【古典芸】若者のロック離れが深刻【老人会】at MUSICE
【古典芸】若者のロック離れが深刻【老人会】 - 暇つぶし2ch83:名盤さん
16/03/27 19:37:09.08 WdsBdjaL.net
シュンカスさんの大好きなボンジョビも昭和の洋楽じゃん

84:名盤さん
16/03/27 20:20:10.18 cQEK4+ID.net
ボンジョヴィこそ昭和世代の自分でも
ニュージャージーが最後だなって感じるのに、
この昭和を小馬鹿にしてる奴は
その昭和の最後の洋楽スターとも言える
ボンジョヴィが大好きなのか。
アホじゃん

85:名盤さん
16/03/27 20:59:50.40 +3ZO9TdC.net
レス数 26
ID:FE8BMO/y
URLリンク(hissi.org)
>>1は無職の荒らしだから音楽ネタで相手にするだけ無駄だぞ
最近は以前よりかなり支離滅裂になってることからリアルで追い詰められてると思われる

86:名盤さん
16/03/28 02:42:29.98 5lA962qQ.net
シュンカスの必死感やべぇ・・・・もしかして例の犯人じゃないよ

87:名盤さん
16/03/28 09:18:56.96 SsDjUEy6.net
>>83
ボンジョビは平成でもクロスロードが大ヒットした
昭和ほどでもなかったが

88:名盤さん
16/03/28 14:37:27.07 kCiwXwdz.net
茨城の小物・加藤シュンカス

89:名盤さん
16/03/28 19:20:41.01 NsI5IgEg.net
>>79
そうなんだよな
ID:FE8BMO/yはマジでなーんも知らんもんな
そもそもヤンキーは洋楽はあまり聞かへんやろ

90:名盤さん
16/03/29 07:40:57.97 TSOObuU/.net
昭和は全部ダサい

91:名盤さん
16/03/29 08:48:49.98 TSOObuU/.net
矢沢→横浜銀蠅→尾崎→チェッカーズの流れが
昭和のツッパリヤンキーの伝統だろ
ツッパリヤンキーがダサいことに気付いた世代は
ヴィジュアル系→ホスト
って流れが出来上がったんだよ
これの初期がボウイやエックスに該当すると
つまり平成からはヤンキーではなくヴィジュアル系ホストを目指したんだよ
酒ドラッグ離婚のトラック野郎と
女を口説きまくるホストだったら
どっちの方がカッコいいと思う?
だから昭和のツッパリヤンキーはダサいんだよ(笑)

92:名盤さん
16/03/29 10:05:58.99 4x7Ogd71.net
むしろもうロックなんか邦楽でしか聞かないよな
高齢の外人の懐メロ的な

93:名盤さん
16/03/29 11:52:57.08 FeyTfzyZ.net
そういやロックのルーツの一つはカントリーだな

94:名盤さん
16/03/29 12:29:22.71 TSOObuU/.net
>>91
ロックなんて高齢の外人の演歌的なものだろ(笑)

95:名盤さん
16/03/29 13:51:11.87 3hMuoHvw.net
>>1
ロックなんて言葉に拘ってるオマエも立派な老人なんだよアホw

96:名盤さん
16/03/30 10:07:04.31 aIUMJrnS.net
若者時代に聞いた音楽は一生忘れないんじゃないの
背伸びしてクラシックだったりあれこれ手出すけど爺さんになる頃には
やっぱり一番好きだったのはロックだったんだって気づくんだよ

97:名盤さん
16/03/30 10:22:40.13 qJBuymnK.net
ロックしかわからないなんて伸びしろ小さすぎだろ

98:名盤さん
16/03/30 23:57:12.95 Eb651HV4.net
>>54
永ちゃんはソロよりもキャロル時代の方が圧倒的にヤンキーファンが多かったらしいよ。

99:名盤さん
16/03/31 10:24:54.41 0/O3WuCs.net
>>95
ロックしか聴けないクソ耳のジジイにはクラシックなんて敷居が高すぎるよな(笑)

100:名盤さん
16/03/31 10:29:38.48 0/O3WuCs.net
>>54
アイドルも昭和の突っ張りヤンキーだろ
チェッカーズなんて不良そのものの歌詞を可愛い曲調にしただけだし、中森明菜も工


101:藤静香も中山美穂も思いっきりヤンキー んで平成でもスマップの中居やキムタクなんて突っ張りヤンキーだからガンズとかが大好き 光genjiも薬物で逮捕されたやつがいたから当然ヤンキー アイドルそのものが中学すらろくに学校に行ってないような連中なんで、まともなやつの方が少ないと思われ >>97 矢沢はヤンキーというよりやくざ寄りでは?



102:名盤さん
16/03/31 10:55:38.26 V/YK0xEn.net
というより在日半島人系では?

103:名盤さん
16/03/31 12:03:03.14 GyJdJ/RD.net
毎朝、火病で罵詈雑言と共に喚き散らす独自研究は何一つ実演できないエア●●
人豚 ホモジャズ [125.202.253.20] は音源1つうpできない嘘吐き童貞爺
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
人豚ホモジャズ [125.202.253.20]
・性格・・・ウソ吐き、まわりクドイ、女々しい、無視・否定・批判されるとすぐファビョる
・キャラ設定・・・万能でリタイアしたドラマー、本番の無い家弾き専門(実際はググり厨) 
・実績・・・現実逃避の妄想、数年間無休で2chも全く弾けないので動画・音源のうpはゼロ
・必殺技・・・脳内でF1フラッグJAZZピッキング 、うp要求は連投でかき消し見てみぬフリ
・住居・・・低所得世帯のみが入居できる団地(唯一のネット回線同様に契約者は母親)
・口癖
イモムシ、腕、テレブリッジ、無意識、ハカセチャン、新発見
鳴らせ、ママゴト、 民団3人流し、ジャズピッキング、チョンコ
うわあああ 、アホメタ、ジャンポールブレリー、ケツ穴を舐める、ドヘタクソ

104:名盤さん
16/03/31 12:04:54.69 GyJdJ/RD.net
音源うpする演奏すらできない嘘吐き童貞親爺ホモジャズ [125.202.253.20]は
実演できないから、脳内の妄想を説明しようとして珍妙な造語を並べ立てる
それが余計にイミフなので
伝わらない苛立ちと馬鹿にされる悔しさで
翌日から根に持って喧嘩腰の連投になるのかと推察w
URLリンク(i.imgur.com)
156 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 11:25:25.25 ID:eAwaVObc
GOTOHだって510じゃなきゃ異様なまでに遊びの無く高密度な伝達感は出てないよ
ちなみにFANOはGOTOHクルーソン採用だけどガワはFANO刻印入ってた
ハイレベルな供給体制だね

人豚 ホモジャズ [125.202.253.20]の自分に都合のいい解釈(思い込み)
URLリンク(i.imgur.com)
ガワに刻印入るとハイレベルな供給体制とかw

105:名盤さん
16/03/31 12:08:04.67 GyJdJ/RD.net
URLリンク(i.imgur.com) 人豚 ホモジャズ [125.202.253.20] 死ねw バカ丸出しの知ったかホモノミクスw 
"今年から全経済指数の波が上昇する50年に一度の好景気なので"
【復活】オールド・ヴィンテージの真実 3
スレリンク(compose板:330番)
330 :ドレミファ名無シド[]:2015/01/09(金) 04:17:42.00 ID:olRtMd8X
デフレだからだろバカだなあ
今年から全経済指数の波が上昇する50年に一度の好景気なので数年後にはオールドも値上がりしてるよ
何を買うのも今のうち
円安値上げしてないものもまだ残ってるから
"安倍ちゃんがGDPを500→600億にする てことは第二の金融緩和で円が2割増える"
スレリンク(compose板:567番)
567 :ドレミファ名無シド:2015/09/25(金) 18:13:54.17 ID:f4xbYREr
安倍ちゃんがGDPを500→600億にする
てことは第二の金融緩和で円が2割増える
為替は1ドル120円→144円になる
今のうちに買うのが安いってこと
「貧乏なだけに、資産運用の経験・知識もゼロなんだなぁwww」と思わせる素人丸出しの知ったか墓穴
真性バカでバンドどころか実演動画、音源のうp歴0の演奏できない嘘吐き
無職で在日で才能ゼロの聞き専童貞毛豚爺ホモジャズ [125.202.253.20]
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

106:名盤さん
16/03/31 15:07:55.69 3aFOSUpN.net
>>99
ヤンキーにいじめられた過去があるからここで鬱憤晴らしかw

107:名盤さん
16/03/31 15:49:59.79 0/O3WuCs.net
>>104
珍走団とか恥ずかしすぎるからやめてくれよな(笑)

108:名盤さん
16/03/31 20:32:36.14 C/UJrc0e.net
>>99
木村拓哉ってたしかチーマーだったよな
節金入りじゃねえかよw

109:名盤さん
16/04/01 00:18:35.97 f2HY3Ry5.net
クラシックなんてロック以上にジジババとダサいがり勉のボンボンみたいのしか聞いてないだろw

110:名盤さん
16/04/01 01:04:59.69 JuwEdjZG.net
適菜収いわく日本のクラシック愛好家はB層。
ブランドバッグを買いあさってる層と被ってるんだよなw

111:名盤さん
16/04/01 02:25:47.11 lcZbcRS/.net
クラシックジャズビートルズは三大ダサいクラスのガリ勉くん御用達音楽w

112:名盤さん
16/04/01 04:44:23.61 eAVB2E1D.net
ガリ勉というよりはナルシストが聞いてそう

113:名盤さん
16/04/01 10:16:34.26 glZRuoez.net
音楽好きなら普通に聴くだろ

114:名盤さん
16/04/01 12:03:16.65 SyATpAqT.net
>>109
ジャズピアノは低俗、馬鹿が聴く音楽
スレリンク(classic板)

115:名盤さん
16/04/01 14:46:07.81 JuwEdjZG.net
シュンカスw

116:名盤さん
16/04/01 15:24:01.26 lcZbcRS/.net
>>111
そう 
音楽好きという名の陰気なメガネ男が勘違いして得意げに聞く音楽w
信者は偉そうな態度とってるがプログレ並にダサい音楽w
ツッパリロックのほうがまだかっこいい奴が聞いてそうw

117:名盤さん
16/04/01 15:28:38.65 eyJM/b5N.net
>>114
ファッション感覚で聴いているお前みたいなのが一番ダサい

118:名盤さん
16/04/01 15:46:28.18 lcZbcRS/.net
そもそもこのスレ自体>>1からしてファッション感覚で音楽を語るスレじゃないのか?

119:名盤さん
16/04/01 23:50:44.37 lYpuvC7L.net
ガリ勉とかすっとでるところがかなりの加齢臭

120:名盤さん
16/04/02 08:28:16.01 twl5j5mS.net
709 :名盤さん:2015/12/12(土) 16:52:07.09 ID:uZ+STb/g
ビートルズなどロックが人気となった時若者たちは熱狂し大人たちはやかましい音楽と眉をひそめた。
ロックに熱狂した若者たちもオジサンオバサン世代になるとラップという全く新しい音楽の登場にただ音楽に合わせしゃべってるだけじゃん。これが歌か?と困惑した。
そして今、かつてロックを時代遅れと笑い、ラップに熱狂した世代もEDMに
対し何これ?ただPCで曲を流してるだけっしょ?と文句をたれている。
歴史は繰り返すんだなぁ
最近の若いもんは…と同じw

121:名盤さん
16/04/02 08:29:03.59 twl5j5mS.net
14 :ベストヒット名無しさん:2014/10/27(月) 10:14:51.17 ID:y2R1tg7T
「ボヘミアン・ラプソディー」(1976年)を初めて聴いた時、「もうロックは
終わったな」と痛感したのをよく憶えている。オペラじみた芝居がかった音楽って、
ロックとは正反対のものだろw ロックの歴史は1955年の「ロック・アラウンド・
ザ・クロック」から始まったのだが、この曲のタイトルからして「ロック」にひっかけて
「クロック」を使っているだけで、「歌詞なんかどうでもいいよ」というもの。
これこそ「反ロマン主義」のロックの真骨頂で、黒人R&Bのスピリットに忠実だったわけ。
ロックの中のロマン主義はビートルズにも潜んでいたが、ここまであからさまに臆面もなく
やったのはクイーンが初めてだった。
この後、翌年には凡庸な「ホテル・カリフォルニア」がなぜか大ヒットし、さらに1979年
にはナックの「マイ・シャローナ」が大ヒットしてロックは完全に終わった。
「マイ・シャローナ」はロックの基本であるブギーのリズムをオクターブの反復という形で
この上なく侮辱した「反ロック」の極みだった。       以 上 

122:名盤さん
16/04/02 08:29:42.26 twl5j5mS.net
>>116


×若者の音楽離れ


△若者のCD離れ



◎おっさんが好きだった音楽は今どきの若者は聴かない



(笑)

123:名盤さん
16/04/02 08:31:39.73 twl5j5mS.net
>>116

昔 ロックはクソガキの音楽

今 ロックはクソジジイの音楽




(笑)

124:名盤さん
16/04/02 15:52:46.19 b1ZPg09R.net
シュンカスは40代後半か50代前半だなw
ツッパリだのいつの言葉だよ

125:名盤さん
16/04/02 23:20:08.16 dv55qBuu.net
>>120
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑風今どきの電子音楽を聴けばよいのか??

126:名盤さん
16/04/03 10:59:14.10 2ltN8eOn.net
>>123
おっさんがいいと思う最近の曲は、
今どきの若者が聴いたらダサいと思う曲(笑)

127:名盤さん
16/04/03 11:08:08.34 7uIm8iob.net
>>124
今どきの若者がいいと思う最近の曲は、
おっさんが聴いたらダサいと思う曲(笑)

128:名盤さん
16/04/03 11:31:56.18 2ltN8eOn.net
>>125
今どきの若者がいいと思う最近の曲は、
感性が劣化したおっさんには理解出来ず悔しがるしか術はない(笑)

129:名盤さん
16/04/03 11:55:57.62 7uIm8iob.net
>>126
おっさんがいいと思う最近の曲は、
感性が劣化した今どきの若者には理解出来ず悔しがるしか術はない(笑)

130:名盤さん
16/04/03 12:12:23.67 2ltN8eOn.net
>>127
×若者の音楽離れ
△若者のCD離れ
◎おっさんが好きだった音楽は今どきの若者は聴かない

(笑)

131:名盤さん
16/04/03 12:13:21.17 2ltN8eOn.net
>>127
昔 ロックはクソガキの音楽
今 ロックはクソジジイの音楽

(笑)

132:名盤さん
16/04/03 12:16:13.61 uOOihDBF.net
>>129
笑ってないでお前の聴く音楽をいくつかあげてみろよ

133:名盤さん
16/04/03 13:22:29.51 yHsLBjNV.net
>>124
当時はガキだったしマドンナとかのキラキラ80年代好きだよ
グライムスなんか聞けるけどガキ向けなんだよ
カッティング・エッジ()を教えろよ!!

134:名盤さん
16/04/03 15:35:12.00 9ACUEgXk.net
端から見たらどっちもガキ向けな件

135:名盤さん
16/04/03 16:15:03.20 2ltN8eOn.net






















(笑)

136:名盤さん
16/04/03 16:32:40.23 5J8E8kBi.net
>>133
シュンシュンカスカスぅ!

137:名盤さん
16/04/03 16:39:21.43 WwN2UsFP.net
>>133
おどけてないで質問に答えよ

138:名盤さん
16/04/03 20:31:43.85 yHsLBjNV.net
↓大型レコ屋のロック、ポップス、ジャズコーナー隅っこ商品系アデル
https://


139:www.youtube.com/watch?v=dONSkfbxnao アデルがんばれ!!でいいじゃん



140:名盤さん
16/04/04 03:31:46.16 qYj/On/n.net
広めるのはむずかしい

141:名盤さん
16/04/04 03:57:51.10 PQM10vLs.net
今流行ってる音楽のほとんどは昔のロックのパクリである件

142:名盤さん
16/04/05 06:56:32.22 ub3N+prH.net
>>138
おっさんがいいと思う最近の曲は、
今どきの若者が聴いたらダサいと思う曲(笑)

143:名盤さん
16/04/05 08:06:07.46 qtaS+APT.net
話がかみ合ってない

144:名盤さん
16/04/05 08:18:46.78 sbY2qFy5.net
所詮シュンカスの懐古房ホイホイのスレ

145:名盤さん
16/04/05 13:17:44.28 XCAVCdSj.net
>>139
逆も然り

146:名盤さん
16/04/06 10:31:37.29 NrBbvdp2.net
>>142
今どきの若者がいいと思う最近の曲は、
感性が劣化したおっさんには理解出来ず悔しがるしか術はない(笑)

147:名盤さん
16/04/06 12:20:14.16 VYoEBGBy.net
その若者の間で流行ってる音楽のほとんどは昔のロックのパクリである件

148:名盤さん
16/04/06 12:57:04.40 BjFjDqgY.net
聴衆のレベルが上がらないと過去の音楽のパクリをただ繰り返すしかないわな。

149:名盤さん
16/04/06 13:07:36.73 NrBbvdp2.net
>>144
おっさんがいいと思う最近の曲は、
今どきの若者が聴いたらダサいと思う曲(笑)

150:名盤さん
16/04/06 13:08:48.61 NrBbvdp2.net
>>145
昔 ロックはクソガキの音楽
今 ロックはクソジジイの音楽

(笑)

151:名盤さん
16/04/06 13:10:47.69 NrBbvdp2.net
970 :名盤さん:2014/03/09(日) 20:13:16.68 ID:i8spQk0T
中学生と音楽の話をしたんだが今日日の中高生たちにとっては
ロックってのは不良の音楽なんかでなくただパンチの効いた音楽
っていう解釈だった
で、いわゆる不良とかが聴く音楽ってのはヒップホップとかレゲエ
なんだって
ロックって今では若い子の間では一番保守的なものみたいw
言われてみると今売れてるやつとかそんな感じのばっかりで
ロックが売れた時代ってルナシーだとかラルクとかからもう
十年以上経ってるんだもんなw
971 :名盤さん:2014/03/09(日) 22:23:23.89 ID:z7Oae/8+
ロック聞いてる奴なんてオタクしかおらんだろwwww

152:名盤さん
16/04/06 13:12:33.71 NrBbvdp2.net
127 :名盤さん:2016/04/05(火) 13:34:10.85 ID:FipbPZqa
色々洋楽聴いてても
やっぱりラルクは好き
ヴォーカルの秀逸さは言うまでもなく
叙情的な曲や骨太な曲と色々あるよね。
美しい情景を描いたりノリの良いアッパーな曲を描いたり幅広いしいずれの曲も繊細な造りをしている。
洋楽には何か大ざっぱな感じを受ける時がある。
例えラルクの曲のルーツに洋楽があったとしても
それ以上の輝きをラルクの曲は放っているよね。
下手な洋楽より邦楽のラルクのが良いと言える時もあるよ。
カラオケのウケが一部悪いとか書き込みあるけど
残念な人だな~良さがわかんないでしょう?と思うよ。
まぁでもそういう用の曲ならドライバーズハイとかハニーも良いと思うんだけど受けないんのは時代なんだろかね。
別にスピッツやミスチルやバンプも悪くないけど
ラルクがなかったら人生つまんなかったろうなー

153:名盤さん
16/04/06 16:18:31.67 f7AD8lhX.net
音楽を本当に愛好するのであれば時代を遡って聴くのが当たり前
ロック以前・以外のジャンルも聴くのも当たり前

154:名盤さん
16/04/06 16:54:34.46 hStfYmZZ.net
1920年代ジャズは大人達から不良の退廃した音楽と言われていた。
1950年代ジャズは若者から古臭いオヤジ音楽と思われ、ロックンロールは
これに変わって大人達から不良の退廃した音楽だと言われていた。
現在ロックが若者から古臭いオヤジ音楽と思われているのは感慨深いね。
その割には若者もロックバンドをやっているけどね。

155:名盤さん
16/04/06 19:26:28.41 MmzYU41r.net
支配的なものを否定するのがカウンターカルチャー
市民権を得たロックも勿論攻撃対象となる

156:名盤さん
16/04/06 23:05:50.31 NZgN/Jcn.net
最近、洋楽ロック界全然盛り上がってないけど、そろそろ超新星が現れてきてもいい頃じゃない。
いいバンドいたら誰かおしてー

157:名盤さん
16/04/07 06:31:36.49 Yl53OvbU.net
>>153
970 :名盤さん:2014/03/09(日) 20:13:16.68 ID:i8spQk0T
中学生と音楽の話をしたんだが今日日の中高生たちにとっては
ロックってのは不良の音楽なんかでなくただパンチの効いた音楽
っていう解釈だった
で、いわゆる不良とかが聴く音楽ってのはヒップホップとかレゲエ
なんだって
ロックって今では若い子の間では一番保守的なものみたいw
言われてみると今売れてるやつとかそんな感じのばっかりで
ロックが売れた時代ってルナシーだとかラルクとかからもう
十年以上経ってるんだもんなw
971 :名盤さん:2014/03/09(日) 22:23:23.89 ID:z7Oae/8+
ロック聞いてる奴なんてオタクしかおらんだろwwww

158:名盤さん
16/04/07 07:24:04.21 kPRnCaGH.net
>>154
シュンシュンカスカスぅ!

159:名盤さん
16/04/07 07:42:12.50 Ru5YqY16.net
10代前半から洋楽ロック聴いてきたけど
最後に辿り着いたのは前田亜季だよ
亜季にゃサイコー♪

160:名盤さん
16/04/07 15:21:56.27 yrEpQhKx.net
布教しる

161:名盤さん
16/04/08 16:53:18.96 blKXTqJC.net
このスレ凄かったなw 
対象のミュージシャンが自分より年上か年下かによって聞く聞かないを決めるらしいぞw
悲報!音楽 無料でも聞かない層増加
スレリンク(morningcoffee板)
740 名前:名無し募集中。。。@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/04/08(金) 15:30:58.44 0
自分より年下の若造の曲とかおっさんは聴きたくないだろ
許せるのはアイドルちゃんになる
おっさんヲタが多いのってそういうのもあると思う
759 名前:名無し募集中。。。@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/04/08(金) 15:36:28.11 0
>>740 すげー分かるわ
懐メロに走るのもそれだな
若い男に新しいことされるとムカつくんだよな
それもう誰々がやったとかいちゃもんつけたくなる
自分の世代のヒーローしか認めたくない

162:名盤さん
16/04/08 19:37:14.96 qSVw9D2A.net
直接貼る
音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

163:名盤さん
16/04/08 20:05:01.13 pIPAIGzZ.net
ネットで見たんだけど、フランク・シナトラに詳しいオッサンいわく
当時は、個人的な憧れのアイドル(ヒーロー)じゃない
普通(大衆的)のアイドルだったらしいぞ
オレは某ユニット全く興味ないんだが
子供の頃のヒーローの奇声を、歌詞にしてたから反応してしまった。。。
それは東映マンガ祭り向けじゃないから単独で公開されたんだけど
一緒に観に行ったバアちゃんが驚愕してたよ・・・超バイオレンス

164:名盤さん
16/04/09 00:05:46.38 Dm8AOGqu.net
>>158-160
おっさんがいいと思う最近の曲は、
今どきの若者が聴いたらダサいと思う曲(笑)
今どきの若者がいいと思う最近の曲は、
感性が劣化したおっさんには理解出来ず悔しがるしか術はない(笑)
×若者の音楽離れ
△若者のCD離れ
◎おっさんが好きだった音楽は今どきの若者は聴かない

(笑)
昔 ロックはクソガキの音楽
今 ロックはクソジジイの音楽

(笑)

165:名盤さん
16/04/09 00:25:19.76 VgfybKbC.net
ワンオクとかは若いヤツらが聴いてるのではないのか?

166:名盤さん
16/04/09 08:58:55.48 Dm8AOGqu.net
>>162
ジジイロックは聴かないけどな(笑)

167:名盤さん
16/04/09 22:39:32.06 3lqM2W22.net
>>163
お前の愛してるボンジョヴィやAC/DCはオッサンロックじゃないのか?
オッサンロックヲタのシュンカス

168:名盤さん
16/04/10 06:01:31.34 JWXqfZ+S.net
970 :名盤さん:2014/03/09(日) 20:13:16.68 ID:i8spQk0T
中学生と音楽の話をしたんだが今日日の中高生たちにとっては
ロックってのは不良の音楽なんかでなくただパンチの効いた音楽
っていう解釈だった
で、いわゆる不良とかが聴く音楽ってのはヒップホップとかレゲエ
なんだって
ロックって今では若い子の間では一番保守的なものみたいw
言われてみると今売れてるやつとかそんな感じのばっかりで
ロックが売れた時代ってルナシーだとかラルクとかからもう
十年以上経ってるんだもんなw
971 :名盤さん:2014/03/09(日) 22:23:23.89 ID:z7Oae/8+
ロック聞いてる奴なんてオタクしかおらんだろwwww

169:名盤さん
16/04/10 08:16:51.64 DzthRgoH.net
 Crosby Stills & Nash Long Time Gone Glastonbury 2009
 URLリンク(www.youtube.com)

170:名盤さん
16/04/10 08:20:58.30 p63mKxjb.net
>>165
シュンシュンカスカスぅ!

171:名盤さん
16/04/10 16:37:48.49 RdfNT7U+.net
>>165
ラグタイムなんか聴くとダブステップみたいな音響効果があるだろ??
イギーはロックンローラーだから勿論そういう効果も知ってるし
最新作で安っぽいEDM(高っぽいのもアルと思うが)みたいなの
をあざ笑


172:うがごとく咆哮してたぞ



173:名盤さん
16/04/11 11:38:00.67 j+AJzLwT.net
とっとと帰れよハムチョッパリ/ハムチョンズ
とっとと帰れよハムチョッパリ
すみっこ 歩けよハムチョッパリ
大すきなのは 不正受給のカネ~
やっぱり帰れよ ハムチョッパリ
とっとと 捕まれよチョン泥棒
留守宅を まわるよ チョン泥棒
大すきなのは タンス預金のカネ
盗むと ホルホル チョン泥棒
とっとと 消えろよ チョン奴隷
どこでも 嘘つくチョン奴隷
大すきなのは 日本人のカネ~
やっぱり 帰れよ チョン奴隷

174:名盤さん
16/04/13 13:55:44.53 zp712rl3.net
おっさんがいいと思う最近の曲は、
今どきの若者が聴いたらダサいと思う曲(笑)
今どきの若者がいいと思う最近の曲は、
感性が劣化したおっさんには理解出来ず悔しがるしか術はない(笑)
×若者の音楽離れ
△若者のCD離れ
◎おっさんが好きだった音楽は今どきの若者は聴かない

(笑)
昔 ロックはクソガキの音楽
今 ロックはクソジジイの音楽

(笑)

175:名盤さん
16/04/13 15:13:08.07 H36Fv3ND.net
URLリンク(www.youtube.com)

176:名盤さん
16/04/19 15:07:59.36 StbZbah1.net
日本のロックとアメリカのロックと本場イギリスのロックは全然ちがうよなぁ。
70年代は自殺とか薬物とか粗暴なのかっこいいみたいだけど。
その逆の清楚なロックとかあってもよいかと
社会常識のあるロック。最近のアイドルとか粗暴だから。

177:名盤さん
16/04/20 05:53:47.86 sI9Mn8sx.net
本当の音楽好きは、若くても昔の音楽聴いてるよ
そもそも、音楽自体を聴かなくなってる子が増えてるんだとさ
つまり「最新のヒット曲」なんて概念自体が、もう存在しない時代になったんだろう
少なくとも日本にヒット曲は、もう何年も生まれてないよな
日本で一番売れてるAKB48だって、購入者は殆どオッサンだし、2番目に売れてる嵐も、ファン層はオバサン
ちょっと前の学生さんはKPOPを聴いてたけど、その子達ももう社会人だし
「今の10代が本当は何を聞いてるのか」ってのは、ちゃんとデータとして出てきてない
逆に、ロキノン系のロックは「若い子しか知らない」
「バックナンバー」というバンドが中高生に大人気だけど、多分、30歳以上の世代は存在自体知らないよな
で、日本ではヒップ・ホップやR&Bは、壊滅的に人気が無い
DQNとヤンキーがたまに聞くぐらい

178:名盤さん
16/04/20 05:56:57.32 sI9Mn8sx.net
文化として「不良はかっこ悪い」「ヤンキーは貧乏人」というシビアなイメージになってるので
少し前のBボーイとかは、ヒエラルキーの下位に置かれるだけなんだよね
見た目も汚いし
だから、エグザイル安室以外は、草食系イメージのロキノンバンドか、西野カナになっちゃうw
あとはアニソン、ボカロね
洋楽リスナー自体が、やっぱマイノリティーだな

179:名盤さん
16/04/20 06:02:51.11 sI9Mn8sx.net
若者のロック離れってのは半分ウソでさ
最近の若手バンドは、「 若い子しか、名前すら知られていない 」
つまり、オッサン世代が若手ロックバンドを存在自体知らない時代になってるんだよ
オッサン世代はせいぜいRADWIMPSで止まってるよね
ゲスの極み乙女で「久々に新人バンド知った」って感じでしょw
でも、ラッド以降も色々出て来てたんだよ
情報が彼らと同世代で止まってるだけで
たとえば「Heavenstamp/ヘブンスタンプ」とか知ってるオッサンいるか?w
いないでしょ、たぶんw
ライブ行っても若い子しかいないからなw
オッサン世代は「自分の時代で音楽の進歩は終わった」とか思い込んでるから、若い世代の音楽を知ろうともしないんだよね

180:名盤さん
16/04/20 06:03:54.88 sI9Mn8sx.net
つか、ラッドウィンプスも怪しいな
下手したらバンプ・オブ・チキンとかチャットモンチーで止まってるだろ
何年前だろって話なんだよなw

181:名盤さん
16/04/20 06:05:51.90 sI9Mn8sx.net
「米津玄師」とか、ボカロ職人からロックスタイルになって、最近すごく人気が出て来てるんだけど
それも知らないでしょ
ちょっとは、若い子の情報もゲットした方がいいって
今はラップなんてウケる時代じゃねーからw

182:名盤さん
16/04/20 06:35:59.15 IOgFLAff.net
アホの>>173-177はさっさと市ね


若者のロック離れについて考え直すスレ。
スレリンク(musice板)
1 :老害バンドは挙げるなよ、糞爺共:2014/10/11(土) 19:46:35.56 ID:S9omjaqr
若者の洋楽事情
・ロック
一部で昔のリンキンやアヴリルが聴かれているだけで
最近の糞バンドを聴くくらいならワンオクを聴いた方が有意義

本当にこれでいいのだろうか?

183:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:41:06.18 sI9Mn8sx.net
若手のインディって、大学在学中の学生とかも多いわけだよ
で、彼らの存在は主に同世代にしか知られていない
中年ロックファンは、好きなバンドと、ビルボーとチャートに上がるポップぐらいしかチェックしない
つまり、中年の音楽ファンが「チャートに入らない若手」をチェックしなくなった、って事なんだよ
同じジャンルを聞いてても、世代によって聞く音楽がわかれちゃうわけ
でも昔は違った
昔は、たとえばロック好きな奴は、若手バンドもチェックしてたんだよ
だから、世代を跨いだセールスがあった
しかし今は若いインディバンドの新譜なんて、中年はチェックしないし
同世代のチャートポップしか知らない音楽ニワカ層は、存在すら知らない
殆どの人は、R&Bみたいなカラオケソングしか知らないからw
全体のパイとして縮むわけだな

184:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:41:48.85 sI9Mn8sx.net
>>178
ワンオクなんてとっくにベテランだよw
ファンの大半は社会人一年生ぐらいかな?

185:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:43:14.14 sI9Mn8sx.net
つまりもっと簡単に言えば 「 音楽ファン 」 自体が減ってるわけだ
だからR&Bみたいなカラオケソングがシングルでちょっと売れ
アデルが3,000万枚売るとw
「洋楽の歌謡曲化」なんだよ、つまり

186:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:44:28.19 sI9Mn8sx.net
R&Bみたいなカラオケソングは、聞くに値しないけどねw
AKB48や嵐や三代目Jソウルブラザーズと同じ「聴いてて恥ずかしい音楽」って感じ
こだわってる人は、恥ずかしいよね、やっぱ

187:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:45:46.55 sI9Mn8sx.net
中年のオッサンは、若手バンドを知らない
若い子は逆に、若手バンドしか知らない・・・と思いきや、ルーツも探る
10年後は今の若い子のほうが音楽に詳しくなってるかもねw

188:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:46:26.44 sI9Mn8sx.net
チャートに上がるR&Bなんて聴いてるのは「どうでもいい層」だよ
「音楽が分からないB層」だから

189:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:47:03.01 sI9Mn8sx.net
特にクロンボのオマンコポップを聴いてるような奴は、犯罪者予備軍だからねw

190:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:47:38.63 sI9Mn8sx.net
R&B、ヒップ・ホップ「以外」の音楽を聴くのが正しいよ
黒人は汚いよ

191:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:47:58.28 sI9Mn8sx.net
黒人は                                                              汚い よ

192:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 06:51:09.00 sI9Mn8sx.net
黒ゴキブリは焼き殺せ 在日チョンは追い出せ

193:KKK ◆6fIrzOf.VQP7
16/04/20 07:10:14.24 sI9Mn8sx.net
おら来いよゴキブリ

194:名盤さん
16/04/21 17:11:14.26 HauN3k8l.net
洋楽は終わったな
良いものは80年代までに出尽くした
昔は娯楽と言えば音楽くらいしか無かった
今は様々な娯楽があり音楽の社会的地位が低下してしまったと言わざるを得ない
俺が中学の頃は洋楽を聴いている事が一つのステータスとなっていた
ところが今は洋楽に興味を持つ若者もいない
洋楽は廃れてしまった
今の若者は哀れだな

195:名盤さん
16/04/21 17:11:55.84 HauN3k8l.net
洋楽は90年代から00年代前半までが良かったかなぁ
00年代半ばからCDが売れ�


196:ネい時代になり楽曲の質が落ちたような気がする 作り手のやる気が感じられない マイケミとかつまらんかったしニーヨもすぐ飽きる ビーバーとかテイラーなんて完全に子供向け 今や欲しいCDが無くなった アクモンが人気と言われてもメディアによって拝められた架空の偽のロックスターにしか思えない 今思えばマルーン5も微妙だったけど 音楽的に進歩したと言える洋楽は誰かいないのかね? 他はスーザン・ボイルみたいなババアは論外だし今更マイケル・ジャクソンなど聴く気が失せるし 一番売れてると評判のニッケルバックですら昔のボンジョヴィやガンズの時代の音の劣化版って感じだったなぁ 結構前だけどアヴリルですらガキ臭くて聴けなかった 最近のガキはスリップノットを神の如く拝めるが、あんなもん俺の時代だったら只の色物で笑いの種にしかならなかったぞ 話題のレディ・ガガとやらも聴いてみたが一時代を築いたかの小室サウンドの焼き直しとしか思えなかった(小室の方が一歩上手か?) 現代を代表するバンドことコールド・プレイのviva la~なんて最初最近のU2の新曲かと聴き間違えるほどの陳腐な出来だった これだったら一昔前のオアシスが非常に立派なバンドだったと錯覚してしまうほどロックスターの格式が低下してしまったと言わざるを得ない 現代ヒップホップの名盤ことリル・ウェインのカーター3も聴いたが、この程度だったらヒップホップ最盛期の90年代~00年代前半だったら全く通用しなかっただろうな エイミー・ワインハウス?何だこりゃ?雑音以外の何者でもない 再び洋楽に熱中することが出来る日はいつになったら訪れるのであろうか・・・



197:名盤さん
16/04/21 17:12:58.74 HauN3k8l.net
邦楽も00年以降はヒット曲が無くなった
90年代は100万枚のシングル曲が年間20曲以上のときもあったが、
00年からは100万枚なんて年間1曲あるかないかに成り下がった
ネットが普及して音楽を聴かなくなった人が増えた
特に10年前からのyoutubeで音楽業界は完全に終わった
よく言う昔は良かったではなく、音楽業界が衰退したのは誰が見ても分かること

ま、クラシックとかの世界へ移行した俺とはもう無縁の話だけどね(笑)
こんな終わった業界でちまちまクソみたいな議論をしているやつらはバカに違いないわ(笑)
今の洋楽板の書き込みのレベルの低さが全てを物語っている

198:名盤さん
16/04/21 18:08:34.31 c2NzWhWJ.net
コピペばっか

199:名盤さん
16/04/25 12:15:26.48 Tweb/eQW.net
しかしまあまあ禿同できる

200:名盤さん
16/04/25 12:28:43.29 N3ccFm1o.net
ミクスチャーが少しだけ流行った
母乳は駄作だと思う
blood~は好きなやつが多かった
one hot~はいい出来なのに毛嫌いするやつが多かった
californicationがクソだと思って聴かなくなった
でもそんなにいいバンドではない
レッチリ好き=音楽通、みたいな間違った風潮が当時はあった
悪い意味でオタク向け音楽だと思う
今でも聴きたいとは思わない
使い捨てで終わった

201:名盤さん
16/04/25 13:40:29.90 N3ccFm1o.net
ラナ・デル・レイ - Wikipedia
エリザベス・ウールリッジ・グラント (Elizabeth Woolridge Grant、1985年6月21日 - ) は、
ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey)の芸名で知られるアメリカ合衆国、ニューヨーク州、ニューヨーク・シティ出身のシンガーソングライターである。
自らを「ギャングスタスタイルのナンシー・シナトラ」だと名乗っており、
彼女がリリースする曲には全体的に悲しみを表現している物が多い。
そのため、自身のジャンルは「サッドコア」だと公言している[1]。
2012年1月30日には、メジャーデビューアルバム『Born to Die』がリリースされており、
アメリカ合衆国やイギリスを初めとした世界各国でアルバムチャート上位を獲得した。
音楽的には、ニルヴァーナのカート・コバーンからの影響が最も強く、
MTVのインタビューにおいて
「彼は、私が見た中で最も美しい人。
その時は子供だったけど、彼が持つ悲しみに共鳴した。
私にとって一番のインスピレーションであり続けている」
と語っている[2]。
Without You - Lana Del Rey (MUSIC VIDEO)
URLリンク(www.youtube.com)
美貌の若手アーティスト 
ラナ・デル・レイ ファッションアイコンとしても大活躍
出典www.vogue.co.jp
定番は上品に強調された目もとメイク
ラナヘア=グラマラスなウェイビーヘア
アレンジヘアでよりロマンチックに
往年の女優を意識したグラマーボディ
今をときめくファッションアイコン
自分らしい生活スタイルが鍵
ユニクロのニルバーナのTシャツがすんげーまともなやつだったんで
ついつい買ってしまったwww
URLリンク(www.uniqlo.com)

202:名盤さん
16/04/29 15:01:13.05 eXGt90qX.net
a

203:名盤さん
16/04/29 15:05:39.88 cJcDPFoC.net
新曲
URLリンク(m.youtube.com)

204:名盤さん
16/05/03 08:10:28.11 ATnXrlcA.net
>>198
ゴミ

205:名盤さん
16/05/03 13:27:34.64 +NZ0s9wS.net
>>199
シュンシュンカスカスぅ!

206:名盤さん
16/05/04 07:19:26.94 nFiLf6u9.net
おっさんがいいと思う最近の曲は、
今どきの若者が聴いたらダサいと思う曲(笑)
今どきの若者がいいと思う最近の曲は、
感性が劣化したおっさんには理解出来ず悔しがるしか術はない(笑)
×若者の音楽離れ
△若者のCD離れ
◎おっさんが好きだった音楽は今どきの若者は聴かない

(笑)
昔 ロックはクソガキの音楽
今 ロックはクソジジイの音楽

(笑)

207:名盤さん
16/05/04 08:07:32.49 nFiLf6u9.net
ドリ虫wメタリカwガンズwもう勘弁してくださいよ
スレリンク(hrhm板)
1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/28(月) 13:36:11 ID:VmuAAELJ0
いつまで老害バンド崇拝してるんだよ糞どもwwwwwwwwwwwww
恥ずかしいから出て行ってくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 :名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/29(火) 18:54:20 ID:BX8kCYUM0
時代遅れの歌謡ハードロックのモトリー苦ー
きっしょいマヌケ声の叔父ーで有名なブラック糞サバス
守護神伝という厨二アルバムで知られるキモスピ代表ヘロウィン
もはや過去の遺物のへタリカ

208:名盤さん
16/05/04 17:18:22.20 nFiLf6u9.net
2ちゃんまとめブログもTVも情報操作していることには変わりないと思うのですがどう思いますか?
最近というわけでもないですがネットではTVを情報操作が酷いといって叩く人が増えてきましたよね。
そしてなぜかそういう人たちの一部は2ちゃんまとめをソースとして出し信じています。(最近じゃツイッターとかで目立つ)
個人的には2ちゃんまとめもTVも変わらないと思います。
2ちゃんまとめブログも管理人しだいで自分の都合よく編集できますし。
例えば以前自分が見ていた2ちゃんのスレが2ちゃんまとめブログに乗っていたわけですがいろんな書き込みがあった中で
公平ではなく悪い方の意見を沢山取り上げ悪い方にもっていく記事を見ました。当然タイトルも歪曲のような感じで悪意がありました。
こういうことは何回か経験してます。コメントで管理人や記事に都合の悪いことを書くとコメント削除し書込み禁止にもするそうなので2ちゃんまとめブログもTVも情報操作していることには変わりないと思いますね。
管理人たちも公平な情報載せるよりアフィでお金を稼ぐために人が集まりやすいように嘘も歪曲もやっている様な感じの人が多い。
2ちゃんを見るより情報得るのに時間短縮できるから便利といいうこともありますがそういう使い方の人って結局まとめのみの情報で語る人が出て来たり。元は便所のラクガキ情報だとしても情報操作するなら
2ちゃんまとめより便所のラクガキ2ちゃんのほうがましと思います。

209:名盤さん
16/05/19 15:33:41.85 HpQqsCMI.net
970 :名盤さん:2014/03/09(日) 20:13:16.68 ID:i8spQk0T
中学生と音楽の話をしたんだが今日日の中高生たちにとっては
ロックってのは不良の音楽なんかでなくただパンチの効いた音楽
っていう解釈だった
で、いわゆる不良とかが聴く音楽ってのはヒップホップとかレゲエ
なんだって
ロックって今では若い子の間では一番保守的なものみたいw
言われてみると今売れてるやつとかそんな感じのばっかりで
ロックが売れた時代ってルナシーだとかラルクとかからもう
十年以上経ってるんだもんなw
971 :名盤さん:2014/03/09(日) 22:23:23.89 ID:z7Oae/8+
ロック聞いてる奴なんてオタクしかおらんだろwwww
50 Cent - Wanksta
URLリンク(www.youtube.com)
Nelly - Dilemma ft. Kelly Rowland
URLリンク(www.youtube.com)
Notorious BIG - The Realest Niggaz (feat. 50 Cent & Eminem)
URLリンク(www.youtube.com)
Freeway - Flipside ft. Peedi Crakk
URLリンク(www.youtube.com)
Usher - Yeah! ft. Lil Jon, Ludacris
URLリンク(www.youtube.com)
Sean Paul-Get Busy
URLリンク(www.youtube.com)
Beyonce In Da Club
URLリンク(www.youtube.com)
Busta Rhymes - Light Your Ass On Fire ft. Pharrell
URLリンク(www.youtube.com)
Snoop Dogg ft Pharrell - It blows my mind -HQ-
URLリンク(www.youtube.com)

210:名盤さん
16/05/20 20:01:08.02 0bCYptpQ.net
>>204
シュンカス、なんかチョイスが古いぞ
今売れてるのはこういうのだよ?
Zara Larsson, MNEK - Never Forget You
URLリンク(www.youtube.com)
Fifth Harmony - Work from Home ft. Ty Dolla $ign
URLリンク(www.youtube.com)
Desiigner - Panda
URLリンク(www.youtube.com)

211:名盤さん
16/05/22 09:40:35.68 Bbv1lOJ4.net
>>205
ゴミを宣伝するなバカ

212:名盤さん
16/05/22 10:39:18.67 Un2ZL/I/.net
>>206
シュンシュンカスカスぅ!

213:名盤さん
16/05/27 00:03:55.11 DtJcA/t/.net
ロックやバンドが売れているのは日本だけ 音楽もガラパゴス化
URLリンク(ripy-jm.com)

214:名盤さん
16/05/27 14:36:45.06 ZTXGxefh.net
>>208
日本ではまだロックが売れているのかw
しかし、もう出尽くしている、あとは過去の作品を追うだけっていうのは同意だなぁ。

215:名盤さん
16/05/27 19:50:18.33 PL1JwXhV.net
>>209
いや、その記事本当に稚拙な意見記事だからw
「日本でロックが売れてる!」と言い切るだけで枚数などのデータに乏しい
「海外では~」も主観的総括だけでデータの裏付けが一切なし
ダメだなw

216:名盤さん
16/06/08 02:35:11.81 8HZS6efo.net
音楽をたいして理解できないくせに
ロック聴いてる俺カッコいいって威張り散らしてるジジイのせいで
ダサいイメージがついてしまったからな

217:名盤さん
16/06/08 08:02:00.09 LwKBih7J


218:.net



219:名盤さん
16/06/08 08:21:13.51 PUMd9uKP.net
隙あらばスクールカースト語りの学生気分爺が増えた

220:名盤さん
16/06/08 18:23:54.85 hIL0jW1V.net
>>209
それ全部嘘だぞ
>>211
ロックはジジイの音楽に成り下がったよなw
>>213
社会の底辺のジジイの音楽がロックw

221:名盤さん
16/06/08 20:48:02.77 QJWUDHoa.net
>>208
世界的に売れてるロックバンドが全くいないロック後進国の日本なのに?
非英語圏でも欧州各国には世界的なロックバンドがいるのにな
ドイツのRammstein、フランスのPhoenix、イタリアのLacuna Coil、デンマークのVolbeat
スウェーデンのGhost、フィンランドのNightwish、オランダのWithin Temptation等々

222:名盤さん
16/06/09 14:48:17.23 RH5/MmkE.net
>>215
ゴミを宣伝するなバカ

223:名盤さん
16/06/11 09:06:37.71 q37DtQsK.net
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e03c-XZ63)2016/06/03(金) 15:09:13.17 ID:EUdk+C6I0
BABYMETALが嫌われている原因と海外でも売れない理由を教えてください

BABYMETALを大嫌いな海外音楽メディア記者。
URLリンク(heavens-fox.blog.jp)
「彼女達を1時間以上聞き続ける事は、自分の鼓膜を掻き出したくなるような体験だった」
「ファン層は幅広いがハゲで太った中年男性が多い。」
ヘビーメタルに詳しいキム・ケリー氏は、
「BABYMETAL」がメタルの名を語ることは大問題だ、
と憤る。
彼女は、
「BABYMETAL」は作られたポップ・アイドル・グループで、
プロデューサーが新しいガールズ・バンドのテーマとして「メタル」に決めただけだ
と批判。
楽器も弾けず、グループ結成までヘビメタを聞いたことがなかった彼女らの存在は、
「サブカルチャーと、多くの人が真面目に愛する音楽に対する侮辱である」
と手厳しい。


240 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bafd-ChPp)2016/06/03(金) 15:33:03.66 ID:EZCBQCoh0
>>239
俺がここで言ってたことと同じでワロタ
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bafd-ChPp)2016/06/03(金) 15:33:58.78 ID:EZCBQCoh0
>>239
これは海外でもハゲでデブのおっさんが多いってことか

wwwwwwwwwww

224:名盤さん
16/06/12 08:10:42.70 XuLjgZR7.net
キロンボKKKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

225:名盤さん
16/06/12 08:11:26.07 DOf4S7c1.net
亀レスだがロックは黒人音楽

226:名盤さん
16/06/16 07:57:46.01 5nBFUbaw.net
ロック離れというより音楽離れ ロック離れなら、歌謡ロックを除けば80年代から生じてる。
というか、ロックがメジャーに定着した事なんてあっただろうか。
さらに、若者人口も少ないしね。
たくさん、ゴミのようなバンドが日本にあって、
若者にそれなりに支持されてるけど。
結局、お祭り的イベントのライブで、中身の音楽はほぼゴミ。
聴いてるようで、結局youtubeなので、ドラムやベースやギターの音色なんて
聴いちゃいない。短い動画になじむ一発リズム芸がウケるようなノリに近い。

227:名盤さん
16/06/17 05:00:39.52 g7Wued7B.net
BMTHとか聴いてもロック系は全く進歩してないのが分かる
お前らいつまで同じことやってんだよ

228:名盤さん
16/06/17 05:30:20.94 EXSyVobY.net
>>221
バカの若造生意気だなw
それ成熟と言うんじゃ成熟となw
バカはまず耳の治療から始めろw

229:名盤さん
16/06/17 12:13:27.19 aUdUgkWc.net
何が成熟だアホw

230:名盤さん
16/06/17 12:17:48.46 EXSyVobY.net
>>223
バカ耳鼻科行ったか?

231:名盤さん
16/06/17 12:45:08.73 4lUnT2Yi.net
BMTHごときで満足できちゃう奴が羨ましいよw

232:名盤さん
16/06/17 13:10:40.03 EXSyVobY.net
>>225
それはお前の耳がおこちゃま耳だからw

233:名盤さん
16/06/17 13:37:10.10 4lUnT2Yi.net
>>226
お前の耳があの程度で満足しちゃう糞耳なんだろw

234:名盤さん
16/06/18 08:39:52.64 7zgQWWsc.net
>>227
バカ耳鼻科行ったか?

235:名盤さん
16/06/25 23:07:36.57 KhEMPrpC.net
>>208
ゴミを宣伝するなバカ

236:名盤さん
16/07/04 23:21:24.82 uGDiFFEX.net
Bon Jovi - Never Say Goodbye (Lyrics)
URLリンク(www.youtube.com)
Bon jovi - Lay your hands on me ( lyrics)
URLリンク(www.youtube.com)
Bon Jovi - Let It Rock (HQ Stereo Sound)
URLリンク(www.youtube.com)
Bon Jovi - Raise Your Hands
URLリンク(www.youtube.com)
Bon Jovi Wild In The Streets
URLリンク(www.youtube.com)

歴代世界一のバンド

237:名盤さん
16/07/04 23:23:25.30 uGDiFFEX.net
ロックってもう若者の音楽じゃないよな 2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(natsumeloe板)l50
ロックってもう若者の音楽じゃないよな [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(natsumeloe板)

238:名盤さん
16/07/04 23:30:03.90 uGDiFFEX.net
.




【最大の】モーツアルト(笑)ActⅡ【過大評価】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(classical板)



.

239:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch