22/11/27 17:45:27.13 HEriQ+IvM.net
監督 藤井道人
主演 岡田准一 綾野剛
URLリンク(www.youtube.com)
またまた世界的に評価されてるお隣の作品をパクリメイクww
もうTVドラマ劇場版とお隣のパクリばかりになってる邦画業界w
原作尽きて自分たちで面白い作品を作れないからお隣に頼るしかない
オリジナル版はパラサイトにも出てた世界的に評価されてる役者が主演なのに
日本版は糞チビのジャニタレと綾野剛(笑)
邦画レベル低すぎ(笑)
85:名無シネマさん
22/11/27 18:56:21.13 tVz6Bay+a.net
>>83
URLリンク(twitter.com)
これがかまってやるの最後だぞ
>>84
韓国のリメイクなんて大した数無い
韓国は日本の小説、漫画の原作ものやドラマ、映画のリメイク、漫画の無断パクリまで含めると数数え切れないだろ
オリジナリティの無いパクリ大国め
(deleted an unsolicited ad)
86:名無シネマさん
22/11/27 18:57:55.30 tVz6Bay+a.net
どれだけ鼻息荒くしたって誰も韓国映画なんて見に行かない
つまらないから日本でヒットしないのが実情
韓国映画なんて見に行くならインド映画を見に行くのが日本人
87:名無シネマさん
22/11/27 21:01:50.29 q9FYF/dy0.net
URLリンク(nordot.app)
映画監督の崔洋一さんが死去 在日コリアン作品、「血と骨」
88:名無シネマさん
22/11/27 21:02:13.91 q9FYF/dy0.net
URLリンク(nordot.app)
映画監督の崔洋一さんが死去 在日コリアン作品、
「血と骨」
89:名無シネマさん
22/11/28 20:12:01.72 wPdmWazx0.net
冷たい熱帯魚ようやく見た。その辺の洋画や海外ドラマよりずっと過激で驚いた。日本もやるな~
90:名無シネマさん
22/11/29 00:10:15.84 egjApqSp0.net
>>89
あの頃の園子温はホントにすごかった!
91:名無シネマさん
22/11/29 16:29:05.42 tekUgvf00.net
URLリンク(twitter.com)
ガンニバル
(deleted an unsolicited ad)
92:名無シネマさん
22/11/29 16:54:48.23 dLG+cEN3M.net
バカがしつこくスレチの予告貼ってた
First Love初恋
URLリンク(flixpatrol.com)
世界配信したにも関わらずアジアの後進国たった11カ国でしかランクインせず大コケ
世界ランキングでも当然圏外w
欧米圏でも1カ国もランクインせず大コケw
唯一のアジア圏でさえ1位なったのは日本と台湾のみ
1週間経ってないのにその台湾ですら既に首位陥落w
他のアジア数国でも既にランク下降
これが不人気の日本コンテンツの実力
この大コケでネトフリは更に日本コンテンツの予算減らすだろうな
日本の実写にはもう予算出さないだろう
93:名無シネマさん
22/11/29 17:47:05.24 tekUgvf00.net
>>92
アジアの後進国て
こっから経済成長するのはそれらの国だろ
94:名無シネマさん
22/11/29 22:47:11.64 cgatloDma.net
>>84
最近の韓国リメイク
警官の血
俺はまだ本気出してないだけ
重版出来
寄生獣
伊坂幸太郎の終末のフール
アンナチュラル
スマホを落としただけなのに
95:名無シネマさん
22/11/29 23:30:49.57 GKMIPA/pa.net
ネトフリはすれ違いだろ143位さん
URLリンク(www.boxofficemojo.com)
96:名無シネマさん
22/11/30 00:14:39.38 JooB3Ttq0.net
韓国ネタはいい加減にスレチだからやめろよ
97:名無シネマさん
22/11/30 01:12:49.45 K9GpecTDM.net
URLリンク(nordot.app)
first love 主演の佐藤健はお隣のコンテンツが世界中で成功して日本が惨敗してる事実を認めてリスペクトしてるが、
今回のFirst love の大コケで尚更痛感しただろうな
日本ドラマや日本映画はゴミすぎてお隣に逆立ちしても敵わない事実を
98:名無シネマさん
22/11/30 01:25:40.32 zmVt/GVoa.net
>>97
ボロ勝ちで勝ってるじゃん字読めないの?
URLリンク(www.boxofficemojo.com)
99:名無シネマさん
22/11/30 04:38:59.15 4ulPNLRtM.net
First Loveは世界最貧国のバングラディシュやベトナムですらもうランク圏外落ち
相手にされなさすぎて哀れだな日本ドラマは
ネトフリ配信国全ての国でランク1位をとったイカの凄さが分かるわ
100:名無シネマさん
22/11/30 09:05:54.29 FaD5g8b20.net
URLリンク(youtu.be)
101:名無シネマさん
22/11/30 19:03:17.32 FaD5g8b20.net
URLリンク(youtu.be)
102:名無シネマさん
22/12/01 10:23:27.33 0rMxTem90.net
>>97
自分が日本の社会で誰にも相手にされない腹いせに日本の実写叩くとか情けない奴だな。
邪魔だから、やるならお前らにお似合いのこのスレで思う存分暴れてろよ。
URLリンク(itest.5ch.net)
103:名無シネマさん
22/12/01 10:25:29.10 0rMxTem90.net
何故日本のドラマは見るに堪えないのかwだって。
海外テレビ板にわざわざこんなスレ立てる気持ち悪い奴もいるもんだよな。
104:名無シネマさん
22/12/01 14:11:23.31 S89RW1D8a.net
愛知もNG推奨
ずっと荒らしにかまってるので自作自演かもな
105:名無シネマさん
22/12/02 07:18:43.81 95ylQX3b0.net
これもうNetflixかDisney+でサッカードラマか映画作った方が良いな
106:名無シネマさん
22/12/02 07:31:21.11 RsmbXTb+0.net
作り話すぎて面白くない
107:名無シネマさん
22/12/02 08:04:42.56 3t7GmOK90.net
三笘薫物語つくれ
なんか世界的ヒーローになりそう
108:名無シネマさん
22/12/02 08:14:37.73 95ylQX3b0.net
>>106
リアルに奇跡起こしてるやろ
109:
22/12/02 12:13:58.24 .net
昨晩みた母性意外とよかった
女優さんが見分けつかんのだけど
110:名無シネマさん
22/12/02 12:19:49.06 UswXUIQCp.net
そもそもこのスレはメジャー系の邦画は基本的にダメ出ししつつミニシアター系の邦画は面白いよねというコンセプトのスレなんだから
韓国映画もドラマもスレチだよ
邦画全体を評価しているスレでもないし
だから「邦画ってクソだよな」ってレスに対しては、
「そうですね。クソな作品は多いです。ただもう少し色々な作品を見ると最近は面白い邦画も増えてきたことがわかりますよ」ってリアクションが正解かと
111:名無シネマさん
22/12/02 13:18:15.50 3t7GmOK90.net
なんでメジャー実写あんなにつまらないのか
112:
22/12/02 18:16:00.46 .net
>>111
具体的に言わないと
113:名無シネマさん
22/12/02 18:27:26.95 xz+5c0z5p.net
>>111
「とにかく説明してるわかりやすいものを」という感覚のテレビ局のプロデューサーかまはあることが多いからってのも理由のひとつになるとは思う
114:名無シネマさん
22/12/02 18:28:42.40 xz+5c0z5p.net
「やまぶき」が予想外に良かったな
115:名無シネマさん
22/12/02 18:33:47.71 95ylQX3b0.net
来年の大作は今のところ
シン仮面ライダー
ゴジラ
レジェンド&バタフライ(キムタク)
・Netflix
ゾン100 (ゾンビコメディ)
クレイジークルーズ(坂元裕二脚本)
116:名無シネマさん
22/12/02 20:56:41.62 YF+jSi9T0.net
>>115
ゴジラは山崎貴だろw
うーん不安が…昭和30年代が舞台なのかしら
117:名無シネマさん
22/12/02 21:10:15.31 yGcgeHlz0.net
キングダム2はかなり好きだった
118:名無シネマさん
22/12/04 13:29:14.18 n+6Q65o1d.net
今年の日本映画で、面白かったのは、「さがす」「LOVE LIFE」
「こちらあみ子」「すずめの戸締まり」かな
119:名無シネマさん
22/12/04 15:23:20.05 EzckQuzs0.net
さかなのこ
メタモルフォーゼの縁側もよかった
120:名無シネマさん
22/12/04 20:10:43.59 EzckQuzs0.net
>>116
昭和30年代かは分からないけど
エキストラ募集項目にそのような記載があったので昭和が舞台なのは間違いない
初ゴジリメイクか全く違うか分からんけど
ALWAYS 的なノリをやりたいのだろう
当時よりは映像技術も進歩してるだろうし昭和の風景の再現には期待してる
121:名無シネマさん
22/12/04 21:21:22.24 ACoatY31M.net
今年面白かったのは
さがす
恋は光
母性
ハケンアニメ
沈黙のパレード
さかなの子
ヘルドックス
マイブロークンマリコ
流浪の月
122:名無シネマさん
22/12/04 21:23:03.60 EzckQuzs0.net
URLリンク(youtu.be)
最近の映画じゃないけど12/8までYouTubeで仁義なき戦い一作目が無料とのこと
見てない人は是非
123:名無シネマさん
22/12/08 21:11:30.27 waRx/ebj0.net
あさ
124:名無シネマさん
22/12/08 21:46:02.65 3m4KSGZka.net
URLリンク(youtu.be)
。
125:名無シネマさん
22/12/11 22:10:16.72 TsazyyFQd.net
最近の日本映画はクソゴミばっかりだろ。日本の映画は良いのは昭和までだな
126:名無シネマさん
22/12/11 23:11:57.63 SxBea4cIa.net
それはない
127:名無シネマさん
22/12/12 17:50:19.92 IbGmCZK30.net
URLリンク(youtu.be)
128:名無シネマさん
22/12/13 01:36:33.59 00V9ykJR0.net
な?
129:名無シネマさん
22/12/13 12:09:59.62 drMc+UHd0.net
>>125
ジジイ乙
130:名無シネマさん
22/12/15 08:15:33.83 3FGz2S3Ra.net
なんか韓国で日本のセカコイがスマッシュヒットしてるみたいよ
131:名無シネマさん
22/12/15 09:01:56.28 JEY7/6aA0.net
URLリンク(youtu.be)
132:名無シネマさん
22/12/17 06:34:45.65 Rm537OeT0.net
URLリンク(youtu.be)
133:名無シネマさん
22/12/17 23:01:48.44 vpKyxN9OM.net
三浦友和「このまま行くのでは前途は真っ暗」と日本映画界に警鐘…50年のキャリアの責任と思い語る
URLリンク(www.moviecollection.jp)
134:名無シネマさん
22/12/17 23:04:28.53 vpKyxN9OM.net
「このままでは10年もたない」是枝監督、映画界の改革急務 -
URLリンク(www.iza.ne.jp)
135:名無シネマさん
22/12/20 09:44:14.48 xERpxPZH0.net
URLリンク(youtu.be)
136:名無シネマさん
22/12/21 11:00:42.71 Yl3+SHvy0.net
URLリンク(youtu.be)
137:名無シネマさん
22/12/22 23:35:54.83 ryGDlxCf0.net
普通に洋画にも人間ドラマを描いた映画があるんだし、邦画批判したいならせめてジャンルを合わせて欲しい
というかぶっちゃけその手のジャンルが嫌いなだけでは?意識高い系とか言ってさ
138:名無シネマさん
22/12/23 08:41:57.48 48IQEv5w0.net
URLリンク(youtu.be)
139:名無シネマさん
22/12/23 08:43:35.37 48IQEv5w0.net
↑百円の恋の脚本家が監督した作品
140:名無シネマさん
22/12/25 07:47:28.58 eFnHDd950.net
URLリンク(youtu.be)
141:名無シネマさん
22/12/25 15:05:36.13 QPT/pU4qa.net
是枝と坂元裕二コラボの怪物は楽しみ
142:名無シネマさん
22/12/25 21:11:08.00 eW/87oAX0.net
溝口健二、小津安二郎、黒澤明に加えて、衣笠貞之助、伊藤大輔、内田吐夢、成瀬巳喜男、木下恵介。
これら日本映画黄金時代の名監督に経歴上の共通点の1つは、全員大学出てないこと。
彼らが映画界に飛び込んだ映画草創期は、映画会社は海のものとものベンチャーで、学士様が行くところとみなされなかった。
彼らが名作、大作を撮ってた映画全盛期は、映画会社は花形企業で一流大学出の人しか入れなかった。
その人たちが監督になった頃は、映画斜陽期で、東大や京大出のインテリが日活でポルノや東映でヤクザ映画を撮ってた。
映画会社が社員の監督製作者候補を採用しなくなって、映画作家を目指す人は、かつてのようにフリーターと紙一重のところから出発するのが主流になった。
そうなってから、活気が出るようになったという気はする。
143:名無シネマさん
22/12/28 20:36:51.13 PiJinLBAd.net
今の邦画は昭和の時と比べたらゴミだろ
144:名無シネマさん
22/12/28 20:37:37.80 PiJinLBAd.net
今の人間はとにかく薄っぺらくて軽い
145:名無シネマさん
22/12/29 17:57:17.91 W6U+RYKv0.net
たまに70歳ぐらいのおじいちゃんの書き込みが読めるのが5ちゃんの醍醐味だよな
146:名無シネマさん
22/12/29 21:45:29.87 lVLr1hOx0.net
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2022
スレリンク(movie板)
147:名無シネマさん
22/12/31 12:31:56.64 /ZhFzD7Jd.net
最近のゴミ俳優とゴミ監督とゴミ脚本家の作る軽い映画など、全く見る気もしない
148:名無シネマさん
22/12/31 18:15:51.68 BtczxuUY0.net
>>143
昭和といってもどのへん?
149:名無シネマさん
22/12/31 18:45:56.17 /ZhFzD7Jd.net
>>148昭和まで
150:名無シネマさん
22/12/31 23:25:41.54 BtczxuUY0.net
だから昭和何年とかだよ
151:名無シネマさん
23/01/01 01:13:50.57 pN6sEwIDd.net
昭和と言ったら昭和63年までだろアホ
152:名無シネマさん
23/01/01 01:22:47.49 n0Y8eKqV0.net
昭和の何年ごろか聞いてんだよずっと良いわけじゃないだろ
153:名無シネマさん
23/01/02 12:30:33.50 cXcXi8Ad0.net
>>151
釣りだよな、さすがに。黒澤明とか絶賛されてるから洗脳されてるだけなんじゃねーの?
154:名無シネマさん
23/01/02 20:04:26.20 ItIytT2ud.net
実は映画を毎日たくさん見てる奴は、基本的に何の映画を見ても楽しいと思えるから、たくさんの映画を見れるわけで、こういう映画オタクの評価ほど全くあてにならない
155:名無シネマさん
23/01/02 20:55:17.56 8Ae2wYUZ0.net
まあ70年代くらいまでかなぁ
156:名無シネマさん
23/01/03 17:39:59.06 IGrvupVTp.net
>>154
それはつまり自分軸が無い
常に他人に流される生き方だね
そういう人が浅い映画を支えてしまうから
つまらない映画が後を絶たない
157:名無シネマさん
23/01/04 10:18:37.97 UrgBptZBd.net
>>156そのとーり!
158:名無シネマさん
23/01/04 10:25:47.23 noWfNIpMH.net
>>156
仮に毎日見ていても経験値積んで自然とフィルターはかかるようになるだろう。選択したってそれこそ映画はくさるほどあるのだから。
159:名無シネマさん
23/01/04 18:09:38.28 TlCYseTE0.net
たかが映画されど映画
選んでお金を払うということには
社会的影響に関わるのと消費者として責任も問われる
故に生半可に金を払うのはよろしくない
160:名無シネマさん
23/01/05 00:12:06.84 aO+Ha+oA0.net
好きにすればいいと思う
161:名無シネマさん
23/01/05 00:29:38.50 aO+Ha+oA0.net
2023期待作(現時点)
・エンタメ系
クレイジー・クルーズ
辰巳
探偵マリコ
一秒先の彼
カラオケ行こ
ゾン100
みなに幸あれ
スイート・マイホーム
マッチング
リボルバーリリー
ちひろさん
そして僕は途方に暮れる
雑魚どもよ大志を抱け
ベイビーわるきゅーれ2
最後まで行く
ゴジラ
シン仮面ライダー
BADCITY
・文芸系
怪物
ファミリア
正欲
ロストケア
茶飲友達
ヴィレッジ
少女は卒業しない
エゴイスト
Winny
162:名無シネマさん
23/01/05 09:12:59.22 8e4CB3QG0.net
日本映画黄金時代は昭和30年台まで。1960年台前半までじゃないかな。
つまり、完全にテレビに娯楽の座を奪われるまで。
それまでは最大6社のメジャーが毎週二本立ての新作を封切りしてたのだから、玉石混交というよりは、大半は愚にもつかないプログラムピクチャー。
ただ、分母が大きい分、年間ベスト10級の映画は、今のベスト5くらいより出来映えの水準がかなり高い。
163:名無シネマさん
23/01/05 15:13:03.44 aO+Ha+oA0.net
URLリンク(youtu.be)
怪物
164:名無シネマさん
23/01/05 15:13:33.22 aO+Ha+oA0.net
>>162
具体的に10本挙げるとどんなラインナップ?
165:名無シネマさん
23/01/05 15:20:48.41 aO+Ha+oA0.net
50年代が黄金期というのは確かにそうなのだが
盲目的に古典を称揚するのは権威主義と懐古趣味が入ってる気がするけどね
当時の撮影技術やキャストはレベル高いのは事実だけど
脚本の粗は多いし是枝の脚本の方が当時のどの脚本より優れてると思う
166:名無シネマさん
23/01/06 09:28:16.56 Vy2j5Hajd.net
是枝なんぞ話にならんゴミ
167:名無シネマさん
23/01/06 11:34:23.01 76+XyfPS0.net
大半が若年層偏重で大人向け路線は僅少
而も韓流青春恋愛路線と相通じてたりで
こんな傾向が20年近く継続中
168:名無シネマさん
23/01/06 17:42:19.57 afjGN9OM0.net
大人が映画見に行かないんじゃない?
松竹なんかは老人向け路線はよく作るじゃん
学生と老人の間がすっぽり抜けてるとしたらその層が映画見ないのでは?
169:名無シネマさん
23/01/06 17:42:42.84 afjGN9OM0.net
>>166
昭和で好きな脚本家は誰?
170:名無シネマさん
23/01/06 17:48:55.80 Vy2j5Hajd.net
脚本の優劣など問題ではない。昭和という絶対的価値観のセンスが素晴らしいのだ
171:名無シネマさん
23/01/06 19:02:34.96 afjGN9OM0.net
なんじゃそれ、、
172:名無シネマさん
23/01/06 19:02:50.05 afjGN9OM0.net
謎の昭和信仰
173:名無シネマさん
23/01/06 20:58:16.10 tILk+ygy0.net
>>170
もう完全に呆けてるな。昭和ってMの悲劇ぐらいで傑作扱いされてた時代だろ?もっと古いか?
174:名無シネマさん
23/01/06 23:38:38.87 76+XyfPS0.net
>>168
>>168
寧ろテレビドラマも含め今の芸能界を幼稚的に仕向け
大人感覚を排除する様に壟断劣化させてるのは従来云われる周防郁雄よりも
寧ろ吉本興業とツーカーな上野千鶴子や有田芳生、福島瑞穂、秋元康、藤島ジュリー景子辺りだね
175:名無シネマさん
23/01/06 23:55:16.69 afjGN9OM0.net
ごめん何が言いたいのかよくわからない
176:名無シネマさん
23/01/06 23:55:35.14 afjGN9OM0.net
固有名詞も知らないのが多い
177:名無シネマさん
23/01/07 01:47:40.23 e7R35p17d.net
すべてが昭和には、かないっこねーよゴミども
178:名無シネマさん
23/01/07 06:54:49.08 2dFBrQQL0.net
おじいちゃん
179:名無シネマさん
23/01/07 08:13:50.97 EYnvIRZx0.net
アイドル女優で芦田愛菜に期待出来ても
逆にアンチテーゼ気取りの平手友梨奈は癌でしかない
180:名無シネマさん
23/01/07 23:02:36.82 2dFBrQQL0.net
平手友梨奈より白石麻衣
181:名無シネマさん
23/01/08 07:42:49.89 bwVMfD5V0.net
URLリンク(youtu.be)
182:名無シネマさん
23/01/08 07:49:16.88 bwVMfD5V0.net
URLリンク(youtu.be)
183:名無シネマさん
23/01/08 08:46:47.96 45q5sIen0.net
>>180
其の名を挙げる事が秋元系ヲタならでは
184:名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ b38a-g0me)
23/01/08 23:08:41.58 bwVMfD5V0.net
白石麻衣は有名じゃね?