RADIOHEAD 2+2=210at MUSICE
RADIOHEAD 2+2=210 - 暇つぶし2ch500:名盤さん
20/10/17 21:18:59.78 PNQusajx.net
.



>>2 の音源、ディスヒートに絡めてハナシをするために貼ってるんで名前等は伏せてるけど、
ジョンパリッシュみたいに音楽的価値がゼロのゴミは勿論、ニッツァーエブや役立たずのワイズブラッドみたいに価値が低い、
後進への影響も無いまま忘れ去られてる様な凡庸な音楽とは比較にならない音だというのは、まともにロックを聴いてきた者なら誰でも判りますよね

人生フルスイングで棒に振っちゃった汚痔ちゃんには、ムリでしょうけど・・・w

501:名盤さん
20/10/17 21:20:37.74 JmK5jisc.net
こいつがダメなのは原理主義的でありながら実際には単なる後追いでしかないとこ
後追い原理主義

502:名盤さん
20/10/17 23:45:43.65 PNQusajx.net
.

自身が大好きなワイズブラッドを「大した事ない」扱いされたら「ロリモシマンも碌に知らない」に変換されちゃう汚痔ちゃん脳ってスゴいね♪
俺以外の人にもイヂメられてたアラ還汚痔ちゃん・・・そして証拠は死んでも出せない ID コロコロ汚痔ちゃん 達 ♪

>>108 には絶対に応えてあげられない人生フルスイング空振り汚痔ちゃん・・・
ジョン・パリッシュにお勧めはアリマセン
碌なアイディアも捻り出せないまんま、ありがちで凡庸な旋律とリズムコンビネーションのゴミみたいな曲を録音してリリースしちゃってる人ですが、
ID:JmK5jisc みたいなツンボの汚痔ちゃんがカンチガイして支持してくれるお陰で音楽家を名乗れてる様な、只のゴミですから♪

「コレを推すと、解かってる風を装える」みたいな基準でしか音楽に関われない汚痔ちゃんやKKKみたいなのが、
動的なインパクト、アグレッション、カタルシスを与えてくれる音楽をロックだと定義して、意識的に探してきた俺に敵うワケないでしょ?

口先だけで「ジョン・パリッシュのソロがお勧め」とか言いつつ、自身でもそれがアイディアゼロのゴミだと判ってるから、貼れないんだよね?

うっかり「ジョン・パリッシュはお勧め」なんてクチを滑らせちゃったばっかりに、もう丸一週間も泣き通しの汚痔ちゃん・・・
ぼんやり生きてるから、あんなゴミをイイ音楽だなんて思い込んじゃうんだよ?w

503:名盤さん
20/10/18 00:09:10.24 nyGvm0rE.net
>>6
同意

504:名盤さん
20/10/18 00:12:35.71 JnU4X1fo.net
ジョンパリッシュがまともな音源を出してるってんなら、それを貼ってみろよ♪

ワイズブラッドやニッツァーエブでもイイんだよぅ・・・?w

んだけど、汚痔ちゃんは貼れば馬鹿にされるのが判ってるんで、なんぼ煽られても自身のお勧め音源を貼れません・・・w

505:名盤さん
20/10/18 00:21:23.94 nyGvm0rE.net
NYアンダーグラウンド後追い界のパシリw

506:名盤さん
20/10/18 09:11:18.23 JnU4X1fo.net
.

自身が大好きなワイズブラッドを「大した事ない」扱いされたら「ロリモシマンも碌に知らない」に変換されちゃう汚痔ちゃん脳ってスゴいね♪
そして、いつになっても、死んでも証拠を出せないし、>>242 にも応えられない汚痔ちゃん 達 w

ホラ、これだけ煽ってもジョン・パリッシュのお勧めは貼れない汚痔ちゃん♪
ブラックパスやら、バブルマスやら新世代の音源も貼ったけど、汚痔ちゃんは着いてこれないでしょ?w

自身のお勧め音源を生涯貼れない >>6 >>62 の汚痔ちゃんは、
音楽趣味に数十年を費やしてきた自身の人生がフルスイングの空振りに終わった事を
認めたくなくて、もう何ヶ月も俺に粘着せずには居られないワケです・・・

こんだけ煽っても、ジョン・パリッシュのお勧め音源は貼れないんだろうねぇ♪

>>92 >>149
キミが 「 別 の 」 汚痔ちゃんだとして、キミも自身のお勧め音源は貼れないんだよねぇ・・・w

507:名盤さん
20/10/18 10:52:18.59 PiR2LUgE.net
URLリンク(www.gracenote.com)
Music Picks
ユーザーのリスニング傾向を元に、新しいアーティストとの出会いや昔好きだった曲の再発見などをレコメンドします。例えばR.E.M.ファンには、R.E.M.と類似のジャンルや年代情報を元にPixiesやThe Smithsをレコメンドするでしょう。

これ見た時思わず噴き出したわw

508:名盤さん
20/10/18 11:21:34.98 JnU4X1fo.net
REMは日本で言うとJ-walkとかのニューミュージック寄りのソフトなロックみたいな括りにしか聴こえない
そもそもロックと言えるような楽曲が見当たらないんだけど
ピクシーズは勿論だけど、スミスともまるで似てないよな
スミスは声の力が圧倒的なのも有るけど、楽曲がREMみたいにダラダラしてなくてメリハリの有るロックが幾つも有る

509:名盤さん
20/10/18 11:45:52.12 PiR2LUgE.net
これアプリの機能説明の項目だからね。
たしかに3バンド共ビッグネームではあるけど、まずここREMで行く?ってのもあるよね(笑)
きっとある程度年齢層高めのオルタナ層も視野に入れてのことなんだろうけど
機能説明の項目で「それはないだろw」なことは書けないわけで
作成スタッフ共通の認識として妥当なレコメンドだというわけだ。
よりにもよってレコメンが大嫌いなREMに大好きな2バンド勧めて来るの見てウケたわw
お前の道も茨の道よのう。まあ頑張れ。

510:KKK
20/10/18 11:46:24.97 p74XI52Y.net
無知すぎで草
これのどこがJ-walkなんだよw
Try Not To Breathe
URLリンク(www.youtube.com)

511:名盤さん
20/10/18 12:04:33.18 JnU4X1fo.net
>>510
J-walk の髭面長髪シンガーが歌ってる画しか浮かばない、相変わらずどれを聴いてもダラダラしててつまらないゴミだなw
ロック楽曲は一つも無いよね、REMって

512:名盤さん
20/10/18 12:06:42.57 JnU4X1fo.net
全く曲が覚えられないって点でラジオ屁同様のカスであるREMに、スミスを並べられるなんざ、吐き気がする程嫌なんだけどね

513:名盤さん
20/10/18 15:55:59.67 wg41BUfr.net
後追いがスミス持ち上げるのにも吐き気がするんだよね

514:名盤さん
20/10/18 16:31:52.33 uRtaNvkQ.net
後追い批判は意味わかんね

515:KKK
20/10/18 18:10:00.64 p74XI52Y.net
世界観の表現という意味ではスエードも再評価されて然るべきだけどな
今思うとスエードって突然変異だね
ブリットポップの先陣を切ったみたいに言われるのはノエルのギターがバーナード・バトラーに影響されてそうだからだろうが
まんまグラムロックってわけでもなく、むしろバウハウスに近い
で、バウハウスってのも、あんま語られにくいバンドなんだよね
ジョイ・ディビジョンのように再評価のテーブルには上がりづらいが、実は邦ロックに凄い影響を与えてて
ブランキー・ジェット・シティの浅井健一はバウハウスの1枚目がギターの教科書だったらしい

516:名盤さん
20/10/18 18:12:35.53 0hklF0jB.net
jwalkとジュンスカ混同しがち~

517:名盤さん
20/10/18 22:35:28.42 Cio/Yl9g.net
>ブリットポップの先陣を切ったみたいに言われるのはノエルのギターがバーナード・バトラーに影響されてそうだからだろうが
全く影響も感じないし、そんな話聞いたこともないよw

518:名盤さん
20/10/18 23:23:32.55 Z3c6hYgw.net
REMはアホみたいにマジメなのがいいんだよw

519:KKK
20/10/18 23:28:33.67 p74XI52Y.net
>>517
ノエル・ギャラガー、オアシスの名曲“Some Might Say”のインスピレーション源を語る
URLリンク(rockinon.com)
>オアシスのメガ・ヒット曲”サム・マイト・セイ(1995年4月UKリリース)"のインスピレーション源は、
>実はスウェードの”アニマル・ナイトレイト(1993年2月UKリリース)”だった
ファッキン無知な奴を発見
やれやれだぜ

520:名盤さん
20/10/19 00:10:41.46 WOPUmzPZ.net
バーナードもノエルもあのねちっこいソロはなんなんだろうな

521:名盤さん
20/10/19 00:17:54.45 WOPUmzPZ.net
ボーイズってドラマでビリージョエルのwe didnt start the fireって曲かかっててあまりBJぽくないなあって思ったんだけど
ちょっとREMのit's the end of the worldに雰囲気が似てた
世紀末最後の10年を迎えるにあたり総括的な固有名詞連打みたいなモチーフ
意識はしていたのだろうか?教えてエロい人

522:KKK
20/10/19 00:44:00.30 7LOYtb5G.net
>>520
ノエルのギタースタイルの基本はニール・ヤング
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

523:KKK
20/10/19 00:52:27.22 7LOYtb5G.net
というか、オアシスって別に全然ビートルズっぽくないんだよな
実はビートルズっぽいバンド自体がそんないない
Bye, Bye, Bye
URLリンク(www.youtube.com)
あの時代ならジェリーフィッシュとかな
でもビートルズというより、キンクスやブライアン・ウィルソンへ愛の方を感じる
結局ビートルズって誰もコピーすら出来ないオーパーツ的なバンドなんじゃないかと思うね

524:名盤さん
20/10/19 00:54:02.09 mWV9Pmfu.net
トッドラングレンとかまんまビートルズやぞ

525:KKK
20/10/19 00:57:25.12 7LOYtb5G.net
トッドはポール・マッカートニー個人のフォロワーだと思うし
資質としてはワンマン体質で、やっぱブライアン・ウィルソンに近い

526:名盤さん
20/10/19 01:00:40.36 WOPUmzPZ.net
確かにノエルヘイヘイマイマイやってたわ
声もねちっこくてハマってた
歌詞やイントロにわかりやすいところは引用してるけど
あんまり上のジェリーフィシュみたいなあの感じ
みたいな感じは確かにしないな
まだビーディアイのがぽいかも

527:名盤さん
20/10/19 01:02:51.12 mWV9Pmfu.net
ビートルズよりジョンレノンソロのがオンリーワンて気がしますね
ビートルズっぽいのは結構いるがレノンのソロみたいな音楽やってるのは正直知らない

528:名盤さん
20/10/19 01:29:41.84 v9hzqbl6.net
>>519
いやそんないらん情報全く興味ないわ(笑)
しかしそれ本当にギターの話なのかい?
作曲におけるインスピレーションって別にギタープレイとは限らないし。
またお前のいつもの都合良い脳内変換って疑いが拭いきれないよ(笑)

529:名盤さん
20/10/19 01:58:44.72 WOPUmzPZ.net
まあジョーニーの前髪たら~クネクネはバーナードだよね
ベンジー初期の髪型はてっきりセッツァーだと思ってたがバウハウスも入ってるのか

530:KKK
20/10/19 05:59:01.86 7LOYtb5G.net
>>527
ジョンのソロは先進性が凄いからね
「マインド・ゲームス」のループ感とか時代を完全に先取りしてるし
Mind Games (Remastered 2010)
URLリンク(www.youtube.com)

Bitter Sweet Symphony
URLリンク(www.youtube.com)

531:名盤さん
20/10/19 06:02:41.36 G+wk72pz.net
NYアンダーグラウンド後追いの帝王w

532:KKK
20/10/19 06:20:23.99 7LOYtb5G.net
60年代に既にこれだけ「ループ感」をアレンジに意図して取り入れてた曲があって
しかもJBみたいなブルースの延長線上にあるものではなく
ちゃんとサウンドデザインされてるってのがキモなのよね
Dusty Springfield - Son of a Preacher Man (Official Audio)
URLリンク(www.youtube.com)
For What It's Worth
URLリンク(www.youtube.com)
Cold Sweat (1967 Version)
URLリンク(www.youtube.com)
ファンクとかヒップホップの場合は、すでに用意されたトラックの上でヴォーカルが楽器のインプロ演奏的に歌う
ようはスキャットの延長線上
俺がアンソロジーで一番ぶっ飛んだのがトゥモロー・ネバー・ノウズのアレンジの変遷で
Tomorrow Never Knows (Take 1 / Anthology 2 Version)
URLリンク(www.youtube.com)

Tomorrow Never Knows (Remastered 2009)
URLリンク(www.youtube.com)
なんとあのループするドラムは後から付け加えたものだった
曲が先にあってポスト・プロダクションの編集作業で作られたものだった
すでにDTMやってたんだよw
ビートルズは何と60年代に 「 スタジオを1つの楽器として使う 」 という境地に達してたわけだな

533:KKK
20/10/19 06:22:56.60 7LOYtb5G.net
でも、これは潤沢な資金があり長時間スタジオを使用できるビートルズだから出来たことであって
もちろん一般的なミュージシャンにそんな予算はなくw
限られた時間しかスタジオに入れない
当時は生演奏一発取りの方が圧倒的にコスパが良かったという事情もある

534:KKK
20/10/19 06:30:28.22 7LOYtb5G.net
この「スタジオを1つの楽器として使う」感覚は、ブライアン・イーノも後に70年代に気付いてボウイの「LOW」などを生み出すし
クラフトワークやタンジェリン・ドリームなどのテクノ勢は、当時の機材環境としてシンセサイザーはスタジオでトラックごと、フレーズごとに取っていかざるを得ない
(手動でRECしていたので複数トラックのシーケンサーのタイミングが微妙にがズレてる)
結果的に「スタジオを1つのDAWとして使用する」という発想にならざるを得なかったが
その初期テクノを通して、他ジャンルの連中もこの感覚を学んでいったわけだな

535:KKK
20/10/19 06:39:25.15 7LOYtb5G.net
なんでヒップホップにさほどの先進性が無いかというと、アレンジメントという作業が入らない点(音源=曲だから)
あのジャンルは、トラックメイキングが、そのまま=作曲になってしまうわけだ
原曲という状態が存在せず、ポスト・プロダクションの段階が無い
ブラックミュージックにおいてポスト・プロダクションの思想が実践されるのは、レゲエ→ダブの関係性にある
こっちは初期テクノにも大きな影響を与えてる
そもそも 「 作曲って何? 」 という問題になるんだけどね
DTM以降は確かにヒップホップやテクノ/ハウス的な 「 録音=作曲 」 という音楽制作の手法が一般的になったが
そのお決まりの手法では、もう次のブレークスルーは生み出せない
ここで足踏みしてる感じが強い

536:KKK
20/10/19 06:49:13.69 7LOYtb5G.net
俺は、この 「 ポスト・プロダクションの有無 」 という観点で大きく音楽を2つに分けてて
残念ながら今の時代はポスト・プロダクションを実践出来ている音楽は非常に少ない
大体みんな 「 音源=曲 」 になっちゃってる
作曲もアレンジも出来てない
しかしポスト・プロダクションを実践出来てる希少な例が
実はテイラー・スイフトの「1989」
特に凄いと思ったのがこの曲なんだよ
この娘の曲って元のメロディはテイラーがギター弾きながら作ってるんだけど
音源版のバックトラック殆ど初期エイフェックス・ツインみたいなアンビエントハウスと化してるw
Wildest Dreams
URLリンク(www.youtube.com)

元アレンジ
Taylor Performs "Wildest Dreams" at The GRAMMY Museum
URLリンク(www.youtube.com)
このアレンジの飛躍っぷりw
やっぱ天才なんだよね
新作も凄いし

537:名盤さん
20/10/19 06:49:15.98 /G/dWwXP.net
ヒップホップを音楽の切り口で批評すると
まあkの言うことも分かる
が、アレは芸術というより芸能だからな
それが良さでもある

538:KKK
20/10/19 06:56:29.24 7LOYtb5G.net
ちなみにあの細野晴臣もテイラーの凄さには言及してるんだよ
メロディはポップなのに、よく聞くとアレンジでやたら凝った事をしてると気付いたらしい
細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする
URLリンク(www.asahi.com)
>最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。
>ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。
さすがに目ざといw

539:KKK
20/10/19 06:59:02.33 7LOYtb5G.net
改めて考えてみると、テイラーは元々カントリー畑から出て来てEDMを取り込んでいったわけだが
それ細野晴臣のキャリア(サザンロック→テクノポップ)と全く同じなんだよなw

540:KKK
20/10/19 07:06:46.83 7LOYtb5G.net
こうして改めて並べて聞くと、やっぱどう考えてもエイフェックス・ツインがアレンジの元ネタなんだがw
Tha
URLリンク(www.youtube.com)
Xtal
URLリンク(www.youtube.com)
Wildest Dreams
URLリンク(www.youtube.com)
あまりにテイラーのイメージと乖離し過ぎててほぼ言及されない不幸
でもこれでグラミー取っちゃったんだから凄いとしか言いようがないw
当時流行ってたEDMのサウンドとも違うからな
世界中でテイラーしか鳴らしてなかった音よ

541:名盤さん
20/10/19 07:06:55.90 NA2axaBT.net
>>537
そりゃ音楽に対してどこに重点置くかの違いだよ

何だかんだ決めてのループ一発で勝ちに持っていくのがヒップホップ、もしくは黒人音楽のキモだとすると(実際はそんな単純ではないが)
白人ロックはなかなかそこまで割りきらないというか
悪く言えば、「ポップスの伴奏のアレンジ」の枠内を超えてこない

542:KKK
20/10/19 07:17:08.89 7LOYtb5G.net
それは単に、お前が調性音楽を感じ取れないからだな
祭りのお囃子の延長線上でしか捉えられない
ようは「ノリ」だけw
そもそも誰しもが音楽を音楽として理解できるとは限らないんだと思うよ
基本的には、幼児期に音楽教育されてないと厳しい
欧米だと、教会で賛美歌に触れる機会が多いから、自然と調性音楽が感性に入っていくんだが
それも教会離れでされないまま大人になる例が増えてるんだろう
そういう層は大人になっても「ノリ」しか感じ取れないのよ

543:KKK
20/10/19 07:22:46.13 7LOYtb5G.net
この差異は絵画にたとえると分かりやすい
そもそも絵画をただの 「 沢山の絵の具が塗られた紙 」 としてしか捉えられない人も結構いて
だから美術館に行っても何のインスピレーションも得られない場合が多く
そういう人は、絵画の好みを、色調や彩度の好みでしか判断できない
ただのカラーデザインとしてしか捉えられない
で、それは音楽でいうと、リズムや音色にあたるわけだ
その奥にある意図や構造を汲み取らない人は、リズムや音色の差異だけで成り立つヒップホップやEDMが分かりやすい

544:名盤さん
20/10/19 07:24:16.22 NA2axaBT.net
ハードロック系の価値観でよく言われる
(ロックで一番大事なのはリフ」ってやつだが
それも黒人音楽のループへの憧憬だったと
さらに煎じ詰めたのがファンク、そこからのヒップホップ…ブンバップからトラップやらドリルやらetc…てことになるんだろう
これなんかは歴史的なループで
まあまあ古い曲ながら8億回も再生のある名曲だが
URLリンク(youtu.be)
頭に刺さらないと
展開のない繰り返しだけの退屈な音楽ということになるが
いったんループに身体や頭が反応してしまうと
永遠に聴いていたいような境地になる
むしろ「展開」なんかされたら困る、そういう種類の音楽だろう

545:名盤さん
20/10/19 07:27:11.17 NA2axaBT.net
>>542
俺はビートルズやメロディポップは大好きだよ
同時にループ原理主義みたいな音楽も好きだけど
どっちかが高尚でどっちかが劣っているという考えはしない

546:KKK
20/10/19 07:37:37.53 7LOYtb5G.net
ロックはその逆で同じギターベースドラムというアンサンブルを使い、意図や構造の部分から作り上げていく
表面的なサウンドやリズムは近似したものになりやすいが、綿密に解析すると下部構造が全く違う点に気づく
たとえばこの4バンドのサウンドも
ロック知らない人が一聴したら「全部同じじゃね?」と思ってしまう
シスターズ・オブ・マーシー
URLリンク(www.youtube.com)
ジョイ・ディヴィジョン
URLリンク(www.youtube.com)
バウハウス
URLリンク(www.youtube.com)
エコバニ
URLリンク(www.youtube.com)
しかし、ちゃんと理解していくと、ルーツ全然違うのが分かるし
後に展開していく音楽性も別々の方向に行くよな
でも、表面的なテクスチャ-(リズムや音色)でしか差異を感じ取れない層は、いつまでも差異が見い出せない
絵画でいうとモネとマネの違いも分からないw
ようは芸術鑑賞が出来ない

547:KKK
20/10/19 07:43:03.58 7LOYtb5G.net
もともと、音楽ってそんな簡単じゃないんだよ
アートと同じで聞き取るにも教養や知性や理解力が必要
それ(審美眼)が無い人達には、ただの「一定の周期で振動する波」としか思わない
ポップミュージックが生まれて世の中に音楽が氾濫して、さも世の中の全てが音楽を理解できるかのように錯覚されてるだけで
実際には 「 音楽そのものが嫌い(意味が分からない) 」 って人も結構いる
特に多いのが「メロディがうざったい(クラシック嫌いはほぼこれ)」層
展開を追っていく作業に耐えられない
読書が苦手なのと同じ
読書も展開していく連なりとして脳内構築出来ないと「読経」と同じ苦行でしかないからなw

548:名盤さん
20/10/19 08:33:02.03 /f+2agNs.net
>>521
ここの素人連中にそんなこと聞いて何になるの?
ボクの発見した似てる曲に賛同が欲しい!!みたいなこと?

549:名盤さん
20/10/19 09:06:54.13 B3rEIiJ+.net
>>546
そんなん、ロック知らない人でも全部違って聴こえるよ
一番聴き取り易いドラムのコンビネーションからしてまったく別なんだから
なんでそんなムリなハナシをしようとすんの?

550:名盤さん
20/10/19 09:09:37.34 /f+2agNs.net
>(手動でRECしていたので複数トラックのシーケンサーのタイミングが微妙にがズレてる)
ワロタw 基本的なことが全くわかってないみたいだな。

551:名盤さん
20/10/19 09:31:12.11 3rblDsrm.net
まずはジェネシスの「シネマ・ショウ」を聞いてから

552:名盤さん
20/10/19 09:57:39.89 /f+2agNs.net
>>546
あらためて並べてみるとわかるけど
シスターズは声の魅力が全く無いから受け付けないな

553:名盤さん
20/10/19 10:19:13.33 3rblDsrm.net
シスターズをしまうのは
Black Planet とMarianneを聞いて爆笑してからにしてくれ

554:名盤さん
20/10/19 10:32:54.79 QQd/YojF.net
テイラーの場合、テイラーによりアコギで作曲されたメロディの原案に
プロデューサーのマックス・マーティンとシェルバックのいずれかがアレンジの案を提示してテイラーがオッケーを出して完成するみたいなスタイルでしょ知らんけど
それに対してネガティブなイメージはないですけど(ポップスターでは当たり前だしビートルズだってジョージ・マーティンがアレンジで才を発揮していたわけだから)
、そうした複数人の作業が加わった作品を評して「テイラーは天才だ」とテイラー一人の能力に還元するような発言はミスリード
あと疑問だけど、俺の感覚ではKKKが言ってる工程はポストプロダクションの段階には入らず
むしろ、アレンジメント含めて録り終わった録音物の音色を加工する微調整の工程(お化粧の段階)がポストプロダクションという、ざっくりとした解釈なんですけど
そしてヒップホップやクラブミュージックの方こそロックよりもポストプロダクションの過程がいびつに突出しやすいジャンルというイメージ
それが現代のポップミュージックの面白さであり(例えば近年のポストダブステップ、トラップ、それを受けたポップスのサブベース使いなんかはその最たるもの)、また停滞を招く問題なんでしょ
他人との差異を生み出すはずのお化粧に凝った結果、みんなおんなじ顔になっちゃった、みたいなパラドックスね

555:KKK
20/10/19 10:32:58.93 7LOYtb5G.net
だからさ、その「声の魅力」ってのも、本来的な音楽価値とは違うんだよw
それは演者の個性に帰結する要素だろ
上で書いた 「 音源=音楽 」 の定義に当てはまるよね

556:KKK
20/10/19 10:36:45.58 7LOYtb5G.net
>>554
テイラーのように、まず作曲したものを、EDMやヒップホップのアレンジに落とし込むのはポスト・プロダクションに入るが
トラックメイキングから始めて、そこで完結するDJやラッパーは「そのまんま録って出し」してるだけであってw
それじゃ昔ながらのトラック一つ一つを録音して重ねていくのと同じやり方なんだよ

557:KKK
20/10/19 10:40:19.31 7LOYtb5G.net
まず、そもそもポップミュージックというのは、カバー文化だったわけ
スタンダードナンバーや既存の曲を、どうアレンジするか?というアレンジメントを競うのが主体だった
つまりポップ・ミュージックは本来的にポスト・プロダクションそのものだったんだよ
で、それは皮肉にも自作自演よりもクリエイティブな行為だった、という話でもある
自分で作った曲をメタ視点で別モノにすることは難しいからね

558:KKK
20/10/19 10:44:12.13 7LOYtb5G.net
アメリカの音楽でポスト・プロダクションの極みと言えるのはやっぱこれだろうな
All Tomorrow's Parties (Demo)
URLリンク(www.youtube.com)

All Tomorrow's Parties
URLリンク(www.youtube.com)
ここまで原曲から飛躍出来るもんかとw
もう「なんでこうなった」としか言いようがない
ジョン・ケイルとルー・リードのどっちも天才だったから成り立ったんだろう
自分で作った曲を自分で再生産してしまっているw

559:KKK
20/10/19 10:51:36.86 7LOYtb5G.net
だから 「 サウンドから作る 」 今のラップやEDMみたいなやり方だと、こういう↑概念の飛躍は無いわけ
陽気なカントリー調でAll Tomorrow's Parties歌ってた時点では、ルー・リード自身こんなアレンジになるなんて想像もしてなかったはず
でも、そのカントリーナンバーから、現代音楽と中世音楽の間の子みたいな異形のサウンドが生み出されてしまうミラクルが起こった
しかし逆にこれを「サウンドから作った」としても、ここまでの名曲にはならなかった
ルー・リードの原曲がなければ「ジョン・ケイルのオナニー」で終わってたw
んで、今は、そのオナニー状態の 「 音源≠音楽 」 が氾濫してるわけだよ
サウンドだけで成り立ってて、そのサウンドと時に相反するような核となる原曲が無い
いわばデモテープがそのまんまリリースされてラジオ局がかけてる状況

560:名盤さん
20/10/19 10:54:20.46 QQd/YojF.net
あと、ヒップホップからの影響が強いオウテカの名前を出しておきながら片方でブラックミュージックをディスるというのはいかがなものかと
白人至上主義を徹底していくならオウテカはナシとするか
あるいは現代音楽の系譜でオウテカを語るか
どっちかになると思うんだけど
元祖オウテカと言えるだろうDavid Tudorとかのライブエレクトロニクスは華麗にスルーして(調性音楽専門のKKKさんは知らないか理解できない)
小汚いブラックミュージックディスに邁進してるだけだからなw
David Tudor - Phonemes (1981)
URLリンク(www.youtube.com)

561:KKK
20/10/19 11:05:05.24 7LOYtb5G.net
オウテカは音楽じゃなくてノイズ
実際、オウテカはソヴィエト:フランスというノイズグループが自身のルーツだと語っている
Zoviet France - Mohnomishe [Full]
URLリンク(www.youtube.com)
:zoviet*france: - Popular Soviet Songs and Youth Music [Full Album 1985]
URLリンク(www.youtube.com)
:Zoviet-France: ?? Shouting At The Ground (Experimental ambient, 1988) / Full album
URLリンク(www.youtube.com)
これらを聴けば分かると思うがミュージック・コンクレート、インダストリアルだから

562:KKK
20/10/19 11:11:07.94 7LOYtb5G.net
新作も含めてこういうの聴いてりゃオウテカの本質がノイズ/アンビエントだと分かるはずだがな
Rettic AC
URLリンク(www.youtube.com)
Autechre - Caliper Remote
URLリンク(www.youtube.com)
th red a
URLリンク(www.youtube.com)
新譜はビートの入ってない曲の方が多いぐらいだし
ダンス・ミュージックとは本格的に手を切った感じ

563:KKK
20/10/19 11:21:18.85 7LOYtb5G.net
ちなみに我らがレディオヘッドの超超超名曲エビシンも実はポスト・プロダクションの産物
Everything In Its Right Place
URLリンク(www.youtube.com)
これが出来た時は、トムとフィルの2人だけでスタジオに入っていて
ローズ・ピアノを弾きながらフレーズを考えていた時に偶発的に出来ちゃったらしく
それ以外の音がキックだけなのは、恐らく作曲時に他のメンバーがフィルしかいなかったからw
こうしてエレクトロニカっぽい音になったのは録音してから
別にテクノっぽい曲を作ろうと思って作ったわけじゃないようだ

564:KKK
20/10/19 11:24:22.82 7LOYtb5G.net
だ・か・ら KIDAをお手本にエレクトロニカ的ポップスを作ろうとしてもエビシンを超えられないわけだよ
上に出した「オール・トゥモローズ・パーティーズ」と同じで、最初からあのサウンドにするつもりじゃなく作曲されたもので
エレクトロニカ調のサウンドになったのは、たまたまだから
最初から意図してシンセMIDIを弄って同じサウンドを作ろうとしても、エビシンのような超然とした作品にはならないんだよ

565:名盤さん
20/10/19 12:14:09.61 /G/dWwXP.net
分かるわ
だからEverything in its right place
というのは
「やったハマって曲できた」
って意味だと思ってる

566:名盤さん
20/10/19 14:20:28.09 B3rEIiJ+.net
>>563
それが「超超超名曲」?
そんなにダラダラしてるだけの捻りの無いワンアイディア反復のゴミが?
マジで耳が腐ってんな・・・

567:KKK
20/10/19 16:04:14.52 7LOYtb5G.net
>>565
当時のインタビューではこうも語っている
「フィルと自分だけで演奏が成り立つ曲が出来てしまって困った」
これの逆がパラノイド・アンドロイドで、あれはトム1人がスタジオを離れてる時に
残りのメンバーだけでオケを作り上げてしまっていた曲
帰って来たら曲が出来ててたまげたらしいw

568:名盤さん
20/10/19 17:34:00.93 /f+2agNs.net
>>555
アホか。むしろ本来的な音楽価値は実際鳴ってる音なんだよ。古代からそう。
演者の個性に帰結しなかったらアーティストなんていらないだろ。
音源=音楽ではなくて
出てる全ての音=音楽なんだよ
それが音源だろうが生演奏だろうが変わらない真理。

569:KKK
20/10/19 18:07:07.81 7LOYtb5G.net
それは「耳に入れる」というだけの行為であってw
それで済むなら「好き/嫌い&愉快/不愉快」しか判断基準がなくなるだろw
ほんとお前らは 「 批 評 (ひひょう)」 という事が出来ないよね

570:KKK
20/10/19 18:08:55.26 7LOYtb5G.net
俺が黒人を認めないのは、あいつらも「好き/嫌い」「愉快/不愉快」しか価値のものさしを持ってない点なんだよ
好き嫌いを超えたところにある普遍的な価値を見出すことが出来ない
そしてそれはアートじゃない

571:KKK
20/10/19 18:15:46.92 7LOYtb5G.net
意外に思われるかもしれないけど、俺は最初はレディオヘッド嫌いだったんだよ
たしか同じ日にスマパンの「サイアミーズ・ドリーム」と「ザ・ベンズ」を購入して聴いて、当初は1:9ぐらいの圧倒差でスマパンが好きだった
トムの声も嫌いだったし
で、ぶっちゃけOKコン聞くまでは存在すら忘れてた
しかしOKコンを最初から聴いてるうちに、だんだんと「とんでもない大名盤になるんじゃないか」と思い始めた
快楽原則に素直に従えばスマパンの圧勝だったはずだが、レディオヘッドには愉快/不愉快を超えた奥に論理性みたいなもんが潜んでいた
たとえば「ノー・サプライゼズ」のように、曲調と歌詞の内容に乖離があり、社会風刺がなされていたり
出している音と表現されている物事の間に、より深い相関関係があった
まあそれ以前にREMによって「教育」されていたから理解出来たって面もあるんだけど
それを自覚出来たのはOKコンだったんだよね

572:名盤さん
20/10/19 18:39:42.09 WgO3A9p7.net
>>570
>俺が黒人を認めないのは、あいつらも「好き/嫌い」「愉快/不愉快」しか価値のものさしを持ってない点なんだよ
>好き嫌いを超えたところにある普遍的な価値を見出すことが出来ない
>そしてそれはアートじゃない

お前のアートぶりっ子が嘘くさいのは
普遍的な価値を認められている黒人音楽でも
お前にとって不愉快で嫌いという理由で認めないところだよ

573:名盤さん
20/10/19 18:44:30.86 XuK8uQ0t.net
それは教育じゃなくて洗脳なんだよ言葉の意味なんてどっちでもいいが
答えは最初から自分の中にある
漠然として言語化できない誰の心にも潜んでる聡明な部分を分析していくことが大事

574:名盤さん
20/10/19 20:13:31.27 5srY+kSU.net
KKKは生年月日まで割れてるからね
オケコンは12歳だから後追い確定
KIDAも15歳だから微妙
サイアミーズドリームとベンズは完全に後追い

575:名盤さん
20/10/19 20:15:43.52 5srY+kSU.net
批評はリアルタイムでお願いします

576:KKK
20/10/19 20:56:44.88 7LOYtb5G.net
実は俺の2020年のベスト作品はカニエの「ジーザス・イズ・ボーン」だったはずなんだが
確認したらリリース去年の12月25日だったw
カニエの近2作はブラックミュージック史における「KIDA」「アムニジアック」と呼べる大名盤なのに
残念ながらラップのリスナーの低レベルな耳じゃ理解出来なかったようだ
「ご愁傷さま」と言うしかないw

577:名盤さん
20/10/19 22:37:56.78 /f+2agNs.net
>>569
馬鹿素人のオナニー批評は需要ないってば(笑)
言っとくけどお前の書いた長文は読んでないから
ていうかそもそも鳴ってる音の批評が出来ないから
お前ら苦労して蘊蓄お勉強してんだろ

578:名盤さん
20/10/19 22:49:50.77 Og8spSzN.net
今だにロカビリーとウェストコーストとニューオリンズの知識皆無にも係わらず
細野崇拝してんのなw
とにかく細野を根本的に勘違いしてるよ
まあ大滝もだけど

579:名盤さん
20/10/20 00:58:04.63 dDasDZ8/.net
後追いのアルビニ信者馬鹿保守

580:KKK
20/10/20 15:47:25.60 wFptV/Uo.net
つうかさ、赤い公園ってバンドのギターが自殺して、色々聴いてみたけどさ
あんな東京事変の縮小再生産みたいなバンドをよくダラダラ続けてたもんだよ
そりゃヴォーカル抜けるし死にたくもなるわw
ピアノ使ったちょっと面白いアレンジの曲なんかも初期にはあるにはあるんだけど
ヴォーカルが弱いのと内的表現として練れてないから「試作品」のレベルを脱してない感じ

581:KKK
20/10/20 15:53:32.96 wFptV/Uo.net
で、俺が思ったのは、むしろ「日本でロックをやる」事こそキツい時代なんだという事ね
三十路になっても 「 若さと勢い 」 を強要される(リスナーの感性が幼く無知だから)
だから歳を食っても、ザ・ナショナルやボン・イヴェール、フリート・フォクシーズみたいに、渋く深化した音楽には移行出来ない
いつまでも大学生ファッションでハイテンションのロックを要求されるわけだ
アイドル以上にアイドル的な存在だよ
アイドルと違って年食っても辞められないんだからw
その点アメリカの音楽シーンはやっぱ奥行きがあるんだよね
ガキ向けのラップやEDMだけじゃない、もっと本格的な音楽を作り鑑賞される土壌がある
だから、かつてのオルタナ勢も、今はもっと深い音楽をやってたりするからね
サン・キル・ムーンみたいにソロに移行したりして

582:KKK
20/10/20 15:55:38.15 wFptV/Uo.net
もちろんラップやEDMも同様にゴミだけどね
でも、日本のロックこそ、アメリカのラップと同質のゴミだって事なんだよ
なぜゴミになるかというと、リスナーがゴミだから、そのレベルに合わせたゴミしか提供されないからなんだよ

583:KKK
20/10/20 15:59:21.69 wFptV/Uo.net
津野米咲が死んだのは29歳
アヴィーチーが自殺したのも28歳
リル・ピープは21歳、XXXテンタシオンは20歳で死んだ
ゴミ音楽をやってると早く死ぬんだよw
長生きできるようになった点でも、むしろロックは洋楽の方が充実してんだと思うわ
ようは、ユースカルチャーなんてゴミそのものなんだから、必要無い
「 タピオカドリンク 」 みたいなもんだよ
あんなもんいつまでも続くわけがないw

584:名盤さん
20/10/20 16:20:31.46 DjWnhshC.net
洋邦合わせてほんの数人死んだだけ
生きてる方が断然多い

585:名盤さん
20/10/20 16:23:47.38 zH4eJzdi.net
公正世界仮説のクズ

586:KKK
20/10/20 16:37:20.11 wFptV/Uo.net
赤い女 「 若いままで死にたい 」 なんて歌詞に書いてたらしいが
これが、まあ、なかなかのブスだった
むしろアラフォー熟女枠で巻き返さないとモテ期は永遠に来ないだろというタイプ
カートは美しいまま死んだけど、お前はまずヘアメイクもっと頑張れよとw

587:名盤さん
20/10/20 17:29:10.72 bjd7dMip.net
わざわざ反応してカートと比較までするなんて以外とナイーブだなお前

588:名盤さん
20/10/20 17:42:58.72 tO4IRDq0.net
カートじゃなくてクゥアトだし
クゥアトコゥベィン

589:名盤さん
20/10/20 17:44:48.50 qp5wDRUC.net
モテるなんて簡単だよ
モテても引き篭もりたいっていう自分が最大の敵なんだよw

590:名盤さん
20/10/20 19:07:10.04 zjARyMmv.net
最近話題の 結婚できないキモい男がハマる趣味リストに
屁とかインディロックも入れとくべきだな

591:名盤さん
20/10/20 21:31:43.71 VTcFS36m.net
歳取るとキツイのはハードロックメタルパンクラップ(あとV系も)だろうな
いくつまでオラついてんだよって感じ
歳取っても見た目や演奏維持してる人たちはプロフェッショナルだわ
EDMなんかは割と歳取ってもやってそう
ビートルズなんかも若者音楽から大人の音楽になったし
見た目もそんな重要なジャンルじゃないしね

592:名盤さん
20/10/20 21:36:33.36 VTcFS36m.net
要するに過度に格好つけてない音楽は割と加齢に強いと思うw

593:名盤さん
20/10/20 21:46:55.00 l2e5QHN3.net
その点YOSHIKIはヴァンパイアだからね

594:名盤さん
20/10/20 21:49:20.96 VTcFS36m.net
ぶっちゃけトムもいい歳こいてあんな苦悩
の音楽みたいのやるのキツイだろ多分w
ただでさえ成功者なのにw
まあ仕事だから仕方ないんだろうが

595:名盤さん
20/10/20 22:07:22.94 4OH7Z2Ss.net
ザ・フーは歳取る前に死にたいぜと歌い、ポール・ウェラーは25歳以上は信じるなと歌いディランはフォーエバーヤングと歌ったがコイツラの音楽はむしろ歳取ったほうが俺は沁みるねw
若気の至りで聴く音楽はツェッペリンとかだな

596:名盤さん
20/10/20 22:17:44.14 oIX0toS5.net
トムって俗物的な人間なんだと思うな
それに本人が苦悩してるならわかるけど笑
ファッションといい、女にしても、ファンの俺自身がピュアな人間像を彼に求めて過ぎてたのかなと思ったら、一気に冷めた笑
てか、他のバンドメンバーがまともなんだなと まぁ知ったようなこと言えないけど

597:名盤さん
20/10/20 22:21:29.56 hCaDlJ2N.net
トムもキャラ作り大変なんだろう
察してやれ
ホントはあんなホームレスみたいなファッションも内心ではやめたいのかもしれない

598:名盤さん
20/10/20 22:26:43.51 oIX0toS5.net
ホームレスとはいえ、服には1番お金かけてそうだけどな笑 一応、パリコレブランドで固めているし
他のメンバーは、カジュアルでもカッコよろしい(フィルはスーツで)笑
個人的には、トムはokcあたりのカーゴパンツスタイルが未だに尖ってて好きなんだけど笑

599:名盤さん
20/10/20 22:51:29.29 tO4IRDq0.net
即物的でもあり厭世的でもあるんだろう
天才だから仕方ない

600:名盤さん
20/10/21 00:33:58.01 UUmq58sP.net
坊や
年取ったら聞くのがキツイとか
結婚できないキモい男がハマるとか
発想がたるんどるぞ
年に関係なく聞け
結婚しても聞け
1月ひきこもってヒゲもじゃになっても聞け

601:名盤さん
20/10/21 00:37:26.84 UUmq58sP.net
>>ザ・ナショナルやボン・イヴェール、フリート・フォクシーズみたいに、渋く深化した音楽
うーん
ここは一応ダウト

602:名盤さん
20/10/21 00:41:14.94 UUmq58sP.net
>>若気の至りで聴く音楽はツェッペリンとかだな
夏になると車止めて超爆音のツェッペリンで踊り狂う道川の名物爺を知らんのか

603:KKK
20/10/21 08:44:20.96 9jCOb5x1.net
これ9年前の曲だけど、ぶっちゃけ昨今の邦ロックってこれのバリエーション違いで99%説明が付くんだよねw
TWO DOOR CINEMA CLUB | WHAT YOU KNOW
URLリンク(www.youtube.com)
クリープハイプ - 「イト」MUSIC VIDEO (映画「帝一の國」主題歌)
URLリンク(www.youtube.com)
赤い公園「Highway Cabriolet」Music Video
URLリンク(www.youtube.com)

604:名盤さん
20/10/21 10:33:39.90 4gjaZS+V.net
おれが、お前らの川谷絵音を評価してないのもそこなんだよな
いくらインプットが多くても出る時には川谷サイズのアウトプットになるから

605:名盤さん
20/10/21 11:02:37.49 arlC8G1T.net
>>603
あー、この手の曲調なんか元ネタあるんだろうと思ってたらこれなのか
さすが24時間ようつべ張り付いてるとトリビア収集は有能だな
余計な自己主張はいらんからこういうのだけ頼むわ

606:名盤さん
20/10/21 12:40:16.80 wLRGlPy7.net
元ネタと言うほど似てないだろ
>>603の三つの中では一曲目が一番出来がいいってだけで、後の二曲がバリエーションと言えるんだったら、
それこそ一曲目にも八十年代かそれ以前にも有った膨大な元ネタからのバリエーションだと言い得る
その三曲にだけ共通する特徴なんか具体的には挙げられないでしょ?

607:KKK
20/10/21 12:48:35.14 9jCOb5x1.net
いや邦ロックの方はあえて近年の曲を持ってきただけで、遡るともっとモロに模倣されてるw
KANA-BOON 『ないものねだり』Music Video
URLリンク(www.youtube.com)

608:名盤さん
20/10/21 12:52:04.23 wLRGlPy7.net
そうじゃなくて>>603よりももっと古い「元ネタ」が有るだろって言ってんだけど

609:名盤さん
20/10/21 12:52:42.71 wLRGlPy7.net
>>603の一曲目よりも

610:KKK
20/10/21 12:56:50.90 9jCOb5x1.net
ただここで重要な問題点があり
そのトゥー・ドア・シネマ・クラブって実はピッチフォークではレビューすらされてなくて
URLリンク(pitchfork.com)
存在がガン無視されてるバンドなんだよ
彼らが日本のロック(アイドルに提供された曲などにも)にかなり大きな影響を与えたのは
誰が見ても明らかなのに、向こうではそういう影響力は一切加味されてないし
こっちもアメリカでの評価なんて全く考慮に入れてないんだよね
そこが今の時代を象徴してる
たとえば世界的に大メジャーの21パイロッツに影響された日本のバンドなんていないと言っても過言じゃないが
海外ではそれほどの人気バンドでもない1975のフォロワーは結構いるw

611:名盤さん
20/10/21 12:59:29.69 wLRGlPy7.net
>>607
というか>>603,607の四曲に共通して、一曲目以前には存在しなかった特徴なんか具体的には挙げられないでしょ?
いい加減なことばかり書き散らすなよ

612:名盤さん
20/10/21 12:59:43.59 oN1pX5fD.net
1975は日本人好みだから仕方ない
トッドラングレンとかXTC大好きな日本人やフォロワーが多いようなもん

613:名盤さん
20/10/21 13:01:35.46 wLRGlPy7.net
>>610
その
>誰が見ても明らかな
>>603,607の四曲に共通してて、一曲目以前には存在しなかった特徴はなんだ?
と訊いてるんだけど、具体的には挙げられないでしょ?
いい加減なことばかり書き散らすなよ

614:KKK
20/10/21 13:08:32.08 9jCOb5x1.net
>>611
論点はそこじゃないからw
日本人は元々アメリカやイギリスのニッチな音楽を主体的に好む傾向があって
英米の非メジャー的なサウンドが、なぜか日本では主流になってしまうという現象はあるという指摘だよ
彼らのデビューは2009年だから、世代的にヴァンパイア・ウィークエンドやフォスター・ザ・ピープルとほぼ同期と言っていいが
日本の音楽には誰がどう見てもにVWやFTPより影響を与えているよな

615:KKK
20/10/21 13:15:24.93 9jCOb5x1.net
ちなみにRIAAで売上認定を調べると
トゥー・ドア・シネマ・クラブは唯一その曲だけがシングルとしてゴールドの認定を受けてて50万枚
TWO DOOR CINEMA CLUB WHAT YOU KNOW
APRIL 12, 2010 Gold | January 30, 2014 None Digital 0.5 Million None
FOSTER THE PEOPLE PUMPED UP KICKS
MARCH 14, 2011 10x Multi-Platinum | October 13, 2020 GROUP Digital 10 Million UNASSIGNED
対してフォスター・ザ・ピープルの「パンプト・アップ・キックス」は何とダイアモンド認定(1,000万枚)の超絶メガヒット
なのに・・・日本のロックでフォスター・ザ・ピープルに影響されたヒット曲は皆無w
まさに 「 ニッチが主流化する 」 日本的現象を見事に証明してるw

616:名盤さん
20/10/21 13:23:48.53 wLRGlPy7.net
>>614
誤魔化すなよ
>>603 の論旨はお前が挙げた四曲中の日本の曲が一曲目のバリエだって事↓で、ならばその一曲目以前には存在しなかった、残りの三曲に共通する特徴が有る筈なんで、それを示せと言ってるの
603KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2020/10/21(水) 08:44:20.96ID:9jCOb5x1>>605
これ9年前の曲だけど、ぶっちゃけ昨今の邦ロックってこれのバリエーション違いで99%説明が付くんだよねw
TWO DOOR CINEMA CLUB | WHAT YOU KNOW
URLリンク(www.youtube.com)
クリープハイプ - 「イト」MUSIC VIDEO (映画「帝一の國」主題歌)
URLリンク(www.youtube.com)
赤い公園「Highway Cabriolet」Music Video
URLリンク(www.youtube.com)

617:名盤さん
20/10/21 13:28:13.89 oN1pX5fD.net
そこまでカルト的にはならずともやはり1975はストーンローゼズに近いものを感じる
ローゼズも世界的な人気で言ったら大したことないっていうかカスみたいなもんなんだけど日本とイギリスの一部で異様な支持というか評価を得てフォロワーがいる
どっちも日本人とイギリス人の琴線に触れるメロディなんだろう
もはやスレチな気もするが

618:名盤さん
20/10/21 13:31:44.37 oN1pX5fD.net
>>614
それはあるだろうねぇ
いまだにメタルやUKロックがめちゃくちゃ支持されてるのって日本くらいだと思うしw
なんならレディヘだってアメリカじゃ基本誰それ?みたいな感じらしいよ
日本にいると欧米ではメインストリームなバンドに感じるけど

619:KKK
20/10/21 13:38:01.51 9jCOb5x1.net
いやメタルは日本でもニッチだよ
ただメタルやシューゲイザーは北欧東欧や南米や東南アジアにも何ならアフリカにすら浅く広く行き渡っている分野なので
他のジャンルより、より能動的なリスナー(自分で演奏してみたり)が多い、ジャズに近いジャンルといえる
まずジャズそのものが商業的には殆ど地下ジャンルと言っていいレベルだけどw
世の中への浸透力は強いよね

620:KKK
20/10/21 13:44:01.80 9jCOb5x1.net
補足すると、フォスター・ザ・ピープルの曲は、有名なコロンバイン高校銃乱射事件をモチーフにしたと言われてて
銃社会への風刺をした歌詞が大きなトピックになってるという意味では、ラップのヒット曲に近いのね
Foster The People - Pumped up Kicks (Official Music Video)
URLリンク(www.youtube.com)
つまりむしろ10年代以降はアメリカの方が 「 歌詞(リリック)重視 」 になってんだよ
日本でマリゴールドやLemonの歌詞を気にする人なんて殆どいないけどw
あっちは逆に歌詞に共感されないとヒットになりにくくなってる

621:名盤さん
20/10/21 14:05:58.59 4gjaZS+V.net
米津がどうやって曲を作ってるのかわかる
カタログをペラペラめくる感じで適当にアイデアを拾って歌詞は言葉の響きだけ

622:名盤さん
20/10/21 14:13:38.61 4gjaZS+V.net
ライターの宇野はオタクはデフォとか言ってたけど違う
昔も今もオタクはコンテンツ全体の2割ほどしかいなくてあとは何となくいる層
この何となくの層をどう取り込むかがバズるかどうかの鍵

623:名盤さん
20/10/21 14:15:23.69 4gjaZS+V.net
米津にしたって前のアルバムの曲といったら半数が知らない

624:KKK
20/10/21 14:53:51.21 9jCOb5x1.net
>>622
俺はもうその「何となく層」の存在は無視してもいいと思うよ
タピオカドリンク飲んでSNSにあっぷしてたような連中を文化の担い手だとは思わないw

625:名盤さん
20/10/21 16:35:39.61 arlC8G1T.net
>>608
四つ打ちもしくはその派生みたいなドラムと、
ブルースというより和モノ感が異様に強いペンタのギターフレーズだな
カナブーンあたりで邦ロックダンスビートだーとか騒がれて流行ってて、
個人的には正直大嫌いなスタイルだったので印象に残ってる
厳密に以前になかったのかは知らんが
この曲を軸にしてちょっとした流行が生まれたのは確かだろう

(でもさっきちゃんと聴いてなかったけど
赤い公園はさほどでもないな
これはちょっと無理やりかも)

626:名盤さん
20/10/21 16:46:40.17 arlC8G1T.net
ケケケの言うことにある程度乗っかると
この邦楽ダンスビートは、
洋楽トレンドや先端良質部分に憧れて模倣するのではなく、なんかよく知らんインディーバンドのスタイルの方が肌に合った、てのが印象的
単に洋楽風に四つ打ちダンスとかするなら
もっとハウスやディスコ風にしてオサレに仕立てるのが常道だろうけど
別にマニアックとかではなく
それこそ村祭りのお囃子っぽいから日本人に合った
てだけだと思うけどね

627:KKK
20/10/21 16:58:46.65 9jCOb5x1.net
ちなみに、あんま日本では話題にならなかったけど
去年のグラミー賞のダンス/エレクトロニック部門の受賞者はケミカル・ブラザーズだった
URLリンク(www.grammy.com)
BEST DANCE RECORDING
WINNER The Chemical Brothers Got To Keep On
BEST DANCE/ELECTRONIC ALBUM
WINNER The Chemical Brothers No Geography
アルバムも楽曲もダブル受賞
ケミカルは日本ではデビュー以来ずっと人気があるグループだよな
フジロックで5回もヘッドライナーやってる常連だし

628:KKK
20/10/21 17:06:39.67 9jCOb5x1.net
ケミカル・ブラザーズは実はEDMに否定的なユニットで、こんな発言もしてて
ケミカル・ブラザーズ、EDMについて「どれも同じ曲にしか聴こえない」と語る
URLリンク(rockinon.com)
時流に流されずあくまで自分たちのテクノを貫いてて、名声と評価を確固たるものにしてるし
日本人はそんなケミカルを一貫して支持して来たわけだな

629:名盤さん
20/10/21 17:11:53.20 kLmFhvSG.net
自演うざい

630:KKK
20/10/21 17:15:48.54 9jCOb5x1.net
>>626
ちなみにR&Bやラップの洋楽マナーに則った若手シンガーもソニーが売り出してんだけど
iri - 「Shade」 Music Video 【Full ver.】
URLリンク(www.youtube.com)
iri -「24-25」Music Video
URLリンク(www.youtube.com)
iri - 「rhythm」 Music Video 【Full Ver.】
URLリンク(www.youtube.com)
絶望的に創造性にかけており
社会人種的にも憧れの対象になるような類の人物像じゃない
こういうエレクトロニック系のポップスって英語だからなんか良さそうに聞こえるだけで
日本語に置き換えると音楽的には本当にゴミなんだと改めて思うよねw

631:名盤さん
20/10/21 17:15:55.65 Gr3bYJTj.net
>>621
>米津がどうやって曲を作ってるのかわかる
それ、わかったつもりねw

632:KKK
20/10/21 17:17:35.54 9jCOb5x1.net
KPOPもそうだが和製R&B和製ラップも何より商業臭がキツくてダメよ
背後に隠れてる経営サイドの操り人形みたいな感じ
黒人ラッパーも同じ
左翼リベラルの操り人形だからねw

633:KKK
20/10/21 17:31:05.55 9jCOb5x1.net
日本でちょっと意識の高い音楽リスナーが総じてロックやオルタナ系に関心を寄せるのって
洋楽ポップスへの「ネタバレ感」を、自国の和製R&Bなど(のつまらなさ)で事前体験してるからであって
ようは 「 歌が上手いヤンキー 」 みたいな社会人種の音楽なんてハナから拒絶してるわけだよ
いくら良い曲を出してもエグザイル系を認めないようにw
割と深いとこでジャンルの取捨選択をしてる
音楽を作った人間から分離して捉えるのは不可能
もう一回言うよ
音楽を、作った人間から、分離して捉えるのは、不可能。
そこを無理やり分離して捉えても、視聴体験として深まらない
結局は感性レベルで理解し合えないからな

634:名盤さん
20/10/21 19:04:21.84 A+PC6jqd.net
日本は音楽が簡単だと思われてるからな
ブランキーのアルバムでメンバーが全裸のやつがあってあれはよくわかる
音楽でも役者でも人前で裸にすらなれない人がそれ以上に恥ずかしい自分を晒け出すことなんてできるわけがない

635:名盤さん
20/10/21 19:20:06.92 TFI5JjGA.net
>音楽を、作った人間から、分離して捉えるのは、不可能。
それが引きこもりのお前の文章が読んでももらえない理由か。

636:KKK
20/10/21 19:39:02.89 9jCOb5x1.net
ニック・ドレイクみたいな高度な芸術と共鳴出来るのは、俺のような人間だけだからねw

637:KKK
20/10/21 19:41:25.04 9jCOb5x1.net
ネット時代になって一番良くない傾向が 「 分かったフリをする 」 人が増えた点で
たとえばニック・ドレイクなんて昔は本当にごく少数の限られたリスナーしか存在を知らなかったのに
今は一応メンヘラ系フォークみたいな括りで知名度は上がっちゃってるが
みんな耳に入れてるだけで共鳴はしてないわけ
最近の黒人ラッパーのトム・ヨーク礼賛にも似たようなもんを感じるけどね
トラヴィス・スコットなんかにトムの何が理解出来んの?ってw

638:KKK
20/10/21 19:45:08.03 9jCOb5x1.net
あれもこれも許容するなんて本来はあり得ないんだよ
誰かを愛する=別の誰かに殺意を抱く
こういう風に因果は成り立っている
俺はバンド女子は愛すべき存在だと思うが、こういう>>630チャラいR&B女を見てると心底ムカついてくるからな
ゴキブリにしか見えない
最初からそんなゴキブリの歌なんて評価するわけない
あらかじめ貶すために聴くんだよw

639:名盤さん
20/10/21 20:36:50.70 30bTiF2s.net
ニックドレイクの曲の元ネタってクルトワイルが多いんだよ
クルトワイルからブレヒトを通ってアントナンアルトーに到達することが重要なんだよ
アルトーにまで到達するとボウイとかドアーズなんかのロックにおける演劇性を
完全に俯瞰して理解することができるようになることと
それ以上の根源的な啓示がもたらされるわけだよ
N-1以上の根源的啓示が

640:名盤さん
20/10/21 21:06:32.09 Con+mWNz.net
分かったフリしてるのはK自身では

641:名盤さん
20/10/21 21:10:17.47 9rQ0C4eE.net
URLリンク(youtu.be)

642:名盤さん
20/10/21 21:13:19.59 RFB52DjY.net
>>636
ニック・ドレイクを侮辱するな

643:KKK
20/10/21 21:20:50.57 9jCOb5x1.net
黒人にリリシズムは無い
「青い空が美しい」という程度の感覚すら無い連中だからなw
だからビートルズを聴いて世の中の凡人は知ったわけ 「 空が青いから泣きたくなった 」 というアンビバレントな感情がある事を
ジョン・レノン以前にはそんなリリシズムを音楽に落とし込むことは誰もしなかった
みんな対人間同士の感情しか知らなかった

644:KKK
20/10/21 21:23:50.11 9jCOb5x1.net
ディランも感情の無い人間だからな
所詮マッチョ脳だし
ジョン・レノンの歌詞ではじめて感情を知った人間が多かった
それがビートルズがそれ以前のミュージシャンと違った最も大きな理由だよ
ジョンより上の世代は戦時中の軍国教育で感情を喪失していたからね
WW2のトラウマが残ってた時代に 「 戦争に反対してもいいんだ 」 と教えてくれたのがジョンだったんだよ
ビートルズによってみんなようやく人間になれたんだよ

645:名盤さん
20/10/21 21:25:18.56 Con+mWNz.net
だから知ったフリすんなよ

646:KKK
20/10/21 21:28:49.59 9jCOb5x1.net
OKコンピューターもそう
あれを作っていた時、トムはスタジオの中で「ジョンの魂」を流し続けていた
失った感情を取り戻すためのアルバムなんだよ
だから皮肉を込めて「了解、コンピューターさま」などとタイトルに付けたわけ

647:KKK
20/10/21 21:30:01.33 9jCOb5x1.net
>>645
モリッシーの名言 「 なぜ本を読む必要がある?僕はもう全てを知っているのに 」

648:名盤さん
20/10/21 22:08:52.43 ktbx3/BT.net
それよりhydeのビジュアルがどんどんロバート・スミスに寄せてきてない?
URLリンク(i.imgur.com)

649:名盤さん
20/10/21 22:11:15.21 WKK0vJbT.net
ロックバンドは
ニルヴァーナ
キングクリムゾン
カンニバルコープス
だけあればぶっちゃけ十分
レディオヘッドは次点くらいで

650:名盤さん
20/10/21 22:13:26.43 WKK0vJbT.net
ああ
後ビートルズはこの世で最も不要で聴く価値のないバンドな
愛と平和(笑)
アホなのか?

651:名盤さん
20/10/21 22:19:55.38 WKK0vJbT.net
ニックドレイクはもう少し作品を残してほしかったな
メンヘラミュージシャンはすぐ死ぬからなw
トムは長生きしすぎだからもうくたばってほしいくらいだがw

652:名盤さん
20/10/21 22:29:29.12 p+pw1JxV.net
>>644
お前さあ…
いくら何でもフォークブームとビートルズの時系列ぐらい知っとけよ…
いくら何でも酷すぎる無知だわ

653:名盤さん
20/10/21 22:31:45.30 z1TJFAhN.net
これは確かに酷いよw

654:名盤さん
20/10/21 22:33:12.77 +nYsPASJ.net
メタルとかプログレとかオルタナの欠点は夜しか聞けない音楽ということ
快晴の真っ昼間にブラックサバスやクリムゾンを聞いても雰囲気が全くないw
それはレディオヘッドも同じ
逆にビートルズとかUKロックとかディランは昼や夕暮れに聴く音楽

655:名盤さん
20/10/21 22:36:36.48 WKK0vJbT.net
快晴の真下で聞くフロイドとかシガーロスもなかなかオツだぞw

656:名盤さん
20/10/21 22:42:35.53 XI2Lzn4v.net
早朝メタル部

657:名盤さん
20/10/22 00:01:15.81 1DLjJ1o1.net
ホラー映画は夜ばっか舞台みたいなもん

658:KKK
20/10/22 00:06:34.53 pHBYTbtO.net
>>652
いや60年代以前のフォークは「プロテスト・ソングである」という縛りがあって、政治的であり外交的だった
それが個人的、内省的な曲に移っていったのはティム・バックリィなどが出て来たアシッド・フォーク(つまりビートルズ以降)からで
70年代のSSWブームに繋がっていった
そういう流れがある

659:名盤さん
20/10/22 00:11:04.16 TFHjJ3aP.net
確かに60年代フォークと70年代フォークじゃ全然違うな
70年代は内省的で暗いw
ボブディランとニールヤングじゃよく比べられるけど全然違う

660:名盤さん
20/10/22 00:17:41.14 TFHjJ3aP.net
中高生くらいの若者にはビートルズもボブディランもジャズクラシックもはたまたEDMもBGMというか環境音楽かなんかにしか聞こえないらしい
アイツラは基本夜行性で肉食系だからもっと激しかったり主張の過激な音楽以外は音楽じゃないそうな
だから若者が無理してビートルズだのボブディランだのジャズクラを聞かなくていいんだよ
そのうち加齢とともに戦闘力が下がって昼型になったり落ち着いた音楽を好むようになるんだからw

661:KKK
20/10/22 00:27:05.59 pHBYTbtO.net
このティム・バックリィのデビュー・アルバム(1966年)が俺の認知してる最初の「なよなよヴォーカル」の系譜の出発点
Valentine Melody
URLリンク(www.youtube.com)
その系譜を引き継いだ我らがトムも初期にティムのカバーをライブでよくやっていた
Radiohead - Sing A Song For You (Cover)
URLリンク(www.youtube.com)
Sing a Song for You
URLリンク(www.youtube.com)
コクトー・ツインズのカバーで有名になった歴史的名曲「ソング・トゥ・ザ・サイレン」も見落とせない
This Mortal Coil - Song To The Siren (Official Video)
URLリンク(www.youtube.com)
Song to the Siren
URLリンク(www.youtube.com)
これが入ってる「スターセイラー」は長いこと廃盤になってたサイケの裏名盤の代表格としても有名

662:KKK
20/10/22 00:39:40.03 pHBYTbtO.net
で、あのニック・ドレイクがティム・バックリィから、直接のインスパイアを受けてるのね
Morning Glory ・ Tim Buckley
URLリンク(www.youtube.com)
Northern Sky ・ Nick Drake
URLリンク(www.youtube.com)
もうあきらかに「ティム・バックリィみたいなサウンドでアレンジしてくれ」って依頼してるよねw
しかし、この美しい時代は、長くは続かなかったわけだな
ティムはドラッグ中毒で早死し、ニックはセールス不振に悩み自殺
大天才は長生き出来ないという歴史の皮肉
だからトムは例外中の例外なのよ
内面的な繊細さを保ち続けながら40代50代と延命出来てる奇跡の男
Dawn Chorus
URLリンク(www.youtube.com)
近年ではその繊細さをエレクトロニック・ミュージックでも表現することが出来てしまった

663:名盤さん
20/10/22 00:46:51.28 hF//IJqP.net
その2人と同等くらいの天才がケヴィンエアーズ

664:名盤さん
20/10/22 00:56:52.38 TFHjJ3aP.net
60年代←陽
70年代←陰
80年代←陽
90年代←陰
00年代←よくわからん
10年代←陽
20年代←陰
みたいな感じでメインストリームがグルグル廻ってる
ニルバーナもレディオヘッドもビリーアイリッシュも70年代のニックドレイクとかサバスとかクリムゾンの焼き直しみたいなもんなんだよねw

665:名盤さん
20/10/22 01:10:57.59 zkzFRRdC.net
>>658
ならジョンではじめて戦争反対がどーちゃらとか書くなよ
ふつうにビートルズとフォークに触れてりゃどんだけボケててもそんな記述せんわ
60sフォークはプロテスト色が強いけどナイーブな歌も歌われてるよ
内省フォークはフィルオクスとかの方が早い
シャングリラスやキャロルキング曲などの若者ポップスの頃から内省歌はいくつも見られるし、
ジョンレノンはスモーキーロビンソンの歌詞を絶賛している 
ビーチボーイズのインマイルーム→キャロラインノーとかな
キャロラインノーは60s内省歌の金字塔だろう

666:KKK
20/10/22 01:29:07.65 pHBYTbtO.net
それ歌詞ブライアン作じゃないんだよw
ペット・サウンズは歌詞をほぼ外注しちゃってる
あくまでセルフメイドの自己完結しているのが、内省的表現の定義なので
60年代以前は環境的に成り立たなかったという面もあるな

667:名盤さん
20/10/22 01:38:10.32 zkzFRRdC.net
>>666
そんなもん知っとるわw
エルトンジョン だってそうだけど
ちゃんと曲想を伝えられてりゃいいんだよ
>60s以前は成り立たない
だからフィルオクスやサイモンガーブァンクルがいるだろっての
60s音楽のうち、ふわふわした左翼ドリームの部分が潰れたから
70年代には根暗内省部分がだけが残って肥大したってだけの話だわ

668:KKK
20/10/22 01:38:14.81 pHBYTbtO.net
同一傾向ではカナダのブルース・コバーンなんかもいるんだけど、ここまで来るとSSW色が強まるんだな
もちろんこれも神盤なんだけど
Bruce Cockburn - 7 - You Point To The Sky - High Winds White Sky (1971)
URLリンク(www.youtube.com)
Bruce Cockburn - 3 - Love Song - High Winds White Sky (1971)
URLリンク(www.youtube.com)
「私小説フォーク」というやつで、S&Gに代表される、いわゆる世の中に認知されているフォークの形態
だからブルース・コバーンがアシッド・フォークとして分類されることはまずない
アシッド・フォークはアシッドというぐらいで、やっぱサイケムーブメントに端を発するものなのよ
サイケ以前のプロテストフォークとは異なるものなのね

669:名盤さん
20/10/22 01:42:19.25 zkzFRRdC.net
>>668
戦争反対
内省
アシッド

とコロコロ論点変えてんなよなw

670:名盤さん
20/10/22 01:53:06.95 4hTbMC+N.net
このスレに書いた今までの暴言を取り消せよ

671:名盤さん
20/10/22 02:05:59.82 95GIAm+v.net
>>637
>ネット時代になって一番良くない傾向が 「 分かったフリをする 」 人が増えた点で
自覚あるんだな
>昔は本当にごく少数の限られたリスナーしか存在を知らなかったのに
そう。お前みたいな奴が知らなくて良い時代だったな
>>638
誰か他の人が挙げたんならまだしも
お前自身が貼り付けてるじゃん
一体何やってんだかw

672:名盤さん
20/10/22 02:10:16.79 95GIAm+v.net
>>648
化粧ってのは簡単に言うと記号化だからね
中年男が中性的な雰囲気出そうと思ったら
真っ赤な口紅塗るのが手っ取り早いと

673:名盤さん
20/10/22 02:23:33.27 qHlQLVOu.net
アシッドフォークのスタイルを考案したのはフレッドニールで
60年代前半のグリニッジビレッジまでさかのぼるからサイケムーブメント以前
音楽は生まれてすぐ命名されるわけでもない

674:KKK
20/10/22 03:44:11.95 pHBYTbtO.net
フレッドニールはオールディーズの方に属する世代
サイケムーブメントには乗らなかったし、ロックもフリージャズも取り込まなかった
あくまでフォークのスタイルで完結した人であって、ティムのギターの師匠みたいな人ではあるけど
Fools Are A Long Time Coming
URLリンク(www.youtube.com)
音楽的な発展性は少なかった
Monterey
URLリンク(www.youtube.com)
Star Sailor
URLリンク(www.youtube.com)
ティムはここまで逝っちゃったからw

675:KKK
20/10/22 03:46:38.90 pHBYTbtO.net
そいえば俺がレディへの国歌を聴いて最初に思い出したのがティムのMontereyだったのよね
The National Anthem
URLリンク(www.youtube.com)
だから出だしの部分で「後半にホーン入れて来そう」と思ったら案の定ガッツリ入れて来たw

676:KKK
20/10/22 03:57:17.60 pHBYTbtO.net
ティムの最高傑作は二枚組のライブ盤なんだけどな
手に入れた時はあまりに良すぎて驚きが上回ったんだよね
ここまで理想的なフォークシンガーが存在するとは思ってなかった
Troubadour ・ Tim Buckley
URLリンク(www.youtube.com)
耽美的ですらある
カバーもしてるからフレッド・ニールの方も聴いてみたけど、ティムの後に聴くと「なんか普通」
これはボブ・ディランの後にウディ・ガスリーを聴いてもただのフォーク親父にしか聴こえないのと同じ法則でw
やっぱスターになるアーティストって、スタイルを超えたマジックみたいなもんがあって
お手本にした先達がいても、別次元に音楽を引き上げてしまうんだよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch