ロック雑誌どれが好きだった?at MUSICE
ロック雑誌どれが好きだった? - 暇つぶし2ch2:名盤さん
22/02/25 06:39:00.99 l+OQESt7.net
フォークリポートに1票

3:メタル野郎
22/02/25 08:10:01.34 fBxeQQHG.net
ミュージックライフ読んでたとか何歳だよ

4:名盤さん
22/02/25 10:19:56.96 7FNUoNEz.net
インロックや炎、ヘドバンはどうなの

5:名盤さん
22/02/25 10:50:48.11 f4vVZCsm.net
じゃあフールズメイト

6:名盤さん
22/02/25 12:31:11.12 T10CtZzr.net
クロスビートがよかったな

7:メタル野郎
22/02/25 12:36:14.09 fBxeQQHG.net
クロスビートはデザインも紙質もよかったよな
洒落てるイメージだった(だからクオリティ維持できなくて廃刊??

スヌーザーはタナソーの文章並に読みづれえと思ってたw

8:Yancha Thug
22/02/25 12:46:30.99 6VCX59jG.net
じぇいらっぷの記事ばっかになる前の『BLAST』(旧『FRONT』)
サイズがデカくなって「bmr」に誌名変更する前の『ブラック・ミュージック・リヴュー』
『カイエ・デュ・シネマ・ジャポン』

9:名盤さん
22/02/25 13:04:34.41 LNZcjPTK.net
FMステーション

10:名盤さん
22/02/25 13:19:46.00 2Y3oMXEv.net
クロスビートからフロントが派生していく前はヒップホップ系も載っててよかったな

11:名盤さん
22/02/25 16:22:22.82 qdmk8H5T.net
田舎で地元にタワレコがなくてバウンスがもらえなかった思い出

12:名盤さん
22/02/25 17:33:15.77 019yN0Lb.net
RDM

13:Yancha Thug
22/02/25 20:17:01.56 6VCX59jG.net
>>8
ああ、あとレゲエ・フリーペーパーの『Rddim 』ね

14:名盤さん
22/02/25 20:34:38.80 Z05JFfFu.net
>>9
FM Fan、週刊FM、FMレコパル、FM STATION
と隔週刊誌が4誌も共存していて どれも売れてた
週刊FMは隔週刊誌
1983年度から1985年度が俺の高校生時代

15:名盤さん
22/02/25 21:11:46.57 Z05JFfFu.net
真面目な話
「DUNK」、「DELUXEマガジン」、「UP to boy」 とか女性アイドルグラビア雑誌がロックしてた時代
おニャン子クラブとかが 1986年から1989年の大学4年間だな

16:名盤さん
22/02/26 08:24:56.65 WdHvoZY4.net
CD集めるのにCDジャーナルは重宝した
全ジャンルの毎月の国内盤を
全部レビューしてたし

17:名盤さん
22/02/26 09:18:09.10 Gtyn5yMW.net
80年代はずっとロッキンオン。その後は買い続けた雑誌はギターマガジンくらいかな。メタル聴いてた時もバーンは買わなかったわ。

18:名盤さん
22/02/26 10:09:51.00 KaQHpOSc.net
80年代のロキノン暗かった

19:名盤さん
22/02/26 18:27:53.55 kbkvx21B.net
ロックだけじゃなくていろんな音楽扱ってたのに
バカがロックしか聞かないからロック雑誌になってしまう

20:名盤さん
22/02/26 20:18:46.86 WdHvoZY4.net
まあロック全盛だったし

21:名盤さん
22/02/27 08:44:30.93 Y/wQVAkp.net
whats inとinrock

22:名盤さん
22/03/04 15:03:11.35 QegHju81.net
ML休刊後はクロスビート読んでました。(メタル系はBurrn!で)それも休刊後はオルタナ系に疎くなりました。
Burrn!とクロスビートの決定的な違いはメンバーフォトで名前表記が有るか無いか。
だからオルタナ系はメンバー名と顔が一致しないよー。

23:名盤さん
22/03/04 17:48:26.45 9wI4PBIR.net
クッキーシ―ン良かった

24:名盤さん
22/03/04 18:13:40.96 Zm0mPyOd.net
>>22
主にメジャーシーンを扱っていたMLは90年代以降の音楽の細分化の流れから
特徴と魅力がなくなりいち早く休刊してしまった

25:名盤さん
22/03/04 20:09:28.50 lvOUOM8U.net
MLはミーハー向けという明確な特徴があった
90年代はインロックに負けたんだよ

26:名盤さん
22/03/04 21:11:17.29 C9lLAtxo.net
ROCJK

27:名盤さん
22/03/05 02:34:07.21 /Nx8aJkT.net
ロキノン、ツェッペリンの新作ブートの広告が毎月載ってたよな。

28:名盤さん
22/03/05 02:48:17.76 /Nx8aJkT.net
サイバラのそれはちょっと嫌だとか、おだじまんとかの時代。

29:名盤さん
22/03/05 02:55:15.36 /Nx8aJkT.net
pavementのギャリーの人生相談とかあったなあw

30:名盤さん
22/03/05 06:11:08.85 v6mB/Dq1.net
いつまで有ったか覚えてないけどMLの投稿欄「He said she said」良かったな?
駄洒落で会話というので
別れの挨拶で
じゃあストレイ
じゃあ失礼スレイド
って未だに頭にこびりついてる(爆)

31:名盤さん
22/03/05 07:10:52.57 S/oTRqQ+.net
>>29
あったあったw
懐かしい。
今Wikiを見たら載ってて更にワロタw
 ↓
ギャリー・ヤング (Gary Young)
ドラムス担当。
EP『Watery, Domestic』リリース後に脱退。
在籍時は他のメンバーより10歳以上年上であり、ライブ中に逆立ちをする、観客にお菓子や野菜を配るなど奇妙なパートも担当していた。
また、日本の音楽雑誌ロッキング・オンで「おやじに訊け!」という真面目な人生相談をする連載も持っていた。

32:名盤さん
22/03/05 07:32:52.86 S/oTRqQ+.net
Gary Young
Pavementの初代ドラマー。
傑作1st『Slanted & Enchanted』でドラムを叩き、2nd『Crooked Rain Crooked Rain』レコーディング中に脱退。
当時、20代で構成されていたバンドにあって唯一40歳だった。
初来日公演に同行、3リットルは入っている業務用ウォッカの巨大なペットボトルを携え、常時痛飲。
遊園地・豊島園で行ったロッキング・オンの取材時も酩酊状態(そのままループ・ジェットコースターに数回乗せる)。
ライブ後は、送迎車のルーフトップを開け、そこから逆立ちした両足を突き出した状態で走り去り、残っていた観客から喝采を浴びる。
当時のロッキング・オンで「おやじに訊け!」という連載を持つ。
企画内容は人生相談。
毎回、真摯な受け答えで超人気企画となる。

33:名盤さん
22/03/05 15:46:00.93 H48j+Oyp.net
ベズに訊け?

34:Yancha Thug
22/03/06 19:11:25.35 sk6AZMcZ.net
Jacques Derridaの『弔鐘 Glas』の翻訳を連載してた『批評空間』のほうがよほどロックだったわ
翻訳は未完で終わったけど
その翻訳が載ってる号だけ古本で集めようかな

35:名盤さん
22/03/07 01:48:58.37 73/sn5lo.net
グラマトロジーを知らないやつはダメだ

36:名盤さん
22/03/07 03:01:11.69 73/sn5lo.net
宇多田ヒカルは今、ロラン・バルトの『神話』とデリダの『グラマトロジーについて』を読んでいるらしい

37:Yancha Thug
22/03/07 07:33:32.95 reP6PI0/.net
さすが退鬼(ひっき)だな

38:名盤さん
22/03/15 07:20:22.83 xHJ+4zlH.net
「ストレンジデイズ」好きでしたね。
好きなバンド、アーティストが特集されている時は購入し、今でも10冊程ですが所持しています。
Deaf Schoolなんてマイナーバンドも特集してくれたし「ストレンジデイズよりストレンジなのはストレンジデイズだけ」ってキャッチフレーズも良かったな。

39:名盤さん
22/03/15 07:31:52.91 r5iEDuAr.net
ストデ
数年ごとにまた巡ってくるディスコグラフィーのアルバム解説が
毎回ほとんど同じ繰り返し
思考というものがない
まるで司法試験

40:名盤さん
22/03/15 22:47:02.02 wdaMylZ9.net
ストレンジデイズは岩本さんも編集部の人達もいい人だったな。

41:名盤さん
22/03/17 12:49:01.12 /4Bq0f/b.net
90年代はブートレグ全盛期だったから、ゴールドワックスとビートレグは毎回買ってた。それ以前は、やはりロッキンFかミュージックライフだったな?

42:名盤さん
22/03/18 02:06:22.10 ZqqORbez.net
FMレコパル
レコードコレクターズ
ミュージックマガジン
2,3番目は現在も

43:名盤さん
22/03/18 06:19:07.16 I5tUqaGY.net
FMレコパル懐かしい!
週刊FM,FMファンと並ぶ三大FM誌の一つでしたね。
細部は覚えてないけど一時結構買っていた記憶が有ります。
確かミュージシャンの伝記漫画かなんか連載していたよね。
チャーリーミンガスとかマリアカラスとか音楽ジャンル問わず取り上げられていたなあ。

44:名盤さん
22/03/18 08:06:25.71 EgqU7S8c.net
FMステーションも入れたげて。

45:名盤さん
22/03/18 08:07:01.37 VWlzOs41.net
FM Fan、週刊FM、FMレコパル、FM STATION
と隔週刊誌が4誌も共存していて どれも売れてた
週刊FMは隔週刊誌

46:名盤さん
22/03/18 08:09:08.87 XOU2BhD0.net
ラジオパラダイス

47:名盤さん
22/03/18 08:12:34.59 VWlzOs41.net
既出ですが
NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。
1990年5月創刊。
最後のFM情報誌だった

48:名盤さん
22/03/18 08:40:45.16 HBixEUB6.net
FMステーションはカセット用のインデックスカードが
切り取り式で入っていて好きだった
特に鈴木英人のイラスト(表紙と同じ)

49:名盤さん
22/03/18 08:46:53.00 HBixEUB6.net
懐かしいあの頃
URLリンク(www.youtube.com)

50:名盤さん
22/03/18 09:45:28.71 EgqU7S8c.net
>>45
俺は、ステーション、週刊、レコパルの3つから気に入った記事が載ってる号を買ってたな。ファンはクラシック系の記事が多かったからあまり買わなかったな。

51:名盤さん
22/03/18 09:50:36.37 YNtJgCPk.net
カセットインデックス有ったね。
レコパルのを利用してました。
今でも持っていてお好みテープ等に使った奴でヒープマイベストとかタルマイベストとか有るよ。

52:名盤さん
22/03/18 10:08:48.78 pgMyLL3g.net
ミュージックライフ、音楽専科、ザミュージック、ロックス、なんかを気になる記事があると買ってた。

53:名盤さん
22/03/18 23:47:36.34 puoqd2IC.net
>>41
俺もゴールドワックスとビートレグは買ってたね
一般の音楽誌はレビューのヨイショ記事が多くて広告と参考程度に立ち読みしてた位

54:名盤さん
22/03/18 23:51:59.32 EgqU7S8c.net
>>53
同士がいて嬉しい。ゴールドワックスは最終号で編集長がまた会いましょうって書いてたから復活もあるかなと思ったけど、結局、ブートレグが需要なくなったから夢と消えたね。

55:名盤さん
22/03/19 04:49:12.21 6p+ZagE9.net
ロックラブ(ストレンジデイズ)とブラインドフェイスってまだあるよな?

56:名盤さん
22/03/19 21:07:14.84 bIsJCMtq.net
タワレコで毎月買っていたのが
ゴールドワックス
ビートレグ
クッキーシーン

57:名盤さん
22/03/19 21:08:34.03 bIsJCMtq.net
>>45
記事が一番面白かったのがFMレコパル

58:名盤さん
22/03/20 17:10:06.18 +eBjJ01M.net
>>54
ビートレグって編集長と営業マンの2人で作ってたんだな
取引先の書店との間に仲介を通してないから出来たんだろうけど
で営業マンの人が倒れて終了
もったいない雑誌だった
広告に配慮する必要がないから一般の音楽雑誌より踏み込んだ記事が多かった
確かプレイヤーって言う雑誌と同じビルの中の一室だった
ZEPで有名なBFは意地でもホームページを作らないからこれだけ情報網が発達した
今でも田舎もんには何が出てるのか分からないと言う(笑)

59:名盤さん
22/03/21 12:30:39.02 a5IT9+an.net
ブラインドフェイスってまだやってるのか?もう20年くらい前に一度だけ行ったことあるわ。

60:名盤さん
22/03/21 14:13:02.83 GhWh/uR2.net
クロスビートはよく読んでたな
あんなゲスい絵を書いてたリリー・フランキーがあんな売れっ子になるとは思わんかった

61:名盤さん
22/03/21 18:23:11.41 LDSAcWkW.net
クロスビート最後の方で色んな特集連発してたけど良かったなあ。
あれで盛り返せなかったのが痛い😣。

62:名盤さん
22/03/21 19:07:09.61 +kv18IpC.net
(むかせの)ロキノンに決まってっしょーが!!

63:名盤さん
22/03/21 19:58:04.45 a5IT9+an.net
クロスビートはディスクガイドだけ買ったことあるけど、本誌は一度も買ったことないわ。どのジャンルに力を入れているのかわからなかったから。一応、パンク系なのか?

64:名盤さん
22/03/21 21:48:29.53 /zwtgqkD.net
>>63
USヘヴィ系にも力入れてた

65:名盤さん
22/03/21 22:41:55.07 1BmT8rl2.net
ブリットポップの頃はまだML有ったのでそっち買ってたけど、クロスビート力入れてたんじゃない?

66:名盤さん
22/03/21 23:02:08.98 rIE75opQ.net
メジャーだけど玄人受けもするもの
USUKインディ(後にオルタナと言われるものも)やヒップホップも
だけどマニアックにはなり過ぎず
カレッジチャートが載ってた

67:名盤さん
22/03/21 23:05:53.95 rIE75opQ.net
>>65
ブラーなんかは2ndの頃には既に高い評価してたよ
アイドルみたいのは載ってなかったな

68:名盤さん
22/03/21 23:08:08.12 MMmhZKhi.net
レジャーマンチェカス

69:名盤さん
22/03/21 23:36:22.71 w5hA6hMK.net
雑誌はほとんど廃刊になったが、ギターマガジンやらドラムスやらの楽器演奏系は生き残ったな
しかしバーンだけはしぶとい

70:名盤さん
22/03/21 23:45:12.46 Wl1+LHIa.net
>>59
土曜日日曜日祭日は今でも混んでるよ

71:名盤さん
22/03/21 23:47:21.47 Wl1+LHIa.net
>>69
バーンは売り上げ激減でも広告費さげないからな
ラジオでメタルは掛からない以上メタルを売りたきゃバーンに広告打つしかない

72:名盤さん
22/03/22 00:55:40.19 AkClaqAv.net
>>69
バーンも1000円になったしページ数も減ってるしそろそろ危ない

73:名盤さん
22/03/22 01:10:56.08 hqyytZJI.net
西新宿のブート屋街は今どーなってる?

74:名盤さん
22/03/22 01:50:11.68 hqyytZJI.net
渋松対談の人おなくなりになったんだな。

75:名盤さん
22/03/22 12:15:16.90 fYrTm7AV.net
>>72
もう創刊してから38年も経ってるからな?そろそろ廃刊かもな?

76:名盤さん
22/03/22 15:57:57.26 q0+RpaGJ.net
還暦過ぎた編集長はもう落語にしか興味がなく惰性でやってるしな
落語評論家としては現時点でトップ

77:名盤さん
22/03/22 22:42:17.00 IcRam5lF.net
>>73
ラーメン屋街になってる。

78:名盤さん
22/03/22 23:41:11.23 fYrTm7AV.net
そうなんだ?今から25年前くらいに一度だけ行ったことあるけどラーメンとは寂しいね。ゼファーとかロッカウェイとか懐かしいな。

79:名盤さん
22/03/23 03:55:28.37 KenUDKdP.net
ブート屋はまだ存在する
ブートが2022年現在も作られてるし売れてる

80:名盤さん
22/03/23 08:20:19.27 YamdmMPj.net
そうなんか?でも、ブートレグ雑誌がなくなったから地方在住者にはどんな物が出てるのかさっぱりわからんな。

81:名盤さん
22/03/23 19:08:55.42 y1ESr/7O.net
バーン→メタルギア→EATmagazine→カバラ

82:名盤さん
22/03/23 19:10:31.31 y1ESr/7O.net
ここまで、ロッキンfなし

83:メタル野郎
22/03/23 21:42:31.54 gZyxnwSe.net
5年くらい前に行った時点でもうブラインドフェイス以外のブート屋は影も形もなくなってたな
もう実質あの店だけだろ西新宿は
独占禁止法違反だよなw
つーかゼップとかストーンズとかビートルズのブートなんて今やユニオンでも安いの充実してるしヤフオクでも余裕で買える品
店舗売り界隈は高級ブランド商売するしかないんだろう

84:メタル野郎
22/03/23 21:46:02.18 gZyxnwSe.net
>>71
ぶっちゃけ宣伝力入れりゃ今でも多分メタル売れる余地はあるからなw
ポップスとの差はイコール業界待遇の差だよ(笑)
まあ確かに表舞台に出せるサウンドじゃないとは思うけどなw

85:名盤さん
22/03/23 21:48:36.91 bHP0TMS2.net
粘着メタルw

86:名盤さん
22/03/23 21:50:21.22 Vm3LLKPJ.net
>>81 >>82
初来日自慢オジサン(乞食ラ)乙です!

87:名盤さん
22/03/23 21:50:55.64 jZZeuXV7.net
ブラインドフェイス以外にもまだある
ストレンジデイズ、ダイカンプラザにいくつか

88:メタル野郎
22/03/23 21:54:22.16 gZyxnwSe.net
ブラインドフェイス以外にもまだあるのか
エアーズとかいつの間にかマッサージ屋か何かになってたような…w
ジミーページとかデビカバのサインはどうなったんだろ??w
あのブート雑誌置きまくってた書店も潰れてたなw

89:名盤さん
22/03/23 21:55:44.65 ide2U6w7.net
エアーズなついw

90:名盤さん
22/03/23 21:58:00.09 y1ESr/7O.net
ペイジが来ると店は貸し切り状態

91:名盤さん
22/03/23 22:34:21.39 y1ESr/7O.net
URLリンク(youtu.be)

92:名盤さん
22/03/23 23:13:24.97 dftOC9MC.net
ボンジョビの時はエアーズ閉店後にウドーの車がやって来てメンバーが店に入って行ってたね

93:名盤さん
22/03/24 03:02:10.82 JqWpjPQG.net
大学受験で上京したとき、真っ先に西新宿に行ったなあ。エアーズでブートのビデオ買ったわ。無難にプロショット買えばいいのに何を血迷ったかオーディエンスが盗み撮りしたブート買ったわw
昔のロキノンにはブート屋の広告が毎号載ってたよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch