吹替ファン集まれ〜【PART213】at MOVIE
吹替ファン集まれ〜【PART213】 - 暇つぶし2ch150:名無シネマさん
24/11/14 22:25:21.57 6cuEwPBH.net
【声優 田中秀幸】マイケル・ビーン吹き替えボイス集
URLリンク(www.nicovideo.jp)

151:名無シネマさん
24/11/14 22:36:46.42 K/xzLlK5.net
>>145
鈴木弘子は良かったけど他のキャストにミスキャスト感を感じた
>>147
テレ朝版のが全体的な配役陣だと王道の80年代吹替って感じがしたけどな

152:名無シネマさん
24/11/14 22:48:32.88 GUO0ZIUP.net
エイリアン2は、(収録時間を除き)どれも悪くないなぁ。意外と人気もバラけそう。ダントツで帝王円盤にプレミアが付いている理由もわかる。

153:名無シネマさん
24/11/14 23:30:30.68 jGckMFSk.net
このスレ見ても見事にバラけてるな
麦人ビショップもそつなく演じてるけど至高はテレ朝版の中田浩二か城達也だと思う
TBS版の千田ビショップはアンドロイド感が無かった

154:名無シネマさん
24/11/15 00:36:42.55 Z1u0a46G.net
ビショップはどのバージョンも良かった
アッシュは羽佐間のみ悪役感・アンドロイド感がなくて微妙
田中アッシュが好きだが岩崎ひろしも好演してた

155:名無シネマさん
24/11/15 03:10:03.59 cbwse9X+.net
エクスペンダブルズシリーズでマイケル・ビーンとブロスナンが同時に出たら田中秀幸はどっちに回るんだろ
秀幸ビーンと神谷ブロスナンか、秀幸ブロスナンと力也or正彦ビーンかって感じだよな

156:名無シネマさん
24/11/15 06:12:17.88 zLXhWCsC.net
内田秀というまた紛らわしい名前の人が出てきてるけど
このひと何となく声も演技も吹き替え向きかも

157:名無シネマさん
24/11/15 06:40:55.10 wmGH5dUC.net
>>156
このスレで、その名前が出るとは思わなかったわ
艦これのウォースパイトやな

元々、英語の出来る人でリップシンク合わせるのが絶妙に上手い

158:名無シネマさん
24/11/15 09:21:37.98 lSzRGRSv.net
エイリアン2はビショップほどではないかもしれないけど
バークのイメージも大きい
自分的には富山敬が最高すぎて他が霞んでしまう

ここでは人気が高いVHS版も、個人的にバークだけは微妙

159:名無シネマさん
24/11/15 09:28:09.79 UG6jxwYn.net
エイリアンの野際陽子のリプリーもかなり好き
エイリアン1についてはフジ版が総合的にいちばん出来が良いと思う
フジお得意のいわゆるタレント吹替的な位置づけというのもあるし、野際陽子が知名度の高い大物女優ということもあり
以降の起用がまったく無かったのは残念だった

160:名無シネマさん
24/11/15 11:04:46.17 +1G3mvUh.net
>>147
未だ80年代以降の所謂SFアクションが定着していない頃だから、出演者も慣れていない所が随所に現れている。
鈴木弘子も屋良有作も他の出演者も80年代以前のクラシックな芝居をしており、この時点でも未だクラシックな芝居が常道だったのだろう。
その辺りの経緯を弘子や屋良にインタビュー等でお聞きしたかったな。彼等にとっても初めての試みだった事だろうし。
コマンドー関連のインタビューで平田勝茂も述べていたけれど、80年代に入ってから洋画も邦画も作品の質が明らかに変貌を遂げた。
それ迄に無かった様な激しく、過激な描写が目立つ様に為り、作品のテンポやリズムも明らかに早くて、リズミカルな物が増えて行った。
後に高木渉の当たり役に為る御調子者で有るハドソン役を担当した野島昭生も未だこの手の役を熟れていない感じが出ていた。
其れ等の意味でもこのTBS版はその手の80年代以降のSFアクションの吹替版の先駆者的な作品だったのでは無いのかと分析している。
エイポーン役の朝戸鉄也も内海賢二や池田勝の当たり役と為るマッチョな黒人役も未だ板に付いていない感じが醸し出されていた。
色んな意味で試行錯誤の吹替版だったんだな。
少なくともこの時期だったら、ロッキーのアポロやSWのランド等を担当していた関係で内海が配されていた可能性も有り得たのでは?
特にロッキーは本吹替版と同じTBSだから、若し演出がロッキーと同じ伊達康将なら内海の登板も十分有り得たのでは無いだろうか?
池田勝も他の吹替版で何れもエイポーン役を担当していないのが未だに意外に思えて為らない。勝にとってもうってつけの役柄なのに。
あとビショップも一度で良いから納谷悟朗の吹替で見たかった。少なくともTBS版か最初のテレ朝版の頃なら実現の可能性も有ったのでは?
悟朗もビショップ役のヘンリクセンの様な痩身の神経質な印象の役者の吹替にも合っていたから、尚更彼の吹替で見たかったよ。
悟朗に限らずだけど、彼も本シリーズには一度も出演していないね。彼に該当する役柄が1人も居なかったのだろうか?

161:名無シネマさん
24/11/15 12:10:39.11 rmpGcc5O.net
ネバダ・スミスのブルーレイ発売延期か
追録が思った以上に大変だったのかな?
発売中止になったわけじゃないから全然構わないけど

162:名無シネマさん
24/11/15 12:46:36.72 WR+oQHqN.net
追録はツダケンがやるみたいだ

163:名無シネマさん
24/11/15 13:04:48.97 C3yAZHHb.net
>>158
バーク(ポール・ライザー)役の吹き替えは
全員胡散臭さが滲み出てるのが凄いと思う
荒川太朗は良くも悪くも
卑劣漢って感じがそんなにしないな

164:名無シネマさん
24/11/15 13:05:29.12 KIheB34w.net
津田健マックィーン確定なら補完だけではなく完全新録でも聴きたいな

165:名無シネマさん
24/11/15 13:20:53.02 +C+l5aXq.net
江原正士はエイリアン2だとどの男性キャラやっても合いそうなのが面白い
一番ハマってたのはやはりハドソンだと思うけど

166:名無シネマさん
24/11/15 13:23:17.77 y1VdWltx.net
ネバダ・スミスは初回の95分音源でなさそうなのが微妙だな

167:名無シネマさん
24/11/15 14:01:11.38 A9qtMTsu.net
ネバダスミスは70年代でゴールデン洋画で再放送されてるけど確保してるのは80年代の再放送音源みたいので自粛用語も頻繁に消されてるみたいね
カジノロワイヤルみたいに初回とまではいかなくても70年代音源発掘して自粛用語の復元とかしてくれるのなら嬉しいんだけど

168:名無シネマさん
24/11/15 14:01:34.77 nTvSlHLt.net
グラディエーター2公式で発表されてる声優以外では山路和弘、上田耀司、種市桃子、岩崎ひろし、青山穣、志村知幸、塾一久が出てた
主役の武内は一部台詞が聞き取りにくい箇所があったの気になったが良かったよ
山寺パスカルは出番が思った以上に少なかったのが不満。明夫デンゼルは脇役ながら安定かつ存在感抜群だった
宮野、梶の双子皇帝も狂気感出てて良かった。演出は今日金ローで放送するトップガン:マーヴェリックの依田孝利

169:名無シネマさん
24/11/15 14:26:15.10 WR+oQHqN.net
マックィーン作品ならカットの少ない「華麗なる賭け」とかも追録してほしい。
「パピヨン」はカットが多いからなあ

170:名無シネマさん
24/11/15 15:53:26.06 wmGH5dUC.net
チャック・ノリスのデルタフォースを追録したのか
小川真司(藤真秀)
納谷悟朗(関智一)
池田勝(本人)

それにデルタフォース2のVHS版ノーカット吹替も発見とは嬉しいね

171:名無シネマさん
24/11/15 18:05:27.53 ta3JZkko.net
テイルズ・オブ・ザ・ミュータント・タートルズ
吹替キャスト
URLリンク(x.com)

172:名無シネマさん
24/11/15 19:16:59.55 DJBfmvXp.net
>>170
ロバート・ヴォーン:糸博(追録:中村大志)
一瞬、中川大志に空目してしまった

173:名無シネマさん(みかか)
24/11/15 21:55:52.26 bapSWsib.net
レッド・ワンを観たが、
山像かおりさんが高島雅羅さんにそっくりだった。
高島さんだと思っていてキャスト見て驚きました。

174:名無シネマさん
24/11/15 22:30:23.29 4/DfK5Sj.net
>>170
関智一はエアポート75みたいならなきゃいいが…

175:名無シネマさん
24/11/15 22:34:26.53 4/DfK5Sj.net
グラディエーターの武内駿輔
今回もそれなりに山寺宏一に似ていた

176:名無シネマさん
24/11/15 23:26:23.79 +1G3mvUh.net
>>170
来月下旬に吹替入りのBDが発売されるとの事だけど、この情報の出処は?アマゾンで検索しても何も情報が出て来なかったのだけれど。
同時期に角川から発売されるプラトーンの方は既に情報が解禁されているけれど、本作に関しては未だ何一つ情報が解禁されていない。
本作もMGMだから、プラトーンや羊たちの沈黙と同様に角川からBDが発売されるのかな?
角川は数年前にキングコングや地獄の黙示録、氷の微笑等のBDを発売したけれど、その時は吹替音声を全部は収録して呉れなかった。
それで歯痒い思いをしていたけれど、数年経って今回の様に吹替音源を全種類収録して呉れる所か、追録迄して呉れる有り難い仕様に。
角川も漸く此処に至って重たい腰を上げて動いて呉れた事には幾ら感謝をしても感謝の仕様が無い程に嬉しい限りだよ。
欲を言えばMGM関係に留まらずに他社の作品にも範囲を広げて、色んな作品のBDに吹替音源を全種類収録して頂きたいものだ。
然しまさかデルタフォースの吹替版に迄追録が施されるとは本当に良い時代に為ったものだ。吹替入りのDVDが出た時も嬉しかったけど。
あれから既に9年の歳月が流れたのか。あの時は何故BDでは無くDVDで出したのか疑問に感じたが9年経ってその無念もやっと報われた。
それに日本ではVHS止まりでDVDが発売されていなかった2迄BD化して呉れるとは。本当に有り難い、良い時代に為ったものだよ。

177:名無シネマさん
24/11/16 00:37:57.57 qEFkJP48.net
トップガンの吹き替えが話題になっているが、やっぱり中村悠一のグレン・パウエルってハマリ役だな
このままツイスターズも新録してくれないかな

178:「」
24/11/16 01:38:07.06 PpmlXd93.net
中村、諏訪部、津田健、武内はアニメ寄り声優の中でも吹替向きだもんな
反対に宮野が吹替だと微妙なんだよな‥
マーベリックのマイルズも日野や興津とかの方が馴染みそうだし、ここだけは新録して欲しいとこかも

179:sage
24/11/16 03:23:58.45 uY9Huzh/.net
>>176
URLリンク(www.nile-store.jp)

180:名無シネマさん
24/11/16 06:26:06.16 MyIl80Ue.net
>>170
納谷と自声が似てる訳でもないのに何で追録関なんだ
小川真司なら水内清光の方が声は近いだろうに

181:名無シネマさん
24/11/16 06:36:57.48 Oheckz0D.net
エアポート75は関に限らず追録微妙だったので初回延長枠のノーカット音源を再発掘してほしいな
時期的にも映画の知名度的にも枠的にも再募集すれば見つかる可能性はあるだろうし

182:名無シネマさん
24/11/16 08:33:06.79 I4QcNJDr.net
アテレコの長い歴史で納谷悟朗と声質が似ている声優は、
日高晤郎ぐらいしか現れなかったからな
そらなかなか代役は見つからんよ

183:名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
24/11/16 09:19:15.44 PsrUptrK.net
>>178
同じ年にやった
ネトフリのスパイダーヘッドの細谷テラーも良かった

184:名無シネマさん(千葉県)
24/11/16 09:39:15.64 j1aloJu7.net
>>170>>180
デルタフォースを追録は
小川真司(菅生孝之)
納谷悟朗(小山力也)
池田勝(本人)
でもよかった。

185:名無シネマさん
24/11/16 10:26:19.88 qEFkJP48.net
関智は完全に仮面ライダーからの流れでしょ

186:名無シネマさん(茸:大阪府)
24/11/16 10:33:51.66 ylgxsCnN.net
>>185
関智一、ショッカー首領の独特の喋り方の真似はかなり似てたもんね

187:名無シネマさん(香川県)
24/11/16 10:59:12.92 TudmbBoJ.net
エコーでは未だに納谷悟朗の物真似が出来る役者は居ないそうだ。熊倉一雄の物真似が出来る役者はそれなりに居るそうだけれど。
智一が悟朗の追録に起用されたのも声質や芝居が似ていたからでは無く、前述の通りにショッカーの首領役を担当していたからに過ぎない。
智一以前には悟朗の追録が担当出来る役者はエコーの内外を問わず皆無の侭だった。此処数年で智一にスポットライトが当たる様に為った。
悟朗の追録なら十戒やベン・ハー等のヘストンの吹替でも御馴染みだった磯部勉に白羽の矢は立たなかったんだろうか?
ヘストンの吹替に限らず、磯部は嘗て悟朗が担当していた役柄を引き継いだ感が強い役者なのだから一度は追録の話が来ても良いだろうに。
業界の内外に於ける立ち位置も悟朗の正統な後継者の1人だと考えているのだけれどな磯部は。それこそ津嘉山正種や玄田哲章と同じく。
その磯部を飛ばして智一に悟朗の追録の話が行くとは何たる皮肉。そりゃ磯部も決して悟朗と声質や芝居が似ている訳では無いけれども。
特にエアポート75やデルタ・フォースの頃の悟朗は既に業界に於いて押しも押されぬ大ベテランの役者だったのだから、未だに中堅の
智一よりも同じく大ベテランの域に鎮座する磯部の方が当時の悟朗の追録に相応しいと思えて為らないのだけれどな。
特にデルタ・フォースの頃の悟朗は既に例の声質や声量の衰えが少しずつ現れ始めていた頃だから、尚更智一に追録が務まるのか心配だ。
智一の悟朗の物真似は声質や声量が衰えた後の物が多いと聞くが、それが吹替でも務まるかは全くの別問題なのは火を見るよりも明らかだ。
でもエアポート75やデルタ・フォースの追録を皮切りに智一が悟朗の吹替の追録もどんどん手掛けて行く様に為るのも見ていて面白いな。
その内、十戒やベン・ハーのヘストンの吹替の追録も担当して呉れるのでは無いだろうか?そんな根拠の無い期待をつい抱いて仕舞うよ。
あと以前から智一に因る追録が望まれている大いなる西部もその内に実現して呉れるのでは無いだろうか?これも根拠は全く無いけれどね。

188:名無シネマさん
24/11/16 13:11:23.81 tMeBVQef.net
グラディエーター2、堀勝之祐の代役が塾一久なのか

珍しく悪役のデンゼルだから大塚明夫もノリノリだろうなぁ

189:名無シネマさん
24/11/16 14:29:25.95 BuTlCuSo.net
>>178
宮野は演技力は低くはないんだが何やっても宮野なんだよな
身の程を感じて吹き替えからはほぼ身を引いた林原めぐみを見習って欲しい

190:名無シネマさん
24/11/16 15:26:16.95 ys4BA5H/.net
逆にもっと吹替に出て欲しい人は沢山いるんだがな…

アニメに出てた人も積極的に吹替へ投入していた90年代のフジテレビは偉大だった

191:名無シネマさん
24/11/16 16:35:51.76 tBQffCQV.net
大塚明夫ですら、「今はアニメ声優と思われてるけど、
昔は吹き替えにいっぱい出てたんです」と自虐ネタにするくらい
アニメの数が多すぎて吹き替えが減ってしまったからな
キャスティングも中小洋画よりTVアニメのほうが豪華に思えるくらい

192:名無シネマさん
24/11/16 17:31:03.78 aIpbXNQz.net
>>188
ノリノリでした!あれは山ちゃんや小山さんでは物足りないくらい明夫さんがハマってます!

193:名無シネマさん
24/11/16 17:31:42.88 02ZN6sAm.net
>>189
若いアニメ畑の声優よりも吹替常連の方が何やってもその人自身って人多いと思うけどな
晩年の那智や内海とか、近年の芳忠や若本は正にそんな感じだし
だからってこの面々が吹き替えから身を引くべき理由にはならんしな

194:名無シネマさん
24/11/16 17:34:39.17 fgYMjh6L.net
普通に喋ったらそれほどでもないだろうけど、
気取ったり、格好付けた途端に台無しになる声優って居るよな。
私の中では浪川大輔とか宮野真守とか……

195:名無シネマさん
24/11/16 17:39:59.17 zCW9oDIK.net
森川智之のトム・クルーズって怒ったり語気強める時の演技が他より上手いんだよな
同じトムクルでも鈴置や山寺とかは普通に喋ってる時は良いけど語気強めるシーンとかだとアクの強さが出てしまってたり声の太さが目立ってイマイチな瞬間があったからね

196:名無シネマさん
24/11/16 17:53:55.22 ApVdyP1p.net
浪川よりは宮野真守は達者だと思うがな
あと納谷悟朗の追録は時期によっては関智一よりも大塚明夫の方が合ってそうな気がする

197:名無シネマさん
24/11/16 18:10:57.69 0FJzpKwI.net
>>193
宮野はまだ40代でしょ?
那智や芳忠は歳をとった衰えで演技がクドくなっただけで全盛時代を見て何を演じても同じとは思えんし、>>189が言わんとしてることに対しては少し的外れじゃないかな

198:名無シネマさん
24/11/16 18:24:16.19 p/ib3Q0q.net
演技はクドくないけど菅生は何を演じても同じにしか聞こえんから合う合わないも激しく便利屋的な乱発は辟易するな
あと櫻井孝宏も何をやっても櫻井と感じる

199:名無シネマさん
24/11/16 18:31:52.00 celYuH/f.net
小川真司は菅生隆之と似てるはずなのに、晩年よく便利屋的に見かけても全く飽きない芝居してたな
菅生は確かにちょっと飽きた

200:名無シネマさん
24/11/16 18:45:11.34 1NSF2kGG.net
>>199
言われるほど似てるか?
晩年はどちらかと言うと脇に徹してた気もするし小川真司は菅生みたいにシュワ、メルギブ、ウィリスとか明らかにミスキャストだろみたいな無理な配役が少なかったからって言うのもあると思う

201:名無シネマさん
24/11/16 18:56:35.85 NNu8cS7G.net
古川登志夫さんまた吹き替えやって欲しいんだがなぁ

202:名無シネマさん
24/11/16 20:00:12.70 TudmbBoJ.net
>>172
半年前迄なら糸も自身の追録を担当していたのだろうけど先日のラジオでも述べてた様に夏頃に崩した体調が未だ治り切っていないのかな?
そのラジオで糸自身も述べていたが、今年の春迄は周りの人から化け物かと言われていたけれど、それも今年の夏迄だったみたいだ。
これから先は糸も以前にも増して役者としての活動範囲がどんどん狭まって行くだろうし、何時か来る事とは言え、寂しいものだな。
今回のデルタ・フォースの追録も後輩の役者が担当する運びに為ったし、糸の超人伝説にも終わりの時が見えて来たのかもな。
でも今迄糸がアニメや吹替で担当していた存在感抜群の威厳漲る長老的な役柄は誰が跡を引き継いで行くのだろうか?物凄く気に為るよ。
勿論これは糸に限らず糸の先輩で有る大木民夫や加藤精三、中村正、糸と同世代の家弓家正や小林修、田中信夫に関しても同じ事が言える。
この世代の役者の殆どが亡くなる迄現役として活動していたから現在70代半ばの玄田の世代が未だに若く見られる錯覚を引き起こしている。
玄田にしろ、銀河万丈や古川登志夫も年齢的はもう既に前述の長老的な役柄に移行していても何ら不思議は無いのに未だに為されていない。
玄田も現在放送中の結婚するって本当ですかでは主人公の20代半ばの青年の父親役を担当している。それも今迄と同じ調子の声で。
主人公の祖父を事務所の後輩で有る田尻浩章が担当しているけれど、当たり前だけれど明らかに玄田の方が圧倒的に存在感が勝っている。
祖母役の新井里美に関しても同様だ。嘗ては前述の大木や北村弘一、永井一郎、京田尚子寺島信子、中西妙子が担当していた役柄なのにな。
息子で有る父親の方が親で有る祖父や祖母よりも存在感が勝っていたら、配役のバランスが崩れるのは誰の眼にも明らかな事だよ。
閃乱カグラでも同じ現象が見られた。主人公の担任よりもその担任の師匠で有る主人公の祖父の方が圧倒的に存在感が弱く、薄かった。

203:名無シネマさん
24/11/16 20:29:35.36 aIpbXNQz.net
>>200
似てはないと思います…ただ役が被るだけで

204:名無シネマさん
24/11/16 21:01:19.68 h4rxD9VW.net
>>197
近年の芳忠はディレクション次第というか本人が熱入れた時ほど態とらしくなってるように感じる
最近だと死霊のえじきのローガン博士が如何にも私頭おかしいですって感じのマッドサイエンティスト全開ねっちょり演技でな
配役交換版の抑え目ながら確実に狂気を孕んだ千葉繁の喋り方の方がキャラに合ってた

205:名無シネマさん
24/11/16 21:20:05.74 b8MET0E9.net
>>199
クリミナル・マインドのロッシとか、後任としてはピッタリだと思う。
でも、追録だと合わないよなぁ。

206:名無シネマさん
24/11/16 23:00:42.99 cL7rTYSg.net
ネバダスミス追録はどうやらツダケンになるみたいだけど、6月かぁ…ハァ😮‍💨

207:名無シネマさん
24/11/16 23:58:32.48 WdScT7JE.net
菅生隆之、トミーリーとジャンレノとかじゃ全然演じ方違うと思うけど…

208:名無シネマさん
24/11/17 00:38:57.35 Bzu3No2D.net
>>206
発売日が明らかになってるだけいいじゃないか
今年の2月にTCEが準備中だと発表した『エクソシスト3』と『ヴァンパイア/最期の聖戦』なんて何の音沙汰もないんだぞ
担当の人がほとんど一人でチェックとかやってるから仕方ないんだけどな

209:名無シネマさん
24/11/17 02:09:25.79 8g9DYYab.net
URLリンク(youtu.be)
砲艦サンパブロ LD版
これもTV版と一緒に収録しないかなあ

210:名無シネマさん
24/11/17 11:22:22.18 rygeNpSr.net
なぜLDに宮部昭夫を選ばなかったのか不思議だな

211:名無シネマさん
24/11/17 11:47:49.03 SQpx5slP.net
>>210
スケジュールの都合じゃない?
伊武雅刀のマックィーンもカッコいいから問題なしだな

212:名無シネマさん
24/11/17 11:58:06.07 jcqrdOae.net
サンパブロの伊武雅刀はいつ頃声を入れたんだろ?
もう伊武雅之から改名して本格的に顔出しするより前なのかな
伊武雅刀は時々ヤマトに呼ばれて声優はやっていたが、基本それ以外は声優やめてたと思うんだが

213:名無シネマさん
24/11/17 12:34:08.66 ieBLIsmN.net
藤真秀はボンドやってる時の雰囲気が小川真司のティモシーボンドに似てると思ってたから若い頃の追録なら、かなりいい線行くと思うな
断片的にしか見れてないが、インディジョーンズのゲームでは若い頃の村井国夫に近づけた演技してたり何やっても上手いんだよな

>>212
伊武雅刀は「もう声優なんてやりたくない」と言ってたかと思えば「オファーあれば是非やりたいけど、来ない」と話してたりで話が二転三転してるからよく分からんなぁ

