24/12/14 14:49:23.37 3TjbDBQJ.net
>>1017
バカなのか?
宮川BTTFは本人がやりたい云々ではなくてダークボがファミリー・タイズ時代からのファンで一定の需要があったから実現しただけ
山田版があるから良いと言うが新録すればカットがある山田版はソフト化の際に廃棄されてノーカットの対して見たくないもない新録版が収録されるわけだから山田イーストウッドファンからすれば大損だ
それに演者は振られた仕事をこなすだけなので仕事をやりたいと選ぶのは本来は邪道
1023:名無シネマさん
24/12/14 15:02:46.00 0bHOrOwc.net
>>1016
それはファン心理じゃなくてあなたが単純に見たいだけじゃないの?
正直に言えば良いのに、しかも「叶えてあげたい」とか失礼すぎる
それならインタビューでコスナーの吹替に思い入れがある旨を話してる津嘉山のコスナー復帰を叶えてあげたいと考えるのもファン心理と言うことになるぞw
1024:名無シネマさん
24/12/14 15:17:02.34 YGWZYccj.net
>>1018
百聞は一見にしかず、そこまで悪くないですね
自分はチャンべ等の若者を演じてた頃の力也に慣れてるので違和感ないです
少なくともこれ見てキリアンの役がタフガイ系には思えないかなと
谷口べレンジャーとの掛け合いのバランスもいい
ソフトの三木と谷口じゃあっさりしすぎ、無論運昇と力也じゃ重すぎで何れもバランスが悪いだろうから
1025:名無シネマさん(やわらか銀行)
24/12/14 15:50:41.20 DHhgGh9Z.net
なんでそんなに苛立ってるの?
1026:名無シネマさん
24/12/14 15:58:10.62 beordZqL.net
山田康雄のイーストウッド作品がソフト収録の際に新録されたのが優先されてTV版を廃棄?そんな事ないだろw
出来る限り山田版収録されてるし今のTV版収録をする円盤制作会社が山田康雄のイーストウッドを弾く考えを持つわけない。あとソフト用じゃなければ新録版が収録される機会も今ほぼないし。
1027:名無シネマさん
24/12/14 16:16:22.15 cGA/nM9j.net
>>1026
今までの大手映画会社の所業を観た上で言ってるのかよ...
新録されればそうなる可能性が高まるんだよ
映画会社の人間なんてFIXとか興味ないんだし基本新しいノーカットの音質良いのがあるならわざわざ古いVERを優先して収録しなくなるのは基本
特に吹替の力も新企画が停滞しててテレビ吹替収録に大手映画会社が乗り気でない現在の状態なら尚更
1028:名無シネマさん
24/12/14 16:24:10.31 VfXSbbj8.net
Amazonプライムだとクリント・イーストウッド主演作に吹替が全然ついてなくて寂しい
1029:名無シネマさん
24/12/14 17:17:30.15 VfXSbbj8.net
次スレ
URLリンク(itest.5ch.net)
1030:名無シネマさん
24/12/14 19:31:26.33 tJ/tlOz9.net
ぶっちゃけると力也って演技幅狭いから合う合わない役が激しいのよ
一時期やたらと起用されてたことあったがみんなジャックバウアーにしか聞こえなかったしw
1031:名無シネマさん
24/12/14 19:45:21.53 MA42AfW1.net
力也キアヌなんかは森川より個性あって好きだけどな
チャンべも最近増えてる宮内よりは力也や東地の方が若さがある分まだ、合ってると思う
力也と東地は洋ドラで売れっ子だった当時、よく聞き間違えてたな
1032:名無シネマさん
24/12/14 20:11:49.66 m46Ujqxn.net
聞き間違えるって褒めてるのか貶してるのかどっちやねん
1033:名無シネマさん
24/12/14 20:36:35.02 4WDk3qd+.net
大いなる円環、サティポ役はレイダースの村井ソフト版と同じ秋元羊介なのか
こだわりが感じられて良いね
1034:名無シネマさん
24/12/14 21:35:14.84 ApOPfni4.net
津嘉山正種、今朝放送してたウルトラマンに敵役の声で出てたのか
YouTubeに公式がアップしてるから興味ある人は見てみるといいけど
声は相変わらずメチャクチャかっこいいが滑舌は年相応って感じだな
今吹替に起用するなら80代以上の俳優かクワイ=ガン・ジン的なキャラじゃないと違和感ある
1035:名無シネマさん
24/12/14 22:46:36.38 oGDQguhS.net
ホライズンは津嘉山、原、磯部の誰かが良いな
1036:名無シネマさん
24/12/14 23:46:27.80 pKiK71Ir.net
小山の吹替
身代金のメル・ギブソン
タワーリング・インフェルノのマックイーン
スパルタカス、サイコのジョン・ギャビン
が好き
身代金は役柄的に磯辺より合ってたと思う
1037:名無シネマさん
24/12/14 23:59:36.14 ApOPfni4.net
>>1035
日本だと配信スルーになりそうだから
日本語吹替自体作られなさそう
1038:名無シネマさん
24/12/15 00:28:21.41 5A5d64Oe.net
>>1017
芳忠はイーストウッドよりもパチーノとかの方が合いそうだけどね
1039:名無シネマさん
24/12/15 00:34:02.87 3bSCzv+V.net
>>1018
想像してたより全然良かった
少なくとも酷くはないな
1040:名無シネマさん
24/12/15 07:26:55.16 rJ0Ujyc+.net
>>1022
貴方の仰る通りだが、976が仰る事にも一理は有るよ。少なくとも976の仰る事が全部が全部、理に適っていない事は無いよ。
確かに役者の仕事の本分はスタッフから割り振られた仕事を熟して、表現する事だが、役者からの希望を叶えるのも有りなのでは無いか?
それに宮川一朗太も大塚芳忠も、そして津嘉山正種も御存知の様に誰もが認める役者としての実力の持ち主なのだから
彼等の希望に沿い、それを実現したとしても決して役者の仕事として的外れな事には為らないと思うけれど。
勿論、どんな役者にも当て嵌まる事だけれど、演じたいからと言って、実際にその役に合い、熟せるかは全くの別問題だ。
然し、前述の様に3人共多くの人が認める実力派なのだから、大きく外す様な事は先ず無いのでは無いだろうか?
結果論に過ぎないけれど、宮川のBTTFも芳忠のジョーカーもそれなりの成果は収めたのだから。少なくとも失敗には終わっていない。
そりゃ大定番の山田康雄の吹替版が有るのに後からノーカットの新録版が制作されたら、旧来からのファンは心穏やかでは無いのは分かる。
私も従来の山田版が有る作品に関しては追録以外は基本認める積もりは毛頭無い。ヤスベエに勝るイーストウッドはこの世には存在しない。
でもヤスベエ亡き後のイーストウッドの作品なら津嘉山版を制作しても良いのでは無いかな?
津嘉山も決して若い頃のイーストウッドの吹替をしたいとは言っていないのだから、双方の利害が対立する事はそれ程無いのでは?
まぁ昨今の他作品と同様に脇の配役が貧弱極まる物に為りそうなのは避けられないけれど、主役が確りしているのならそれでも良かろう。
もう嘗ての様に主役陣も脇役陣も鉄壁の布陣は望めないのだから、せめて主役陣だけでも確りした配役にして呉れるのならそれで十分。
それに津嘉山も御年80歳なのだし、何時迄も今迄通りに役者の仕事が務まる訳では無いのだから作るのなら早い方が良いに決まっている。
少なくとも70代や80代の老いたイーストウッドなら、今の津嘉山の吹替でも十分に表現出来ると思うけれど、貴方は如何思われる?
1041:名無シネマさん
24/12/15 08:13:32.16 /61jltLy.net
変化球配役でもリクエストしたらスタチャンが採用してくれるのか試してみたくはある
それこそFIXがもうこの世にいないクリント・イーストウッドとか
1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 9時間 9分 12秒