net
カート信者がビートルズ持ち上げる理由もよくわかるよね
教祖様崇拝だからねw

66:名盤さん
22/06/10 08:25:22.88 BqVX5lL8.net
信者化するやつからルックスと権威とっちゃうと何も残らないしw
音楽そのものは全く聴いてないっていうかw

67:メタル野郎
22/06/10 08:26:43.11 9alJxcMO.net
カートは矛盾で出来てるようなヤツだったからな
売れたくないとかいいつつ売れっ子エンジニアと組んだり
ガンズがキライとかいいつつ同じレコード会社だったり
体育会系がキライとかいいつつそういう音楽ばかり好み本人のパフォーマンスも体育会系そのものだった
突き詰めると全部レコード会社のお偉いさんの指示だったんだろうがw
そこまで業界のオモチャにされたら死にたくもなるわw

68:名盤さん
22/06/10 08:29:46.50 BqVX5lL8.net
レコード会社にゴリ押しされた
アンディウォレスとブッチヴィグっていう超売れ線のプロダクションだったしねw

69:名盤さん
22/06/10 08:34:07 BqVX5lL8.net
あのバッキバキの産業グランジプロダクションで売れなかったソニックユースも逆に凄いと思ったけどw
やっぱ曲作りがカートと違って産業ハード通ってないからw

70:名盤さん
22/06/10 08:35:43 Ips5PWfl.net
ニルヴァーナはポップパンクやろ

71:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/10 08:46:58 9alJxcMO.net
ダウナーパンクだな(メタル要素大

72:名盤さん
22/06/10 08:47:18 sStnsVqa.net
DGCはガンズとは違うレコード会社
カートは何度も強調してる。

73:名盤さん
22/06/10 08:57:42 BHCIAn1t.net
ニルヴァーナに親殺されたフランス書院が発狂してるなw

74:名盤さん
22/06/10 08:58:10 BqVX5lL8.net
どっちもゲフィンだw

75:名盤さん
22/06/10 09:01:25 gGPc1JMc.net
メタル野郎=キースコムが絶賛躁転中

76:名盤さん
22/06/10 09:01:56 BqVX5lL8.net
ゆとりメンヘラが持ち上げてるだけ
ロックジャーナリズム的にはほとんどまともに認められていないのがカート

77:名盤さん
22/06/10 09:09:23.73 BqVX5lL8.net
産業ルーツが原因ですw

78:名盤さん
22/06/10 09:33:03.51 r1wgRWu5.net
>>67
ブッチヴィグもアンディウォレスもネヴァーマインドの時点で売れ線じゃないぞ
後追いに騙されるな

79:名盤さん
22/06/10 10:17:56.35 ZE22Tbgn.net
ブッチヴィグってニルヴァーナの前だとキルドーザーだろ
TADは同じ年か

80:名盤さん
22/06/10 11:38:03.32 gCLCyuKi.net
ヘビメタなのか産業ロックなのか中途半端なのが
80年代のレインボーとかMSG しかも産業化しても空回り 特にMSGは売り上げとは無縁

81:名盤さん
22/06/10 13:22:30.57 WIcemJDV.net
あの当時売ろうと思って起用するならボブロックだな

82:名盤さん
22/06/10 13:30:15 +Z+9DA3H.net
>>78

 どっちもネヴァーマインドで売れっ子になったのは間違いない!

83:名盤さん
22/06/10 13:45:57 bAflHFs1.net
>>82
それは当たり前w

その後に彼らを起用したアーティストはネヴァマイの音を求めて

84:名盤さん
22/06/10 18:55:56.84 BqVX5lL8.net
>>78
おまえが意味わかってないだけw

85:名盤さん
22/06/10 20:02:08.13 JGIRfp6D.net
ID:BqVX5lL8
URLリンク(hissi.org)
ガイジ

86:名盤さん
22/06/11 02:14:42.82 F39a2FQu.net
産業グランジ

87:名盤さん
22/06/11 08:39:40.38 XFGD8PzT.net
>>83
 ヘビメタの人とかが急にデプスの深いコーラスを使って、勝手にオルタナって名乗ろうとしたりなー。  "コーン" なんかがいい例だな。w

88:名盤さん
22/06/11 22:17:52.59 XFGD8PzT.net
>>83
 あれ、? それに対する返しはないの、お前?w

89:名盤さん
22/06/12 08:20:23.36 smfeO/FJ.net
ミーハー後追いのオナペットアイドルカート

90:名盤さん
22/06/12 10:07:33.43 bp5ROSei.net
>>89
 正解! w

91:名盤さん
22/06/12 10:48:24.03 smfeO/FJ.net
ゆとり世代によって神格化されてるだけで前の世代からの評価はさっぱり、なカートw

92:名盤さん
22/06/12 10:50:29.71 smfeO/FJ.net
少年時代産業メタラーだったことは死んでも認めないカートと
それを鵜呑みにした馬鹿信者連合w

93:名盤さん
22/06/12 14:56:52.19 OKkEqUyL.net
>>92
じゃお前のフェイバリットミュージシャンはだれ?

94:名盤さん
22/06/12 15:15:49.72 bp5ROSei.net
>>92
 一言で言うと世代的に"ファッション" なんだよ!

95:名盤さん
22/06/12 18:44:21.04 smfeO/FJ.net
カートは嘘つきだと思うんだよな
曲の元ネタなんかボストンとフォリナーばっかりなのに50選のリストには挙げないわけじゃん?
レッドベリーとかいかにもかっこつけて挙げてみただけでさっぱり理解できてないみたいなw

96:メタル野郎
22/06/12 19:01:52.71 RjA1lU+a.net
だから業界の脂ぎったエライおっさんの指示だってばw
そういうのはw
50選とかフツー考えねえだろw
本人が考えたの5選くらいだよ多分

97:名盤さん
22/06/12 19:24:21.98 waR/4p7R.net
>>95
ニワカ後追い受け売り

98:名盤さん
22/06/12 19:56:58.82 OKkEqUyL.net
自演が酷いな、このスレ早速汚染されたわ南無ー

99:名盤さん
22/06/12 20:11:22.07 bp5ROSei.net
>>95
 レッドベリーなんてそもそもその世代の人は誰一人理解出来ない土着音楽だよなー w
嘘くせー瞳で良くあげたよー、カートはガードのないカートに乗ってw  ボートも助けに来ないのに。 こうと決めても無理があんのに!
  
 

100:名盤さん
22/06/13 09:53:03.14 hrLe8Z/F.net
これまじ?

URLリンク(i.imgur.com)

101:名盤さん
22/06/13 13:40:31.69 jP5F7t0K.net
ミュージシャンはホントの元ネタは言わないんだよ。言ったら訴訟になるから
>>95

102:名盤さん
22/06/13 13:42:25.41 HB7wbvYp.net
>>101
ミュージシャンでもなんでもないのに?w

103:メタル野郎
22/06/13 18:59:29.56 Newlxx8c.net
>>96
698 メタル野郎 ◆paR0n8Zoec [sage] 2022/06/12(日) 17:31:58.80 ID:RjA1lU+a
三大HRHMのハリウッドライクなパワーバラード
・クイーン  リブ・フォーエバー
・ガンズンローゼズ  イストランジド
・リンキン・パーク  キャッスルオブグラス
次点
ボンジョビ  オールウェイズ
ヴァン・ヘイレン  ドリームス
ジャーニー  オープンアームズ

104:名盤さん
22/06/13 19:44:23.72 rN6agWVs.net
ワロタ
英語で歌えば何でも良さそう

105:名盤さん
22/06/13 19:52:24.40 Cd5AmMj4.net
おまえらって普通に大御所好きだよな

106:名盤さん
22/06/13 19:57:27.01 qyzBlslV.net
かっこいい白人が英語で力強く歌えば演歌でも何でもOKなんすよね

107:名盤さん
22/06/13 20:24:28.99 1YSqeU96.net
ID:hSkStL48
URLリンク(hissi.org)
フランス書院完全キチガイ

108:名盤さん
22/06/13 20:25:58.57 FVdbnmiy.net
>>105
大御所には大御所の理由があるからな
グランジだって色々聴いたらやっぱり力ニルヴァーナとマッドハニーが良いゥってなるよ

109:名盤さん
22/06/13 20:27:41.45 HB7wbvYp.net
>>108
カニルヴァーナってなんすか? w

110:メタル野郎
22/06/13 20:39:41.30 RH1PZGoD.net
カニコーとニルバーナのことだろう多分

111:名盤さん
22/06/13 21:07:31.56 vxyM9+Nn.net
ただのアメポチ白人コンプって感じ

112:名盤さん
22/06/13 21:48:19.18 JGTxbYwb.net
カニ子は糞だな
ドレーやラマーは最高なのに

113:名盤さん
22/06/13 21:50:39.74 Cd5AmMj4.net
でもやっぱ世界基準で言うと感情表現しながらシャウトしながら普通に歌うってのができないとな
それが最低ラインだと思う

114:メタル野郎
22/06/13 21:52:34.19 RH1PZGoD.net
ドレーとラマーって誰だっけ…?
と思って調べたらチェケラッチョ??w
聴いたこともほとんどねぇわ(笑)
興味がなさすぎてw

115:名盤さん
22/06/13 21:53:18.02 hSkStL48.net
ここも単発ID多いなw

116:名盤さん
22/06/14 00:28:00.69 IFRnFShJ.net
単発のキチガイしかいないw

117:名盤さん
22/06/14 06:21:40.26 ObZx7aLp.net
結局どこもIDコロコロキチガイ荒らしばっかりだな

118:名盤さん
22/06/14 08:23:43 dFos+5Cw.net
>>117

 で、オメー程度の低脳に何が出来んのって話だよな?w

119:名盤さん
22/06/14 08:28:03 dFos+5Cw.net
>>117

2行グダグダ文句言うだけなら小学校2年生でも言えるぞ?w

120:名盤さん
22/06/16 00:27:26.76 In+Rb+Oh.net
ニルヴァーナスレとかTOOLスレとか10年以上前から荒らしが多かった気がするが
それでもそれ以上に曲に対する共感があった気がする

121:メタル野郎
22/06/16 10:23:48.83 cseknKrz.net
ニルバーナライブは初期のが演奏自体はアツいし雰囲気もアンダーグラウンドだから聞き応えがあるな
後期は曲は充実してるが演奏はどこかお仕事感あるし雰囲気もメジャー感出ちゃって今一

122:名盤さん
22/06/16 10:43:31 9R64K0E1.net
Bサイドでも溢れ出るセンスが出ちゃってるところや、メジャーデビュー前の1stで8トラックなのにドレー辺りの天才から唯一残したCDとして称賛されてる
極め付けがニルバーナの為にあったとまで言わせたアンプラグド
なのにその直後自らdead

123:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/16 10:59:20 cseknKrz.net
ブリーチは名盤と言えば名盤なのだが今聴くと音が正直まだイ当時のンディ丸出しでちゃっちい上に後半の曲を全然覚えていないw

124:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/16 11:02:27 cseknKrz.net
インディ


ニルバーナはアンプラグドもイイけどデモテイクのラフな録音のアコースティックテイクが白眉だな

ニルバーナもちゃんとしたオリジナルアルバム3枚しかないのに未発表音源や曲やライブ盤がジミヘン並か以上に充実してるから飽きないなw

125:名盤さん
22/06/16 12:15:31.03 +VLFhwO+.net
bleach期のライブはカートがノリノリでいいけどドラムがいまいち。
melvinsのデイルグローバーが臨時で叩いてるブートしか聞かない。

126:名盤さん
22/06/16 19:53:03.33 YQRiE4wm.net
スクールとダウナーとラブバズ好き

127:名盤さん
22/06/16 21:47:08.29 9R64K0E1.net
オリアルは1stが一番すきだな
ドレーさん同志ですなぁ、お金欲しい

128:名盤さん
22/06/16 22:30:40.90 OO9yk09v.net
>>125
 そのドラムの "どこのどう言う部分 " が悪いのー?

129:名盤さん
22/06/16 22:32:50.81 OO9yk09v.net
>>122
 そのどこのどの辺りがセンスなの?w

130:名盤さん
22/06/17 01:37:29.30 OeYWp8RX.net
もう語ることないだろいい加減

131:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/17 10:16:02 m7ZvT4o6.net
ブリーチはさすがにデビューアルバム、それもインディーのということで捨て曲がやはり目立つ気がする
今久しぶりに聴いてみたがSwap Meet?とかSiftingとか本気でこんな曲あったっけ?って感じ

132:メタル野郎
22/06/17 10:34:20.90 m7ZvT4o6.net
正直デスボイスに慣れてる身だとカートのボーカルはパンチがなくて物足りない

133:名盤さん
22/06/17 13:07:17.69 xGjipro+.net
>>130
 嘘こけ? ドラムの何がどう言うプロダクションでどこがどう悪いなんて、テメー程度に語れんのか? w

134:名盤さん
22/06/17 17:31:37.28 xJtmpPeB.net
ビッグチーズ

135:名盤さん
22/06/17 17:34:13.72 t85GAB1a.net
ガンズを蹴落としたのがニルヴァーナでニルヴァーナを蹴落としたのがパンテラ

136:名盤さん
22/06/17 17:37:01.45 30bgA8/X.net
>>135
パンテラが?でもオルタナ好きのメタル嫌いもパンテラはイケるって人いた

137:メタル野郎
22/06/17 17:38:30.40 m7ZvT4o6.net
パンテラなんて音からナリまでザ・メタルって感じだろw

138:名盤さん
22/06/17 17:41:07.96 VCACisYX.net
>>135
なんだフランス書院じゃんw
相変わらずバカか

139:名盤さん
22/06/17 17:43:04.38 t85GAB1a.net
>>138
今日もIDコロコロキチガイ乙

140:名盤さん
22/06/17 19:21:58.61 wEBBblD3.net
>>131
ノレないローラーちゃんは環境をいじれよブリーチの面白さが分かるぞ
電源に繋ぐ壁コン部分を非メッキに変えろよ400円程度だぞ送料払うのがアホらしがDIYで換装すれば超お得感だぞ
これからCDだねピストルズマニアから不評らしい93リマスターは凄いよドラムが動きまくってってプログレなんか雑魚

141:名盤さん
22/06/17 19:22:59.60 wEBBblD3.net
これからは〇

142:メタル野郎
22/06/17 19:41:47.64 m7ZvT4o6.net
マグマとかイエスみたいなプログレはだからやっぱり夜中にPCで腰を据えてじっくり聴くのがオススメだね
映画を観る環境にして楽しまないとダメよアレは
プログレを真っ昼間のそこら辺の商店街とかでスマホで聴いても楽しめるわけないジャン(笑)
音楽はムードや気分を高めるものだから雰囲気作りが大事ねw

143:メタル野郎
22/06/17 19:45:32.89 m7ZvT4o6.net
それはニルバーナだってそうだよ
きったねーボロアパートとかで無精髭生やして聴くもんじゃねえかアレは?w
都内の高級ホテルでスーツ着てニルバーナを聴いても絶対楽しめない希ガス(笑)

144:メタル野郎
22/06/17 19:47:57.29 m7ZvT4o6.net
逆に都内にはプログレがハマるからなw
ヘンリーカウとかああいうのはあるか知らんがお茶の水のライブハウスとかがハマるやんw
ハマらん?w

145:メタル野郎
22/06/17 19:49:23.08 m7ZvT4o6.net
まあ…
きったねえ片田舎の貧乏人の音楽よなw
ニルバーナとかwぶっちゃけw

146:名盤さん
22/06/17 19:54:36.96 wEBBblD3.net
>>142
真っ昼間から商店街の一角でヘドバンしているあんちゃん~
ムード的じゃないのはボサノヴァ由来だから現音を取り入れたマイルスで十分だサイケもな
アイヴズを勉強しろ所謂プログレは映画音楽のパクりだからムード音楽だよなw

147:名盤さん
22/06/17 20:25:58.10 JMJ6jUJt.net
アイヴスつまんねえじゃん

148:名盤さん
22/06/17 20:31:11.80 wEBBblD3.net
>>147
何がいいたいんだよ
無調感だよローラー馬鹿一代のあんちゃん~

149:メタル野郎
22/06/17 20:39:14.00 m7ZvT4o6.net
タンジェリンドリームなんてまんま "2001年宇宙の旅" だしなアレw
プログレは映画音楽やゲーム音楽のロック版みたいなとこは確かにあるw

150:メタル野郎
22/06/17 20:41:02.14 m7ZvT4o6.net
デスメタルも映画音楽みたいなもんだな
主にホラー映画(笑)
ジェイソンだかレザーフェイスを連想しながら聴くと楽しめるデスメタルも多い(笑)

151:メタル野郎
22/06/17 20:45:36.15 m7ZvT4o6.net
映画や漫画やゲームが好きならメタルやプログレはオススメだな
音楽好きはオタクっぽいの一言で片付けるが特に若いのにその辺全く触れない人種のが珍しいだろwww
音楽好きは自分たちがマイノリティな嗜好だとそろそろ気づけ(笑)

152:メタル野郎
22/06/17 20:47:02.24 m7ZvT4o6.net
音楽好きは世界をひどく矮小に捉えているな…ビートルズ聴いてるヤツなんて世の中が近所のスーパーまでくらいにしか見えてなさそう(笑)

153:名盤さん
22/06/17 20:51:06.80 Jmths8Gn.net
ピストルズ1stはオリジで聴くと結構録音が悪いアルバムなのがわかる
やっぱりラモーンズ1stの方が上だよ

154:メタル野郎
22/06/17 20:51:19.71 m7ZvT4o6.net

ニルバーナのスレだっけココ??(笑)
ニルバーナもそうだなァ…メタルっぽいけどあんまりスケール感ある音楽じゃないよねw
近所のボロアパートくらいの世界観かなァ…(笑)

155:名盤さん
22/06/17 20:55:31.72 wEBBblD3.net
>>151
廃盤セールなんか並ばないよ
混雑解消してから買うまでの時間が好きだけどな
コアな店で没頭すると連れの視線が遠い目になるが気遣いを怠らなければオタクじゃないよ

156:名盤さん
22/06/17 20:57:30.65 z7Pq9dVj.net
NIRVANAが導いた真のムーブメントってガレージリバイバルだよな
グランジなんかじゃない

157:名盤さん
22/06/17 21:04:11.62 JMJ6jUJt.net
>>148
「アイヴスがつまんねえ」と書いてあったら「アイヴスがつまんえねって言いたいんだな」って分かれよバーカw

158:名盤さん
22/06/17 21:15:13.07 wEBBblD3.net
>>151
工具は騎士道だから勇者系じゃないよな~見失なうぜ 本当の事~♪
確実に糞耳が雰囲気をぶち壊すんだよ

159:名盤さん
22/06/17 21:19:38.40 CV9fHrjj.net
>>156
オルタナティブを完全表面化させた

160:メタル野郎
22/06/17 21:23:04.07 m7ZvT4o6.net
オルタナとかグランジとか基本貧乏くさいよなwww
エンタメなんだからもっとビッグスケールで来いよw
まあ貧乏くさいのもあってもいいが傍流であるべきだとオレは思うなw

161:メタル野郎
22/06/17 21:27:21.38 m7ZvT4o6.net
ビートルズなんて変な例えだが聴いてると近所のスーパーの特売セールのチラシでも見てるような気分になるな…
アレ聴いて輝かしいスターダムとか壮大でドラマティックな世界を連想するヤツはいないだろw

162:メタル野郎
22/06/17 22:22:40.50 m7ZvT4o6.net
まあ変な文化だよな…音楽って
心底好きな人以外はあまりディープに関わらないほうがいいとオレは思うw

163:メタル野郎
22/06/17 22:27:39.31 m7ZvT4o6.net
カートはスーパースターやるのはイヤだったようだな
有名になる前は売れる気満々だったらしいがいざスターになってみたら立ちションも出来ない身分になって壊れたのかもしれないな(笑)

164:名盤さん
22/06/17 23:14:02.08 wEBBblD3.net
>>163
全�


165:R違うよ~ローラー 売れ線じゃないことが理解できない>>60や>>121の様な糞耳の僻みによって自信作を駄作扱いされたからだよ



166:名盤さん
22/06/17 23:34:13.90 wEBBblD3.net
>>163
断っておくけどメタルジャスティスの様な歌とギターソロが主役のお行儀のよい歌ものと同類にしないでくれよな

167:名盤さん
22/06/17 23:52:56.38 Z3IcQBWj.net
Shellacのライブ盤出てるの最近知って聴いてるけどゴリゴリで最高だ。

168:名盤さん
22/06/18 00:11:02.75 AnHbogTW.net
>>164
heavier than heaven読んだ?
インディー側のせいだろ

169:名盤さん
22/06/18 00:14:56.25 vka/m4SS.net
>>167
ボストンのとは違うがフガジとかのストレートエッジも高圧的だよな

170:メタル野郎
22/06/18 06:40:59.29 IBFzpa6V.net
んあ…
昨日は夜中の酔った勢いで色々マジレスしすぎたな
起きて見直したら色々恥ずかしいわw
メンゴ

171:メタル野郎
22/06/18 06:42:32.65 IBFzpa6V.net
93年リオのライブは後期の名演だな
リバーブ効きまくったような音質がたまらんよね

172:名盤さん
22/06/18 22:37:51 QeIKhVig.net
まだ聴いてんの?

173:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/18 22:45:00 IBFzpa6V.net
聴いてないよ

174:メタル野郎
22/06/19 16:30:36.48 vAPM97jO.net
ナパームデス聴いてるけどニルバーナなんかよりよっぽどスカッとするね…

175:名盤さん
22/06/19 18:39:26.65 4rXuEG1j.net
>>164
おまえはルックス先行の馬鹿

176:名盤さん
22/06/19 21:33:03.81 A227Uhur.net
ザバットマン見てるけど主人公の喋りとか芝居がカートコバーンを意識してるのな

177:名盤さん
22/06/20 11:14:51.32 rn8l/MuN.net
>>164
好きなバンドがニルヴァーナ、ジャパン、デュランデュランって単なるルックス先行のミーハー馬鹿だから
その感覚がある限りおまえは永遠のミーハー女子高生リスナーでしかないよw

178:名盤さん
22/06/20 11:31:52.20 rGLfixTM.net
>>176
鏡見てごらん
ブサイクだからw

179:メタル野郎
22/06/20 13:28:26.03 mgYx+GmO.net
ジョンレノンもカートコバーンも業界の大人のオモチャにされすぎて壊れたんだよ多分w
レノンは真正の狂人だったらしいしカートの末路は周知のとうりだからな
何の分野でも成功者なんて頭おかしいくらいで普通らしいからなw

180:メタル野郎
22/06/20 16:06:56.46 mgYx+GmO.net
>>142
イエスとかマグマみたいなプログレは雰囲気作りもあるけどなげーからスマホでの鑑賞には向いてないと思うのよね
スマホで寝転びながら20分30分の曲とか集中出来なくね普通?w

今更だけど他スレでツッコまれてたから

181:メタル野郎
22/06/20 17:32:38.39 PQSq6EgZ.net
スンスン

182:メタル野郎
22/06/20 17:42:38.81 PQSq6EgZ.net
メタル野郎は直接言い返せない腰抜けカナ☆彡

183:名盤さん
22/06/20 17:58:56.98 1UdUWz1f.net
カートは元から壊れてる

184:メタル野郎
22/06/20 19:05:57.59 wHVQDwit.net
宗家チャンは壊れてるというか初期不良のポンコツで小言とウンコしか製造出来ないネ☆彡

185:名盤さん
22/06/20 19:15:55.27 rn8l/MuN.net
単発IDのキチガイ常駐スレ

186:名盤さん
22/06/20 19:40:24.09 CabAV7se.net
>>174
今度は女かよ
5chみてると女は顔以外は興味ないし男もリズム音痴の糞耳でタコ揺れでしかノレないからな
ピートコージーが好きなのよ~マジでぶっ飛んだよお自慰ちゃんの糞フリーなどは瞬殺

187:名盤さん
22/06/20 22:18:30 OSVZdrDI.net
>>185
音をまともに聴けない顔ファンは黙ってろ

188:名盤さん
22/06/20 22:51:41.92 CabAV7se.net
>>186
音をまともに聴いたからこそ糞フリー
あとな様式変拍子などは頭か尻だけで使うものだよ糞プログレもビブルーに瞬殺だな


189:名盤さん
22/06/20 22:54:13.88 OSVZdrDI.net
>>187
顔ファンしかいないただのアイドル産業ロックのくせに黙ってろ

190:名盤さん
22/06/20 22:57:18.76 CabAV7se.net
>>188
つまらないんだよオウム
あとビーブルーな

191:名盤さん
22/06/20 23:39:40.05 CabAV7se.net
>>188
ピストルズはアルバム志向否定で、ヴァージンはシングルヒットが欲しかったんだよ
両者の利害が一致したのが所謂産業パンクだから
リアルロックンロールを履き違えないように

192:名盤さん
22/06/20 23:58:58.32 yz9dB6yV.net
ピストルズは金太郎飴商法の元祖だろ
全部同じにする事によって安心させるみたいな

193:名盤さん
22/06/21 00:01:45.05 Cc8+RbTJ.net
>>191
オレには同じに聞こえないぞタコ金太郎が糞耳なだけで

194:名盤さん
22/06/21 00:06:14.33 M/W9CKmB.net
聴き比べ、同曲異演
デスメタルもそうだけどクラシックのようなもんだな

195:名盤さん
22/06/21 01:03:59.72 aZRAQRf0.net
まあ、オマエラはナーヴァなのパクリバンドのLocal Hでも聴いてなさいってこった。

196:名盤さん
22/06/21 01:27:51.69 M/W9CKmB.net
ラモーンズ、ピストルズ、クラッシュ
三大元祖金太郎飴バンドw

197:メタル野郎
22/06/21 01:47:18.63 XYLn6DJ6.net
イイネ!!
オマエラは何もしてないのに何の関係まない固有名詞挙げて自分の優劣の話をもっとしてほ


198:しいナ☆彡



199:名盤さん
22/06/21 03:44:13.80 0LGK1Tjw.net
>>185
おまえはてめえのルッキズムをジャズで誤魔化してるだけの単なるミーハーリスナー

200:名盤さん
22/06/21 05:59:18 EPZ8UJAe.net
いまだにグッズ売ってたりして商売上手だな

201:メタル野郎
22/06/21 07:42:45.88 vrJ+ctPY.net
飼い慣らされたロックはいらない(笑)

202:メタル野郎
22/06/21 07:47:50.45 vrJ+ctPY.net
パンクロックはあの陳腐な音楽性でよくムーブメントになったもんだよな
まあルックスが斬新でカッコよかったからな
ファンの8割くらいはビジュアルしか見てなくてレコードすら持ってなかったんじゃねえ??w

203:メタル野郎
22/06/21 08:38:26.41 mVVHcbjb.net
薬で精神をコントロールされてるメンヘラが言う「飼い慣らされたロック」って面白いネ☆彡

204:メタル野郎
22/06/21 17:55:41.44 vrJ+ctPY.net
つかさァ…
色々音楽聴いてると大体曲の区別がつくミュージシャンのが少数派じゃねえか??w
メジャーの一部だけやろそんなん(笑)

205:名盤さん
22/06/21 18:01:20.09 l2rrdnaH.net
もはやカビ生えたバンド

206:名盤さん
22/06/21 18:24:40.92 XESt8+qL.net
>>191
 違うよ、それを言うなら全部 "素人レベル" でしょ?w だって2枚目が無かった事がそれを物語ってるでしょ?w

207:メタル野郎
22/06/21 18:34:03.20 vrJ+ctPY.net
確かにw
一丁前だったのは髪型のセットと革ジャンの着こなしくらいだな(笑)

208:メタル野郎
22/06/21 18:36:47.50 vrJ+ctPY.net
HRHM聴くと仕事捗るよな
何故みんな聴かないのか理解が出来ん

209:名盤さん
22/06/21 18:40:13.36 8Fz2oXY2.net
リラックスするために音楽聴きたいのにな
仕事中に聴いても楽しめないわ

210:メタル野郎
22/06/21 18:44:19.81 vrJ+ctPY.net
そりゃ仕事中はもちろん聴けないがw
日常的にメタル聴いてると高いバイタリティや活力を維持できるから実用性高いよ
逆にビートルズとかその他の音楽は脳内の緊張感を削ぐから仕事や日常生活への適応力を下げるw

211:メタル野郎
22/06/21 18:49:15.82 vrJ+ctPY.net
だからHRHM以外の音楽はちょっとした麻薬なんだよw
多幸感に耽溺させる代わりに人間を無気力化させるかなりヤバイ代物だよw

212:メタル野郎
22/06/21 18:51:54.98 vrJ+ctPY.net
ニルバーナとかデスメタルは発散や精神安定にはなるが活力増強にはあまりならんなー…
メタルだったらメタリカとかスレイヤーとかスリップノットみたいなタイプがその辺には適してる

213:名盤さん
22/06/21 18:52:15.94 8Fz2oXY2.net
HRHMってなんか型枠を感じるんだよなぁ
フリージャズのようなどこに着地するのか分からないような危なっかしさに欠けるんだよな

214:メタル野郎
22/06/21 18:55:16.45 vrJ+ctPY.net
まあ聴く精力剤みたいなもんよ
ニルバーナは聴く精神安定剤かなw

215:メタル野郎
22/06/21 18:55:45.21 mVVHcbjb.net
スンスン

216:名盤さん
22/06/21 19:06:11.62 NPjqCA3n.net
s://youtu.be/BwYvTA9mRhQ?t=2195
まぁたまには純商業ロックでも眺めようや

217:メタル野郎
22/06/21 19:10:44.48 mVVHcbjb.net
多幸感に耽溺w
何言ってんの??www

218:メタル野郎
22/06/21 19:12:21.32 mVVHcbjb.net
精神安定剤に飼い慣らされてるメンヘラおじさんw

219:名盤さん
22/06/21 19:12:28.56 XESt8+qL.net
>>214
 音源が聴こえてない状態!  

220:メタル野郎
22/06/21 19:13:28.92 mVVHcbjb.net
飯にクスリ混ぜられてるキチガイには聞こえないよw

221:名盤さん
22/06/21 19:18:42.63 XESt8+qL.net
 誰からのレスもないキチガイは永久に無視される状態 (^_^)w

222:名盤さん
22/06/21 20:02:20.52 Cc8+RbTJ.net
>>197
恒例の自己紹介じゃん
オンリーユーの様な美男美女向けの絵になるシチュエーション下のSEXが
タコ揺れ主体で意味の分からない洋楽聴いている糞耳からマウントされているのが5chの面白いところだけどね
>>200
ま~たヘビメタだから懲りずに糞耳だな
今の狂気はファンタジーから目覚めたら行き場のない現実という残響の様な質感だよ

223:名盤さん
22/06/21 20:35:41.91 XESt8+qL.net
 誰からのレスもないキチガイは永久に無視される状態 (^_^)w しかも、本人がそれを理解していない状態。

   " 本人がアホなんで " (^^)ww

224:名盤さん
22/06/21 20:51:42.20 Cc8+RbTJ.net
>>211
ビーブルーのイーブン風丁々発止はスリリングだよな~基本は歌ものだからな
youtubeとかのタダ聴きで聞こえるかは不明だけどね

225:名盤さん
22/06/21 21:01:05.03 RJBotQ0J.net
>>197
今日のチー牛

226:名盤さん
22/06/21 21:07:42.79 Cc8+RbTJ.net
>>205
ジューダス貶してスレイヤーとか失笑だろ消えろよヘビメタ

227:メタル野郎
22/06/21 21:14:39.45 mVVHcbjb.net
つかw
古本屋さんさァ...w
遠吠えばっかしてないでタブ譜通りに弾いた音源アップしてみなよwww
オマエまじで何にも出来なくね...??www

228:名盤さん
22/06/21 21:17:50.81 uf4nS/5K.net
まあニルヴァーナは突然変異で現れたわけではなく80年代の産業ロックの延長線上にあるバンドって事だな

229:名盤さん
22/06/21 21:45:00.59 Cc8+RbTJ.net
>>226
場馴れとインギー完コピできるくらいの腕があれば日本フィルハーモニー交響楽団と共演できるだろ
メタルって目立ってなんぼなんじゃないのか

230:名盤さん
22/06/21 21:49:30.71 K/1hpdFq.net
業界を盛り上げるためにカリスマ的なヒーローを作って推しまくるのは悪いことじゃないと思うけどね
本人にとってはたまったもんじゃないけど

231:名盤さん
22/06/21 22:33:55.11 SUN+3Lri.net
>>226
それはありチェン

232:名盤さん
22/06/22 00:31:19.19 FRU022Ke.net
スメルズ・ライク・ティーン・ゲイ

233:名盤さん
22/06/22 05:51:27.70 kdjs9MNN.net
【音楽】ドラゴンフォースのハーマン・リ、カート・コバーンを世界最高のギタリストの一人に挙げる理由を語る [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

234:メタル野郎
22/06/22 07:42:21.68 WLuGy5pn.net
メタル以外の音楽って何かの嫌がらせだよな
ぶっちゃけ

235:メタル野郎
22/06/22 07:51:54.90 WLuGy5pn.net
>>231
カートはギター持って歌ってる姿がカッコよかったからな
ギタリストなんてそれだけでほぼ十分よ
このギタリストはスラップだかネイルアタック奏法がどうたらとか和音がこうたらとか言われても一部の人間以外の誰の心も動かせないからなw

236:メタル野郎
22/06/22 08:08:17.72 WLuGy5pn.net
2021年、英国で最もプレイされた曲のトップ10
1. エド・シーラン「Bad Habits」
2. カルヴィン・ハリス ft. トム・グレナン「By Your Side」
3. トム・グレナン「Little Bit Of Love」
4. ザ・ウィークエンド「Blinding Lights」
5. コールドプレイ「Higher Power」
6. ラグンボーン・マン「All You Ever Wanted」
7. ギャランティス、デヴィッド・ゲッタ、リトル・ミックス「Heartbreak Anthem」
8. イヤーズ&イヤーズ「Starstruck」
9. マイリー・サイラス「Midnight Sky」
10. ジョエル・コリー、レイ、デヴィッド・ゲッタ「BED」

半分近くシラネーけどつまんねー曲ばっかだな



237:ヌうせ美容室とか服屋でエンドレスでかけてるから順位が高いってだけだろ 日本で言ったら米津玄師とかあいみょんが日高屋でかかるからよく聴かれてるように見えるだけだな 真の音楽好きならこんなランキングはスルーどころか一笑に付して終わりだね



238:メタル野郎
22/06/22 08:11:29.97 WLuGy5pn.net
こういうBGM的な音楽を真面目に聴く層がいることがオレには理解できね…
しかも凄い数で
ビートルズなんかも商店街の軒先で流れてるの聴けば十分だろあんなん

239:メタル野郎
22/06/22 08:14:36.46 WLuGy5pn.net
ニルバーナはバットマン特需でSpotifyのリスナー数がうなぎ登りだったがさすがに公開が終わってリスナー数も落ちてきたな
いつの間にかビートルズに再び抜かれている
ビートルズなんてどこの誰がそんな聴いてるのかは全く不明だが…
実はテレビのCMとかスーパーで流れてるのがリスナー数のほとんどなんじゃね??w
あのバンド(笑)

240:メタル野郎
22/06/22 10:57:31.28 sO+j9GJD.net
スンスン

241:メタル野郎
22/06/22 10:58:47.04 sO+j9GJD.net
こっちでも同じ僻みかたしてるジャンw
パニック障害が捗ってますネ☆彡

242:名盤さん
22/06/22 19:22:20.80 fKHsJyu0.net
>>235
それヘ糞耳の勘違いだよ解体的感交なんて仲良しじゃん裏でギターがノイズまき散らしてるだけだからな
ピートはマイルス化著しいから2番手のサックスが大嫌いなんだよ試し万引きして試聴してみろよヘビメタ

243:名盤さん
22/06/22 20:59:02.02 JDUO0nVG.net
>>231
ティムヘンソンはこれと縁きるべき

244:名盤さん
22/06/23 06:53:48.48 wr+fqiuE.net
>>233
 そう言う勝手に心棒してるアホが多数いるから、別に音楽的に大した事もやってないカート・コバーンがいつまで経っても持ち上げられんだよな?w
そもそも21世紀になってもそれの代わりが "いない" ってのが一番悲惨な事態だとは思うけど。 

245:名盤さん
22/06/23 09:50:01.56 /tUtSXAu.net
ルックス先行のメンヘラゆとりのカリスマ

246:名盤さん
22/06/23 10:03:02.84 PAeiJwlo.net
と、ブサイクが申しております

247:名盤さん
22/06/23 11:29:19.36 DovFEBgI.net
なるへそ

248:名盤さん
22/06/23 16:37:22.74 wr+fqiuE.net
>>243
 それはルックスだけでニルヴァーナのファンになったって事の裏返しか? w
まー、ニルヴァーナの音楽性を凄いって言ってる音楽評論家なんて "誰一人" いないけどさー w

249:名盤さん
22/06/23 17:08:00.06 eghqc63Z.net
>>245
鏡見てみな
新潟のブサイクな田舎モンが映ってるからw

250:メタル野郎
22/06/23 17:35:25.51 gXxVTGAD.net
評論家なんてとりあえずビートルズとニルバーナとラジオ頭褒めときゃ金貰えるチョロイ商売だよw
オレに言わせりゃ全部ニワカ向けのゴミだがw
まあ評論家も仕事だからそういうの私情は挟めないみたいね
別にB'zとか好きだっていいのに(笑)

251:名盤さん
22/06/23 17:37:23.62 wr+fqiuE.net
>>246
 まー、明らかにお前よりはいいが?
w

252:メタル野郎
22/06/23 17:40:28.26 gXxVTGAD.net
ニルバーナはまあメタルで言ったらメガデス以上メタリカ未満くらいかなー…個人的な好みで言ったら
ちなみに
スレイヤー>>メタリカ>(※ココ)>メガデス>>もうひとつなんか
って感じだなw

253:メタル野郎
22/06/23 17:45:44.33 gXxVTGAD.net
評論家はビートルズニルバーナラジオ頭の提灯記事を書くのが仕事みたいなもんだな…この3つに批判的なこと書いたら干されるだろうし(笑)
ビートルズなんて今時本当にそこまで凄いと思っているのか


254:?と個人的には問い詰めたいがw



255:メタル野郎
22/06/23 18:27:54.37 oYp+RlBZ.net
ビートルズはデスメタルより凄いネ☆彡

256:メタル野郎
22/06/23 18:35:03.65 oYp+RlBZ.net
ほらw
メタル野郎チャンもっとパニック障害でワーワー言ってよwww

257:メタル野郎
22/06/23 18:37:39.70 oYp+RlBZ.net
俺はメタル野郎チャンが壊れていくドキュメントを観たいだけなんだよネ☆

258:メタル野郎 ◆5aKefBsYlk
22/06/23 18:43:51 oYp+RlBZ.net
売れてるビートルズを聴いてるヤツは社会的に成功して豊かな暮らしをしている

一方、ビートルズを憎みデスメタルを聴いてるフリのメンヘラは便所掃除くらいしか就ける職が無いw
就職したものの底辺人間しか居なくて学生時代同様にイジメに遭うwww

減るのはコミュニケーション
増えるの薬の量w

259:名盤さん
22/06/23 20:23:38.36 osAG58bh.net
デスメタルのファンの人たちは拍手を
ビートルズのファンの方々は宝石をジャラジャラと鳴ならしてください

260:名盤さん
22/06/23 22:30:14.72 jV0qAP1y.net
ルックス先行のメンヘラゆとりのカリスマ

261:名盤さん
22/06/23 22:37:11.18 UqnXglpX.net
↑ブサイク

262:名盤さん
22/06/23 22:38:12.47 jV0qAP1y.net
>>257
ケケケ2号乙

263:名盤さん
22/06/23 22:39:50.75 jV0qAP1y.net
ルックス先行のメンヘラゆとりって案の定必ずボウイ好きだよなw

264:名盤さん
22/06/23 22:42:32.48 qNsICHD2.net
ボウイいいじゃん、ファズサウンドでシンプルなの好きだわ

265:名盤さん
22/06/23 22:43:58.64 9FN+UaN5.net
>>259
アホかガールに対抗してボウイと名付けたんだよメンヘラゆとり

266:名盤さん
22/06/23 22:55:13.46 dgza7kUp.net
ルックス先行なんてブサイクの妬み僻みからしか出てこない言葉

267:名盤さん
22/06/23 22:58:36.75 9FN+UaN5.net
>>259
比率的に胴長短足だけど足でかいからボトムは決まるぜ

268:名盤さん
22/06/23 23:03:14.58 qNsICHD2.net
ジョンレノンも好きだよ、ファズぶっこいてメロディ歌いながらのシャウトするから

269:名盤さん
22/06/23 23:07:11.95 jV0qAP1y.net
ジョンレノンよりカートコバーンの方が好きなんだろ?
やっぱりルックス先行じゃんw

270:名盤さん
22/06/23 23:35:11.69 qNsICHD2.net
まぁ曲がいいからな、ビートルズも曲いいけど
いい歌メロ歌いながらのシャウトという点では超えていたからな

271:名盤さん
22/06/23 23:36:36.08 qNsICHD2.net
ジョージハリソンがシャウトできる人間だったらあのソロももっと良かったんだがな

272:名盤さん
22/06/24 02:18:12.14 DxL+D08G.net
昔はニルヴァーナ<<<ピクシーズ<<<<ソニック・ユース
みたいな通っぽく振る舞うアンチが多かったが

今は誰もそっちを聞かずに叩く漢字だな

273:名盤さん
22/06/24 02:29:15.07 JKlhvvz6.net
>>264
ジョンはファズ、カートはディストーション、ワイはオーバードライブ

274:名盤さん
22/06/24 05:26:12.91 nVgNa4um.net
>>268
> 昔はニルヴァーナ<<<ピクシーズ<<<<ソニック・ユース
>みたいな通っぽく振る舞うアンチが多かったが
へぇー。
今は二等兵や古本屋みたいなもっとバカが生き恥を晒してる時代になったね。

275:名盤さん
22/06/24 06:19:54.05 ntUdHX9K.net
>>266
ジョンレノンのシャウトはロカから来てるけど
コバーンはロカなんて理解できねえよw

276:名盤さん
22/06/24 06:31:45.38 hcD4amUW.net
二等兵古本屋フランス書院ホイミン
こいつら何しにきてるかわからん
精神病院の待合室になってる

277:名盤さん
22/06/24 06:33:30.63 ntUdHX9K.net
ケケケ2号と浦野と屁ファソもね

278:名盤さん
22/06/24 08:36:53.69 RBA8WDxT.net
>>272
二等兵 : 統合失調症による異常行動なので、我々健常者が理解するのは難しい。
古本屋 : 発達障害による異常行動なので、我々健常者が理解するのは難しい。
フランス書院 : 高齢化痴呆症による異常行動なので、我々健常者が理解するのは難しい。
ホイミン : ストーカー気質のホモセクシャル。洋楽板で男漁りをしている。

279:名盤さん
22/06/24 09:19:14.17 LM5XVmsg.net
後の残るのはメジャー感や分かりやすいものになるから
SYやピクシーズは語られなくなってきた

280:名盤さん
22/06/24 09:24:25.35 +uJMaI8g.net
ピクシーズやSYは分かりにくいというよりむき出しだから、ポップスみたいなロックや産業メタル聴いてた連中にはキツいんだろう
だからオブラートに包んだようなソフトなもんが残るって事ではないの

281:名盤さん
22/06/24 10:00:38.02 LM5XVmsg.net
時間経過と共に残りづらい時代的だったのなんかも
分かりやすいものに強みがある

282:名盤さん
22/06/24 10:40:13 +uJMaI8g.net
しかし生々しくないロックに何の価値があるのか?

283:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/24 10:45:27 QXnt3zFm.net
オレはポップならポップ、ラウドならラウドでわかりやすく突き詰めてくんないと基本好きになれないから中途半端なヤツは大体苦手だなー…
パンクロックとか基本何がいいのか本気で全くわからんw

284:名盤さん
22/06/24 12:14:42.97 Jq6WVadW.net
>>274
 それを日夜分析してるお前を理解するのが一番難すぃーん w

285:メタル野郎
22/06/24 15:16:06.22 VkZKjknM.net
ロック ファッション
で検索するとパンク系のお洒落なんばっかヒットする

メタル ファッション
で検索すると目も当てられないくらいダサいのがゴリゴリ出てくるね☆

286:メタル野郎
22/06/24 15:18:08.93 VkZKjknM.net
あ レディオヘッドスレにやるやつの誤爆だけど問題ないよネ☆彡

287:メタル野郎
22/06/24 16:24:41.01 F0wwGODa.net
わかってねぇなァ…
脳内が男らしければ男らしいほど強男なんだよ
ファッションなんてミュージシャンじゃないならポロシャツでもいいけどとりあえず内面が強くないとダメよ
だからパンクはまだしもビートルズとかストーンズとかEDMなんて弱男以外は真面目に聴く価値もないよw
弱体化音楽だからアレ(笑)

288:メタル野郎
22/06/24 16:27:02.04 F0wwGODa.net
メタルミュージシャンが写真とステージじゃ凄い格好してるのはそうしないとサマにならないからだけでプライベートじゃもっと普通な格好してるらしいよw

289:メタル野郎
22/06/24 16:29:57.75 F0wwGODa.net
大体タトゥーバリバリにタンクトップみたいなメタルファッションって生で見るとスゲー迫力あってカッコいいぞw
似合うヤツ限定だけど(笑)

290:メタル野郎
22/06/24 16:53:33.93 VkZKjknM.net
んあ?w
でもオマエはジャスコなんだろ??www
メタルファッションはジャスコw

291:メタル野郎
22/06/24 16:56:56.85 VkZKjknM.net
ビートルズやEDMとかストーンズ好きは代官山とか表参道とかで洋服をチョイス
メタル好きは町にあるジャスコとかセイユーのセール

292:名盤さん
22/06/24 17:53:28.11 1SYAs/Sw.net
メタルファッションで検索したらメタルヘルスとファッションヘルスばっかり出来てたぞ

293:名盤さん
22/06/24 17:54:58.75 RBA8WDxT.net
男らしくも内面が強くもない二等兵

294:名盤さん
22/06/24 18:12:51.74 1SYAs/Sw.net
メンタルヘルスも結構出て来てワロタw

295:名盤さん
22/06/25 00:11:11.19 hFErWkvj.net
メタル好きは服装なんぞこだわらない男らしいヤツラが多いんだろ。むしろメタルT着て自分の思想をひけらかす。

296:名盤さん
22/06/25 01:04:30 Yt6fV68b.net
メタルの人はガサツなだけw
だからモテないし嫌われんだね。

ビートルズやストーンズなんかはロックとファッションまで発明してるっていうのにw

297:名盤さん
22/06/25 13:08:59.52 XEODFfbV.net
自分が嫌いだ死にたいTシャツを着ちゃう馬鹿信者

298:名盤さん
22/06/25 13:39:29.22 cXv8o9cw.net
>>276
> だからオブラートに包んだようなソフトなもんが残るって事ではないの
わかってないな
残る名曲ってのはコードで決まってる

299:名盤さん
22/06/25 13:40:32.32 9CzayR0S.net
431 名盤さん[sage] 2022/06/25(土) 13:13:33.13 ID:XEODFfbV
ミツキみたいなの4万ソープによくいるよw

300:名盤さん
22/06/26


301:07:06:19 ID:fWg3GmYA.net



302:名盤さん
22/06/26 07:43:44.12 MX1Gphka.net
曲作りのレパートリー少ねえからな日本人

303:名盤さん
22/06/26 08:39:19.63 Vw4YVQTO.net
ビートルズは作曲の幅が広いね
パンクとデスメタルは金太郎飴だらけだろ

304:名盤さん
22/06/26 08:57:33.17 RrRZIXY4.net
男の競争力、闘争心だよね
レノンマッカートニーの
最後はジョージまで燃えた

305:名盤さん
22/06/26 08:59:03.94 RrRZIXY4.net
だからメタルみたいにあからさまに激しくなくても聞くに耐えうるクオリティがある要因の一つ

306:ユニオソ坊や
22/06/26 16:39:39.56 HTAoB+TN.net
ストーンテンプルパイロッツ聞いてから、すっかりグランジにはまっとる(´・ω・`)ノ
ニルバーナよりこっちの方がええな(´・ω・`)

307:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/26 20:39:26 LvMaZX7u.net
5ちゃんじゃ厨房向け一点張りだが中高生でニルバーナハマるヤツとかあんまいないやろ実はw
少なくとも日本じゃ

308:名盤さん
22/06/26 20:40:23 MX1Gphka.net
色んなジャンルとかルーツ辿れるのもいいとこだよな
ガレージにサイケにプログレに色々楽しめた

309:名盤さん
22/06/26 20:41:53 RrRZIXY4.net
洋楽ハマるやつはクラスに2、3居るくらいじゃないのか
洋楽全盛終わってから未だに居るらしいけど近況は知らぬ

310:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/26 20:42:13 LvMaZX7u.net
レッドベリーの遺族とかヴァセリンズとかカート特需でいくら儲けたんやろな?

311:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/26 20:44:48 LvMaZX7u.net
まあ洋楽ロックハマる厨房は少数派なのはオレの時代からそうだがぶっちゃけニルバーナは周りじゃ人気なかったよ
正直ガンズのが人気あったというかディープパープル以下だった記憶(笑)

312:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/06/26 20:47:29 LvMaZX7u.net
厨房工房だと聴いてもよくわかんねーらしい
カートがカッケーことくらいしかピンとこなかったりするんだとか

313:名盤さん
22/06/26 20:55:00 RFMOoI7q.net
もうネヴァマイから今年で31年だし
自分が中高生の頃に31年前の音楽聴くかって話

314:名盤さん
22/06/26 20:57:33.10 qccl4DNe.net
>>306
それっていつもの思い込み or 記憶の改竄だろ?
誰もお前の話は信用してねーから。
「私小説 二等兵蟹工船」としてしか見てない。

315:メタル野郎
22/06/26 20:58:09.02 LvMaZX7u.net
まずニルバーナ聴いてる厨房工房とか暗いよ(笑)
オレの世代でもディープパープル聴いてるヤツいたしいつの時代もクラスに数人いる洋楽好きの中高生なら聴いたことくらいはありそうじゃねえ?まだ

316:メタル野郎
22/06/26 20:59:50.79 LvMaZX7u.net
洋楽ロックじゃクイーンが周りで一番人気あったな多分
覚えてる限りだと

317:名盤さん
22/06/26 21:00:46.65 RFMOoI7q.net
フジロックのCMがおじさん演出で軽く炎上してるんだなw
元ネタみたいのもあった

318:メタル野郎
22/06/26 21:01:24.01 LvMaZX7u.net
ちなみにビートルズは全く人気なかったな(笑)

319:メタル野郎
22/06/26 21:03:43.88 LvMaZX7u.net
>>312
嫌儲でスレが伸びまくってたなw
まあフジロックとかそれこそ中高でニルバーナリアルタイム世代とかが主な顧客だろし(笑)

320:名盤さん
22/06/26 21:07:04.76 RFMOoI7q.net
ここで雑談しちゃ申し訳ないから強引にニルに絡めるけど
今カートが生きてたとしても若い時ほどシャウトも出来ないだろうしキーも下げてたかもしれないな
それでも追体験としてライブは人気だったろう

321:名盤さん
22/06/26 21:07:12.25 MX1Gphka.net
ユーテロは全然全く聞く価値あるし、海外の若手もいまだに影響受けてるよ

322:名盤さん
22/06/26 21:08:31.03 qccl4DNe.net
洋楽板のプロレタリアート二等兵『蟹工船』

「おい、地獄さ行ぐんだで!」
二等兵と古本屋の二人はデッキの手すりに寄りかかって、蝸牛が背のびをして、海を抱えこんでいる函館の街を見ていた…

323:名盤さん
22/06/26 21:09:47.50 RFMOoI7q.net
>>314
海外だとアーティストが老けてると人間として同じなんだと安心するらしい
日本だとビジュアル保つの求められるらしいが

324:メタル野郎
22/06/26 21:12:54.61 LvMaZX7u.net
セックスピストルズの来日公演みたいになりそうだな
カートが存命で今来日してたら
デイブならともかくカートみたいなタイプのビジュアルは多分維持出来ないやろ

325:メタル野郎
22/06/26 21:28:12.59 AIV6x7K0.net
スンスン

326:メタル野郎
22/06/26 21:45:05.86 LvMaZX7u.net
つか実際やっぱりグランジが聴ければパンクも聴けるみたいなとこはあるよな
厨房とかだと大抵物足りなくてHRHMに行ってしまうが

327:メタル野郎
22/06/26 21:48:28.09 AIV6x7K0.net
オマエさァw
誰の何の話をしてんの??www

328:メタル野郎
22/06/26 21:51:29.03 LvMaZX7u.net
音楽好きは認めたくないかも試練がイギーポップだのビストルズよりクイーンとかボンジョビのが音の暴力性とか激しさはぶっちゃけはるかに上なんだよな(笑)

329:名盤さん
22/06/26 22:02:15.04 rVeWW0UO.net
>>323
ダイナミクスの使いかただからロケンローに暴力性なんて皆無で快楽しかない
変なところ(オフ)に強拍があるのがヤバい音楽だよ去勢はぶるっちゃうんだよ

330:メタル野郎
22/06/26 22:08:26.48 2c84KQtg.net
音の暴力性や激しさ☆彡

331:名盤さん
22/06/26 23:13:37.33 3C6yT8aT.net
ニルヴァーナは中学生の時ネバマイ買って初めはピンと来なかったな。無理して聴いてた。でもそのうちふとした瞬間にカッコ良さに気づいたかなあ。

332:名盤さん
22/06/26 23:32:00.11 rVeWW0UO.net
>>323
ヘビメタちゃんの驚喜は極右思想で超マッチョなのに去勢されているというダイナミックレンジ

333:名盤さん
22/06/27 00:06:43.18 Aq/xSeUX.net
90年代に日本でも流行ってた洋楽って
ハードロックはミスタービッグ、UKはオアシス、パンクはグリーンデイじゃないか
洋楽の聞き始めにどれかは通るだろ

334:名盤さん
22/06/27 06:40:43.06 nYbFBxK7.net
>>326
 このスレの流れの中でお前の感想文なんてどうでもいいって言うなー w

335:名盤さん
22/06/28 02:40:58.44 n16SccDx.net
昔は洋楽の聞き方はだいたいそんな漢字だったな
最初わからんくて、どんどん理解していくかんじ

336:名盤さん
22/06/28 08:05:41.12 hp+BWyuA.net
>>330
 それをこのスレにねじ込もうとする、お前の感性、 どうなん? w

337:名盤さん
22/06/28 09:32:26.25 1U+awmhb.net
ハードロック→グランジ→ブリットポップ→ポップパンク→ガレージロックリヴァイバル
90年代の大まかな流れはこんな感じか
凄い濃いというか変化が目まぐるしいな

338:メタル野郎
22/06/28 09:34:07.22 EUQp4keY.net
ヌーメタルを忘れてるぞw
中高生的にはむしろ最大のムーブメントだったわけだがw

339:名盤さん
22/06/28 09:36:29.84 1U+awmhb.net
>>333
それもあったか
凄い多様な時代だったな

340:名盤さん
22/06/28 09:38:21.90 1U+awmhb.net
ポップパンクと同時期にラップメタル、ラップロックって感じか

341:名盤さん
22/06/28 10:04:05.29 4Ivpm7Fq.net
ロックに勢いがあった最後の時代かな90年代は

342:名盤さん
22/06/28 16:00:41.86 se6g9mS7.net
グランジは勿論、メタル、ハードロックの生き残り猛者達も名盤出したしハードロックとグランジの間の子みたいなブラインドメロン、レゲエロックの申し子サブライム、レディヘやストーンローゼス、オアシス…80年代より多様性あってリアルな音楽だったからすきだったなぁ

343:名盤さん
22/06/28 16:47:45.56 Cz+eYjrc.net
スカコア

344:名盤さん
22/06/28 20:20:38.22 9Z0h9Pz/.net
>>337
明確な主役はいるが総出で的確なフィルをぶち込みながら疾走するのはパンゲアが極めたよ
裏保守みたいなタコ揺れグルーヴィーは時代関係なく焼き直しだけどな

345:名盤さん
22/06/28 20:47:41.24 HqAKy2ZC.net
レディへはいまだに成長しててすごいよ
ストロークスはギターのアルバートハモンドジュニアのソロが結構いい

346:名盤さん
22/06/28 20:56:36.10 4nZVII1w.net
どれを聴いても印象に残らないレディヘの成長が分かるなんて凄い

347:名盤さん
22/06/28 21:01:30.88 HqAKy2ZC.net
ライブわかりやすいよムーン何ちゃらのアルバムよくてライブでのエレアコのマイク使ってシャウトしたり面白かった

348:名盤さん
22/06/28 21:05:40.53 nniy9XeD.net
レディへは現代音楽という明らかに創る側、演る側の音楽を大衆的にした功績がある
調性という旧来の概念をアップデートしようとした先人の志を受け継ぎ試行錯誤した事は評価されるべき

349:名盤さん
22/06/28 21:12:35 4nZVII1w.net
>>343
どれを聴いてもそんな凄そうには思えないんだが
音楽が面白かったり印象的だったらそれでいいんだけど、面白みもないやん

350:名盤さん
22/06/28 21:18:53 nniy9XeD.net
>>344
そうか
まあそう思うなら無理に聴くことも無い
世の中に音楽は無数にあるし気に入ったのを聴けばいい

351:名盤さん
22/06/28 21:22:40 4nZVII1w.net
レディヘのファンって>>343みたいな大仰なホメ方するけど、本当にそんな事思ってる?

352:名盤さん
22/06/28 21:26:09 nniy9XeD.net
>>346
ファンってほどでもないけど思ってるよ

353:名盤さん
22/06/28 21:27:47 nniy9XeD.net
音楽の進化は人間の情報処理能力次第なんで
しかも個人差があるからなんとも言えん

354:メタル野郎
22/06/28 21:54:19.17 EUQp4keY.net
ラジオ頭は4分でまとめるのがイイんだよw
シュトゥックハウゼンなら30分かける表現をw
>>343を限りなくシンプルにしてみたつもりw

355:名盤さん
22/06/28 21:59:34.37 HqAKy2ZC.net
言いたかないけど流石に糞耳だと思う

356:メタル野郎
22/06/28 22:06:33.29 EUQp4keY.net
ニルバーナもアングラなオルタナバンドがひたすら奇声をあげて20分かけて表現してることをAメロBメロサビで3分で表現してるのがいいんやろw

357:メタル野郎
22/06/28 22:17:13.19 EUQp4keY.net
90年代のロックのキーワードは "スカシ感" だと思うw
ロック史上最もスカシてた時代(笑)
00年代以降はまた少し "可愛げ" を取り入れていくなw

358:名盤さん
22/06/28 22:21:45.70 n16SccDx.net
なんかこういう共感できない人間ばっかになってきた感じないか

359:名盤さん
22/06/28 22:26:01.91 nniy9XeD.net
どの分野もそうだがヲタク的にはいい時代になったなあと思う

360:メタル野郎
22/06/28 22:27:31.92 EUQp4keY.net
ソニックユースとかストーンテンプルなんちゃらとかタイプは違うけど皆全力でスカシてて逆に疲れない?って感じw
前髪垂らしてなんかよくわからんバンドT着てたりオールバックの極道面で土くせえジャケット着てるとかそんなイメージ(笑)

361:メタル野郎
22/06/28 22:30:38.48 EUQp4keY.net
カートもアイツ全力でスカシてカッコつけてたからなァ…
アイツも実はカメラ入ってないとこでは友達やメンバーとマリオカートして盛り上がったりしてたんかな??
想像もつかんが…

362:名盤さん
22/06/28 22:30:42.83 vlpcuFPL.net
【音楽】グリーン・デイのボーカル、ビリー・ジョー・アームストロング 米市民権放棄を表明 中絶めぐる最高裁判断受け [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

363:名盤さん
22/06/28 22:38:19.27 i595usUq.net
You Tubeのアメリカンイデオットが所々無音になってた(´・ω・`)

364:名盤さん
22/06/28 22:41:58.34 jkcQw382.net
>>356
スカしてない俺カッケーが90年代

365:名盤さん
22/06/28 22:48:02.61 9Z0h9Pz/.net
>>356
第一期ベックのブートがあればMC5とか出る幕はないよ
VoとGが目立ちたくて表の取り合いだよ?それがバトルだからフリージャズも要らなよ
スカシだってよ~ロケンローだけあって無知すぎるだろ

366:名盤さん
22/06/28 22:57:29.73 n16SccDx.net
>>355
なんか「音楽聞かずにどんだけ音楽語れるか」みたいな遊びとかやってる?

367:名盤さん
22/06/28 23:11:02.79 qW3Oj1kZ.net
アメリカは宗教の思想とか教義が元で分断してるな
今こそキリストそのものを否定しまくるデスメタルの力が必要のようだ

368:名盤さん
22/06/28 23:15:50.97 n16SccDx.net
スレイヤーの新谷とかサタンは人間の悪の比喩って言っててクリスチャンだったりするよ

369:メタル野郎
22/06/28 23:26:25.62 EUQp4keY.net
デスメタルなんてへビロテしてると精神病になるぞ
ニルバーナ程度じゃならなそうだが

370:名盤さん
22/06/28 23:28:26.71 qW3Oj1kZ.net
バイデンに爆音で延々とデスメタルを聞かせよう

371:メタル野郎
22/06/28 23:39:57.11 EUQp4keY.net
デスメタルいつも聴いてるヤツって何か殺人鬼とかに命でも狙われてんの??

372:メタル野郎
22/06/28 23:42:12.98 EUQp4keY.net
スレイヤー聴くとやる気出るよね
仕事前はよく聴いてるわ

373:メタル野郎
22/06/28 23:47:57.52 EUQp4keY.net
スレイヤーとかスリップノット聴くと明らかに活力上がるからな
何か世間的なイメージ悪いけどアレは ''働く現代人の応援歌'' なんだよ実は(笑)

374:名盤さん
22/06/29 00:32:34.90 72rrlLBV.net
>>349
常に退屈な4分間に何の意味が?

375:名盤さん
22/06/29 00:42:35.95 72rrlLBV.net
レディヘ聴いてみて、毎回いつも何の面白みも感じなくてガッカリしながら好評価を訝しんでそのアルバムのwiki見るんだよ
すると「この曲のここは5拍子で~この曲は7拍子で」とか書いてあるからカウントしながら聞き直すと確かにそうなってるのはいいんだけど
その奇数拍子や変わったこと複雑なことをやってるのが曲の面白さやインパクトにまるで活きてないんで、コイツら何のためにこんな事してんだろうって気になる
どんなに色々イレギュラーなことをやったところで面白みもインパクトも無かったら意味ない時思うんですけど

376:名盤さん
22/06/29 00:59:29.48 AMc7/XHP.net
ロックスターの写真アカウントでヨクカートの写真回ってくるけどホントに男前だな
あれでタッドみたいな見かけだったら売れなかったのか

377:メタル野郎
22/06/29 01:02:56.47 vU49GPTL.net
アレでモテなかったわけないよなぶっちゃけw
何故あのケバイブス嫁を選択したのかは不明だがw

378:名盤さん
22/06/29 01:07:40.61 72rrlLBV.net
コートニーが準主役で出てるラリーフリントやマンオンザムーン見たら、すでにカート死んだあとだけど美人だぞ
今はベッドミドラー化してるけどな

379:名盤さん
22/06/29 01:14:11.67 k48Fa1Sk.net
>>371
TADみたいなデブは売れないよ。
ピクシーズも大して売れなかった。
メルヴィンズも売れてない。
楽曲はめちゃイイけどね。

380:メタル野郎
22/06/29 01:19:18.15 vU49GPTL.net
メルヴィンズってバックトゥーザフューチャーのあの科学者みたいなヤツがフロントマンなんだよな確かw

381:名盤さん
22/06/29 01:25:12.14 k48Fa1Sk.net
>>375
全く似てない。
目ん玉ガラスなのかよ。

382:ユニオソ坊や
22/06/29 02:02:42.38 qfgbzlJ6.net
ストテンええな(´・ω・`)

383:名盤さん
22/06/29 02:08:10.86 k48Fa1Sk.net
ストーン・天ぷら・パイロッツの何がいいの?
説明してみろ。

384:名盤さん
22/06/29 02:08:39.99 k48Fa1Sk.net
スト天

385:名盤さん
22/06/29 02:13:50.82 k48Fa1Sk.net
ボーカルは結構良いが楽器パートが凡百。
特にベース・ドラムがぺったんこで酷い。

386:ユニオソ坊や
22/06/29 02:44:40.35 qfgbzlJ6.net
ハードで暗いとこがええな(´・ω・`)

387:名盤さん
22/06/29 16:35:26.04 R/RtSnZP.net
>>362
反キリストはブラックメタルだな
デスメタルはちょっと違う

388:名盤さん
22/06/29 19:24:07.98 wSTjn947.net
>>374
いい曲だしいい音出してるけど大衆性のある売れる音楽じゃねえよ

389:名盤さん
22/06/29 20:15:16.30 lIFmBEwq.net
そう?

390:名盤さん
22/06/29 20:38:34.12 BQox+VK6.net
単発ID荒らし

391:名盤さん
22/06/30 05:53:38.79 qGHhdNPv.net
>>370
お前はあーだ、こーだ言う前に、そもそも"自分の感性" を疑った方が無難じゃね?w

392:名盤さん
22/06/30 06:17:08.97 aZ+20ANT.net
そいつバカメンだな

393:名盤さん
22/06/30 06:32:10.67 qGHhdNPv.net
>>387
 おいおい、下におっぱいの画像が出てるけど? w なんかこれを踏むと変なワールドに行くらしいよ!w

394:名盤さん
22/06/30 17:30:56.24 F7MjFatW.net
>>373
URLリンク(www.youtube.com)
これはハンバーガー太りした単なる田舎のブスヤンキーだぞ
六本木のキャバクラの面接なら余裕で落ちる

395:名盤さん
22/07/02 15:32:41.26 98AW4EzT.net
>>373
おまえ結局コートニーは美人だとか梅津ババアは美人だとか
カートコバーンとか北村とかルックスしか見てねえじゃんw

396:名盤さん
22/07/02 19:35:33.52 exOzXBUw.net
URLリンク(i.imgur.com)

397:名盤さん
22/07/03 00:31:39.84 TLiZUlLd.net
カートてアメリカ人的にはカッコ良いのだろうか?

398:名盤さん
22/07/03 00:41:42.14 +e48Dy1S.net
日本人でもカートがかっこよく見えるのはメンヘラだけ

399:名盤さん
22/07/03 00:46:04.84 x7z2zQ5U.net
芸術はメンヘラがやるものだろ?

400:名盤さん
22/07/03 00:51:08 +e48Dy1S.net
メンヘラとホモが強いのは認める

401:名盤さん
22/07/03 10:08:54.76 elBrtcE7.net
>>395
 4分の4拍子と4分の3拍子の違いすらわからない奴がそう言って片付けそうな事項だな? 
 まー、ここにいる全員が分からんけどなー?w ニルヴァーナのスレにいる人間なんて音楽的にはそんなもんなんだよなー? w

402:名盤さん
22/07/03 10:20:19.03 f1+YCqiY.net
ゴーストノートもわからないバカに言われましても

403:メタル野郎
22/07/03 10:28:07.54 2niQ3xwK.net
んあ?w
また古本屋がちょっとだけ知ってる知識、けど古本屋自身に全く役に立ってない事でイキってんの??www

404:名盤さん
22/07/03 12:46:48.85 elBrtcE7.net
>>398
あんた、誰? w

405:名盤さん
22/07/03 18:31:14.99 unqXkq/A.net
キーンキン
んちゃ(んあ?)

406:名盤さん
22/07/07 01:05:05.07 ae0pDxG+.net
マリリンモンローも一見でっぷりだけどやっぱ違うのはIQ高かったみたいね
あのキャラでも品格保てるってそいう事

407:名盤さん
22/07/07 01:05:48.96 ae0pDxG+.net
カートやアクセルも頭良かったんよ
顔や雰囲気に出るわやっぱ

408:名盤さん
22/07/10 00:19:17.45 RjbTFp6n.net
コートニー日本にいるの?

409:名盤さん
22/07/12 02:34:13.92 WVaAW+yz.net
やっぱり銃は持ってたら撃ちたくなるものだね

410:名盤さん
22/07/12 15:30:47.84 zWgZM+ir.net
>>404
そう言う事を言うか普通?w

411:名盤さん
22/07/12 20:11:33.42 W9lqo1IF.net
生稲晃子の暗殺まだ~

412:名盤さん
22/07/15 00:50:32.63 qmIFtYtl.net
ロシア革命おこした生稲晃子を暗殺できるとでも?

413:名盤さん
22/07/15 08:24:02.27 ivZJCsDz.net
>>398
うんちゃ! あんた、誰?w

414:名盤さん
22/07/15 20:04:45.45 PJc4QHph.net
はい?

415:名盤さん
22/07/15 21:39:13.45 WzsW8Yne.net
最悪 URLリンク(www.youtube.com)

416:名盤さん
22/07/16 08:33:52.13 Cbkwy/gc.net
>>408
違うよ、本家が手本を見せてやろう!
キーーーーーーーーーン、キーーーーーーーーーン、キーーーーーーーーーン、、キーーーーーーーーーン、   うんちゃ、あられだよ!  だよ。 一手間かかってんだよ w

417:名盤さん
22/07/17 00:30:55 Bw14AP+U.net
で語ることあんの?

418:名盤さん
22/07/17 02:11:48.45 +Qceo8JL.net
>>412
ないw

419:名盤さん
22/07/17 05:45:42.12 0TB7kjNR.net
はいw

420:メタル野郎
22/07/24 21:27:33.59 rjTv0Wdx.net
ニルバーナはやっぱり案外歳取っても聴けるな
クイーンとかゼップは無理だけど(笑)

421:名盤さん
22/07/25 00:39:28.75 EVYi03Ot.net
そう?

422:メタル野郎
22/07/25 00:47:57.95 o1tdvJJz.net
社会人は悩み多いのよ…
いい歳こいて天国への階段だかボヘミアンラプソディーとかみたいな世界観には全く共感が出来ないがw

423:名盤さん
22/07/25 00:51:23.18 EVYi03Ot.net
大金入って来たのに使う時間がないっていう悩みが最近凄いのよw

424:名盤さん
22/07/25 07:40:45.93 IVGLTvKZ.net
>>418
カラオケ行きましょう

425:名盤さん
22/07/26 07:36:42 NAtuFvjt.net
カートって生きてたらアクセルに謝ってたかな

426:名盤さん
22/07/26 08:51:10.14 LiEEdj9S.net
そりゃ四六時中謝罪よ

427:名盤さん
22/07/26 16:52:37.60 KeU5N5hj.net
ピクシーズ、アルビニ、ダニエルジョンストン、ブラックサバス、エアロスミス
この辺の名前を複数肯定的にしゅっちゅう挙げるやつは間違いなくカートコバーン信者

428:名盤さん
22/07/26 19:14:59.18 E/Zjr9kq.net
それ決めつけて何が楽しいん
ワイはニルバーナ出現前からエアロもZEPも大好きだったけど
むしろニルバーナのリフに影響が感じられてニンマリ&痺れてたわ

429:名盤さん
22/07/26 19:20:59 KeU5N5hj.net
リフにボストンとかフォリナーの影響感じてジンワリ&糞ワロタならいいと思うけど

430:名盤さん
22/07/26 20:38:49.43 LiEEdj9S.net
>>422
普通にええやんけ。ピロピロ系とは情報量のバランス取り方が違うのよ

431:名盤さん
22/07/26 23:31:12.40 /Z7dU650.net
>>422
PIXIES VS NIRVANA VS ALICE IN CHAINSスレいけ

432:名盤さん
22/07/27 06:02:14.08 I/xtKnN3.net
>>425
ピロピロ飲み?

433:メタル野郎
22/07/27 07:26:16.40 5FndULS1.net
エアロスミスとニルバーナの客層ってあんまカンケーなさそう

434:名盤さん
22/07/27 17:5


435:7:38.98 ID:1LxjqRFI.net



436:名盤さん
22/07/28 20:39:28.94 ex02hCJK.net
メンヘラのアーとが優れてるのは周知だろ

437:メタル野郎
22/08/03 20:52:16.97 wLKD7KlJ.net
オレは音楽オタの些末で程度の低い現実主義が大嫌いだ
例えばジャケットにドラゴンや悪魔が描いてあるからダサイとか
エンタメにそんなこと言ってんの音楽だけだ
その感情の出どころは結局ダサイとかダサくないとかそんなしょうもない次元で自らの感受性の限界を自ら狭めている愚か者共
よっぽど夢のないつまんねー人生生きてんだなと思う
というか音楽しか世界を知らんのか?という

438:名盤さん
22/08/03 20:56:19.57 6hfBztAS.net
逆だよ
複雑な社会生活に疲れて現実逃避として音楽を聴くのだから
単純なダサいかダサくないかの価値観だけで聴いてたいのよ
音楽評論で飯を喰ってる人には悪いがなw

439:名盤さん
22/08/03 20:59:13.82 srQqFgN8.net
>>431
そういうのは90年代以降に強くなったかな

440:メタル野郎
22/08/03 21:11:28.55 wLKD7KlJ.net
ヒジョーに特殊な価値体系と世界観を持ってるんだよな音楽って
音楽オタはジャケに血まみれのナイフが描いてあったら間違いなくダサイというしw
音楽の世界は危険思想を徹底的に排斥し音楽オタは愛と平和のお花畑の世界で生きるライフスタイルを選択している
まあそういう業界と世界なんだと思うしかないが
いつの時代も純真なキッズがオサレだかなんだかに釣られて音楽に頭お花畑にされた上に弱体化し感受性を狭められることにオレは憤りを感じる

441:メタル野郎
22/08/03 21:12:57.56 wLKD7KlJ.net
音楽は何かの嫌がらせなんじゃないかとすら思ってきてるよw
上京デビューの大学生とかを対象にしたw

442:メタル野郎
22/08/03 21:17:52.24 wLKD7KlJ.net
>>433
オルタナとかブリットポップ辺りから顕著になるイメージだな
スカした可愛くない現実主義というか
ビートルズの時代には既にある考え方らしいが
80年代なんかイングベイがオリコン一位になったらしいし純真だけど夢のある時代だよなw
表面化したのが90年代って感じか

443:名盤さん
22/08/03 21:34:47.39 srQqFgN8.net
>>436
行き過ぎると反動ってのは何であれあるんだが、
エンタメ的なモノが否定されちゃったんだよな
そこから揺り戻すまでにかなり時間かかったし
ネット時代にもなってツッコミも入るようになった

444:メタル野郎
22/08/03 21:37:45.71 FLkWIiof.net
宗家チャンまだ死んでなかったん??w

445:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/08/03 21:45:40 wLKD7KlJ.net
>>437
中2病なんてのが典型的だがネット時代は想像力や時として反社会的にもなるような自己主張に対してツッコミが入りすぎなんだよな
その結果音楽に顕著だけど一見無害だがその実は思考停止して人間らしい感情を否定されたようなコンテンツばかりになった

つまんねー時代だよ
スーパーや服屋のBGMみたいな毒にも薬にもならん音楽ばかりでニルバーナみたいな尖った音楽の台頭には冬の時代だ

446:メタル野郎 ◆5aKefBsYlk
22/08/03 21:53:31 FLkWIiof.net
オマエ、本気で何がなんだかわからなくなってきたって言ってたもんネ☆彡

447:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/08/03 21:55:06 wLKD7KlJ.net
実社会は複雑で無限なのに音楽は極限まで短絡で単純化している

その矮小で稚拙な現実主義は実は非現実主義や逃避であることに音楽好きは気付けない

448:メタル野郎 ◆5aKefBsYlk
22/08/03 21:56:01 FLkWIiof.net
選挙にも行かないヤツが語る社会

449:メタル野郎 ◆5aKefBsYlk
22/08/03 21:57:30 FLkWIiof.net
うんこまみれの仮病患者ってポエムばっか書き込むよネ☆彡

450:メタル野郎 ◆paR0n8Zoec
22/08/03 21:58:46 wLKD7KlJ.net
さて…

そろそろ寝るか…
ニルバーナでも聴きながら

久しぶりに来て思う存分言いたいこと書き込めて満足

451:メタル野郎 ◆5aKefBsYlk
22/08/03 22:01:41 FLkWIiof.net
5ちゃん脳の廃人って大変だネ☆彡

452:メタル野郎
22/08/04 16:51:50.49 TqIrwe6q.net
ニルバーナはメタリカとかスレイヤーみたいなメタルとはちょっと違うな…
メタルとよく比較されるがそういうオーソドックスなメタルと比較すると音のマッチョなフィーリングが明らかに欠けている
だからそういう意味でもメタル聴くような中高生じゃニルバーナは多分合わないとオモ

453:名盤さん
22/08/05 21:56:32.42 /v2VVGad.net
URLリンク(metal.wasa6.com)
奇形児とかケネディ暗殺死体のジャケット
むしろこういうタイプは音楽も高評価うけてね?

454:名盤さん
22/08/05 21:58:10.25 /v2VVGad.net
最近は「ジャケ買い」なんて概念もないのか
アートワークにもこだわってた感じなのが昔のミュージシャンで
カートはPVのアイデアも出してる
ドラゴンだけのジャケットは内容もだめな気がするが

455:メタル野郎
22/08/06 12:16:49.68 aPYqw9Ud.net
坊さん焼死のジャケとかも何か評価高いよな
どこでデスメタルのジャケと差がつくのかは不明だが

456:名盤さん
22/08/14 07:16:02.73 ftMds7+d.net
ニルバはカートのルックスもデザイン力も評価の高さに加算されてるよな
自殺すら伝説化してるが、ワイは長生きしてカート解釈のREMを是非とも末永く聞いてみたかった

457:名盤さん
22/08/14 09:17:16.25 ep56YVaw.net
短髪キチガイによる自演スレ

458:名盤さん
22/08/14 10:32:12.90 gFXFaUH0.net
>>447
邦楽だけどザ・ゲロゲリゲゲゲ (2nd LP)のジャケも強烈なインパクト
URLリンク(blog-imgs-88.fc2.com)

459:メタル野郎
22/08/16 09:10:01.88 5grfFb0V.net
ネバーマインドのジャケとかただ赤ちゃん撮ってるだけというか児童ポルノなのに妙にオサレ感あるんだよなw
Tシャツの定番だけど冷静に考えたらチソチソ丸出しなんですけどそれって言いたくなる(笑)

460:メタル野郎
22/08/16 18:52:12.66 pgeenj/M.net
興奮してボンジョビとガンズ聞きまくりカナ☆彡
何や?w チソチソってw

461:名盤さん
22/08/16 20:13:31.62 CmMV2lte.net
URLリンク(www.youtube.com)
珍しくやる気あるね

462:名盤さん
22/08/17 01:02:07.45 orUJorrR.net
コバーンじゃねーよコベインだよー
みたいな人いなくなったな

463:名盤さん
22/08/19 02:08:44.53 Fo1Yi/FA.net
>>456
バラカンさん
彼は厳格だよ。アリーサ・フランクリン

464:メタル野郎
22/08/22 10:19:09.03 3nGLQXVg.net
なんのかんの言ってもニルバーナはいいな
激しくてスカッとするロックの根元的魅力が詰まっている
曲もキャッチーだから他のアングラオルタナバンドと違って聴くのに難しいこと考えなくてもええし

465:メタル野郎
22/08/22 10:25:22.23 3nGLQXVg.net
デスメタルとニルバーナじゃなんだかんだ少し違うよな
デスメタルが猟奇殺人とか災害とか戦争みたいのを表現してるのに対してニルバーナはダルイとか仕事がメンドイとか上司がウザイとかそういうレベルを音楽で表現してる
前者もウソではないがウクライナとか東北の最前線にでもいない限り "日常" ではないからなw
ニルバーナのが身近な感情ではある

466:メタル野郎
22/08/22 10:32:35.45 3nGLQXVg.net
まあ要するに表現が多少ソフトなんだよな
ニルバーナじゃ殺人とか戦争までは行かないw

467:名盤さん
22/08/22 10:32:59.29 rPwNQ3CL.net
メタルはファンタジーの世界w

468:メタル野郎
22/08/22 10:35:04.99 81OwRPDF.net
スンスン

469:メタル野郎
22/08/22 10:36:16.00 81OwRPDF.net
宗家チャンの日常はうんこが身近にあるもんネ☆彡

470:メタル野郎
22/08/22 10:37:21.27 3nGLQXVg.net
殺人とか戦争もウソではないぞ?w
まあ警視庁殺人課とかランボーでもない限り身近な問題ではないが(笑)

471:メタル野郎
22/08/22 10:39:32.97 81OwRPDF.net
上司にガソリン飲まされるようなイジメを受けながら掃除するうんこって臭いのカナ☆彡

472:名盤さん
22/08/22 10:48:47.80 rPwNQ3CL.net
メタルを好んで聴いてる人はメンタル的な滋養強壮剤の面が大きいんじゃないか
単純に好きで聴いてる人もいるだろうけどな
好みとしては何でも辛いモノ足して食べるタイプと同じに見えるw

473:メタル野郎
22/08/22 10:55:30.62 3nGLQXVg.net
メタルにもおおまかに2種類あって活力増強的なヤツと精神安定的なヤツがある
前者が大体メタリカとかみたいなメジャーヤツで後者がデスメタルみたいなマイナーにヤツの場合が多い
ガンズとニルバーナの関係くらいに考えればいいけどいずれにしてもハードなロックには滋養強壮の効用は間違いなくあるね

474:メタル野郎
22/08/22 10:58:33.61 3nGLQXVg.net
確かにオレは気力体力付けにHRHM聴いてる面が大きいな…
メタル聴いてると仕事もなんなくこなせるようになるし
ただ疲れるんだよな…
HRHMが単純に好きって人は相当バイタリティあるよ

475:メタル野郎
22/08/22 10:58:43.41 81OwRPDF.net
男ホル打たないとロクに音楽も聴けない仮病患者が語る滋養強壮w

476:名盤さん
22/08/22 11:03:40.17 rPwNQ3CL.net
ニルヴァーナは今でもあのメンタルと共感して癒されるリスナーが出てくるんだよなぁ

477:メタル野郎
22/08/22 11:05:01.38 3nGLQXVg.net
逆にHRHM以外
例えばポップスとかEDMみたいのはリラックスする代わりに脳内の緊張感を取り去ってしまうからなァ…
簡単に言えば聴くことでメンタルもバイタリティも下がる
オシャレだかなんだか知らんが心身の健康面で言ったら聴くのはオススメしないねw

478:メタル野郎
22/08/22 11:07:36.55 3nGLQXVg.net
>>470
リアルタイム周辺ならオシャレアイテム的に聴いてる人もいたらしいが今からニルバーナにハマる人ってのは大体メンタリティに問題抱えてそうだよな
まあカートがカッコいいというキャッチーな要素があるからそうでない人も聴くかもしれんが

479:名盤さん
22/08/22 11:08:18.86 rPwNQ3CL.net
ああ、ポップスに力奪われるのか
そういうタイプもいるだろうね
普通はポップスくらいで十分なんだけどねw

480:メタル野郎
22/08/22 11:13:17.52 81OwRPDF.net
宗家チャンの陽キャラに対する妬み僻みが今日も見れて安心するネ☆彡

481:メタル野郎
22/08/22 11:14:12.33 3nGLQXVg.net
ぶっちゃけポップスとか運動能力も下がるしキッズとか社会人で真面目に好きな人はあんまいないやろアレw
オレの若い頃振り返っても流行ってるから少し聴いてるくらいの人間が大半だったしw

482:名盤さん
22/08/22 11:15:10.39 rPwNQ3CL.net
>>472
リアルタイムだとシーンの変革なインパクトもあったから、
それで引っかかった人が多数いた
キャッチーさがあるのは確かに重要なところだな

483:メタル野郎
22/08/22 11:20:02.81 3nGLQXVg.net
>>476
リアルタイムだと都内のカフェとかでも流れてたらしいよなw
流行りだした頃だと今より情報社会でもないし最先端のオシャレアイテム的に消費されていて細かい内容まではまだ浸透してなかったらしいね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch