24/05/30 06:58:17.70 T+e0iGSs.net
>昔は入れ替え制じゃなかったから一日中見てた人がいたんだよ
>もっと見てたんじゃないの?チケット枚数じゃ分からないもん
>ミレニアムファルコン号描くために20回以上観た人は知人にいた
シネコンじゃないオールドファッションな昭和の映画館はそれが良かった。
>>240
> 10年前は嵐ヲタほとんど70歳以上説あったから今頃80代か
>やっぱりあぶない刑事に勝つために主演は新人じゃなくて70以上にすべきだったなウマ
今のゴールデンで「子無し様」相手の番組はない。
>保守層は趣味のために生きてるわけじゃないw
かと言って、
>朝ドラや大河は限られた年配層しか見ないから~とか有名な監督さんたちに言われてたよな
>だから若い子達からすると朝ドラに出てる期間はドラマに出てない消えた人になってんだよね
>ちょい前だと半沢直樹とか、近年のヒット作だとVIVANT(視聴率19%・ブームになって堺雅人が紅白の審査員に)とかあのレベルまで行って初めてみんなが見てるよねって感じの作品になる
テレビだと30代から70代の年代だが、邦画だと10代から50代と言った所か。
>日本の映画興行業界にとって史上最強の最優遇顧客は「F1層」だから
テレビにとって史上最強の最優遇顧客は独身よりもむしろ専業主婦だろうな。
正に経産婦は強し。
最早
>サッカー、洋楽、洋画はいずれも運営の制作会社の企画能力が「コア層(15才~48才)」軽視、ジジイが好む作品ばっかり優遇、配給会社やバカ・無策・無能で、取り巻きのファンが危機意識無さ過ぎ、頭悪すぎて、日本の普通の一般人を突き放す方向に突き進んでいるのに気がついていない分野
テレビもそうなりつつある。