214:名無シネマさん
24/11/17 13:04:06.11 FAiRF7pe.net
>>208
エル・シドの時と同様に当初の発売日から可成り遅れて世に送り出されるのでは無いのかな?
エル・シドも当初の発売予定日から1年以上も遅れて発売されたから、今回もそれと同様の事態だと考えても別段可怪しくは有るまいて。
でもこんなに長い間何の音沙汰も無いのも正直不気味だな。両作共に音源は確保したと聞いたのだけれど、一体何処迄が本当なのかな?
何方も初回放送以来、ゴールデンの地上波では一度も再放送されていないからそもそも音源がどの様な状態で保存されていたかも気に為る。
特にエクソシスト3は今年で初回放送から丁度30年目の節目を迎える。音源が現存していた事自体が奇跡の様だけど、どんな状態なのかな?
あの当時はダイ・ハードやホーム・アローン等、フジで放送された人気作を春日正伸が演出を手掛ける事が非常に多かったな。
制作を当時春日が在籍していたムービーテレビジョン(現 ブロードメディア)が担当していたのも今と為っては懐かしく、香しい思い出だ。
加えて、当時既に主役級の役柄から退いて久しかった納谷悟朗が久々にテレビ用の吹替版で主役を担当したのも嬉しい配役だったな。
悟朗も春日作品の常連役者だったから、それも含めて主役として起用されたのだろうけれど。
同じ年にフジで放送されたトイ・ソルジャーでも春日が演出を担当し、悟朗が重要な役柄で出演していたのも当時を偲ぶ縁だな。
思えば春日がそうで有った様に悟朗も90年代はフジの作品に出演する機会が多かった様に思えて為らない。
トゥルーライズも制作・放送はフジだったけれど、本作は何と言っても悟朗の大本命で有るヘストンが出演していたからな。
90年代のフジ作品だと他にはスリーパーズが有るけれど、これが悟朗にとって最後のフジのメインの出演作に為ったのかな?
翌2000年に同じくフジで放送された戦火の勇気でも春日が演出を担当していたけれど、スコット・グレンは弟の六朗が吹き替えていた。
若し悟朗が例の声質や声量の衰えが無かったら、戦火の勇気のスコット・グレンも吹き替えていたのかな?
それ以前に六朗もバックドラフト(ソフト版)で既にグレンを吹き替えていたから、その流れも有るのだろうけれどね。

215:名無シネマさん(やわらか銀行)
24/11/17 14:20:00.26 Ihr6+2hs.net
>>186
エアポート75のは普通の関智一だったからな
ショッカーとか銭形とかカリチュア芝居は比較的特徴を掴みやすいから物真似しやすいけど普通に淡々と話してる納谷の追録に関智一は微妙

216:名無シネマさん(庭)
24/11/17 14:27:08.16 g4A2q98Q.net
関が若干がなる位が納谷の普通のトーンに近いと思う。

217:名無シネマさん(やわらか銀行)
24/11/17 14:27:27.50 QydevRCG.net
明夫と周夫も正直声似てないよな
親父の物真似してる時無理して高音出してる感じがするから今後周夫の追録するなら声似てる佐々木梅治にやってほしい

218:名無シネマさん
24/11/17 15:06:57.31 zooJuxd5.net
周夫の後釜に明夫、藤原の後釜に森川とかはアニメなら良いんだが吹き替えだと違和感あるよなぁ
森川ダウニーにしてもMCUのアニメとかはギリ許せたが実写となると声浮いてて全然合ってなかった
俳優的には芳忠や池田の方が合ってるし、藤原を踏襲したトニーなら野坂尚也の方がずっと良かった

219:名無シネマさん
24/11/17 15:29:28.19 jcqrdOae.net
>>217
戦略大作戦の明夫の周夫演技は微妙だったけど
喋りのトーンが抑制されたブロンソンのそっくりさんの野獣処刑人はかなり似てたけどね
明夫のねずみ男もそうだったけど周夫のはっちゃけ演技に似せるのは実の息子でも難しいと思う

野沢聡は親父の代役やった事あるかどうかわからないけど、親父に似せるのは難しそうだな

220:名無シネマさん
24/11/17 15:37:17.17 C5CGOhY+.net
また同じ話がループしてる

221:名無シネマさん
24/11/17 15:46:22.36 7eGF/CDJ.net
ハムナプトラ日テレ版の佐々木梅治は意識して寄せてるのかしらないけど大塚周夫にしか聴こえないわ

222:名無シネマさん
24/11/17 15:53:14.98 SQpx5slP.net
>>218
ダウニーの後任はMCU(トニー・スタークとドクター・ドゥーム)は森川に任せるとして、
他の映画は役に合わせて色んな声優(初担当含む)を試しに起用しても面白いかもな

223:名無シネマさん
24/11/17 16:07:52.73 7mU270rL.net
ドクター・ドゥームは藤原の意識は止めてもっと威厳と貫禄ある人に任して欲しいな
それこそ歴代のRDJ担当から選ぶとなると池田、山路、牛山、芳忠、賢雄とか

224:名無シネマさん
24/11/17 16:11:59.11 jcqrdOae.net
ヴィランのRDJには圧倒的に森川より池田秀一だと思うな
池田秀一の悪役演技の威圧感は素晴らしいものがある

225:名無シネマさん
24/11/17 17:03:51.61 NzmN8W0+.net
ダウニーを森川にするくらいなら池田秀一や郷田ほづみのが良いわ
藤原啓治はRDJ担当する以前は石塚運昇とポジションが似てて吹替でもアニメでもバイプレイヤー的な存在で森川とはタイプが全然違うのにな

226:名無シネマさん
24/11/17 17:09:52.40 9hkaXQeD.net
森川は既に持ち役過多で今でも持ち役以外でも見るのに更にダウニーまで森川とか合ってる合ってない以前に正直飽きるよな

227:「」
24/11/17 17:17:00.46 WNDeN0VO.net
藤原の後任って森川と津田健が分け合ってるけどダウニーなら森川より津田健の方がまだ合いそうだから一回見たいな‥
ホームズの続編あるなら津田健ダウニーも可能性ありそうだけど、森川ジュードとの兼ね合い考えたらよりベテランの平田や山寺、池田とかになりそうではあるが

228:名無シネマさん
24/11/17 17:34:17.91 Ro84SuuH.net
言われてみれば石塚と藤原はポジション似てるな
アニオタ受け良かった点や吹き替えでも主役級のFIXは一応出来たけどかなりの後発だった点も

229:名無シネマさん
24/11/17 18:07:37.27 ngZoZkm3.net
藤原と違って運昇は津嘉山が配役出来なくなったから起用された感が合って...
ニーソンは津嘉山派なので津嘉山が担当しなくなってから映画自体よほど興味ある場合しか吹替で見なくなってしまったな

津田健の声は見た目に対して若いから今の還暦いってるRDJには合わんと思う
無理してアニメキャラの後任担当声優を吹替の後任に持って来なくて良いよ
アニメだと慣れれば違和感なくなるんだろうけど吹替だと往々にして違和感がある

230:名無シネマさん
24/11/17 18:16:49.99 Bzu3No2D.net
>>229
『96時間』以降のアクション映画のリーアム・ニーソンは津嘉山正種より石塚運昇の方が合ってると思う
石塚亡き今はアクション映画なら大塚明夫の方がいいかも

231:名無シネマさん
24/11/17 18:41:09.63 yRTHuMct.net
ケビン・コスナーとデ・ニーロはまた津嘉山正種で観たいと思うけど、ニーソンは未だに元気いっぱいで銃持って暴れてる様な役ばっかりだから今の津嘉山だとクワイ=ガン以外はギャップあり過ぎで合わないだろうから復活はやめてほしいかも
コスナー新作のホライゾンは津嘉山復活か、無理なら原康義か磯部勉であってほしい

232:名無シネマさん
24/11/17 18:59:44.70 PabGiRbU.net
>>223
賢雄はキャップ4のジャンカルロ・エスポジートでも

233:名無シネマさん
24/11/17 20:00:34.05 SQpx5slP.net
大塚明夫には「やりたい」って言ってた「96時間」やらせてあげたいなぁ
津嘉山正種には「やりたい」って言ってた「クライ・マッチョ」か「運び屋」やらせてあげたいなぁ

234:名無シネマさん
24/11/17 20:43:51.29 OymWVy5p.net
96時間て演出高橋剛でしょ元々外しがちの人じゃ

235:名無シネマさん
24/11/17 22:39:59.57 C5CGOhY+.net
稀有な例だが大塚周夫ウィドマーク、
大塚芳忠ジョーカー、悠木碧バンブルビー(シャッター)とかは
やりたい、出たいという熱望から実現した例だな

236:名無シネマさん
24/11/17 23:56:18.48 gphc8tLh.net
RDJはそれこそ平田が丁度いいと思うんだよな
藤原と系統似てるし、その上で池田に引けを取らないぐらい地声が近い
ジョニデがまだまだ表に戻らずにデイモンもハートネットも他に取られつつある今移行するのは大いにあり

明夫は以前間違えるぐらい運昇に似てると思ったけど、ニーソン当ててると他俳優の顔チラつくから個人的にはあまり受け入れづらい

237:名無シネマさん
24/11/18 00:13:05.97 PhW/y7Oa.net
セキュリティ・チェック
タロン・エジャトン︰木村昴
ジェイソン・ベイトマン︰てらそままさき?

238:名無シネマさん
24/11/18 00:54:54.22 S5Twtgvm.net
>>231
津嘉山のコスナーやデ・ニーロは何時の頃から定着し始めたのだろうか?何方も90年代以降なのは分かるのだけれど。
津嘉山が初めてコスナーを吹き替えたのはフィールド・オブ・ドリームスのビデオ版らしいけれど、これがそもそもの切っ掛けだったのか?
逆算すると大体90年頃に為るけどこの年の10月にフジでアンタッチャブルが放送されてるがこの時点では未だフジでは浸透していなかった。
フジでの最初の津嘉山のコスナーは95年の10月に放送されたボディガードだと聞いている。
津嘉山のコスナーも当初は日テレかテレ朝の何方かだったそうだけど。それも福永莞爾か蕨南勝之の何方かが演出した場合が多かったとか。
津嘉山も磯部勉も福永と蕨南の2人から重宝されていたとは意外な共通点だな。2人共、納谷悟朗の後継者で有るだけに。
デ・ニーロは最初の担当作品は81年にTBSで放送されたタクシー・ドライバーだけど、此方も本格化したのは90年代に入ってからだね。
タクシー・ドライバーの次が日曜洋画劇場のワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカだけど、これも蕨南が演出を担当している。
磯部がハリソンやメルギブの吹替を担当する様に為ったのが蕨南が切っ掛けで有った様に
津嘉山もコスナーやデ・ニーロの吹替を担当する様に為ったのは蕨南が切っ掛けで有ったのだろうか?私にはそう思われて為らない。
尤も先述のタクシー・ドライバーは蕨南では無く、佐藤敏夫が演出を担当しているのだけど。
そう言えば89年にフジで放送されたエンゼル・ハートも蕨南が演出を担当していたな。しかも本吹替版では津嘉山と磯部が共演している。
芳忠と山路が声質が似ているからか嘗ては共演作が少なかった様に津嘉山と磯部も声質や芝居が似ているからか未だに共演作は少ない。
その数少ない共演作の1つがこのエンゼル・ハートのフジ版だ。少なくとも私は本吹替版以外の津嘉山と磯部の共演作は知らない。
蕨南なら本吹替版以外でも津嘉山と磯部の共演作を制作していただろうか?勿論、これは何も蕨南に限った話では無いのだけれどね。

239:名無シネマさん(東京都)
24/11/18 05:44:20.44 tSD6vCQk.net
>>237
ディーンノリスは辻親八
 

240:名無シネマさん
24/11/18 08:25:31.97 ZCZCw8fc.net
悪魔のいけにえ2の菅生は小林清志そっくりの声だな

241:名無シネマさん
24/11/18 10:39:31.58 d97kEAqu.net
自分もニーソンは歴代の担当者の中だと津嘉山と堀勝が好きではあるが、コスナーと違って役柄を選ぶ配役だったから固定には向いてなかったと思う
特に津嘉山は声に貫禄あるから、英雄的な役や仙人とか悪役にはハマってたけど、情けない一面のある役だと貫禄あり過ぎて合わなかったろうしね
あとK-19も津嘉山がニーソンだと、ハリソン役の村井や磯部よりも貫禄が出てしまってバランス悪くなってたろうから明夫と力也で正解だったと思う

242:名無シネマさん
24/11/18 11:46:43.62 l06Zhkyh.net
津嘉山路線のリーアムなら佐々木勝彦が良かったのに
全然続かなかったね

243:名無シネマさん
24/11/18 13:25:02.67 gzWbKo0e.net
今のリーアムは谷昌樹、大塚明夫、佐々木勝彦を交互に起用していけば良いと思う
あとは土師孝也や若本規夫もアリだな

244:名無シネマさん
24/11/18 13:53:35.86 W+5taWDl.net
>>63
宣伝でのりおがビートルジュースで出てきてる動画あったけど、あの感じなら本編そのままのりおで良かったんじゃないかと思う
山寺でもそつ無くやってるけど、のりおのメチャクチャなビートルジュースがやっぱり良いよ

245:名無シネマさん
24/11/18 15:37:46.01 sqbFmhg5.net
>>244
あのPVで喋ってるスピードが限界だと思う

246:名無シネマさん
24/11/18 17:16:05.77 +ziiCzC4.net
西川のりおは芸人吹き替えの中でも良かった部類だと思うし、ソフトでは山寺と役を交換した差し替え版の収録も期待したい
PVでも西川のりお本人が再演したがってたって言ってたし

247:名無シネマさん
24/11/18 17:25:19.01 cVusXiWC.net
>>227
津田は声質が郷田ほづみに似てるから、森川よりもダウニーに合ってるかもな
ただホームズ役はマグニートーの家弓みたいに日曜洋画劇場版の芳忠登板がベストかなとは思う

>>236
確かに本人の中低音に近いのは平田や池田秀一とかだな

248:名無シネマさん
24/11/18 19:25:59.85 p0H9N3Gz.net
ヒュー・ジャックマンって顔がメタルギアのスネークに似てるから明夫にやってほしいんだがな

249:名無シネマさん
24/11/18 19:57:56.20 yXb1TUpe.net
>>231
リーアム・ニーソンより年下のケヴィン・コスナーも今の津嘉山正種だと違和感あると思う
コスナーもまだまだ元気そうだし

250:名無シネマさん
24/11/18 20:16:58.31 6n5I2ifa.net
コスナーは経験者で言えば原康義や磯部勉、仲野裕とか、新規なら佐々木勝彦みたいに全盛期の津嘉山とギャップの少ない人ならもう文句は無い(DCEUみたいなねじ込み配役は勘弁だが)
現状一番良いのはやっぱり原コスナーだな
経験者の中から順当な人を連れてきたって感じで安心して観れるし、演技面でも津嘉山へのリスペクトが感じられて好感が持てる

251:名無シネマさん
24/11/18 21:32:30.48 rgEoer8Z.net
安原義人のケビンコスナーが観てみたいです

252:名無シネマさん(庭:福井県)
24/11/18 22:15:06.38 cDVEHv3W.net
山路和弘のケヴィン・コスナーも不思議とないな
リーアム・ニーソンはあるのに

253:名無シネマさん
24/11/18 23:08:39.83 rXHAxW00.net
>>252
13デイズの日曜洋画版では?

254:名無シネマさん
24/11/18 23:15:19.12 cDVEHv3W.net
>>253
あったんですね!
ありがとうございます

255:名無シネマさん
24/11/19 07:39:56.54 fbyVRgAW.net
YouTubeにグッドモーニングベトナムのビデオ版と江原版のがUPされてて観たがこれ普通にニコ動に上がってるのを上げたのか?

256:名無シネマさん
24/11/19 08:04:43.62 AcZw2YGx.net
ピアノ・レッスン
サミュエル・L・ジャクソン︰江原正士

257:名無シネマさん
24/11/19 08:57:51.14 bX0+HcXM.net
江原サミュエル好きだったから非常に嬉しい

258:名無シネマさん
24/11/19 09:08:34.60 snvb9cs9.net
デンゼルがプロデューサーやってるし久しぶりに明夫サミュエルで見たかったな…

259:名無シネマさん
24/11/19 09:33:45.88 wb3qVbSc.net
>>252
山路和弘のメル・ギブソンも不思議とないな。

260:名無シネマさん
24/11/19 09:33:45.88 wb3qVbSc.net
>>252
山路和弘のメル・ギブソンも不思議とないな。

261:名無シネマさん
24/11/19 10:06:34.34 mfGlaXSQ.net
大事な事だから連投

262:名無シネマさん
24/11/19 13:09:25.30 zVWUvAx1.net
>>252
山路コスナーとかもはや他の俳優のイメージがダブってみたい奴も需要もないだろw
そもそも山路は軽めの声だからコスナーには合わん

263:名無シネマさん
24/11/19 13:14:53.08 336r1wS4.net
山路と明夫って意外とアテる俳優被ったよね
山路デンゼル、ラングレン、バンデラスあったし

264:名無シネマさん
24/11/19 13:17:48.92 IIIh5nAy.net
公開まで一ヶ月のクレイヴン・ザ・ハンターでラッセル・クロウ誰になるかなと考えた時に
一回くらいはあるかと思いきや、意外と大塚明夫のラッセル・クロウってないのか

265:名無シネマさん
24/11/19 13:33:28.35 IGvcLwD0.net
この前、金曜ロードショーでトップガンやったのに
また、トップガンをBSテレ東で放送するの草

266:名無シネマさん
24/11/19 13:39:15.34 wb3qVbSc.net
>>263
ニコラス・ケイジもあるな。

267:名無シネマさん
24/11/19 13:39:41.50 Fi+GuS5L.net
BS12のロッキーシリーズの番宣、ナレーションは羽佐間さんがやってるのに、本放送は吹替版ではないという

268:名無シネマさん
24/11/19 15:13:29.73 KO97TPas.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
SONYがKADOKAWAを買収するらしい
今後のDVDの吹替収録にも影響出るか??

269:名無シネマさん
24/11/19 18:10:31.35 cAlIsUBa.net
>>268 
ソニーもTV吹替ほとんど入れないもんね

270:名無シネマさん
24/11/19 18:12:16.45 MFCLdqTr.net
ソニーピクチャーズになったらTV吹替に関してはもう永久に期待できないね

271:名無シネマさん
24/11/19 18:17:32.66 7ZK3CMhy.net
>>270
ハピネット次第なんじゃないか?

272:「」
24/11/19 18:38:11.65 cequRDxe.net
>>265
月末にフジでも春先に金ローでやったアラジンやったり、もう地上波やBSって間隔とかお構いなしになってるよな‥
自社邦画以外の洋画新作自体もうしなくなってるし、金無いのは分かるがせめてラインナップは被らん様にしてくれw
新作しないならTV吹替のある過去作品を優先的にやって欲しいな

273:名無シネマさん
24/11/19 20:50:08.38 bpHD2opC.net
続猿の惑星まで来たら、あとLD吹き替えは明日に向って撃てと地球の危機とプロデューサーズくらいか?
個人的にはプロデューサーズが見たい

274:名無シネマさん
24/11/19 20:54:59.92 6K4z/s1M.net
>>273
「マペットの夢みるハリウッド」もある

275:名無シネマさん
24/11/19 21:05:31.28 SQWg7BgF.net
>>273
ブルーハワイ、イルカの日、愛と喝采の日々、もまだ未放送です。

276:名無シネマさん
24/11/19 21:26:07.47 JPMrzhCr.net
オーメン2とマッシュも

277:名無シネマさん
24/11/19 22:51:05.52 rJto5rc4.net
>>253
本吹替版はコスナー以外は完璧な配役なのが初見時から今日に至る迄不満がずっと続いてる。
折角、当時としてはベストと言っても過言では無い程の布陣で準主役から脇役に至る迄固めているものの、肝心要のコスナーが山路ではな。
当時の津嘉山はテレ東のアンタッチャブルでコスナーを吹き替えていたりと、未だ未だ現役の役者としてバリバリ活躍していたのに。
単に津嘉山のスケジュールが合わなかったからなのかそれとも演出の壷井正が最初からコスナーの吹替に津嘉山を配さなかったからなのか?
せめてコスナーの吹替を津嘉山に配していたら、何も言う事の無い完璧な配役が実現出来ていたのにな。本当に惜しい吹替版だよ。
ケネディ兄弟を担当した山寺と内田夕夜も忘れ難いが何と言っても出色の出来栄えだったのが空軍参謀総長カーティス・ルメイ役の内海だ。
太平洋戦争では日本本土への無差別空襲や広島と長崎への原爆投下を指揮し、キューバ危機以降はベトナム戦争でも軍の指揮を執った。
特にベトナム戦争では軍人としてもタカ派の人物像を全面に押し出し、ベトナムを石器時代に戻して遣ると強硬に主張した事でも知られる。
後に地獄の黙示録のキルゴアのモデルに為ったと言われている。キルゴアもルメイと同様の台詞を劇中で述べているしね。
更にベトナム戦争の真っ只中の68年の大統領選では極右政党で有る独立党から副大統領候補として出馬した事でも知られている。
この様な典型的なタカ派軍人を内海は何時もの様に絶対的な抜群の存在感を以て、そして底知れぬ不気味さを以て巧みに表現していた。
内海以外では陸軍参謀総長テイラー役の佐々木勝彦も然り。嘗てなら納谷悟朗が担当していた役柄を勝彦も見事に受け継ぎ、表現していた。
他にも国防長官マクナマラ役の田中秀幸もケネディ兄弟と共に軍部を中心とするタカ派勢力と対峙するハト派政治家を熱演していた。

278:名無シネマさん
24/11/20 00:11:42.32 lDLNl3IE.net
>>276
オーメン2のLD版はフィックスの近藤ホールデンが魅力だが
TBS版の小林昭二ホールデンも良いんだよな
LD版は見たことないし、TBS版も35年以上見てないけど

279:名無シネマさん
24/11/20 04:19:23.26 7ULY7PKB.net
マペット、オーメン2、マッシュはディズニープラスで配信されてたから確実に音源は残っている

280:名無シネマさん
24/11/20 05:54:01.51 0EAlOovF.net
>>278
昭二ホールデンのオーメン2の放送から少し経ったあと騎兵隊ソニプレ版が放送されるけど流石にジョン・ウェインが共演者だったからこちらは外すわけにはいかず昭二ウェイン、近藤ホールデンが実現したな

281:名無シネマさん
24/11/20 07:13:00.35 fLXCbiZg.net
【日本語吹替版】映画『ソニック × シャドウ TOKYO MISSION』第1弾予告編
URLリンク(m.youtube.com)

282:名無シネマさん(やわらか銀行)
24/11/20 09:10:40.85 cnn0YTSq.net
キアヌシャドウはシンプルに森川なのか
イドリスナックルズはキムスバだしキャラ重視で良かった気もするが

283:名無シネマさん
24/11/20 09:47:53.76 IXyXm0r4.net
遊佐浩二で良かったのにな…

284:名無シネマさん
24/11/20 11:17:12.75 1K00ORbX.net
>>283
ソニックは声優変わってるキャラは同じく変えてくる形式だから遊佐はなかったと思うよ
テイルスだけ広橋続投なのも原語が続投してるからだし

285:名無シネマさん
24/11/20 11:38:52.25 1K00ORbX.net
URLリンク(www.crank-in.net)
業界内で森川キアヌは本人公認扱いってことかな

286:名無シネマさん
24/11/20 11:54:44.93 8yI7lPmJ.net
森川智之はいつまでこの現役ホストみたいなアタマ続けるんだろう

287:名無シネマさん
24/11/20 12:10:53.09 llqTh9Ie.net
キアヌはベストを1人に絞れない俳優だなー
強いて言えば90年代は宮本充、2000年代は森川、近年の老け込んだ見た目には力也が合ってると思うかな
最近のキアヌに森川は声が若いというかアッサリし過ぎてて少し不満はあったから、レザレクションズでまた力也で観れたのは嬉しかった

288:名無シネマさん
24/11/20 12:19:06.50 mXJ0Kvdj.net
>>283
ソニックに限らずアニメ・ゲームの実写映画の悩ましいところだな
ワンピースみたいにアニメの声優と同じにするか、アンチャーテッドみたいに俳優の持ち役声優にするか

「シャドウはキアヌが声優を務めてる」って予告でもアピールしてるから、吹替がFIXの森川になったのも個人的には納得

289:名無シネマさん
24/11/20 12:23:04.90 044Itqei.net
>>265
現時点で吹き替えキャストがまだ書かれていないので、ひょっとしたらフジテレビ版、もしくは(ないとは思うが)日本テレビ版が来るかもしれない。
以前ターミネーターではテレビ東京版だったから、テレビ東京版だとは思うけど。
ソフト版が来たらある意味貴重かも。

290:名無シネマさん
24/11/20 13:05:54.12 jEn5X6gl.net
ブックオフにて
アリゲーター吹替入り13000円発見。高すぎる。そんなにレアなの?

291:名無シネマさん
24/11/20 13:12:49.46 hzywBbQB.net
正真正銘の公認FIXのトムがあって、他にもユアンとか1強に近い持ち役が多いのにキアヌまで公認扱いにして独占させようって流れはちょっとな…
玄田シュワや江原ハンクスみたいな絶対的なハマり役かって言われると違うと思うし
ジュードとかもそうだけど、他にもFIX候補がいる俳優は作品ごとに多少分け合ってもいいと思う

292:名無シネマさん
24/11/20 13:32:06.50 5cNFUvFU.net
堀内賢雄のキアヌも良かった記憶あるけど不思議と森川、小山、宮本の三強と比べると印象薄いよね
あと変化球とはいえリトル・ブッダの松橋登のキアヌはあの役柄にピッタリだった

293:名無シネマさん
24/11/20 13:36:16.13 XfNHVyuV.net
ここ10年で森川智之=キアヌ・リーブスは一般層にすっかり定着してる
やはりジョン・ウィックが大人気シリーズ化したのが大きかった
本人対面済みだし他の担当声優と比べて納得のフィックス声優だよ

294:名無シネマさん
24/11/20 13:49:48.56 7LzCzbdK.net
森川に不満は無いが一般層に定着は流石に言い過ぎじゃ
劇場吹替やテレビ吹替で沢山登板してるトム・クルーズならばまだしも

295:名無シネマさん
24/11/20 14:11:52.00 XkXtugU8.net
まぁ今のキアヌは森川氏が無難だと思うけどね。
正直、宮本氏や堀内氏は今の姿に合わなそうだし、他に合いそうな人も浮かばない。

296:名無シネマさん
24/11/20 14:18:46.61 cnn0YTSq.net
>>295
力也

297:名無シネマさん
24/11/20 14:21:33.29 lDLNl3IE.net
マトリックスシリーズとコンスタンティンはソフト版の小山力也でいいけどね
開発中のコンスタンティン2も劇場版は力也で揃えてほしい
マトリックス4は森川版も作ってほしいとは思うが、戸田恵子が出られないなら森川版作る意味が大きく落ちる

298:名無シネマさん
24/11/20 14:23:56.78 1K00ORbX.net
>>288
ワンピースは真剣佑以外は全員が無名で固定化されてなかったからアニメと同じでも良かったけど、アンチャーテッドやソニックみたいに既に人気があってFIXもいるような作品はそのままFIXが無難だろうな
にしてもソニックは原語も吹替も変える必要なかったと思うし、キアヌも声だけで素顔の出演もないだろうから遊佐でいいと思ったけど

299:名無シネマさん
24/11/20 14:43:01.55 sY54Yvu0.net
デンゼル・ワシントン、引退を示唆したかっ思いきや
イコライザーシリーズ継続する気は満々なんだな
このシリーズは個人的に明夫デンゼルの真骨頂な
気もするから続いてくれるのは嬉しいけど

300:「」 警備員[Lv.4][新芽](東京都)
24/11/20 17:32:45.10 xiWleW+a.net
クリスタルスカルみたいに主演クラスの差し替え新録はもう少し増えて欲しいね
ダークボとかは主演声優に失礼とか言ってるけど完全新録よりかハードル低そうだし、それこそ金ローとか地上波の新録はこのやり方が今や現実的ではあるしな

301:名無シネマさん
24/11/20 18:18:02.99 9RhyD429.net
>>300
差し替え新録の方が完全新録よりコストかかるって話じゃなかった?
あと差し替え新録だと完全新録ほど新鮮味がないってのも欠点か

302:名無シネマさん
24/11/20 18:45:40.73 LVdlRHaX.net
クリスタルスカルも欲を言えば完全新録が良かったな
よく言われる戸田etcのキャスト以上に今一なあの翻訳を流用したのが残念だった

303:名無シネマさん
24/11/20 19:02:02.20 stztVpMq.net
キアヌは宮本派、力也派、森川派がいるが
宮本ボイスのキアヌはちょっと繊細で神経質だが愚直な好青年
力也ボイスのキアヌはハンサムなタフガイ
森川ボイスのキアヌは年相応の枯れた色男
って感じでどれも良いんだよな
役柄や時期に応じて使い分けてくれれば良い

304:名無シネマさん
24/11/20 19:10:29.02 RNNGMzPf.net
>>301
んなわけないやん
使う役者の数が少ないんだから差し替えの方がコストが当然安くなる

305:名無シネマさん
24/11/20 19:17:42.04 nxKoAO55.net
>>295
森川と力也が現状無難とは思うが、アニメとかでの低音の悪役演技とか聞いてるとその二人も合わんことは無いとは思う
賢雄に関しては今キアヌに合わせるとなるとほぼブラピと同じ演技になっちゃいそうだけど

>>302
演出の指示か、村井のアドリブかは分からんが随所にインディのリアクションや掛け声が足されてたのは台詞が弄れない状況での苦肉の策なのかもしれんが努力が感じられて良かった
あとはリミックスされてて劇場公開版よりも音響が自然になってたな

306:名無シネマさん
24/11/20 19:20:26.27 lDLNl3IE.net
>>304
差し替えについては、比較的新しい年代に吹替版を制作した作品ならコストは安くつくだろうが
古い作品ならコストがかかると思うよ
マルチトラックの音声素材があるかどうかでだいぶ違う筈

307:名無シネマさん
24/11/20 19:22:41.37 pVLubrH7.net
>>280
小林さんが他にホールデンを吹替えたのは『喝采』くらいで変化球キャスト
70年前後は近藤洋介以外に羽佐間道夫、木村幌、家弓家正らも担当してたが70年代後半以降は各局とも近藤さんがほぼFIXとなってたので、『騎兵隊』はそれに倣った起用でウェインとバッティングしたからは関係ないと思う

308:名無シネマさん
24/11/20 19:29:48.59 wgtbYkte.net
>>293
一般層が何を指すのか分からんが昔みたいな洋画劇場全盛時代でもないから誰が声を担当してるかはオタクやマニア層以外はさほど気にしてないと思うぞ

309:名無シネマさん
24/11/20 19:39:41.42 RSv0tLeJ.net
>>308
FIX声優にこだわってるのも吹替ファンぐらいだもんな
ダンジョンズ&ドラゴンズの武内駿輔のクリス・パインやレディ・プレイヤー1の山寺宏一のサイモン・ペグみたいにアニメファンに人気の声優を起用した方がネットでは話題になる
吹替ファンの数が今は少ないんだから、話題性求めるならアニメやアイドルファンに媚びた方がいいよな

310:名無シネマさん
24/11/20 19:45:15.39 WmwQRJ15.net
今、一般層にもそこそこ通用するFIXとなると
藤原ダウニー(MCU)、小野ラドクリフ(ハリポタ)、平田デップ(パイレーツ、ファンタビ)山寺ウィル(アラジン)、森川トム(MI、トップガン)ぐらいか?

311:名無シネマさん
24/11/20 19:56:28.36 RSv0tLeJ.net
>>310
Xの盛り上がり見ると山路ステイサムもそこそこ通用するかも
ステイサムがネットではやけに人気+山路がアニメやゲームにも出てるからってのもあるだろうけど

312:名無シネマさん
24/11/20 20:27:41.79 1tZWXtJT.net
懐かしの俳優主演(出演)の懐かしのシリーズの最新作だと話が変わると思う
洋画劇場やレンタルビデオ全盛期のオールドファンを呼び込むためにはやっぱり昔からのFIX声優呼んだ方が盛り上がると思う

313:名無シネマさん
24/11/20 21:13:33.49 B+DtPFdU.net
一般層なんか声優に興味ない人だろ?FIXがどうとかいってる時点で吹替オタだよ

314:名無シネマさん
24/11/20 21:25:41.01 Lfh7W+Zu.net
すぐ気にするのはオタクだけ〜とか言うけどもっと色々な人と会話した方がいいぞ

315:名無シネマさん
24/11/20 21:29:28.92 1tZWXtJT.net
>>313
それもそうか
すまん

316:名無シネマさん
24/11/20 22:29:20.48 LVdlRHaX.net
遂に「ひら~り」が聞けるのか!

【吹替版音源 新規募集です!】
URLリンク(www.fieldworks.ne.jp)
『おかしなおかしな大冒険』ゴールデン洋画劇場版  山田康雄、鈴木弘子、富田耕生 ほか
『死刑台のメロディ』日曜洋画劇場版  樋浦勉、園田裕久、大木民夫 ほか

317:名無シネマさん
24/11/21 00:30:06.15 K/LRdA5O.net
@info_fieldworks
【吹替版音源 新規募集です!】
お心当たりのある方は、何卒ご協力の程をよろしくお願いいたします。
・『死刑台のメロディ』日曜洋画劇場版 樋浦勉、園田裕久、大木民夫 ほか
URLリンク(www.fieldworks.ne.jp)

@info_fieldworks
【吹替版音源 新規募集です!】
お心当たりのある方は、何卒ご協力の程をよろしくお願いいたします。
・『おかしなおかしな大冒険』ゴールデン洋画劇場版 山田康雄、鈴木弘子、富田耕生 ほか
URLリンク(www.fieldworks.ne.jp)

318:名無シネマさん
24/11/21 08:09:06.79 U68Y9J4h.net
>>313
ほんと"一般人"とかいうガバガバの定義好きだね
もう何年いいつづけてるの?

319:名無シネマさん(茸)
24/11/21 10:06:06.49 iDjHa+4C.net
それがこのスレなんだ

320:名無シネマさん
24/11/21 16:23:56.06 iDKisBxh.net
レッドロック裏切りの銃弾を観た
田中正彦のニコラス・ケイジ良いな
他キャストも今は亡き小林修・田中敦子・富山敬と豪華で見応えあったわ

321:名無シネマさん
24/11/21 18:19:06.88 m3Tlc/gs.net
キアヌ・リーブスは洋画劇場でスピードを何度も観たから自分は宮本充が一番しっくり来るな
個人的には玄田シュワやささきスライと同じくらい思い入れある
森川も無難で良いし小山も斬新で良かったけど、二人とも他の有名俳優のイメージも強いから多少の違和感はあった

322:名無シネマさん
24/11/21 18:20:23.87 +JKolUFV.net
スケルトン・クルーのジュード・ロウは森川智之か
オビ=ワンと被るし素直に平田広明にしときゃ良いのにな

323:名無シネマさん
24/11/21 18:26:10.11 4cWIRueQ.net
ザ・シネマで「ロックアップ」金曜ロードショー版
ソフト版と重なるキャスティングが多めなんだな。
玄田スタローンと家弓サザーランド好きだからアリ。
樋浦サイズモア、坂口エイモス、島香マクレー、石田ランダムもあってた。

324:名無シネマさん
24/11/21 18:57:41.87 DsL1FRfD.net
最近吹替に森川と山路の名前見ると萎えるようになった
トムクル、ステイサム役は文句ないほど素晴らしいんだけどねぇ

325:名無シネマさん
24/11/21 19:12:34.45 6ovKATVy.net
あとはユアンとアダム、マーティンの森川とデフォーとヴァルツ、ガンホの山路は好きかな
キアヌやジュード、ウォールバーグ、ジャックマンやベーコン、パチーノ辺りは他の人の方が好きだからもっと振り分けて分散して欲しい

326:名無シネマさん
24/11/21 19:28:23.79 iDjHa+4C.net
ロックアップもささきで新録してほしかった

327:名無シネマさん
24/11/21 20:43:41.36 l8PsYVCN.net
ここに新録希望書く人多いけど
BS10にもリクエストするともっといいと思う
みんなはリクエストした?

328:名無シネマさん
24/11/21 22:17:58.70 2ZQSQypp.net
まだー

329:名無シネマさん
24/11/21 23:28:04.68 IwGMEJW1.net
何回かリクエストした
マイナー作ばっかだから正直あまり期待はしてないけど、
2度目のはなればなれの羽佐間ケインは実現してほしいところ

330:名無シネマさん
24/11/21 23:39:22.60 3jE9ai9L.net
正直望み薄だとは思うけど言うだけタダだから送ってる
録れるうちに矢島ヴォーンでレマゲン鉄橋やってほしい

331:名無シネマさん
24/11/22 00:09:44.05 PQ8Kc1z4.net
ジュラシックワールドの新録は是非実現して欲しいと思って送った

332:名無シネマさん
24/11/22 01:41:32.38 tZgX2Vrh.net
アダム・サンドラーは松本保典派

333:名無シネマさん
24/11/22 01:45:58.24 QMqqAAM6.net
>>331
クリプラは山寺?
1・2はともかく、3はグラントもサトラーもオリキャスが呼べないし、新録してもありがたみがイマイチな気がしないでも…
(1・2の新録は大賛成)

334:名無シネマさん
24/11/22 01:47:02.73 tZgX2Vrh.net
>>310
あとは榎木トムホ、加瀬レイノルズ、井上マッツ、堀内ブラピもだな
ちなみに世間にとってのクリプラは玉木宏のイメージらしい

335:名無シネマさん
24/11/22 02:49:05.70 qWtjRXd/.net
0か100かしかないのか。

336:名無シネマさん
24/11/22 02:50:14.71 kThd7YYB.net
録れる内に村井國夫の逃亡者を新録してほしい
あれだけ吹替製作してて何で一本も村井版がないんだよ

337:名無シネマさん
24/11/22 02:52:04.23 Mk1XdN2Y.net
>>333
山寺のクリプラ若干老けて聴こえるんよね
個人的に小松史法が違和感なかった

338:名無シネマさん
24/11/22 03:20:17.02 aItxnQ7+.net
>>337
ジュラシックワールドのゲームだと、クリプラが小松史法でブライスダラスハワードが林茉莉花だったらしい

339:名無シネマさん
24/11/22 03:32:04.65 aItxnQ7+.net
三宅クリヘム、中村クリエヴァ、諏訪部トムハも人気ありそうだった
アメコミの吹き替えはやっぱり強そう

340:名無シネマさん
24/11/22 06:44:17.21 mLDL0h6W.net
暗黒街のふたりの吹替見つかったんだな
もう残ってないものだと思ってた

341:名無シネマさん(やわらか銀行)
24/11/22 12:23:43.79 nV0ucM57.net
逃亡者 小川版明夫版聞いてみたい!

342:名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
24/11/22 13:35:33.31 GoMJPe3K.net
悪魔と夜ふかし
吹替なし

343:名無シネマさん
24/11/22 13:53:15.61 wXlTTXMF.net
>>341
その二つは機内上映版らしいが本当に実在してるの?

344:名無シネマさん
24/11/22 15:09:01.30 2qDSb3+X.net
明夫ハリソン版は今でもJALで使われてると聞いた
小川真司と田中信夫版はもう無いのかな?

345:名無シネマさん
24/11/22 18:52:22.23 mLDL0h6W.net
田中信夫のプロフィールに記載されてたから機内版があると分かるけど小川真司が出てるのは何時の間にか追加されてたから分からん

346:名無シネマさん(香川県)
24/11/22 19:28:15.31 XWxsB81I.net
>>336
少なくとも90年代の内に日テレで佐藤敏夫が演出を、木原たけしが翻訳を担当していれば間違い無く村井がハリソンを吹き替えてたのにな。
遅くとも2000年代の前半の内なら、未だ村井版を制作する可能性は有ったろうに。本当に惜しい事をして仕舞ったよ。
そりゃあテレ朝の磯部版も紛う事無き名吹替版で有る事に変わりは無いけれど、せめて日テレで村井版も作って呉れていたなら。
ソフト版の福永も、テレ朝版の蕨南も村井のハリソンの吹替版も手掛けた事が有るけれど、矢張り何方も日テレだったのが大きいのか?
テレ朝で初めてハリソンの吹替に磯部を起用したのが福永だったけれど、これも放送局がテレ朝だったからなのが一番大きいのか?
同じくテレ朝で磯部のインディを手掛けた伊達康将も後に日テレでエアフォース・ワンを手掛けた際には従来通りに村井を起用している。
本作に限らず村井は基本的にはSWとインディでハリソンを吹き替えている。一方社会派的な暗い内容の作品には磯部が配される事が多い。
本作以外にもフランティックや推定無罪も磯部や津嘉山正種の吹替版は有るけれど、村井の吹替版は現在に至るも一度も制作されていない。
村井の吹替がこうした暗い内容の作品に合わなかったからなのか、それとも単に日テレで放送されなかったからなのか?
同じ暗い内容のランダム・ハーツは日テレで放送されたので村井が吹き替えていたから上記の作品も村井版が製作された可能性は有るのか?
でもそれなら何故日テレは上記の暗い内容の作品の放送を避けたのだろうか?それとも自局での放送権を取得出来なかったからなのか?
特に金曜ロードショー以降の日テレは全部では無いけれど、他局に比べて明る目の内容の作品を積極的に放送していた気がする。
他方、テレ朝は少なくとも日テレやフジと比べて暗く、重い内容の作品を多く放送していたと聞く。勿論、ハリソン以外の作品も含めてね。
村井のハリソンは日テレが開発したと言うのも大きいけれど、こうした明る目の作品の吹替に合っていたからというのも大きいのだろう。
一方、磯部は村井と比べて低く、重い声や重厚な芝居をするから、テレ朝の暗く、重厚な作風に合っていたから、起用され続けたのだろう。

347:名無シネマさん
24/11/22 22:24:44.29 77SpWUya.net
ピアノ・レッスン
ジョン・デヴィッド・ワシントン:櫻井トオル
ダニエル・デッドワイラー:佐古真弓
レイ・フィッシャー:鶴岡聡
サミュエル・L・ジャクソン:江原正士
マイケル・ポッツ:斎藤志郎
コーリー・ホーキンズ:星智也
スカイラー・アリース・スミス:酒井ほのか

JOY: 奇跡が生まれたとき
トーマシン・マッケンジー:清水理沙
ジェームズ・ノートン:中川慶一
ビル・ナイ:野島昭生
ターニャ・ムーディー:斉藤貴美子
ジョアンナ・スキャンラン:一柳みる

どちらもNetflixで配信中

348:名無シネマさん
24/11/23 00:46:43.08 m96a5/ZA.net
>>345
dickさん情報じゃなかったっけ?
JALで実際に聞き取ったって話してたような気が

349:名無シネマさん
24/11/23 00:54:55.75 4AmBS1Sy.net
dickって誰ですか?

350:名無シネマさん
24/11/23 08:10:33.60 h3sU/If2.net
落合弘治は20年くらい前までは檀臣幸みたいに
ノリの軽いあんちゃん役が上手かったけど
サンクスギビングの真面目な主役ぶりは良かった

351:名無シネマさん
24/11/23 17:48:40.57 m96a5/ZA.net
>>349
dickさん知らないか…ここも世代交代進んでるな

昔このスレにいた人で音源提供にも積極的な神みたいな方
クレジットマニアらしくうたまるさんには頻繁に情報提供もしてる
今もXやってるから調べれば分かると思う

352:名無シネマさん
24/11/23 18:20:27.73 SPVof304.net
前人未到の邦画環境と化した今、吹き替えの存在意義は果たしてあるのだろうか

353:名無シネマさん
24/11/23 20:12:24.28 YJjp0ZFC.net
>>352
あるでしょ
主流になりつつある配信サービスで日本語吹替が映画でもドラマでも作られ続けてる現状を見ると需要は必ずある

354:名無シネマさん
24/11/23 23:25:40.82 Htp2MoKS.net
悪魔と夜ふかしもBDDVDには吹き替えなしか

355:名無シネマさん
24/11/24 03:12:21.64 +5W7Yg9T.net
R18指定ホラー版『ポパイ』、吹替版が作られたら浦野光に声質の近いチョーだと良いなぁ。

356:名無シネマさん
24/11/24 10:42:17.56 wFXmQ6AM.net
リターン・オブ・ザ・キング: エルヴィス・プレスリー低迷と復活
エルヴィス・プレスリー:小野大輔
プリシラ・プレスリー:日野由利加
ジェリー・シリング:樫井笙人
バズ・ラーマン:石黒史剛
ライト・トンプソン:中西正樹
ブルース・スプリングスティーン:高瀬右光
コナン・オブライエン:浅科准平

Netflixで配信中
エルヴィス・プレスリーの「1968年カムバック・スペシャル」に迫るドキュメンタリー
インタビューや過去の映像にボイスオーバーがついてる
小野大輔は生前のエルヴィスのアーカイブ映像のボイスオーバーを担当

357:名無シネマさん
24/11/24 10:52:04.28 gIsV7DHU.net
戦うパンチョビラがブルーレイで出るのね
でも吹き替えないみたいね

358:名無シネマさん
24/11/24 10:55:24.26 Orh58tgN.net
>>357
販売元が映像文化社ってことは権利ちゃんと取ったのか怪しいやつだな

359:名無シネマさん
24/11/24 10:59:27.70 fiT2GQus.net
ロビン・ウィリアムズのポパイ吹替版を見てみたい
もう30年以上放送されてもいないし、配信もされていない
フジ版も機内版もアニメ版の声優は起用されてないみたいだな
かといって江原正士や山寺宏一がやっているわけでも無いのよね

>>355
アニメのDVD版ではチョーがやっていたけどね

360:名無シネマさん
24/11/24 11:36:58.39 M7vmseTu.net
カンテレの「バットマンリターンズ」はソフト版でした。

361:名無シネマさん
24/11/24 12:16:56.25 Dr4SkDIp.net
ディズニーと違ってフライシャースタジオものは色々あったからか冷遇されてるよな…
一番入手しやすいのがPDDVDというのも悲しい
UHDリリース発表したバッタ君町ヘ行く位は吹替の数も多いし全種収録したソフト出してほしい

362:名無シネマさん
24/11/24 13:18:54.10 qVepjHzp.net
>>359
CSでは割と放送してたけど地上波ではやらないな
いかりや長介バージョンは一度も再放送してないはず

カートゥーンネットワークでは実写映画と併せて長編アニメも放送していたけど、それの吹き替えは山寺宏一で台詞も昔のアニメシリーズを踏襲してた

363:名無シネマさん
24/11/24 13:35:23.07 8EUCzTSN.net
DVD&動画配信でーた2024/12月号
その男、ニコラス・ケイジ 大塚明夫インタビュー
セガールとデンゼル、ニコケイというタイプが違う
俳優たちにハマって代表的な持ち役にした明夫はやっぱ凄いわ
好きなニコケイ映画に『バッド・ルーテナント』、
大変だったのは『アダプテーション』、
ダメ男の役が面白いと『ゴーストライダー』を挙げてる

364:名無シネマさん
24/11/24 16:00:52.99 P3finTNx.net
エリアンと魔法の絆(CGアニメ)
レイチェル・ゼグラー:川井田夏海
ジョン・リスゴー:玉井勇輝
ジェニファー・ルイス:くじら
ネイサン・レイン:間宮康弘
タイタス・バージェス:福西勝也
ハビエル・バルデム:大塚明夫
ニコール・キッドマン:沢城みゆき
オルガ・メレディス:金田愛

ネトフリで配信中

365:名無シネマさん
24/11/24 17:14:52.55 Orh58tgN.net
今日映画館で見た邦画に津嘉山正種が出てた
それで津嘉山のこと調べたら今上演してる舞台で主役やってるんだな
80歳なのに元気だなーと感心しつつ、そりゃ吹替で名前見なくなるよなーとも思った

366:名無シネマさん
24/11/24 18:03:54.64 c5f3INZW.net
コスナーは全盛期の津嘉山がベストとは思うが、原康義が継いでくれればもう全然良いよ
次点で磯部、仲野、佐々木勝彦でも良いし
デ・ニーロは津嘉山の登板は役柄次第でアリかも
逆にニーソンに関しては本人が元気いっぱい過ぎて、今や谷や明夫の方がむしろ合ってるからね

367:名無シネマさん(東京都)
24/11/24 19:28:36.26 8CVRxPGZ.net
『裸の銃を持つ男』リブート版主演のリーアム・ニーソンは大塚明夫だといいね

368:名無シネマさん
24/11/24 20:46:35.44 sH29B4I6.net
>>342
フジテレビで放送したら主役はミヤネあたり使いそう

369:名無シネマさん
24/11/24 20:50:22.69 DgxAKflE.net
>>367
そもそもリーアム・ニーソンのドレビン警部というのが想像つかない…
レスリー・ニールセンが強すぎて

370:名無シネマさん
24/11/24 21:00:29.25 Orh58tgN.net
エディ・マーフィがピンクパンサーのリブートでクルーゾー警部やるって噂があるけど、
実現したら羽佐間道夫を師事してる山寺宏一になるかな?

371:名無シネマさん
24/11/24 22:05:45.88 PX5INnux.net
>>365
数年前に津嘉山さんの舞台見に行ってたまたま声をかける機会があったので「またコスナーやデ・ニーロの吹替やってくださいよ」って言ったら本人は「役者初めてほぼ同時期の20代の頃から吹替の仕事はやってるので大事な仕事の一つと言っててオファーがあれば任せてください」と仰ってたが最近は声がかからないんだってさ

372:名無シネマさん
24/11/24 22:11:01.78 Z+73JCgD.net
>>358
オルスタックこと映像文化社は海賊版は出さんぞ

373:名無シネマさん
24/11/24 22:23:33.50 wetiwFn7.net
明夫も森川とか山路並に持ち役が多すぎてニーソンも他の俳優のイメージが付いちゃて微妙に感じる

コロンボやハックマンを石田太郎が小池朝雄から引き継いだ例を出すわけじゃないけど、今は持ち役らしい俳優がいない津嘉山の劇団の後輩で音の質も似てる土師孝也に年齢も近いからニーソン担当させてあげてほしい
一本Netflixの映画で担当してるの見たけど合ってたしね

374:名無シネマさん
24/11/24 22:28:44.37 fiT2GQus.net
最近、谷昌樹がニーソンを沢山担当してるけど、このスレではイマイチ人気ないのね

375:名無シネマさん
24/11/24 22:33:17.78 r4yCLsUD.net
今後のニーソンは谷か佐々木でいいよ
津嘉山路線も石塚路線も対応できる2人だし
明夫は運昇には似てるけど言われてる通り他俳優やキャラがどうしてもちらつく

376:名無シネマさん
24/11/24 22:40:29.44 DxhDC+wF.net
>>371
明夫はコスナーを依頼された時津嘉山に挨拶したらしいが、「そうか、頑張れよ」とは言ってくれたが明らかに満足そうな顔はしてなかったらしいな

>>374
俺はすごく良いと思うけどな谷昌樹のニーソン
元々が石塚運昇をドライにしたような声だから安定して合ってると思う

377:名無シネマさん
24/11/25 00:05:22.98 CR4NVFM1.net
佐々木勝彦って津嘉山正種と似てると言われるけど同じ役を演じた作品を聞き比べると案外違うんだよな
演出や翻訳の違いももちろんあるんだろうけど、RONINのデニーロとか津嘉山の方が少し砕けた印象を受ける
当時の津嘉山の良い塩梅に砕けた演技が上手いというか

378:名無シネマさん
24/11/25 00:12:28.99 G93nQi1k.net
明夫の話からするに自分が呼んでもらえないことに対して思うところはあるんだろうなと…

若山弦蔵が晩年のコネリーをあまり担当させてもらえなくて残念と言ってたけど同じようなことはしないでほしい

379:名無シネマさん
24/11/25 00:46:12.59 RWBaLQez.net
明夫が他俳優のイメージちらつくってのもあるけど谷にも両者ともに言えることなんだが現在のニーソンに若干声が若く感じるんだよね
出来ればニーソンより歳上か同年代の人にやってほしい

佐々木勝彦は落ち着いた声と芝居は良いけどデ・ニーロでも感じることで悪役を演じると
どうしても老紳士に聴こえてしまってそこはやっぱり絶妙に悪の匂いも出せる津嘉山は流石だと思った

380:名無シネマさん
24/11/25 03:23:37.23 067GyUJP.net
津嘉山を呼べるほどの演出家たちは
亡くなってるか勇退してるかだよね

381:名無シネマさん
24/11/25 05:42:59.52 ROOOUAja.net
谷ニーソンはイマイチ合ってない

382:名無シネマさん
24/11/25 07:40:02.48 mTKQtYy2.net
>>380
沖縄から来てもらう交通費だけでも3人くらい新人呼べるからね

383:名無シネマさん
24/11/25 12:10:39.38 JtogkPol.net
谷昌樹は助演向きだと思う
ザ・コアのスタンリー・トゥッチや
SAWシリーズのリリック・ベントは良かった

384:名無シネマさん
24/11/25 12:23:47.52 g1hURGpT.net
津嘉山正種本人が色んなインタビューで繰り返しやりたいって言ってる、80歳を過ぎてからのクリント・イーストウッドの吹替が実現する日は来るのかな?

385:名無シネマさん
24/11/25 12:55:38.24 uwCBqkf0.net
>>367
オリジナル『裸の銃を持つ男』テレビ版では大塚明夫はO・J・シンプソンが演じていたノードバーグ刑事を担当してたな。

386:名無シネマさん
24/11/25 13:03:50.89 XH9S47sH.net
随分昔のゲームだけど「Halo」シリーズのマスターチーフ(主役)の谷昌樹はかなり良かった

開発会社が変わってから小山力也にキャスト変更されたけど人間臭くなりすぎてどうも…

387:名無シネマさん
24/11/25 13:12:15.50 njfFl7Wk.net
最近だとファイナル・プランの谷昌樹リーアムは中々良かったけどね
谷もリーアムに慣れてきたのか、それまでの無理してる感が無くなってきて石塚リーアムのクセのないバージョンみたいな感じで良い芝居になってた

吹き替えでの津嘉山の持ち役の後任はコスナーは原康義、デ・ニーロは佐々木勝彦、リーアムは谷昌樹って感じで棲み分けるのが無難なのかな
ただ、本音を言えば津嘉山さんが元気なうちに一作くらい復活して欲しいところだが

388:名無シネマさん
24/11/25 15:42:03.40 +uwWXm6e.net
ハットリくんがお亡くなりに…(合掌)

389:名無シネマさん(やわらか銀行)
24/11/25 17:29:40.88 wSAytNt3.net
>>383
それ言ったら石塚運昇も助演向きだったと思うぞ

390:名無シネマさん
24/11/25 18:07:33.74 jMdvNtTk.net
>>388
堀絢子、吹替で有名なのは『トムとジェリー』のジェリーと『ザ・シンプソンズ』のバートかな
合掌

391:名無シネマさん
24/11/25 18:11:26.34 i6msTIHY.net
納谷六朗、石塚運昇、内田直哉、菅原正志とかは主演も勿論良いんだけど、どちらかといえばバイプレーヤー寄りってイメージはあるかも
津嘉山や磯部、山寺、明夫みたいな如何にもな主人公声とは違うというか
藤原啓治も昔はバイプレーヤー寄りだったが、RDJやるようになってからは化けたよな

392:名無シネマさん
24/11/25 18:34:50.38 k/hHXo00.net
堀絢子の実写外画アテレコはキャリアのわりに少ないけど、
「ポルターガイスト」の霊媒師のオバちゃんは良い味だしてたなぁ
「ミクロキッズ」の息子役は、原音の声質に酷似してたので驚いた記憶

393:名無シネマさん
24/11/25 18:49:34.99 FGHExt7H.net
アーノルド坊や…
「冗談は顔だけにしろよ!」

394:名無シネマさん
24/11/25 19:12:41.84 tgxgq4Jy.net
来年2月にKADOKAWAからBDで発売するスターゲイト、ラストオブモヒカンにTV版吹き替えそれぞれ入るらしい
偶然だが両作とも大塚明夫出てるんだな

395:名無シネマさん
24/11/25 19:16:47.81 8CuQc9cP.net
運昇ってそんなに助演向きかねえ
玄田や明夫とよく間違われてたし、
カート・ラッセル、ジェフ・ブリッジス、サミー・ナセリ、
若い頃のジーン・ハックマンとか普通に良かったと思うが

396:名無シネマさん
24/11/25 19:27:51.54 4Cjeirle.net
玄田と明夫と似てる部分は確かにあったけど、主役やヒーロー役の多かった二人とは違って吹替では長いこと切られ役や脇役が中心だったからなぁ
牛山茂や中村秀利みたいに
ただ、ホレイショやリーアムやってからは多少主役も増えていって化けたよな
吹替で評価されるのが遅かった感もある

397:名無シネマさん
24/11/25 19:32:18.61 8CuQc9cP.net
ドリームシナリオのニコケイもまあ明夫だろうけど
あの風貌なら運昇でも見てみたかった気もする

398:名無シネマさん
24/11/25 19:46:41.79 Jmt4FLSo.net
ニコケイといえば、結局「初体験/リッジモント・ハイ」の吹替は速水奨なの?
ウィキだとやっぱり速水だったって記載されてるけど

399:名無シネマさん
24/11/25 19:55:53.35 08nBy8yV.net
最近のKADOKAWA、TV吹替収録に力入ってんな~ 権利持ってるFOX作品には極力入れるような方針なんだろうか。

400:名無シネマさん
24/11/25 22:15:10.39 DW9ShQ8t.net
ビーキーパー 吹替版予告
URLリンク(x.com)

401:名無シネマさん
24/11/26 04:50:27.33 3kAM9Onz.net
>>397
予告見てたら芳忠の声で脳内吹替されたの俺だけ?
夢パートが最近のクドめの演技、日常パートがコンエアーの頃の演技、みたいな感じで

402:名無シネマさん
24/11/26 07:31:16.80 H874u9zH.net
スターゲイト、ソフト版とフジテレビ版の吹替を収録したBlu-rayが発売!機内版は未収録。

403:名無シネマさん
24/11/26 10:38:09.20 X4A2efhb.net
>>341
小川真司は本作以前にも82年にフジで放送されたナバロンの嵐でもハリソンを吹き替えてる。
ハリソンの吹替としてはSWの吹替LDと劇場用吹替を別にすれば、最初の役者と言えなくは無いか?少なくともテレビ用としては最初だ。
本作では後にテレ朝版では堀勝之祐が、テレ東版では津嘉山正種がハリソンを吹き替えているが、当時は未だ試行錯誤の段階だったんだな。
当時日テレなら村井に為っていただろうし90年代以降のテレ朝なら磯部に為っていたのは誰の眼にも明らかだがどんな吹替版に為ったのか?
本作のフジ版では小林守夫が演出を担当しているけれど、逃亡者の小川版も本作と同じく守夫が演出を担当していたのかな?
ハリソンもシュワやスタローンと同じでフィックスが中々決まらなかった主役級のスター俳優だった。
そもそもSWの放送が思っていたよりも遅く、83年とジェダイの帰還が公開された年に為って漸く放送されたのだから、尚更だ。
各局やソフト用吹替を制作した各メイカーがどの様な経緯でハリソンの吹替を決めて行ったのか、以前から尽きぬ関心と興味が有る。
村井のハリソンも磯部のハリソンも生みの親で有る佐藤敏夫と伊達康将が如何なる経緯で誕生に至ったのか、是非共2人に聞いてみたい。
更に村井と磯部のハリソンも手掛けた事の有る福永莞爾と蕨南勝之も然りだ。この2人も村井と磯部とは前々から御縁が深い演出家だ。
ハリソンもシュワやスタローンと同様に60年代や70年代に吹替版が制作されていたら、納谷悟朗がハリソンを吹き替えていたのかな?
村井も磯部も玄田哲章やささきいさおと同じく、悟朗の後継者の一面を持っているし、決して有り得ない話では無いと思うのだけれど。
若し悟朗のハリソンが実現していたら、一体どんな出来栄えだったんだろうか?例の声質と声量の衰えさえ無ければ有り得たのかもね。
SWは流石に難しかっただろうけれど、40代以降の社会派系やサスペンス系の作品なら悟朗のハリソンも有りだったかも知れない。
インディもそうだけれど暗く重厚な作風だったブレードランナーも悟朗の吹替でも拝見・拝聴したかったな。勿論、村井の吹替でもだけど。

404:名無シネマさん
24/11/26 12:13:33.92 H874u9zH.net
>>403
ハリソンは小川さんより先に石丸博也さんがやってますね。

405:名無シネマさん
24/11/26 12:24:42.11 EB/sQBnz.net
地獄の黙示録の日テレ版の家弓家正ハリソンを見てみたい
ハリソン変化球キャスティングでは、勝部演之、岡本富士太、家弓家正、松崎しげる、森本レオが際立ってると思うんだが
家弓家正、松崎しげる、森本レオ版は見たことないんだよな
特に後者のスター・ウォーズは封印されて全編を視聴不可能なのが残念

406:名無シネマさん
24/11/26 13:16:26.77 H874u9zH.net
1月のスターチャンネル期待を超える物が無さすぎて萎えた
機内版一個も無いって出し惜しみか発掘できてないのか?

407:名無シネマさん
24/11/26 13:18:23.78 H874u9zH.net
>>405
井上和彦さんも変化球ながら村井國夫さんぽい渋みがあるハリソンで悪くは無かったです
松崎ハンソロは普通に上手いし荒くれ者感あってよき!

408:「」
24/11/26 14:17:18.31 OvTKKnPg.net
シビルウォー来月アマプラ来るけど吹替あるのかな?
キルストは近年だと園崎や中村とかがしてるけど誰になるかな?
ケイリースピニーもロムルスでしてた戸松とかになるか?

409:名無シネマさん
24/11/26 17:41:33.70 dyvjya+I.net
スタチャンEXなんかティモシーボンドのソフト版だけ配信して機内版見せてくれんかったぞ
というかレア吹替ほとんど配信しなくなった

410:名無シネマさん
24/11/26 18:04:03.77 QKcw3By0.net
森本ハンソロのSWはDVDリミッテド・エディションで発売されて、ボーナス・ディスクで観られるが、今は中古でしか手に入らないか。
ソフト収録されてても、そのディスク自体手に入らない(もしくは高額プレミア)例がかなり増えてきた。発売当時買い損ねてたのを後悔してるタイトルも何作かある。

411:名無シネマさん
24/11/26 18:46:12.04 vYX5LGNU.net
風と共に去りぬの戸田恵子バージョンは、比較的安価に入手出来るよな

412:名無シネマさん
24/11/26 19:48:59.68 H874u9zH.net
>>411
一時期いきなり相場値上がりましたけど今は落ち着いて手軽に手に入りやすくなりましたね

413:名無シネマさん
24/11/26 19:50:11.92 H874u9zH.net
タイタニックやホームアローンが放送されてるから機内版くると思いきや今だに来ず…
ザシネマでも恋人たちの予感がきたのでもしかすると?

414:名無シネマさん
24/11/26 19:55:58.76 eLiOVtrV.net
幸福の旅路

伊武雅刀のハリソン・フォード
津嘉山正種っぽくてなかなか良い
徳丸完の主演作は初めて見た

415:名無シネマさん
24/11/26 20:06:42.55 4YzmNtyu.net
>>411
あれはパッケージと資料にはテレビ版の吹き替え収録が書かれてないからな相場的には通常版と同様の扱いになってるんだろうな

416:名無シネマさん
24/11/26 20:58:29.33 JPCi0jMV.net
まぁ伊武って声優業続けてたら声質的にいかにも津嘉山や明夫に近いポジションになってそうだもんな

てか、伊武が声優業メインのままだったら津嘉山も明夫も役を食われてたかもしれん

417:名無シネマさん
24/11/26 21:04:51.63 u391U1IX.net
>>400
ビーキーパーの演出は高橋剛さんぽいな

418:名無シネマさん
24/11/26 21:56:33.80 tMTe3lJI.net
近藤・栗原版の初回ノーカットの風と共に去りぬが見たい

419:名無シネマさん
24/11/26 23:37:59.45 FdUKtw+p.net
1月のジャパネットたかたチャンネルのラインナップ、確かに吹替え率高くなったが殆どソフト版😞
吹替え版は増やすけどカネはかけないって事か…
予想以上のがっかりチャンネルになりそうやね。

420:名無シネマさん
24/11/26 23:43:09.68 2cjH5vTW.net
吹替放送するだけありがたいのにがっかりなんて言ってるからどんどん業界が小さくなるんだよ

421:名無シネマさん
24/11/26 23:57:06.36 jJWBsdh+.net
吹替リクエストを厳選してるんだろうし気長に待とう
それとスタチャンは、後々にしれっと吹替作品を追加する(最近の『ふたり(TBS版)』)からまだ落胆するのは時期尚早だよ

422:名無シネマさん(やわらか銀行)
24/11/27 00:14:12.89 RDuo9JlO.net
>>420
普通にソフト吹替見るなら配信でも見れるやん
有料チャンネル登録する主要理由の一つはなかなか見るのが難しいテレビ吹替が放送されるからと言うのもでかい訳でね

423:名無シネマさん
24/11/27 02:38:49.89 Y+yfP8bB.net
柳沢栄治も亡くなってたのか…
一昔前は脇常連だったように思う

424:名無シネマさん
24/11/27 03:00:06.64 kcVkaoI9.net
1月のスターチャンネルソフト版ばかりなのか
ここ数ヶ月は機内版や未ソフト化作品の発掘がすごかったから新年早々それは正直ガッカリだけど、>>421が言うようにリクエストされたレア作品の放送が控えてるのかもしれないし、1月は録画消化してゆっくり待つわ

425:名無シネマさん
24/11/27 09:22:06.03 HWG/dngC.net
>>421
そうだね。「ツインズ」も「ドラグネット」も更新直後はリストになかった。

426:名無シネマさん
24/11/27 09:52:16.41 YpwZ3fQj.net
スタチャンの最大の魅力は、ここ数年強化してる機内上映版のサルベージだな
機内版制作に東北新社が絡んでるので、この辺が強いと感じる
個人的にはダイ・ハードとダルトン007の機内版が嬉しかったが津嘉山版のリビング・デイライツの放送無かったのが惜しい
あと他局がやらないLD版を放送してくれるところもいい
何にせよスタチャンなかなか契約切ることができないんだよな

427:名無シネマさん
24/11/27 11:57:30.37 I24sMc+N.net
スタチャンの豪華ラインナップが目立つせいか近年の午後ローの毎年の様に同じ作品をリピート放送してるのが悪く目立つ…
ヒッチコック作品や円盤には未収録のTV版吹替があるB級サスペンス、モンスター系をやらなくなったのも寂しい

428:名無シネマさん
24/11/27 12:00:39.10 I24sMc+N.net
来月午後ローでやるバックドラフトはザシネマでフジ版流してくれたしここでテレ朝版流れたら嬉しい
前回はソフト版だったけど
ハムナプトラ2もテレ朝版流していたのがソフト版になってるのがな

429:名無シネマさん
24/11/27 13:02:18.06 YpwZ3fQj.net
機内版は東北新社が制作してるものが多いのがわかったが
面白いのは007消されたライセンスの機内用JAL版とANA版は共に東北新社制作だけど別々に作ってるんだな
マニアにとってはキャストはもちろん演出家や翻訳まで違っていて楽しいんだが
使い回した方がコストも抑えられると思う
こういう機内版制作の裏側をどこかで記事にしてもらえないかと希望する

430:名無シネマさん
24/11/27 13:16:23.65 UeswGS8T.net
最近のスタチャンはグロービジョン制作のTV吹替版発掘も増えてきて良い傾向だっただけに惜しい

431:名無シネマさん
24/11/27 14:05:50.69 AtlXAoXI.net
1月のザ・シネマもリピートばっかでパッとしないな。

432:名無シネマさん
24/11/27 15:01:46.29 I24sMc+N.net
>>429
テレビ局違いと一緒で当時は空港側もうちならではの吹替を作るって感じだったらしいですね

433:名無シネマさん
24/11/27 15:31:10.11 Kted0ACR.net
午後ローは関東ローカルだし、平日の真昼間だしなー
でも去年「ザ・グリード」やってくれたのはありがたかった
公式のアナウンスは遅かったけど

434:名無シネマさん
24/11/27 15:53:25.99 YpwZ3fQj.net
関東ローカルの午後ローは見れないけど
BSではテレ東BSのシネクラが昔の吹替や新録吹替をやってくれるのはありがたい
また最近はBS12やBS松竹東急が地味ながら昔の思わぬ地上波吹替をちょくちょくやってくれるのもたりがたいわ

435:名無シネマさん
24/11/27 18:56:15.94 f7CCsaSm.net
>>434
シネクラも松竹も吹替放送減った気がする…
BSとシネクラは交互に同じ作品やるのが意味わからない
こないだのミッションインポッシブルを繰り返しやったのはびっくり

436:名無シネマさん
24/11/27 18:57:52.42 8/bx/pmI.net
BSTBSだったか忘れたけど、なんかBSって同じラインナップ年に3回ぐらいやってる気がする
荒野の七人とか今年だけで3回はどっかの局で放送してた気がする

437:名無シネマさん
24/11/27 19:56:56.21 T6OvOary.net
厳しいと思うけどBSテレ東のM:i:IIIは、フジ版で放送してほしいな…。
2年ほど前にBS11で放送した時以外、最近はソフト版続きだけど、紛失してないならやってほしい。

438:名無シネマさん
24/11/27 20:57:31.62 i+zSvwZm.net
M:I:3フジ版放送したのはBSトゥエルビ
BSイレブンは釈由美子版トゥームレイダーを放送したとこ

439:名無シネマさん
24/11/27 21:39:15.07 Grwm4APu.net
>>435
しゃれにならんぐらい金がないんだろう
CMはユニセフか夢グループばっか
放映権がある内はリピートしまくって何とか枠を埋めるしかない

440:名無シネマさん
24/11/27 21:46:58.25 d83HlidY.net
角川のスターゲイトはDC版のみで
ソフト版の吹替が欠落ありになっちゃうのか

441:「」
24/11/27 22:38:50.34 ryd5Lf2O.net
配信はソフト流用ばかりだから地上波やBSではTV吹替で見たいって需要が出てもおかしくないしな
むしろ大抵がノーカットじゃない、CMも長いTV放送だとそういうメリット無いとまず洋画見ないからね
金ローですら配信では見れないTV吹替って文言使いまくってるしなw

442:名無シネマさん
24/11/27 23:00:14.29 9RBZEDib.net
ビーキーパーに唾棄すべきよしもと芸人

443:名無シネマさん
24/11/28 00:11:01.22 Yt0l0H7R.net
スタチャンで先月だかにロバート・ショウ主演のカリブの嵐の日曜洋画劇場版やってたが
来月にカリブの嵐のフジテレビ版やるんだな
フジテレビと言ってもゴールデン洋画劇場ではなくてローカル洋画劇場枠なので
関西在住の自分は初めて見るレア吹替版なので楽しみだ
青野武ショウと言うのも珍しい

444:名無シネマさん
24/11/28 10:26:29.79 m3tVRC3M.net
>>436
キャノンボールも定期的にやってるイメージついてきました(面白いから毎回観ちゃう)

445:名無シネマさん
24/11/28 10:30:07.18 1o6CPJ1n.net
主人公声優に綾瀬はるか!映画『宮崎アニメのロボット』柄本佑、鈴木福ら豪華日本語吹替版本予告

446:名無シネマさん
24/11/28 10:44:00.62 HVxaYDls.net
野生の島のロズ 吹替キャスト
URLリンク(www.cinematoday.jp)

447:名無シネマさん
24/11/28 11:40:51.68 m3tVRC3M.net
ザシネマ1月に樋浦勉版ダイハードラストデイ、トゥームレイダー1.2(深見梨加版)

テレ朝版トゥームレイダーも放送しすぎ
なんならフジ版やってほしかった…

448:名無シネマさん
24/11/28 12:21:15.58 Rzv5/JKB.net
>>446
エヴエヴ同様にステファニー・スーの吹替が種﨑敦美なのか
千葉繁のビル・ナイも過去にあったよね

449:名無シネマさん
24/11/28 12:30:43.71 HVxaYDls.net
Secret Level(アマゾンにあった吹替版予告)
多分森川キアヌで他にも菅生隆之、茶風林、本田貴子がいたかと

450:名無シネマさん
24/11/28 13:07:06.65 1KoPgWWY.net
>>449
シュワはまだ出てない?

>>447
いつでも観れるソフト版じゃなくてレアな方流してくれてるだけありがたいと思う

451:名無シネマさん
24/11/28 14:24:40.96 7lcXUilD.net
>>443
日曜洋画劇場、サンデーシネマともに9月に放送してた。

452:名無シネマさん
24/11/28 17:02:44.05 vowtBnPp.net
クレイヴン・ザ・ハンター
アーロン・テイラー=ジョンソン︰津田健次郎
URLリンク(www.cinematoday.jp)

453:名無シネマさん
24/11/28 18:29:34.23 FARM+m1X.net
アーロンとツダケンって19も年齢離れているのね
そのわりにはギャップは全然無いのが不思議

454:名無シネマさん
24/11/28 19:21:38.68 6SUTkrnN.net
ラッセルクロウは山路和弘がいいな
井上和彦、菅生隆之、磯部勉、の可能性もある

455:名無シネマさん
24/11/28 21:51:11.86 peQWQ+fT.net
『恋人たちの予感』の野沢那智版はじめて見たんだけれど、
90年代の録音にしては控えめな珍しい声色だったんでビックリした
言い回し自体はナッチャコのそれなんだけど声と抑揚は富山敬っぽいというか

456:名無シネマさん
24/11/28 21:59:29.60 /XtDqqa+.net
>>454
タレントの可能性は?

457:名無シネマさん
24/11/28 22:32:14.65 +1q723/2.net
>>454
エクソシストの楠大典じゃないかな
ソニピクだし

458:名無シネマさん
24/11/28 22:38:37.21 AiW/jtaM.net
>>454
菅生は言わずもがなで出まくってるし、井上は同年代のベテランよりギャラ抑え目だからか結構見かけるけど
磯部は持ち役以外ではほとんど見かけなくなったな

>>455
富山敬がクセのない那智って感じの声してるもんな

459:名無シネマさん
24/11/28 23:38:20.96 hhr6bfcm.net
ザ・キラー ジョン・ウー 暗殺者の挽歌
オマール・シー 木内秀信

460:名無シネマさん
24/11/28 23:41:01.17 q7Uw9hsH.net
>>458
磯部勉、吹替だと声聞かなくなったけど
朝ドラやニチアサに出たりと元気ではあるんだよな
MCUで久しぶりにハリソンやらないかな?

461:名無シネマさん
24/11/29 00:20:44.40 sAKyBTF8.net
MCUのハリソンは村井國夫にやってもらいたいが
結局はウィリアム・ハートからのシフトでそのまま菅生隆之という可能性も大いにあるかと思ってる

462:名無シネマさん
24/11/29 01:27:15.48 7S1wAxqi.net
村井國夫がインディ終わってもまたハリソンやりたいって言ってたからやらせてあげてほしい
劇場版吹替でしか村井呼べないんだしエアフォース・ワン繋がりでやってほしい
磯部はメルギブもあるし菅生に至っては目を閉じたらトミリージョーンズにしか聴こえないから勘弁


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch