21/10/09 15:09:00.45 FjfMFRVe.net
ライトニングボルトばかり聴いてしまう
287:名盤さん
21/10/12 23:22:10.89 ltELiASR.net
>>279
世紀末感ってw
それってMADMAX2や北斗の拳のイメージでしょ
終末感の方がいいような気がするけど通じちゃうんだよな
>>286
いいよね俺もよく聴くよ
288:名盤さん
21/10/16 05:26:45.63 lWzyWMt1.net
あなる
289:名盤さん
21/10/16 05:28:36.89 lWzyWMt1.net
もしかして:単発自演スレ
290:名盤さん
21/11/14 06:02:34.73 rp7yRyEn.net
>>1
おまえいつもの馬鹿コバーン信者じゃんw
291:名盤さん
21/11/17 17:30:36.69 gLGRVC/q.net
カラオケ相変わらず洋楽ばっかだが、雰囲気出せるのがジョンレノン、アクセルローズ、カートコバーン、ジムモリソン、ボブディラン、サッチモという錚々たる面々
俺モノマネで食ってけるのかな?
あっパールジャムは歌いこなせるがあまり似てない
292:名盤さん
21/11/17 17:31:43.86 gLGRVC/q.net
メタルなら大佐が一番雰囲気出るかな
293:名盤さん
21/11/17 17:32:49.93 gLGRVC/q.net
歌詳しい人、この面々共通点ある?
高音の掠れ具合が共通してるのかも
294:名盤さん
21/11/19 13:45:55.16 bxpsZzNp.net
パールジャムとは亀である
URLリンク(youtu.be)
295:名盤さん
21/11/21 00:26:07.15 gfCM+8W3.net
>>254
昔大量にライブcd出してた時にコンプした人が2chにレビュー書いててまとめたURLあったんだけど誰か知らない?
296:名盤さん
21/11/25 18:45:45.12 3xAG1IsO.net
初来日の武道館は公式ブートって存在しないよね
あったら買いたい
297:名盤さん
21/12/20 22:05:23.28 jT7BZrhV.net
ノーコード大好きマンだから神ライブ
URLリンク(youtu.be)
298:名盤さん
22/01/01 18:55:27.32 VjOsT2J6.net
あけおめ
299:名盤さん
22/01/19 17:10:40.14 ZP9Tm+Xp.net
パールじゃむあげ
300:名盤さん
22/01/19 17:10:40.18 ZP9Tm+Xp.net
パールじゃむあげ
301:名盤さん
22/01/27 00:43:11.97 rzAC2wRT.net
パール・ジャム、アンドリュー・ワットをプロデューサーに新作の制作を計画
URLリンク(news.livedoor.com)
302:名盤さん
22/01/27 02:08:57.19 j+Cc8Ep9.net
ナ、ナンダッテェ!?
次のアルバムまで少なくとも5年は待たされると思っていたが、案外早く聴けるのかな。
303:名盤さん
22/01/30 17:10:33.56 QtiiFw+g.net
こっから長い
304:名盤さん
22/02/01 16:01:54.33 NSQPMKvK.net
そか、アルバム真面目に作ってるミュージシャン少なくなったよな
不思議とメタルバンドはコンスタントに出すんだけどさw
エアロなんていじけて作らなくなったもんな
305:名盤さん
22/02/03 16:55:56.32 9st45KIx.net
しかし大量のライブCD、これ実際行ったライブがあると嬉しいよな
良き思い出にもなるし、あの興奮は間違いじゃなかったと再認識できる
306:名盤さん
22/02/03 19:34:30.89 NXbr/Dw0.net
95年の武道館ライブ海賊盤しかないから公式ブート出して欲しい
307:名盤さん
22/02/03 23:06:35.22 TNi9j65N.net
ライブアルバムは1~2曲目がリリースとかコーデュロイとかマッタリ始まることが多いから、たまに1曲目goとかのアルバムは珍しいし、テンション上がるね。
308:名盤さん
22/02/05 15:09:56.75 9frhAkWR.net
goは意外と掴みどころがないリフで押しまくるタイプだから渋みを増したパールジャムはあまりやりたがらないかもな
ファンからしたらああゆう曲も入れてほしいんだが
309:名盤さん
22/02/08 20:41:19.34 AFEowH8T.net
いい歳して喧嘩すんじゃねえ
310:名盤さん
22/02/09 01:10:06.23 Y1Si0YQM.net
うらやましい!
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
311:名盤さん
22/02/10 20:14:15.45 uN9g1shw.net
>>310
めっちゃ楽しそう
てかエディソロ出すの今知ったぞ
312:名盤さん
22/02/12 11:47:26.88 JycicAKr.net
その後もノリノリでモトリーをディスってるから余程嫌いなんだろうな
終わったバンドが終わったバンドを貶してておもろい
313:名盤さん
22/02/12 15:39:29.88 yvnvqbeN.net
出張暇人乙
314:名盤さん
22/02/13 21:54:14.83 l9Kma2rU.net
エディのソロなかなか充実してるな
パールジャムやりながらソロたまに出してるけどどんだけ音楽脳やねんと感心するわ
315:名盤さん
22/02/13 23:19:07.03 DHSblFve.net
モトリー嫌いなんだ。エディはデビュー前の80年代とかは何聴いて過ごしてたんかなー。マイクとかメタル野郎だったのにちゃんと心通じあったのか?
316:名盤さん
22/02/13 23:21:01.99 D2bvexor.net
ガンズとニルヴァーナはとっくに和解したのに30年遅れで戦い始めてワロタ
317:名盤さん
22/02/13 23:57:00.92 7BUNfCUh.net
カート居ないのに和解もクソも無い
今回もエディが嫌いだと言ってるだけ
ストーンやマイクは苦笑いしてるだけだろw
318:名盤さん
22/02/14 00:28:05.20 wA0xaWlF.net
>>317
ガンズのことはデイヴも叩いてたじゃん
ダフとカートが飛行機で親睦深めたり死ぬ寸前の時にはもう叩いてなかった
319:名盤さん
22/02/14 01:04:26.73 drPBi5jw.net
ダフとカートはシアトル繋がりだからだろ
ダフはパンク畑だし
問題はアクセルとの関係だから和解とか意味不明
320:名盤さん
22/02/14 10:13:08.47 nt199Nuu.net
エディってあんま毒舌なイメージないけどな
アクセルとカートが横綱やろ
名誉会長はキースだけどw
321:名盤さん
22/02/14 12:32:35.67 wA0xaWlF.net
ガンズは認めてるのにモトリー駄目な理由がわからないな
歌詞か?
322:名盤さん
22/02/14 21:11:44.88 0ZdUIDlH.net
>>321
ドラムが回転するところ。
ガールズガールズガールズが嫌って言ってたから
モトリーのチャラさもエディの逆鱗にふれたのかも。
いい歳したおっさんが面白いからもっとやってほしい
323:名盤さん
22/02/15 12:20:49.54 7TJ6G9U+.net
エディのソロ、良作かあわよくば傑作ちゃいまっか
324:名盤さん
22/02/15 20:17:02.52 londuitx.net
エディのソロ作、ギガトンよりずっと良かったな。
325:名盤さん
22/02/16 19:33:47.56 4SMl79XN.net
エディw
URLリンク(amass.jp)
326:名盤さん
22/02/16 19:42:23.22 GEMmlqgl.net
LAメタルはあんまり聴かなかったけど、モトリー初期の2ndアルバムを後追いで聴いたけど凄く良かったしな。
聴かず嫌いして後悔した覚えがある。
327:名盤さん
22/02/16 19:57:51.16 aWnv7SJ6.net
1stアルバムとドクター・フィールグッドは時代考えると革新的だったと思うわ
328:名盤さん
22/02/16 20:11:43.58 H+GTEIeg.net
ストーン素直で良いねー。
329:名盤さん
22/02/16 20:15:15.19 Cy9Rav/B.net
マジレスするとグランジブームの頃もパールジャムを持ち上げてたのは寧ろLA上がりのファンが多かったぜ
330:名盤さん
22/02/16 20:33:06.82 /1QF2Qha.net
モトリーの回転ドラムもパールジャムの初来日も見てる
331:名盤さん
22/02/17 03:55:29.87 m0uD4T4u.net
病んだ魂と当時の記憶をたどるとPoisonとモトリークルーが嘲笑されてた気がする。
DVDでエディが人気バンドコケにしてるMCがあったと思ったからたまに毒舌になる
のだろう。
332:名盤さん
22/02/17 16:06:10.81 6Uiv+h8H.net
パール・ジャム20久しぶりに見たいからまた買おうかなあ
333:sage
22/02/17 17:17:47.99 7aYLIRcI.net
PJ20でカートの事を聞かれたエディが「良く覚えて無いんだ」って優しい顔で言うのが堪らないのよ。
おい永野よお前見てないだろ スルーしやがってよ
334:名盤さん
22/02/17 20:30:10.59 JqNiZ/j6.net
永野はモリッシーの良さすら分からないんでやっぱ感覚がズレてるんよね
335:名盤さん
22/02/17 23:09:17.63 INq/IkUK.net
永野はあれPJのファンでは無いだろ。一応紹介動画出してたけど。
336:名盤さん
22/02/18 00:43:02.91 PQK/vmWC.net
ニルヴァーナ信者の割には良く知ってるとは思ったけども
端々で小馬鹿にしてる感も出てて不快に思う奴も多かったかもね
337:名盤さん
22/02/18 03:10:45.69 vDczC+Tx.net
エディもジョニーマーとコラボしてSmithの曲歌ったけど、あのエディが低音の迫力やら全域の濃厚さが足らなかったからな
モリッシーは化け物です。マーが未だに組みたがるの分かるわ
338:名盤さん
22/02/20 10:47:37.20 93/bZQH0.net
めっちゃスレ伸びてるやん
339:名盤さん
22/02/20 21:23:50.34 A0CBZqMZ.net
エディの傑作ソロが出たからな
340:名盤さん
22/02/21 20:30:39.89 fmETAdRp.net
diip live in chicago 1992というブート買ったけど結構いい音質だ。
この時期のライブは勢いとテンションがすごいな。
昔買った1998年オーストラリアのブートはオフイシャルのより断然音質良かった
thunderball社のブートは神がかってた。
341:名盤さん
22/02/21 22:24:31.75 kaZhW0fp.net
最近はジャック時代を再訪してる
このエディはキムタクみたいだけどw
URLリンク(m.youtube.com)
342:名盤さん
22/02/21 23:56:50.27 YkPCApUm.net
今更パールジャムにハマってBlu-rayを買おうと思うのですが、Pearl Jam Twentyとレッツ・プレイ・トゥーはどちらがおすすめですか?
343:名盤さん
22/02/22 20:41:10.25 0Z5P7zt/.net
341>>
想像以上にキムタクだった。
PJにしては小さそうな会場だけどチケットマスター騒動でライブできない時期か
344:名盤さん
22/02/22 22:46:47.05 dAVQIRPS.net
>>342
バンドの歴史のドキュメントかわりと最近のライブ(といっても5年くらい前だけど)を見たいかだから、
今、自分が関心あるほうからがいいんじゃないかな
345:名盤さん
22/02/23 01:35:34.10 es5gCkaI.net
でもyield出した時期の黒髪パーマのエディ1番好き。ライブもこの頃が好きだなあ。
346:名盤さん
22/02/23 07:20:28.94 V30nLfbt.net
mark lanaganが亡くなったそうだ。
pearl jam とのつながりはmad season位なのかな。
347:名盤さん
22/02/23 16:30:55.03 AbNds56L.net
8年練り込んだソロはやっぱいいな
348:名盤さん
22/02/23 16:42:45.20 AbNds56L.net
>>345
パッションは確かにその頃豊富にあった
ロック聴きたいなら昔やな
349:名盤さん
22/02/26 03:15:07.01 fC88whcw.net
ハイドパークでライブかー
2020年現地にいたからチケット買って楽しみにしてたけど中止になったんだよな
今回2日目はステレオフォニックスもいるし羨ましい
350:名盤さん
22/02/26 04:45:24.38 qQUK+jbz.net
ステホはやたらに歌い上手かったわ
351:名盤さん
22/02/27 13:56:08.89 xNzMIUsV.net
Wilcoもええよなぁ
352:名盤さん
22/02/28 14:04:39.12 Fzo3VWUg.net
エディがコロナ感染
353:名盤さん
22/03/02 20:33:36.31 1aQnFuet.net
ソロめっちゃいいな
エディの作曲の泉はまだ枯れない感じか
354:名盤さん
22/03/06 17:24:17.08 nyhMnfdH.net
>>346
これマジ?病気?
355:名盤さん
22/03/07 02:31:57.21 73/sn5lo.net
マジマンジ
356:名盤さん
22/03/08 21:16:49.85 n0mRCzfe.net
URLリンク(nme-jp.com)
ニッキーシックスの方が大人だな
357:名盤さん
22/03/08 21:51:23.44 2TfAUSiL.net
そりゃ今も社会派を謳ってるエディと音源手放したニッキーとでは熱意も違うだろうしな
何いってんだこいつ程度で思ってそう
358:名盤さん
22/03/08 22:30:46.16 xi0ifYwF.net
なんかエディがダサいな
359:名盤さん
22/03/25 12:29:43.50 jCzzYFQx.net
アースリングいいな
ギガトンよりいい
360:名盤さん
22/04/02 02:48:14.64 6FXo5L1g.net
ギガ丼よりいいよな
ジャケットも好感モテる
361:名盤さん
22/04/02 09:46:22.06 6JI3vHdH.net
ギガトンはちょっと地味過ぎたもんな
まさかソロ名義の方で元気いいアルバム出すとは思わなかった
362:名盤さん
22/04/02 09:55:50.78 W+5impBx.net
BackSpacerやLightningboltよりはギガトンの方が良かった
363:名盤さん
22/04/19 17:35:02.77 xDlBQLp8.net
エディ単独来日あるか、無いわな
364:名盤さん
22/04/19 19:07:43.72 zHyUy6Sz.net
ソロだったらパールジャムとして呼ぶよりはハードル低いかもって思ってしまうが、どうなんだろ
特にフェスだったら
365:名盤さん
22/04/19 19:41:19.92 xDlBQLp8.net
かもね、かもねー
エディ呼んじゃわねえかな
366:名盤さん
22/04/19 19:44:34.24 QsfRWyqx.net
鈴木がこのままカブスで大活躍してくれればワンチャン…ないか…
367:名盤さん
22/04/20 12:19:15.92 hAHakWcN.net
エディってメジャーリーグファン?
サーファー情報しか無いんだが
368:名盤さん
22/04/20 12:21:37.05 eUIYIX4+.net
ソロつってもバックバンドに現・元レッチリいるからめちゃ金かかりそう
369:名盤さん
22/04/25 10:33:17.27 2YJZHDXc.net
>>367
ゴリゴリのカブスファンやないか
トムモレロも
始球式とか投げ方見ると下手そうだけどw
370:名盤さん
22/04/27 08:06:53.77 WcoqEzGh.net
>>369
マジか、歌唱力だけじゃなく趣味もエディと合うんだ
サンクス
371:名盤さん
22/04/27 23:37:48.72 M0PNxk4F.net
>>370
パールジャムとカブスの繋がりを詳しく知るには映像作品のLet's Play Twoをみるといいぞ
カブスの球場でのライブとドキュメンタリーの半々で構成された作品
372:名盤さん
22/04/28 01:46:01 bBosXxZ8.net
>>371
なるほど、そういう映像作品あるんやね
373:名盤さん
22/04/28 17:40:45 BsF2kbGH.net
また聴きたい、まあまあなアルバムを毎回出すね。
374:名盤さん
22/04/28 22:35:42.36 XTGxpvGz.net
rearviewmirrorのアナログ盤が13000円だけど色違うだけでこんなに高くなるのか?
アメリカ製だからだろうか?
カートコバーンがpearl jamはスポーツマンだから嫌いとか言ってたの思い出す。
375:名盤さん
22/04/29 01:12:05.86 n6MmaM4e.net
スポーツマン+ブルースおじさんがパルジャムバランスかもな
ニルバーナは子供部屋おじさん+パンクだから正反対w
376:名盤さん
22/04/29 12:44:42 I/9msdWq.net
パールジャムがスポーツマン
ニルヴァーナが中学2年生
377:名盤さん
22/04/29 12:59:09 ttfAuimh.net
フランス書院の頭の中の9割はニルヴァーナのこと
378:名盤さん
22/04/29 13:02:02 I/9msdWq.net
野球部と中2病
379:名盤さん
22/04/29 18:45:41.47 8JIG74Uz.net
両方好きな俺はなんなんや…
380:名盤さん
22/04/29 21:11:23.55 lWcMR5S7.net
>>379
いたって普通の人
381:名盤さん
22/05/02 22:31:51.53 vbFgqrJw.net
始球式でエディが投げた相手イチローじゃなかったっけ?あれは感動したな
382:名盤さん
22/05/02 23:23:46.06 XL6E6Ar3.net
エディはロッドマンとも仲良いよな
383:名盤さん
22/05/03 11:54:37.09 sbmvimT5.net
>>381
マジか、イチローと学生時代に試合した事あるからなんか嬉しいな
384:名盤さん
22/05/03 23:15:14.46 vmX0lbxS.net
昔 no codeをユニオンで買った時に貰ったバールジャム絵日記がでてきた。
385:名盤さん
22/05/18 12:16:10 RexAisZ6.net
パール・ジャムの最新ライヴにオリジナル・ドラマーのデイヴ・クルーセン参加 31年ぶり
URLリンク(amass.jp)
386:名盤さん
22/05/27 21:39:50.90 u26LB2M0.net
歴代最強はジャックアイアンかw
いいドラマーが加入したら家宝のように大切にしないとな、マジでなかなか居ないから
387:名盤さん
22/05/28 00:01:19.54 OM33TTHa.net
クルーセンのグルーヴが1stまんまだな
聞けた人うらやましい
388:名盤さん
22/06/19 09:15:51.92 KHKUV6rQ.net
アブラジーズは未だにハブられてるの良いドラマーなのに
389:名盤さん
22/06/19 12:13:05.75 d/Ng+B2h.net
現役時代はね
ちょいブランク感じる
390:名盤さん
22/06/22 07:59:22.12 jNQkSuPI.net
RSDのlive on two legs買っとこうかな。
アナログは初リイシューみたいだし。
Aliveが入ってないのと音圧が低いのが難点だが。
391:名盤さん
22/06/22 09:14:55.85 qoEnGvZ1.net
ここからキャメロンになったんだっけか
392:名盤さん
22/06/22 23:22:44.85 jxaFYLfo.net
キャメロもサウンドガーデンほど合ってないからね
もっと泥臭いドラムのがしっくり来る説
393:名盤さん
22/07/02 08:37:46.33 lInWGBqw.net
あーニアリロスチューゥ
394:名盤さん
22/07/03 04:20:13.64 nTOPGWJk.net
メジャーリーグ好きだしパルジャムライブも好きだからレッツプレイトゥ買ったわ
てかだいぶ前に注文してやっと届いた
いまコロナや戦争の影響で海外からの空輸異常に遅いなw
395:名盤さん
22/07/04 12:34:57.05 NSGXlmZm.net
シャインダウン新譜聴いたが溢れる力感とメロディアスなバランスがめちゃいいね
396:名盤さん
22/07/13 23:34:12.20 u8mdYM3u.net
タワーアウトレットでNo Codeアナログ2270円
二番目に好きなアルバムだから保存用に購入
foo fightersのベスト盤も買ってしまった。
397:名盤さん
22/07/16 09:29:01.10 MLoklXR2.net
ここのボーカルは声の抜けがいまいちだよな
常にくぐもっていて前に出てこない
エモく歌ってるのに引っ込んで聞こえる
398:名盤さん
22/07/16 17:07:11.12 h+RjQNLF.net
あじ平ですから
399:名盤さん
22/07/19 14:25:40 6xP37Avo.net
抜けなさがいい味出してる
好みの問題かね
400:名盤さん
22/07/19 15:00:08.61 6H7uaS32.net
4thのノーコードから急にオッサン化した。つかれたんだろな。
401:名盤さん
22/07/19 18:01:25.38 3Tr4MpIM.net
今は脳タリン高音フェチが蔓延してるからな
ポリシーもセンスも何もない輩だから気にしないでええよ、アホらしい
402:名盤さん
22/07/20 05:39:39.20 bEyrqNlX.net
Down~♪
403:名盤さん
22/07/31 10:24:46.52 edl5CyH1.net
てすと
404:名盤さん
22/08/06 20:29:11.37 KazPLSLq.net
メンバーみんな体型維持してるのすごいな
405:名盤さん
22/08/11 00:15:34.26 kFK7aukM.net
マイクマクレディは別人みたいに太った。
406:名盤さん
22/08/11 15:57:02.68 hcgTBrFX.net
あの人は細かったから顕著やな
407:名盤さん
22/08/11 23:52:11.10 kFK7aukM.net
>>406
薬物かアルコールで苦しんでたっけ
パールジャム以外の環境が酷すぎたか。
408:名盤さん
22/09/03 08:04:11.89 J4pF5hXq.net
Alice In ChainsのDirtが30周年リマスターらしいがソニーの日本工場でプレスしてくれないかな。
409:名盤さん
22/09/04 10:16:47.75 9j64LW1k.net
ゴナシーマイフレンドはライブでやるとクソカッコいい
410:名盤さん
22/09/09 22:45:22.62 8S/Vinqd.net
タワレコのアウトレットでAliveが718円。RSD当日に買ったのが懐かしいな。
日本で人気ないの痛感してしまう。
411:名盤さん
22/09/11 19:47:27.87 nTehvfJ3.net
今日メタルロックの名機SR 325x買ってもうたわ
糞耳ジジイどもはいつも新しくなると過去のが良かったとディスるが最新325xは名機やでー
412:名盤さん
22/09/29 17:14:56.48 GmobGarN.net
ワンダースタッフ確か良かったよなとか思い出して聞いたらやっぱそれなりにいいんだよな
00以降の音楽が如何にカスかって事か
413:名盤さん
22/10/25 00:55:14.97 pu4DWDVx.net
オチンチン舐めてごらん
414:名盤さん
22/11/08 21:28:48.33 mJOnKMx/.net
空前絶後の来日ラッシュも蚊帳の外
レッチリとか何回来るんだよって
本国だとどっちが人気なんだろうな ごぶごぶかね
415:名盤さん
22/11/10 00:46:41.46 D62/JxF3.net
レッチリは意外とチャラいお兄ちゃんとか聴いてたりするし、日本での知名度は高いよなぁ。パール・ジャムは、リアルで好きな人出会ったことない。
416:名盤さん
22/11/10 23:10:12.23 etWbggsS.net
ブルース色が強くなると途端にダメみたいだな
かといってストーンズは人気あるし、掘り下げてミュージシャンズミュージシャンを追求してく事ができないのかしないのか分からない
もう音楽あまり好きじゃないのか糞耳かどちらかだね
417:名盤さん
22/11/11 13:52:58.47 VP9RAYF/.net
>>414
日本の集客とギャラが釣り合わないんだろうなあ
サマソニやフジのトリに大金積んで読んでもそれで売り切れになるとは思えない
418:名盤さん
22/11/12 00:34:11.13 E+s5QCxH.net
pearl jamなら在日米軍兵士とか来そうな気がするけどリベラルだから軍人に人気ないのかな。
419:名盤さん
22/11/12 00:38:48.99 550UDyiW.net
>>418
在日米軍全員来てもスタジアム埋まらんだろ
420:名盤さん
22/11/12 01:00:14.21 pHInx6hx.net
初来日直後のFEN(現AFN)でDJがパールジャムのライブ行ったぜって自慢してた
421:名盤さん
22/11/12 07:22:44.47 E+s5QCxH.net
>>419
家族もいるし、アメリカのビジネスマンも留学生もいるからある程度の集客は見込めると思うが。
昔だがgreen dayのライブは1/3くらい軍人みたいな白人だった。
422:名盤さん
22/11/12 07:53:19.12 rtICbHn3.net
日本人で残りの2/3を埋めるのは無理だろグリーンデイならともかく
423:名盤さん
22/11/28 15:52:56.75 3zZuJ5AV.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
424:名盤さん
22/11/29 08:59:51.43 Mr6z8YAS.net
イエローレッドベターのカラオケ歌い隊
425:名盤さん
22/12/04 07:27:31.68 VpV9Xrxl.net
DAMさんよろぴい
426:名盤さん
22/12/09 14:25:16.19 4a2x9fhk.net
スマパンの新譜1枚分解禁になったなぉい
427:名盤さん
22/12/09 14:30:49.60 4a2x9fhk.net
いいじゃん、先行シングル良かったから期待してたけど
428:名盤さん
22/12/09 15:02:51.16 4a2x9fhk.net
やっぱもうちょい絞った方が良くないかい?
429:名盤さん
22/12/10 14:11:27.26 wien9q6H.net
2周目からだんだん良くなるわ
430:名盤さん
22/12/10 23:09:27.04 OXZ1hCOE.net
アクモンみたいにzeppでライブしに来てくれませんかね?
431:名盤さん
22/12/11 02:57:08.90 o9/fwOky.net
スマパンなら来そうだけどな、パールジャムはむりぽだけど
432:名盤さん
22/12/11 08:00:24.58 zNqkk9c7.net
こんなネガティブで後ろ向きな国に誰も来ないだろ。
433:名盤さん
22/12/11 10:04:53.69 c5hTia5e.net
最近でもジェリーベリーとかやってくれてんの?
434:名盤さん
23/01/01 12:13:49.33 dU9hXJ3U.net
禁じられた遊びのアコギから始まるbettermanが入ってるliveCDを誰かご存じないでしょうか?20年前位にライブアルバムが一杯出た時の中の一枚だと思うんですが
435:名盤さん
23/01/01 12:53:57.04 +BVsK2Zn.net
>>434
この演奏かな?
URLリンク(youtu.be)
このLive BootlegはPearl Jam – Indianapolis, Indiana - August 18, 2000
の日付のCDになるが、
聴いてないので保証は出来ない
436:名盤さん
23/01/01 13:15:54.65 +BVsK2Zn.net
あ、Spotifyでこの日の音源聴いたら入ってたわ
437:名盤さん
23/01/01 23:43:57.82 6QE/WmIQ.net
>>435
新年早々申し訳無いです。返信が送れた事をお許しください。嗚呼、ありがとうございます。ここ10年位何となく気になっていたんで助かりました。本当にありがとう
438:名盤さん
23/01/01 23:46:53.31 6QE/WmIQ.net
>>437
送れた→遅れた
439:名盤さん
23/01/06 20:33:25.66 KOnQt92R.net
書けるかな?
440:名盤さん
23/01/06 22:24:10.79 xEZOOIxD.net
パール・ジャムは当時情報の少ない時代だからこそエディの歌詞やしかめ面がとても神秘的にみえました。
441:名盤さん
23/01/07 00:21:15.35 RJ+WJRpG.net
さらに渋い系を貫いて頂きたい。
442:名盤さん
23/01/07 01:08:26.97 ZLUWPRzY.net
当時同級生にエディは陽キャだったと暴露されてなかったっけ。
443:名盤さん
23/01/07 01:31:50.28 RJ+WJRpG.net
グランジのカリスマボーカリストで生き残ってるのエディぐらいだからな
あとの生き残りは半端な庶民陽キャばっかし
444:名盤さん
23/01/07 01:41:46.89 Fi9/QJKH.net
ジェフなんかは明らかに陽キャぽい
445:名盤さん
23/01/07 01:42:23.49 24TIy56i.net
自演スレ保守
446:名盤さん
23/01/07 01:45:56.70 c2xjIusr.net
ID:24TIy56i
URLリンク(hissi.org)
プリプリおじさん
447:名盤さん
23/01/07 01:47:50.40 24TIy56i.net
自演スレ主乙
448:名盤さん
23/01/07 01:52:45.95 Fi9/QJKH.net
スレ主なんかまだいるのか?
449:名盤さん
23/01/07 01:53:27.17 24TIy56i.net
スレ主しかいないw
450:名盤さん
23/01/07 16:53:39.30 sRauzD+I.net
エディはBad Radioの頃から基本姿勢は変わってない
451:名盤さん
23/01/08 02:49:28.04 qwnNXIpD.net
次のアルバムは何年後かなぁ。
452:名盤さん
23/01/08 06:23:20.53 XwygjbSF.net
もうマンネリならマンネリでもokなめちゃ渋いやつ出して欲しい
453:名盤さん
23/01/19 13:20:20.77 AGwRMYYe.net
バイタロとノーコードはガチで聴きまくったが
この2作だけ他のアルバムと比べて
楽曲もサウンドもミックスも別物に聴こえるんだが
あのアングラな雰囲気が堪らん
この感覚分かるやついる?
454:名盤さん
23/01/19 22:20:22.25 xHBikw4r.net
その2枚は音も似ているし、俺もパール・ジャムのサウンドと言えば思い浮かべるのはそれら。最近のは録音が良すぎるて確かにアングラ感はないねえ。
455:名盤さん
23/01/19 22:52:36.19 AGwRMYYe.net
Last Exitはイントロ聴いただけで完全に持ってかれるわ
バイタロ期のエディのボーカルほんとヤバい
特にコーデュロイのサビのダウナーな歌い方とか最高や…
456:名盤さん
23/01/19 23:28:42.31 PAxCe3w4.net
>>453
言わんとしてることわかる
この頃来日してるね
457:名盤さん
23/01/20 10:41:46.76 JV1Ruhdb.net
1、2、5、6~
が同じバンドなのは分かるけど
3、4はグランジパンクロックみたいなテイストで
テンションとブチ切れ具合は
3が最高値やと思う
それでいてnothingやベタマンみたいな
バラードも最高
他バンド探してもあんな雰囲気のアルバム見つからない…
458:名盤さん
23/01/20 22:24:23.83 M9qan2xG.net
3は混沌としてるけど変なダークさは無くてどこか素朴で等身大。
459:名盤さん
23/01/21 00:44:13.67 7A2iNXyi.net
ヴァイタロジーはエディの声が神経質なか細い声で好きくないや
460:名盤さん
23/01/22 04:20:30.89 WDKHIDrW.net
ギガトンは何枚位売れたんだろうか?
461:名盤さん
23/01/22 05:25:38.49 jpO1ZaF2.net
最近ベテラン新譜頑張ってんのにギガトンがミクロンだったからスレもなんだかな
462:名盤さん
23/01/24 05:22:38.95 kT+F8UBj.net
久しぶりにシングルビデオセオリー観た。あれいい映像作品だよね。
463:名盤さん
23/02/01 10:29:20.31 jXgaiM3g.net
nocode、igotidら辺で止まってるけど、yellow ledbetterってオリジナルなのね。ニールヤングのカバーかと勘違いしてたわ。最近アルゼンチンのliveをヘビロテ中。個人的にcorduroyと並ぶ名曲
464:名盤さん
23/02/01 10:43:11.05 f/9ENK4f.net
yellow redはシングルのJeremyの3曲目な
ちなみに2曲目がfoot stepで
シングルなのに全部名曲という
465:名盤さん
23/02/01 10:49:44.29 f/9ENK4f.net
わいもcorduroyめちゃくちゃ好きなんだが
この曲を好きな日本人って
100人も居ない気がする…
間奏からの盛り上がりかたと歌詞が最高や
466:名盤さん
23/02/01 10:53:57.05 JDNFFwRv.net
コーデュロイは初めて聴いたのがLiveOn2legsのだったからか微妙過ぎる印象だったわ。あのバージョン若干声裏返ってるとこキモいし音に迫力ねーし、なんであの時期にあんなん出したんだよ。
467:名盤さん
23/02/01 11:06:32.72 f/9ENK4f.net
逆に俺はvsが全く理解できなかったが
LiveOn2legs聴いてから
Goやanimalに嵌った
468:名盤さん
23/02/01 11:10:50.60 t1YOezip.net
レッドベターはジェレミーのカップリングで聴いてたから95年の来日公演でやってくれて嬉しかった
今のほうがこの曲の知名度は上がってるのかな?
で、ジェレミーのシングルのほうは単にアルバムエディットかと思ってたが、久々に聴いた時に何か印象が違ってた
後で知ったがブレンダンオブライエンがミックスしてた
469:名盤さん
23/02/01 11:23:53.73 m6uHy+sh.net
yellowとfoot stepは
なんでアルバムから外れたんだろうな
Tenに入れても良さそうなもんだが
470:名盤さん
23/02/01 16:25:45.91 jXgaiM3g.net
95年の来日公演は武道館で演ってたやつ?ベースの人だったかの動きが格好良かった記憶
その少し前のnirvanaの川崎は行っておけばと後悔。でも中坊は金ないしさ、その後死ぬとは思わんし実際無理ゲーだけど
471:名盤さん
23/02/01 17:16:25.32 Bu8p8L8/.net
個人的にギガトン以外は良作以上かと
てかライトニングだけ良作力作であとはみな傑作じゃないかパールジャム
472:名盤さん
23/02/01 21:50:53.94 lYKKkhJP.net
binauralはあかんやろ
473:名盤さん
23/02/03 15:47:04.22 XEPw8EMg.net
実はriot actは持ってない
持っとくべき?
474:名盤さん
23/02/03 17:39:43.12 /x6lqUnB.net
どっちでもいいアルバム。好きなら買ったらいい。良くも悪くもパール・ジャム!て感じでまとまったアルバムだから。地味な作品です。
475:名盤さん
23/02/03 22:32:58.90 XzQuiF97.net
バイタロとノーコードの時期に
やたらハイトーンの歌いかた多いけど
あれニールヤングの影響かな
バイタロとかジャケットも
ハーベストみたいだしな
476:名盤さん
23/02/03 23:00:56.98 lwAACw1V.net
ニルヤンからはめちゃくちゃインスパイアされてたよな
一時期めちゃブームになってたしグランジ自体のスタイルとニルヤン先輩は似てたからな
477:名盤さん
23/02/03 23:12:23.96 XzQuiF97.net
実際、ハーベスト、ゴールドラッシュ聴いたときはびびったわ
70年にグランジやってた奴いたのかとw
478:名盤さん
23/02/03 23:14:45.17 lwAACw1V.net
そうだよな、耳いいやつは直ぐ分かる
温故知新の天才がニルヤン先輩
479:名盤さん
23/02/03 23:19:33.61 /ylCcxy0.net
ニールヤング存在のわりに声がソフトだよなぁ
480:名盤さん
23/02/04 00:26:47.22 0dmg2XQB.net
hanger strikeって
なんとなくエディの曲かと思ってたら
クリスの曲なんやな
あれサウンドガーデン含めて
クリスの最高傑作やないか…?
481:名盤さん
23/02/04 05:14:48.12 Fkg+FXNO.net
自演スレだな
482:名盤さん
23/02/04 11:54:35.57 ZbKajdtK.net
イールドまでしか持ってないんだが
483:名盤さん
23/02/04 14:40:07.33 hgqPnD5Y.net
ノーコードはミラーボールと同時期製作のニール・ジャム作品なんだと思ってる
484:名盤さん
23/02/04 14:54:27.19 y4KWOEw9.net
バラードだとノーコードの
off he goesが1番好き、ミックスも最高
485:名盤さん
23/02/04 16:22:03.55 UKsFezyM.net
>>479
ブルドックな見た目なのに乙女な声が素敵やん
>>480
まあバッドモーターが漢の最高峰ならテンプルは美と悲しみの天使やな
486:名盤さん
23/02/05 00:50:17.80 vqyN4oZo.net
リアタイでバットモーター聴いたときは
全く理解できなかったわ
ブラックホールサンとかは未だに何が良いのか分からん
PJはdaughterとかベターマンとか
わりと一般受けしそうな曲もあるよね
487:名盤さん
23/02/05 01:55:36.32 4fEKtpSY.net
PJの曲の中ではメロディーは割とキャッチーだけど歌詞がシリアス過ぎるよ。
488:名盤さん
23/02/05 02:02:48.06 vqyN4oZo.net
Goとかノリよくてわりとキャッチーだし
一般受けしそうだけどダメか?
489:名盤さん
23/02/05 07:08:32.46 qqijbUxE.net
IDコロコロスレ
490:名盤さん
23/02/05 07:18:40.17 +JcvbHEd.net
日本人特に若い世代は野太い声になるとな、さらにブルース色が強くなるとほぼダメって言うちん気も生えてないガキ耳ばっかオワコン列島
491:名盤さん
23/02/05 07:34:19.79 xRii6OaI.net
そもそもブルースの土壌ない国だし
日本は謡曲文化の国だから仕方ないだろう
オワコンとかそういう問題じゃなく文化の違い
492:名盤さん
23/02/05 07:35:31.96 xRii6OaI.net
>>486
バッドモーターフィンガーはサウンドガーデンの中ではわかりやすい作品だろ
ハードロックに寄せてるし
493:名盤さん
23/02/05 07:56:28.52 vqyN4oZo.net
とはいえラスティケージ以外は
かなり厳しいと思うがw
494:名盤さん
23/02/05 08:50:35.39 xRii6OaI.net
Outshined、Jesus Christ Pose、Face Pollutionなんてめっちゃわかりやすいじゃん
495:名盤さん
23/02/05 08:55:35.85 b5PPjuWp.net
>>488
よりによってAメロBメロ、サビがまったく無いやつじゃん
歌詞の譜割も何回聞いても意味不明だし、ベースリフとギターリフの境目も分からない不思議曲
レッチリのワープに似てるよね
496:名盤さん
23/02/05 09:40:32.87 +JcvbHEd.net
それも分からないツルツルなんよ
497:名盤さん
23/02/05 09:49:27.70 +JcvbHEd.net
まあ自分もロバジョン理解するのにかなり時間はかかった
理解できるまで辛抱強く聴いてたら寝ちまって起きたらロバジョンがずっと頭の中でリピートされてるっていうw
マジで怖くなったよwそれほどシンプルなのに強烈な音楽なんだと理解できてブルースのカッコ良さを享受できるように
それに対しそんな産毛小僧にもブルースのカッコ良さを伝えられるストーンズはスゲーよね
キースの彼女はディープブルース大好きでストーンズは軽視してたらしいけどまあ彼方は凄いよその辺
498:名盤さん
23/02/05 09:53:22.61 qqijbUxE.net
たぶん全然理解できてないですよw
499:名盤さん
23/02/05 09:54:56.78 +JcvbHEd.net
なにいってんだ、サッチモの素晴らしき世界そっくりに歌えるぞえ
500:名盤さん
23/02/05 09:56:36.74 HolFEYGV.net
無理にブルース受け入れる必要ない
単調だし言葉だってダイレクトに入って来ないんだから
501:名盤さん
23/02/09 15:21:49.89 1mFbdZAy.net
芸人の永井が
VSとバイタロのカッコ良さは
アブラギッシュの功績が大きいと分析してるな
確かにアブラさんの攻撃的な揺れ揺れドラム好きだわ
キャメロンは打音が正確過ぎて物足りない
502:名盤さん
23/02/10 00:18:57.60 A3/pyNbG.net
初期の頃はドラムに合わせてたのか知らんがギターの音も違うよね?
503:名盤さん
23/02/10 01:55:23.89 bizTUI3b.net
キャメロンはサウンドガーデンにピッタリやったな
完璧すぎてメタル系のリズムのが合う
504:名盤さん
23/02/10 22:41:02.44 A3/pyNbG.net
もう今後は無理して早いテンポの曲作らなくていいと思う。加齢で歌いこなせてない時もあるし、ミドルテンポのゴリゴリで渋いの頼む。
505:名盤さん
23/02/11 23:06:50.01 cm94knYK.net
last exitとspinのドラムを聴いたときは衝撃だったわ
あとcorduroyの間奏からCメロにかけて
明らかにドラム走ってるが
あの曲はそのあたりがむちゃくちゃカッコいい
アブラさんのノーコードも聴きたかったわ…
そんなわけでGoのアブラソロをどうぞ
URLリンク(youtu.be)
506:名盤さん
23/02/12 03:28:33.27 2IRjx3jH.net
なんやかんやベストなドラマーだったのかもな
少なくとも合ってたが高み目指しすぎてキャメロンになっちまった
あのレッチリ初代のドラマーはかなり良かったが歳だったし
そのライブ観れてよかったよ
507:名盤さん
23/02/12 13:12:55.16 Bl04t9KY.net
銃大好きの男尊女卑のマッチョ南部男だったし、リベラル絵に描いたようにメンバーとは いずれやっていけなくなっただろう
508:名盤さん
23/02/13 01:33:38.63 4sFb4W0j.net
だいぶ前だけど映画館にレッツプレイtwo観に行ったら客が俺の他3人しかいなくてワロタ。
509:名盤さん
23/02/16 19:59:07.68 6ORthpBu.net
えっ上映中ずっと笑ってたん?
510:名盤さん
23/02/17 01:14:16.77 sLeFpfqQ.net
笑ってたよ。だってパール・ジャムみれるんだぜ
511:名盤さん
23/02/17 03:40:06.89 uaaZALcu.net
粋やね👍
512:名盤さん
23/02/17 15:51:09.89 0USz+ek2.net
ずっとアルバムは買ってるけど聴くのは1stからRiot Actまでだな
バイノーラルは除く
513:名盤さん
23/02/17 17:39:48.75 0iCrszSj.net
確かにバイノーラルはあかんな
わいはあれで離れた
514:名盤さん
23/02/17 17:51:33.79 uaaZALcu.net
新作は流石に買わなかったな
前のやつもストリーミングで満足して買ったのか買ってないのか忘れたが来日したら行きたいな
515:名盤さん
23/02/17 19:06:06.91 xmZn5sl/.net
惰性にお金使っちゃダメだよ
ためとこうよ
516:名盤さん
23/02/17 22:39:24.77 sLeFpfqQ.net
お布施だよ!買わなきゃ!
517:名盤さん
23/02/18 20:47:49.55 lKO5eGsY.net
>>514
ギガトンはCDで買ったけど、サブスクではギガトンの曲のみのライヴ音源付きのデラックスエディションあったから損した気分w
518:名盤さん
23/02/18 23:08:18.02 9nc/BNIf.net
オールタイム・ベスト盤の発売はまだですか?
519:名盤さん
23/02/19 00:47:42.84 4e+zOsNR.net
どっちかいや自分の中ではベストはいらないバンド
雰囲気で聴かせるというかシングルカットされない曲も良さが出るタイプかなと
520:名盤さん
23/02/19 01:25:19.45 5+XRT32l.net
yellow redとかアルバム未収録だしな
俺はそんな好きじゃないけど
521:名盤さん
23/02/19 01:45:21.46 4e+zOsNR.net
ライブアルバムクソほど出してたよな一時期(笑)
あのCDどこ行ったんやろサブスクでも網羅し切れてなかったから先取りではあるよね
そもそもライブクオリティ高くないとできない芸当
522:名盤さん
23/02/19 10:38:08.85 S0aCiEAp.net
>>512-513
バイノーラル、初めて買ったPJのCDだから思い入れ余りある
最初の3曲のジャブ連打(バイタロジーと比べてジャブ止まりなのが惜しいとこ)
ライトイヤーズ!これ普通に名曲、抑えた重厚なトーンは水っぽいサイレンなんかよりはずっと良い
ナッシング~は謎シングル曲だけど悪くない
シンエアー、ストーンの清廉な小品
インシグニフィカンス、これも重厚なアップテンポ悪くない
そう、この辺から悪くはないんだけど特に印象に残らない佳曲が続く
あと、折角のバイノーラル録音tr.8-12はそこまで聞く前に飽きてしまって ちゃんと聞いてない
Grievanceとか読めないし、グリエバンス?
総じて言えるのは音作りはかなり好き!
ジャケ写通りの硬質で重重しい感じ、エディはそこまで抑えて歌わなくてもいいんだけどバンドサウンドのミニマムな一体感を感じる
曲作りの方がなーイマイチ、もう一捻り欲しいし1st~3rdまで聞かされた身としてはこれでは満足出来なくなってる
523:名盤さん
23/02/19 11:16:31.95 5+XRT32l.net
ノーコードも
難解作、イミフ作と言われてるが
わいはバイタロの次に好きだわ
後半の曲は確かにイミフだが
1~6までの流れは最高
あの謎のジャケも見慣れるとカッコいいw
524:名盤さん
23/02/19 14:20:15.63 lxLbaCsI.net
バイノーラルは、そうだね。曲は悪くないんだけど小さくまとまってる印象だよね。でも最後の無駄に重厚なスレイトオブハンドとか、シークレットトラックの謎のタイピング音?とか好きだよ。
525:名盤さん
23/02/20 03:44:49.02 EBKW1xoS.net
yieldから音作りやミックスが
普通のロックになってしまったが
今思えば時期的にグランジ終焉の頃だし
意図的にロックウンドに転換したんだろうな
俺の中のグランジサウンドといえば
PJの2~4とインユテーロだわ
526:名盤さん
23/03/02 14:39:57.23 Hcr9tAHU.net
来日決定かと思って心臓止まりそうになった
紛らわしいぜインスタの思い出投稿
527:名盤さん
23/03/02 16:46:10.34 yHh2pG/D.net
AICとサウンドガーデンって
来日したことあるっけ?
528:名盤さん
23/03/02 17:30:44.86 x3yNqcYY.net
>>527
アリチェンはどっちも来日したことある
529:名盤さん
23/03/02 17:34:51.36 yHh2pG/D.net
レイン時代のAICは
あの気持ち悪いボーカルミックスのせいで
取っつきにくかったが
ライブ映像で観ると普通にカッコいいな
530:名盤さん
23/03/02 19:06:32.12 X9okJEOW.net
サウンドガーデンはスーパーアウンノーンのツアーで来たよ
1番の充実期だったが東京は良くなかったらしい
がリベンジの最終名古屋の小さい箱で本気出した時に観れた
もうロック界最高峰の涅槃って感じだったな
カートコバーンがノックアウトされたライブをまさに観れたよ
531:名盤さん
23/03/02 20:09:20.24 yHh2pG/D.net
>>530
スパアンの頃じゃまさに無敵状態のときやん
532:名盤さん
23/03/03 02:37:04.38 oduD6YgO.net
そいやマッドハニーもその小さな箱で観たけどかなり良かったな
そこでスマパンやL7までw
ニルバは残念ながら完売して行けなかったなぁ、アリチェンも逃したがパールジャムは2回観てパールジャムだけその箱じゃなかったな
少し別格だったんやろね
533:名盤さん
23/03/04 13:06:50.72 ApQKN+Tk.net
ニルバだけ日本では別格扱いよね
まぁ日本人が好きそうなサウンドではあるが
534:名盤さん
23/03/04 13:19:02.45 D8v/KfqH.net
ルックス、Tシャツ、サウンドとミーハー系にもガッツリだからな
カート知ったらギター破壊しそうだけどw(究極のツンデレ)
535:名盤さん
23/03/04 13:26:45.88 ApQKN+Tk.net
何気にカートのボーカルの声質も日本人好みだと思うわ
クリスとかレインのボーカルは拒絶反応起こしそうw
536:名盤さん
23/03/04 19:22:12.44 gBLruTSv.net
多分だがこの手のハードなやつはB誌がもっと取り上げてれば人気出てたんじゃないかな
ガンズあたりきいてたリスナーがグランジ来なかったのが痛かったと思う
uk好きも無理だったよねサウンドガーデンとかパールジャムも
アリスなんかどこのメディアもシカトだった気がする
537:名盤さん
23/03/04 19:55:40.24 zLwiuufj.net
まぁ、ガンズやエアロと
サウンドガーデンやAICが
ハードロックで同じくくりってのはかなり違和感あるわ
ほぼ別物の音楽やろ
538:名盤さん
23/03/04 20:24:11.19 svZdPlDw.net
いやニルヴァーナとパールジャムでグランジがカウンターにならなければHR/HMで同じカテだったよ
539:名盤さん
23/03/04 20:43:32.79 fCiSZhWy.net
明らかに勢いと質は良かったのにB誌始め一部排除の動きあったよな
あれからもう本物が出てきてない
アホやわ
540:名盤さん
23/03/04 20:47:18.19 ApQKN+Tk.net
排除というかサウンドガーデンとAICを
リアタイで理解できた奴は少ないと思うわ
ニルバナはとりあえずスメルズ聴かせとけばオケだけど
541:名盤さん
23/03/04 21:27:05.21 fCiSZhWy.net
余裕で陶酔してたわ
おかげで超当たりの来日ライブ観れたし最高でした✨
542:名盤さん
23/03/05 00:01:19.06 eAJTMBUr.net
アリスとか当時のメタラーとかどう聴こえていたんだろう?俺なんて当時なんか名前聞いたことあるなぁてCD買って聴いたらあまりのおどろおどろしさに引いたもん。
543:名盤さん
23/03/05 00:03:13.59 ShjFJ3/4.net
アリスもリアタイでぶっ飛んだけどな
カートがディスってるのは理解できなかった
544:名盤さん
23/03/05 00:10:11.60 +VAz5Jh4.net
アリチェン好きなメタラーはけっこういたよ
デビュー直前までヘアメタだったところが嫌いだったかもしれんね
545:名盤さん
23/03/05 00:10:16.25 ShjFJ3/4.net
ニルとパール、サウガとアリスは4天王やろな
また少しマイナーだがライブと格好良さのマドハニ、レコードだけ切り取ればスマパン
あとはちょい落ちるかな
少し時代が被っててハードロックと若干グランジーなブラインドメロンもいいレコード作ってたよなぁ、ボーカリストの声が至高やしギターサウンドも良かった
546:名盤さん
23/03/05 00:14:48.53 hOixJXp+.net
AliceのCDはさぁ
マジであのコーラスとエコーかけまくりの
気持ち悪いボーカルミックスのせいで拒絶したやつ多いと思うよ
あとナッツシェルだけ良い曲すぎない?
ハンガーストライキに似た雰囲気を感じるわ
547:名盤さん
23/03/05 00:20:15.91 ShjFJ3/4.net
好き嫌いは別れそうだがあれはいいボーカリストだよ
シャウトして低くうねる様な低音からハスキーな高音ボイスに移行してスクリューしながら気持ちよく伸びるからね
メタリカのジェームズがあれは将来的に脅威的なボーカルになると太鼓判と畏怖の念を語ってた
548:名盤さん
23/03/05 00:29:00.61 eAJTMBUr.net
アリスのUnpluggedもめちゃくちゃいいんだよなぁ。疲れた夜に最適。
549:名盤さん
23/03/05 01:13:41.11 ToXqKv9h.net
>542
1972-74 King Crimsonファンのおれは新譜で出たアリスの
三本足犬のジャケ見て買った
後半はCrimsonだった
550:名盤さん
23/03/05 01:15:16.55 ToXqKv9h.net
スマパンもデビューしたとき(By Juneが入ってるEP)は
Crimsonだと思った
551:名盤さん
23/03/05 01:16:57.04 ToXqKv9h.net
バーナはイン・ユーテロは好きだけど
その他のは嫌い
552:名盤さん
23/03/05 01:29:29.02 eAJTMBUr.net
久しぶりにten clubでオフィブーでも買おうとしたらログインできねえ。
553:名盤さん
23/03/05 06:59:01.36 rPMy0c0b.net
>>542
メタルでロック好きになったから(と言うかロック=メタルみたいか時代にロック聴き始めたから)当時はアリチェンが一番入りやすかったわ
パールジャムもTenはメタルっぽいよな
554:名盤さん
23/03/05 07:33:47.75 ShjFJ3/4.net
ギターの片方がハードロック野郎だから一途なフィーリング同じだからな
555:名盤さん
23/03/05 09:42:25.94 WjxkiofG.net
>>537
確かに当時のガンズやエアロのアルバムみたいに陽キャが聴くような音楽性ではなかったかもしれんが、
サウンドガーデンのバッドモーターフィンガーもパールジャムのVsも良質のハードロックアルバムだった
556:名盤さん
23/03/05 11:59:57.11 HwS/Zk4q.net
陽キャとか陰キャ関係あるかな
10代なんか音楽はファッションだから
ボーカルが不細工だとわからんけどグランジみんなイケメンだったし
音楽が暗い明るい関係なくカッコよきゃいいんじゃないか
やはりメディアの責任大きいと思う
現にニルヴァーナは後になって人気でたけど、俺が知る限りまわりは陽キャが聞いてたから
557:名盤さん
23/03/05 12:35:25.55 ShjFJ3/4.net
あっオレ隠キャだったわ
隠れジャニーズ言われるぐらい素材は良かったみたいが本人わからんもんなその辺アホやった
558:名盤さん
23/03/05 14:09:24.56 hOixJXp+.net
メタルっていうと
どうしてもメタリカ、メガデス、スレイヤーみたいな
テンポ速いスラッシュメタルを想像するわ
559:名盤さん
23/03/05 18:30:13.69 /IxIaPyC.net
>>558
それは80年代大好き50代のおじさんの認識だなw
俺の上司がそんな感じだわ
560:名盤さん
23/03/05 18:39:33.92 gGgZGZE0.net
>>559
えー、まだアラフォーなんだがw
パンテラもメタルの括りになってて驚いたことあるわ
坊主に短パンは俺の中でハードコアの括りだったw
561:名盤さん
23/03/05 18:45:33.62 eVW5t+vS.net
昔の中高生のメタル好きは異常
562:名盤さん
23/03/05 21:17:11.44 R5yTh3Uy.net
つかメタル末期の頃ってアリチェンやサウンドガーデンみたいなメタルバンドが腐るほどいたような気がする
でもこの2つはどちらかというとグランジオルタナにジャンル分けされてるし何が違うのか90年代に少年だった俺にはよく分からなくて速弾きギタリストがいるかいないかで違うんかなぐらいに認識してた
たぶん日本だけがきっちり細かくジャンル分けしてたあたり正解なんだろうけど
563:名盤さん
23/03/05 21:41:38.80 g3JEDuwr.net
PJもグランジブームに巻き込まれなければ
2ndでHR/HMっぽい路線に行ってたと思うわ
564:名盤さん
23/03/05 23:07:24.78 HwS/Zk4q.net
でも今もジャンルわけよくわからない
今思うとホントにパンク愛だけてマッドハニーくらいだったな
コバーンですらサバス以外もアイアンメイデンとか大好きだったみたいだし
ガンズもメタルもあるがパンクに聞こえるとことあって敵対とかよくわからんかった
あのころ垣根なくなってみんな中間てかんじする
565:名盤さん
23/03/05 23:52:59.26 eAJTMBUr.net
>>563
確かにメンバーらもオルタナティブでなければとか実力証明せねばとか変なプレッシャー自らにかけてそうな緊張感が2ndにはあるね。マジで売れてなかったらどんなバンドになったんだろ。
566:名盤さん
23/03/06 00:27:15.73 sfXBoijd.net
2ndでニルバナみたいな
コード主体のパンクっぽい曲増えたしな
ちなみにベターマンはすでに録音されていたが
売れそうな曲入れるとファンの反感を買いそうだからと
収録が見送られたらしいw
567:名盤さん
23/03/06 00:32:20.06 Y6J0T5XX.net
>>563
永野の受け売り乙
別のタランティーノのスレでも永野の受け売りがいた
568:名盤さん
23/03/06 00:48:23.34 R0swItrk.net
>>562
メタル末期の80年代末にアリチェンやサウンドガーデンみたいなサバスの影響濃厚のバンドっていたっけ?
90年代と違ってサバスやツェッペリンとかまだ遺物扱いされた時代でしょ
569:名盤さん
23/03/06 00:59:51.81 RRVP7shW.net
サバスはたくさんいるんじゃないの
そこにコバーン影響うけてるから
570:名盤さん
23/03/06 01:57:01.55 oIvtZtyp.net
サウンドガーデンとキングダムカムにそんなに差を感じないw
571:名盤さん
23/03/06 03:40:02.73 QqNgqvtx.net
>>561
ホントに洋楽好きといえばハードロック、メタル好きだったからね
ボン・ジョヴィ、ガンズ、メタリカ
女の子ウケするのからいかついのまで揃ってたからな
ブラックフラッグなんて余程のマニアじゃ無けりゃ知りようが無かった
572:名盤さん
23/03/06 03:41:15.46 QqNgqvtx.net
来日公演スレでパールジャムなぜ来日しないの話になってた
573:名盤さん
23/03/06 04:25:48.57 sfXBoijd.net
サウンドガーデンといえば
ドロップDに変拍子にクリスの変態ボーカル
574:名盤さん
23/03/06 13:18:27.03 3fUluP6b.net
>>570
キングダムカムは不当なバッシングで潰されたけど、
時代が違えばもっと評価されてただろう
575:名盤さん
23/03/06 13:29:07.34 S1cOIvI5.net
個人的にはまあまあ好きだったけどもろだったからな
ジャックホワイトほどオリジナリティなかったから海外では…ね
576:名盤さん
23/03/06 13:38:38.67 QqNgqvtx.net
>>574
キングダムカムは今出たらあまりにツェッペリン過ぎんだろとコミックバンドとしてウケるかも
577:名盤さん
23/03/07 00:00:56.44 UYaBMsCe.net
グレタヴァンフリートみたいな現代のキングダムカムもいるし、ついこないだまではロックの救世主扱いされてたじゃん
あっという間にマネスキンにその座を奪われた感があるけどw
578:名盤さん
23/03/07 00:25:58.13 S0uhM4jQ.net
dirty frankとかjudgement nightのサントラみたいにファンクやヒップホップ路線に行くかと思ったけどいかなかった思い出。
579:名盤さん
23/03/07 00:45:35.98 L97ZpjNt.net
パールジャム初期はミクスチャーっぽさが薄っすらあった
580:名盤さん
23/03/07 00:49:11.93 qmda5GNj.net
エディのパール・ジャム加入以前のファンクバンドの動画観て不覚にも笑ってしまった。なんかイメージ合わねーんだよ。
581:名盤さん
23/03/07 03:17:27.07 LLdXVAwg.net
カッケェ…!
URLリンク(youtu.be)
582:名盤さん
23/03/07 23:42:29.50 qmda5GNj.net
滲み出る薬中のヤバさ。ホントにいい声してるな。
583:名盤さん
23/03/08 00:02:38.41 CnFfGrw/.net
ヘロインボイスと形容されてたしな…
584:名盤さん
23/03/08 07:17:44.80 juPvUdIq.net
シアトル4バンドで明確なギターヒーローがいたのもこのバンドだけだよね
ボーカル×ギタリストっていう伝統的な絡みが出来て、負けず華があって、ミック×キースみたいなソングライターチームでもあるという
585:名盤さん
23/03/08 16:47:50.99 2bA/eZP7.net
ジェリーがなんとかしてレインを自分のバンドに入れようと
いろいろ画策したんよね
自分の曲を歌えるのはこいつしかいないって
まぁあの当時レインのボーカルを生で聴いたら
そりゃ惚れ込むだろう
586:名盤さん
23/03/08 16:50:12.31 S//6e/7u.net
>>580
後で探してみよう
でもなんかわかるわパールジャムってなんか健康的なんだよな。ファーストのジャケはバスケのゴールだし
カートとはノリが違う
587:名盤さん
23/03/08 17:09:53.98 6PRAqVzu.net
ジェリーが画策しただけあってこのコンビのフュージョン度はぱねえよな
2ndはマジで名盤やし
エディはサーファーだからな、めちゃ健康的
自分の弟もやってるが自然の塩水に揉まれるって最強最高の浄化法だと思う
588:名盤さん
23/03/08 22:27:29.46 CnFfGrw/.net
カートは薬中期間が実質1年くらいで突発的に死んだけど
レインは衰弱していく過程の音楽も残されてるのが
グランジっぽくて良いな
とはいえ晩年の3年くらいは
完全に引き篭もりで周囲からの証言も殆どないが…
589:名盤さん
23/03/08 23:26:15.98 KRhURJg0.net
その頃のインタビューがどこかのスレに貼られてたの見た気がする
内臓がもうあまり機能していなくて食べてもすぐ吐いちゃうみたいなこと話しているやつ
590:名盤さん
23/03/09 01:22:42.79 /NDBxYEZ.net
才能の塊みたいな人の全盛期の1年の密度て絶対俺とは違うだろうな。それはもう物凄い速さでいろんなものを駆け抜けて行くんだろう。
591:名盤さん
23/03/09 03:56:47.87 O8k0qq55.net
カートにしてもネバーマインドのリリースから
大ブレイクして何百億と稼いで死ぬまでが2年ちょいしかないしな
むしろインユテーロをよくリリースできたと思うわ
592:名盤さん
23/03/09 04:30:38.07 hJqFWeYf.net
てか90年代までの音楽と質の高さが驚異的で逆に00年以降のスカスカ具合が残念過ぎる
その中間が普通だと思う
593:名盤さん
23/03/09 05:41:14.39 O8k0qq55.net
グランジ、メロコアあたりで
エレキギターを使う音楽やり尽くした感あるしな
00年代以降は過去のサウンドをリバイバルしてるだけにも思える
594:名盤さん
23/03/09 06:38:39.09 Db+Wduas.net
ほんと二番煎じだよ
しかしこれは自然な事なのかもしれない
595:名盤さん
23/03/09 10:44:20.83 Jnbim7gJ.net
それは時代、ジャンル問わずどこでも言われてる気がする
単に老人の戯言
596:名盤さん
23/03/09 10:47:54.76 Db+Wduas.net
いや00年以降は明らかに薄い
これは世代とか微妙で生ぬるいレベルじゃない
597:名盤さん
23/03/09 11:47:32.75 3WyAf9wu.net
文化は終わる時があるからな
その場合若者はあまり参入してこない
598:名盤さん
23/03/09 11:55:30.77 WFi7yycl.net
ロックの原型が1960年代からだとして50年もやってればネタ切れにもなるわな
599:名盤さん
23/03/09 11:56:57.64 Db+Wduas.net
そいこと
600:名盤さん
23/03/09 14:36:46.81 s1P9NuXC.net
邦楽ロックは00年代も割と頑張ってたけどね
10年代以降はボカロとか主流になって
もはやロック自体がほぼ淘汰されたが
601:名盤さん
23/03/11 14:48:22.70 y7Mt7XvK.net
アメリカだと超メジャーなのイマジンドラゴンとかマルーン5とかロックとはいえないのがかすかに残るだけだな
602:名盤さん
23/03/11 15:09:00.67 D2dX3b2f.net
力みまくってるやつな
603:名盤さん
23/03/11 18:11:26.88 6dDpnSVB.net
アリチェンはリアタイでの初視聴が3枚目だったから
全く入り込めなかったわ
後年にツベでunpluggedのナッツシェルを見て
こんな曲もあったのかと驚く
その後にDirt聴いてハマる
ナッツシェルはマジでリアタイで聴きたかったわ…
604:名盤さん
23/03/11 23:07:12.10 NgqOrknC.net
当時自分が中高生だったからとはいえ、90年代のバンドはやはりインパクトとか熱量が全然違ったんだなーと改めて思う。初めて聴いたときの電流が走るような衝撃みたいのが2000年代に入ってからはほぼなかったな。
605:名盤さん
23/03/12 03:05:52.51 6tVvcQEB.net
マルーン5、イマドラもメロディは確かにいいが真面目過ぎるというかね
その辺りビリージョエルはもう少し力が抜けていてボーカルに味がある
REMは絶妙だったな
606:名盤さん
23/03/12 03:10:01.15 6tVvcQEB.net
>>604
ほぼ皆無だよね
辛うじてベックやケンドリックラマー、STヴィンセント、フランクオーシャン等ソロアーティストに可能性は感じたが
それでも90年代までの深い没入感、熱い感動はないね
607:名盤さん
23/03/12 05:04:06.86 8qgsWsCK.net
ツェッペリン、ディープパープルで電流走った世代
「90年代ロックは悪くないんだけど、熱量が足りない」
608:名盤さん
23/03/12 06:24:31.02 gLNZzalm.net
10代は感受性豊かだからな
そりゃその頃聞いたのが一番になるでしょ
おっさんになると頭で聞くようになるから感動はないよね
609:名盤さん
23/03/12 06:55:11.69 6tVvcQEB.net
そりゃ60年代後半から70年代前半が神だけど、REMとSMITHは違った金字塔だと思う
メタルとその源流になったサバスいやヘルタースケルターかなも神期、REMやSMITHの源流もVUだとしたらそれも神期なんだがw
影響受けてるとはいえREMとSMITHは独自の魅力があるしこれは個人的にかなり評価してる
グランジも最後の強烈な輝きではあったが元ネタはほとんど神期
610:名盤さん
23/03/12 07:03:37.08 6tVvcQEB.net
個人的には80年代もたまに聴くし、今ボンジョビのニュージャージー結構聴いてたりする
おかげでカラオケのネタが増えたわw
611:名盤さん
23/03/12 11:28:16.08 WTUFN57V.net
ヴェルベットリボルバーはちょっと期待したんだけど、すぐ消えてしまった。
612:名盤さん
23/03/12 21:24:28.92 iWryPGlm.net
ヴェルベットといえば
ヴェルベットアンダーグラウンドは
まったく理解できなかったな
そもそもあれロックなのか?
613:名盤さん
23/03/13 02:31:09.34 b///1E5+.net
ビートルズが表ならVUは裏ってぐらい重要だよw
後の音楽界にも影響を与えた源流だから最重要やね
まあ初回でそれが理解できたけど感性の世界だからね、わからん人には分からないだろうな
614:名盤さん
23/03/13 03:59:43.66 sp+XrPu2.net
>>613
どの曲聴いたらえぇの?
ロックというかフォークにしか聴こえんのだがw
615:名盤さん
23/03/13 05:28:05.51 b///1E5+.net
ようするにもろドラッグミュージックではあるがそれの最高峰
ドアーズと同じくらいに
ドアーズはもっとブルースロックンロールで無骨で男らしいがVUは繊細で型がない分自由な表現ゆえに狂気や美しさ、無敵さに溢れてる
音間の隙間に恐ろしいほどの蜜で豊かな意匠が秘められているんよね
カリスマ同士が引き合う事はよくあるがあのアンディウォーホルと出会い有名なバナナジャケが描かれ彼のお気に入りとして宣伝も買ってくれた事も象徴的
後にフロントのルーリードがVUについて聞かれ難しい事はしていないと拳を見せ俺たちの音楽はこれだよとアピールしていた
それだけインパクトがあるんだと自信があったんだろう
まあ自分も初聴ではっきりアンダーグラウンドの祖やなと悟らせたんだからまさにその通りだよね
616:名盤さん
23/03/13 05:51:04.54 b///1E5+.net
>>614
どの曲という質問自体困惑するわ
まあ1stが一番強烈だよね、3rdも好きだけど
バナナアルバムまず一曲目から見せ場で最高に美しいヴァーブソング
その後はある意味ロックよりロックしてるカッコいいトラック、また次も美しい曲、次のドラッグミュージックVenus In Fursは最も密なドラッグソングとシンプルながら強烈な流れだよ
もうアルバム全部を浴びる感覚よね、その辺ジミヘンに匹敵する
617:名盤さん
23/03/13 07:00:18.22 spAE538G.net
アールイーエム?悪くはないけど ありゃどーかな
奇しくもウォーホルがマイケル・スタイプをポップスターって呼んでたらしいけどまさにそれだ
全ては彼個人の持つ可笑しみのある捻れた魅力であってロックバンドとして面白いことはひとつもないけど
618:名盤さん
23/03/13 07:35:48.61 9oT3ko4D.net
カートコバーンがREMミュージック作りたくても無理だと悟らせたバンドだで?(笑)
619:名盤さん
23/03/13 12:20:26.26 13an8PIj.net
アンディが反応した時点でとてつもないモノ秘めてると理解した方がよろしいな
紙とペンだけで彼処まで昇華できる才能舐めたらあかん
620:名盤さん
23/03/13 22:19:54.52 IEF90SO2.net
マイケルスタイプは今何してんだろ。彼氏と余生を楽しんでるのかな?
621:名盤さん
23/03/14 01:08:43.88 5pAk6ap4.net
ピーターバックがルークハインズと何かやってるのは気になる。
622:名盤さん
23/03/14 03:40:22.90 ZQeNv11n.net
まあこの辺の音楽全部おほもさんだからな
ここだけ正直なんでだよーっていう
まあしかし人が煙たがるところまでポジティブに捉えるっていうのはより寛容に甘美に捉え表現できるのかもな
そりゃカート無理だよと
カートも同じぐらい偉大な表現者だったのに勿体無い
623:名盤さん
23/03/14 03:44:46.22 ZQeNv11n.net
その辺は排他的で尖った世界のニルとは正反対よね
確かにニルのスタイルはずっとやってると疲弊してくのかも
強烈な胃痛持ちだったし持病が拍車をかけたのは間違いなさそう
REMの寛容な音楽により惹かれていくのも分かるわ
624:名盤さん
23/03/14 05:56:01.58 qoWMPjIC.net
カートの胃痛って原因なんだったんだろうね
検査してもよく分からなかったやろ?
胃痛を和らげる為にドラッグやってたと言ってるが
案外、詐病だったりして
625:名盤さん
23/03/14 07:22:40.44 Bqwy74DU.net
持ってたと思うが正当化の為にあえて酷くさせた経緯はあるやも
悲劇で惹きつけたい願望は人並み以上っぽいし音楽性と合致するからね
626:名盤さん
23/03/14 07:27:28.32 Bqwy74DU.net
そういった悲劇は平凡な人生より遥かに人々を惹きつけてしまうからタチ悪い
その音楽性からREMに行くとなると気が狂うくらい根気が要る
627:名盤さん
23/03/14 20:22:59.45 X2sgrQbr.net
グランジファンだったがREMとかニール・ヤングとかピクシーズとかスマパンとかビジュアル的に当時敬遠してしまった
これから聞いてみる
628:名盤さん
23/03/14 22:26:03.87 ndkXdIVd.net
成程ハゲは嫌いなのはわかった
629:名盤さん
23/03/14 22:28:21.92 YK9/jXu2.net
>>627
てめぇは髪で音楽聴いてんのか!
630:名盤さん
23/03/15 03:06:46.41 Am5LE0fp.net
別にREMにならなくても良かったのに
アンプラグドで視えてたはずなんだけどな
カートなりのREM聴きたかったわー
まあドラッグでかなりやられてたのかな、その辺り司法解剖でデータ出てないのかい
631:名盤さん
23/03/15 04:53:20.81 U8dIeBVH.net
作詞作曲ギターボーカルのレアなレインです
ドラッグ問題が深刻化しなければ3rdでも
こんな曲を聴けたんだろうな
サビメロとかキャッチーで一般客層にも受けそうだし
URLリンク(youtube.com)
632:名盤さん
23/03/15 06:50:09.67 SAWdNSCV.net
アリチェンは1、2ndだけで伝説になったからね
せめてドアーズくらいの枚数レインで聴きたかったな
633:名盤さん
23/03/19 15:40:01.74 ZQEgEhbQ.net
今更ながらフェイスリフトのジャケひどすぎね?w
よくあれで売れたなw
634:名盤さん
23/03/19 16:18:58.60 Qtiy0Jgp.net
1stジャケは狂気な世界に行ってしまうレインの未来暗示してるようで妙にリアルだったな
635:名盤さん
23/03/19 16:28:14.87 ZQEgEhbQ.net
タイトルとあのジャケにどういう意図があるのか
まったく分からんw
636:名盤さん
23/03/19 16:40:19.10 Qtiy0Jgp.net
ドラッグの世界じゃねえの
ギタリストも現実逃避として音楽は最高とか言ってたし
637:名盤さん
23/03/19 17:06:44.46 ZQEgEhbQ.net
フェイスリフトってのは
ハイとかそういう意味なんかね
638:名盤さん
23/03/19 17:19:46.56 PeDNTM8E.net
懐かし洋楽にアリチェンのスレ立ててそっちでやれ
639:名盤さん
23/03/20 00:30:25.70 ug0+YaLf.net
カバー曲集だしてくれないかなぁ。スタジオ録音のちゃんとしたやつ。エディの声でいろんな曲が聴きたい。
640:名盤さん
23/03/20 03:00:51.60 SNWyL7Ko.net
それいいね
641:名盤さん
23/03/21 13:21:43.87 idLk6JBN.net
あんま話題にならんけど
ノーコードかなり好き
smileとかけっこう売れ線じゃね?
642:名盤さん
23/03/21 19:13:59.90 c4e41yJ+.net
lost dogsは好きだったなー
イエロが最後に入ってるしALONEはライブでやってほしいと前から思ってたしアルバムとしても聴ける
未発表アルが楽しめるのはバンドの厚さを計るバロメーターやね
singlesみたいなサントラに未発表曲しかも2曲提供してて2つとも当たりとかソングライトも化け物クラスだったパルジャム
643:名盤さん
23/03/22 07:27:51.61 +RKckyfr.net
>>642
というより"ノリにノッてるバンドの全盛期あるある"だろ、それ
644:名盤さん
23/03/22 10:18:33.53 6Y/6uti3.net
全盛期だとシングルのカップリング(アルバム未収録)まで良いのはあるあるだな
イエロとかJeremyの3曲目だし
俺は2曲目のフーステのほうが好きだけど
645:名盤さん
23/03/22 11:19:39.31 XJ4I8iKJ.net
ノッテル時代、ライブがいい時代長かったからな
バッターで言えば点ではなくラインで打てる、しかも長距離も打てる
そんなパルジャムやった(過去形にならないでー)
646:名盤さん
23/03/26 21:24:26.34 33ILJlad.net
それだ
647:名盤さん
23/03/26 22:04:42.32 2E0CjjUz.net
ストーンは1stの頃はなんか髪型とかカッコとか拘ってたぽいのに2ndの頃になるとなんでtシャツにハーフパンツとか急に適当な感じになったんだ?
648:名盤さん
23/03/27 00:02:34.12 VM1A3Vha.net
ハードロックからグランジに寄せていったんじゃね?
649:名盤さん
23/03/27 00:49:04.81 6sKOBIpF.net
あんまりスタイル気にするタイプじゃないよな
音楽オタクっぽい
650:名盤さん
23/03/28 00:32:11.21 uYTiDNPf.net
オフィブーの最新版はまだですか?
651:名盤さん
23/03/29 01:05:13.46 Cklr1hLJ.net
久しぶりにアボカド聴いたらテンション上がって寝れなくなってしまったぞ。
652:名盤さん
23/03/29 01:11:54.53 qZ8bqFzC.net
イッツァ、ワーワースーサイッ!
653:名盤さん
23/03/29 04:37:22.57 MRtfGauF.net
そろそろジャムの風が吹いてもいい頃。
654:名盤さん
23/04/09 00:25:15.41 D9Gka/3m.net
あげ
来日してほしいね
655:名盤さん
23/04/09 08:40:24.52 0nR4qXcx.net
自演スレ保守